2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks Part16

1 :sageteoff:2015/01/02(金) 00:55:19.65 ID:yS+UdFHC0.net
OS X 10.9 Mavericks を語るスレです。

アップル - OS X Mavericks
http://www.apple.com/jp/osx/

Tips and tricks in Mavericks
http://www.tips-and-tricks-in-mavericks.com/

関連スレッド
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1399106819/


前スレッド
OS X 10.9 Mavericks Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1409019212/

287 :名称未設定:2015/07/08(水) 05:21:11.84 ID:YjJUebxN0.net
>>285
バックドアが無けりゃな。

288 :名称未設定:2015/07/08(水) 18:24:29.99 ID:aRQqSCrc0.net
バックドアでぐぐったけどこれ怖すぎ
これ寄席にするしか解決策ないの?
10.9の次のセキュリティアップデートで修正される予定?

289 :名称未設定:2015/07/08(水) 21:35:48.98 ID:uqs4SigL0.net
そもそも侵入されたりコントロール奪われなければ問題ない

290 :名称未設定:2015/07/09(木) 15:12:42.21 ID:f6uPz8Pr0.net
それが問題だろバカ

291 :名称未設定:2015/07/09(木) 16:44:28.73 ID:LbKjicNH0.net
侵入されるような状況下でネットつないでる奴ってどん位いるのかね?
普通ルーター挟むなりファイヤーウォールなり対策してから繋げんじゃね?

292 :名称未設定:2015/07/09(木) 18:05:28.08 ID:AcfIK3M40.net
そういえばOS標準のファイアウォールって
デフォルトでオフになってるよねw

293 :名称未設定:2015/07/09(木) 22:27:52.65 ID:CXNU8UsS0.net
>>292
それなw

294 :名称未設定:2015/07/10(金) 00:36:24.45 ID:CFISOcpQ0.net
文章をダブルクリックしたら選択範囲に単語がしっかり選ばれてたのに
Mavericksでは変なところで区切られる
これは仕様?

295 :名称未設定:2015/07/10(金) 01:23:49.41 ID:zfYLbwY00.net
ああ、それはむしろ10.9のほうが単語区切りになってると言うべきかな
仕様だよ、慣れれば使いやすい
たぶん以前のには戻せないと思う

296 :名称未設定:2015/07/10(金) 01:31:26.18 ID:CFISOcpQ0.net
仕様か・・
外人の名前のカタカナ表記の選択とかがつらい

297 :名称未設定:2015/07/10(金) 02:12:23.86 ID:D9tWdBum0.net
firewallもアウトバウンドのコントロールが可能なように
ブラッシュアップされないだろうか

298 :名称未設定:2015/07/10(金) 03:24:16.98 ID:zfYLbwY00.net
>>296
文字種による単純な判断が最適な状況も多いから、キーダウンとかで選べればいいのにね

299 :名称未設定:2015/07/10(金) 23:52:35.81 ID:rdHs0D5D0.net
afpでWindowsサーバにつながらない
ググっても分からん

300 :名称未設定:2015/07/11(土) 02:08:28.83 ID:DDdGKACC0.net
10.9.5起動時間が遅いのですが、解決方法ございますか?10.6.8も入れてますが、こちらは爆速起動です。

301 :名称未設定:2015/07/11(土) 02:21:21.10 ID:MYPD6AEG0.net
根本的な解決方法にはならないけど、スリープ運用すれば似たようなもんじゃない?

302 :名称未設定:2015/07/11(土) 09:59:48.84 ID:+f6mXY/r0.net
スノレパから最近やっとMavericksにしたけど、FW800の外付けHDDと相性が悪いのか不安定で難儀しる。

使用中やスリープ明けに勝手にHDDマウント解除されてFinderの応答が無くなる。
シャットダウンや再起動時には逆にマウント解除ができずにグレー画面のままで止まることが頻繁に。

ネット検索すると似たような症状がチラホラと。Mavericksて安定性悪いんでしょうか?

