2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot

813 :名称未設定:2015/03/22(日) 16:38:00.10 ID:F14XgMkZ0.net
誘導

iMac (21.5-inch, Late 2013)を使用してるのですが

4GBメモリ×2なのを
8GBメモリ×2へ変更したいと思います。

なるべく安いのがいいのですが
メモリはどれを買えば対応できますか??

また取り付けは素人がやらないほうがいいのでしょうか?
アキバとかの専門ショップへ持ち込んでやったほうがいいですか?

814 :名称未設定:2015/03/22(日) 18:45:37.90 ID:Cuvznrsg0.net
>>813

CPUならともかくメモリは猿でも交換できる
自分でしない方が損をするくらい

ググれば同タイプのiMacをメモリ交換しているアフィブログが幾らでも出てくるだろう

815 :名称未設定:2015/03/22(日) 18:55:51.07 ID:ikAvDxMK0.net
2013の21.5だぞ
難易度が高いので、素直にショップに頼んだ方がいい

816 :名称未設定:2015/03/22(日) 18:59:01.16 ID:KfVLqXsS0.net
>>814
メモリ交換してる猿の動画アップして下さい

817 :名称未設定:2015/03/22(日) 19:13:44.00 ID:OTsO6mSp0.net
>>813
21.5インチのメモリ増設はApple直営店か、正規サービスプロバイダに依頼する必要がある。

リンク先は2012モデルだけど、2013もいっしょ。
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-18727.html

818 :名称未設定:2015/03/23(月) 07:08:13.92 ID:TBOU0bjN0.net
スペック見てなかった

適当なこと言ってゴメンネ

819 :名称未設定:2015/03/25(水) 09:23:28.42 ID:9zNXoZ/Q0.net
>>817
買ったメモリは純正のじゃないけど
やってくれるのかな?

820 :名称未設定:2015/03/25(水) 22:26:18.13 ID:Uc0Plgns0.net
それは直接聞かないと。
持ち込みパーツ可なショップってなかなか無いとは思うけどね。

821 :名称未設定:2015/04/03(金) 08:36:17.75 ID:zVwMvbw80.net
>>817
このサイトいってもなんか地図が表示されるだけなんだけど

なに?ビックロに持っていけば対応してくれるの??

822 :名称未設定:2015/04/09(木) 08:49:55.62 ID:HUU+7ph70.net
周回遅れもいいとこですが、MacBookPro(Mid2010)のメモリを4GB*2にしようと思ってます

今はDDR3-1600の方が安いことも多いですが、MC374J/AはDDR3-1066しか動かないと見かけました。
最新のEFIでもDDR3-1600などは動かないのでしょうか?

823 :名称未設定:2015/04/10(金) 13:05:20.91 ID:7NenJ4dY0.net
iMacではDDR3Lじゃないとカーネルパニックの恐れすらあるみたいですが、MBP 13" DVD MID 2012でDDR3-1600(1.5V)で不具合でた話とかありますか?

フォーラムではやっぱりDDR3Lが無難みたいに書いてます(というかDDR3Lで検索掛けたんで関連したのが引っ掛かってるんですが)
https://discussions.apple.com/thread/5233962


iFixItではDDR3/Lのあたり突っ込んで無いですが
https://www.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+13-Inch+Unibody+Mid+2012+RAM+Replacement/10374

824 :名称未設定:2015/04/10(金) 13:51:07.28 ID:7NenJ4dY0.net
15"だと初めから入ってるのは
https://www.skhynix.com/products/computing/view.jsp?info.ramKind=20&info.serialNo=HMT351S6CFR8C
この1.5Vのみたいだ

825 :名称未設定:2015/04/10(金) 15:04:49.81 ID:7NenJ4dY0.net
スレざっと見てるとマイクロンのチップが良いらしい(というか元エルピーダらしい)、でマイクロンの自社ブランドがcrucialらしいって事みたいですが、Amazonでマイクロンで検索すると
http://www.amazon.co.jp/dp/B008LTBJFW
型番 : CT2K8G3S160BM
容量 : 16GBkit(8GBx2)

が見つかりますが、

http://www.crucial.com/usa/en/compatible-upgrade-for/Apple/macbook-pro-%2813-inch-and-15-inch%2C-mid-2012%29
Crucialのサイトではこれが見つかります。
http://www.crucial.com/usa/en/macbook-pro-%2813-inch-and-15-inch%2C-mid-2012%29/CT3373650

