2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks Part16

1 :sageteoff:2015/01/02(金) 00:55:19.65 ID:yS+UdFHC0.net
OS X 10.9 Mavericks を語るスレです。

アップル - OS X Mavericks
http://www.apple.com/jp/osx/

Tips and tricks in Mavericks
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com/

関連スレッド
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1399106819/


前スレッド
OS X 10.9 Mavericks Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1409019212/

448 :名称未設定:2015/10/11(日) 15:53:36.83 ID:fuYGRfVR0.net
前にVLCのqlgenerator作る話があったような気がしたけど、結局なくなっちゃったのかね……

449 :名称未設定:2015/10/11(日) 15:58:38.95 ID:XwI17eHw0.net
>>447
動画フォルダだけFinderの表示オプション設定で常にアイコンで開く
アイコンサイズを大きめに設定してDockかFinderのサイドバーにエイリアス入れとけば
フォルダクリックした瞬間に大きいサムネイルが常に表示されて何の動画かわかる

450 :名称未設定:2015/10/11(日) 20:09:57.73 ID:BrZohUfa0.net
>>441
これでしょ
フォント屋に相談しないで書体増やすから…

ヒラギノフォント|OS X El Capitan(10.11)搭載のヒラギノフォントと弊社製品版フォントについて
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/support/otf_osx_El_Capitan.html

451 :名称未設定:2015/10/11(日) 20:36:36.12 ID:cxVhyU+H0.net
今年のGW頃まではマベ使ってたけどさ
キャピタンのベータ版使ってみたら予想以上に良くて
10月1日にキャピタンにしたよ
ここ寂しいスレだね

452 :名称未設定:2015/10/11(日) 21:16:25.69 ID:O4N2QIBo0.net
外付けのドライブできゃぴたんのβテストしながらまだまだまべたん使うよ
オーディオのプラグインがまだ対応してないからね

453 :名称未設定:2015/10/12(月) 07:12:21.70 ID:+dduirGc0.net
>>450
なにこれひどいな
アップルが勝手に改造してもいい契約だったのか……

454 :名称未設定:2015/10/12(月) 10:41:04.27 ID:uNgaIvYh0.net
mbp17スレで見たけど
http://applech2.com/archives/46494387.html
キャピタン、メタルを過大評価し過ぎのような

455 :名称未設定:2015/10/12(月) 12:32:41.34 ID:JCijnkpG0.net
焦って乗り換える必要はないけれど、意地になって留まるほどの理由もないんだよな。
それにしても年一アプデは余裕なさすぎる気がするんだが…

456 :名称未設定:2015/10/12(月) 12:52:02.87 ID:BYURWK/t0.net
>>449
レス Tnx!

>>455
メジャーアップデートは3年に一回でいい。その間バグフィックスをしっかりやってくれたらいい。新バージョンリリースでバグ放置の繰り返し(セキュリティアップデートはたまに出るけど)

サードパーティも疲弊するだろ

457 :名称未設定:2015/10/12(月) 15:54:13.61 ID:pcIw2Mym0.net
>>454
yosemiteを比較対象にしてる奴もいるからな。あれは論外だ。

458 :名称未設定:2015/10/12(月) 16:26:42.30 ID:Vh+RCdE90.net
キャピタン最高って旧OSをdisってるのはヨセミテを比較対象にしてるのが多い
マベの人は比較的冷静で、スノレパの人はアプグレ可能なギリギリのバージョンだから迷ってる人も多いね
自分は少し前までマベを主に使ってたけど、別ドライブにヨセミテ入れてて、更に別ドライブにキャピタン入れてみたらキャピタンが結構良かったからマベとヨセミテ消してキャピタンに移行したよ

459 :名称未設定:2015/10/12(月) 17:29:08.43 ID:8/oxZv850.net
>>454
コレ見ると暫くMavericksのままでよさげ

