2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks Part16

1 :sageteoff:2015/01/02(金) 00:55:19.65 ID:yS+UdFHC0.net
OS X 10.9 Mavericks を語るスレです。

アップル - OS X Mavericks
http://www.apple.com/jp/osx/

Tips and tricks in Mavericks
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com/

関連スレッド
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1399106819/


前スレッド
OS X 10.9 Mavericks Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1409019212/

521 :名称未設定:2015/10/17(土) 20:24:08.54 ID:Cg3Eoofa0.net
>>518
USBDACぐらい今や普通でしょw
今や持ってない人の方が少数だわ

522 :名称未設定:2015/10/17(土) 20:31:46.78 ID:PTFwRUSf0.net
>>520
USB DACに不具合が有る訳だから、USBスピーカーに不具合が生じてもおかしくない
当然USB DACが内蔵されているわけだからなぁ

523 :名称未設定:2015/10/17(土) 20:42:08.36 ID:7VaWukk30.net
>>522
USBオーディオ全般で不具合です
もちろんスピーカーも

場当たり的な解決法はこんな感じ
http://recomhub.com/blog/how-to-fix-os-x-el-capitan-sound-not-working-problem/

俺はポップノイズが入り出したらcoreaudiod再起動でしのいでる

ってここMaveのスレでんがな

524 :名称未設定:2015/10/17(土) 21:00:28.02 ID:PTFwRUSf0.net
>>523
USBオーディオ全般だったんだ
特定機種だけじゃないんならかなりヤバイね

525 :名称未設定:2015/10/17(土) 23:09:10.87 ID:ptu3gIyb0.net
>>523
mavericksでもCPU使用率が上がったときなんかにオーディオ出力が
ずたずた(途切れ途切れやノイズまみれ)になったりすることあるけど
そういうときは killall coreaudiod で直るから似たような問題かね?

526 :名称未設定:2015/10/17(土) 23:09:12.99 ID:IJdJxb+B0.net
>>520
知ってるよバーカw
後だしジャンケンするんじゃねーよキチガイ

お前はこれからいちいち
>Mac Book Airの場合は必ずUSBメモリかSDカードで起動汁!
って言って回れよキチガイ

別スレたててやれよキチガイズ
D: bTxh8N7o0
ID: PTFwRUSf0

527 :名称未設定:2015/10/17(土) 23:15:32.34 ID:ptu3gIyb0.net
このキ印まだいたのかおれもNGしよっと

528 :名称未設定:2015/10/18(日) 01:10:12.80 ID:q4BqnXwp0.net
新OS出たの知らないと低能の人とか、話が変な方向に行っちゃってますね。。

529 :名称未設定:2015/10/18(日) 01:29:08.79 ID:hOzEYjMI0.net
ヒマ潰しならもっとやりがいの有るものがあるだろうに
なんでこのスレでの煽り合戦を選んだのだろう

530 :名称未設定:2015/10/18(日) 12:56:23.94 ID:HZPMbaxl0.net
>>506 >>507が原因
別パテに新OSインスコやUSBオーディオ使うと「普通の人じゃないマニア」とか言うからだよ
実際には「普通の人」がそれ位やってるから
それも出来ない人は相対的普通以下となってしまう

531 :名称未設定:2015/10/18(日) 13:33:23.09 ID:GzWv6ilk0.net
そこが論点じゃないんだからもうやめろよ、お前もうざいよ

532 :名称未設定:2015/10/19(月) 16:37:29.19 ID:f6BAkeso0.net
とりあえずEl Capitanのオーディオ関係が落ち着くまではうpとテストは控える
安定したMavericks使ってYosemiteにあげずってだけでマニアなんだと感じる
マック使ってる時点で十分マニア

533 :名称未設定:2015/10/19(月) 16:43:46.63 ID:3A8FJOSr0.net
え?マベ使ってるとマニアって言われるの?
初めてきいたわw

534 :名称未設定:2015/10/19(月) 17:02:09.25 ID:OyFjoDaT0.net
>>532
意味不明。お前のマニア定義とか興味ないから、死ね。

535 :名称未設定:2015/10/19(月) 17:40:58.18 ID:f6BAkeso0.net
マニアじゃなきゃ最新OSにうpするだろ?
マニアだからマック使うし
マニアだから安定したOSを使い続けて迂闊にうpでーとしない
マニアと言われて怒る耐性の無さはなんなの?