上記二つは同じっぽいんですが別のなんでしょうか?
CrucialのサイトでCT2K8G3S160BMを検索すると一応でてきます。
http://www.crucial.com/ProductDisplay?urlRequestType=Base&catalogId=10151&categoryId=&productId=11723&urlLangId=-1&langId=-1&top_category=&parent_category_rn=&storeId=10151


…というかCrucialのサイトのパーツ選択ツールが使いやすいし1.35V出してきてくれてるのも好感度高いな

826 :名称未設定:2015/04/16(木) 09:45:35.78 ID:cZ3bd9aW0.net
Crucialに聞いたら日本尼ので大丈夫って返答だけで一緒かどうかは触れられなかったです。
尼って他の製品でも変な型番のあるけど大量発注で独自型番とかになってんのかな?

とりあえず尼の買って快適に過ごしてます、、

827 :名称未設定:2015/04/29(水) 10:37:22.75 ID:DIJC1s5O0.net
>>822
尼で1066の二回買ったけど、どちらも合わず…また買い直すか考え中。

一回目は、画面が乱れて使い物にならず、返品。

二回目は、最初は普通に使えてたけど、だんだんfirefoxだけ落ちまくる。
落ちるときは何度再起動しても落ちるし、たまーに落ちない時もある、というよく分からん不具合で、もう流石に返品は無理だと思うが…。


もう、検品やら返品やらの手続きを考えると、何もかも面倒くさい…(~_~;)

828 :名称未設定:2015/04/29(水) 10:38:02.87 ID:DIJC1s5O0.net
あ、同じMBP2010midです

829 :名称未設定:2015/04/30(木) 16:28:05.06 ID:AApp/O1j0.net
AHTとかメモリーテストしてるのそれ?
適正なメモリ使ってんの?

830 :名称未設定:2015/05/04(月) 12:51:30.54 ID:xUUeXlMD0.net
rember入れてテストしてみたら、一回目はエラーが出たので、立ち上がってるアプリ終了してからやってみたら「all tests passed」になった…

結果が英語なんで、よく分からんが、
2回とも8GB中5GB(available memory 5022MB)。

結局、良いのか悪いのかも分からん…

831 :名称未設定:2015/05/04(月) 13:43:04.99 ID:CghYLnpj0.net
体感で遅くなるようだったら気にすればいいけど
気にならないならほっとけばいい
気にするからストレスになるという
無能な人が陥りやすい罠にかかっているだけ

832 :名称未設定:2015/05/06(水) 12:47:08.00 ID:kS9egdgq0.net
CFD-Panram てレヴュー殆どないけど人気も流通も少ないのか?
Elixir にこだわらなくてもいいよな?

833 :名称未設定:2015/05/06(水) 16:18:10.72 ID:0qZZIjgj0.net
Elixirは以前から無難だけど別に拘るようなブランドでもないイメージかな

834 :名称未設定:2015/05/31(日) 03:25:31.74 ID:V2ZPcmVM0.net
DRAM価格、さてどこまで下落するかな?

835 :名称未設定:2015/06/03(水) 16:58:33.96 ID:63o4Iipi0.net
iMac 5K Late2014 SSD256G吊るし8Gを32Gにすべく
シリコンパワー【1.35V低電圧メモリ】メモリモジュール
DDR3-1600(PC3-12800) 8GB SP008GLSTU160N02
4枚同時換装後3日経過、換装直後の再起動後から全く不具合無し超順調

ご報告まで

836 :名称未設定:2015/07/13(月) 04:53:34.06 ID:IfObkMb50.net
MBP Mid 2012 HDD500G メモリ4GB 遅いから
1枚だけ8GBにして元の2GB+買う8GBの10GBを考えてるけど
今はどこのメモリがいいですか?
あと1.5Vと低電圧1.35VはこのMD101Jにはどっちが適合?

837 :名称未設定:2015/07/26(日) 20:07:38.93 ID:BE7T8cSI0.net
そろそろ動作する電圧と組み合わせのパターン表にしようぜ

838 :名称未設定:2015/07/30(木) 01:03:53.67 ID:+3VU2R140.net
MBP2010midメモリ増設してたけど、勝手に再起動、レインボー、クラッシュ頻発するから元に戻した。

変な挙動は無くなったけど、動きがモッサリ…

839 :名称未設定:2015/07/31(金) 03:05:31.05 ID:SdIySzAs0.net
>>838
合わない奴を買っちゃったんだね。

840 :名称未設定:2015/07/31(金) 11:03:22.35 ID:I5rLgM+Y0.net
「合う合わない」って一体何なの?

