2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【UniBody】アルミ製MacBook Part115【Late 2008】

1 :名称未設定:2017/08/19(土) 16:58:08.23 ID:1Ffi5H7e0.net
13inchアルミニウム製MacBook(Late 2008)のスレ

■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/17.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/43.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
【UniBody】アルミ製MacBook Part114【Late 2008】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1432346093/

38 :名称未設定:2017/11/09(木) 19:58:47.76 ID:fREZQWty0.net
>>37
ありがとうエロい人!
帰ったら交換してみる
ちなみに今使ってるのはminidisplayportをHDMIに変換して接続してる
HDMIケーブル変えてみてそれでもダメならAmazonで変換アダプタ使わずに変換されてるケーブル買って試してみる

39 :名称未設定:2017/12/18(月) 13:43:49.72 ID:qn8zxvXA0.net
突然WiFiのデバイスを認識しなくなった。

扇にバッテン。これ交換できるパーツじゃないよなぁ、、、、

40 :名称未設定:2017/12/18(月) 15:48:29.01 ID:JvLNSesf0.net
>>39
インバータのトコにサブ基板で付いてたはずです。なので交換可能。

41 :名称未設定:2017/12/18(月) 19:41:07.51 ID:BxBezYNW0.net
いつまでこのマシンを使えば良いのだろうか・・・

42 :名称未設定:2017/12/18(月) 19:46:57.13 ID:jrSuOjHl0.net
来年の10月

43 :名称未設定:2017/12/18(月) 19:58:30.09 ID:qn8zxvXA0.net
>>40
ありがとう、開けてみる

44 :名称未設定:2017/12/19(火) 08:29:39.91 ID:uNhv4GBd0.net
>>41
新Mac mini辺り出たら一瞬でポチって2008をデスク機で無く本来のモバイル用途に使うんだけどなあ…

45 :名称未設定:2017/12/19(火) 20:31:09.30 ID:+1i8pmlv0.net
>>42
その心は?

46 :名称未設定:2017/12/19(火) 20:37:56.27 ID:2ylqCX1C0.net
MacBook Late2008 Proまだー?

47 :名称未設定:2017/12/20(水) 10:50:47.26 ID:vtB4vEQp0.net
この機種の無線ユニットは形が特殊だったはず
ifixitで型番確認して買ったほうがいい

48 :39:2017/12/20(水) 19:18:07.31 ID:Ly0oiGWt0.net
>>47
有益な情報ありがとう

49 :名称未設定:2017/12/25(月) 00:27:11.53 ID:qALxwSgq0.net
前スレで◯ールドプラスのバッテリーポチったけど五ヶ月でバッテリーの交換修理表示出ました
クソが

50 :名称未設定:2017/12/25(月) 21:35:10.04 ID:z1Imd6020.net
バッテリーを抜いて、電源つないでもうんともすんとも立ち上がらないのは、内部の故障ですかね?

51 :名称未設定:2017/12/25(月) 23:03:48.55 ID:3Qb/OJwv0.net
来年10周年だぞ

52 :名称未設定:2017/12/25(月) 23:17:07.92 ID:z+WVg93x0.net
俺のは一旦電源落としちゃうと1分以上は電源押しっぱにしないと反応しない
SMCリセットとかやりつつ何回か試してみるといいかも

53 :名称未設定:2017/12/26(火) 10:25:51.29 ID:vbHPxu5k0.net
こっそり性能を落とされているんだよ、きっと・・・

54 :名称未設定:2017/12/26(火) 23:21:25.94 ID:I/FeQMCx0.net
>>50
うちのは一度、バッテリーギリギリまで使ってスリープされた後うんともすんともになった
充電もされないのでロジックボート中古の落として入れ変えて、数回起動したんだけどまた起動しなくなった…
(電源ボタンの反応自体ない、アダプタのランプも点かなくなった)

が、ごくごく稀に、バッテリー死んで立ち上がらなくなって、バッテリー変えたら復活したと言う話も見かけるんだよな
バッテリーの絡みで何かあるんじゃないかと疑ってて、互換品でもいいから買ってみようかなと思いつつもう1年ほったらかし…

55 :名称未設定:2017/12/28(木) 14:29:46.15 ID:4+qHivhS0.net
high sierra 入れた人、ファンの周り具合はどう?