OSXのOS別シェア見ても最新OSにどんどん上げてる人が殆ど
これが普通

536 :名称未設定:2015/10/19(月) 18:04:16.39 ID:pOhQO2Y80.net
マニアという言葉に反応してるんじゃなくてお前の垂れ流す言葉が無価値で迷惑だという話です

537 :名称未設定:2015/10/19(月) 18:17:44.02 ID:3A8FJOSr0.net
毎年最新OSにする人がマニアでしょw
iPhoneの発売日初日に並ぶような連中と同じね
普通の人はしばらく様子見か、2〜3年に一度PCを新しくした時にOSが新しくなるくらい
とくに仕事関係や企業で使ってるところは最新OSじゃないところのほうが多い

538 :名称未設定:2015/10/19(月) 18:35:22.39 ID:f6BAkeso0.net
統計みると大勢の人が無料だから何も考えないでアップデートしてる
OSXの統計は最新OSに変える人がメジャー
残る人がマイナー
残念でしたw

>>536
マニアキモいw

539 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:06:47.75 ID:PvGN8Uud0.net
そういう古いOSを使ってる人や会社を老害、情弱と煽るのが昨今のトレンド
で、煽ってる本人は2chとまとめサイト閲覧ぐらいでしか使ってないパターン

540 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:14:31.84 ID:f6BAkeso0.net
自分Maverick使いです
USBのバグがあるのでアップデートは暫く見合わせ
マニアと言われて怒るのが気持ち悪い
マニアでいいじゃないですか

541 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:27:30.83 ID:pOhQO2Y80.net
NG推奨 ID: f6BAkeso0

542 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:46:11.75 ID:3A8FJOSr0.net
>>537
間違った情報に踊らされてるかわいそうな人か
人柱にぴったりだなw

543 :名称未設定:2015/10/19(月) 21:01:28.39 ID:f6BAkeso0.net
ところがUSBDAC使ってるからまだ上げられないんだな
Safariもアップデートされたし暫くこのまま使えそう

544 :名称未設定:2015/10/19(月) 23:06:33.50 ID:3xoMeH1T0.net
自分の使い方と同じ使い方をする人のみが普通の人と言い張る変なのがいる
自分が使いたい様に使える汎用性のある機器がパソコンだから好きに使えば良いだけのことなのにね

545 :名称未設定:2015/10/19(月) 23:09:22.69 ID:3xoMeH1T0.net
因みにUSBオーディオの問題は或るひとつの項目にチェックを入れるだけで問題が解決される
既に解決済みだからググれば出て来るよ

546 :506:2015/10/19(月) 23:55:12.11 ID:HeIcTghT0.net
なんか、俺が原因で荒れたみたいで申し訳無いっす。。

マニアな内容も、このスレの大先生方にとっては常識だったんですね。。

547 :名称未設定:2015/10/20(火) 00:35:42.05 ID:5yYKfHh60.net
パソコン大先生にマニアとかいうと怒るから
十分マニアなんだけど当たり前と言わないと激怒するからw

548 :名称未設定:2015/10/20(火) 11:23:05.79 ID:98QE1E+j0.net
スルー検定開催中です

549 :名称未設定:2015/10/20(火) 13:12:40.34 ID:DMYz9Kv40.net
>>535
お前の定義に興味はない。失せろ

550 :名称未設定:2015/10/20(火) 13:31:20.67 ID:BLLgPjQ70.net
本当になんでわざわざこのスレなんだろうな

551 :名称未設定:2015/10/20(火) 16:47:58.99 ID:ezACoFeE0.net
OSの話じゃないけど該当スレもないので書き捨て。

cDockをアプデしたらcDock2(実際のアプリ名は同じだがアイコンも中身も異なる)に上書きされて
Dockのインジケーターが変になった。なんかDockから一足遅れて描写される感じ。
本来のインジケーターは非表示にして、別にインジケーターを描写してるためかな?
どうも10.11から導入されたSIPのための苦肉の策らしいけど・・

