2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【@icloud.com】iCloud Part46【@mac.com @me.com】

1 :名称未設定:2017/05/22(月) 18:01:14.49 ID:+35St/qn0.net
iCloudについてマターリ語りつつ、不具合を報告しあうスレです。

614 :名称未設定:2019/02/12(火) 22:46:10.89 ID:KFfrXubh0.net
どうせネタが無くてお前らヒマなんだろ?

615 :名称未設定:2019/02/13(水) 06:04:10.07 ID:u2mNFY5s0.net
>>612-613が犯人か

616 :名称未設定:2019/02/13(水) 07:01:13.37 ID:aECYvF9h0.net
ks

617 :名称未設定:2019/02/13(水) 14:44:17.82 ID:JiJY2CcL0.net
質問です。
現在アップルidがソフトバンクで他社に乗換えようと思いicloudメールを所得しアップルidを変更する予定ですがicloudのアドレスの綴りを間違えてしまいました。
icloudメールのアドレスを変更したいのですが可能でしょうか?まだアップルidは変えてません。
エイリアスはわかったのですが…

618 :名称未設定:2019/02/13(水) 14:49:30.67 ID:OkBcVcpQ.net
icloudメールのアドレスは変更できないのは仕様。
諦めろ。

619 :名称未設定:2019/02/13(水) 14:51:32.44 ID:rogCV2FW0.net
>>617
iCloudのメアドは変更できない
諦めてエイリアスで正しいメアドを使ってお茶を濁して下さい

620 :名称未設定:2019/02/13(水) 14:57:48.58 ID:+X5FtdVG0.net
ほんとう鬱陶しい仕様だよな。
メインメールアドレスに迷惑メールがくるなどメールアドレスを使えない状態になっても
Apple IDを変更することが不可能になってもアプリケーションの購入履歴が他のApple IDへ移行出来ないから最悪な状態になる。

せめてメインメールアドレスとエイリアスの中なら自由に変更できるようにしたらいいのに。
Apple IDは単にID番号をメアドに紐づけてるだけだから簡単に仕様変更はできるのに。

上の人の場合だとメールなどは新たにApple IDを使ってそれをiCloudへ設定、
アプリケーションの購入は間違ったメアド方をストアーに設定。
これしか無いね。

621 :名称未設定:2019/02/13(水) 15:01:03.86 ID:JiJY2CcL0.net
皆さま
ありがとうございます…
諦めます…

622 :名称未設定:2019/02/13(水) 15:18:26.64 ID:rogCV2FW0.net
>>620
そうなんだよね
Apple IDに紐付けるならiCloudのメアドは変更できるようにしてほしい
無制限じゃなくてもエイリアスに登録して一定期間経過してからとかでもいいから

623 :名称未設定:2019/02/13(水) 19:06:35.10 ID:/UPk/Eoa0.net
その辺の話は比較的この記事がわかりやすかったよ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00088/00013/?P=2

Apple関連ドメイン(me.com、mac.comなど)でApple IDをとってしまうと
Apple IDそのものも変更できないし

624 :名称未設定:2019/02/14(木) 13:02:07.39 ID:Fk1w1YEe0.net
今新規でアカウント作ると強制的に2ファクタ認証になるのが・・・

625 :名称未設定:2019/02/15(金) 00:38:02.99 ID:boq603PR0.net
>>624
2ファクタが気にくわない連中が海外で集団訴訟起こしているみたいだよ

626 :名称未設定:2019/02/15(金) 00:41:07.83 ID:o/vG3vSS0.net
Mac版SafariでiCloudログインすると
同一マシンのmacOS上に確認コード送られてくるの草
2ファクタの意味なしwww

627 :名称未設定:2019/02/15(金) 02:39:46.52 ID:pEopzBKV0.net
登録されていない機種でログインしようとしても送られて来ないよ。

628 :名称未設定:2019/02/15(金) 11:54:42.86 ID:z07iqC4O0.net
>>624
秘密の質問と2ファクタを選べるようにしてほしいなぁ
今新規で作ると2ファクタ強制だしね