56 :名称未設定:2017/12/28(木) 14:40:47.94 ID:SIGLKEJf0.net
>>49
うちのは1年になるけど問題なし。

満充電になったら電源コード外す。
基本的に電源コード繋ぎっぱなしでは使わない。
20%程度になったら充電する。

57 :名称未設定:2017/12/28(木) 16:42:01.01 ID:jc+hcXR70.net
>>56
そんなめんどくさい使い方するくらいなら
早めに交換したほうがよくね?

58 :名称未設定:2017/12/28(木) 16:47:59.49 ID:USCIy2Tj0.net
そういうことじゃない

59 :名称未設定:2017/12/28(木) 17:19:09.44 ID:jc+hcXR70.net
そういうことだよ
長靴が濡れにようにカバーかけるやつと一緒
割り箸を洗って使い回すような考え方は俺にはない

60 :名称未設定:2017/12/28(木) 18:33:47.52 ID:GbfZuZ7R0.net
そういうことじゃない

61 :名称未設定:2017/12/28(木) 20:21:37.69 ID:NbAAHqRU0.net
電源繋いだまま使ってたらバッテリーがパンパンになったわ

62 :56:2017/12/28(木) 21:58:25.19 ID:tFofTUny0.net
サブ機だからああいう使い方ができてる、というのはあるかな。

63 :名称未設定:2017/12/29(金) 10:53:11.62 ID:fPH6GkAa0.net
>>56
でも電源コード抜くとCPUパワー落ちるんやんな?
だとしたら、快適に使いたいから、それは勘弁!かな〜

64 :名称未設定:2017/12/29(金) 11:51:03.65 ID:eKlA2D1h0.net
magsafeの真ん中の端子を絶縁すればいいんだぜ

65 :名称未設定:2017/12/29(金) 17:41:34.54 ID:nltR8Gr50.net
>>63
落ちない。
バッテリー抜いてACのみだと落ちる。

66 :名称未設定:2017/12/29(金) 18:18:40.54 ID:CXzerfJ70.net
貧乏くさい

67 :名称未設定:2017/12/29(金) 19:15:27.24 ID:OFpmlqMq0.net
>>65
そうなの?
バッテリーがダメになってからずっとその使い方してる

68 :名称未設定:2018/01/01(月) 01:44:56.29 ID:XAF4zzIq0.net
互換バッテリーなんて安いんだから膨れるまで使って膨れたら買い替えでええやん
交換表示出た人はとりあえず例の儀式を試してみよう

69 :名称未設定:2018/01/06(土) 19:24:53.41 ID:47U2UbZV0.net
CrossOver の新バージョンが半額セール($19)してたので買ったった。
ttps://deals.ghacks.net/sales/crossover-17-for-mac

インスコしてアクチ終了。ちなみに、OSはSierra。
で、これ美味いの?(爆)
(典型的セール民のオレ)

70 :名称未設定:2018/01/11(木) 04:24:58.96 ID:D4+6WY600.net
今まで充電数値99%とかだったのがOSアプデしたら25%とかなった
流石に替えバッテリー注文した

71 :名称未設定:2018/01/26(金) 00:34:49.38 ID:wkChCQyK0.net
10年使えるMacBookってヤバいなw

72 :名称未設定:2018/01/28(日) 13:33:20.39 ID:U+ljmc++0.net
本体自体はまだまだ使えそうだけど2代目バッテリーが交換修理表示で逝きそう
潮時かな

73 :名称未設定:2018/01/30(火) 12:13:44.15 ID:t19ia5VL0.net
交換修理表示出たまま使ったらなんかまずい事でもあるん?

