2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks Part16

1 :sageteoff:2015/01/02(金) 00:55:19.65 ID:yS+UdFHC0.net
OS X 10.9 Mavericks を語るスレです。

アップル - OS X Mavericks
http://www.apple.com/jp/osx/

Tips and tricks in Mavericks
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com/

関連スレッド
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1399106819/


前スレッド
OS X 10.9 Mavericks Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1409019212/

364 :名称未設定:2015/09/19(土) 22:26:31.59 ID:3Cf9QG1V0.net
力技で、/private/var/vm/ にシンボリックリンク張ってみるとか…

そんなんで移動すんのかな? 移動したとしてもなんか不具合でそうな気がするなぁ

365 :長文すまん 1/5:2015/09/22(火) 18:19:56.19 ID:D10/0TfO0.net
>>364
シンボリックリンクをただ貼っただけじゃ、起動時にswapファイルが生成されるよりも早く
異動先のボリュームがマウントされてないと、移動失敗になる
で実際のところswapファイルの生成よりもたいていボリュームのマウントは遅れるので、移動しない

でも、シンボリックリンクは悪くない選択かなと思い、色々とシンボリックリンクとswapをからめてネットをあさってみたら
ttp://community.giga-works.com/mac-osx/dynamic-pagerswap.html
がかなり良さげな線だったので試したら、10.9.5Mavericksでもswapファイルが移動した
問題点はswapファイルと一緒にsleepimageファイルも移動してしまう事
でもまあ、バッテリ上がりのスリープからも問題なく復帰するし
今のとこエラーも出ずに動いてるので、swapを移動させたい方は自己責任でおこなって人柱報告を上げてください
以下、ターミナルでのバカ丁寧なコマンド入力説明

366 :長文すまん 2/5:2015/09/22(火) 18:26:02.37 ID:D10/0TfO0.net
*先ず隠しファイルの表示をしておくとなにかと便利
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
<returnキーを押す>
killall Finder
<returnキーを押す>

*ここからが本題
*swapsというボリュームの中にvmという隠しフォルダーを作ることにするなら
sudo mkdir /Volumes/swaps/.vm
<returnキーを押す>
ユーザーパスワードを入力するようにうながされるので入力する
入力したパスワードがなにも表示されないので不安を抱くかもしれないけど、
そういう仕様だからパスワードを入力し終えたら<returnキーを押す>

*/private/var/の中のvmフォルダーをvm_bakのような適当な名前にリーネームしとく

*そしてシンボリックリンクを貼る
(注意 : /Volumes/swaps/の部分は異動先のボリュームを指定すること)
sudo ln -s /Volumes/swaps/.vm /private/var/vm
<returnキーを押す>

367 :長文すまん 3/5:2015/09/22(火) 18:30:09.70 ID:D10/0TfO0.net
*次に/sbin/の中にdynamic_pager_initのような適当な名前のファイルを作る
sudo touch /sbin/dynamic_pager_init
<returnキーを押す>

*viテキストエディタで、その空ファイルを開く
sudo vi /sbin/dynamic_pager_init

*viテキストエディタがターミナル内で起動するので編集モードにするため<Aキーを押す>

*以下の----------で囲まれた範囲をコピペ
(注意 : /Volumes/swapsの部分は異動先のボリュームを指定すること)
-----------------
#!/bin/bash
#launch Apple's dynamic_pager only when the swap volume is mounted

if [ "x`df -H | grep /Volumes/swaps`" = "x" ]; then
echo "Waiting for Swap volume to mount";
else
echo "Launching dynamic pager on volume Swap";
/sbin/dynamic_pager -F /private/var/vm/swapfile;
fi
[ EOF ]
-----------------