629 :名称未設定:2019/02/15(金) 18:49:47.13 ID:0c+b0XRp0.net
秘密の質問は推測し易かったり、単純過ぎて簡単に破られる様なものを設定する人が多いから、実はセキュリティがかなり低い。
それと設定した人が忘れていたり、僅かな違いで一致しないために入らないと訴える人が多いから、結局駄目駄目。

630 :名称未設定:2019/02/15(金) 20:36:55.93 ID:DsVWSu2+0.net
ペットの名前やら、生まれた町やらなんのセキュリティにもならん
むしろセキュリティホールだよな

アカの他人に乗っ取られる危険性大

631 :名称未設定:2019/02/15(金) 20:40:04.37 ID:/Vq3l/nW0.net
固定観念に囚われているひとって多いな…
そンな人は素直に2ファクタにしたほうがいいよ。

632 :名称未設定:2019/02/15(金) 23:12:25.09 ID:vrhUqDjI0.net
>>630
>ペットの名前やら、生まれた町やらなんのセキュリティにもならん
>むしろセキュリティホールだよな

あえて、質問とは全く関係ない文字列を設定しておけばいいだけじゃん。

633 :名称未設定:2019/02/15(金) 23:22:55.17 ID:DsVWSu2+0.net
>>632
そういう知識あるのはごく一部
一般ユーザはそんなの知らない

634 :名称未設定:2019/02/15(金) 23:34:41.19 ID:Y+JFx09l0.net
記憶しなくて良い最後の砦ってのが秘密の質問がある意味だと思うが
単なる暗号だと桁数増やしたのとあまり変わらん

635 :名称未設定:2019/02/16(土) 00:19:09.78 ID:M7gbF8Fo0.net
秘密の質問でうまくいった経験がないわ
質問と答え設定してから期間が開きすぎて
回答できなかったわ

636 :名称未設定:2019/02/16(土) 00:24:26.64 ID:u7lJaott0.net
秘密の質問の答えはわかっていても漢字で入れたのか仮名で入れたのか英文字だったのか大文字・小文字だったのか忘れてて失敗することが多い

637 :名称未設定:2019/02/16(土) 00:26:39.18 ID:gcPrWKti0.net
>>635-636
秘密の質問はどの質問を選ぶかがキモ
これしかあり得ないのを選ばないと後で何だったか分からなくて詰む

638 :名称未設定:2019/02/16(土) 00:35:57.82 ID:M7gbF8Fo0.net
>>636
それな

639 :名称未設定:2019/02/16(土) 00:58:37.52 ID:axjqkm9x0.net
>>633
>一般ユーザはそんなの知らない

一般ユーザーは2ステップ認証が嫌だ、とか考えないんだよw

640 :名称未設定:2019/02/16(土) 08:30:15.28 ID:afIq08u/0.net
普通に考えますが
何か?

641 :名称未設定:2019/02/16(土) 08:31:05.65 ID:4aTEvDzp0.net
頭は使うためにある。

642 :名称未設定:2019/02/16(土) 09:48:27.98 ID:WmYeDCNJ0.net
パスワードを管理さえしてれば何の問題もないものを面倒な事柄にする事案

643 :名称未設定:2019/02/16(土) 10:42:14.24 ID:8BUqfvew0.net
やだよ面倒くさい

644 :名称未設定:2019/02/16(土) 10:42:30.54 ID:oJwnaVKw0.net
>>642
パスワードだとセキュリティが甘いから
新規は2ファクタ強制になったってことだろ

645 :名称未設定:2019/02/16(土) 10:55:38.68 ID:338PQhpu0.net
>>642
パスワードの使い回しせず全て違うパスワード使ってたらそうなんだけど
実際はパスワード使い回しする人が多い

646 :名称未設定:2019/02/16(土) 10:59:24.80 ID:36lG7/CA0.net
パスワードを使いまわしたい理由がわからない…
すこーしだけ頭を使えばいいのに使い回すやつってその頭がないんだろうな。
秘密の質問:住んでる街は?=とうきょう
あほなの?
頭は使えよ。

