2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks Part16

1 :sageteoff:2015/01/02(金) 00:55:19.65 ID:yS+UdFHC0.net
OS X 10.9 Mavericks を語るスレです。

アップル - OS X Mavericks
http://www.apple.com/jp/osx/

Tips and tricks in Mavericks
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com/

関連スレッド
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1399106819/


前スレッド
OS X 10.9 Mavericks Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1409019212/

838 :名称未設定:2016/04/05(火) 10:28:53.80 ID:RWOQBVmc0.net
>>837
なるほど。やってみるわ。

839 :名称未設定:2016/04/05(火) 17:04:14.15 ID:npnUi3Rp0.net
Appleの証明書の有効期限切れに伴い、2016年2月14日以前に作成したOS Xのインストールディスクが全て利用できない状態に
http://applech2.com/archives/47995014.html

840 :名称未設定:2016/04/08(金) 03:51:01.81 ID:GwAQJeBO0.net
そういえばトップガン2撮ってるらしいな

841 :名称未設定:2016/04/11(月) 14:32:12.13 ID:fGIz5hQm0.net
暗号化解除せずにiPhoneからiMessageの全テキスト&添付ファイルをぶっこ抜けるバグが見つかる http://gigazine.net/news/20160411-imessage-recovery-plaintext/

↑これってOS X 10.9.5 Mavericksにも関係あるの?

842 :名称未設定:2016/04/11(月) 20:23:18.56 ID:GJmKQX4a0.net
>>841
ある
先月のセキュリティアップデート 2016-002を適用していれば、とりあえずは大丈夫

843 :名称未設定:2016/04/12(火) 11:22:17.28 ID:vs3Ho5WH0.net
「メッセージ」と検索すると
「対象 OS:OS X El Capitan v10.11 〜 v10.11.3」のそれらしいものはあるけど…

https://support.apple.com/ja-jp/HT206167

844 :名称未設定:2016/05/02(月) 17:15:48.08 ID:vNljfxje0.net
>>822
その情報知って、再ダウンロードしようと思ったら、
AppStore購入済みの一覧にダウンロードしたはずのMavericksがなく、
よく見たらアカウント情報の一覧の中の「非表示の購入アイテム」に
隠れてたんで再表示してダウンロードできた。
USBインストールメディア一応作り直しといたよ。

自分でMavericks非表示にしてたんだろうか? 記憶がない。

845 :名称未設定:2016/05/02(月) 20:35:40.00 ID:GRYPVeWT0.net
そりゃ、したんだろうな。

846 :名称未設定:2016/05/13(金) 08:48:59.44 ID:b/bMSsQC0.net
>>839
これ酷いなww

847 :名称未設定:2016/05/13(金) 23:48:55.02 ID:mir3QjH50.net
10.9と10.10のインストーラ作り直そうと、
Mac App Storeから再ダウンロードしたいんだけどもダウンロードできません。
環境は10.9、既存のインストーラファイルは削除して、Mac App Storeも再起動、
Optionキーを押しながら「購入済み」をクリックしても、
当該項目は「ダウンロード済み」の表示のままでダウンロードできません。
どうすればいいのでしょ?

848 :名称未設定:2016/05/14(土) 02:28:49.40 ID:gKnjxBqV0.net
Appleに電話するなり出向くなりしろよ…
ヒキコモリか?

849 :名称未設定:2016/05/14(土) 11:54:25.62 ID:J7Hnteca0.net
>>847
別フォルダや別パーティションにもファイルあるんじゃない?

850 :名称未設定:2016/05/14(土) 12:36:52.10 ID:q0PTMUoK0.net
>>849
あ、ありました。別のHD内に。
削除したら「ダウンロード」ボタンの表示になりました。
助かりました。ありがとうございました。

851 :名称未設定:2016/05/14(土) 13:05:44.59 ID:iaWnojAZ0.net
まあそんなオチだろうと思った

852 :名称未設定:2016/05/14(土) 13:07:22.30 ID:og0/EBU30.net
>>850
消えろ。ググればわかることを質問してんじゃねぇよ。

853 :名称未設定:2016/05/14(土) 13:10:17.83 ID:iaWnojAZ0.net
もう消えただろうに……

854 :名称未設定:2016/05/14(土) 14:05:02.04 ID:tbjE3vFs0.net
Mavericks.appは保存しているのですけど、再ダウンロードの必要は有りますか?

