2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks Part16

1 :sageteoff:2015/01/02(金) 00:55:19.65 ID:yS+UdFHC0.net
OS X 10.9 Mavericks を語るスレです。

アップル - OS X Mavericks
http://www.apple.com/jp/osx/

Tips and tricks in Mavericks
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com/

関連スレッド
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1399106819/


前スレッド
OS X 10.9 Mavericks Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1409019212/

791 :名称未設定:2016/01/31(日) 00:43:55.97 ID:vPfKXtBI0.net
擁護じゃなくて大事なデータが消えた!復活できない!とかいって騒いでるアホを笑ってたんだろ
そういえば昔iTunesがやらかしたこともあったなあ

792 :名称未設定:2016/01/31(日) 00:46:09.19 ID:RtCIj0Gs0.net
きっと作者本人が騒いでたんだろうよwww

793 :名称未設定:2016/01/31(日) 03:54:25.90 ID:Njhdr38g0.net
MacOSXのマイナーバージョンアップでデータ飛んだこともあったなw
思い出すだけで寒気がする
何が起きたかわからなかった

794 :名称未設定:2016/01/31(日) 03:54:54.50 ID:Njhdr38g0.net
バックアップとってても肝を冷やす

795 :名称未設定:2016/01/31(日) 09:40:24.96 ID:4Gc8Y0Mv0.net
>>787のシステム環境設定のことだけど、
Contents/Resouces/Japanese.lprojが削除されたか壊れてると日本語で表示されないと思う。
多言語化といってもシステム中枢で対応しているわけではなくて、
各アプリ内の表示変換のためのlprojフォルダ対応のはず。

796 :名称未設定:2016/01/31(日) 11:48:11.64 ID:Njhdr38g0.net
インストーラーからpacifistで抜き出せば日本語戻る

797 :名称未設定:2016/01/31(日) 12:08:08.46 ID:EQKwqG9r0.net
日本語ローカライズファイルを残す設定にしないで
消しちゃったんだろなw

798 :名称未設定:2016/02/08(月) 21:16:16.63 ID:bgNX+fRK0.net
Quicklook 壊れる? 表示出来たり出来なかったり。

799 :名称未設定:2016/02/08(月) 22:02:06.48 ID:1+TGeuDD0.net
調子悪くなるとサムネイルのキャッシュ作れなかったり
毎回新たに作ろうとしたりすることあるね
/library/chaches/com.apple.quicklookDaemonのフォルダ以下を削除

800 :名称未設定:2016/02/08(月) 22:44:41.51 ID:bgNX+fRK0.net
>>799
d 削除してちょっと様子みてみます

801 :名称未設定:2016/02/09(火) 10:15:13.69 ID:6aWj1acz0.net
たまに暴走するからそのときは
killall quicklookd; killall quicklookd32

802 :名称未設定:2016/03/14(月) 17:33:57.73 ID:OZj+oI+90.net
何かの拍子にボリュームネームが変わってしまった。ネームが変わった他は問題ない。

Macintosh HD

98[u4asssssssssssss......ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss....s

安全に治す方法は無いだろうか?

803 :名称未設定:2016/03/14(月) 18:49:03.27 ID:d3SkkyWB0.net
普通に変えればいいよ
バックアップは取ってからやってね

804 :名称未設定:2016/03/14(月) 20:40:02.20 ID:3ULL+IT90.net
>>802
猫の仕業かww

805 :名称未設定:2016/03/14(月) 20:53:25.20 ID:7qvzfI6g0.net
猫の仕業わろたw

806 :名称未設定:2016/03/14(月) 20:55:59.14 ID:4cxt2Llv0.net
>>804
本人がキーボードの上でよだれ垂らして寝てしまったんだろ。

807 :名称未設定:2016/03/14(月) 21:33:05.27 ID:OZj+oI+90.net
802だけど、無事治った。ありがとうございました。

どうやら、キーボードの上に重ねてもう一台重ねて置いたのが原因らしい。

808 :名称未設定:2016/03/15(火) 08:25:44.62 ID:+hsii0Vk0.net
自分の書込み確認したらここでもやらかしてた。

>どうやら、キーボードの上に重ねてもう一台重ねて置いたのが原因らしい。

訂正
どうやら、キーボードの上にもう一台重ねて置いたのが原因らしい。

809 :名称未設定:2016/03/18(金) 20:54:48.08 ID:ZUsSp+0E0.net
イラレの別名保存で
保存される場所が変わりまくる
何このバグ

810 :名称未設定:2016/03/24(木) 16:34:37.62 ID:KlmYWGFP0.net
本日Mavericksデビュー致します。
それではごきげんよう

811 :名称未設定:2016/03/24(木) 17:25:01.78 ID:rO+fwlwM0.net
ノシ いらっしゃい

812 :名称未設定:2016/03/24(木) 17:58:36.16 ID:5PPc2PeZ0.net
今年でサポート終わるね
今しばらく

813 :名称未設定:2016/03/25(金) 09:41:05.79 ID:KOHozJdv0.net
そうなの?

