2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【@icloud.com】iCloud Part46【@mac.com @me.com】

1 :名称未設定:2017/05/22(月) 18:01:14.49 ID:+35St/qn0.net
iCloudについてマターリ語りつつ、不具合を報告しあうスレです。

264 :名称未設定:2018/03/22(木) 15:27:32.30 ID:OpIrJFh00.net
>>262
今まで使っていたApple IDに迷惑メールが来てしまったので、今回新しくアカウントを作り直そうと思っています
今思えば文字数が短すぎて単純でした 汗

>>263
ありがとうございます
以前iCloudのメールアドレスとApple IDを同時に取得してしまって後悔したので、Apple IDはgmailにしようと思います

265 :名称未設定:2018/03/22(木) 17:17:58.22 ID:d53K2cWQ0.net
>Apple IDのメアドは変更できます
というのは非常に誤解を招くいいかたで、丁寧に言うなら
Apple IDに設定したgmailなら変更出来るって言う方がいいな。

Gmailを使ってApple IDを作ったユーザーがiCloudも使い始めると
gmail.com・icloud.comの両方がApple IDになるが後者は変更できない。

266 :名称未設定:2018/03/22(木) 21:52:54.29 ID:OpIrJFh00.net
>>265
詳しくありがとうございます
iCloudメールアドレスとApple IDを同時に作成でもいいかな
個人情報とか常に晒されてるようなものですし、なんかいちいち気にするのがちっぽけなことに思えてきましたw
ほとんど課金してないですし、何かあったらまた作り直せばいいですしね

>>259さんの言う通り、同時に作成する場合は強制的に2ファクタ認証になっちゃうみたいですね
gmailなどで先にApple IDだけ作成すれば回避できるみたいです

267 :名称未設定:2018/03/23(金) 00:02:58.80 ID:VrYy9byf0.net
2ファクタ認証にすべき
iCloudもDropboxもGoogleもFacebookもTwitterもできるアカウントは全て
パスワードは忘れても良い

268 :名称未設定:2018/03/23(金) 20:01:32.57 ID:fu5L+VVp0.net
iPhoneだけなら2ファクタ認証やめた方がいいですよね?w

269 :名称未設定:2018/03/23(金) 21:17:09.32 ID:qGOSsRj50.net
どうだろうねww

270 :名称未設定:2018/03/24(土) 01:34:22.16 ID:fXIz8jRf0.net
>>268
一台ならやめた方がいいかもw
急に壊れたりしたら面倒だと思う
2ファクタ認証するならMacとかiPadとか信頼するデバイスを複数登録した方がいいかと

271 :名称未設定:2018/04/04(水) 15:53:52.09 ID:NJ2Vu2B/0.net
迷惑メール相変わらず来るな

メールサーバー障害とかそれらしいタイトル付けてリンクをクリックさせようとしてる

272 :名称未設定:2018/04/04(水) 16:36:06.40 ID:lVxs6laO0.net
システム環境設定のiCloud Drive内のマップは何が同期されるのだろう。

ところで信頼できる電話番号に050が設定出来なくなってるな。
去年は出来てたんだけど再設定しようとしても電話がかかってこない。

273 :名称未設定:2018/04/04(水) 22:10:22.35 ID:g6jpZHrW0.net
>>271
アップルに限らないんだが、昨今の迷惑メールは
発信元メアドを完璧に欺しているのでそれを迷惑メールに仕訳ると
登録しているとホンモノを自動的に迷惑メールにしそうで困ったもんだ

274 :名称未設定:2018/04/05(木) 04:35:51.33 ID:NSV/KIyX0.net
ガラケーのころ迷惑メールで自分のアドレスが表示されてたな

