2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【@icloud.com】iCloud Part46【@mac.com @me.com】

1 :名称未設定:2017/05/22(月) 18:01:14.49 ID:+35St/qn0.net
iCloudについてマターリ語りつつ、不具合を報告しあうスレです。

218 :名称未設定:2018/02/24(土) 14:13:12.31 ID:C7nKxlKs0.net
迷惑メール来るやつは来る
来ないのは3文字のでも来ないし

219 :名称未設定:2018/02/24(土) 14:39:10.84 ID:921hPyIx0.net
6文字@mac.comだけど、全然来ないよ

220 :名称未設定:2018/02/24(土) 15:32:20.72 ID:bYNjfnUz0.net
他人事だった時期がありました
ここ最近はパタッと止まってるけど
そのうち再開すんだろなー

221 :名称未設定:2018/02/24(土) 16:01:24.69 ID:drnXHmZf0.net
>>214-217
ありがとうございます!
Apple IDにするアドレスはやや長めにしようと思います
アドレスをいちいち考えるのも大変ですよね 汗
今後はiCloudのみしか使わないことにしたので、
メインは絶対に教えず普段はエイリアスしか使わないようにします
エイリアスをApple IDにできるようになったら最高なんですけどね...

222 :名称未設定:2018/02/24(土) 16:56:27.36 ID:NvQBtEhl0.net
会員登録に使うのはgmailの方が迷惑メールフィルターが効いて良いような気もする…
結局迷惑メール酷くなってメアド変えるにしても、
登録してる方を全部変更手続きするのはまた大変だからね…。

今ってiCloudメールも迷惑メールフィルターが効くようになってるのかな?

223 :名称未設定:2018/02/24(土) 18:25:58.23 ID:C7nKxlKs0.net
手動で迷惑メール指定したらフラグ立てて次からフィルター処理してると思うのだが

224 :名称未設定:2018/02/25(日) 16:44:58.38 ID:gzHHTY3A0.net
iOS10.3またはmacOS Sierra10.12.4以降で作成された一部のアカウントには、2ファクタ認証を無効にすることができないとかマジうざい...
新しいアカウント作り直すわ

225 :名称未設定:2018/02/26(月) 16:29:11.61 ID:YuZ126H00.net
やっぱ迷惑メール再開したか
佐川

226 :名称未設定:2018/02/27(火) 09:05:50.06 ID:zdVdjVW40.net
急にサインインを求められてパスワード入れると不明なエラーです
なんだこれ

227 :名称未設定:2018/02/27(火) 09:21:50.95 ID:qpi0LpDX0.net
>>226
時間を置く

228 :名称未設定:2018/02/28(水) 20:17:57.96 ID:i9toO97v0.net
Mac起動するたびにパスワード入力させられるようになったのは、どうすれば直るの

229 :名称未設定:2018/02/28(水) 20:30:47.05 ID:THjav8qf0.net
なんか昔見たな対応策
肝心のとこ覚えてないけど

230 :名称未設定:2018/03/01(木) 09:57:05.48 ID:FJFrZeI50.net
検索するとEl Capitanでよくあったみたいな記事が多いので、(うちはSierra)
それを見てライブラリのキャッシュを削除したりしてみたけど直らなかった

231 :名称未設定:2018/03/01(木) 11:41:52.40 ID:K1v8at+70.net
>>228
サインアウト、サインイン

232 :名称未設定:2018/03/01(木) 23:41:14.17 ID:7ceTVueV0.net
Macのカレンダーで入力した予定をiPhoneで修正したがMacに反映されない。
SafariでiCloudにサインインしたらiPhoneでの修正がちゃんと反映されている。

Mac→iCloud→iPhone
iPhone→iCoud
はできるが
iCloud→Mac
ができない。

色々検索したが
9割方iPhoneが同期しない場合なので対処方法も良く分からず困惑している。

233 :名称未設定:2018/03/02(金) 00:09:44.27 ID:q+PWu2/Q0.net
>>232
何度もMacのカレンダーを起動・終了したりMacを再起動したり
色々やっていたらiCloud→Macができていた。
何が原因でトラブって何の理由でなおったかさっぱり分からない。。