814 :名称未設定:2016/03/25(金) 12:52:22.87 ID:oAC39xX60.net
サポートサイクルからすればね

815 :名称未設定:2016/03/25(金) 15:11:37.17 ID:/nOqeyxy0.net
あらやだ

816 :名称未設定:2016/03/25(金) 19:56:12.05 ID:tpIn0ReQ0.net
みんな、ただいま〜

817 :名称未設定:2016/03/28(月) 04:22:12.83 ID:WUnNAVLW0.net
10.7からのアップグレードしようと思うんだけど、アドビCS4シリーズって動作状況どうでしょうか。

818 :名称未設定:2016/03/28(月) 05:02:15.31 ID:2qK6Q7O40.net
PSは普通に動いてるけどTWAINが動作したどうかは忘れた

819 :名称未設定:2016/03/28(月) 06:22:24.57 ID:gbXiVekV0.net
CS3(illustrator・photoshop・Indesign)をメインに使ってるが問題なく動いてる
(illustratorがちょっと落ちやすい気もするが、10.9にしたせいだったかどうだか忘れた)

ちなみにCS6も大丈夫
10.10に上げるとCS3はフォントメニューあたりに問題が出た

820 :名称未設定:2016/03/28(月) 10:39:17.24 ID:43thSGod0.net
mac compatibility とかで検索すればまとまってるサイトが出てくるぞ
ちなみに CS4 は現行の 10.11でも使える

821 :名称未設定:2016/03/28(月) 11:03:07.94 ID:WUnNAVLW0.net
ありがとうございます。

先ほど質問したものですが現在10.8使いのまちがいでした…

10.10もサブで使っており、フォントプレビューとPSD読み込みに問題あるのを認識しています。

グラフィックで使ってるのでこの点がちょっと問題大きく感じてます。

>>818
10.8と同じ状況です。スキャンは別でできるので問題ないです。

>>819
そうなんですね。CS3のCS4より対応に優れてるという情報を見たことかわあります。

>>820
しらべてみます。実際に使ってる方の意見も知りたかったので。
10.10もギリギリ使えてますが10.11も動作するんですね。

822 :名称未設定:2016/03/28(月) 22:51:52.34 ID:1J9kyAui0.net
USBメモリでMavericksの起動ディスクを作ってたんだけど、使ってみたらインストールできなくて、
日頃お世話になってるお店の人に尋ねたら、
二月頃appleの認証システムが変わって、それ以前に作ったインストールディスクではエラーになるんだと。
ターミナルで日付、時刻を2月以前にするとインストールできる。

みなさんすでにご存知なら失礼しました。

823 :名称未設定:2016/03/28(月) 23:41:58.86 ID:gbXiVekV0.net
>>822
ちょうど2月くらいから
10.10Macから10.9Macへの「どこでもMy Mac」での画面共有が認証されなくなったんだけど
そのせいかなぁ?
(「vnc://〜〜」での画面共有は出来る。また、10.9側から10.10は出来る。)

10.10の方を10.9にダウングレードする事を考えていたので
大変有益な情報でした
有り難う

824 :名称未設定:2016/04/04(月) 01:56:16.57 ID:9wZkxOLQ0.net
>>822
いや、大事すぎる情報で有り難い
ってか、絶対そんなの知る由もないんだから肝心なときに間違いなく途方に暮れる人が続出だろう
今年1月にインストールUSBを作ったけどアプリのダウンロードからやり直さなきゃいけないのか

825 :名称未設定:2016/04/04(月) 02:00:55.38 ID:tV3Ix57d0.net
DVD Player.appが有る日突然初期化エラー -10が出て起動出来なくなった
他のプレーヤー使うからいいけど純正なのにな

826 :名称未設定:2016/04/04(月) 17:31:43.35 ID:S7KQQxhC0.net
>>822
重要な情報乙
バックアップ用のインストールディスク作り直しだ