855 :名称未設定:2016/05/14(土) 20:09:09.71 ID:/yWllE+O0.net
>>853
吹いたw

856 :名称未設定:2016/05/15(日) 15:51:30.61 ID:dnHoXbKH0.net
>>854
そのファイルそのものが証明書の期限の関係でダメになっているのであかんという話。
なのでダウンロードし直してインストーラUSBを作り直す必要があると。

857 :名称未設定:2016/05/15(日) 16:33:02.99 ID:lqUuecew0.net
昔落としてた奴以外もう絶対落とさせないなんて
どんだけ狭い了見やねん・・・・

858 :名称未設定:2016/05/16(月) 08:21:32.58 ID:HXq3brAs0.net
今CC使ってるんだけど
CS4も使わせろよってか










その通りだな

859 :名称未設定:2016/05/16(月) 21:23:19.42 ID:yZqA7pC20.net
Apple自体モラハラ起こしてるんだから
OS分離して売ってくれれば良いのにな
10.10以降劣化していってるんだからハード売りたきゃOSを自由にさせてくれ

860 :名称未設定:2016/06/14(火) 18:59:43.48 ID:3tbk7FwE0.net
Sierraが出たらマベはサポート外れんのかな
まあ切れても使い続けるが

861 :名称未設定:2016/06/16(木) 05:35:08.57 ID:vMVmySwP0.net
>>860
未だにMavericksを使っているが、システム要件的にSierraが愛機(iMac/Late 2009)の最後のアップデートになると思うと上げたくなるから不思議
どのみちMavericksがサポート切れするからEl Capitanにするか悩んでいたんだけど

862 :名称未設定:2016/06/16(木) 06:13:23.98 ID:1VRY3DOz0.net
サポートってなんのサポートが必要なん?
古いOSを使ってる以上、あんまり関係ない気がするけど

863 :名称未設定:2016/06/16(木) 06:36:30.07 ID:vMVmySwP0.net
>>862
???
先月もセキュリティアップデートが配布されたわけだか?

864 :名称未設定:2016/06/16(木) 10:52:18.93 ID:uhV1ojGe0.net
>>862
ひでー

865 :名称未設定:2016/07/19(火) 12:37:13.62 ID:/sGbxZMR0.net
(9.1.1では問題なかったんですが)アプグレ後のsafari 9.1.2なんですけど、
Yahooページをブックマークで直リンで飛ぶと、Java Scriptが無効・・・ってな
メッセージが表示されます。皆さんはどうでしょうか??

866 :名称未設定:2016/07/19(火) 22:40:14.13 ID:upc5bkWu0.net
www.yahoo.co.jpは普通にブクマから見れたよ

867 :865:2016/07/19(火) 23:11:51.09 ID:vUQhVs/40.net
>>866

コメントありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
現象としては、「safariをリセット」で以下の項目にチェックを入れてから、

・履歴を消去、
・トップサイトをリセット、
・すべてのwebサイトデータを削除、
・すべてのSafariウィンドウを閉じる

リセットしたあと、そのまま自動的に開かれるウィンドウで
yahoo.co.jpを直リンクで行くと「Java Scriptが無効・・・」となります。

逆に、自動的に開かれるウィンドウを閉じたあと、
「新規ウィンドウ(コマンド+N)」ですとJava Scriptは動くようです。。。

※9.1.1ではなかったんですよね〜。。

868 :名称未設定:2016/07/22(金) 06:38:57.39 ID:YbKOItZG0.net
htmlファイルのアイコンやQuicklookのサムネイル表示させるとソースコードになってしまうんだが、普通にプレビューさせる方法はないのかな
Quicklookでひとつひとつ見ると通常ブラウザで見るように表示されるのになぜかアイコンやQuicklookのサムネイル表示だとソースになってしまう。

869 :名称未設定:2016/08/05(金) 14:10:20.25 ID:qmSfz5nX0.net
MountainLionからMavericksにアップデートしました。
下記の方法を試しましたが、Dockの色を白から他に変えられず困っています。
どうするとDockの色を変えることが出来ますか?

試したこと1
BlackDock
http://cooviewerzoom.web.fc2.com/blackdock.html


OS X Mavericksの白いDockを透明にしたり、黒の2D Dockに戻したりカスタマイズする方法まとめ。 | AAPL Ch.
http://applech2.com/archives/35136589.html
$defaults write com.apple.dock hide-mirror -bool true
$killall Dock

870 :名称未設定:2016/08/05(金) 14:15:02.08 ID:eATsASiF0.net
cdockでも使え

871 :名称未設定:2016/08/05(金) 14:20:18.26 ID:qmSfz5nX0.net
>>870
有難う御座いました。変更できました。

872 :名称未設定:2016/08/05(金) 16:24:32.31 ID:4MWmyfXq0.net
クリーンインストールしたい
復元したいデータはiTunesとiPhotoのデータ
合計50GBくらい
Time Machineでバックアップしてる
真っさらにした後→Time Machine起動→復元で合ってる?
別途で外付けHDDに保存すべき?