*コピペしたら<escキーを押す>、そうすれば編集モード終了

*次いで<:wqとキーを押す>、これで命令文をファイル内に書き込みviテキストエディタも終了

*以上のようにして作ったファイルにアクセス権を与える
sudo chmod +rx /sbin/dynamic_pager_init
<returnキーを押す>

368 :長文すまん 4/5:2015/09/22(火) 18:33:45.75 ID:D10/0TfO0.net
*今度は、com.apple.dynamic_pager.plistの編集
*その前にcom.apple.dynamic_pager.plistのコピーをとっておく
cd /System/Library/LaunchDaemons
<returnキーを押す>
sudo cp com.apple.dynamic_pager.plist{,_bak}
<returnキーを押す>

*そして、com.apple.dynamic_pager.plistの編集
sudo vi /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.dynamic_pager.plist
<returnキーを押す>

*<Aキーを押す>で編集モードにしたら、下の方にある

----------------------
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/sbin/dynamic_pager</string>
<string>-F</string>
<string>/private/var/vm/swapfile</string>
</array>
</dict>
</plist>
[ EOF ]
----------------------

を、下記のように書き換える
(注意 : /sbin/dynamic_pager_initは上で作ったファイル名にする事)

369 :名称未設定:2015/09/22(火) 18:34:28.45 ID:FeNGreG90.net

神様降臨!age

370 :長文すまん 5/5:2015/09/22(火) 18:37:06.39 ID:D10/0TfO0.net
----------------------
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<!--
- <string>/sbin/dynamic_pager</string>
- <string>-F</string>
- <string>/private/var/vm/swapfile</string>
-->
<string>/sbin/dynamic_pager_init</string>
</array>
</dict>
</plist>
[ EOF ]
----------------------

*書き換えたら<escキーを押す><:wqとキーを押す>でviテキストエディタを終了させる

*以上で終わりなので再起動させる
sudo reboot
<returnキーを押す>

*再起動して任意のボリュームの中の任意のフォルダー内にスワップファイルが出来ていればとりあえず成功なので
/private/var/の中のvm_bakのような適当な名前にリーネームしといたフォルダーを削除

*最後に隠しファイルを非表示に戻す
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE
<returnキーを押す>
killall Finder
<returnキーを押す>

371 :名称未設定:2015/09/23(水) 10:05:27.53 ID:zSilkCxg0.net
ハードリンクじゃなくてもいいのか

シェルにdiff、patch入ればワンタッチでボリューム選択と復帰作れそうだね
aoutomatorでgui化もできそう

やる人はtimemachine忘れずにだね

372 :名称未設定:2015/09/24(木) 02:42:16.79 ID:QdY33rVc0.net
MacAppStore からアプでしたThe Unarchiver 3.10が落ちる
仕方ないから3.9.1に戻した

373 :名称未設定:2015/09/24(木) 06:46:08.27 ID:QdY33rVc0.net
ごめん
インスコ時の注意に10.9ではクラッシュするみたいって書いてあったわ
みなさんもアプデは控えたほうがいいかもです

スレ汚しスマソ

374 :名称未設定:2015/09/24(木) 09:49:51.21 ID:Lh9N9JIL0.net
更新履歴見ないでアップデートするやつっているんだなあ
……まあそれはともかく、アップルのアップデートと違って
アプリのアップデートは隠せないのがこういう時うざすぎる

375 :名称未設定:2015/09/24(木) 11:35:21.01 ID:WhJmG8yO0.net
webから落としたら3.10.1だった>>372

376 :名称未設定:2015/09/24(木) 12:15:11.52 ID:Lh9N9JIL0.net
これか

414 Name: Declan : 2015-09-23 07:21 ID:q/6Ahnk7 [Del]
Ra: Post 411 - New Version 3.10.

I downloaded this from the App Store and it crashes every time I use it. I have a 2009 iMac with 1Tb Hard Drive and 4Gb ram.
I am using Mavericks 10.9.5. Previously The Unarchiver has been very good. I will have to remove it and use the mac's unzipping tool.
I was trying to unzip a new version of FileZilla, and The Unarchiver crashed, I then tried an old zip file that I know works and it crashed again.
If I start it up and don't use it, it stays running, as soon as I try to unzip something it crashed. Is the latest version not compatible with Mavericks?
I tried it with Time Machine Turned off, and the same result.