827 :名称未設定:2016/04/04(月) 17:33:49.69 ID:S7KQQxhC0.net
>>825
ドライブの故障エラーみたい
他ので再生可能ってことは壊れかけてるのかな
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10165370?start=0&tstart=0

828 :名称未設定:2016/04/04(月) 18:57:55.51 ID:4GOw0Upx0.net
>>822
ダウンロードしなおししないといけなのか?
インストーラはそのままで良いのか?」

829 :名称未設定:2016/04/04(月) 19:13:50.38 ID:UnwkxPoQ0.net
もしかしたらネットワーク経由のインストールディスクの話で
昔のDVDに入ってたようなフルの話じゃないのかも
DiskmakerXとかで作るネットワーク経由なしなら認証いらないし

830 :名称未設定:2016/04/04(月) 20:02:01.41 ID:sZpUZz5P0.net
>>827
DVD Player以外では再生問題なしなんだけどよくわからん事例ですな

831 :名称未設定:2016/04/04(月) 20:16:05.74 ID:hjXDBM+P0.net
>>828
>>822です。インストール前に
メニューバー→ターミナル起動→日付変更
で、以前作ったインストールディスクをそのまま使えました。

832 :名称未設定:2016/04/04(月) 20:30:07.26 ID:4GOw0Upx0.net
>>831
いやいや、日付変更をせずに使う場合の話さ。

その場合、現在のインストールディスクで作ったものはダメなんだろ?
それともDMGファイルそのままもう一度、作りなおせばOKになるのか?
それともDMGファイルをもう一度音し直さないといけないのか?

833 :名称未設定:2016/04/04(月) 20:38:18.22 ID:e6vibYha0.net
こんな変更ってありなのか?
意図はなんだろう。

834 :名称未設定:2016/04/04(月) 22:01:42.46 ID:hjXDBM+P0.net
>>829
>>832
すいません。当方そんなに詳しくなくてよくわかりません。
「USBメモリでMavericksの起動ディスクを作ってたんだけど」というのは、実際は
「USBメモリでMavericksの起動ディスクを作って(もらって)たんだけど」です。
中古iMacを購入したときにMavericksをインストールした上で出荷してもらい、その際インストール用のUSBメモリをつけてもらいました。
という訳でして、どのようにこのインストールディスクを作成したかは私にはわかりません。あしからず。

「情報を見る」では、
サイズ:5,339,013,103バイト(5.34GB)
作成日:2014年6月28日
変更日:2014年7月30日
バージョン:1.3.44

となっております。
m(_ _)m

835 :名称未設定:2016/04/04(月) 22:41:15.97 ID:hvYIezRx0.net
うちにあったのは

サイズ:5,353,225,170バイト(5.36GB)
作成日:2014年9月9日
変更日:2014年10月24日
バージョン:1.3.46

で、今日ダウンロードした

サイズ:5,353,226,150バイト(5.36GB)
作成日:2014年9月9日
変更日:今日
バージョン:1.3.46

で作り直してみた
何か変わったのかな

836 :名称未設定:2016/04/05(火) 08:35:07.77 ID:RWOQBVmc0.net
>>831
日付の変更ってどういうコマンドをイレルノ?

837 :名称未設定:2016/04/05(火) 10:11:21.70 ID:MIYcZXYr0.net
>>836

date 0201123416

(2016年2月1日12:34)
でできました。

838 :名称未設定:2016/04/05(火) 10:28:53.80 ID:RWOQBVmc0.net
>>837
なるほど。やってみるわ。

839 :名称未設定:2016/04/05(火) 17:04:14.15 ID:npnUi3Rp0.net
Appleの証明書の有効期限切れに伴い、2016年2月14日以前に作成したOS Xのインストールディスクが全て利用できない状態に
http://applech2.com/archives/47995014.html

840 :名称未設定:2016/04/08(金) 03:51:01.81 ID:GwAQJeBO0.net
そういえばトップガン2撮ってるらしいな

841 :名称未設定:2016/04/11(月) 14:32:12.13 ID:fGIz5hQm0.net
暗号化解除せずにiPhoneからiMessageの全テキスト&添付ファイルをぶっこ抜けるバグが見つかる http://gigazine.net/news/20160411-imessage-recovery-plaintext/

↑これってOS X 10.9.5 Mavericksにも関係あるの?