873 :名称未設定:2016/08/05(金) 17:01:56.06 ID:P6sW78EI0.net
>>872
ん?

Time Machineでバックアップを取ってあるなら、追加で外付けHDが必要な理由がよく分からないのだが、、、

874 :名称未設定:2016/08/05(金) 19:32:18.25 ID:KHp2svdu0.net
>>872
>真っさらにした後→Time Machine起動→復元で合ってる?
合ってない

875 :名称未設定:2016/08/06(土) 01:52:31.27 ID:zY1QryZN0.net
Time Machineすらまともに使えないならパソコンなんて触らない方がいいんじゃないか

876 :名称未設定:2016/08/06(土) 05:50:16.53 ID:GEV7Jsh90.net
869です。
メモの背景の色をイエロー、文字色を黒にしたいのです。変更できるツールか
コマンドを教えて下さい。

877 :名称未設定:2016/08/06(土) 08:41:51.85 ID:GEV7Jsh90.net
すいません。もう一つ。
Finderのリスト表示したときに、選択した所に色がついて欲しいです。
変更日を選択したら、変更日が青になるようにしたいです。
変更できるツールかコマンドを教えて下さい。

↓MountainLionのfinderの画像です。
https://i.imgur.com/YA0xYNl.png

878 :名称未設定:2016/08/06(土) 11:00:14.29 ID:ZL6QC0P70.net
AppStoreでダウンロードしようと思ったらくるくる回ったまま一向に落ちてこないぞ
残り時間も表示されない

879 :名称未設定:2016/08/06(土) 14:49:56.40 ID:jdP0Q1Jt0.net
>>877
仕様変更されて無理になった

880 :名称未設定:2016/08/07(日) 11:20:16.90 ID:XZh0xyPC0.net
MID2007です。
サポート切れる前にカピタンにしたほうがいいの?
べつに意味ない?

881 :名称未設定:2016/08/07(日) 11:40:39.34 ID:3YB7hKYo0.net
>>880
取り合えずダウンロードしておいた方がいいかもね

882 :名称未設定:2016/08/07(日) 12:23:30.95 ID:Uslm3lT20.net
>>880
次のOSが出ると、その前のOSはDLできなくなるので注意

AppStoreでカピタンダウンロード、
インストーラーが起動したところでアプデをキャンセル
Applicationフォルダにアップデータがあるので、
それを外部HDDにでもコピーして削除

カピタンにしたくなったら、
外部HDDからApplicationフォルダにアップデータを戻して起動

これでおk

883 :名称未設定:2016/08/07(日) 13:14:42.85 ID:OFltQ1PH0.net
一度ダウンロードしておけば、古いOSでも後でApp Storeの「購入済み」からダウンロード出来る
ただし、マウントされたHDD、SSDなどにアップデータが保存されていないことが条件

884 :名称未設定:2016/08/07(日) 19:40:53.21 ID:XZh0xyPC0.net
ご意見ありがとう。

ウェブ閲覧が問題なければマベのままでもいいんだけど、カピタンにあげといたほうがセキュリティアップデート等がより長く配布されそうかなと想像したのですが。。
これまでの経験からだとどうなりそうですか?

885 :名称未設定:2016/08/08(月) 02:15:43.58 ID:Vavia7rY0.net
>>884
当然そうなる。特別な理由がない限りできるだけ最新版を使用するべきだよ

886 :名称未設定:2016/08/09(火) 16:44:33.75 ID:mWojLpz40.net
ネットワークドライブのトラブルが多すぎて使い物にならんので
ヨセミテにしました

CID使えないけど
安定はした

887 :名称未設定:2016/08/10(水) 00:00:20.44 ID:+31CvpgT0.net
>>886
>ネットワークドライブのトラブルが多すぎて使い物にならん

どんなトラブル?私は色使いが嫌で,マウンテンライオンに戻したい。
セキュリティ問題がなければ、、OTL

888 :名称未設定:2016/08/10(水) 02:58:41.27 ID:pb9sp1Ic0.net
SMB関係かな?
今さら yosemite にするくらいなら素直に el capitan にしたほうが
いいと思うけどまあ何か理由があるんだろう