415 Name: !WAHa.06x36 : 2015-09-23 09:44 ID:evNipZHY [Del]
>>414

It should be compatible. Could you please post an issue on the bug tracker
(https://bitbucket.org/WAHa_06x36/theunarchiver/issues?status=new&status=open) and include a file that crashes, and preferably a crash report?

416 Name: !WAHa.06x36 : 2015-09-23 16:38 ID:evNipZHY [Del]
For >>415 and anyone else affected. this bug has now been fixed. The Unarchiver was indeed crashing on 10.9 and below.

New releases here:

http://unarchiver.c3.cx/downloads/TheUnarchiver3.10.1.dmg
http://unarchiver.c3.cx/downloads/unar1.9.1.zip

Legacy versions are unaffected.

417 Name: momo : 2015-09-23 20:32 ID:alXp+Tab [Del]
3.10.1 on 10.6 snow leopard,
still crashing at launch

377 :名称未設定:2015/09/28(月) 05:33:12.00 ID:qNwwTbIi0.net
さて、落とせなくなったわけだが。
リカバリは10.9でいけるのか不安だ。

378 :名称未設定:2015/09/28(月) 13:52:09.02 ID:Pnz/Z+j40.net
サポートはまだ続くと思ってたから意外だな

379 :名称未設定:2015/09/28(月) 14:03:24.85 ID:Bk9hZluS0.net
>>377
ま、皆とっくにダウンロードしてるだろ。
手元にあれば問題ない。

380 :名称未設定:2015/09/28(月) 15:22:58.96 ID:0cB1wjNY0.net
メジャーバージョンアップは2年に1度くらいでいいよ
速すぎる

381 :名称未設定:2015/09/29(火) 11:53:13.96 ID:Fiba71N70.net
不具合だって話も出てるな

382 :名称未設定:2015/09/29(火) 18:23:53.39 ID:wCFuXoOq0.net
再ダウンロードできるようになっている
スレチだがMLも

383 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:52:46.76 ID:Twriw0Ia0.net
やっぱ不具合だったのね
不具合と一言ですますのもアレですけど

384 :名称未設定:2015/09/29(火) 21:42:48.94 ID:SCI2OruX0.net
生き死にに関わることじゃないしねぇ

385 :名称未設定:2015/09/30(水) 00:41:05.94 ID:D8AU/uGs0.net
10.8の頃にも10.7がDL出来なくなったと騒がれたことあったな

386 :名称未設定:2015/10/01(木) 12:13:48.07 ID:+qqB+upv0.net
エルカピが正式リリースされたわけだが
ここから旅立つひともいるのかね

387 :名称未設定:2015/10/01(木) 12:15:19.22 ID:U6LjPKSp0.net
Yosemiteダウンロードしておくの忘れた…

388 :名称未設定:2015/10/01(木) 12:17:06.95 ID:VPJCQoyu0.net
Metal対応機種なら、上げずにいるのはもったいないかも

389 :名称未設定:2015/10/01(木) 16:08:53.39 ID:kBtkRqvy0.net
>>386
C2Dなので半年ほど様子みてから最後の旅立ちに
Mavericksが快適すぎて動けない

390 :名称未設定:2015/10/01(木) 16:39:40.35 ID:fqFlOVYL0.net
>>389
とりあえず、ダウンロードしてキープだけはしておけばいい。
なぜか、新しいのがリリースされると、「以前のOSはもう入手できないんですか」
だの「ダウンロードしていなかったので欲しいです」とかほざく奴がいるから。

アプリケーションフォルダにダウンロードされるから、ダウンロードだけしておけ
ば良い。

391 :名称未設定:2015/10/01(木) 18:08:47.96 ID:rPo4kis00.net
今のフラットデザインがクソすぎて10以降には全く食指が動かない

