2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【@icloud.com】iCloud Part46【@mac.com @me.com】

1 :名称未設定:2017/05/22(月) 18:01:14.49 ID:+35St/qn0.net
iCloudについてマターリ語りつつ、不具合を報告しあうスレです。

486 :名称未設定:2018/09/26(水) 09:08:21.46 ID:uMYSGOGl0.net
>>485
それも考えたけど余計変な事になりそうな気が
向こうから送られて来るコードが通らないだけで
こっちで設定したユーザーとパスは通ってるんだし

487 :名称未設定:2018/09/26(水) 12:57:28.15 ID:BVziSPUU0.net
ここ最近は調子良かったけど、AppleのiCloudサーバーは妙なエラーを連発することがあったもんなぁ
その回避は放置して時間を置くことが一番だと自分も体験的に学んだ
昨日の深夜もiTunesで妙なエラー出てたよ

488 :名称未設定:2018/09/26(水) 13:17:33.93 ID:53qnum2B0.net
>>481
ある
iPhone、iPad、Macどれに送られてくるパスコード入力しても間違ってるとなった
他の人が言ってるように待つしかないと思う

489 :名称未設定:2018/09/26(水) 13:38:08.60 ID:tSAV0XyJ0.net
iPhone XS買ってCareに入るため、購入サイトでカードやら諸々情報を入れて送信ボタンを押したら
「リクエストを処理できませんでした」
とエラーになった全然ダメなんだが、これとも関係ありそう。

490 :名称未設定:2018/09/26(水) 21:02:17.67 ID:ZRAKrUoi0.net
>>481だけど時間を置いたら何事もなく通った
アドバイスいただいた方サンクス

何も復元したタイミングでこんな事が起きなくてもいいのに・・・
ツイてなかった

491 :名称未設定:2018/09/30(日) 14:51:46.09 ID:bqxT+ulY0.net
一眼で写真を撮ったりしてて写真データはPC上でフォルダ分けで整理
してるんだけど似たようなことをしている人いませんか?

こういう場合のバックアップはフォトライブラリではなくて
icloud driveの方が適しているのでしょうか?

フォトライブラリだとフォルダという概念がないので
写真の整理が難しくないですか?
アプリ上で1枚1枚アルバムに入れていくってのも・・・

492 :名称未設定:2018/09/30(日) 15:24:17.55 ID:3cldmkPm0.net
MacはTime Machineがあるからそんな事を考えずに普通にフォルダに置いておけばいいんだけどね。
PCにも何かバックアップソフトが売ってるんじゃないの?
もしくは外付けにROBOCOPYで差分バックアップするとか。

フォトライブラリなどクラウドサービスは複数端末で同期したりして便利に使うもので
バックアップとして使うのは私は間違ってると思ってる。
同期されてる以上どれかの端末でミスをすると他の端末からも消えることになるし。

493 :名称未設定:2018/09/30(日) 16:21:35.89 ID:TJBu7i4d0.net
ローカルのSSDやHDDは全く信頼できないので片っ端からiCloudに放り込んでおく
絶対に消えて欲しくないファイルはS3にコピー

S3の可用性は99.999999999%なので操作をミスらない限り生きてる間に消える可能性はほぼない

494 :名称未設定:2018/09/30(日) 16:25:53.74 ID:rLh2AkpY0.net
S3って何?

495 :名称未設定:2018/09/30(日) 16:28:51.49 ID:3cldmkPm0.net
Save Service Serverの略だな。

496 :名称未設定:2018/09/30(日) 17:03:09.12 ID:TJBu7i4d0.net
Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)

497 :491:2018/09/30(日) 22:21:29.17 ID:bqxT+ulY0.net
ありがとう、。

icloud driveに保存してる1枚3M程度のjpegファイルがあるんだけど
これをiphoneのファイル アプリを通して閲覧してるんだけど
サムネが表示されない。

スマホで撮った1枚500kbのjpegはサムネが表示される。

これってファイル アプリの仕様だから一生治らないんかなぁ
サムネが確認できないのは辛いわー

498 :名称未設定:2018/10/03(水) 17:43:03.55 ID:jjiaZfiB0.net
写真共有のフォルダが何回設定してもCドライブからDドライブに変更されるんだけど原因ありますか?
アップロード、ダウンロードはCのままです。

499 :名称未設定:2018/10/03(水) 17:55:07.34 ID:EojQZ0D30.net
Windows使ってるせいじゃね
ここはmac板

500 :名称未設定:2018/10/07(日) 16:03:34.67 ID:bTZ0llYw0.net
確認コードが時間差置かないと
通らなかったりするの、どうにかならないのかな…?