MBP2010用のメモリの尼のレビュー見ると大概「認識しました。問題無いです」って書いてあるのに…

デフォルトで落ちなくなったのは良いけど、モッサリ耐えられんから、メモリ買い直したいんだけど…

デフォルトで入ってたメモリがHynixとかいう韓国メモリだったから、それ買えば問題無いってワケでも無い?

841 :名称未設定:2015/07/31(金) 17:21:16.08 ID:uT4ecgib0.net
他の人が使えてたからって、絶対大丈夫なわけないでしょ。
初期不良に当たることもあれば、暫くしてから故障することだってある。
まー、Mac対応動作保証付じゃないのを買うんだから、レビューを参考にするしかないけどね。

保証が切れてるなら、合う規格のものを買いなおすしかないよ。

842 :名称未設定:2015/07/31(金) 18:43:52.10 ID:HVAG7qIG0.net
保証無しの奴買っちゃったのかな?
保証がついてる奴を買ってるといいね。

843 :名称未設定:2015/07/31(金) 19:52:53.09 ID:I5rLgM+Y0.net
デフォルトのhynix製にしようかと思ったけど、バルクはバルクなんで、iRAMにしてみました。

尼で二回買ったけど、返品作業が意外とメンドかったので、二回目のメモリは無かった事にします。

今回は、楽天のiRAM公式ショップに賭けてみます。

844 :名称未設定:2015/08/20(木) 22:07:03.63 ID:jNx9LiH10.net
値下がり傾向にあるのにさっぱり過疎だねえー

845 :名称未設定:2015/08/25(火) 14:43:23.24 ID:CH2c3RPa0.net
iRAM快調。
全く問題無しですた。

846 :名称未設定:2015/08/25(火) 23:44:08.75 ID:wiD47wGV0.net
>>845
良かったね!
で、結局総額いくら使ったの?

847 :名称未設定:2015/08/27(木) 14:54:50.38 ID:f0AUxutg0.net
二万ぐらいかな?

一回目、尼で買ったのは返品して、ポイントで返金されて、そのポイントで尼で買ったのも駄目だったので、実質二回分しか
払ってない。

一回目はメモリ交換直後から明らかに挙動が変だったから返品出来たけど、二回目のは毎日変では無く、ヘビーに使うと変になる感じだったから返品出来ず…

848 :名称未設定:2015/08/27(木) 15:16:55.82 ID:f0AUxutg0.net
メモリが快適になったついでに、こないだやっとHDDもSSDに替えた。

こっちは思ってた程早くはならなかったけど…。
起動終了、写真アプリの表示が早くなったな、という程度。
何かの処理がHDDの8倍とか何とか、言われてる程の体感スピードは無く、せいざい2倍くらいかな。

849 :名称未設定:2015/08/28(金) 07:35:06.47 ID:YZG38Jqx0.net
HDDに戻してごらん?
死ぬ程遅くて窓から投げ捨てたくなるから

850 :名称未設定:2015/08/28(金) 09:31:25.58 ID:fJiOqCC20.net
そう言われると、戻したくないかも…(笑)

851 :名称未設定:2015/09/22(火) 13:39:10.53 ID:uBJJFTbx0.net
久々にこの板に来た
メモリー交換を考えて秋葉館やアマゾン見てたんだけど、ずいぶん値段下がったんだね

一時期Macmini late 2012用 1枚で1万くらいした8GBが今は2枚で1.3万円くらいとね

852 :名称未設定:2015/09/23(水) 02:25:44.11 ID:t5rcqpDN0.net
シリコンパワー DDR3 1600 12800 240pin 8G×2枚
iMac21.5 2013なんだご、ビープ音が鳴り続けて起動ができん。
何回も挿し直しても同じだからメモリ自体に何かしら不具合があるとしか思えん。
返品か交換か対応してもらうつもりだ糞尼め。

853 :名称未設定:2015/09/27(日) 09:46:36.95 ID:6XsR7iWj0.net
俺も尼でメモリ買うのはリスキーだと思った。
もう二度と買わん!っちゅうか滅多に買う機会無いんだが

854 :名称未設定:2015/09/27(日) 12:09:47.54 ID:aNWMo82n0.net
シリコンパワーってのが聞いた事ないブランドだった
元どこかのなのある所ってわけでもない様だし、俺は避けておいた

855 :名称未設定:2015/09/27(日) 14:07:55.56 ID:W2/rGCs10.net
>>852
2013 21.5 は Early 2013 と Late 2013 でCPUの世代が Ivy Bridge から Haswell に代わったけど対応するメモリーを選んでないという事はない?