アレってなんなんだろうな?
美術でいうと抽象画みたいなヤツ?
エッセンスだけ取り出して、作り手の感性とミックスしました的な。

いうまでもないけどそんなもの作り手のマスターベーションだ。
OSのUIってのはユーザーが快適に使うための手段であって、作り手の作品発表の場じゃない。

392 :名称未設定:2015/10/01(木) 18:19:09.72 ID:fqFlOVYL0.net
>>391
唐突に始まったわな。フラットデザイン。
ネタ切れして原点回帰したのを誤魔化す言い訳にしか聞こえんが。

393 :名称未設定:2015/10/01(木) 19:13:59.07 ID:b8xVED2e0.net
前にヨセミテスレでフラットデザインって書いたら切れられたわw
あのデザイン糞すぎるよな。

394 :名称未設定:2015/10/01(木) 19:17:27.43 ID:rPo4kis00.net
>>393
あれがフラットぜザインじゃなかったらなんなんだ?って感じだなw
フラットの悪いところも全て出てるしなw

395 :名称未設定:2015/10/01(木) 19:20:09.88 ID:kBtkRqvy0.net
>>390
らいしゅうくらいに一度おとしときます

>>391
ジョニーアイブがUIチームともめて彼らが出て行ったからいけない
フラットでもわかりやすいUIがはるはずなのにアイブが悪い
El Capitanでツールバーのボタンとか少しましになった

リッチデザインはApple以外使いこなせてなかったのに
フラットはリッチにできない言い訳だったのに
何故かアイブはフラットに舵取りをした

押せるボタンがボタンとわからないデザイン
どのタブがおされたのかもわからない
アイコンも何を図示しているのかわからないw

396 :名称未設定:2015/10/01(木) 19:24:20.22 ID:kBtkRqvy0.net
yosemite

ライブラリのアイコンが見辛いw 幅が狭いw 色が淡いw
http://www.gizmodo.jp/images/2014/06/20140611_yosemite12.png

ツールバーボタンのカプセルが真っ白
不自然な影
ウインドウの盛り上がりを無視して影をつけているから剥がれているようにみえる
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2014/07/Yosemite-finder.png

ツールバーが見辛いとフィードバックをうけて改善
http://media.lifehacker.foxtrot.future.net.uk/wp-content/uploads/sites/55/2014/08/22b-Finder-preview-pane.png
白黒時代に戻るw

タブボタン 押されているのはカラーで判断w
陰影ではないからわかりにくいw
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2014/10/yosemite-controls-3@2x.png

397 :名称未設定:2015/10/01(木) 19:26:34.71 ID:fqFlOVYL0.net
>>395
だいたい、アイブってハード担当デザイナーだったよね。

398 :名称未設定:2015/10/01(木) 19:28:57.38 ID:b8xVED2e0.net
>>394
スキュモーフィズムに対応する概念はなんとかかんとかでヨセミテはフラットデザインなんかじゃないんだと。いやいやフラットに見えるのですがフラット違いらしいw

399 :名称未設定:2015/10/01(木) 19:29:06.03 ID:fqFlOVYL0.net
あとこの写真というか動画みてから、完全にアイブ死ねと思った
http://i.gzn.jp/img/2014/10/21/jonathan-ive/000003.jpg

400 :名称未設定:2015/10/01(木) 20:26:21.84 ID:kBtkRqvy0.net
>>397
だからおかしなことになったのです
El capitanで少し良くなる

ウインドウの盛り上がりにあわせて
ツールバーのタブボタンも盛りあがる
sytem reportのボタンはツールバーのタブボタンと統一性にかく変なフラット
http://www.goodworklabs.com/wp-content/uploads/2015/08/New-Look-OS-X-El-Capitan-post-WWDC-2015-1.png

Finderもモノトーンを目指すのにフォルダアイコンの色がYosemiteと同じまぶしすぎる
ライブラリのアイコンのモノクロもわかりにくい
http://www.mac4ever.com/images/30514_les-nouveautes-d-os-x-10-11-el-capitan.jpg

401 :名称未設定:2015/10/01(木) 20:35:34.30 ID:upQ7K1nm0.net
なにやってんだぁぁぁぁああああ!!
ジョナサンーーーー!!