現在、時間を置いて下さいの赤字…。

501 :名称未設定:2018/10/07(日) 17:36:59.46 ID:TlWk8Rvc0.net
>>500
オレも先週MacをTime Machineから復元したらそうなった
一晩置いたら治ったけど

502 :名称未設定:2018/10/07(日) 23:17:39.19 ID:LpDGu/Qh0.net
Windows版だが、大型アップデート適用したらiCloudの写真が読み書きできなくなった。

503 :名称未設定:2018/10/10(水) 16:31:40.15 ID:qNtSP6fS0.net
Apple IDがだいぶ前にサービス終了したプロバイダメールのアドレスのままだったのだが
サポートのメールがIDのアドレスにしか来ないようなので
10何年目?にして初めてID変更した
普通にiCloudメールのアドレスで通るんだね
確か昔はAppleのメアドではApple ID取れなかったような?

504 :名称未設定:2018/10/10(水) 17:27:37.75 ID:QahcUPBm0.net
>>503
あーあ、やっちまったな
Gmailにでもしておけば良いものを…

505 :名称未設定:2018/10/10(水) 17:44:55.79 ID:lzAitDQ40.net
>>503
ことしか去年かわすれたがフリーアドレスなどをメインのApple IDで取ってた人はiCloudのメールアドレスをメインに出来るようになった。
出来るようになったが、再度iCloudのメールアドレス以外にすることは不可能になった。
mac.com me.com icloud.com内なら変更可能なようだけど、それもなんども移動できるかはやった事がないのでわからない。

>確か昔はAppleのメアドではApple ID取れなかったような?
AppleのメアドがiCloudのメールアドレスだと思うが
icloud.comのアカウントを作る際に同時にApple IDが作られるので
その疑問は作れたと言えるだろうね。

506 :名称未設定:2018/10/10(水) 17:48:57.92 ID:lzAitDQ40.net
うちは比較的新しいApple IDはフリーのアドレスでApple IDを取得したのちにiCloudの利用開始にしたApple IDが多いけど
何もいい事がないからな。

フリーのアドレスでApple IDを作ってiCloudを利用開始すると、
フリーのアドレスとicloud.comのメールアドレスの両方がApple IDになるが
Apple IDとして使えるメールアドレスが増えるだけでそんなもの全くいい事じゃない。

フリーのアドレスをApple IDに指定したらicloud.comのアドレスはApple IDとして使えなくなるならいいけど。

507 :名称未設定:2018/10/10(水) 18:38:13.06 ID:pA1hreQd0.net
それで何が都合悪いのか今イチわからん

508 :名称未設定:2018/10/10(水) 18:45:37.66 ID:lzAitDQ40.net
個人の価値観の問題だからわかる必要はないよ。

509 :名称未設定:2018/10/10(水) 18:46:18.97 ID:i/y15mkB0.net
んだな

510 :名称未設定:2018/10/10(水) 18:47:02.98 ID:i/y15mkB0.net
何が都合悪いのかわからない

511 :名称未設定:2018/10/10(水) 19:08:09.18 ID:6MvBTeBR0.net
むしろApple IDにGmailはないなぁ、個人の価値観としてw
キャリアメールもプロバイダメールもいつ捨てるか分からないし
Appleのメールを捨てる時はApple IDも捨てる時だろうから
Appleのメアド内で変更可能なら問題があるとは思えないね

512 :名称未設定:2018/10/10(水) 19:11:37.01 ID:JVB0/XeO0.net
登録はGmailで、あとでApple IDは@icloud.comに変えたな。

513 :名称未設定:2018/10/10(水) 19:38:25.67 ID:FDaU03sV0.net
iPhoneでとった動画はMacに同期されますか?写真はしてるんだけど動画はなくて

514 :名称未設定:2018/10/10(水) 19:51:13.62 ID:QahcUPBm0.net
>>513
>iPhoneでとった動画はMacに同期されますか?写真はしてるんだけど動画はなくて
昔、iPhotoの頃は同期されてたけど今のは写真だからなぁどうなんだろうなぁ

515 :名称未設定:2018/10/10(水) 20:45:37.46 ID:59ruH/X80.net
>>513
ふっつーに同期されるよ

516 :名称未設定:2018/10/10(水) 20:57:50.25 ID:v8/BgxA40.net
>>514
動画がないなら心配する必要ないじゃないか

517 :名称未設定:2018/10/10(水) 21:47:57.31 ID:Is4OIRrb0.net
フリーの時に取って有料化で捨てたアドっていま生きてるの?