856 :名称未設定:2015/09/27(日) 15:49:22.48 ID:hVH7fM2k0.net
>>854
シリコンパワー聞いたことないって、それでよくメモリースレ書き込めるな

857 :名称未設定:2015/09/28(月) 02:54:16.32 ID:eam847rf0.net
シリコンパワーこのスレだけでも何回も出てきてるぞ

858 :名称未設定:2015/09/30(水) 20:32:40.39 ID:uFuPWALl0.net
思ったほど値下がりしないなー クソッ

859 :名称未設定:2015/10/10(土) 22:07:01.62 ID:cn+KTcxE0.net
MBP Early2011なんだがどこのメーカーおすすめ?

860 :名称未設定:2015/10/11(日) 10:41:05.60 ID:lMuAkRuW0.net
iRAM

861 :名称未設定:2015/10/11(日) 11:00:41.16 ID:zrCW0E/w0.net
>>859
MBP13 2011Late で

http://www.amazon.co.jp/dp/B008EFGQE2/ref=cm_sw_r_udp_awd_Qt8ltb0VN7GFF

20ヶ月ほど使ってます。まったく問題なしです。しかも今 尼見たら買った時より3000円程も安くなってる。

862 :名称未設定:2015/10/14(水) 21:19:44.23 ID:PUVJvtQG0.net
iMac 5K 2014にシリコンパワーのSP016GBSTU160N22を4枚挿しで使って約1年だけど、特にトラブルもない
低電圧版でないとカーネルパニックが出ると知らなくて単に安いこれ買っちゃったけど、運が良かっただけなのかな

863 :名称未設定:2015/11/01(日) 18:35:52.91 ID:13+cLOvi0.net
Mac mini(2012)なのですが、
https://support.apple.com/ja-jp/HT202593
ここを見る限り低電圧版の指定はないです。

でも実際についてきたのはMT4KTF25664HZ-1G6E2で
http://www.micron.com/parts/modules/ddr3-sdram/mt4ktf25664hz-1g6
ここを見ると1.35Vのようです。

1.5V品でも問題ないのかしら。

864 :名称未設定:2015/11/02(月) 15:17:20.14 ID:1zGRiKLW0.net
>>863
1.35V 1.5V両対応のモジュールを選ぶのはどう?
機種は違うが(MBP13 2012)つい最近これ入れた。

Transcend ノートPC用メモリ PC3L-12800(DDR3L-1600) 8GB×2 1.35V(低電圧) - 1.5V 両対応 204pin SO-DIMM kit (無期限保証) TS1600KWSH-16GK https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z5MK7DS

mac mini 2012 でのレビューもある。

865 :名称未設定:2015/11/02(月) 15:22:30.80 ID:1zGRiKLW0.net
連投ごめん。
ちなみに、同社製 1.5V品より安いしね。

866 :名称未設定:2015/12/02(水) 12:37:14.58 ID:KZe21MT80.net
iMac 2011midですが、尼で見ているとRAMMAXのメモリが安いので気になってます
使ってる方いますか?

867 :名称未設定:2015/12/16(水) 21:26:52.16 ID:395u7efC0.net
>>858
あのさー どんだけ円安になってるか調べてから書きこもうや

868 :名称未設定:2015/12/24(木) 20:52:54.56 ID:6EpPXoyb0.net
メモリは多ければ多いほどいいね。
MacBook Proの2012ノンれチアで
8ギガから16ギガに増設して実感している。

5200回展のハードディスクで運用しているけど、
ハードディスクにアクセスしなくなって、ストレスがぐっと減ったよ。

869 :名称未設定:2015/12/25(金) 02:08:44.77 ID:P/QV5DGy0.net
ここにも書き込んでおこう。

870 :名称未設定:2015/12/29(火) 20:03:55.29 ID:jKeUlk9Q0.net
owcのメモリつかってるひといる?