74 :名称未設定:2018/01/30(火) 18:37:02.37 ID:RDwOVTkB0.net
発火しても自己責任

75 :名称未設定:2018/01/31(水) 04:13:56.59 ID:wYcPGfs80.net
2代目バッテリー?よく保ったな
俺のは4代目なのに

76 :名称未設定:2018/01/31(水) 08:56:30.99 ID:hXrOH3pw0.net
またバッテリー膨張してきたから、次のを買うまでバッテリー外して電源接続したまま使ってたら何か不具合とかあるかな?
ってか純正のバッテリーってメチャ高いよね…

77 :名称未設定:2018/01/31(水) 14:36:59.87 ID:ka+/mPTN0.net
純正ってまだ売ってたけ?

78 :名称未設定:2018/01/31(水) 21:53:20.95 ID:P+mK56/+0.net
>>76
マグセーフ電源外れたり停電とかあったら当然即落ちだから
データ消えて困る作業するときはドキドキ感が味わえるくらいだな

79 :名称未設定:2018/02/01(木) 08:26:10.57 ID:RzjEEK6T0.net
みんなどこの互換バッテリー使ってる?
Amazonでレビューみながら買ってるけど当たり外れ激しくてなかなかいいバッテリーに出会えない…

80 :名称未設定:2018/02/01(木) 08:33:38.09 ID:ssE4SQ7g0.net
純正一択
TPPはセンサーが無いからね

81 :名称未設定:2018/02/02(金) 05:28:50.13 ID:968uNffC0.net
この前純正のやつを買ったら、長い間空状態で放置されていたからか、容量が激減してたし残量50%くらいで突然電断とかした。

もちろん、SMCリセットや、使い切り棚は満充電とかやったけど回復しなかった。
返品できたので助かったけど、代わりをまだ買ってない。

互換品でも保証のちゃんとしてるやつの方が良いと思う。

82 :名称未設定:2018/02/02(金) 08:49:15.57 ID:EA1YqNqN0.net
>>81
それってアップルストアで買ったってわけじゃないよね?
秋葉館とか?

83 :名称未設定:2018/02/02(金) 08:54:36.36 ID:SVrS0weY0.net
>>81
節子、
それニセモンや

84 :名称未設定:2018/02/02(金) 17:40:24.65 ID:QMzws91U0.net
アマゾンとか純正騙ってる非純正が当たり前にあるからなぁ
もう純正残ってるとこは無いと思うし
純正だと謳ってても非純正を疑っていいと思う

85 :名称未設定:2018/02/02(金) 20:11:09.31 ID:omYAlnBa0.net
返品できただけ良心的だったね

86 :名称未設定:2018/02/02(金) 22:30:42.24 ID:g+iV2qal0.net
バッテリーのベンダーコードやら本物っぽかったけど、偽物とかどうやって判断するの?
買ったのはアマゾン。純正の開封のみの中古品という感じで売ってた。

87 :名称未設定:2018/02/02(金) 22:37:29.12 ID:g+iV2qal0.net
そのバッテリー情報。
2010年製造だって。何年残量ゼロで置いておかれたか分からないけど、過放電でセルがいかれててもおかしくないと思ったよ。
https://i.imgur.com/A5LaX4i.png

88 :名称未設定:2018/02/02(金) 22:41:06.88 ID:g+iV2qal0.net
間違えた、こっち。
https://i.imgur.com/y0zZ1Ed.png

89 :名称未設定:2018/02/04(日) 19:46:18.62 ID:oGPD6DRa0.net
例えば限界が来ても同じ筐体が良いと思った時は2012までのProってことになるのかな?