647 :名称未設定:2019/02/16(土) 11:04:16.57 ID:338PQhpu0.net
>>646
パスワード管理ソフト使ってないと難しいから
パスワード管理ソフトの存在すら知らない人いる

648 :名称未設定:2019/02/16(土) 11:12:06.83 ID:36lG7/CA0.net
macOSやiOSではキーチェーンが使えるし
macOSではメモも使える。
キーチェーンメモはiOSには無いが通常のパスワードはクラウド経由で同期される。

別途高価なアプリを買わないでも簡単にパスワード管理は出来るんだよ。
さらに便利に管理をしたいなら別途アプリを買えばいい。

パスワードをクラウドで共有w
危険だろw
って言うならインターネット自体やめなきゃいけない。

649 :名称未設定:2019/02/16(土) 11:27:54.70 ID:cY75DExm0.net
そのキーチェーンに放置されてるセキュリティホールがあるんだがw

650 :名称未設定:2019/02/16(土) 11:35:07.04 ID:36lG7/CA0.net
と思うなら覚えやすいパスワードを使いまわしてキーチェーンは使わなければいい。(いちいち記事のリンクは貼らなくていい)
自分が好きなようにしましょう。

651 :名称未設定:2019/02/17(日) 15:23:51.31 ID:OpoqlHYG0.net
フールプルーフって知ってる?
個人的にはバカでも安全に取り扱えるでフールセーフって言いたいけどさ。

652 :名称未設定:2019/02/17(日) 16:24:59.30 ID:0nhT/UOs0.net
セキュリティより大事にしたい、「2ファクタ認証を使いたくない理由」って何なの?

653 :名称未設定:2019/02/17(日) 16:39:49.47 ID:M/e7MEC90.net
セキュリティ的に2ファクタが優位だ。とは思わないが
何かあるたびに秘密の質問をコピペするのが面倒くさい。
他の端末た電話にコードが送られたほうがスマートでいい。

だがこれはアップルに限った話で、グーグルなどには電話番号を知られたくないので使わない。

654 :名称未設定:2019/02/17(日) 16:41:10.87 ID:3crif+LM0.net
https://i.imgur.com/j6MWGYL.jpg

655 :名称未設定:2019/02/17(日) 16:48:08.64 ID:K6fyQbSF0.net
Mac版SafariでiCloudログインすると
同一マシンのmacOS上に確認コード送られてくるの草
2ファクタの意味なしwww

656 :名称未設定:2019/02/17(日) 19:16:42.71 ID:USqQKMoq0.net
Safari以外でも出てくる

657 :名称未設定:2019/02/18(月) 02:53:40.21 ID:rBPT/vLK0.net
ブラウザはデバイス情報取れないからしょうがない
手間になるだけで「2ファクタの意味なし」ではない

658 :名称未設定:2019/02/19(火) 18:46:53.68 ID:8KAyEDlE0.net
いままではデータフォルダの写真を開くだけで高解像度の写真をicloudからダウンロードしてくれていたのが、写真開いても低画質のまま…動画なんて見れない。どうしたらよいですか?

659 :名称未設定:2019/02/19(火) 18:53:56.69 ID:1FLtXSxy0.net
iCloud Driveてファイルを保存する時iCloud Driveだけに保存してローカルには保存しないてできないよね
2TBも何に使うのかな?

660 :名称未設定:2019/02/19(火) 19:01:27.12 ID:2bgCl2nA0.net
むしろiCloud Driveと同じファイルをローカルに置いてる人いるのかって思った。
2TBなんて今の時代そんなに広大じゃないと思うよ。

661 :名称未設定:2019/02/19(火) 19:32:40.31 ID:k7E4gW7E0.net
写真や動画を入れちゃうとそのくらい簡単にいくよ。
独り者だとその10分の1でも十分かもしれんが。

662 :名称未設定:2019/02/19(火) 19:38:24.00 ID:2bgCl2nA0.net
一つのApple IDを家族で使ってるのか。
分けた方がいいと思うけど人それぞれか。

663 :名称未設定:2019/02/19(火) 20:36:31.60 ID:l2I4sIQI0.net
画質落として枚数増やせばええんや
最近のカメラのデフォルト解像度高杉

664 :名称未設定:2019/02/19(火) 20:54:43.24 ID:Y/pKeMvH0.net
>>658
コッチも今そんな状況。
何かアップル側の障害では?