234 :名称未設定:2018/03/02(金) 02:31:39.35 ID:Tfgn8auN0.net
>>232
少し気長に

235 :名称未設定:2018/03/03(土) 10:45:43.72 ID:TEbdWty90.net
>>231
それも検索した記事に書いている人が結構したので試してみたんだけど駄目でした
地味に不便だ・・・

236 :名称未設定:2018/03/12(月) 04:11:28.59 ID:D6+U0g9r0.net
>>226
いまわしもそれ
ほっとくわ

237 :名称未設定:2018/03/12(月) 04:34:08.53 ID:OI6RDp/j0.net
>>235
パスかI.D.変えた?

238 :名称未設定:2018/03/12(月) 05:33:47.31 ID:sTCiELb40.net
Googleマップは切ったのに、iCloudはパワードバイGoogleなのか

239 :名称未設定:2018/03/12(月) 13:09:08.36 ID:CbldrP8s0.net
>>237
どっちも変えてないです
もしかして変更すると直るの?

240 :名称未設定:2018/03/14(水) 15:39:40.97 ID:wlSkAQ0E0.net
不明なエラーです の件はほっといたら治った

241 :名称未設定:2018/03/20(火) 15:51:07.69 ID:cP+tvirF0.net
メインアカウントにゲーム専用アカウントで一時的にログインしても問題ないですかね?
アカウントを切り替えたりしてると何か不具合とか起きたりしないかな

242 :名称未設定:2018/03/20(火) 17:42:15.65 ID:vUD/pXY/0.net
.Macの時に取得したアドレス(ID)をずっと使ってるが、アドレス違いのメールが紛れ込んでくる。
アウディ買ったらしくディーラーからの案内メールとか届く、アドレス違いますって返事したいけど返信不可のアドレスだとどうしようもない。
またインスタ関係も通知が来たりするんだが放置状態。
どうにかならんかな?

243 :名称未設定:2018/03/20(火) 17:47:37.14 ID:p9f9wZeK0.net
>>242
アドレスを変える

244 :名称未設定:2018/03/20(火) 17:55:14.06 ID:k+1WlZdd0.net
間抜けなサポート見ないなことを言う人がいるけど、
アドレスが変えれるなら変えるよなw
エイリアスと違ってオフもできない変えることも出来ないとか
メインメールアドレスが変えれない問題をいつになったら改めるのだろうな。

245 :名称未設定:2018/03/20(火) 17:58:21.10 ID:4I23Y3dp0.net
とりあえずicloud.com上でルール: 開封済みにしてゴミ箱行きを設定して目に入るストレスを軽減

246 :名称未設定:2018/03/20(火) 18:03:22.52 ID:BgaQopXf0.net
>>242
その返信できないメールには連絡先も書いてないの?
アウディってわかるなら問い合わせ先調べて電話でもすればいいんじゃないの?
下手したら詐欺メールだったりしてね。

インスタだって一番下とかに配信停止とか書いてないのかな?
そもそもそういうメールって登録時に返信なりURLから飛ばなきゃ登録完了出来ないと思うんだけど、
あなたのそのメール自体他の誰かが受信出来てるとかそういう疑いは無いの?

247 :名称未設定:2018/03/20(火) 18:05:52.66 ID:bCi/rzse0.net
そんなホントだかよく分からんメールの配信停止リンクなんか踏んだら駄目だろう

248 :名称未設定:2018/03/20(火) 18:07:53.75 ID:nLgfPhQ00.net
Safari上でiCloudメールのルールをまとめることは出来ないのかな

249 :名称未設定:2018/03/20(火) 18:17:19.21 ID:BgaQopXf0.net
>>247
確かにそうですね…
一般的なメールアドレス情報が漏れて送られてくるメルマガならどうしようもないけど、
SNS系の通知メールとかってなんかおかしいよね…
もちろん自身でなんか分からずにURLをクリックしちゃって登録完了なんてバカやってない限りおかしい…

250 :名称未設定:2018/03/20(火) 19:22:40.79 ID:p9f9wZeK0.net
>>244
はぁ、俺はアドレス変えて対処したから
でもできないならしょうがないね