303 :名称未設定:2015/07/11(土) 11:13:10.00 ID:48AmC0V10.net
一度だけ遭遇したことある
電源切って端子を接点復活スプレーで磨いてみたら

304 :名称未設定:2015/07/11(土) 11:14:15.62 ID:F1BqXnY10.net
マベが載ったMacの代からFW800規格のポートが一斉に排除されてUSB3.0に刷新されたんだよ
もしかしたらその関係もあるかもな

305 :名称未設定:2015/07/11(土) 11:32:17.64 ID:48AmC0V10.net
マベに上げた時古いminiの外付けFWHDD認識が微妙で
マウントされなかったことあるけど今は直ってる

長年抜き差ししてなくてHUBや端子がぐらついて接触不良とか
FWは電流流れるから端子汚れて接点不良がおきてるとかもあるかもしんない

306 :名称未設定:2015/07/11(土) 11:38:29.05 ID:48AmC0V10.net
これかな
https://discussions.apple.com/thread/5678720?start=15&tstart=0
省エネルギーで可能な場合はハードディスクをスリープさせるをチェックしない

手持ちのminiはチェック入れて外付けFW800 HDD(WD MyPassport)を接続してるけどトラブルはなし

307 :名称未設定:2015/07/11(土) 16:14:25.10 ID:lHGGtzwY0.net
環境設定のインターネットアカウントがバグる

308 :名称未設定:2015/07/14(火) 20:35:30.69 ID:qYEIQUn10.net
cDockは残念ながら今回のうpでーとで非サポートになったな。。。
おまえらYosemiteの準備は出来てるか?

309 :名称未設定:2015/07/14(火) 20:42:16.40 ID:tt0DlT/10.net
cDock 対応した v8.2
開発者に感謝m(__)m

310 :名称未設定:2015/07/21(火) 23:26:57.81 ID:/zCd3jXj0.net
質問します

私のiMac(MID2007,OS10.9)はHDDフォルダの下に

・アプリケーション
・システム
・ユーザ
・ライブラリ
・OS X Install Data
・Developer
・opt

以上7つのフォルダがありますが、このうちライブラリフォルダはこの位置でいいのでしょうか?
ユーザフォルダ直下にないといけないような気がする(以前のOSではそこにあった)のですが。

よろしくお願いします

311 :名称未設定:2015/07/21(火) 23:33:10.11 ID:zdpBfZI40.net
ヤフー知恵袋あたりで聞いた方がまだ相手してくれると思うよ

312 :名称未設定:2015/07/22(水) 00:25:21.15 ID:bzJjKljF0.net
>>310
OK

313 :名称未設定:2015/07/22(水) 03:15:27.01 ID:XeEMK6/x0.net
10.9と10.10はどっちのが重いですか?

314 :名称未設定:2015/07/22(水) 03:18:31.66 ID:QZAXfkKn0.net
算数からやり直せ

315 :名称未設定:2015/07/22(水) 03:55:49.81 ID:QhYNUa8S0.net
>>314
なるほど

316 :名称未設定:2015/07/22(水) 10:28:45.00 ID:pAMtZNR60.net
Officeの新しいのはYosemite以降らしいじゃん。
Mavericks非対応アプリが増えていくのか。。

317 :名称未設定:2015/07/22(水) 10:49:50.27 ID:56iTp7jJ0.net
El Capitanがパブリックβ段階とはいえ概ね高評価なのが救いだな。
Yosemiteは許容できない不具合がいくつかあるので飛ばしたい。

318 :名称未設定:2015/07/22(水) 11:51:40.33 ID:gSqUJhR/0.net
Yosemiteは、まるでWindows Vistaみたいだなw

319 :名称未設定:2015/08/01(土) 12:03:14.12 ID:HjRpOrgZ0.net
シラー「vistaは糞過ぎた。変えすぎなんじゃ。あれじゃ受け入れられん。
我々は見た目そのままに安定性を求めた。それがスノレパ。最強。」 ※成功



ハゲ「ワイのフラットデザインどや?」※ダサいしバグ盛り



白髪「安定性を求めた。(またかよ…)」

320 :名称未設定:2015/08/01(土) 16:31:58.45 ID:QzhvZxxL0.net
うまいこと言えてない

321 :名称未設定:2015/08/14(金) 12:35:56.81 ID:ppv47cMJ0.net
アップデート来てるけど、どう?