90 :名称未設定:2018/02/05(月) 09:44:36.04 ID:mf2B9d/W0.net
Retinaになる前のユニボディ筐体なら、間違い探しレベルの違いしか無いよね

91 :名称未設定:2018/02/08(木) 20:20:43.79 ID:KzjgqLGY0.net
モニターが死んでしまい2008ともついにお別れの時がきた。ありがとう…君は間違いなく名機だったよ��

という事で買い替えたよ…

Macbook Pro 2012 13inch

いやぁなんも変わった気がしないw
意外にも去年までこいつは販売されてたからまだ部品もある。ここの住人さん達の買い替えにはこれはオススメです��

92 :名称未設定:2018/02/08(木) 21:25:41.37 ID:un2kdiYG0.net
>>91
HDD、メモリ、バッテリー交換も自前で出来るんだ。いいね
4歳若いけどOSのサポートは後どれくらいかなぁ

93 :名称未設定:2018/02/08(木) 23:30:57.71 ID:KxvScOYu0.net
>>92
毎年メジャーアップデートして過去機種切り捨ててく販売戦略いつまでやる気なんですかね?
あれマジやめてほしいですね。
ほんとにハードの機能的な問題で動かないとかならまだ納得いくんだけど。

94 :名称未設定:2018/02/09(金) 01:03:26.96 ID:DJQSVNnB0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

95 :名称未設定:2018/02/09(金) 04:08:44.93 ID:GLkas8E50.net
>>91
俺なら最新機種の恩恵を味わいたい欲望に抗えないだろに解脱者か

96 :名称未設定:2018/02/09(金) 10:25:58.48 ID:Pq4oCOT+0.net
最新機種に乗り換えようと思ったこともあるけどUSBとかキーボードが評判悪いんだよな
SSDを512乗っけると結構な金額になるし、悩む

97 :名称未設定:2018/02/09(金) 12:47:18.84 ID:89U8KUtj0.net
type-cに電源まで任せるのが何かイヤなんだよなー

magsafeは本当に良かった

98 :名称未設定:2018/02/09(金) 19:21:53.30 ID:3aiSsVaI0.net
まぐさふぇ失くなったの?

99 :名称未設定:2018/02/12(月) 15:25:44.80 ID:Xdq8RQC00.net
あと10ヶ月で購入から10年や
よく持つなぁ

100 :名称未設定:2018/02/12(月) 17:32:38.83 ID:r17fDJdp0.net
OS Sierraにしたけどほとんど使わないなあ
Macはこれしか持ってないけどiPadかiPhoneばっかり
確定申告で使わなきゃならんけど

101 :名称未設定:2018/02/18(日) 03:00:04.30 ID:MGkD9tUQ0.net
こんなスレあったんだ
もう少しこの機種使っていきたくて、とりあえずファンの掃除して、El Capitanインストールしました。
バッテリーも互換品に変える予定です。
SSD、メモリ8Gにしたら大分速くなりますか?

102 :名称未設定:2018/02/18(日) 05:43:21.14 ID:xwvooKDD0.net
>>101
まだまだ戦える感が凄いと感じられるはず。そして新しいのじゃなくてもこれで充分という満足感も得られますよ

103 :名称未設定:2018/02/18(日) 09:34:11.88 ID:FDR4Hu7U0.net
Trimちゃんと設定してね
10.10.4以降ならターミナルから
それ以前ならTrimなんたら入れて

104 :名称未設定:2018/02/18(日) 13:05:06.36 ID:h9S4WZ4z0.net
今更だが、SSD化してSierraインストール中。

105 :名称未設定:2018/02/18(日) 13:12:26.44 ID:MGkD9tUQ0.net
>>102
安くすませたいので、128とかで挑戦してみようかな
早速ありがとうございました

106 :名称未設定:2018/02/18(日) 21:02:20.78 ID:DTfF1+yu0.net
>>101
バッテリーどこのにする予定?