889 :名称未設定:2016/08/14(日) 16:57:14.14 ID:moF2q1Nd0.net
ネットワークドライブ使ってると
イラレやインデザインの別名保存で
わけのわからんフォルダに保存しやがるから
面倒くさいし
単なる上書き保存でも空振りしまくるから
危なくて使えない

890 :名称未設定:2016/08/18(木) 17:23:54.39 ID:KMyZXNO+0.net
MavericksからMountainLionに戻りたくなってきた。
Finderの機能削減やラベル消失が嫌だ。
ことえりで単語の辞書登録しにくい。メモの色が嫌だ。
Yosemite、エルキャピタンはもっと嫌だ。
ブラウザのセキュリティでMavericksにしたけど、なんだかなぁ。
5年はセキュリティを対応して欲しいな。
ネット銀行とかはMacでなくて、iOSやAndroid使えということか。

ラベルはxtrafinerで対応しているけど
iPhone、iPadユーザーはATOKで辞書同期してるの?

891 :名称未設定:2016/08/18(木) 23:06:37.78 ID:tTv/76E00.net
Xtrafinder、Macを起動するたびに毎回 "Beta has expired”と言ってくるようになったんだけど
みなさんもそうなってますか?

892 :名称未設定:2016/08/18(木) 23:34:26.24 ID:oNIVTMHd0.net
>>891
そーなってるよ
Finder総合スレの172レスに解決方が書いてあるけど、ワシには無理じゃ

893 :名称未設定:2016/08/19(金) 02:50:06.08 ID:8wJHzYQ70.net
>>890
UIがどんどんわかりにくくなってる
Finderの昇順項目も白くなってわかりにくいし

日本語入力はgoogle使うと快適だよ
辞書登録とか殆ど必要なくなるかしこい

894 :名称未設定:2016/08/19(金) 08:47:26.24 ID:YjB+eAtm0.net
>>890
Mavericksなんてもうすぐサポート切れるだろw

895 :891:2016/08/19(金) 19:41:37.06 ID:49f0Q3p40.net
>>892
レス、有難うございます。解決法を試してみたのですが…
ワシも無理じゃった。
バイナリエディタでゴニョった段階でアプリが起動しなくなる…orz

896 :名称未設定:2016/08/20(土) 16:46:31.24 ID:Ioij48IG0.net
Xtrafinderの件、俺だけじゃなかったのか
代わりにTotalFinderって奴を試用したが、駄目だコリャ
10分も保たずにクラッシュしやがった

897 :名称未設定:2016/08/20(土) 22:18:43.66 ID:Ioij48IG0.net
>>892
今やってみたけど俺もできなかったわ…。
バイナリエディタで文字列の置き換えまでは行けたっぽいけど、その先がどうもわからん。
専門的な知識が無いと無理かなこれは。

898 :名称未設定:2016/08/21(日) 03:03:10.78 ID:cFcx636M0.net
pathfinder使うとイライラから開放される

899 :名称未設定:2016/08/21(日) 10:14:05.25 ID:UKwNYpdJ0.net
OSのアップデート時に別のイライラが追加されるけどな

900 :名称未設定:2016/08/21(日) 19:53:58.89 ID:57oHZ7py0.net
コード署名が問題を引き起こしているかどうかチェックするように書いてあって
codesign -v /Applications/XtraFinder.app(自分の場合)とやると
/path/to/app: invalid signature (code or signature have been modified)みたいなメッセージ
が出るよって書いてあるけど、何も出ませんよね?

901 :名称未設定:2016/08/21(日) 19:56:00.51 ID:57oHZ7py0.net
900は>>897さんへのレスです

902 :名称未設定:2016/08/21(日) 21:06:07.55 ID:UKwNYpdJ0.net
>>900
897じゃないが、そのコマンドで何も出ない場合は問題がないということ
不安なら -v を -vvvv にしてみ

903 :名称未設定:2016/08/21(日) 21:08:44.10 ID:rvzlwbsQ0.net
>>900
そうそう、何も出ない。
全く同じ所で躓いたわ。
もうFinderスレで172さんに聞いてみた方がいいかも知れんね。

904 :名称未設定:2016/08/21(日) 22:13:50.43 ID:z4rjhkoZ0.net
目的はβ警告を消すことであって
コード署名を有効にすることではないから
バイナリ改造して、XtraFinderが警告出さずにそのまま使えてるなら
それ以上何もしなくていいぜ