251 :名称未設定:2018/03/20(火) 19:50:42.03 ID:k+1WlZdd0.net
.Macの時に取得したアドレス

をどうやって変更できたのか方法があるなら教えて。

252 :名称未設定:2018/03/20(火) 20:01:45.03 ID:p9f9wZeK0.net
間抜けなこと言うね

253 :名称未設定:2018/03/20(火) 20:11:18.05 ID:9V3MbsVG0.net
>>249
ホニャララ@mac.comならホニャララ部分が8文字だから適当に文字列くんで送っている可能性もある。
オレの本アドレスを知っているのはアップルだけのはずだが雛稀にスパムが来ることもあるよ。
変にアクションを起こすとやぶ蛇だから無視してるけど。

>>251
退会して再入会しろとでも言いたいんじゃないの?

254 :名称未設定:2018/03/20(火) 20:52:01.73 ID:k+1WlZdd0.net
それってアドレスを変えるんじゃなく別のアカウントを使うってことだよね。

255 :名称未設定:2018/03/20(火) 21:15:30.76 ID:O/kLjg4o0.net
>>253
もちろんそういうのはわかるけど、インスタのメールはちょっとおかしくない?
登録時に一方的にメールアドレス入力したって、仮登録状態になるだけで、
そのメールの中のURLとかクリックしなきゃ本登録にはならないと思うから…

256 :名称未設定:2018/03/20(火) 21:20:45.33 ID:k+1WlZdd0.net
単にメアドを入れると登録完了なサイトがあるよね。
確認メールはなくて、登録しましたメールが来る。

257 :名称未設定:2018/03/20(火) 21:42:37.52 ID:19xMSgX20.net
>>255
「いいね」の売買もあるらしいから、テキトーなメアドでアカウントでっち上げる業者がいるかもしれないな。
あくまでも思いつきだけど。

258 :名称未設定:2018/03/21(水) 14:21:05.41 ID:lnUtI4X/0.net
インスタの間違い登録は解除できたよ
ググってやったから詳しくは忘れたけど
なんかクセのある仕様だった
相手が再度間違えてきたらお手上げだけど

259 :名称未設定:2018/03/21(水) 22:35:51.07 ID:UulVhCJH0.net
今新規でアカウントを作るとなると強制的に2段階認証になるんだよね?
iPhoneが突然壊れたりしたらログインできなくなって困るなぁ...
今まで通り秘密の質問設定がよかったわ

260 :名称未設定:2018/03/21(水) 22:56:23.72 ID:ozTroZfr0.net
Appleのやり方にお前が合わせろ

261 :名称未設定:2018/03/22(木) 14:23:14.83 ID:OpIrJFh00.net
今日iPhoneXを買ってきたのですが、Apple IDはgmailの方がいいですかね?
新規でApple IDとiCloudのアカウントを同時に作っちゃうと、万が一迷惑メールが来た時にApple IDを変更できないみたいなので...

262 :名称未設定:2018/03/22(木) 14:31:17.15 ID:z4ruAoE+0.net
他人に教えなければ迷惑メールも来ないと思うけど

263 :名称未設定:2018/03/22(木) 14:35:28.66 ID:ezTbWLKJ0.net
>>261
自分はGmailにしてます
1回決めたら変更できないのはiCloudメールのメアドです
Apple IDのメアドは変更できます

264 :名称未設定:2018/03/22(木) 15:27:32.30 ID:OpIrJFh00.net
>>262
今まで使っていたApple IDに迷惑メールが来てしまったので、今回新しくアカウントを作り直そうと思っています
今思えば文字数が短すぎて単純でした 汗

>>263
ありがとうございます
以前iCloudのメールアドレスとApple IDを同時に取得してしまって後悔したので、Apple IDはgmailにしようと思います

265 :名称未設定:2018/03/22(木) 17:17:58.22 ID:d53K2cWQ0.net
>Apple IDのメアドは変更できます
というのは非常に誤解を招くいいかたで、丁寧に言うなら
Apple IDに設定したgmailなら変更出来るって言う方がいいな。