107 :名称未設定:2018/02/18(日) 23:25:23.27 ID:MGkD9tUQ0.net
>>106
WorldPlusのを試してみようかと思ってます。
SSDはサムスンの850 evo 250Gにしようかと思ってます。。

換装手順は、下のサイトを参考にしようと考えてますが、今のHDDにEl Capitanをクリーンインストールした状態からですと、一つ目のリンクのSSDにコピーしてから行う方法で問題ないでしょうか?
それとも二つ目のリンクのように再インストールする手順のが良いでしょうか?
https://ishiharaken.com/entry/2014/10/18/174654/
http://esf.hateblo.jp/entry/2012/11/11/204728

108 :名称未設定:2018/02/19(月) 00:21:42.50 ID:MIlGcssG0.net
別にSSDに交換だからって特別じゃないよ
システムが健全ならまるごとコピーでいいし(今回の場合はこれ)、
そろそろクリーンインストールかなと思えばこの機会にやればいいさ
trimのおまじないをして、メモリを8GBにすればしばらく戦える

109 :名称未設定:2018/02/19(月) 08:07:52.55 ID:mD5qtODK0.net
ありがとうございます。
上の手順でやってみようと思います。

110 :名称未設定:2018/02/25(日) 14:06:32.13 ID:StgQkNuV0.net
world plusのバッテリーは半年しないうちに劣化しまくって交換修理表示が出た
購入履歴見返したら一年保証とのことなんで連絡してみるけど、交換してくれるんかな?

111 :名称未設定:2018/02/26(月) 01:25:04.10 ID:e/XMVJ2T0.net
>>110
おぉそれは興味有り
続報よろ
うちのもバッテリー変えたいんだよな

112 :名称未設定:2018/02/26(月) 22:09:00.79 ID:A1kjfwKp0.net
>>109です。
無事にSSD、メモリ、バッテリー交換終わりました。
今年出るmacbook proまで使えればと思ってたんですが、愛着わきすぎてこのままでもって気分ですw
買って数年はHDMIやSDなかったりで黒歴史かと思ってたんですが、今となっては最高のmacbookです

113 :名称未設定:2018/02/27(火) 15:11:58.89 ID:U/ih62qn0.net
>>112
FireWireがないのが一番文句言われたんだけど

114 :名称未設定:2018/02/27(火) 19:11:30.18 ID:GQ09sCLJ0.net
俺も今年出るMac miniを待っとる

115 :名称未設定:2018/03/02(金) 00:11:41.78 ID:nleTOvux0.net
>>111
遅くなってゴメン
メールで使用状況の確認などのやり取り後、代を送ってくれたよ。助かった。

116 :名称未設定:2018/03/02(金) 10:22:19.48 ID:8F9VEqB70.net
>>114

俺もその口だが、Mac mini次出るんかいな?
SSDにクリーンインストールでHigh Sierraに上げたいが面倒臭がりなので中々ね。

117 :名称未設定:2018/03/02(金) 18:46:14.57 ID:8Ro1vNoL0.net
Mac Mini Pro とかかもよw

118 :名称未設定:2018/03/03(土) 06:17:20.85 ID:gPc+oC1m0.net
出ないかねえ
出るなら今年と思ってたけどCPU問題で来年辺りになるかね
今月来月様子見て出なきゃiMac逝くか…

119 :名称未設定:2018/03/03(土) 18:35:36.72 ID:9UM+ccv30.net
Mac Padでいいや

120 :名称未設定:2018/03/03(土) 19:54:53.63 ID:rCnUQHzF0.net
>>115
ちゃんと対応してくれてる感じですね、よかった

121 :110:2018/03/18(日) 21:59:34.60 ID:IpC0lnck0.net
バッテリー交換についての追記age
その後交換品は無事に届いた…が、充電回数3回くらいで、残り20%になると突然落ちるようになった
また連絡するのも気がひけるんでこのまま使おうと思うけど、何だかなぁ
まともなバッテリーが欲しい

122 :名称未設定:2018/03/18(日) 22:49:52.05 ID:xqd2EOej0.net
オレはもう諦めてバッテリー外したまま使ってる

123 :名称未設定:2018/03/18(日) 23:02:41.15 ID:N7b+WlS40.net
社外品当たり外れあるよ
今まで3回くらいアマゾンで買ったけど、すぐ死んだのもあった
あまり気にするな

