2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【UniBody】アルミ製MacBook Part115【Late 2008】

1 :名称未設定:2017/08/19(土) 16:58:08.23 ID:1Ffi5H7e0.net
13inchアルミニウム製MacBook(Late 2008)のスレ

■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/17.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/43.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
【UniBody】アルミ製MacBook Part114【Late 2008】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1432346093/

2 :名称未設定:2017/08/19(土) 17:03:28.14 ID:1Ffi5H7e0.net
どなたも立てないので、僭越ながら立てさせていただきました。
来年でこの機種も10年……
様々なノウハウも出尽くし、OSサポートもさすがに次は無理な気がします。
最後のスレとなると思いますが、よろしくお願いします

3 :名称未設定:2017/08/20(日) 08:08:48.77 ID:bXqn5GFn0.net
>>1


4 :名称未設定:2017/08/20(日) 09:04:03.87 ID:f84GCCmE0.net
>>1乙です

これほど長く付き合えるMacに出会ったのは初めて
http://imgur.com/26qf0xt.jpg

5 :名称未設定:2017/08/21(月) 02:19:48.94 ID:7/mXRn1g0.net
まだだ、まだ終わらんよ

6 :名称未設定:2017/08/21(月) 19:22:35.23 ID:6EUI2lxW0.net
>>1
乙です
el capitanのサポート打ち切られたら厳しいなぁ

7 :名称未設定:2017/08/22(火) 07:43:23.37 ID:6RaCxfzA0.net
サポート切られてからがスタートラインだろ?

8 :名称未設定:2017/08/22(火) 23:14:33.30 ID:ZyXHJmLr0.net
せめてメモリが16GB使えればな〜

9 :名称未設定:2017/08/25(金) 13:13:16.71 ID:ZAZSePPU0.net
World plusのバッテリーに交換した。
画面すらスリープさせない連続使用で3時間ちょい稼働できる。

ちなみにSSD230GB+HDD1TB、メモリ8GB。

10 :名称未設定:2017/08/25(金) 13:44:20.74 ID:FcCQCcRJ0.net
もうここまでくると中身改造してガワだけでも使い続けたい気分になる

11 :名称未設定:2017/08/25(金) 20:22:13.99 ID:pEHlRQe20.net
同じようなガワでi7のMBP最終型でも探した方がいい

12 :名称未設定:2017/08/25(金) 21:30:21.07 ID:hCJB8Ham0.net
9インチモノクロとかカラクラ改造ブームみたいなのは、もう起きないだろうねえ。

13 :名称未設定:2017/08/26(土) 14:58:24.04 ID:5rfE8/xA0.net
カラクラ、ノーマルと改造品と2台うちにあるわw
改造品には10BASE-T積んで、なんとかネットに繋がる。

14 :名称未設定:2017/08/28(月) 15:54:55.66 ID:hpHs7OtE0.net
カラクラほしかったけど手に入らなかったから諦めたな。
SE/30に10BASE-5/2のカードつけて、トランシーバかまして10BASE-Tにしてるわ。
今時のWebはまったく表示できないし、認証の関係でメール送受信すらさせてもらえん。

15 :名称未設定:2017/09/25(月) 07:48:53.93 ID:1efMmlOn0.net
High Sierraいれられるかなあ?

16 :名称未設定:2017/09/25(月) 07:56:55.90 ID:Ek4ODguR0.net
>>15
パッチ程度で動いてくれたらいいね。

17 :名称未設定:2017/09/27(水) 04:38:29.90 ID:ZEX9BRYI0.net
High Sierra入れた
また寿命伸びちゃったなー

18 :名称未設定:2017/09/28(木) 13:21:56.91 ID:0l+Zj5qi0.net
>>17
すごいな
入れてみようかな

19 :名称未設定:2017/09/29(金) 12:52:55.08 ID:n6TiGDU60.net
ファイルシステム変わると、何か不都合とか出てきますかね?
気にしなくてもOK?

20 :名称未設定:2017/10/02(月) 10:55:54.68 ID:f/5YV4Vj0.net
今さらながら、エルキャピタンにしたけど、
透明度を下げれば、マベよりも軽くなるんだね。

21 :名称未設定:2017/10/02(月) 13:00:50.11 ID:QKL6yQi30.net
High sierraどんな感じ?