460 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:17:34.03 ID:CdLFwAh+0.net
El CapitanにしたらUSBオーディオやラジオが動かないって人が結構いるね
使いたいアプリや周辺機器機器が動かない場合は論外だがそれ以外でMavericksにこだわる理由は何が有るの?
SnowLeopardなら分かるんだが

461 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:25:28.08 ID:JCijnkpG0.net
そもそも上げるのが面倒臭いっていう、低次元な理由じゃダメか?
今の環境が安定してるので、なおさらそう思っちまう。

昔みたいに上げること自体が楽しい!ってワクワク感もないし。

462 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:35:48.66 ID:zWzXgnkx0.net
新OSの新機能が全部利用できないならまあいいかって感じになるんだよな
Metalなんかその最たるものだし
自分の場合だとiOS機の画面を録画したい時があるのでそのうち乗り換えると思う

463 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:37:39.07 ID:Vh+RCdE90.net
人それぞれの理由が有るから、どんな理由でも駄目では無いと思う
特に上げる理由も無くてアプグレで嵌ったら大変だしね
Mavericksからだと画面の色使いががらっと変わるから最初はかなり違和感が有るし
慣れたら逆にMavericks以前を使うと古ぼけて見えてしまうから不思議

464 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:45:02.20 ID:VoIqvL/n0.net
>>459
そう言う絶対やらない様な非現実的テストで少し速いとか判断の基準に成らんぞ

465 :名称未設定:2015/10/12(月) 20:18:46.57 ID:8/oxZv850.net
>>460
スノレパと似たような安定と軽快さを維持してるからヨセミテを見送って
El Captianになったらハードが古いしまだMavericks使って安定したら
別パーテに入れてみようかって理由

>>464
古いハードだからプレビューのpdf開くスピードって参考になるよ
スノレパよりマベのがやや遅くなってとか

466 :名称未設定:2015/10/12(月) 20:53:57.05 ID:AW/bkOdD0.net
セキュリティ面を放棄するならMavericks使い続けるのもありだろうね

467 :名称未設定:2015/10/12(月) 21:12:04.46 ID:gbQW6Bfw0.net
セキュリティっていっても自分のMacに攻撃かけてくるやつなんかいないし
怪しいサイトなんて見ないし、
個人レベルの平凡な人生には関係ないわな

468 :名称未設定:2015/10/12(月) 21:20:13.30 ID:ACczvfJJ0.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

469 :名称未設定:2015/10/12(月) 21:40:49.48 ID:Mn9jqwuj0.net
>>465
25枚のpdfを同時に開く使い方なんて普通はし無いのに、あの実験だと実使用以上の差が結果に出るよね
実使用で無視出来るくらいの差ならどうでもいいんじゃないの?
たとえば2倍の差が有ったとしても実時間が0.2秒や0.3秒ならどうでも良いと思うけど

470 :名称未設定:2015/10/12(月) 22:41:35.27 ID:8/oxZv850.net
25ページのpdfじゃなかったんw
無茶な実験過ぎるw

471 :名称未設定:2015/10/13(火) 08:00:52.35 ID:lWAto0El0.net
そりゃ実験なんだから少しは重い作業にしなきゃ差がわからんだろ
個人的には0.2秒が2倍になったらストレスを感じるが

472 :名称未設定:2015/10/13(火) 09:19:20.87 ID:ZLywuOy+0.net
シェル停止後スリープをやろうとしたら
シェル停止後にスリープに入ってしまった
スリープに入るときのアイドル状態てどういう状態?
入力無し?
CPUの稼働率?