518 :名称未設定:2018/10/10(水) 21:58:31.46 ID:lzAitDQ40.net
一度もメアドとして使えなかったmac.comが
2014年7月ごろに主要メールアドレスに変わってたな。
一度もお金は払ってないApple ID

メアドとしてとってる分は使える。
ただまだメールアドレスじゃなくアカウント名だけのApple IDはメールアドレスを決めろと言われる。

519 :名称未設定:2018/10/11(木) 01:21:55.43 ID:cskLRqD70.net
>>515
されない場合はなにが考えられますか?

520 :名称未設定:2018/10/11(木) 09:04:36.09 ID:MaFg8va30.net
iToolsやMobileMeの頃って
mac.comやme.comのメアドを取るのに他のメアドが必要で
そこで使った他のメアドが自動的にApple IDになってた感じだったっけ

自分のIDとしてあらゆるところで表示される事になると知っていたら
もっと何か見栄えのするメアドを使ったのだろうが
確かあからさまなフリーメールはダメみたいな制限もあった気がするし
当時使ってたプロバイダメールにするしかなかったような記憶がある

521 :名称未設定:2018/10/12(金) 07:01:01.60 ID:NT+7kZo30.net
iCloud Driveが暴走し始めたのか「ファイル名 2」ファイルが大量に作成されてる…

522 :名称未設定:2018/10/12(金) 08:28:32.53 ID:tpLD7Dwi0.net
なにもかもやり直せよ
http://hissi.org/read.php/mac/20181012/TlQrN2tabzMw.html

523 :名称未設定:2018/10/12(金) 10:09:03.34 ID:Mf/VZA6K0.net
http://hissi.org/read.php/mac/20181012/dHBMRDdEd2kw.html

524 :名称未設定:2018/10/14(日) 20:27:35.69 ID:NM9UFYI00.net
最初のバックアップは5Gじゃ足りないとかすごく時間がかかると聞いたけど
Wi-Fiでほんの5分ぐらいで終わって800MBぐらいしかにならなかった
保存に失敗した表示は出なかったけど拍子抜け…
写真100枚ちょっとだしLINE以外はアプリもそんな使ってからこんなものなのかな

525 :名称未設定:2018/10/14(日) 20:46:29.45 ID:0h+7WF4l0.net
うちは100MBくらいしかバックアップはないよ。
毎日写真ビデオはMacに移動するし。
何十GBのバックアップをとって復元するのに何時間もかけるのいやだからね。
そんなにたくさんのビデオ写真を持ち歩いても見れないし。

526 :名称未設定:2018/10/14(日) 20:49:22.51 ID:uEbfv5Ep0.net
わしもバックアップは0.8GBぐらい。

なんでなんやろうな

527 :名称未設定:2018/10/14(日) 20:56:44.15 ID:0h+7WF4l0.net
写真動画の扱いだろうね。
MacやPCを持っててもバックアップせずにiCloudだけにしてる人もいるし、
写真もiPhone自体かiCloudと同期して毎月容量オプションを買ってる人のいる。
1台iPhoneでしか写真動画をみないのにiCloudに同期して勿体無いなと思うけど。
他人のことどうでもいいw

528 :名称未設定:2018/10/14(日) 23:57:34.20 ID:ueW0T8X90.net
同じぐらいの人がいて安心した
iPhoneのストレージの十分の一ぐらい

529 :名称未設定:2018/10/15(月) 04:55:46.41 ID:DLNhf8k90.net
テレビ番組のお出かけ転送とかすると膨れ上がる

530 :名称未設定:2018/10/15(月) 06:47:10.79 ID:oNOTG7/C0.net
使う容量をiPhoneにおいておかないと動画や写真が撮れないからな。
パンパンに写真アプリにためてる人ってどうやって写真を撮るんだろう。

531 :名称未設定:2018/10/15(月) 09:17:00.87 ID:eUufKSKy0.net
撮った写真をそのままにしてるんじゃなくて
iPhoneで見るためにMacからアルバムを同期してるとかでは