842 :名称未設定:2016/04/11(月) 20:23:18.56 ID:GJmKQX4a0.net
>>841
ある
先月のセキュリティアップデート 2016-002を適用していれば、とりあえずは大丈夫

843 :名称未設定:2016/04/12(火) 11:22:17.28 ID:vs3Ho5WH0.net
「メッセージ」と検索すると
「対象 OS:OS X El Capitan v10.11 〜 v10.11.3」のそれらしいものはあるけど…

https://support.apple.com/ja-jp/HT206167

844 :名称未設定:2016/05/02(月) 17:15:48.08 ID:vNljfxje0.net
>>822
その情報知って、再ダウンロードしようと思ったら、
AppStore購入済みの一覧にダウンロードしたはずのMavericksがなく、
よく見たらアカウント情報の一覧の中の「非表示の購入アイテム」に
隠れてたんで再表示してダウンロードできた。
USBインストールメディア一応作り直しといたよ。

自分でMavericks非表示にしてたんだろうか? 記憶がない。

845 :名称未設定:2016/05/02(月) 20:35:40.00 ID:GRYPVeWT0.net
そりゃ、したんだろうな。

846 :名称未設定:2016/05/13(金) 08:48:59.44 ID:b/bMSsQC0.net
>>839
これ酷いなww

847 :名称未設定:2016/05/13(金) 23:48:55.02 ID:mir3QjH50.net
10.9と10.10のインストーラ作り直そうと、
Mac App Storeから再ダウンロードしたいんだけどもダウンロードできません。
環境は10.9、既存のインストーラファイルは削除して、Mac App Storeも再起動、
Optionキーを押しながら「購入済み」をクリックしても、
当該項目は「ダウンロード済み」の表示のままでダウンロードできません。
どうすればいいのでしょ?

848 :名称未設定:2016/05/14(土) 02:28:49.40 ID:gKnjxBqV0.net
Appleに電話するなり出向くなりしろよ…
ヒキコモリか?

849 :名称未設定:2016/05/14(土) 11:54:25.62 ID:J7Hnteca0.net
>>847
別フォルダや別パーティションにもファイルあるんじゃない?

850 :名称未設定:2016/05/14(土) 12:36:52.10 ID:q0PTMUoK0.net
>>849
あ、ありました。別のHD内に。
削除したら「ダウンロード」ボタンの表示になりました。
助かりました。ありがとうございました。

851 :名称未設定:2016/05/14(土) 13:05:44.59 ID:iaWnojAZ0.net
まあそんなオチだろうと思った

852 :名称未設定:2016/05/14(土) 13:07:22.30 ID:og0/EBU30.net
>>850
消えろ。ググればわかることを質問してんじゃねぇよ。

853 :名称未設定:2016/05/14(土) 13:10:17.83 ID:iaWnojAZ0.net
もう消えただろうに……

854 :名称未設定:2016/05/14(土) 14:05:02.04 ID:tbjE3vFs0.net
Mavericks.appは保存しているのですけど、再ダウンロードの必要は有りますか?

855 :名称未設定:2016/05/14(土) 20:09:09.71 ID:/yWllE+O0.net
>>853
吹いたw

856 :名称未設定:2016/05/15(日) 15:51:30.61 ID:dnHoXbKH0.net
>>854
そのファイルそのものが証明書の期限の関係でダメになっているのであかんという話。
なのでダウンロードし直してインストーラUSBを作り直す必要があると。

857 :名称未設定:2016/05/15(日) 16:33:02.99 ID:lqUuecew0.net
昔落としてた奴以外もう絶対落とさせないなんて
どんだけ狭い了見やねん・・・・

858 :名称未設定:2016/05/16(月) 08:21:32.58 ID:HXq3brAs0.net
今CC使ってるんだけど
CS4も使わせろよってか










その通りだな

859 :名称未設定:2016/05/16(月) 21:23:19.42 ID:yZqA7pC20.net
Apple自体モラハラ起こしてるんだから
OS分離して売ってくれれば良いのにな
10.10以降劣化していってるんだからハード売りたきゃOSを自由にさせてくれ

860 :名称未設定:2016/06/14(火) 18:59:43.48 ID:3tbk7FwE0.net
Sierraが出たらマベはサポート外れんのかな
まあ切れても使い続けるが

861 :名称未設定:2016/06/16(木) 05:35:08.57 ID:vMVmySwP0.net
>>860
未だにMavericksを使っているが、システム要件的にSierraが愛機(iMac/Late 2009)の最後のアップデートになると思うと上げたくなるから不思議
どのみちMavericksがサポート切れするからEl Capitanにするか悩んでいたんだけど

862 :名称未設定:2016/06/16(木) 06:13:23.98 ID:1VRY3DOz0.net
サポートってなんのサポートが必要なん?
古いOSを使ってる以上、あんまり関係ない気がするけど

863 :名称未設定:2016/06/16(木) 06:36:30.07 ID:vMVmySwP0.net
>>862
???
先月もセキュリティアップデートが配布されたわけだか?