10.10以前のOSを使ってる人は無理にcDock2にはアプデしないほうがいいかもです。

552 :名称未設定:2015/10/21(水) 22:47:11.11 ID:ZpBldLQR0.net
大先生なら知ってるから書き捨て不要ですよー。

553 :名称未設定:2015/10/22(木) 00:35:13.10 ID:Vx+9eD7j0.net
変なのが居着いちまったようだな

554 :名称未設定:2015/10/22(木) 00:36:14.18 ID:6+YVFrfK0.net
それでも僕はマベリクス

555 :名称未設定:2015/10/22(木) 09:52:14.69 ID:QHu3+SZi0.net
未だにスノレパ以前で止まってる奴じゃないとマニアとは言えない

556 :名称未設定:2015/10/22(木) 14:58:35.52 ID:F1GXBz+80.net
セキュリティアップデート 2015-007 1.0
Mac EFI セキュリティアップデート 2015-002 1.0
Safari 9.0.1
iTunes 12.3.1
きましたよ。

557 :名称未設定:2015/10/23(金) 10:18:46.86 ID:5fD5XRiq0.net
える信者には困ったもんだ

558 :名称未設定:2015/10/23(金) 12:55:13.50 ID:EA9bVAKB0.net
新しいOSを試すのは信者じゃなくて人柱志願者
旧OSに拘ってるのがそのOSの信者だよ
キャピたんべた褒めしてるのはヨセミテからの解放軍

559 :名称未設定:2015/10/23(金) 12:57:58.07 ID:kToPiKUm0.net
どうでもいい

560 :名称未設定:2015/10/24(土) 00:36:03.47 ID:XpQBTmmy0.net
でも新しいMac買ったら、古いOS使えないんだから、志願云々はおかしくないかい

561 :名称未設定:2015/10/24(土) 01:37:18.25 ID:dPyAzFq40.net
それな
せっかく新しくハード買ったのに電源入れてるのは旧機種の方なんだよ…

562 :名称未設定:2015/10/24(土) 09:41:58.17 ID:aaQ7JpiP0.net
結局、使い勝手や用途次第なんだよな
使い勝手のいい雪豹使い続けたかったけど
最近、対応アプリが無さ過ぎ状態になってまべにした

563 :名称未設定:2015/10/24(土) 14:14:19.99 ID:N5o7vC/Y0.net
クリーンインストールしたからってのもあるだろうけど、
Mavericks軽すぎてワロタ
Yosemite比1.5倍は軽い
El Capitan比でも1.25倍くらいは軽い

564 :名称未設定:2015/10/24(土) 14:25:09.03 ID:PFUmSqBY0.net
yokattane

565 :名称未設定:2015/10/24(土) 14:26:44.14 ID:N5o7vC/Y0.net
最近のMacの人はキャピタンの方がいいとは思う
俺のは古いから

566 :名称未設定:2015/10/24(土) 14:36:25.87 ID:PFUmSqBY0.net
mid2011くらい?

567 :名称未設定:2015/10/24(土) 14:43:14.54 ID:N5o7vC/Y0.net
いやMid2009
LeopardからEl Capitanまでいけるw

568 :名称未設定:2015/10/24(土) 16:15:19.04 ID:0csBC4Zv0.net
うちもmid2009で粘ってるぞ
そろそろ買い換えたいから10.11の出来は死活問題

569 :名称未設定:2015/10/24(土) 16:39:08.19 ID:3Xx8yG+n0.net
買い換えたいのに欲しいハードが出てこない

570 :名称未設定:2015/10/24(土) 17:28:36.78 ID:7mQGRRcr0.net
>>563
Mountaunはさらに軽い

571 :名称未設定:2015/10/24(土) 17:32:55.84 ID:0csBC4Zv0.net
Mountain Lion はダメだけど、その Mountaun とかいうのはいけてるのか