532 :名称未設定:2018/10/16(火) 11:14:21.12 ID:f44n0GxN0.net
昨夜起こったことを話すぜ
AppleIDでログインしたままログアウトせずに
discussions.apple.comをSafariで見てしまった
眠かったのではいはいOKOKとボタンを押してしまった
(ログインしていない場合この問いかけは出ない)
結果フォーラムの解答陣の仲間入りですよ
この罠10年ほど回避していたのにやられた俺も耄碌した

533 :名称未設定:2018/10/16(火) 11:16:39.28 ID:f44n0GxN0.net
しかもdiscussions.apple.comは
死んでも退会ができないのであった

534 :名称未設定:2018/10/16(火) 12:01:46.54 ID:pi7UWPPG0.net
本家に日本語で書いたんならなかなかの強者じゃないか
英語なら別にどうってことない

535 :名称未設定:2018/10/16(火) 12:22:56.79 ID:Tl9crTDZ0.net
ネットでの知り合いだけど、自殺した知り合いが亡くなる前から始めていた.Macサービスで作ったウェブサイトがいまだに残ってるわ
クレジットカードも引き落とせなくなってるはずなのに不思議だなぁ

536 :名称未設定:2018/10/16(火) 19:05:39.67 ID:bzRqaV8o0.net
亡くなってから始めたなら凄いんだけどな

537 :名称未設定:2018/10/24(水) 15:30:53.72 ID:A3f46fP30.net
iCloudの障害でアップもダウンもできなかった

538 :名称未設定:2018/10/25(木) 09:16:34.72 ID:oJ/EFNRg0.net
待てばそのうち直るとか、何度かやり直せば出来るみたいな事が多いな
昨日もiOSでカレンダーに追加したスケジュールがMacのカレンダーに現れず
削除して追加を繰り返したら3回目に追加された
致命的なトラブルではないし初期の頃から比べたらそういう事も減ってはいるが
何か信頼し切れないなぁ(Googleカレンダーよりは信用してるが)

539 :名称未設定:2018/10/25(木) 11:24:57.47 ID:r9Oz9aEW0.net
鉛筆の先のチップが炸裂したのかな?

540 :名称未設定:2018/10/30(火) 22:44:28.28 ID:gS9/nVxN0.net
なんか昨日から時折smtp鯖おかしくね?

541 :名称未設定:2018/10/31(水) 01:17:55.75 ID:GCUL43Ty0.net
>>540
今は完全にSMTP死んでるんじゃない?

542 :名称未設定:2018/10/31(水) 06:19:32.25 ID:113GO8Y30.net
@mac.comだけどsmtpダメだ、完全にじゃったしん。
ブラウザからは問題なく送れるけど、不便だから早く直してくれよー。

にしてもオンライン状況のとこ緑の丸が煌々と輝いてる(笑)
イカれてんだよ、ばかやろう。

543 :名称未設定:2018/10/31(水) 09:22:03.33 ID:vjEZC9kr0.net
何か発表されてアップデートのある日はそんなもん

544 :名称未設定:2018/10/31(水) 17:41:50.66 ID:rFVgFdi20.net
ホンマにフィックスされたんか?
https://i.imgur.com/RALbdzd.png

545 :名称未設定:2018/10/31(水) 21:07:52.70 ID:gZ+R8q750.net
繋がらんー

546 :名称未設定:2018/11/01(木) 00:13:52.31 ID:zELSaZdq0.net
iCloud Driveで共有したファイルの一覧を見ることできますか?
共有したファイルを覚えていたらそのファイルを見ると共有元:自分になっているので
共有していると分かるのですが1つ1つ全てのフォルダを探さねばなりません

547 :名称未設定:2018/11/01(木) 09:04:49.75 ID:A8ST9oX60.net
iPhoneだとメールの通知が来ない

548 :名称未設定:2018/11/01(木) 09:21:24.78 ID:+fmB5ihr0.net
それバナー通知しない設定になってるだけじゃないの。

549 :名称未設定:2018/11/01(木) 09:23:10.78 ID:A8ST9oX60.net
設定は問題ない、SMSは通知される

550 :名称未設定:2018/11/02(金) 20:00:50.58 ID:WbMkjtoI0.net
SMSとメールは違うアプリだからそれぞれ設定しなきゃダメだよ

551 :名称未設定:2018/11/02(金) 21:35:30.57 ID:xhiIfWIW0.net
確認したらiOS12でメールのバイブが勝手にオフになってて気づかなかっただけっぽい

552 :名称未設定:2018/11/03(土) 15:58:18.17 ID:WFBDfbRM0.net
>>551
これiOS 12から?
設定こそされてないけど通知音もデフォルトは無音になってるじゃん
なんでこんな仕様にしたかな

553 :名称未設定:2018/11/03(土) 16:24:44.56 ID:WRdYfGqT0.net
iOS12のiPhone SEの設定みると
通知〉メール〉サウンド だと「鐘」の音がデフォルトだけど
サウンド〉新着メール だと「なし」がデフォルト

これ矛盾してないか?