871 :名称未設定:2015/12/30(水) 02:41:21.99 ID:9Z+qeM3E0.net
http://eshop.macsales.com/item/Other%20World%20Computing/85MP3S9M128K/
これどこ製のやつなんだ?マイクロン?じゃあないよな?まさか

872 :名称未設定:2015/12/31(木) 20:09:35.91 ID:5HRFADhQ0.net
MBP2012の15インチ
SPの低電圧にも対応のヤツを入れたら不安定になったんだが、低電圧にも対応してるのだとダメなのか?

873 :名称未設定:2016/01/06(水) 11:52:45.70 ID:jPLaCejq0.net
MBP 2012 15インチなんだけど、とりあえず無難なのはsanmaxのmicronでいいのかな。低電圧は地雷なのかな?

874 :名称未設定:2016/01/06(水) 16:06:34.86 ID:TVuTzGMq0.net
CFDってあんまり評判良くないようだけど、結構サービスいいのな。
3年前、アウトレットでMBP late2011用に16Gセット買ったのが、片方不良で放置してたのを最近交換申し込んだらアッサリ対応してくれた。

875 :名称未設定:2016/01/09(土) 19:07:35.28 ID:7rRBkFiF0.net
MBPのメモリーを8GBから16GBにしたらハードディスクの空き容量が減ったんだが何これ?

876 :名称未設定:2016/01/09(土) 19:39:50.17 ID:zoHH3fLB0.net
>>875
メモリ戻すと5GBくらい戻るで

877 :名称未設定:2016/02/21(日) 02:23:09.15 ID:sr3KoxrZ0.net
CFDはメルコ。

878 :名称未設定:2016/02/24(水) 22:47:23.82 ID:v77GwGQE0.net
iMac 2012 lateのメモリ購入しようと思ってるんだけど
CFDの低電圧1.35Vでも問題ない?
秋葉館高いからヨドで買いたいんだけどヨドの安いのCFDの低電圧しか扱ってなくって

879 :名称未設定:2016/03/03(木) 00:08:51.74 ID:4jCg1hDu0.net
VC社長日記では、
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51823511.html
>このDDR3Lメモリは、1.5V仕様の本体でも問題無く動作しますので...

なので、1.35でもOKなのかなぁ。
試したこと無いので、今まで1.5V探して使ってたよ。

CFDのは正常に動作するかは分からないので人柱ヨロ!

880 :名称未設定:2016/05/28(土) 16:44:52.03 ID:q76ntiYQ0.net
Mac Pro 2009-2012 (Intel 5520 chipset) です。
16GBのPC3L-10060 (1.35V DDR3 1333MHz)のメモリモジュールが使えて、UEFIがMac Pro 5,1(2010&2012)ならslot 1-3+slot 5-7に取り付ければ96GBで1333MHzで動くけど、8 slots全部に取り付けて128GBにすると1066MHz動作になるという所までは、理解できました。
(そもそも、同時期に販売されてた5520 chipsetでXeon E/X/L56xx搭載サーバー製品は全てPC3Lをサポートしてて、省電力が重要な機種には、当時は高額だったPC3Lを載せてたので。)
このときPC3Lはちゃんと1.35Vで動いているのかを確認するアプリとかターミナルのコマンドをご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
1.5Vのモジュールに比べると、手で触って分かるくらい発熱が低いように感じるので、1.35Vで動いているのだろうとは思うのですが。
また、1.35Vのモジュールに1.5Vも駆けたら、通電直後に昇天しそうにも思えるのですが。
よろしくお願いします。

881 :名称未設定:2016/08/05(金) 21:14:26.28 ID:/wWXmKN80.net
MBP 15 mid2012 でCFD襟草の低電圧版動いたよ〜( ´ ▽ ` )ノ

882 :名称未設定:2016/09/03(土) 09:51:40.17 ID:hDXXfSdm0.net
ツクモで良く売ってるARCHISSが、Macメモリ出したみたいだけど買った椰子いる?