402 :名称未設定:2015/10/01(木) 20:42:05.69 ID:rPo4kis00.net
>>395
子供でも理解できるように、初見でも何ができるのかがわかるUIが優れたUIであるのは論を待たない。
今ならそれは当然リッチデザインだし、リッチデザインが実現できないPC草創期でも、できるだけスキュモーフィックなデザインを追求してきたのが他ならぬアップルだったんだけどねぇ。
フラットデザインっていうのは、「極端なまでに贅肉(彼らに言わせれば)をそぎ落として、なんとか辛うじて意味がわかるような、最低限の情報を提供するUI」であると個人的には思ってる

403 :名称未設定:2015/10/01(木) 20:52:51.02 ID:O2SbdVpz0.net
今のフラットデザインの出来が悪いのは同感なんだけど、
今さら skeuomorphic design はないわ
不気味の谷現象に遭遇したアンドロイドのように、時代の徒花だよあんなもんは

それに古き良きアップルのデザインは skeuomorphic ではなく iconic なものだ
これはとても大事なことなので、勘違いしないでほしい

404 :名称未設定:2015/10/01(木) 21:02:58.51 ID:b8xVED2e0.net
でたでた

405 :名称未設定:2015/10/01(木) 21:20:35.27 ID:3MfGXn6M0.net
昔の横縞アクアなデザインに戻れるかと言われると・・・

406 :名称未設定:2015/10/01(木) 22:42:09.42 ID:b8xVED2e0.net
しばらく様子見だな

407 :名称未設定:2015/10/02(金) 01:08:55.92 ID:OWLRg93w0.net
>>405
シマシマはアイコンの視認性が高い
ツールバーのボタンもすぐわかる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/78/Macosxpb.png
同じトーンに抑えたユーティリティのアイコンもわかりやすい
http://geeks.free.fr/retro/dix0o.png
yosemite
アイコンの質感とモノクロアイコンのグラデーションの統一感がないので見分けにくい
https://mojoaudiofiles.files.wordpress.com/2015/02/screen-shot-2015-02-19-at-5-40-44-pm.png

>>402
アイブの考える理想は建築とかインテリア雑誌の紙面
細いフォントにアイコンを消した文字だけの情報
ある意味シンプル、反面Macがこだわって来た親しみやすさを消した

408 :名称未設定:2015/10/02(金) 02:31:49.43 ID:RN5OJ2Ul0.net
>>407
やっぱ今見ると(当時も大概だったが)ダッセーな
アイコンの視認性とかどうでもよろしい、それより字が見にくい
一方yosemiteは多少洗練されているものの、パチモンのlinuxみたいな雰囲気

409 :名称未設定:2015/10/02(金) 07:46:02.96 ID:GBol5TVQ0.net
ダサくない。目が腐ってるじゃね?

410 :名称未設定:2015/10/02(金) 10:35:52.39 ID:pGfxqpkO0.net
すりガラス風な処理で澱んだ色合いに見えることがままある

411 :名称未設定:2015/10/02(金) 19:00:29.30 ID:ccm59PKf0.net
マベからのアップはどうよ。

412 :名称未設定:2015/10/03(土) 03:41:35.10 ID:F9vvB/OY0.net
さよならマベ

413 :名称未設定:2015/10/03(土) 04:04:21.57 ID:KL4pPZ8O0.net
今月からエルカピと付き合い始めた。そしてもうマベのことは忘れた。

414 :名称未設定:2015/10/03(土) 04:17:48.46 ID:F9vvB/OY0.net
mavじゃなくなって寂しい。

415 :名称未設定:2015/10/03(土) 14:59:39.04 ID:2or/04LG0.net
マーブ増毛

416 :名称未設定:2015/10/03(土) 19:03:10.55 ID:9QLoFCFo0.net
safari9の使い心地はどう?