572 :名称未設定:2015/10/24(土) 22:36:06.70 ID:OMTmd+A80.net
Lionが軽い

573 :名称未設定:2015/10/24(土) 23:10:32.11 ID:N/ZuRWYD0.net
Mountain Lionは軽い

574 :名称未設定:2015/10/25(日) 14:33:47.00 ID:B8NXn0+k0.net
Mid2011のiMac27松だから、Marvericsで踏みとどまることにした。

575 :名称未設定:2015/10/25(日) 15:53:06.15 ID:OyVHROSO0.net
Yosemiteプリイン以降はEl Capitanアップグレード推奨
Mavericksプリインならそのまま本体買い替えまで使い続けるでいいと思うんだよな
Lion以降はYosemiteだけが安定性の面で突出してダメだ

576 :名称未設定:2015/10/25(日) 16:13:42.33 ID:P1Gi51j80.net
Yosemiteは安定してる
El Capitanは速いけどバグ残り過ぎてまだダメ

577 :名称未設定:2015/10/25(日) 19:17:51.13 ID:N7wiVtK70.net
キャピタソはwindowsで言うとSP2が出る頃にうpを検討する
それで十分

578 :名称未設定:2015/10/25(日) 19:57:25.57 ID:A3h24JoK0.net
キャピたん恐る恐る使ってる
取り敢えず移行してみたけど、TimeMachineの中の旧OS環境を消す勇気が無い
いつもなら新OS使い始めて1週間位でTimeMachineもフォーマットして新規バックアップくしまうんだが

579 :名称未設定:2015/10/27(火) 22:44:06.11 ID:WJm3VCFH0.net
最近のセキュリティアップデートかけたら、再起動時に
バカでかいビープ音が鳴ったんだけどうちだけかね
iMac Late2009

580 :名称未設定:2015/10/27(火) 22:46:19.10 ID:KiwR8PNY0.net
ファームウエア更新の時にでかい音なった気がする

581 :名称未設定:2015/10/28(水) 18:44:48.29 ID:mSIYr7F60.net
ちょっと前まではツール使わないと音量調節できなかったよな
ところが最近は直前ログオンの音量を引き継いでる
何かあやしいなとは思ってたんだよ

582 :名称未設定:2015/10/29(木) 22:50:03.68 ID:8xFixNED0.net
マベのインストールされたiMacが欲しいんだけど
楽天とかで売られてるような2013製のはヨセミテがインストールされてる可能性ってあるの?

583 :名称未設定:2015/10/29(木) 23:16:35.26 ID:a9Fj8HsC0.net
売ってる店にきかないとわからない

584 :名称未設定:2015/10/29(木) 23:27:40.00 ID:8xFixNED0.net
>>583
問い合わせても「未開封なので確認できません」とのこと。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/306791_10000393/1.1/
↑を見るとyosemiteが入ってたみたいだし、中古買ったほうが確実なのかな。

585 :名称未設定:2015/10/29(木) 23:56:30.47 ID:oFFEOCGK0.net
>問い合わせても「未開封なので確認できません」とのこと。

それもホンマおかしな話やのう
何が載っ取るのかも分からんとモノ売っとんのかと

586 :名称未設定:2015/10/30(金) 00:14:01.52 ID:ro1iad530.net
楽天なんかで買う方がおかしいんだから仕方ない

587 :名称未設定:2015/10/30(金) 00:33:15.16 ID:VDgZaMax0.net
>>584
買った人は10.10といってるしYosemiteの可能性のが高いね
1年保証がほしいならYosemite入ってるの買って自分でMavericks入れる

588 :名称未設定:2015/10/30(金) 00:36:14.67 ID:VDgZaMax0.net
Appleの在庫管理はタイトだから出荷日が新OS発売日って今はいわないのか
配布日をまたぐとあっという間に最新OSに変わってたりするからわからない

589 :名称未設定:2015/10/30(金) 01:14:58.11 ID:CBg5qj8x0.net
>>585
Appleで買えば開封して確認してくれるけどね
普通のお店じゃ無理だろ