883 :名称未設定:2016/09/03(土) 15:59:55.96 ID:k4diO4rp0.net
Mac用とか書いてるだけのボッタクリモノを買うアホがいるのか…

884 :名称未設定:2016/10/05(水) 22:47:47.59 ID:d6NiIVfO0.net
安定のストン

885 :名称未設定:2016/11/21(月) 03:01:07.12 ID:tA38y+z20.net
2010 Mid 21.5 inch iMacのメモリ増強しようと思って4GB×2のメモリ買ったものの、カーネルパニック起こしてまともに起動せず
販売店に電話したら現在主流の4Gbit DRAMに対応してないのでしょうと言われた

886 :名称未設定:2016/12/06(火) 16:51:40.24 ID:7AMaSOLl0.net
>>875

ターミナルを弄れば代わるけど、
設定の仕方によっては、メモリ容量分=HDD占拠でもあるよ。。

887 :名称未設定:2017/01/20(金) 18:27:32.75 ID:wTcCYxAI0.net
保守

888 :名称未設定:2017/02/17(金) 11:27:50.73 ID:Y0MxCzuI0.net
WWDC2017が近いみたいだが、ノートPCはそろそろDDR4が載るかな?期待はしてないが

889 :名称未設定:2017/02/18(土) 00:09:51.47 ID:lSaxh4La0.net
DDR4で32GBメモリ積みたい

890 :名称未設定:2017/02/18(土) 03:45:02.86 ID:ykiplqtY0.net
もうみんなbookかiMacしか買わないから
買う時に積めるだけ積んどけになって
このスレも役割り終了になって来たね。

891 :名称未設定:2017/04/09(日) 11:54:08.89 ID:zdiUx46A0.net
LPDDR3しか載せないよ
でもお値段はガッツリとるよ

892 :名称未設定:2017/04/16(日) 04:03:13.27 ID:DVtAlMkH0.net
メモリの値段下がらねーなぁ

893 :名称未設定:2017/04/16(日) 04:06:02.05 ID:DVtAlMkH0.net
>>890
ノートとminiはもうストアじゃないと付けられないからあれだが
IMacはまだまだ後付けする派多いだろ
ストアで買うと高くつくし

894 :名称未設定:2017/04/16(日) 20:51:09.54 ID:UyyIGq+j0.net
MacProも純正よりサードパーティでメモリ買った方が性能もいいし値段もだいぶ安い

895 :名称未設定:2017/04/29(土) 09:36:19.86 ID:ThqbV9SR0.net
というかメモリの話したけりゃハードウェア板に行けって話ですしおすし

896 :名称未設定:2017/05/15(月) 13:48:08.32 ID:VqT6xiTE0.net
一理ある

897 :名称未設定:2017/05/27(土) 00:32:30.86 ID:YSioXWTI0.net
そもそも技術的にDDR4って載るの?

898 :名称未設定:2017/05/28(日) 21:16:09.17 ID:/5xrtef30.net
skylakeの時点で載せることは可能だった
ドケチのクックは載せなかった
まだ載せない
今後も載せない

899 :名称未設定:2017/06/06(火) 11:10:00.86 ID:gCopiSQ20.net
♪───O(≧∇≦)O────♪

900 :名称未設定:2017/06/07(水) 00:18:00.58 ID:GK3ZYfRq0.net
次のMac Proが出るのは確定っぽいけど後付けでメモリ足せるのかな

901 :名称未設定:2017/06/09(金) 13:38:01.13 ID:WddgtM+10.net
さすがに足せるだろ…

902 :名称未設定:2017/06/10(土) 23:32:35.21 ID:Rf2sCUT/0.net
iMacProは分解しないと後付け不可能らしいから、
次期MacProもどうなるかわからんぞ

903 :名称未設定:2017/06/10(土) 23:47:43.25 ID:FPRb5ZTM0.net
拡張性が無いなら
もはや存在意義が無くなるね

904 :名称未設定:2017/06/11(日) 00:25:56.16 ID:VzoymxMY0.net
わざわざ素人が手を出しにくい構成になってるんだからスルーでいいじゃん

905 :名称未設定:2017/06/11(日) 01:03:19.90 ID:19pxMuc60.net
>>902
マジかよ
ますます価値がねえじゃん

906 :名称未設定:2017/06/11(日) 23:21:05.17 ID:hXe/lvhk0.net
iMac 27 2017のメモリ情報欲しいです!
DDR4 2400はノート用、デスクトップ用があり
どちらを選べば良いか?
どのメーカーが問題なく実装できたかなど、
情報交換させていただけると嬉しいです!