864 :名称未設定:2016/06/16(木) 10:52:18.93 ID:uhV1ojGe0.net
>>862
ひでー

865 :名称未設定:2016/07/19(火) 12:37:13.62 ID:/sGbxZMR0.net
(9.1.1では問題なかったんですが)アプグレ後のsafari 9.1.2なんですけど、
Yahooページをブックマークで直リンで飛ぶと、Java Scriptが無効・・・ってな
メッセージが表示されます。皆さんはどうでしょうか??

866 :名称未設定:2016/07/19(火) 22:40:14.13 ID:upc5bkWu0.net
www.yahoo.co.jpは普通にブクマから見れたよ

867 :865:2016/07/19(火) 23:11:51.09 ID:vUQhVs/40.net
>>866

コメントありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
現象としては、「safariをリセット」で以下の項目にチェックを入れてから、

・履歴を消去、
・トップサイトをリセット、
・すべてのwebサイトデータを削除、
・すべてのSafariウィンドウを閉じる

リセットしたあと、そのまま自動的に開かれるウィンドウで
yahoo.co.jpを直リンクで行くと「Java Scriptが無効・・・」となります。

逆に、自動的に開かれるウィンドウを閉じたあと、
「新規ウィンドウ(コマンド+N)」ですとJava Scriptは動くようです。。。

※9.1.1ではなかったんですよね〜。。

868 :名称未設定:2016/07/22(金) 06:38:57.39 ID:YbKOItZG0.net
htmlファイルのアイコンやQuicklookのサムネイル表示させるとソースコードになってしまうんだが、普通にプレビューさせる方法はないのかな
Quicklookでひとつひとつ見ると通常ブラウザで見るように表示されるのになぜかアイコンやQuicklookのサムネイル表示だとソースになってしまう。

869 :名称未設定:2016/08/05(金) 14:10:20.25 ID:qmSfz5nX0.net
MountainLionからMavericksにアップデートしました。
下記の方法を試しましたが、Dockの色を白から他に変えられず困っています。
どうするとDockの色を変えることが出来ますか?

試したこと1
BlackDock
http://cooviewerzoom.web.fc2.com/blackdock.html


OS X Mavericksの白いDockを透明にしたり、黒の2D Dockに戻したりカスタマイズする方法まとめ。 | AAPL Ch.
http://applech2.com/archives/35136589.html
$defaults write com.apple.dock hide-mirror -bool true
$killall Dock

870 :名称未設定:2016/08/05(金) 14:15:02.08 ID:eATsASiF0.net
cdockでも使え

871 :名称未設定:2016/08/05(金) 14:20:18.26 ID:qmSfz5nX0.net
>>870
有難う御座いました。変更できました。

872 :名称未設定:2016/08/05(金) 16:24:32.31 ID:4MWmyfXq0.net
クリーンインストールしたい
復元したいデータはiTunesとiPhotoのデータ
合計50GBくらい
Time Machineでバックアップしてる
真っさらにした後→Time Machine起動→復元で合ってる?
別途で外付けHDDに保存すべき?

873 :名称未設定:2016/08/05(金) 17:01:56.06 ID:P6sW78EI0.net
>>872
ん?

Time Machineでバックアップを取ってあるなら、追加で外付けHDが必要な理由がよく分からないのだが、、、

874 :名称未設定:2016/08/05(金) 19:32:18.25 ID:KHp2svdu0.net
>>872
>真っさらにした後→Time Machine起動→復元で合ってる?
合ってない

875 :名称未設定:2016/08/06(土) 01:52:31.27 ID:zY1QryZN0.net
Time Machineすらまともに使えないならパソコンなんて触らない方がいいんじゃないか

876 :名称未設定:2016/08/06(土) 05:50:16.53 ID:GEV7Jsh90.net
869です。
メモの背景の色をイエロー、文字色を黒にしたいのです。変更できるツールか
コマンドを教えて下さい。