Gmailを使ってApple IDを作ったユーザーがiCloudも使い始めると
gmail.com・icloud.comの両方がApple IDになるが後者は変更できない。

266 :名称未設定:2018/03/22(木) 21:52:54.29 ID:OpIrJFh00.net
>>265
詳しくありがとうございます
iCloudメールアドレスとApple IDを同時に作成でもいいかな
個人情報とか常に晒されてるようなものですし、なんかいちいち気にするのがちっぽけなことに思えてきましたw
ほとんど課金してないですし、何かあったらまた作り直せばいいですしね

>>259さんの言う通り、同時に作成する場合は強制的に2ファクタ認証になっちゃうみたいですね
gmailなどで先にApple IDだけ作成すれば回避できるみたいです

267 :名称未設定:2018/03/23(金) 00:02:58.80 ID:VrYy9byf0.net
2ファクタ認証にすべき
iCloudもDropboxもGoogleもFacebookもTwitterもできるアカウントは全て
パスワードは忘れても良い

268 :名称未設定:2018/03/23(金) 20:01:32.57 ID:fu5L+VVp0.net
iPhoneだけなら2ファクタ認証やめた方がいいですよね?w

269 :名称未設定:2018/03/23(金) 21:17:09.32 ID:qGOSsRj50.net
どうだろうねww

270 :名称未設定:2018/03/24(土) 01:34:22.16 ID:fXIz8jRf0.net
>>268
一台ならやめた方がいいかもw
急に壊れたりしたら面倒だと思う
2ファクタ認証するならMacとかiPadとか信頼するデバイスを複数登録した方がいいかと

271 :名称未設定:2018/04/04(水) 15:53:52.09 ID:NJ2Vu2B/0.net
迷惑メール相変わらず来るな

メールサーバー障害とかそれらしいタイトル付けてリンクをクリックさせようとしてる

272 :名称未設定:2018/04/04(水) 16:36:06.40 ID:lVxs6laO0.net
システム環境設定のiCloud Drive内のマップは何が同期されるのだろう。

ところで信頼できる電話番号に050が設定出来なくなってるな。
去年は出来てたんだけど再設定しようとしても電話がかかってこない。

273 :名称未設定:2018/04/04(水) 22:10:22.35 ID:g6jpZHrW0.net
>>271
アップルに限らないんだが、昨今の迷惑メールは
発信元メアドを完璧に欺しているのでそれを迷惑メールに仕訳ると
登録しているとホンモノを自動的に迷惑メールにしそうで困ったもんだ

274 :名称未設定:2018/04/05(木) 04:35:51.33 ID:NSV/KIyX0.net
ガラケーのころ迷惑メールで自分のアドレスが表示されてたな

275 :名称未設定:2018/04/06(金) 22:58:57.93 ID:FShDgpcd0.net
なんかしょっちゅうパスワード要求してきてうざい

276 :名称未設定:2018/04/07(土) 00:35:17.56 ID:HZbKqqJM0.net
起動のたびにパスワードの登録を要求してくるが
設定を確認してもちゃんと登録されてるし
しばらく色々やってみたけど変わらず
もう無視して放っておいてて忘れてたけど
>>275のレス読んでそういえば
いつのまにかパスワードの要求が治った
その間に何かしたっけと思い返すと
同じApple IDで使ってる別のMacで認証したからかな

277 :名称未設定:2018/04/07(土) 09:50:18.94 ID:nkcCc+tS0.net
オフラインにしなくても、iCloud Driveの同期を一時的に止めることってできないですかね
大量のファイルをドカドカ変更するときは「ちょっと今はまだいいよ」って時がある

278 :名称未設定:2018/04/08(日) 02:38:30.33 ID:3XJa9cch0.net
自分も起動のたびにApple id求められる。

正しいパスワード入力しても、次回の起動時も必ず求められるし、何なんこれ?バグ?