473 :名称未設定:2015/10/13(火) 09:42:18.97 ID:AkOTe+DU0.net
>>471
現実的によく行う重い作業なら意味が有るが、通常は有り得ない様な動作をさせる実験で無理矢理差を出すって何の意味もない。
通常の使用では差が無いからそうせざるを得ないだけだね

474 :名称未設定:2015/10/13(火) 09:50:10.57 ID:lWAto0El0.net
>>473
わかったわかった、そんなに話し相手がほしいならベンチマークのスレでも行って喧嘩してきたら

475 :名称未設定:2015/10/13(火) 09:52:58.83 ID:AkOTe+DU0.net
>>471
ゆったりと大らかに使えよ
猫背でマウスを高速連打してpdfを0.2秒で立ち上げる練習してる姿を想像するだけでキモいわ

476 :名称未設定:2015/10/13(火) 09:55:34.78 ID:lWAto0El0.net
はいはい、いいから早く学校行きなさい

477 :名称未設定:2015/10/13(火) 10:02:05.13 ID:dMEqq/Mr0.net
>>474
お前の方がベンチマークオタクに見えるが

478 :名称未設定:2015/10/13(火) 10:12:12.56 ID:VbXii1XB0.net
ベンチマーク野郎にベンチマークスレに行けと言われたでござる

479 :名称未設定:2015/10/13(火) 10:53:08.52 ID:Ejyhd8290.net
ベンチマーク野郎が自己崩壊ww

480 :名称未設定:2015/10/13(火) 11:36:42.36 ID:oWBJoivG0.net
pdfで比較するなら重いファイル1つを開くとか
せめて2、3同時開いてのの比較のが現実的だね

481 :名称未設定:2015/10/13(火) 11:42:26.05 ID:ZLywuOy+0.net
自己解決
osascript -e "tell application ¥"System Events¥" to sleep"
sleepの所はshut downやlog outもok

>>473
キャピタン使いたければ使えばいい
リンク先は、「「El CapitanはMavericksより重い気がする」というコメント」
つまり体感から始まってるんだから
寄せ信者、キャピタン信者ウゼェだけ

482 :名称未設定:2015/10/13(火) 12:28:43.04 ID:dMEqq/Mr0.net
>>481
「気がすると言った程度のコメントを貰った」だけで本人は気が付いて無い所から始まってるだろ
わざわざ非力な古いAir準備して実使用で有り得もしない比較してあの程度の差しかない
更にスローモーションにまでして小さい差を大きく見せて何が嬉しいんだ

はっきり言ってOSXの多少の速度差なんかどうでも良くて、安定してやりたい事が出来るならどのOSでも何の問題も無いな

試しにうちの旧型MacProキャピタンで40枚のpdfをプレビューで開いてみたら4.5秒で終わったから約0.11秒/枚
これが倍くらい遅くなってもどうでも良い

483 :名称未設定:2015/10/13(火) 18:54:34.50 ID:ZLywuOy+0.net
理解力0の上に妄想と現実の区別かができないんだな
どこに著者はマベ→キャピタンて書いてあるんだよ
ちゃんと読め、妄想と現実をごゅちゃにするな

別にオマエの使用感なんてどうでもいい
誰もキャピタン使うななんて言ってないだろ
使いたければ使え、バカか
用途は人それぞれなんだよ
こんなこともわからないのか
どうにもならないな

ベンチするなら比較しないと意味ないだろ
本と頭悪りぃな

一生キャピタンスレにいろ
思考停止の信者

484 :名称未設定:2015/10/13(火) 19:38:51.39 ID:dMEqq/Mr0.net
>>483
本当にお前は理解力ZEROの大馬鹿だなw
Mavericks 1st
El Capitan 2nd
って動画の最後にちゃんと書いてあるだろ?1st 2ndの意味も分からんアホなのか?
意味のない比較みて喜ぶベンチオタクのお前キモすぎるw
オレはどれでもエエわ言っとんじゃw
単細胞のアメーバかよおまいは

485 :名称未設定:2015/10/13(火) 21:18:17.92 ID:oWBJoivG0.net
(・∀・∀・)

486 :名称未設定:2015/10/13(火) 21:22:52.37 ID:uWvAslgc0.net
なんか口汚く罵り合ってるけど
じゃれてるだけだよねこれ

487 :名称未設定:2015/10/13(火) 21:39:22.15 ID:HqPco7OH0.net
罵り合いながらかわいくキャピタンって言ってるのが笑えるw

488 :名称未設定:2015/10/14(水) 03:11:49.16 ID:T0pbP1Se0.net
そんなんどうでもいいからマベとエルどっちがいいのさ?