322 :名称未設定:2015/08/14(金) 12:57:02.33 ID:NUVUpiX60.net
特に問題無し

323 :名称未設定:2015/08/15(土) 01:43:32.93 ID:vWm4KGG70.net
うちも入れてみた
何も変わらず使えるな

324 :名称未設定:2015/08/17(月) 03:22:37.86 ID:xiKNeksO0.net
SIMBLプラグインでBlackDockとColorfulSideBarが効かなくなった。
サイドバーのほうはXtraFinderで代わりがきくけど、
BlackDockのほうははよ対応してほしい。

325 :名称未設定:2015/08/17(月) 13:40:29.55 ID:scdmokCO0.net
Mavericks 10..9.5 こないだのアップデート済みで
ColofulSideBar使えてるよ

BlackDockは使ってないからわからない

326 :名称未設定:2015/08/17(月) 20:02:57.58 ID:tlU+x2zh0.net
今回のあぷでってどんな内容だったのけ?

cDockは使えてるよ〜

327 :名称未設定:2015/08/17(月) 21:06:52.53 ID:scdmokCO0.net
リンククリックしても日本語で書かれたアップデートの文章がないから確かめてないや
セキュリティ関連

328 :名称未設定:2015/08/20(木) 21:57:52.38 ID:wS9cV1bI0.net
10.6から今頃来ました
よろしくです

329 :名称未設定:2015/08/20(木) 22:47:50.20 ID:rZhaF6VW0.net
おう、うちも10.10来てから10.6から上げたクチだ
こっちのスレも見とくといいぞ
Snow Leopard から Mavericks にした人の数→
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382569196/

いいかげん本体買い換えたいから10.11に期待したい

330 :名称未設定:2015/08/21(金) 03:08:10.11 ID:ijt3l8610.net
10.6から10.9に変えて少しモッサリして
SSDでFusionDrive自作したら本体の買い替える気が失せてしまった

331 :名称未設定:2015/08/21(金) 16:43:04.25 ID:ST9hAubk0.net
>>330
うちも自作FDでしのいでるが、ストレージはともかくCPU/GPUがいいかげんつらい

332 :名称未設定:2015/08/22(土) 00:04:54.93 ID:5zSDtSaM0.net
ネットやメールとか軽い処理なら平気だけど
重めの作業だとC2Dではキツイね

333 :名称未設定:2015/08/22(土) 01:19:31.83 ID:Atc6BaTh0.net
そうそう

334 :名称未設定:2015/08/22(土) 08:32:59.44 ID:6xDmXWrO0.net
>>330
君のマシンが低スペックのカスなだけですよ。

i7/8GBのSSDのAirですが、快適この上ない。

335 :名称未設定:2015/08/22(土) 10:13:18.20 ID:Uw0IP0k80.net
そんな誰でも分かっていることを・・・

336 :名称未設定:2015/08/22(土) 11:15:01.04 ID:lANnUoZ00.net
>>334
カスで普段の用途は十分速い
Airは解像度がカスなのでパス
小さく狭い画面と質の悪いキーボードにたえらえね

337 :名称未設定:2015/08/22(土) 16:16:46.78 ID:Atc6BaTh0.net
>>334
ひどい文盲だな
330はFDにしたことで満足してるという意味だよ

338 :名称未設定:2015/08/25(火) 02:39:05.35 ID:ea3bi/Xv0.net
勝手にスリープ解除されるのが目立ってきたので色々ググった結果ターミナルに”Wake reason”打ち込んでみたら、どうも有線キーボードが怪しかった
しかし解決法が分からないので毎回スリープ前に引き抜いている
10.9.5、iMac early2009で純正テンキーレスの有線キーボードね
同じような症状出た人いない?

339 :名称未設定:2015/08/25(火) 03:20:25.38 ID:p86aNXo/0.net
はんぺんinteliMac、古いスノレパで新しい有線キーボードの組み合わせでいつからか
スリープしなくなったので強制的にスリープするアプリを入れるようになった
調べるとスリープに入らない症状が出てるみたいらしく解決方法がないっぽい

340 :名称未設定:2015/08/25(火) 12:46:30.31 ID:knst31K20.net
>>338
あ、おれもスリープ解除で困ってた。
旧Mac Pro。
コンソールで確認するとUSBまわりが原因っぽいのは分かるが、いまいち解決方法が見えない。
ちなみにウチも有線キーボード

341 :名称未設定:2015/08/25(火) 13:45:33.20 ID:Gia5CG3J0.net
解決方法はないらしく強制スリープさせるアプリを使って回避

342 :名称未設定:2015/09/01(火) 15:21:36.33 ID:JaZTaHgg0.net
OS X 10.9 Mavericks ではswapファイルを /private/var/vm/ から任意の場所に変更できなのでしょうか?

