2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 7

1 :名称未設定:2017/04/01(土) 12:42:51.78 ID:F8/5NUFI0.net
質問、発表どっちでもスレ。

■注意
安直なスクリプト作成依頼、丸投げ、「こういうの作ってください!」はお断り。
わからない点、エラーが解決できない点についてはスクリプト片を添えて質問すること。
OSバージョンも忘れずに。

■参考
AppleScript Language Guide
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/AppleScript/Conceptual/AppleScriptLangGuide/
TN2065: do shell script
https://developer.apple.com/library/mac/technotes/tn2065/
AppleScript: The Language of Automation
http://www.macosxautomation.com/applescript/
MacWiki - AppleScript
http://macwiki.osdn.jp/wiki/index.php/AppleScript
鳶嶋工房 / AppleScript
http://tonbi.jp/AppleScript/
AS Hole(AppleScriptの穴)
http://piyocast.com/as/
■過去スレ直近5つ
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1387630245/
5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1330350325/
4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256127156/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223026902/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197443062/

91 :名称未設定:2017/09/23(土) 07:18:19.41 ID:qrnvJJOc0.net
>>89さん
>>90さん
ありがとうございました
as integer, contents of 共に上手くいきました
メイン処理をrepeatの外に置いたのはひとつでも該当したら
一切の処理を中止したかったからです
でもreturnで上手くいきました

a reference なんですけど参照する項目の情報って意味ですか?
今回の場合ならリストの1番目の項目、2番目の項目という情報のことで
それぞれの値ではない(自動的に値を用意してくれる場合もあるが要注意)
用語に慣れてなくてすいません

92 :名称未設定:2017/09/23(土) 22:27:10.77 ID:oE2fSdGf0.net
set lst to {1, 2, 3, 4}
repeat with i in lst
end repeat
i
結果=>item 4 of {1, 2, 3, 4}
なるほど参照。

set lst to {1, 2, 3, 4}
set item 4 of lst to 14
lst
結果=>{1, 2, 3, 14}
そりゃそうだね。

set lst to {1, 2, 3, 4}
repeat with i in lst
set i to i + 10
end repeat
lst
結果=>{1, 2, 3, 4}
自分が思ってた参照と違う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


93 :名称未設定:2017/09/23(土) 22:55:23.02 ID:IBOjc3/u0.net
>>91
リピートから抜けるのは
exit repeat
の方が良いよ
returnだとハンドル内だとハンドル抜けちゃうから

94 :名称未設定:2017/09/24(日) 00:06:47.63 ID:96tAYODX0.net
>>93
ありがとうございます
フォルダの中身を処理するスクリプトを書いていて
中身をまず先に全部チェックして問題があったら取り除いて
問題が無くなってから一斉処理するものを考えてました
exit repeat でも試してみます!

95 :名称未設定:2017/09/24(日) 17:23:54.15 ID:CfSbM5kK0.net
>>92
参照を数値で置き換えているんだろう。

set lst to {1, 2, 3, 4}
repeat with i in lst
set contents of i to contents of i + 10
end repeat
lst

でどうかな。

96 :名称未設定:2017/09/25(月) 00:06:57.00 ID:lK9q1Hxq0.net
>>94
それ再帰的に何度もフォルダ内をrepeatしてファイルを移動なり削除なりするってことだよね
それはかなり非効率的(同じファイルを何度も評価する)だから
1度のrepeatで問題あったファイルはパスでリストなりに保存して行って
全部のファイルをチェックし終わったら移動or削除リストを処理するようにした方が良いんじゃないかな

97 :名称未設定:2017/11/27(月) 15:51:30.59 ID:UfjHgS1L0.net
QLabというソフトでApplescriptが使えるのでファイル指定の一括変更をやってみたいのですが、
ファイル名の一部をファイルパス内に入れる表記方法がわかりません

「cue」に対して対象ファイルをパスで指定する部分です
リスト内で指定しているのは事前に用意してあるファイル群の先頭の文字列です
各数字に対して01_A.aif、01_B.aif、01_C.aifといった感じで大量にあります

set File_A to choose from list {"01","02","03"}
 set file target of cue"01" to "ファイルパス/「File_Aで選択した文字列」_A.aif"
 set file target of cue"02" to "ファイルパス/「File_Aで選択した文字列」_B.aif"
 set file target of cue"03" to "ファイルパス/「File_Aで選択した文字列」_C.aif"

File_Aで02を選択すると02のA、B、Cが割り振られてほしいんですがどう書いたら良いんでしょうか

98 :名称未設定:2017/11/27(月) 17:29:56.00 ID:MxIY0UcX0.net
単なる文字列結合、
"ファイルパス/" & File_A & "_A.aif"
でいいんじゃないの。必要なら POSIX path of 付けて
POSIX path of ("ファイルパス/" & File_A & "_A.aif")

99 :名称未設定:2017/11/27(月) 17:33:26.90 ID:MxIY0UcX0.net
POSIX path of は意味ないか。POSIX file の方か、必要ならは
POSIX file ("ファイルパス/" & File_A & "_A.aif")

100 :名称未設定:2017/11/27(月) 18:49:54.82 ID:UfjHgS1L0.net
できました!
&はクォーテーション内に書くんですね

総レス数 1001
395 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★