279 :名称未設定:2018/04/08(日) 10:00:13.82 ID:cEkJC0Fy0.net
>>278
多分原因はアタックされてるからだと思う
最近Apple名義のフィッシングメール多かったでしょ

280 :名称未設定:2018/04/09(月) 16:29:28.20 ID:8aSk/2ny0.net
Safari閲覧履歴のiCloud同期機能が開始当初に短期間動作したのちに
全端末での再ログインや複数回にわたるAppleのトラブルシューティングモード()wwwでも
まともに動かず放置状態だったものが5年近く経っていきなり動き出した。

ホントAppleというメーカーがクソだというのがよーくわかったw

281 :名称未設定:2018/04/09(月) 16:39:00.92 ID:Jb/iZFHx0.net
SafariのiCloud同期はまともに動作しなかったり
履歴が無限に保存されてるのが暴露されたりしてたので
もう使わないことにした。

282 :名称未設定:2018/04/09(月) 18:52:10.45 ID:3aP6q3fA0.net
iPhoneやMacのメールやメッセージの宛先履歴にも無関係の数字やメアドが保存されてたりするしな。
こっそりと何を保存されてるかわからない。

283 :名称未設定:2018/04/21(土) 04:56:13.46 ID:6gQq39uZ0.net
自宅専用にiPadを購入したのですが、新規でApple IDをgmailにして取得した後に、gmailのアカウントを削除しても問題ないですかね?
Appleからいちいち購入明細メールなどが送られてくるのが鬱陶しいので...

284 :名称未設定:2018/04/21(土) 05:18:27.36 ID:c53P+ce+0.net
>>283
問題なし

285 :名称未設定:2018/04/21(土) 12:53:12.38 ID:6gQq39uZ0.net
>>284
ありがとうございます、よかったです!

286 :名称未設定:2018/04/21(土) 13:06:15.87 ID:EKAk4t8d0.net
削除するメリットがあるとも思えないけど。。。

287 :名称未設定:2018/04/22(日) 08:57:34.06 ID:jKwf+hGh0.net
iCloudバックアップをオンにしたいんだけど、iCloudバックアップのオンオフを切り替える画面のiCloudバックアップの文字がグレーダウンしていてスイッチを操作することができない

バックアップしたいiPadでは↑こうなるけど、他のデバイス(iPhone)からはバックアップできている。iCloudの容量も十分空きがある

どこを確認したらいいんだろう

288 :名称未設定:2018/04/22(日) 09:33:12.84 ID:J3emGz8L0.net
再起動とかiCloudからサインアウト、インし直しとかしてみりゃいいじゃん

289 :名称未設定:2018/04/22(日) 22:01:09.61 ID:oqxWJFkl0.net
友人のiCloudのメアド宛にメール送ると
いつまでも受信しないらしくてイライラする
手動で送受信しないと受信しないみたいで

290 :名称未設定:2018/04/24(火) 15:33:07.69 ID:RmPM58qD0.net
プッシュ停止にしていて
手動にしていたら笑うw

291 :名称未設定:2018/04/24(火) 20:21:12.87 ID:dqISEJen0.net
手動で送受信しなかったら
何日も受信しないままらしい(自動では)

292 :名称未設定:2018/04/24(火) 20:21:56.27 ID:dqISEJen0.net
あ、>>291>>289の友人のことね

293 :名称未設定:2018/04/25(水) 11:25:11.00 ID:0IDf8Rdf0.net
嫌われてんだろ。察せよ

294 :名称未設定:2018/04/29(日) 11:51:07.04 ID:xi2Re31w0.net
秘密の質問か、2ファクタ認証のどちらにしようか迷うわ〜
2ファクタ認証はいきなりMacやiPhoneが壊れたら面倒そう
秘密の質問も考えるの面倒w

295 :名称未設定:2018/04/29(日) 12:05:09.13 ID:gYK2+0gv0.net
Mac、iPad、iPhone、iPodtouch、iPhone以外のスマホのいずれか2つの組みあせわ持ってるなら2ファクタで良いと思う。

296 :名称未設定:2018/04/29(日) 18:42:23.81 ID:xi2Re31w0.net
MacとiPhoneだけしか持ってないけど、やっぱりいきなり壊れたりするのが怖いから秘密の質問にしようと思う
今Apple IDとiCloudのメールアドレスを同時に作ると2ファクタ認証が強制なのが嫌だわ

297 :名称未設定:2018/04/29(日) 18:46:27.64 ID:waqRkonN0.net
なぜそんなに怖がって居るのかよくわからないし強制じゃないんだけどな。

298 :名称未設定:2018/04/29(日) 19:49:40.71 ID:+9UFfjE20.net
2ファクタ認証って1つしかないiPhone無くしたら、iCloudにログインできなくなるの?