OS X10.6 SnowLeopard では com.apple.dynamic_pager.plist をターミナルからコンマンドによって書き換えると
swapファイルを任意の場所に変更できたのですが
OS X 10.9 Mavericks では com.apple.dynamic_pager.plist を書き換えても変更できませんでした

変更できないかわりに書き換えた com.apple.dynamic_pager.plist を読み込めず、
swap が無効になってしまいます

343 :名称未設定:2015/09/01(火) 18:37:48.22 ID:vZtq7ots0.net
エスパーだが、.plistの書き換えはちゃんとできとるんか?
バイナリなのにテキストで保存してたりアクセス権変わってたり

344 :名称未設定:2015/09/02(水) 17:34:07.86 ID:2pRWpXIa0.net
plistファイルのファイル形式をバイナリから編集できるxmlテキストに変更
sudo plutil -convert xml1 com.apple.dynamic_pager.plist

plistファイルを編集
sudo nano com.apple.dynamic_pager.plist

編集例
<string>/sbin/dynamic_pager</string>
<string>-F</string>
<string>/private/var/vm/swapfile</string>
の部分を、パーテション切ったVolume「hoge」内の隠しフォルダー「vm」内にスワップファイルを作ることにするなら
<string>/bin/bash</string>
<string>-c</string>
<string>/bin/wait4path /Volumes/hoge/ &amp;&amp; /sbin/dynamic_pager -F /Volumes/hoge/.vm/swapfile</string>
と書き換える
上書きすために
ctrl+o
enter
とキーを打って
ctrl+x
で編集終了

編集したplistファイルをバイナリに戻す
sudo plutil -convert binary1 com.apple.dynamic_pager.plist

OSを再起動
sudo reboot

で、再起動後にはスッワプファイル移動してんだろ
って偉そうにカキコしようと思ったら… 移動してないね… 
うん、わからん、諦めよう

345 :名称未設定:2015/09/02(水) 18:42:47.59 ID:KPF1huNy0.net
10.8までは行けたみたいだけど
Mavericksでswapのディレクトリを変更する記事がみつからない

346 :名称未設定:2015/09/03(木) 17:31:28.56 ID:YRooL6tS0.net
10.8 MountainLionから10.9 Mavericksになって、仮想メモリの仕様が変わったんかな?

com.apple.dynamic_pager.plistの内容は10.4 Tigerあたりから変わってないと思っていたけど

347 :名称未設定:2015/09/03(木) 21:54:44.83 ID:c3MMe0pJ0.net
メモリ圧縮は10.9からだっけ?

VMのディレクトリを変更した後にアクセス権を変更しないと
上手くいかないとかかれてる
10.9では試されてない
http://remonpel.nl/2012/01/virtual-memory-configuration/

348 :名称未設定:2015/09/04(金) 06:25:20.71 ID:hVQiBh6/0.net
>>346
今頃ナニイッテンの?

349 :名称未設定:2015/09/18(金) 21:20:40.48 ID:/guiix300.net
Macmini(Late2009)
メモリ4G
HD320GB

現在10.6.8ですが、10.9に上げても問題無いですか?
めっちゃモッサリしちゃいますか?

350 :名称未設定:2015/09/18(金) 21:36:29.30 ID:1PZkX2X00.net
>>349
とりあえずTimeMachineでバックアップとって試してみたら?

351 :名称未設定:2015/09/18(金) 21:42:34.00 ID:4+zLHUSc0.net
>>349
iMacMid2011の最下位モデルでMavericksだと
メモリ4Gではアプリ複数立ち上げるとかなりもたついたな
絵を描いたり動画編集したりといった重い作業は出来ないことはなかったが
他のアプリと連携させようとするともたつく
あとメニューが常に一息置いて出てた

352 :名称未設定:2015/09/18(金) 22:03:56.49 ID:/guiix300.net
>>350-349
レス有難うございます。
やっぱそうですよね
まだ上げるつもりなかったんですが、iTunesでiPhoneを9に上げたら同期出来なくなって
しまったので・・・
同期出来ないならアップデートも出来無いようにしておいてくれれば良いのに・・・