905 :名称未設定:2016/08/22(月) 09:15:57.33 ID:/RCbuGeF0.net
そろそろYosemiteの準備しますかね

906 :某スレ172:2016/08/22(月) 21:45:16.54 ID:7tYZg8Wq0.net
>>895
>バイナリエディタでゴニョった段階でアプリが起動しなくなる…orz
それで正解ですよ

>>900
チェックすべきは
/Applications/XtraFinder.app ではなくて
/Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinder なんだな

あとはわかると思う

907 :名称未設定:2016/08/22(月) 22:20:59.75 ID:pEnHOR9H0.net
小出しにしないで全部書きゃいいんじゃねえの

908 :某スレ172:2016/08/23(火) 00:15:46.36 ID:bR1vdhv70.net
なんで能無しに懇切丁寧教えてやらなきゃいけねーんだよ

909 :名称未設定:2016/08/23(火) 02:17:08.86 ID:ZT6h4ixm0.net
あっしは能無しでござんす
ゴメンなすって

910 :某スレ172:2016/08/23(火) 06:24:52.16 ID:19P4EfCo0.net
>>907
自分も能無なので懇切丁寧に教えるスキルはないっす
そのうち誰かがブログにでもまとめてくれるかも

>>895>>900は自分もビビッたところなんでレスしたまで
それ以外は結構スイスイできました

なお、>>908は自分ではないです

911 :名称未設定:2016/08/23(火) 17:44:24.50 ID:Hpsa8B440.net
メッセージの件、出なくなったので一応書いておくわ。試す時はバックアップをとってから自己責任で。

まずはバイナリエディタで/Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderを開いて
41ffd74839d87521という文字列をHex(16進数)で検索→
41ffd74839d8eb21に置換え→保存
(多分上書き保存は出来ないと思うので名前はそのまま一旦デスクトップなどに保存してからドラッグ&ドロップで上書きする。認証→パスワード入力)

ターミナルを立ち上げてcodesign -v /Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderと入力してリターンキーを押す

次にキーチェーンアクセスを起動して証明書アシスタント→証明書を作成→
名前はmac-dev-env→固有名のタイプ:自己署名ルート→証明書のタイプ:コード署名→作成→完了

キーチェーンアクセスの中にmac-dev-envという証明書ができているはずなので情報を見るで開く→
信頼という文字の左側にある▼をクリックして開く→コード署名を常に信頼に切り替えてからウインドウを閉じる→パスワードを入力

ターミナルを開いてsudo codesign -f -s mac-dev-env /Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderと入力してリターンキーを押す→
ターミナル上にpassword:と表示されるので入力する(キーを押しても一見何も入力されないが実際は入力されている)きちんと入力したらリターンキーを押す→
アラートが出たら許可を押す

最後にcodesign -v /Library/ScriptingAdditions/XtraFinder.osax/Contents/MacOS/XtraFinderと入力してリターンキーを押す。

これで再起動後もメッセージは出ないようだがこの手順は不要とか、sudo使わなくても出来るとか突っ込みがあったらよろしく。

912 :895,900:2016/08/23(火) 20:45:25.53 ID:Qo7ez/C60.net
>>906
おぉぉぉぉぉぉ!出来ました〜!!有難うございました。
そんな所でミスってたとは…思い込みって恐ろしいですね。

某スレのほうで質問しようかと思っていたのですが、まさかココまで来て頂けるとは…。
本当に感謝、感激でございました。

913 :911:2016/08/23(火) 23:21:58.95 ID:Hpsa8B440.net
>>906
自分もお礼を言い忘れてましたがありがとうございました。
この書き込みと紹介してくれたリンク先が無かったら無理だったと思います。

今気づきましたけど証明書の名前はmac-dev-envじゃなくてわかりやすくXtraFinderとかでもいいみたいですね。コマンドも書き換えれば。

914 :名称未設定:2016/08/24(水) 10:24:29.53 ID:0cWegtn70.net
俺には一言も無しかよ

915 :名称未設定:2016/08/24(水) 13:36:15.02 ID:VZU5uYuS0.net
お前は誰なんだよ

916 :名称未設定:2016/08/24(水) 16:52:38.22 ID:oM40Xn2u0.net
やっとスレチのクズどもがいなくなったか

917 :名称未設定:2016/08/24(水) 17:40:29.20 ID:H45YZnT20.net
俺は誰なんだ?