489 :名称未設定:2015/10/14(水) 11:11:03.99 ID:43lKjyNS0.net
両方使って決めればいいのさ

490 :名称未設定:2015/10/14(水) 11:31:48.09 ID:taLNiMxs0.net
今はタイムマシーンあるからダメならすぐに戻せる
迷わずにトライ

491 :名称未設定:2015/10/14(水) 11:33:23.96 ID:iCRrB9IW0.net
内容は ID:ZLywuOy+0が馬鹿だなw

492 :名称未設定:2015/10/14(水) 11:36:40.70 ID:TjOUzeUT0.net
>>488
どっちも良いから互換性と新機能で判断して好きな方使えばいい

493 :名称未設定:2015/10/14(水) 13:44:59.32 ID:rFQtnkO60.net
>>491
くやしいの〜
くやしいの〜

494 :名称未設定:2015/10/14(水) 20:44:26.25 ID:o55IbtVd0.net
El Capitanは安定してないのでまだMavericksで行く

495 :名称未設定:2015/10/14(水) 21:22:17.12 ID:6eW2APq30.net
きゃぴたそは最初から安定してるぞぉ
新OSで日が浅いから安定して無いというのは思い込み
新OSではなくヨセミテの不具合を修正して機能追加した10.10.xだと見るのが正しいぞぉ

496 :名称未設定:2015/10/14(水) 22:15:04.38 ID:nMUNxgEi0.net
どっちがいいかといわれるとどっちもいいし
どっちでもいいぐらいの答になるなあ
なにせここMavericksスレだしな

497 :名称未設定:2015/10/16(金) 07:55:56.94 ID:v7C99qIo0.net
そりゃあ新型だったら迷わずうpぐれしますけどね
2011年製とか2013年製とか、微妙なのを使ってるんで

なのでマヴェ最高

498 :名称未設定:2015/10/16(金) 10:23:40.98 ID:sU1VhT4b0.net
>>495
自分の使用環境だけのこと言われても
オーディオだめだめ
ヒラギノ互換だめだめ
こんな状況で仕事で使ってる人は複数持ちじゃなければまず上げないだろう
信者乙

499 :名称未設定:2015/10/16(金) 23:05:31.84 ID:tcbjIHGx0.net
>>498
複数持ちが普通だろ

500 :名称未設定:2015/10/17(土) 09:59:22.39 ID:bTxh8N7o0.net
仕事で使ってるなら古いフォントや別売りのフォントくらい持ってるよw

501 :名称未設定:2015/10/17(土) 10:31:19.36 ID:Cg3Eoofa0.net
DACで音がでない不具合があるんじゃ、音楽業界から総スカンだろ

502 :名称未設定:2015/10/17(土) 10:39:21.85 ID:bTxh8N7o0.net
そんな不具合あったか?
ドライバが対応遅いのはアップルのせいじゃないし、普通は確認できてから上げるわな
mac買い換えるならあれだけど、クラスコンプライアントでしのげる場合もあるし

503 :名称未設定:2015/10/17(土) 13:31:08.17 ID:o232ak2n0.net
MLで使って来て色々有って、マヴェさんに上げたらPSのショートカットキー問題に
お会いしてあたふたしたw

504 :名称未設定:2015/10/17(土) 13:44:55.43 ID:PTFwRUSf0.net
>>498
>>499
複数持ちでなくても、新OSは別パテか外部ドライブで様子見るのが普通だろ
毎回そうしてるけどなぁ