590 :名称未設定:2015/10/30(金) 01:17:28.42 ID:iFal6MiH0.net
>>587
yosemiteがプリインされててもMavericksにダウングレード出来るの?>>4で出来ないと書かれてるんで諦めてたけど。
可能ならマベのインストールメディアは持ってるんで買えるかも。

591 :名称未設定:2015/10/30(金) 01:21:58.27 ID:CBg5qj8x0.net
>>590
マベ持ってるならクリーンインスコしたら良いだけだよ
誰でも分かるが

592 :名称未設定:2015/10/30(金) 02:23:17.07 ID:VDgZaMax0.net
さっきのimacをかってマベをインストールすればできる
ダウングレード出来ないのはインストールディスクを作れないか
新機種が出た当時前のバージョンのOS(同じ機種で新旧OSまたいでるときは可能)

593 :名称未設定:2015/10/30(金) 03:26:09.47 ID:oQD0Exuq0.net
なんでまべがほしいん?

594 :名称未設定:2015/10/30(金) 07:42:51.62 ID:iFal6MiH0.net
>>593
AdobeのCS5使ってます。手持ちの2008にyosemite入れたら全然使い物にならなくて
マベに戻したら安定したけど、そろそろ替え時かなと。
上のレス見て安心しました。

595 :名称未設定:2015/10/30(金) 12:55:58.42 ID:VDgZaMax0.net
新しいmacに買い替えた時に新OSまたで発売された機種で
1度落とした古いOSはストアからダウンロードできるのかな

596 :名称未設定:2015/10/30(金) 13:52:06.32 ID:CBg5qj8x0.net
>>594
キャピたんはCS5普通に動いてる
旧JAVA入れなさいって出てくるけど

597 :名称未設定:2015/10/30(金) 20:34:04.47 ID:VMAYgxhk0.net
>>596
AiCS5が落ちまくって使えないという話が出てるけど、どう?

598 :名称未設定:2015/10/30(金) 21:33:45.27 ID:CBg5qj8x0.net
>>597
ごめん
AiCS5は使って無い

599 :名称未設定:2015/10/31(土) 08:56:14.07 ID:b4wSpz2r0.net
iCloudキーチェーン
新しいiCloudセキュリティコードを
作成する必要があります。


って出るようになったんですが
作成したら強制El Capitanになるんでしょ?

600 :名称未設定:2015/10/31(土) 10:26:17.32 ID:7jxGwxqe0.net
そりゃすげえなw
どういう理屈だよ

601 :名称未設定:2015/11/01(日) 13:28:05.17 ID:hI2O0kK90.net
>>599
なるよー
やめとけ

602 :名称未設定:2015/11/01(日) 20:14:19.25 ID:74TMeO2l0.net
>>599
ならんよ。

>>601
無能なクソネラーはこのスレから消えろ。

603 :名称未設定:2015/11/02(月) 08:45:21.34 ID:paAy1fNx0.net
今になってMaverickが欲しいって人はインストール.appが欲しいの?起動するMacが欲しいの?
起動するMacにしたいだけなら、マベがプリインスコされたMacを買ってきて、インターネットリカバリーを掛ける。
んで、ターゲットディスクモードで起動したマベインスコをしたいMacのドライブにインスコマンスコ。
もしくは外付けにインスコしてそのディスクをマベ入れたいMacに内蔵。
もしくはマベインスコしたいMacを友達に渡して友達のApple IDでインスコしてもらう。

規約上問題有りかと全文読んだけど、有料アプリにある「1つのIDに1ライセンス」じゃなくて
「1台のMacに」って文言しか出てこないから、他人にインスコを任せるのは現在のライセンス上否定してない。
これはマベDL経験ありのID持ちの人が旧型を中古で買ってアップグレードした後、本体を売り払っても問題ないのと同じ。
インストール.appが欲しい人には無意味だが。

604 :名称未設定:2015/11/02(月) 12:42:29.38 ID:Kivw0c8g0.net
>>603
マベがインスコされたiMacが欲しいんです。
2013モデルなら発売時のOSが山ライオンだから、新品を買ってyosemiteが入ってようがキャピタンだろうが
マベのインストール.appがあれば>>592のようにインスコ出来る認識で大丈夫ですかね?