918 :名称未設定:2016/08/24(水) 19:26:41.13 ID:J0sQMLIE0.net
>>911
Finder総合スレに貼っておいたほうが誰かの役に立つと思うぜ。

919 :名称未設定:2016/08/24(水) 19:58:57.36 ID:9AcKg5Ph0.net
俺はお前か

920 :名称未設定:2016/08/24(水) 20:27:32.90 ID:eXY7cLGw0.net
おれがあいつであいつがおれで

921 :名称未設定:2016/08/28(日) 10:27:26.11 ID:IpunoSoJ0.net
古いMacBookProにヨセミテを入れたら遅くて耐えられない。
MavericksとMountain Lionのどっちかにしようと思うけど、MavericksってMountain Lionと比べてかなり遅い?

922 :名称未設定:2016/08/28(日) 10:29:56.26 ID:007+rDUe0.net
今更だけど10.10.5から10.9.5に戻した
クリーンインストールしたせいかYosemite最終版よりも軽いね

923 :名称未設定:2016/08/28(日) 10:33:25.19 ID:vK1yECUq0.net
ヨセミテはECまでの繋ぎだから安定もしなければ仕様に向かない
まだ10.9.xのがマシ
MLでもいいけど

924 :921:2016/08/28(日) 10:47:36.42 ID:IpunoSoJ0.net
>>922 >>923
さっそくありがとう。
やっぱMLの方が軽いかな?
MLはアップルが今でも売ってるけど、無料配布だった10.9は、オクで個人が作ったインストールDVDやUSBを買うしかないんだよね。

925 :名称未設定:2016/08/28(日) 10:51:48.87 ID:007+rDUe0.net
>>923
うんマベの方が落ち着くわw
不人気のYosemiteだったけど
最終版の10.10.5は言うほどは悪くなかった
でもあの白っぽい色彩が非Retinaではコントラスト上げても見辛かった

926 :名称未設定:2016/08/28(日) 10:52:38.82 ID:007+rDUe0.net
>>924
MLはサポート終わってるけど良いの?

927 :名称未設定:2016/08/28(日) 11:06:37.53 ID:JP+AVEWz0.net
非RetinaだとYosemiteは見づらい
El Capitanはもっと見づらい

928 :921:2016/08/28(日) 11:07:22.42 ID:IpunoSoJ0.net
>>926
うん、知ってる。
スノレパを使ってて、サポート切れて相当経つからヨセミテにしてみたが耐えられないんで。
スノレパに戻さないのは、iPhoneのバックアップができるバージョンのiTunesがML以降のみ対応になっちゃたから。

929 :名称未設定:2016/08/28(日) 12:16:41.26 ID:gEUxnpYP0.net
iOS端末管理だけ別ブートにするとかで、スノレパは残しても良かったような
アプリに引きずられてるとかじゃないなら大人しく最新使ってたほうが安心だよ
ネットに繋がないならサポ切れOSでもいいと思う

930 :名称未設定:2016/08/28(日) 19:29:24.12 ID:007+rDUe0.net
で、いつ頃までMavericksのサポートは継続されるんだろうね?
マベに戻したは良いがlogic pro xの最新版は入れられなかったのがちょっとだけショック

931 :名称未設定:2016/08/28(日) 20:29:00.98 ID:+khHwjYe0.net
まべは10.12が出たら終わり

932 :名称未設定:2016/08/28(日) 21:16:18.90 ID:WFwgM18A0.net
バックドアを放置され、自社アプリも切り捨てられてるからもう諦めてる

933 :名称未設定:2016/08/28(日) 22:24:13.04 ID:007+rDUe0.net
>>932
rootpipeだったけ?
やっぱりアレまだ放置されたままなん?
sierraがイケそうになるまでmavericksでしのぎたいんだが

934 :名称未設定:2016/08/28(日) 23:37:13.60 ID:Ms4Avjqu0.net
エロキャプテンにしちゃえ

935 :名称未設定:2016/08/28(日) 23:48:53.19 ID:7tZYB0OH0.net
Air2013だけどMavericksの方がYoseよりはサクサクやね
ElCapは作りがラフ過ぎてまだ無理

936 :名称未設定:2016/08/29(月) 00:04:46.81 ID:/1aReMsx0.net
10.11はいいぞ。10.10は当然のように見送ったが
もう半年くらいメインで使ってる

937 :名称未設定:2016/08/29(月) 00:33:15.02 ID:TAM4DuE10.net
キャピタンは自分の使ってる音楽ソフトで不具合が起きるので上げられないのよ
COREAUDIOが悪さしてるらしい

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200