275 :名称未設定:2018/04/06(金) 22:58:57.93 ID:FShDgpcd0.net
なんかしょっちゅうパスワード要求してきてうざい

276 :名称未設定:2018/04/07(土) 00:35:17.56 ID:HZbKqqJM0.net
起動のたびにパスワードの登録を要求してくるが
設定を確認してもちゃんと登録されてるし
しばらく色々やってみたけど変わらず
もう無視して放っておいてて忘れてたけど
>>275のレス読んでそういえば
いつのまにかパスワードの要求が治った
その間に何かしたっけと思い返すと
同じApple IDで使ってる別のMacで認証したからかな

277 :名称未設定:2018/04/07(土) 09:50:18.94 ID:nkcCc+tS0.net
オフラインにしなくても、iCloud Driveの同期を一時的に止めることってできないですかね
大量のファイルをドカドカ変更するときは「ちょっと今はまだいいよ」って時がある

278 :名称未設定:2018/04/08(日) 02:38:30.33 ID:3XJa9cch0.net
自分も起動のたびにApple id求められる。

正しいパスワード入力しても、次回の起動時も必ず求められるし、何なんこれ?バグ?

279 :名称未設定:2018/04/08(日) 10:00:13.82 ID:cEkJC0Fy0.net
>>278
多分原因はアタックされてるからだと思う
最近Apple名義のフィッシングメール多かったでしょ

280 :名称未設定:2018/04/09(月) 16:29:28.20 ID:8aSk/2ny0.net
Safari閲覧履歴のiCloud同期機能が開始当初に短期間動作したのちに
全端末での再ログインや複数回にわたるAppleのトラブルシューティングモード()wwwでも
まともに動かず放置状態だったものが5年近く経っていきなり動き出した。

ホントAppleというメーカーがクソだというのがよーくわかったw

281 :名称未設定:2018/04/09(月) 16:39:00.92 ID:Jb/iZFHx0.net
SafariのiCloud同期はまともに動作しなかったり
履歴が無限に保存されてるのが暴露されたりしてたので
もう使わないことにした。

282 :名称未設定:2018/04/09(月) 18:52:10.45 ID:3aP6q3fA0.net
iPhoneやMacのメールやメッセージの宛先履歴にも無関係の数字やメアドが保存されてたりするしな。
こっそりと何を保存されてるかわからない。

283 :名称未設定:2018/04/21(土) 04:56:13.46 ID:6gQq39uZ0.net
自宅専用にiPadを購入したのですが、新規でApple IDをgmailにして取得した後に、gmailのアカウントを削除しても問題ないですかね?
Appleからいちいち購入明細メールなどが送られてくるのが鬱陶しいので...

284 :名称未設定:2018/04/21(土) 05:18:27.36 ID:c53P+ce+0.net
>>283
問題なし

285 :名称未設定:2018/04/21(土) 12:53:12.38 ID:6gQq39uZ0.net
>>284
ありがとうございます、よかったです!

286 :名称未設定:2018/04/21(土) 13:06:15.87 ID:EKAk4t8d0.net
削除するメリットがあるとも思えないけど。。。

287 :名称未設定:2018/04/22(日) 08:57:34.06 ID:jKwf+hGh0.net
iCloudバックアップをオンにしたいんだけど、iCloudバックアップのオンオフを切り替える画面のiCloudバックアップの文字がグレーダウンしていてスイッチを操作することができない

バックアップしたいiPadでは↑こうなるけど、他のデバイス(iPhone)からはバックアップできている。iCloudの容量も十分空きがある

どこを確認したらいいんだろう

288 :名称未設定:2018/04/22(日) 09:33:12.84 ID:J3emGz8L0.net
再起動とかiCloudからサインアウト、インし直しとかしてみりゃいいじゃん

289 :名称未設定:2018/04/22(日) 22:01:09.61 ID:oqxWJFkl0.net
友人のiCloudのメアド宛にメール送ると
いつまでも受信しないらしくてイライラする
手動で送受信しないと受信しないみたいで

290 :名称未設定:2018/04/24(火) 15:33:07.69 ID:RmPM58qD0.net
プッシュ停止にしていて
手動にしていたら笑うw

291 :名称未設定:2018/04/24(火) 20:21:12.87 ID:dqISEJen0.net
手動で送受信しなかったら
何日も受信しないままらしい(自動では)