22 :名称未設定:2017/10/02(月) 20:27:34.04 ID:VMSUu2210.net
>>21
いい感じ

23 :名称未設定:2017/10/06(金) 03:00:25.75 ID:NAgcL8jO0.net
Vram256Mしかなくても問題ないのかなぁ…

24 :名称未設定:2017/10/06(金) 03:10:09.44 ID:NAgcL8jO0.net
>>20
まじ?マベより軽いとは信じられん…

マベはいいOSだったと思うが、インターネット接続というか、DNS周り?がクッソ遅かった記憶があるなあ

25 :名称未設定:2017/10/06(金) 10:32:00.23 ID:rR1wcbWN0.net
XBENCHはよ

26 :名称未設定:2017/10/17(火) 10:01:18.77 ID:YaVwHnaG0.net
HighSierraにアップデート完了。
まだまだ使えるLate2008w

27 :名称未設定:2017/10/17(火) 12:30:54.51 ID:eaiWKtaO0.net
速度的には、どう?
カビタソと違う?

28 :名称未設定:2017/10/17(火) 19:41:02.11 ID:VqFPe6WJ0.net
XBENCHはよ

29 :名称未設定:2017/10/19(木) 12:34:54.12 ID:un6DcVbw0.net
HighSierraで全然使えるレベルです◎

30 :名称未設定:2017/11/05(日) 16:18:01.81 ID:zofJazM70.net
>>26
どうやったんだ?
High Sierraって2010以降の機種しかインスコできないんでは?

31 :名称未設定:2017/11/06(月) 06:41:12.78 ID:vnX2Nzjj0.net
>>30
high sierra patcher

32 :名称未設定:2017/11/06(月) 10:19:07.68 ID:jE3VhzPD0.net
High Sierraはwi-fi使えなくなる個体があるんじゃかなかったっけ?

33 :名称未設定:2017/11/06(月) 15:02:11.09 ID:xJezj03e0.net
>>32
(0x14E4, 0x8C)
(0x14E4, 0x9D)
(0x14E4, 0x87)
(0x14E4, 0x88)
(0x14E4, 0x8B)
(0x14E4, 0x90)
のIDのカードは使えなくなるそうだよ
どうしても内蔵が良ければカード交換できるんじゃないの?

34 :名称未設定:2017/11/06(月) 17:12:55.15 ID:BTxBYVZ80.net
Late2008のwifiカードはヒンジの黒いとこに入ってる専用設計のやつだから交換できない

35 :名称未設定:2017/11/09(木) 13:32:30.80 ID:a6QB3VTK0.net
expressカードは夢があった
夢だけだけど

36 :名称未設定:2017/11/09(木) 17:10:48.34 ID:fREZQWty0.net
誰かエロい人教えて欲しい!
MB467J/AにBENQのG2420HDを接続して使ってるんだけど、最近頻繁に画面(モニター側と本体画面)が一瞬消えてすぐに復帰してダイアログに「ディスプレイアダプタがエラーから復帰しました」みたいなのが出るようになったんだけど、これって本体がもう限界なのかな?
nvidiaのドライバーは最新のにしてもかわらず。
削除して入れ直してもかわらず。
同じ症状の人いないですかね?

37 :名称未設定:2017/11/09(木) 19:11:34.22 ID:PQh8Seau0.net
>>36
原因はわからんけど、そういうときにまっ先に疑うのはケーブルかと

38 :名称未設定:2017/11/09(木) 19:58:47.76 ID:fREZQWty0.net
>>37
ありがとうエロい人!
帰ったら交換してみる
ちなみに今使ってるのはminidisplayportをHDMIに変換して接続してる
HDMIケーブル変えてみてそれでもダメならAmazonで変換アダプタ使わずに変換されてるケーブル買って試してみる

39 :名称未設定:2017/12/18(月) 13:43:49.72 ID:qn8zxvXA0.net
突然WiFiのデバイスを認識しなくなった。

扇にバッテン。これ交換できるパーツじゃないよなぁ、、、、

40 :名称未設定:2017/12/18(月) 15:48:29.01 ID:JvLNSesf0.net
>>39
インバータのトコにサブ基板で付いてたはずです。なので交換可能。