353 :名称未設定:2015/09/18(金) 22:22:12.52 ID:1PZkX2X00.net
>>352
ちなみにうちはMBPのLate2009だけど、Maveでほぼストレスなく使えてる
(CPU 2.26GHz C2D、メモリ8GB)
miniのメモリが増やせるのかどうかわかんないけど

354 :名称未設定:2015/09/18(金) 22:45:55.67 ID:/guiix300.net
>>353
ヘラでこじ開けるやり方でメモリは増設のやり方載せてるHP見たことあります。
が、メモリが付いてる場所まで色々な部品外したりしないといけなくて自分には到底無理そうですw

355 :名称未設定:2015/09/18(金) 23:55:29.64 ID:LL7EaOZo0.net
>>349
メモリ4Gもそうだけど、HDDがネックだと思う。
Macminiは2.5inchの遅いやつだし。

356 :名称未設定:2015/09/18(金) 23:57:34.39 ID:TK2Bjey70.net
古いMacで10.9以降を使うならSSDがおすすめ

357 :名称未設定:2015/09/19(土) 04:33:34.87 ID:i4Rblr7q0.net
っていうかそもそももうDownload出来ないのか・・・orz

358 :名称未設定:2015/09/19(土) 04:45:05.10 ID:eBuRCw530.net
>>349
ついでにSSDにするといい。

359 :名称未設定:2015/09/19(土) 07:40:38.68 ID:QYMkp0mo0.net
>>357
Apple Storeに持ち込めば古いOS X入れてもらえるよ

360 :名称未設定:2015/09/19(土) 13:52:09.87 ID:oRNMaAiE0.net
Part16まできてswapの移動に誰も答えられないとか
ある意味、驚き

361 :名称未設定:2015/09/19(土) 15:20:00.93 ID:Pvf4T9ev0.net
で、swapの移動はできるってこと?
できるなら、教えてくれ

362 :名称未設定:2015/09/19(土) 18:32:59.87 ID:WmaAjqDg0.net
10.8までは既知の方法でいける
10.9からは英語で検索しても出てこない
移動しようとして失敗して質問して誰も答えられないパターン

Swapを使わないコマンドは調べると出てくるけど
10.9以降はメモリ圧縮が入るようになって変更かけられたんじゃない?

363 :名称未設定:2015/09/19(土) 19:06:26.44 ID:Pvf4T9ev0.net
>>360を見て出来るのかと期待したのに

364 :名称未設定:2015/09/19(土) 22:26:31.59 ID:3Cf9QG1V0.net
力技で、/private/var/vm/ にシンボリックリンク張ってみるとか…

そんなんで移動すんのかな? 移動したとしてもなんか不具合でそうな気がするなぁ

365 :長文すまん 1/5:2015/09/22(火) 18:19:56.19 ID:D10/0TfO0.net
>>364
シンボリックリンクをただ貼っただけじゃ、起動時にswapファイルが生成されるよりも早く
異動先のボリュームがマウントされてないと、移動失敗になる
で実際のところswapファイルの生成よりもたいていボリュームのマウントは遅れるので、移動しない

でも、シンボリックリンクは悪くない選択かなと思い、色々とシンボリックリンクとswapをからめてネットをあさってみたら
ttp://community.giga-works.com/mac-osx/dynamic-pagerswap.html
がかなり良さげな線だったので試したら、10.9.5Mavericksでもswapファイルが移動した
問題点はswapファイルと一緒にsleepimageファイルも移動してしまう事
でもまあ、バッテリ上がりのスリープからも問題なく復帰するし
今のとこエラーも出ずに動いてるので、swapを移動させたい方は自己責任でおこなって人柱報告を上げてください
以下、ターミナルでのバカ丁寧なコマンド入力説明

366 :長文すまん 2/5:2015/09/22(火) 18:26:02.37 ID:D10/0TfO0.net
*先ず隠しファイルの表示をしておくとなにかと便利
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
<returnキーを押す>
killall Finder
<returnキーを押す>

*ここからが本題
*swapsというボリュームの中にvmという隠しフォルダーを作ることにするなら
sudo mkdir /Volumes/swaps/.vm
<returnキーを押す>
ユーザーパスワードを入力するようにうながされるので入力する
入力したパスワードがなにも表示されないので不安を抱くかもしれないけど、
そういう仕様だからパスワードを入力し終えたら<returnキーを押す>