124 :名称未設定:2018/03/19(月) 06:13:52.77 ID:iS4dXKNf0.net
>>121
報告おつ

125 :名称未設定:2018/03/20(火) 09:12:08.31 ID:ZLvMhZKI0.net
>>121
それなりの時間使えてるなら、SMCリセットとバッテリーのリフレッシュかけてみたら?
残り時間の計算がもうちょっと正確になるかも知れない
バッテリー変えると残り容量の計算が食い違って、警告前に落ちるのはよくあることと思う

そうでなく2,30分しか持たず落ちてるようなら、遠慮なく連絡していいんじゃまいか?


元々古い機種だし、長期在庫で劣化してるケースなどもあったりするんだろうなー
多分互換バッテリー買って100%当たりを引くって無理な気がする
純正でも確かハズレの報告あったと思うし

126 :名称未設定:2018/03/20(火) 14:45:08.57 ID:+QDftBKM0.net
SSD+HDDの構成にしたらバッテリー持ち時間短くなったなさすがに。

127 :110:2018/03/21(水) 21:51:20.02 ID:ipq3LIrt0.net
>>125
SMCリセットは電源コードとバッテリー外して電源ボタン5秒長押し、バッテリーのリフレッシュはバッテリー使い切ってから5時間放置後に充電でいいんだっけ?久しぶりにやってみる。

128 :名称未設定:2018/03/23(金) 17:33:13.47 ID:dGHSt8CT0.net
故障なのかハード自体認識しなくなっていた内蔵WiFiを放置し、久しぶりにスタンドアロンで起動したら、ハードは認識されているのに、WiFiをONに出来ない謎の症状

129 :名称未設定:2018/03/30(金) 12:29:55.44 ID:DntwuRd20.net
バッキャローの無線LANコンバータで凌ぐ

USBポートに挿して電源だけ貰い、ネットワーク信号は優先ポートから取るので、ドライバ非依存でMacでも使える

不格好だが、、、

130 :名称未設定:2018/03/31(土) 11:12:10.70 ID:k38EdZP50.net
iOS11.3にアップグレードするにはOSX10.10.5以上が必須になってしまった
未だにスノレパだからOSXをアップグレードして環境崩したくないのに、、、

131 :名称未設定:2018/03/31(土) 11:31:05.70 ID:k38EdZP50.net
スノレパじゃないやマーベリックだ

132 :名称未設定:2018/03/31(土) 11:33:40.50 ID:k38EdZP50.net
ヨセミテもう配布してないしエルキャプテンはearly2008は不可
詰んだ、、、

133 :名称未設定:2018/03/31(土) 12:10:09.17 ID:PFlElbqK0.net
ヨセミテインストーラーダウンロードしとけばよかったね
知り合いで保存してる人いたら貰ったら?

134 :名称未設定:2018/03/31(土) 14:33:46.01 ID:xUMPmao20.net
Yosemite配布中止か!
まだ保存してあったかな?削除してないといいが。

135 :名称未設定:2018/03/31(土) 16:43:49.66 ID:GJcAUJ2E0.net
>>134
App Storeでダウンロードしたことあれば今でもダウンロードできると思う

136 :名称未設定:2018/03/31(土) 16:46:37.27 ID:GJcAUJ2E0.net
>>132
early2008ってアルミユニボディじゃないじゃん
前にlate2007に無理やりYosemiteいれたことならある

137 :名称未設定:2018/04/01(日) 02:48:35.10 ID:LwJYmTYQ0.net
サポート対象外の機械にインストールする方法はあるぞググれ
っつーかそもそもスレ違い

138 :名称未設定:2018/04/02(月) 11:29:33.36 ID:30jhdJz10.net
オレのまだスノーレパードなんだけど、やっぱヨセミテとかの新しいosにしたほうがいいのかな?

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200