299 :名称未設定:2018/04/30(月) 19:19:20.19 ID:oO3+eqwM0.net
>>298
そうだよ

300 :名称未設定:2018/04/30(月) 21:30:15.36 ID:dn/w6Lbl0.net
嘘だよ

301 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:12:09.99 ID:/rVw/pLt0.net
どっち?

302 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:16:19.23 ID:+f1KAJgG0.net
アップルへ電話すれば復旧してもらえるかもしれないが
日数がかかるし復旧できる情報を提供できるかわからないからね。
電話番号はiPhoneじゃなくてもいいので実家など複数の電話番号を登録したほうがいい。
復旧用メールアドレスも登録できればそちらもね。
てかここに来るってことはMacをもってるんだろうし、Macで認証できるじゃん。

303 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:20:14.12 ID:/rVw/pLt0.net
Boot Campしか使ってないからなあ

304 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:22:47.09 ID:oO3+eqwM0.net
複数のApple製品があればいいけど、いきなり壊れたりしたら2ファクタ認証は少し面倒だよ

305 :名称未設定:2018/04/30(月) 22:23:44.52 ID:oO3+eqwM0.net
ってかログインとかする度に6ケタの数字打つのダルすぎなんだよね( ̄▽ ̄;)

306 :名称未設定:2018/05/01(火) 10:11:36.60 ID:Igo/iDP40.net
そんなに頻繁にログインすることがないんだが…
OSのアップデートかけた時でも特に必要ないくらいなのに

307 :名称未設定:2018/05/01(火) 13:16:27.14 ID:nkYaXeB50.net
>>304
そんなこと言ってたら生きて行くのさえ無理だよ。

308 :名称未設定:2018/05/01(火) 19:32:56.74 ID:SNy5ajQF0.net
iPhone使っててキャリアメール捨てたから、iCloudメールにしたわ

309 :名称未設定:2018/05/01(火) 19:46:44.79 ID:nkYaXeB50.net
キャリアメールてのがムズムズして気持ちの悪い名前だけど
MMSの事?

310 :名称未設定:2018/05/01(火) 20:10:51.72 ID:SNy5ajQF0.net
>>309
ムズムズして気持ちの悪い奴って周りから言われてる?

311 :名称未設定:2018/05/03(木) 16:35:09.33 ID:8Kto2+pB0.net
そろそろ無料分の容量増やしてくれないかな?
Googleの3分の1しかないぞ

312 :名称未設定:2018/05/03(木) 16:47:18.08 ID:7PSDZ4eT0.net
6月に業界に対してアグレッシブな発表があります

313 :名称未設定:2018/05/03(木) 22:53:21.37 ID:jB0nhTxT0.net
iPhone持ってる以上、iCloudは無料サービスではない

314 :名称未設定:2018/05/04(金) 04:35:00.81 ID:fxJZyuVb0.net
秘密の質問考えるの面倒だから2ファクタ認証にしました( ̄▽ ̄;)

315 :名称未設定:2018/05/04(金) 08:16:08.20 ID:YkIrhS1x0.net
秘密の質問って答えはもちろんわかってるんだけど
どう記述したか忘れてしまう
そのあたりAIで判断してくれたらありがたいんだけど

316 :名称未設定:2018/05/04(金) 09:48:05.24 ID:BdkNqvsC0.net
どこだっけな、秘密の質問を三つくらい設定させて、その全てが合わないと通れないってところがあったな。
答えよりも、どの質問だったかを覚えてないんだよね。

317 :名称未設定:2018/05/06(日) 09:28:47.70 ID:nkz1L4Nu0.net
2ファクタ認証って、例えばiPhoneでログインする時にMacとかが必要なのですか?
その逆でMacでログインする時にはiPhoneが必要なんですかね?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200