292 :名称未設定:2018/04/24(火) 20:21:56.27 ID:dqISEJen0.net
あ、>>291>>289の友人のことね

293 :名称未設定:2018/04/25(水) 11:25:11.00 ID:0IDf8Rdf0.net
嫌われてんだろ。察せよ

294 :名称未設定:2018/04/29(日) 11:51:07.04 ID:xi2Re31w0.net
秘密の質問か、2ファクタ認証のどちらにしようか迷うわ〜
2ファクタ認証はいきなりMacやiPhoneが壊れたら面倒そう
秘密の質問も考えるの面倒w

295 :名称未設定:2018/04/29(日) 12:05:09.13 ID:gYK2+0gv0.net
Mac、iPad、iPhone、iPodtouch、iPhone以外のスマホのいずれか2つの組みあせわ持ってるなら2ファクタで良いと思う。

296 :名称未設定:2018/04/29(日) 18:42:23.81 ID:xi2Re31w0.net
MacとiPhoneだけしか持ってないけど、やっぱりいきなり壊れたりするのが怖いから秘密の質問にしようと思う
今Apple IDとiCloudのメールアドレスを同時に作ると2ファクタ認証が強制なのが嫌だわ

297 :名称未設定:2018/04/29(日) 18:46:27.64 ID:waqRkonN0.net
なぜそんなに怖がって居るのかよくわからないし強制じゃないんだけどな。

298 :名称未設定:2018/04/29(日) 19:49:40.71 ID:+9UFfjE20.net
2ファクタ認証って1つしかないiPhone無くしたら、iCloudにログインできなくなるの?

299 :名称未設定:2018/04/30(月) 19:19:20.19 ID:oO3+eqwM0.net
>>298
そうだよ

300 :名称未設定:2018/04/30(月) 21:30:15.36 ID:dn/w6Lbl0.net
嘘だよ

301 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:12:09.99 ID:/rVw/pLt0.net
どっち?

302 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:16:19.23 ID:+f1KAJgG0.net
アップルへ電話すれば復旧してもらえるかもしれないが
日数がかかるし復旧できる情報を提供できるかわからないからね。
電話番号はiPhoneじゃなくてもいいので実家など複数の電話番号を登録したほうがいい。
復旧用メールアドレスも登録できればそちらもね。
てかここに来るってことはMacをもってるんだろうし、Macで認証できるじゃん。

303 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:20:14.12 ID:/rVw/pLt0.net
Boot Campしか使ってないからなあ

304 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:22:47.09 ID:oO3+eqwM0.net
複数のApple製品があればいいけど、いきなり壊れたりしたら2ファクタ認証は少し面倒だよ

305 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:23:44.52 ID:oO3+eqwM0.net
ってかログインとかする度に6ケタの数字打つのダルすぎなんだよね( ̄▽ ̄;)

306 :名称未設定:2018/05/01(火) 10:11:36.60 ID:Igo/iDP40.net
そんなに頻繁にログインすることがないんだが…
OSのアップデートかけた時でも特に必要ないくらいなのに

307 :名称未設定:2018/05/01(火) 13:16:27.14 ID:nkYaXeB50.net
>>304
そんなこと言ってたら生きて行くのさえ無理だよ。

308 :名称未設定:2018/05/01(火) 19:32:56.74 ID:SNy5ajQF0.net
iPhone使っててキャリアメール捨てたから、iCloudメールにしたわ

309 :名称未設定:2018/05/01(火) 19:46:44.79 ID:nkYaXeB50.net
キャリアメールてのがムズムズして気持ちの悪い名前だけど
MMSの事?

310 :名称未設定:2018/05/01(火) 20:10:51.72 ID:SNy5ajQF0.net
>>309
ムズムズして気持ちの悪い奴って周りから言われてる?