505 :名称未設定:2015/10/17(土) 13:48:33.64 ID:PTFwRUSf0.net
>>502
USBオーデイオで音が出ないって言う不具合をちらほら見るけど
全USBオーディオじゃ無いだろ
特定の周辺機器が動かないのとオーディオ全部ダメというのは話が全く違うじゃん

506 :名称未設定:2015/10/17(土) 14:07:46.51 ID:4FZ/fRva0.net
>>504
複数台とか、別パーティションにインストールとか、「普通の人」向けじゃないと思うけど。。

Macて、マニア向けの機械になっちゃったんですね。。

507 :名称未設定:2015/10/17(土) 14:17:22.70 ID:CVuQ2zRE0.net
「普通の人」はUSBオーディオI/Fやら印刷向けフォントやら関係ないと思いますよー(棒)

508 :名称未設定:2015/10/17(土) 14:28:53.39 ID:IJdJxb+B0.net
だな

すげーうざそうこいつID: PTFwRUSf0

509 :名称未設定:2015/10/17(土) 14:36:53.38 ID:PTFwRUSf0.net
>>506
別パテにインスコしたらマニア認定される様にいつから成ったんだ?
bootcampは別にマニア向けじゃないだろーw

510 :名称未設定:2015/10/17(土) 14:42:30.54 ID:aeC1ArO90.net
>>507
普通の人はWin機買うだろ
Mac買ってしかも2世代も前のマベに拘ってるお前のどこがふつうのひとなんだ

511 :名称未設定:2015/10/17(土) 14:46:03.70 ID:bTxh8N7o0.net
>>507-508
お前らなんか勘違いしてね?
>>498がテキトーなこと書いたからこうなったんだろ
それに別パーティションで様子見とかマニアじゃなくてもやってるわ

512 :名称未設定:2015/10/17(土) 14:58:09.21 ID:WkAc6iNY0.net
普通の人:新OS使ってみたい。不具合は付き物だから別パテで様子でも見るか
低能の人:新OSが出たことさえ知らない。気が付いてもインスコすると新OSしか使えないからどうしよう
→悩み抜いた結果このスレに住み着く

513 :名称未設定:2015/10/17(土) 15:06:29.78 ID:IJdJxb+B0.net
新しいOS使わないと低能扱いとかw
キチガイ信者の思い込みすげーな

そもそも別パテ組めない低容量のAirとか、はなから低能あつかいかよw
言ってることがガンコ拗らせた認知症ジジイで引くわ

リアルでジジイだったらそうとう煙たがられてるってこと

514 :名称未設定:2015/10/17(土) 15:21:30.70 ID:e+Be9Wnr0.net
ベータテスターの情強さんが抜けてる
やり直し

515 :名称未設定:2015/10/17(土) 15:24:52.64 ID:vSICcfam0.net
βテスタ強者:最新ビルドを上書きで使う事にしか興味ないドMの変態
普通の人:新OS使ってみたい。不具合は付き物だから別パテで様子でも見るか
低能の人:新OSが出たことさえ知らない。気が付いてもインスコすると新OSしか使えないからどうしよう
→悩み抜いた結果このスレに住み着く

516 :名称未設定:2015/10/17(土) 15:41:39.70 ID:Y8NQQtnj0.net
>>507
USBスピーカー位は普通に使ってるわにゃ
千円位の安もんでも内蔵スピーカーより遥かにいい音するにゃ
内蔵スピーカーで音楽聞く気せんにゃ
パソコンマニアしかMacで映画見たり音楽聞いたりしたらアカンのかにゃ

517 :名称未設定:2015/10/17(土) 15:49:22.33 ID:IJdJxb+B0.net
>>516
>にゃ
>にゃ
>にゃ
>にゃ

ハゲ頭のブサイクが言ってるのかと思うと胸熱

518 :名称未設定:2015/10/17(土) 15:57:42.41 ID:vEkaTDBS0.net
>>507
macminiはノイズ乗るから安いUSBDACをかってるひともいるんじゃないかな
普通はここまで手をださないか