665 :名称未設定:2019/02/19(火) 21:11:19.86 ID:6876duFc0.net
>>658
iPhoneを再起動したら治りました。
失礼。

666 :名称未設定:2019/02/20(水) 21:44:21.32 ID:0kBlN/aI0.net
iCloud Photoライブラリで700GB、
自作ePubでiCloud for iBooksが100GB、
その他諸々が200GBで
現時点で既に1TB埋まってる。
今はいいんだけど将来的には2TBじゃ足りなくなりそう。

667 :名称未設定:2019/02/20(水) 22:00:16.94 ID:BH+yYqej0.net
画質落として枚数増やせばええんや(暴論)

668 :名称未設定:2019/02/20(水) 22:02:13.73 ID:BH+yYqej0.net
写真撮りまくってる人ならすぐ埋まっちゃうもんなのかな
RAWも保存してるとかなら分かるけど
一体どのくらいの解像度で計何枚撮ればそんなに埋まるのか知りたい

669 :名称未設定:2019/02/20(水) 22:29:07.11 ID:smMNjZ8L0.net
最近はGoProとかでも4K/60fpsだからすぐ埋まるよ
俺も写真が400GB,iTunesとかが600GB、その他で1.2TBは埋まってる
iCloud側を全部メインにしてもいいんだけど加工するときに待つのがダルいんだよな

670 :名称未設定:2019/02/20(水) 23:06:58.34 ID:b+C39DtK0.net
写真歴長いからiCloudがどうこういう前から1TB超えてた。
だからデータの保存にiCloud使ってない。

671 :名称未設定:2019/02/22(金) 20:52:24.83 ID:Ka3936ft0.net
4TBプランはよ

672 :名称未設定:2019/02/28(木) 09:35:24.51 ID:KwCx7Gzg0.net
ウィンドウズからアクセスできないんだがー

673 :名称未設定:2019/02/28(木) 15:13:12.67 ID:vqQkyd9m0.net
板違いなんだがー

674 :名称未設定:2019/02/28(木) 17:52:50.74 ID:SeFg3Kwo0.net
他板にiCloudスレなんてあったっけ?

675 :名称未設定:2019/02/28(木) 18:30:57.89 ID:ogK0blgk0.net
なければ作ればいいじゃん?
ここmac板なんだからウインドウズの話とかされても困るし。
逆だったらウインドウズ板のやつはMacの人をすぐに排除するじゃん。

676 :名称未設定:2019/02/28(木) 18:41:43.25 ID:9re/Xv0y0.net
Windows用の別スレ作っても即dat落ちするのが目に見えてるけどな
Windowsの話でもここでわかるヤツが回答する方が話が早い気がする

677 :名称未設定:2019/02/28(木) 19:02:32.46 ID:SeFg3Kwo0.net
>>675
iCloudは今やMac専用のサービスじゃないんだし
このスレ自体をネットサービス版とか適切な板に移動させる方が妥当だと思うんだけど

678 :名称未設定:2019/02/28(木) 19:13:09.92 ID:ogK0blgk0.net
必ず出てくるこう言う奴
勝手に好きにやれば良いよ。

679 :名称未設定:2019/02/28(木) 19:19:06.60 ID:i5qbmn0x0.net
例えばEvernoteスレ(ネットサービス板)は元からMacWin共通だし
OfficeファミリーからクラウドへとシフトしたOneNoteのスレ(ソフトウェア板)も
元はスレタイに「WindowsOffice」が付いてたけど今は無くなってWinMacスマホ関係ないスレになってるし
iCloudもそういう時期に来てるのかもしれない