311 :名称未設定:2018/05/03(木) 16:35:09.33 ID:8Kto2+pB0.net
そろそろ無料分の容量増やしてくれないかな?
Googleの3分の1しかないぞ

312 :名称未設定:2018/05/03(木) 16:47:18.08 ID:7PSDZ4eT0.net
6月に業界に対してアグレッシブな発表があります

313 :名称未設定:2018/05/03(木) 22:53:21.37 ID:jB0nhTxT0.net
iPhone持ってる以上、iCloudは無料サービスではない

314 :名称未設定:2018/05/04(金) 04:35:00.81 ID:fxJZyuVb0.net
秘密の質問考えるの面倒だから2ファクタ認証にしました( ̄▽ ̄;)

315 :名称未設定:2018/05/04(金) 08:16:08.20 ID:YkIrhS1x0.net
秘密の質問って答えはもちろんわかってるんだけど
どう記述したか忘れてしまう
そのあたりAIで判断してくれたらありがたいんだけど

316 :名称未設定:2018/05/04(金) 09:48:05.24 ID:BdkNqvsC0.net
どこだっけな、秘密の質問を三つくらい設定させて、その全てが合わないと通れないってところがあったな。
答えよりも、どの質問だったかを覚えてないんだよね。

317 :名称未設定:2018/05/06(日) 09:28:47.70 ID:nkz1L4Nu0.net
2ファクタ認証って、例えばiPhoneでログインする時にMacとかが必要なのですか?
その逆でMacでログインする時にはiPhoneが必要なんですかね?

318 :名称未設定:2018/05/06(日) 09:30:09.79 ID:hl9P3SHv0.net
>>317
いやちゃうで

319 :名称未設定:2018/05/07(月) 11:27:25.82 ID:QiU9B5Xt0.net
gmailに設定してたApple IDをicloudのアドレスに変更するのってどうすればいいの?
試しに新しいアカウントを作って変更しようとしたら、時間をあけてからって表示されてできなかったわ
一か月後とか?すぐには変更できないのかな

320 :名称未設定:2018/05/09(水) 15:44:36.59 ID:Tc7sH5Mg0.net
少し時間経ってからじゃないとgmailとかからicloudのアドレスをに変更できなかった気がする

321 :名称未設定:2018/05/09(水) 16:01:21.70 ID:xKM/iIQT0.net
1ヶ月で変更できるようになったよ。

322 :名称未設定:2018/05/09(水) 20:13:02.36 ID:Tc7sH5Mg0.net
>>321
一ヶ月なんだね、ありがとう!
変更したら例えば設定→メッセージ→送受信→iMessage着信用の連絡先情報とかにgmail表示されなくなるのかな?

323 :名称未設定:2018/05/09(水) 20:31:56.02 ID:xKM/iIQT0.net
>>322
もちろんApple IDだったgmailを削除するとiMessageで着信はできなくなるが、
Apple IDで連絡先に追加すれば設定項目に出てくるよ。

324 :名称未設定:2018/05/10(木) 07:45:51.92 ID:1NJDBx8I0.net
WindowsでiPhoneをiTuneと同期して使いたいのですが、写真管理はどうするの?

325 :名称未設定:2018/05/10(木) 10:22:47.76 ID:ZuQfydao0.net
>>323
何度もすみません、ありがとうございます!

326 :名称未設定:2018/05/28(月) 15:10:11.17 ID:flZ0ZgAa0.net
Apple IDをGmailなどにしてる奴らはiCloud使うなよ
信者はiCloudのアドレスだけ使え

327 :名称未設定:2018/05/28(月) 16:32:38.19 ID:9WHjhf5F0.net
Gmailアカウントを削除してメリットある?