519 :名称未設定:2015/10/17(土) 18:45:34.15 ID:PTFwRUSf0.net
>>518
オーディオ好きは結構いるからね
USB DAC付けてるのはパソコンマニアじゃ無いと思うな
そもそもUSBオーディオや別パテ作るくらいでマニアって言っちゃう感覚がおかしいと思うんだけど

520 :名称未設定:2015/10/17(土) 20:16:18.50 ID:bTxh8N7o0.net
>>516>>519
そもそも、オーディオに不具合があるとかいう話から始まったわけだが
USBスピーカー程度で不具合なんてあるのかねえ、聞いたことないが
>>513
お前がアホなのはよくわかった
NGする前にひとつ教えてやる、USBメモリでもSDカードでも起動できるぞ

521 :名称未設定:2015/10/17(土) 20:24:08.54 ID:Cg3Eoofa0.net
>>518
USBDACぐらい今や普通でしょw
今や持ってない人の方が少数だわ

522 :名称未設定:2015/10/17(土) 20:31:46.78 ID:PTFwRUSf0.net
>>520
USB DACに不具合が有る訳だから、USBスピーカーに不具合が生じてもおかしくない
当然USB DACが内蔵されているわけだからなぁ

523 :名称未設定:2015/10/17(土) 20:42:08.36 ID:7VaWukk30.net
>>522
USBオーディオ全般で不具合です
もちろんスピーカーも

場当たり的な解決法はこんな感じ
http://recomhub.com/blog/how-to-fix-os-x-el-capitan-sound-not-working-problem/

俺はポップノイズが入り出したらcoreaudiod再起動でしのいでる

ってここMaveのスレでんがな

524 :名称未設定:2015/10/17(土) 21:00:28.02 ID:PTFwRUSf0.net
>>523
USBオーディオ全般だったんだ
特定機種だけじゃないんならかなりヤバイね

525 :名称未設定:2015/10/17(土) 23:09:10.87 ID:ptu3gIyb0.net
>>523
mavericksでもCPU使用率が上がったときなんかにオーディオ出力が
ずたずた(途切れ途切れやノイズまみれ)になったりすることあるけど
そういうときは killall coreaudiod で直るから似たような問題かね?

526 :名称未設定:2015/10/17(土) 23:09:12.99 ID:IJdJxb+B0.net
>>520
知ってるよバーカw
後だしジャンケンするんじゃねーよキチガイ

お前はこれからいちいち
>Mac Book Airの場合は必ずUSBメモリかSDカードで起動汁!
って言って回れよキチガイ

別スレたててやれよキチガイズ
D: bTxh8N7o0
ID: PTFwRUSf0

527 :名称未設定:2015/10/17(土) 23:15:32.34 ID:ptu3gIyb0.net
このキ印まだいたのかおれもNGしよっと

528 :名称未設定:2015/10/18(日) 01:10:12.80 ID:q4BqnXwp0.net
新OS出たの知らないと低能の人とか、話が変な方向に行っちゃってますね。。

529 :名称未設定:2015/10/18(日) 01:29:08.79 ID:hOzEYjMI0.net
ヒマ潰しならもっとやりがいの有るものがあるだろうに
なんでこのスレでの煽り合戦を選んだのだろう

530 :名称未設定:2015/10/18(日) 12:56:23.94 ID:HZPMbaxl0.net
>>506 >>507が原因
別パテに新OSインスコやUSBオーディオ使うと「普通の人じゃないマニア」とか言うからだよ
実際には「普通の人」がそれ位やってるから
それも出来ない人は相対的普通以下となってしまう

531 :名称未設定:2015/10/18(日) 13:33:23.09 ID:GzWv6ilk0.net
そこが論点じゃないんだからもうやめろよ、お前もうざいよ