680 :名称未設定:2019/02/28(木) 19:23:45.90 ID:ogK0blgk0.net
そうしたい人はそうしたらいいじゃん。
ここでやってる人に押し付けないでね。

681 :名称未設定:2019/02/28(木) 19:26:20.04 ID:mNK/8lmj0.net
言出屁の原則

682 :名称未設定:2019/02/28(木) 22:15:50.88 ID:eFykcLu+0.net
MacとWindowsを、両方使っている人とか、使わざるを得なくなった人とか、
今度そういう状況になる人とかもいるかもしれないから、
ウィンドウズ版の話が出てきたからって直ぐに排除することのほどでもないかな
知らなければスルーすればいいだけだし
スルーされても怒ったりしなければいい

とはいえ>>672は、情報が少なすぎてOSの違い以前に、だれも答えられない気がする

683 :名称未設定:2019/03/01(金) 03:10:17.39 ID:FalFFQY/0.net
672だけど、IDが弾かれてたんだけど、しつこくやってたら入れた。入力し直したわけでも無くて、エンター繰り返し押してたら入れた。仕事で使ってるから焦った。

684 :名称未設定:2019/03/01(金) 09:04:34.01 ID:1z2sR5zp0.net
ネットカフェはほぼWindowsなんで、毎回それでアクセスしてるけど問題ないな。
おまかんだろ。

685 :名称未設定:2019/03/01(金) 09:12:49.08 ID:sr6yzzFX0.net
オマカンって何?

686 :名称未設定:2019/03/01(金) 12:04:06.74 ID:rxbRJP/+0.net
オマえのカーちゃンでべそ

687 :名称未設定:2019/03/01(金) 22:00:24.93 ID:B1L1e5tc0.net
オマエのお燗は熱くて不味い!

688 :名称未設定:2019/03/04(月) 14:25:20.00 ID:+oPVP2Ae0.net
iCloudのサイトに繋がらない人いるかな?
同期はできるけどサイトには繋がらないんだ。

689 :名称未設定:2019/03/07(木) 16:50:30.52 ID:84XbOb800.net
iCloudの容量を増やすより、安いNASを導入した方が利便性が良いのでは?
おや、誰か来たようだ

690 :名称未設定:2019/03/07(木) 19:06:08.79 ID:s/KWSoZU0.net
iCloudはOneDriveやDropboxより品質が悪いの?

691 :名称未設定:2019/03/08(金) 01:03:44.34 ID:VWiJs5Zf0.net
なんかやたら迷惑メールに振り分けられるんだけど自分だけ?
iCloud発のSPAM流行ってるみたいだからそのせいか

692 :名称未設定:2019/03/08(金) 14:02:09.60 ID:dUw8D9zm0.net
>>689
NASが突然死んで酷い目にあって以降、クラウドの方がまだ安心できる。

693 :名称未設定:2019/03/08(金) 16:04:00.32 ID:tRYcif4G0.net
NAS自体もバックアップ取らないといけないからなぁ
RAIDは(例え1でも)バックアップとは言わない

694 :名称未設定:2019/03/08(金) 16:19:07.79 ID:HmKesVKg0.net
津波きたら終わりだしな

695 :名称未設定:2019/03/08(金) 16:32:18.32 ID:qpQ/2put0.net
クラウドでもバックアップを取るのは同じじゃん。

696 :名称未設定:2019/03/08(金) 16:45:35.41 ID:EYszEOMR0.net
盛大にやらかしたファストサーバーの件を知らないのかな?

697 :名称未設定:2019/03/08(金) 17:35:34.42 ID:tRYcif4G0.net
クラウドとローカルの優劣付けてるヒマあったら
両方へ(3-2-1)バックアップしろって言われてるだるォ!?