*/private/var/の中のvmフォルダーをvm_bakのような適当な名前にリーネームしとく

*そしてシンボリックリンクを貼る
(注意 : /Volumes/swaps/の部分は異動先のボリュームを指定すること)
sudo ln -s /Volumes/swaps/.vm /private/var/vm
<returnキーを押す>

367 :長文すまん 3/5:2015/09/22(火) 18:30:09.70 ID:D10/0TfO0.net
*次に/sbin/の中にdynamic_pager_initのような適当な名前のファイルを作る
sudo touch /sbin/dynamic_pager_init
<returnキーを押す>

*viテキストエディタで、その空ファイルを開く
sudo vi /sbin/dynamic_pager_init

*viテキストエディタがターミナル内で起動するので編集モードにするため<Aキーを押す>

*以下の----------で囲まれた範囲をコピペ
(注意 : /Volumes/swapsの部分は異動先のボリュームを指定すること)
-----------------
#!/bin/bash
#launch Apple's dynamic_pager only when the swap volume is mounted

if [ "x`df -H | grep /Volumes/swaps`" = "x" ]; then
echo "Waiting for Swap volume to mount";
else
echo "Launching dynamic pager on volume Swap";
/sbin/dynamic_pager -F /private/var/vm/swapfile;
fi
[ EOF ]
-----------------

*コピペしたら<escキーを押す>、そうすれば編集モード終了

*次いで<:wqとキーを押す>、これで命令文をファイル内に書き込みviテキストエディタも終了

*以上のようにして作ったファイルにアクセス権を与える
sudo chmod +rx /sbin/dynamic_pager_init
<returnキーを押す>

368 :長文すまん 4/5:2015/09/22(火) 18:33:45.75 ID:D10/0TfO0.net
*今度は、com.apple.dynamic_pager.plistの編集
*その前にcom.apple.dynamic_pager.plistのコピーをとっておく
cd /System/Library/LaunchDaemons
<returnキーを押す>
sudo cp com.apple.dynamic_pager.plist{,_bak}
<returnキーを押す>

*そして、com.apple.dynamic_pager.plistの編集
sudo vi /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.dynamic_pager.plist
<returnキーを押す>

*<Aキーを押す>で編集モードにしたら、下の方にある

----------------------
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/sbin/dynamic_pager</string>
<string>-F</string>
<string>/private/var/vm/swapfile</string>
</array>
</dict>
</plist>
[ EOF ]
----------------------

を、下記のように書き換える
(注意 : /sbin/dynamic_pager_initは上で作ったファイル名にする事)

369 :名称未設定:2015/09/22(火) 18:34:28.45 ID:FeNGreG90.net

神様降臨!age

370 :長文すまん 5/5:2015/09/22(火) 18:37:06.39 ID:D10/0TfO0.net
----------------------
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<!--
- <string>/sbin/dynamic_pager</string>
- <string>-F</string>
- <string>/private/var/vm/swapfile</string>
-->
<string>/sbin/dynamic_pager_init</string>
</array>
</dict>
</plist>
[ EOF ]
----------------------

*書き換えたら<escキーを押す><:wqとキーを押す>でviテキストエディタを終了させる

*以上で終わりなので再起動させる
sudo reboot
<returnキーを押す>

*再起動して任意のボリュームの中の任意のフォルダー内にスワップファイルが出来ていればとりあえず成功なので
/private/var/の中のvm_bakのような適当な名前にリーネームしといたフォルダーを削除

*最後に隠しファイルを非表示に戻す
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE
<returnキーを押す>
killall Finder
<returnキーを押す>

371 :名称未設定:2015/09/23(水) 10:05:27.53 ID:zSilkCxg0.net
ハードリンクじゃなくてもいいのか

シェルにdiff、patch入ればワンタッチでボリューム選択と復帰作れそうだね
aoutomatorでgui化もできそう

やる人はtimemachine忘れずにだね

372 :名称未設定:2015/09/24(木) 02:42:16.79 ID:QdY33rVc0.net
MacAppStore からアプでしたThe Unarchiver 3.10が落ちる
仕方ないから3.9.1に戻した