532 :名称未設定:2015/10/19(月) 16:37:29.19 ID:f6BAkeso0.net
とりあえずEl Capitanのオーディオ関係が落ち着くまではうpとテストは控える
安定したMavericks使ってYosemiteにあげずってだけでマニアなんだと感じる
マック使ってる時点で十分マニア

533 :名称未設定:2015/10/19(月) 16:43:46.63 ID:3A8FJOSr0.net
え?マベ使ってるとマニアって言われるの?
初めてきいたわw

534 :名称未設定:2015/10/19(月) 17:02:09.25 ID:OyFjoDaT0.net
>>532
意味不明。お前のマニア定義とか興味ないから、死ね。

535 :名称未設定:2015/10/19(月) 17:40:58.18 ID:f6BAkeso0.net
マニアじゃなきゃ最新OSにうpするだろ?
マニアだからマック使うし
マニアだから安定したOSを使い続けて迂闊にうpでーとしない
マニアと言われて怒る耐性の無さはなんなの?

OSXのOS別シェア見ても最新OSにどんどん上げてる人が殆ど
これが普通

536 :名称未設定:2015/10/19(月) 18:04:16.39 ID:pOhQO2Y80.net
マニアという言葉に反応してるんじゃなくてお前の垂れ流す言葉が無価値で迷惑だという話です

537 :名称未設定:2015/10/19(月) 18:17:44.02 ID:3A8FJOSr0.net
毎年最新OSにする人がマニアでしょw
iPhoneの発売日初日に並ぶような連中と同じね
普通の人はしばらく様子見か、2〜3年に一度PCを新しくした時にOSが新しくなるくらい
とくに仕事関係や企業で使ってるところは最新OSじゃないところのほうが多い

538 :名称未設定:2015/10/19(月) 18:35:22.39 ID:f6BAkeso0.net
統計みると大勢の人が無料だから何も考えないでアップデートしてる
OSXの統計は最新OSに変える人がメジャー
残る人がマイナー
残念でしたw

>>536
マニアキモいw

539 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:06:47.75 ID:PvGN8Uud0.net
そういう古いOSを使ってる人や会社を老害、情弱と煽るのが昨今のトレンド
で、煽ってる本人は2chとまとめサイト閲覧ぐらいでしか使ってないパターン

540 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:14:31.84 ID:f6BAkeso0.net
自分Maverick使いです
USBのバグがあるのでアップデートは暫く見合わせ
マニアと言われて怒るのが気持ち悪い
マニアでいいじゃないですか

541 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:27:30.83 ID:pOhQO2Y80.net
NG推奨 ID: f6BAkeso0

542 :名称未設定:2015/10/19(月) 20:46:11.75 ID:3A8FJOSr0.net
>>537
間違った情報に踊らされてるかわいそうな人か
人柱にぴったりだなw

543 :名称未設定:2015/10/19(月) 21:01:28.39 ID:f6BAkeso0.net
ところがUSBDAC使ってるからまだ上げられないんだな
Safariもアップデートされたし暫くこのまま使えそう

544 :名称未設定:2015/10/19(月) 23:06:33.50 ID:3xoMeH1T0.net
自分の使い方と同じ使い方をする人のみが普通の人と言い張る変なのがいる
自分が使いたい様に使える汎用性のある機器がパソコンだから好きに使えば良いだけのことなのにね

545 :名称未設定:2015/10/19(月) 23:09:22.69 ID:3xoMeH1T0.net
因みにUSBオーディオの問題は或るひとつの項目にチェックを入れるだけで問題が解決される
既に解決済みだからググれば出て来るよ

546 :506:2015/10/19(月) 23:55:12.11 ID:HeIcTghT0.net
なんか、俺が原因で荒れたみたいで申し訳無いっす。。

マニアな内容も、このスレの大先生方にとっては常識だったんですね。。

547 :名称未設定:2015/10/20(火) 00:35:42.05 ID:5yYKfHh60.net
パソコン大先生にマニアとかいうと怒るから
十分マニアなんだけど当たり前と言わないと激怒するからw

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200