554 :名称未設定:2018/11/03(土) 16:29:36.85 ID:WRdYfGqT0.net
なお、サウンドの方の設定が優先されるよう

555 :名称未設定:2018/11/04(日) 00:07:59.16 ID:DyayWF4M0.net
スマホでメールは読めるけど、ウザいからいちいち通知しないって方向に行くのかな?

556 :名称未設定:2018/11/11(日) 23:18:19.30 ID:KmUP26Ms0.net
YahooのメアドでApple IDを作ってて、まだicloudメールアドレスを持っていない状態です。
こと状態からそのApple IDでicloudメールアドレスを作った場合、自動的にicloudメールアドレスがApple IDになるのでしょうか?

557 :名称未設定:2018/11/11(日) 23:25:43.37 ID:H/hxH2ai0.net
ただしくは、iCloudメールアドレスもApple IDになる。

558 :名称未設定:2018/11/16(金) 17:29:12.17 ID:bYAo5jOe0.net
iPhoneにダウンロードしたドライブのファイルが何かのきっかけで未ダウンロード状態になる
以前は一度ダウンロードしたらiPhoneのローカル領域に保存されてたと思うんだが

559 :名称未設定:2018/11/18(日) 17:04:41.40 ID:sBmySMez0.net
>>557
Thank!
元々Apple IDにしてたYahooメアドと、後からそのApple IDで取得したicloudメアドの両方でログインできるようになりました。

560 :名称未設定:2018/11/18(日) 17:13:00.62 ID:sBmySMez0.net
ところで今はYhooメアドが『お客様のApple IDです』と表示されます。
icloudメアドの方は『Apple IDメールアドレスのエイリアスになります』と表示されます。

どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが、

Q1. この状態からApple IDをicloudメアドに変えたら相変わらず両方のメアドでログインできるでしょうか。

Q2. その後、Apple IDを別のメアドに変更できなくなるでしょうか。

Q3. Apple IDをicloudメアドに変更した後Gmailメアドを追加メールアドレスとして追加したらそのGmaiメアドでもログインできるようになるでしょうか。

561 :名称未設定:2018/11/18(日) 18:08:42.66 ID:YEaLY/Fg0.net
1)そんなわけがない。そんな事ができたら恐ろしい。

2)iCloudのメインメールアドレス(各ドメイン)に変えたら2度とそれ以外のメールアドレスへ変更できない。

3)単にiMessageやFacetimeで使えるメールアドレスをして追加できるだけでApple IDとしは使えない。

562 :名称未設定:2018/11/18(日) 18:34:05.80 ID:sBmySMez0.net
>>561
Thanks!
2と3は理解いたしました。
1に関してなのですが、下記のリンク先にicloudメールアドレスに変更できるようなことが書かれていました。

https://support.apple.com/ja-jp/HT202667

> Apple ID を変更する場合、別の他社の
> メールアドレスを入力できます。または、
> アカウントにすでに関連付けられている
> @icloud.com、@me.com、または
> @mac.com のメールアドレスを入力
> できます。

他も検索してみたら1年くらい前にこれができるようになったようなのです。

563 :名称未設定:2018/11/18(日) 18:44:41.49 ID:sBmySMez0.net
>>562
完全に勘違い書き込みでした。>>562は忘れてください。

564 :名称未設定:2018/11/28(水) 06:34:12.54 ID:/nMIgIDg0.net
>>560
YhooメールのApple IDとエイリアスのiCloud Mailのパスワードがどちらも同じなら、どちらからでもサインイン出来るけど、Apple IDとして表示されるのはYhooメールになる。

表示されるApple IDをエイリアスのiCloud Mailにすることはできない。

565 :名称未設定:2018/12/10(月) 09:18:59.45 ID:pCElno6f0.net
ログイン時の確認コードが何回やっても通らねえクソが
急いでログインする必要ある時に限ってクソが