328 :名称未設定:2018/05/28(月) 22:32:02.33 ID:D4c+vxHK0.net
ググルさんのがアポーより個人情報の扱いがエグいわな。
アポーがまともという意味ではありませんがね。

329 :名称未設定:2018/05/29(火) 15:38:29.73 ID:MPRUSYWT0.net
まあAppleは個人情報で飯食ってる会社じゃないからな

330 :名称未設定:2018/05/30(水) 22:35:02.42 ID:JzPeEnbQ0.net
謎の9kbの書類が消えない
気持ち悪い

331 :名称未設定:2018/05/31(木) 12:32:21.63 ID:8TyeAHBB0.net
そんなもの気にしてたらモテないぞ

332 :名称未設定:2018/05/31(木) 12:38:04.88 ID:sjIg2N3/0.net
こういう無神経なやつが多くてメーカーも助かるだろうな。

333 :名称未設定:2018/05/31(木) 21:11:09.09 ID:/F7LABXi0.net
人間は信じたいものを信じるからね。
こんなの無視するわけですよ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/18/P85500/

334 :名称未設定:2018/06/01(金) 15:37:27.87 ID:JB/LKD+S0.net
だって、有名人や社会的地位のある人ならまだわかるけど、おたくらそうじゃないでしょ?
見られたら困るのってどうせエロファイルくらいじゃん。

335 :名称未設定:2018/06/01(金) 17:00:16.71 ID:97dF03xD0.net
ビンボー庶民のが金銭関係の情報抜かれたり
踏み台にされて賠償請求されたりしたら
困るぞ

336 :名称未設定:2018/06/01(金) 21:07:34.61 ID:32qVwnnq0.net
そういうセコイのは個人ハカーでしょ
大企業は個人には興味ない

337 :名称未設定:2018/06/01(金) 21:21:30.32 ID:oYa8hMbF0.net
Siriがユーザーの呼びかけに答えるってことは24時間ずっと聞き耳を立てているわけで。
アポーがそれをずっと録音しているという話も。保存期間は知らんがな。

338 :名称未設定:2018/06/01(金) 23:28:59.59 ID:406YOW080.net
Gmail使ってる奴はマジでアホ

339 :名称未設定:2018/06/02(土) 08:58:30.59 ID:5egMkTz80.net
>>338
こういう書き方する人って絶対理由書かないのはなぜなの?

340 :名称未設定:2018/06/02(土) 10:49:04.49 ID:4r4Vn80T0.net
反応してくれる奴を待ってるんじゃない?

341 :名称未設定:2018/06/02(土) 12:59:13.64 ID:vy56pA9Z0.net
不安ならend to end encryptionがないクラウドは使うな

342 :名称未設定:2018/06/02(土) 13:01:15.94 ID:wptNhlVJ0.net
不安不満不信

343 :名称未設定:2018/06/02(土) 13:03:04.87 ID:vy56pA9Z0.net
mega使ってる
megaは使いやすい

344 :名称未設定:2018/06/06(水) 17:48:34.34 ID:VXtoV/ZK0.net
2ファクタ認証面倒くさいな〜
今新規でApple IDとiCloudのアドレスを同時に取得すると強制的に2ファクタ認証にさせられるやん
Apple IDをiCloudのアドレスにしたいから仕方ないけど
gmailからiCloudのアドレスにApple IDを変更するのも一か月くらいかかってダルい...

345 :名称未設定:2018/06/06(水) 18:13:25.52 ID:76TWYrqj0.net
何も面倒くさいことはないけどな。

346 :名称未設定:2018/06/08(金) 17:01:49.34 ID:aeshK1mT0.net
>>345
>何も面倒くさいことはないけどな。

複数のMacやPCでiCloudにログインする時に、
スマホに表示される認証用パスワード入れされられることって面倒くさくないのか?