605 :名称未設定:2015/11/02(月) 22:48:23.12 ID:MId0qB6u0.net
>>603
だんだんヒワイな文書に見えてきたぞ

606 :名称未設定:2015/11/02(月) 23:10:29.26 ID:cXszynLA0.net
スコスコインスコ

607 :名称未設定:2015/11/03(火) 06:28:49.49 ID:Igxpmoii0.net
マベがプリインスコされたMacで、オフラインで使える
素のリカバリーディスク(USBとか)作れるのも知られていないのかな?
プリインスコされたOSはインストール.appをDLできない事になってるけど、裏技がある。
>>604
そりゃマベ以前のMacならマベも寄席もキャピ(ゝω・)vたんも入るよ。
自分は動作確認用にminの2010年モデルに10.6〜10.10までLion以外全部入れてる。
ってかiMacの2013モデルはMavericksだとおもうけど…

608 :名称未設定:2015/11/03(火) 06:49:40.33 ID:PFirUdpv0.net
Mavericksのコードネームが "Cabernet"だったてこと知ってた?
俺は知らなかった。

609 :名称未設定:2015/11/03(火) 12:04:13.98 ID:am1m7eTi0.net
休日だし昼間からワインもいいか

610 :名称未設定:2015/11/03(火) 12:41:21.22 ID:mKN74hI10.net
ELにしてたけど
アイポンとかを寝ているときにUSBで充電しているので
ELだと充電できないという問題があるので辛坊溜まらず
マベに舞い戻ってきました
ついでにクリーンインスコしなおして復旧完きねんわぴこ

611 :名称未設定:2015/11/03(火) 20:38:06.29 ID:MarCU62g0.net
おかえり

612 :名称未設定:2015/11/03(火) 20:39:52.18 ID:r1oVHj4D0.net
yosemiteをほめるものはいなかったな。

613 :名称未設定:2015/11/04(水) 02:16:26.39 ID:E1HyZEG50.net
>>612
Windowsで例えるとVistaみたいな存在。
あんなもの使うくらいなら、中華OS使ったほうがマシ

614 :名称未設定:2015/11/04(水) 08:49:02.46 ID:eYph2nMq0.net
Vistaがユーザーから嫌われたのは不具合が多かったからじゃなくて
仕様要求が高すぎて重かったからで
最後まで目に見えるバグを残していたYosemiteを比較対象にするのは筋違いだな

615 :名称未設定:2015/11/04(水) 08:51:09.19 ID:ZdvmfYMs0.net
Mac OSをWindowsに例えられましても…

616 :名称未設定:2015/11/04(水) 10:33:28.21 ID:bPo1yFBt0.net
>>614
その通りだな
どうしてもwinで例えるならmeあたりか

617 :名称未設定:2015/11/04(水) 13:11:42.59 ID:xxUwp4y60.net
別にどうでもいい

618 :名称未設定:2015/11/04(水) 13:47:56.09 ID:OVa+YXXe0.net
10.0 Cheetahや10.1 Pumaに比べれば全てのOSは安定

619 :名称未設定:2015/11/04(水) 15:24:22.76 ID:1p1IiG/b0.net
初期のOSXは不安定ってより重かった

620 :名称未設定:2015/11/04(水) 16:27:59.24 ID:OVa+YXXe0.net
不安定でバグだらけで重くてβ版と散々言われてた
あれが許容出来るならヨセミテは素晴らしくバグが少く安定した軽いOSだと言えてしまう
10.0が余りにも酷くて10.1はCD-ROMを無料配布下くらいだからね
まがいなりにも使える様になったのは10.2 Jaguarからだな

621 :名称未設定:2015/11/07(土) 01:31:36.92 ID:1mfTF5tW0.net
vistaで見た目も中身もガラッと変えて、7でチューンナップをして完成度上げる、
ってやり方は、まぁよかったんではと思うけど

Lion以降はなんだかなぁ… iOS寄りになって、Back to the Macは果たして成功だったのか?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200