877 :名称未設定:2016/08/06(土) 08:41:51.85 ID:GEV7Jsh90.net
すいません。もう一つ。
Finderのリスト表示したときに、選択した所に色がついて欲しいです。
変更日を選択したら、変更日が青になるようにしたいです。
変更できるツールかコマンドを教えて下さい。

↓MountainLionのfinderの画像です。
https://i.imgur.com/YA0xYNl.png

878 :名称未設定:2016/08/06(土) 11:00:14.29 ID:ZL6QC0P70.net
AppStoreでダウンロードしようと思ったらくるくる回ったまま一向に落ちてこないぞ
残り時間も表示されない

879 :名称未設定:2016/08/06(土) 14:49:56.40 ID:jdP0Q1Jt0.net
>>877
仕様変更されて無理になった

880 :名称未設定:2016/08/07(日) 11:20:16.90 ID:XZh0xyPC0.net
MID2007です。
サポート切れる前にカピタンにしたほうがいいの?
べつに意味ない?

881 :名称未設定:2016/08/07(日) 11:40:39.34 ID:3YB7hKYo0.net
>>880
取り合えずダウンロードしておいた方がいいかもね

882 :名称未設定:2016/08/07(日) 12:23:30.95 ID:Uslm3lT20.net
>>880
次のOSが出ると、その前のOSはDLできなくなるので注意

AppStoreでカピタンダウンロード、
インストーラーが起動したところでアプデをキャンセル
Applicationフォルダにアップデータがあるので、
それを外部HDDにでもコピーして削除

カピタンにしたくなったら、
外部HDDからApplicationフォルダにアップデータを戻して起動

これでおk

883 :名称未設定:2016/08/07(日) 13:14:42.85 ID:OFltQ1PH0.net
一度ダウンロードしておけば、古いOSでも後でApp Storeの「購入済み」からダウンロード出来る
ただし、マウントされたHDD、SSDなどにアップデータが保存されていないことが条件

884 :名称未設定:2016/08/07(日) 19:40:53.21 ID:XZh0xyPC0.net
ご意見ありがとう。

ウェブ閲覧が問題なければマベのままでもいいんだけど、カピタンにあげといたほうがセキュリティアップデート等がより長く配布されそうかなと想像したのですが。。
これまでの経験からだとどうなりそうですか?

885 :名称未設定:2016/08/08(月) 02:15:43.58 ID:Vavia7rY0.net
>>884
当然そうなる。特別な理由がない限りできるだけ最新版を使用するべきだよ

886 :名称未設定:2016/08/09(火) 16:44:33.75 ID:mWojLpz40.net
ネットワークドライブのトラブルが多すぎて使い物にならんので
ヨセミテにしました

CID使えないけど
安定はした

887 :名称未設定:2016/08/10(水) 00:00:20.44 ID:+31CvpgT0.net
>>886
>ネットワークドライブのトラブルが多すぎて使い物にならん

どんなトラブル?私は色使いが嫌で,マウンテンライオンに戻したい。
セキュリティ問題がなければ、、OTL

888 :名称未設定:2016/08/10(水) 02:58:41.27 ID:pb9sp1Ic0.net
SMB関係かな?
今さら yosemite にするくらいなら素直に el capitan にしたほうが
いいと思うけどまあ何か理由があるんだろう

889 :名称未設定:2016/08/14(日) 16:57:14.14 ID:moF2q1Nd0.net
ネットワークドライブ使ってると
イラレやインデザインの別名保存で
わけのわからんフォルダに保存しやがるから
面倒くさいし
単なる上書き保存でも空振りしまくるから
危なくて使えない

890 :名称未設定:2016/08/18(木) 17:23:54.39 ID:KMyZXNO+0.net
MavericksからMountainLionに戻りたくなってきた。
Finderの機能削減やラベル消失が嫌だ。
ことえりで単語の辞書登録しにくい。メモの色が嫌だ。
Yosemite、エルキャピタンはもっと嫌だ。
ブラウザのセキュリティでMavericksにしたけど、なんだかなぁ。
5年はセキュリティを対応して欲しいな。
ネット銀行とかはMacでなくて、iOSやAndroid使えということか。

ラベルはxtrafinerで対応しているけど
iPhone、iPadユーザーはATOKで辞書同期してるの?

891 :名称未設定:2016/08/18(木) 23:06:37.78 ID:tTv/76E00.net
Xtrafinder、Macを起動するたびに毎回 "Beta has expired”と言ってくるようになったんだけど
みなさんもそうなってますか?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200