417 :名称未設定:2015/10/03(土) 19:23:04.09 ID:F9vvB/OY0.net
起動が速くなったかな

418 :名称未設定:2015/10/04(日) 02:19:07.70 ID:xUTivGk50.net
9になったから大幅変更を期待したのになにもかわらなかった
SafariStandがhetimaんとこでアップデート対応版が出てた
ありがとうhetimaさん

419 :名称未設定:2015/10/06(火) 01:13:13.40 ID:/H9sSD/X0.net
見た目が10.9で中身が10.11なら最強すぎるんだがなぁ
10.11使ってるとアクアかなが恋しい

420 :名称未設定:2015/10/06(火) 01:15:08.56 ID:t1O3ev1X0.net
小さいフォントは.AquakanaとLucidaGrandeはよみやすい

421 :名称未設定:2015/10/06(火) 20:24:55.55 ID:7Sk8ohjS0.net
DivXのuninstaller使ったら起動途中で電源落ちするようになった。
DivXは入れたらあかんな。

422 :413:2015/10/07(水) 01:36:58.03 ID:7Clx7VYj0.net
マベ、お前が一番だよマベ・・・今日から出戻りました。

423 :名称未設定:2015/10/08(木) 09:15:45.23 ID:ucoz/Ya80.net
今頃、選択項目から新規フォルダ、という機能を知った

424 :名称未設定:2015/10/08(木) 09:58:18.10 ID:NsD6xA5b0.net
>>423
必要な人はとっくにapplescriptで代用してただろうから、気づかなくても無理はない

425 :名称未設定:2015/10/08(木) 11:34:32.50 ID:ucoz/Ya80.net
お察しの通り
ちまちまやるかサービスをシェルで作って投げるかをやってた

426 :名称未設定:2015/10/08(木) 15:39:11.55 ID:NsD6xA5b0.net
>>425
だよな、おれもそうだった

427 :名称未設定:2015/10/08(木) 16:03:57.49 ID:wqBlanFq0.net
>>423
ライトユーザーだから意味分かりません

428 :名称未設定:2015/10/08(木) 16:15:45.13 ID:9AimGeoU0.net
>>423
まじかよ、わろた

429 :名称未設定:2015/10/08(木) 21:05:43.82 ID:XEblPSjJ0.net
>>423
ありがとう
あなたのおかげや

430 :名称未設定:2015/10/09(金) 08:12:38.74 ID:9EJ4KuIE0.net
複数の項目を新しいフォルダに入れるには、すべての項目を選択し、「ファイル」>「選択項目から新規フォルダ」と選択します。

取り消しした時のアニメーションも逆再生で面白いな フォルダを結合はまだやったことないわ

OS X Mavericks: フォルダの基本
https://support.apple.com/kb/PH14224?locale=en_US&viewlocale=ja_JP

431 :名称未設定:2015/10/10(土) 13:33:26.36 ID:NjOBNgnl0.net
項目を元の場所に保管しておき、そのコピーを新規フォルダに入れるには
ファイルをコピーせずに別のディスクに移動するには
こんなのもあったのかよ
シェルでやっちまってた

432 :名称未設定:2015/10/10(土) 14:35:13.52 ID:81HGsa0P0.net
>>431
え、さすがにそれは……OS 9時代からあるごく普通の操作じゃないですか

433 :名称未設定:2015/10/10(土) 18:08:49.28 ID:gNZoeO5Z0.net
やっぱりDr.CleanerよりFreeManかな…

434 :名称未設定:2015/10/10(土) 19:16:07.40 ID:NEqe1/aJ0.net
流れで訊くけど、
編集メニューでOption+Shift+すると出てくる「完全にペースト」とか、
ファイルメニューでOption+Shiftすると出てくる「完全に複製」ってなんじゃらほい?