698 :名称未設定:2019/03/08(金) 18:12:35.78 ID:1lGUZDR60.net
脳内バックアップさいつよ

699 :名称未設定:2019/03/08(金) 19:57:02.75 ID:usKUdol70.net
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ← >>698

700 :名称未設定:2019/04/15(月) 10:33:43.74 ID:k/YIVK8r0.net
iCloudの「連絡先」が、気づいたらいくつかのグループが空っぽになっている症状が最近発生していて困っています。
グループは空になりますが、属していた連絡先は「すべての連絡先」を見れば残っているので、再度グループに属させるのですが、
何日かしたらまた解けてしまいます。空になるグループは毎回違い、法則性はありません。

同じような症状の人はいませんか?

701 :名称未設定:2019/04/15(月) 10:55:43.61 ID:vqfZciyT0.net
>>700
iCloudを利用している他の環境はあるのかな?

702 :名称未設定:2019/04/15(月) 23:03:35.20 ID:k/YIVK8r0.net
>>701
iPhone1台、iPad1台、WinPC(Chromeから)2台、MacBookPro1台ですが、連絡先を編集するのは
WinPCとiPhoneからがメインで、iPadとMacBookProはほとんど見るだけです。

703 :名称未設定:2019/04/21(日) 11:15:43.11 ID:i8xRXW5M0.net
iphone xの画像や動画をpcで見ようとしたらpc側では全ての動画が表示されないんだけど何で?
因みに設定は全ての写真は見れるようにしてる、

704 :名称未設定:2019/04/21(日) 11:20:42.93 ID:xMseCKY70.net
>>700
そのうち本当に消えそうだからバックアップとっとけ

705 :名称未設定:2019/04/21(日) 11:47:19.29 ID:BeZLSZOP0.net
以前まで問題なかったのに、icloud.comの連絡先でグループのところが
ブラウザーのウインドウサイズが小さいと非表示にされてしまうのがうざいわ。
なぜこんなうざいことをするのかな。
Safariはクッキーを消して履歴をけすと改善したがFirefoxはウインドウ幅をせまくすると
どうやってもグループがでてこない。

706 :名称未設定:2019/04/21(日) 12:46:22.79 ID:oPmRf6Yt0.net
ロースペってハイスペのこと?
お前らと話しすんのは
難しいな

707 :名称未設定:2019/04/21(日) 13:28:18.95 ID:BeZLSZOP0.net
icloud.comのカレンダーのカレンダーも表示されなくなってるな。
日週月の左にあるアイコンをクリックすると出てくるが
重なってしまう。
ウインドウを2400ピクセルくらいに広げれば連絡先もカレンダーもサイドバーのようなのは表示されるが、それ以下のブラウザーのウインドウ幅にすると隠れてしまう。

以前までこんなことにならなかったのに。

708 :名称未設定:2019/04/21(日) 13:34:42.03 ID:cwc94Q27.net
icloud.comなんてなんのためわざわざ見るんだ?連絡先もカレンダーもappでいいじゃん

709 :名称未設定:2019/05/21(火) 12:24:45.35 ID:Q9bw8Y8x0.net
カレンダーも連絡先もグーグルにしたわ

710 :名称未設定:2019/05/21(火) 13:09:07.12 ID:buOXmXV50.net
iCloudは普通にデータ毎に観覧して取り出せないというのが致命的

711 :名称未設定:2019/05/25(土) 12:49:15.17 ID:DDgEjz/j0.net
Macで(データ)同期が一切できないがiOSデバイスでの同期はなぜかできる
もう諦めてる

712 :名称未設定:2019/05/26(日) 16:43:09.23 ID:5Rt4E/gQ0.net
MacのブラウザiCloudのメモ帳の中身が見れない
稼働状況には最近障害があったようだけど

713 :名称未設定:2019/05/26(日) 17:29:23.18 ID:vOPsnxp9.net
いや普通にsafariではみれるが

714 :名称未設定:2019/06/10(月) 02:27:34.96 ID:zG+vviJ80.net
メモがiOS側で見る範囲ではクラウド保存されてるみたいなんだが
Mac側で同期が更新されずチェック外して再アップしても確認出来ないから聞こうかと思ったら
そういう状態なのか…

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200