907 :名称未設定:2017/06/12(月) 13:39:54.01 ID:RvqsfClI0.net
このスレは死に体だし機種別スレで聞いた方が良いよ

908 :名称未設定:2017/06/14(水) 10:10:47.63 ID:wNUkP13n0.net
>>906
これと
http://s.kakaku.com/bbs/K0000905146/SortID=20956339/
これ
http://s.kakaku.com/item/K0000881986/?cid=shop_criteo_0520&aacmp=shop%3adisplay%3acriteo%3a0001

909 :名称未設定:2017/06/18(日) 09:25:55.69 ID:bqwJKn6t0.net
>>907以外の方からの情報お願いします

910 :名称未設定:2017/06/18(日) 09:30:18.57 ID:KSFcLBZH0.net
>>906
館とかvintageとか見てみたのか?
どこまで自分で調べたのか整理してみたら?

911 :名称未設定:2017/06/18(日) 10:04:21.35 ID:+BpAZQ3q0.net
>>909

このスレでメモリ情報活発だ。

iMac Retina 5K Display Part 37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1497358453/

912 :名称未設定 :2018/11/09(金) 17:20:21.68 ID:SmQ9v8WX0.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 708 -> 704:Get subject.txt OK:Check subject.txt 708 -> 704:Overwrite OK)2.80, 2.55, 2.51
sage subject:704 dat:704 rebuild OK!

913 :名称未設定:2019/02/25(月) 15:48:18.04 ID:v7g6PRW40.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p671758582
これはひどいwww バカかこいつ。

914 :名称未設定:2019/03/03(日) 20:39:13.40 ID:Q9zxplpL0.net
>>913
何がヒドいのかわからん。素人の俺に教えてください

915 :名称未設定:2019/03/20(水) 11:29:06.70 ID:kzqKyVTj0.net
このスレ、生きてる?

916 :名称未設定:2019/03/20(水) 23:17:24.30 ID:IaFuf7o90.net
死んでーなんかーないよー眠ってるだけ

917 :名称未設定:2019/03/25(月) 00:46:23.65 ID:rkc4XAJ60.net
昨今変動とくにないからな

918 :名称未設定:2019/05/08(水) 09:14:19.36 ID:B/UuOd6L0.net
ライトクリーナーがサポート中止みたいだけど、代替ソフトでオススメある?

919 :名称未設定:2019/05/09(木) 02:06:21.59 ID:QhzJsOgM0.net
2017用の16GBの2枚セットが16000円台まで落ちてきた。1年前の半額くらいじゃね?
旧機種になったからかな。


PATRIOT パトリオットメモリー ノートパソコン用メモリ Viper4 シリーズ DDR4 SODIMM 2400MHz
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K4ACKWG/ref=cm_sw_r_tw_api_i_sRW0Cb5A2C4J8

920 :名称未設定:2020/06/13(土) 18:45:24.22 ID:X9cXOMkO0.net
差し替えた思い出

921 :名称未設定:2020/07/13(月) 16:00:59.03 ID:f42yfyQd0.net
iMac2019 5Kで16GB×2追加して40GBにしました
明らかに全ての動作速くなって快適です
空いてるスロットに追加しただけですが、
これって元から刺さってた若い番号のスロットに新しいメモリ刺した方がいい
とかあるのでしょうか?
ググって同じようなことしてる人は皆単純に空いてるスロットに追加しているようですが
発売後1年も過ぎてるので新しいメモリの方が性能いいかもしれない気がするのと
もともと刺さってるの見てみたらSKハイニックスという韓国製でした
追加したのはmicron(中国製)なのでこっちをメインにした方がいいような。。。
ハードとかはまったく詳しくないのですが
やっぱり元から刺さってるのは相性いいはずなのでそのままの方がいいのでしょうか?

922 :名称未設定:2020/07/13(月) 16:06:01.77 ID:f42yfyQd0.net
>元から刺さってた若い番号のスロット

元は0と2ですね
デュアルチャンネルとかで
空いてる1と3に追加しました

923 :名称未設定:2021/05/01(土) 12:37:50.19 ID:Ptrq9xXc0.net
iMac 27インチ 5K(Late2015) 1866 MHz
なのですが
下のメモリーを挿しても
認識はしませんでしょうか?
(保証ないが、認識はされる?など可能性はあるのでしょうか?)
宜しくお願いします

DDR4 SO-DIMM 2666MHz 64GB(32GBx2) [260-2666-32GBx2-AD]
iMac2020/2019、Mac mini2018(2020年発売モデルを含む)に対応した2666MHz純正チップを採用した

総レス数 923
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200