2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks Part16

911 :名称未設定:2016/08/23(火) 17:44:24.50 ID:Hpsa8B440.net
メッセージの件、出なくなったので一応書いておくわ。試す時はバックアップをとってから自己責任で。

まずはバイナリエディタで/Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderを開いて
41ffd74839d87521という文字列をHex(16進数)で検索→
41ffd74839d8eb21に置換え→保存
(多分上書き保存は出来ないと思うので名前はそのまま一旦デスクトップなどに保存してからドラッグ&ドロップで上書きする。認証→パスワード入力)

ターミナルを立ち上げてcodesign -v /Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderと入力してリターンキーを押す

次にキーチェーンアクセスを起動して証明書アシスタント→証明書を作成→
名前はmac-dev-env→固有名のタイプ:自己署名ルート→証明書のタイプ:コード署名→作成→完了

キーチェーンアクセスの中にmac-dev-envという証明書ができているはずなので情報を見るで開く→
信頼という文字の左側にある▼をクリックして開く→コード署名を常に信頼に切り替えてからウインドウを閉じる→パスワードを入力

ターミナルを開いてsudo codesign -f -s mac-dev-env /Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderと入力してリターンキーを押す→
ターミナル上にpassword:と表示されるので入力する(キーを押しても一見何も入力されないが実際は入力されている)きちんと入力したらリターンキーを押す→
アラートが出たら許可を押す

最後にcodesign -v /Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderと入力してリターンキーを押す。

これで再起動後もメッセージは出ないようだがこの手順は不要とか、sudo使わなくても出来るとか突っ込みがあったらよろしく。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200