347 :名称未設定:2018/06/08(金) 17:23:34.97 ID:zLiqca6Q0.net
>>346
> 入れされられる

こんな言葉づかいの方が面倒臭いわ

348 :名称未設定:2018/06/08(金) 17:32:50.21 ID:AmF2+kh90.net
頻繁にログインログアウトするわけでも無い
最初のセットアップの時くらいしかその作業は発生しない
それにパスっていってもたかが6桁数字だし

349 :名称未設定:2018/06/08(金) 18:11:22.17 ID:eOfk85vP0.net
6桁のコードを入力するのが面倒とかコンピュータとか向いてないよ。

350 :名称未設定:2018/06/08(金) 19:37:13.30 ID:7V7WQ04p0.net
だいたいログインしっぱなしだもんね

351 :名称未設定:2018/06/08(金) 19:42:05.26 ID:eOfk85vP0.net
例えばApple IDのページも2ファクタなら各端末に通知される6桁のコードを1つ入力するだけだが、
秘密の質問だとコピペするにしても2セットの入力が必要。

覚えていてもメモを見るにしても前者の方がはるかに楽でしょ。

352 :名称未設定:2018/06/09(土) 14:15:31.24 ID:kOgOFzzc0.net
うむ

353 :ICloudの● By 拉致は帰らんな・・日本はただ金吸われるだけ:2018/06/10(日) 21:39:30.54 ID:zWcGUMOt0.net
突然メール iCloudの容量が  あーーたら こーーたら

おかしいな ???  それより わしの GoogleDrive 返してくれんかな ???

なんか勝手に わしのHDD3TBの書類フォルダが・・・
iCloudの家族になってるハウス・・・

354 :名称未設定:2018/06/12(火) 01:08:00.96 ID:mQ0dyXOp0.net
iCloud Driveって怖いよね。フォルダ内の一括削除が
ユーザーによる操作かそれ以外のものか常にちゃんと
区別出来ているとは限らない。やばいよやばい。

355 :名称未設定:2018/06/12(火) 07:11:26.07 ID:FBHgHbuW0.net
iCloudは自分の手の届かないところでデータが保存され削除ができなくなってしまうからね。

356 :名称未設定:2018/06/12(火) 08:41:06.04 ID:vOy5I3ez0.net
大変そうだね

357 :名称未設定:2018/06/12(火) 09:50:34.46 ID:GpS4eNob0.net
Safariの履歴同期(Sync iCloud History)がまたいつの間にか同期してねぇな。
SafariのDebugメニューから強制実行すれば一応動いてるが不安定すぎるw

358 :名称未設定:2018/06/12(火) 10:02:47.36 ID:FBHgHbuW0.net
何ヶ月か前までかな?
辞書同期も不能になったらシステム環境設定のところでデータを削除すると全ての端末で辞書が削除され同期がうまくいくようになる場合もあったけど、
今現在は辞書データの削除の項目がなくなってしまってて端末の復元やクリーンインストールで同期不良になることがまた多くなった。
このサービス一度おかしくなると何年も何ヶ月もまともに動かなくなるので困る。

359 :名称未設定:2018/06/16(土) 08:29:24.15 ID:Jh25iaoZ0.net
アカウントをGmailからiCloudメールアドレスに変更したのに、今朝突然Gmailアカウントに問題があるから云々のメッセージが表示され、そのウインドウからiCloudの設定を開くと下記のメッセージが表示されました。

”×××@gmail.com”のApple IDパスワードを入力してください。
このMacでiCloudを引き続き使用するには、パスワードを入れてください。

これは一体なんなのでしょうか?

360 :名称未設定:2018/06/16(土) 10:01:54.24 ID:Azd+9IZF0.net
>>359
アカウント(ID)変更後に、macの方もログアウトして、改めて新しいアカウントでログインしたの?

361 :名称未設定:2018/06/16(土) 11:25:40.67 ID:Kw0l1rMA0.net
>>360
はい、しました
アカウントのIDを変更したのは結構前です

362 :名称未設定:2018/06/16(土) 11:34:47.83 ID:4LYAG9tk0.net
変更して解除されてるgmailを使って新規でApple IDを作成しようとしてみれば
本当に解除されてるか気のせいかわかるよ。

363 :名称未設定:2018/06/16(土) 12:05:33.58 ID:Jh25iaoZ0.net
>>362
解除とはなんのことでしょうか?
Apple IDは確かにiCloudアドレスに変更されています

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200