373 :名称未設定:2015/09/24(木) 06:46:08.27 ID:QdY33rVc0.net
ごめん
インスコ時の注意に10.9ではクラッシュするみたいって書いてあったわ
みなさんもアプデは控えたほうがいいかもです

スレ汚しスマソ

374 :名称未設定:2015/09/24(木) 09:49:51.21 ID:Lh9N9JIL0.net
更新履歴見ないでアップデートするやつっているんだなあ
……まあそれはともかく、アップルのアップデートと違って
アプリのアップデートは隠せないのがこういう時うざすぎる

375 :名称未設定:2015/09/24(木) 11:35:21.01 ID:WhJmG8yO0.net
webから落としたら3.10.1だった>>372

376 :名称未設定:2015/09/24(木) 12:15:11.52 ID:Lh9N9JIL0.net
これか

414 Name: Declan : 2015-09-23 07:21 ID:q/6Ahnk7 [Del]
Ra: Post 411 - New Version 3.10.

I downloaded this from the App Store and it crashes every time I use it. I have a 2009 iMac with 1Tb Hard Drive and 4Gb ram.
I am using Mavericks 10.9.5. Previously The Unarchiver has been very good. I will have to remove it and use the mac's unzipping tool.
I was trying to unzip a new version of FileZilla, and The Unarchiver crashed, I then tried an old zip file that I know works and it crashed again.
If I start it up and don't use it, it stays running, as soon as I try to unzip something it crashed. Is the latest version not compatible with Mavericks?
I tried it with Time Machine Turned off, and the same result.

415 Name: !WAHa.06x36 : 2015-09-23 09:44 ID:evNipZHY [Del]
>>414

It should be compatible. Could you please post an issue on the bug tracker
(https://bitbucket.org/WAHa_06x36/theunarchiver/issues?status=new&status=open) and include a file that crashes, and preferably a crash report?

416 Name: !WAHa.06x36 : 2015-09-23 16:38 ID:evNipZHY [Del]
For >>415 and anyone else affected. this bug has now been fixed. The Unarchiver was indeed crashing on 10.9 and below.

New releases here:

http://unarchiver.c3.cx/downloads/TheUnarchiver3.10.1.dmg
http://unarchiver.c3.cx/downloads/unar1.9.1.zip

Legacy versions are unaffected.

417 Name: momo : 2015-09-23 20:32 ID:alXp+Tab [Del]
3.10.1 on 10.6 snow leopard,
still crashing at launch

377 :名称未設定:2015/09/28(月) 05:33:12.00 ID:qNwwTbIi0.net
さて、落とせなくなったわけだが。
リカバリは10.9でいけるのか不安だ。

378 :名称未設定:2015/09/28(月) 13:52:09.02 ID:Pnz/Z+j40.net
サポートはまだ続くと思ってたから意外だな

379 :名称未設定:2015/09/28(月) 14:03:24.85 ID:Bk9hZluS0.net
>>377
ま、皆とっくにダウンロードしてるだろ。
手元にあれば問題ない。

380 :名称未設定:2015/09/28(月) 15:22:58.96 ID:0cB1wjNY0.net
メジャーバージョンアップは2年に1度くらいでいいよ
速すぎる

381 :名称未設定:2015/09/29(火) 11:53:13.96 ID:Fiba71N70.net
不具合だって話も出てるな

382 :名称未設定:2015/09/29(火) 18:23:53.39 ID:wCFuXoOq0.net
再ダウンロードできるようになっている
スレチだがMLも

383 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:52:46.76 ID:Twriw0Ia0.net
やっぱ不具合だったのね
不具合と一言ですますのもアレですけど

384 :名称未設定:2015/09/29(火) 21:42:48.94 ID:SCI2OruX0.net
生き死にに関わることじゃないしねぇ

385 :名称未設定:2015/09/30(水) 00:41:05.94 ID:D8AU/uGs0.net
10.8の頃にも10.7がDL出来なくなったと騒がれたことあったな

386 :名称未設定:2015/10/01(木) 12:13:48.07 ID:+qqB+upv0.net
エルカピが正式リリースされたわけだが
ここから旅立つひともいるのかね

387 :名称未設定:2015/10/01(木) 12:15:19.22 ID:U6LjPKSp0.net
Yosemiteダウンロードしておくの忘れた…

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200