41 :名称未設定:2017/12/18(月) 19:41:07.51 ID:BxBezYNW0.net
いつまでこのマシンを使えば良いのだろうか・・・

42 :名称未設定:2017/12/18(月) 19:46:57.13 ID:jrSuOjHl0.net
来年の10月

43 :名称未設定:2017/12/18(月) 19:58:30.09 ID:qn8zxvXA0.net
>>40
ありがとう、開けてみる

44 :名称未設定:2017/12/19(火) 08:29:39.91 ID:uNhv4GBd0.net
>>41
新Mac mini辺り出たら一瞬でポチって2008をデスク機で無く本来のモバイル用途に使うんだけどなあ…

45 :名称未設定:2017/12/19(火) 20:31:09.30 ID:+1i8pmlv0.net
>>42
その心は?

46 :名称未設定:2017/12/19(火) 20:37:56.27 ID:2ylqCX1C0.net
MacBook Late2008 Proまだー?

47 :名称未設定:2017/12/20(水) 10:50:47.26 ID:vtB4vEQp0.net
この機種の無線ユニットは形が特殊だったはず
ifixitで型番確認して買ったほうがいい

48 :39:2017/12/20(水) 19:18:07.31 ID:Ly0oiGWt0.net
>>47
有益な情報ありがとう

49 :名称未設定:2017/12/25(月) 00:27:11.53 ID:qALxwSgq0.net
前スレで◯ールドプラスのバッテリーポチったけど五ヶ月でバッテリーの交換修理表示出ました
クソが

50 :名称未設定:2017/12/25(月) 21:35:10.04 ID:z1Imd6020.net
バッテリーを抜いて、電源つないでもうんともすんとも立ち上がらないのは、内部の故障ですかね?

51 :名称未設定:2017/12/25(月) 23:03:48.55 ID:3Qb/OJwv0.net
来年10周年だぞ

52 :名称未設定:2017/12/25(月) 23:17:07.92 ID:z+WVg93x0.net
俺のは一旦電源落としちゃうと1分以上は電源押しっぱにしないと反応しない
SMCリセットとかやりつつ何回か試してみるといいかも

53 :名称未設定:2017/12/26(火) 10:25:51.29 ID:vbHPxu5k0.net
こっそり性能を落とされているんだよ、きっと・・・

54 :名称未設定:2017/12/26(火) 23:21:25.94 ID:I/FeQMCx0.net
>>50
うちのは一度、バッテリーギリギリまで使ってスリープされた後うんともすんともになった
充電もされないのでロジックボート中古の落として入れ変えて、数回起動したんだけどまた起動しなくなった…
(電源ボタンの反応自体ない、アダプタのランプも点かなくなった)

が、ごくごく稀に、バッテリー死んで立ち上がらなくなって、バッテリー変えたら復活したと言う話も見かけるんだよな
バッテリーの絡みで何かあるんじゃないかと疑ってて、互換品でもいいから買ってみようかなと思いつつもう1年ほったらかし…

55 :名称未設定:2017/12/28(木) 14:29:46.15 ID:4+qHivhS0.net
high sierra 入れた人、ファンの周り具合はどう?

56 :名称未設定:2017/12/28(木) 14:40:47.94 ID:SIGLKEJf0.net
>>49
うちのは1年になるけど問題なし。

満充電になったら電源コード外す。
基本的に電源コード繋ぎっぱなしでは使わない。
20%程度になったら充電する。

57 :名称未設定:2017/12/28(木) 16:42:01.01 ID:jc+hcXR70.net
>>56
そんなめんどくさい使い方するくらいなら
早めに交換したほうがよくね?

58 :名称未設定:2017/12/28(木) 16:47:59.49 ID:USCIy2Tj0.net
そういうことじゃない

59 :名称未設定:2017/12/28(木) 17:19:09.44 ID:jc+hcXR70.net
そういうことだよ
長靴が濡れにようにカバーかけるやつと一緒
割り箸を洗って使い回すような考え方は俺にはない

60 :名称未設定:2017/12/28(木) 18:33:47.52 ID:GbfZuZ7R0.net
そういうことじゃない

61 :名称未設定:2017/12/28(木) 20:21:37.69 ID:NbAAHqRU0.net
電源繋いだまま使ってたらバッテリーがパンパンになったわ

62 :56:2017/12/28(木) 21:58:25.19 ID:tFofTUny0.net
サブ機だからああいう使い方ができてる、というのはあるかな。

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200