435 :名称未設定:2015/10/11(日) 06:38:56.70 ID:fuYGRfVR0.net
>>434
アクセス権もちゃんと同じにする
だから実行時管理者権限が必要

436 :名称未設定:2015/10/11(日) 06:43:05.73 ID:gYW38uG20.net
なるほど

437 :名称未設定:2015/10/11(日) 11:01:29.96 ID:BrZohUfa0.net
>>388
アドビが「Metalのデモやったけど、あれ実験だから。そもそも特定APIでチューンナップなんてやってる暇ねえよ」ってコメントしてたな
まぁ、正論ですわ

となると、Metalの恩恵って何かある?
OS自体の描画にも使われるみたいだけど、ミッソンコントロールあんまり使わんしなぁ
プレビュー○倍とか言われても、はぁって感じで

438 :名称未設定:2015/10/11(日) 11:12:55.77 ID:zrCW0E/w0.net
MetalよりPerian復活してくれたほうが嬉しい。

むりか。

439 :名称未設定:2015/10/11(日) 11:13:59.57 ID:CN1Nc8xL0.net
>>438
Metal単体のおかげではないけれど、システム全体のレスポンス向上は体感できるレベル。
対応Appもそれなりに増えていくんじゃないかな。

ただ、ヒラギノPro周りの不具合が今のところ致命的だから、
業務でAdobe製品使ってるようなところはテストに留めておくのがいいと思うよ。

440 :名称未設定:2015/10/11(日) 11:14:52.43 ID:CN1Nc8xL0.net
レス番まちがえた…
>>437あてで

441 :名称未設定:2015/10/11(日) 11:16:41.88 ID:fuYGRfVR0.net
>>439
ヒラギノの不具合って?

442 :名称未設定:2015/10/11(日) 12:42:43.66 ID:9YCi090y0.net
>>438
perian 1.3.2てのがでてるのつい先日知った。

443 :名称未設定:2015/10/11(日) 12:45:45.81 ID:zxICetLy0.net
Mavericksお前がナンバーワンだ
そして最後のDNAを持っているOSX
ラストオーエステン

444 :名称未設定:2015/10/11(日) 13:34:35.67 ID:zrCW0E/w0.net
>>442
し、知らなかった!!

Mave で使える?

445 :名称未設定:2015/10/11(日) 14:28:40.21 ID:sZiRQJJy0.net
ペリアンが使えるなら俺の秘蔵flvエロ動画が見られるようになるのか

446 :名称未設定:2015/10/11(日) 15:24:54.12 ID:XwI17eHw0.net
quicklookでの再生は無理だけど
flvやwmvでもアイコンプレビューしてくれるアプリが出てる

447 :名称未設定:2015/10/11(日) 15:44:47.00 ID:zrCW0E/w0.net
>>446
>flvやwmvでもアイコンプレビューしてくれるアプリが出てる

これは入れてる。プラグインだったか、名前も忘れた。アイコン表示常用じゃないとあまり恩恵を感じない。

448 :名称未設定:2015/10/11(日) 15:53:36.83 ID:fuYGRfVR0.net
前にVLCのqlgenerator作る話があったような気がしたけど、結局なくなっちゃったのかね……

449 :名称未設定:2015/10/11(日) 15:58:38.95 ID:XwI17eHw0.net
>>447
動画フォルダだけFinderの表示オプション設定で常にアイコンで開く
アイコンサイズを大きめに設定してDockかFinderのサイドバーにエイリアス入れとけば
フォルダクリックした瞬間に大きいサムネイルが常に表示されて何の動画かわかる

450 :名称未設定:2015/10/11(日) 20:09:57.73 ID:BrZohUfa0.net
>>441
これでしょ
フォント屋に相談しないで書体増やすから…

ヒラギノフォント|OS X El Capitan(10.11)搭載のヒラギノフォントと弊社製品版フォントについて
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/support/otf_osx_El_Capitan.html