566 :名称未設定:2018/12/10(月) 14:02:13.39 ID:f8hkbOEe0.net
2ファクタ認証ってもうオフにできないのな(オンにして2週間経つと)
https://support.apple.com/ja-jp/HT204915

567 :名称未設定:2018/12/10(月) 15:29:00.23 ID:b88VO3a30.net
だから嫌いなんだよね。そういう認証方法って。

568 :名称未設定:2018/12/10(月) 20:37:02.47 ID:5uJBk2go0.net
2ファクタはなぜか失敗すること多いんだよな
どうなってんだか

569 :名称未設定:2018/12/10(月) 20:56:53.66 ID:DZY2klcz0.net
>>568
昨日Mojaveをクリーンインストールしたら初期設定のiCloud設定で
2ファクタ認証の6桁の番号が何回やり直しても間違えてるとなった
それでとりあえずiCloud設定をスキップして起動してからシステム環境設定のiCloudから
ログインしたら一発で2ファクタ認証通った

570 :名称未設定:2018/12/10(月) 21:33:54.02 ID:zlEjDZw50.net
すみません、iCloudのwindows版でずっと、
1項目をダウンロード中と表示しているのですが正常なのでしょうか?
タスクトレイ内にあるiCloudのアイコンをクリックしたら出ます。

571 :名称未設定:2018/12/10(月) 21:58:37.11 ID:imAdcaR40.net
ここMac板だからねえ
Windows板にスレがあったらそっちで聞いた方がいいんじゃない

572 :名称未設定:2018/12/10(月) 22:06:30.04 ID:zlEjDZw50.net
>>571
たしかにそうですね。
winの方で聞いてみます。
お騒がせしましたm(_ _)m

573 :名称未設定:2018/12/23(日) 11:23:50.92 ID:WuphXMw/0.net


574 :名称未設定:2018/12/23(日) 18:57:00.64 ID:ZJZhWu3h0.net


575 :名称未設定:2018/12/24(月) 23:55:07.72 ID:7llmpEwV0.net


576 :名称未設定:2018/12/24(月) 23:55:29.37 ID:HDrM+5f60.net


577 :名称未設定:2018/12/24(月) 23:55:49.35 ID:HDrM+5f60.net


578 :名称未設定:2018/12/31(月) 23:25:34.57 ID:K6dgGmOl0.net
2ファクタ認証が何故か通らなくなり、回数制限を超えてにっちもさっちもいかなくなった、、
どこに連絡すればすぐに解除してもらえるのだろうか?

579 :名称未設定:2018/12/31(月) 23:51:05.22 ID:4Nwpol2I0.net
以前2ファクタ認証含めて全てのセキュリティを最強に設定した状態で、ロック掛かってしまった
おまけに携帯も新規の番号にしてしまってにっちもさっちも行かなくなった
アップルのサポートに電話したら、駄目かも知れないと言われたが、何かの方法教えて貰ってログイン出来て電話番号も変えられたな

580 :名称未設定:2018/12/31(月) 23:57:53.23 ID:K6dgGmOl0.net
>>579
そのアップルのサポートは電話を待たなければならないやつですか?
さすがに24時間体制の電話番号ってないですよね?

581 :名称未設定:2019/01/01(火) 00:04:47.19 ID:CXeHaPrv0.net
たまたまこんな情報あったで
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1536302430/933

ダメちゃう

582 :名称未設定:2019/01/01(火) 00:16:26.73 ID:NNdryanq0.net
>>579
会社の同僚が海外赴任でiPhoneしか2ファクタ認証できるApple製品無い状態で
Apple IDに登録した携帯電話解約したんだけどAppleにサポートから
連絡したらApple IDが本当に本人のものであるかの確認で使えるまで
1〜2ヶ月かかったと言ってた

583 :名称未設定:2019/01/01(火) 00:20:19.06 ID:XxCnCgDp0.net
多分24体制では無いと思うね
サイトでサポートの電話番号調べて電話した記憶が残ってて、担当の人がひとりついてくれる様なしっかりしたサポートだったけど

584 :名称未設定:2019/01/01(火) 00:23:26.15 ID:wh4M6btY0.net
>>581
有難うございました!
電話を待って、説明の上で解除してもらおうと思います、、

585 :名称未設定:2019/01/01(火) 00:29:23.59 ID:wh4M6btY0.net
>>583
ずっと前にも似たようなことがあり、その時は説明とすぐに確認がとれて解除されました
確かにサポートはmacのトラブルも・iCloudについても、とてもしっかりした印象がありますね

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200