451 :名称未設定:2015/10/11(日) 20:36:36.12 ID:cxVhyU+H0.net
今年のGW頃まではマベ使ってたけどさ
キャピタンのベータ版使ってみたら予想以上に良くて
10月1日にキャピタンにしたよ
ここ寂しいスレだね

452 :名称未設定:2015/10/11(日) 21:16:25.69 ID:O4N2QIBo0.net
外付けのドライブできゃぴたんのβテストしながらまだまだまべたん使うよ
オーディオのプラグインがまだ対応してないからね

453 :名称未設定:2015/10/12(月) 07:12:21.70 ID:+dduirGc0.net
>>450
なにこれひどいな
アップルが勝手に改造してもいい契約だったのか……

454 :名称未設定:2015/10/12(月) 10:41:04.27 ID:uNgaIvYh0.net
mbp17スレで見たけど
http://applech2.com/archives/46494387.html
キャピタン、メタルを過大評価し過ぎのような

455 :名称未設定:2015/10/12(月) 12:32:41.34 ID:JCijnkpG0.net
焦って乗り換える必要はないけれど、意地になって留まるほどの理由もないんだよな。
それにしても年一アプデは余裕なさすぎる気がするんだが…

456 :名称未設定:2015/10/12(月) 12:52:02.87 ID:BYURWK/t0.net
>>449
レス Tnx!

>>455
メジャーアップデートは3年に一回でいい。その間バグフィックスをしっかりやってくれたらいい。新バージョンリリースでバグ放置の繰り返し(セキュリティアップデートはたまに出るけど)

サードパーティも疲弊するだろ

457 :名称未設定:2015/10/12(月) 15:54:13.61 ID:pcIw2Mym0.net
>>454
yosemiteを比較対象にしてる奴もいるからな。あれは論外だ。

458 :名称未設定:2015/10/12(月) 16:26:42.30 ID:Vh+RCdE90.net
キャピタン最高って旧OSをdisってるのはヨセミテを比較対象にしてるのが多い
マベの人は比較的冷静で、スノレパの人はアプグレ可能なギリギリのバージョンだから迷ってる人も多いね
自分は少し前までマベを主に使ってたけど、別ドライブにヨセミテ入れてて、更に別ドライブにキャピタン入れてみたらキャピタンが結構良かったからマベとヨセミテ消してキャピタンに移行したよ

459 :名称未設定:2015/10/12(月) 17:29:08.43 ID:8/oxZv850.net
>>454
コレ見ると暫くMavericksのままでよさげ

460 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:17:34.03 ID:CdLFwAh+0.net
El CapitanにしたらUSBオーディオやラジオが動かないって人が結構いるね
使いたいアプリや周辺機器機器が動かない場合は論外だがそれ以外でMavericksにこだわる理由は何が有るの?
SnowLeopardなら分かるんだが

461 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:25:28.08 ID:JCijnkpG0.net
そもそも上げるのが面倒臭いっていう、低次元な理由じゃダメか?
今の環境が安定してるので、なおさらそう思っちまう。

昔みたいに上げること自体が楽しい!ってワクワク感もないし。

462 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:35:48.66 ID:zWzXgnkx0.net
新OSの新機能が全部利用できないならまあいいかって感じになるんだよな
Metalなんかその最たるものだし
自分の場合だとiOS機の画面を録画したい時があるのでそのうち乗り換えると思う

463 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:37:39.07 ID:Vh+RCdE90.net
人それぞれの理由が有るから、どんな理由でも駄目では無いと思う
特に上げる理由も無くてアプグレで嵌ったら大変だしね
Mavericksからだと画面の色使いががらっと変わるから最初はかなり違和感が有るし
慣れたら逆にMavericks以前を使うと古ぼけて見えてしまうから不思議

464 :名称未設定:2015/10/12(月) 18:45:02.20 ID:VoIqvL/n0.net
>>459
そう言う絶対やらない様な非現実的テストで少し速いとか判断の基準に成らんぞ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200