2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot

1 :名称未設定:2012/08/20(月) 14:26:16.89 ID:arLI3jOh0.net
値段さえ高ければ品質が良い訳でもなく「単なるボッタクリ」の場合があるので要注意。

何ら特別な代物でないのに「Mac対応」「Macと相性の良いメモリ」などと銘打って無闇に

高額な価格設定にしている詐欺的な店には気をつけましょう。

・Mac用メモリという専用規格があるわけではない(基本的にPC用と同製品)
・JEDEC準拠モジュールであれば「Mac対応」とみなしても可
・初期不良や相性問題の際は店によって対応が異なるので事前によく確認すること

【参考】Mac対応を明記しているショップの一例
Ark(SanMax) http://www.ark-pc.co.jp/info/sanmax_mac_memory_modelselect.html
秋葉館     http://www.akibakan.com/

■価格情報検索サイト
価格.com - メモリー | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
メモリー 価格・比較|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/mid/15030.html
メモリーの商品検索! - ベストゲート
http://www.bestgate.net/memory/

72 :61:2012/09/18(火) 23:18:03.49 ID:W42KA9PJ0.net
温度が分かってどうするの?
シャットダウンするの?
使用を控えるの?
分かるだけでも良いの?

73 :名称未設定:2012/09/19(水) 01:36:53.35 ID:tmxqX2CH0.net
温度が分かると、SMCfanControlのようなソフトで適切な温度になるようにFANの回転制御が出来るよ。私は、夏用、冬用、春秋用の回転設定を行って四季やその日の気温に応じて切り替えて使ってます。

74 :名称未設定:2012/09/19(水) 07:31:00.29 ID:XuXHcr2r0.net
純正にはサーマルセンサーついてる?

75 :名称未設定:2012/09/19(水) 13:22:50.79 ID:pES89gH10.net
MBP15 2008late でLion使ってたけどあまりに動作が重いんで
尼で3.5kくらいの8GB(4GB×2)メモリポッチった。
今朝届いたんだが動作軽すぎてワロタw Lionでさえ重いんだからと
Moutain Lion導入渋ってたけど、これなら大丈夫そうだな。

76 :名称未設定:2012/09/19(水) 14:21:57.32 ID:tmxqX2CH0.net
>>74
ついてる

77 :名称未設定:2012/09/20(木) 09:53:57.97 ID:MFR/FFpX0.net
俺のMacBook Pro(mid 2010)にもともと入ってたのはhynixだったが
サーマルセンサーなるものがついていたのか

78 :名称未設定:2012/09/20(木) 17:56:07.14 ID:U/NyTiG00.net
>>77
全部のMacの純正についてるかは知らないけど、少なくともMacProの純正には付いているよ。MBPは持ってないから分からない。ごめん。

79 :名称未設定:2012/09/21(金) 23:15:22.17 ID:mhUGlOIg0.net
http://amazon.jp/gp/product/B0079RLYOS/

安く買った
…つもりだったがSSDとあわせて3000引きキャンペーンを後で知ってorz
intel 330/240GB とセットで買いたかった。

80 :名称未設定:2012/09/22(土) 00:58:55.58 ID:NpZrwiIZ0.net
しりこんぱうわーはいいメモリなのですか

81 :名称未設定:2012/09/22(土) 06:19:52.11 ID:dsciKthB0.net
新手のゆとりか?

82 :62:2012/09/23(日) 11:51:58.36 ID:DhbkXsVX0.net
不安なまま、えいやっ!ってポチって装着しました。
16GBで4日間運用中。あっけないほど何のトラブルもありません。
7千円を切ってMacBook Proを16GBにできるって。すごい

83 :名称未設定:2012/09/23(日) 13:45:28.43 ID:nc7n3awn0.net
どっちすか
アークのメモリですか

84 :62:2012/09/23(日) 14:01:30.26 ID:DhbkXsVX0.net
>>83
http://www.ark-pc.co.jp/i/11702260/
これです。MacBook Pro 2012mid MD103Jに装着いたしました。
このスレありがとう!という感謝の念でいっぱいでございます。

85 :79:2012/09/23(日) 21:55:10.25 ID:X/SxVdfB0.net
マケプレのゲットショップで買ったシリコンパワーの8GBx2が今日届いた。めっちゃ早かったな。
緑基板で、エルピーダだったよ。

なんと、もう6千円切ってるじゃないか…

86 :名称未設定:2012/09/24(月) 23:27:30.27 ID:xra7EFU20.net
秋刀魚のノートサーマル付き16GB最安っておいくら円?

87 :名称未設定:2012/09/26(水) 20:18:11.97 ID:1668H7Jm0.net
8GBx2で使ってたら、3ヶ月でロジボのメモリスロットが死んだ。
どっかで16GBは電流が多く流れるから負担がかかる可能性があるとか読んだが
まさにそれに遭ってしまったのだろうか。。。



88 :名称未設定:2012/09/26(水) 22:20:54.55 ID:DcU2YrMK0.net
>>87

そう云う時はメモリメーカーも書くべきだろう。


89 :名称未設定:2012/09/26(水) 22:28:54.49 ID:1668H7Jm0.net
>88

MacBook Pro 2011 early に
これ
Patriot
PSD316G1600SK 204Pin S.O.DIMM DDR3-1600
http://www.ark-pc.co.jp/i/11741320/
を使ってた

デフォのメモリに差し替えて修理に送って、今は直っている。
戻ってきてからは16GBセットは避けて
秋刀魚-micronの8GBセット挿してる

まぁ俺だけかもしれんので、気にしないでくれ

90 :名称未設定:2012/09/27(木) 12:46:51.80 ID:/dGzQibu0.net
気になるっちゅうねんw

91 :名称未設定:2012/09/27(木) 13:10:35.93 ID:DzYxcr5y0.net
水でもはいったんじゃね
まあ鳩はつかわないけど

92 :名称未設定:2012/09/27(木) 13:27:13.23 ID:yYO5vl2I0.net
>>89
チップセットが非対応のDDR3-1600を使ってたんだから自己責任

93 :名称未設定:2012/09/27(木) 14:14:42.08 ID:DzYxcr5y0.net
8ギガまでってかいてるのに16にして1333じゃなかったのかw

94 :名称未設定:2012/09/29(土) 02:21:29.03 ID:jahxNy4p0.net
>>89
修理代いくらかかったのよ
なんか色々きになるわ

95 :89:2012/09/29(土) 22:31:07.09 ID:qJtPNlaP0.net
ごめん間違えてた。
詳細かきます。

Mac:MacBook Pro 13 early 2011 整備済み品
購入時期:レチナ15が発表された3日くらい前

メモリ:Patriot PSD316G1333SK 204Pin S.O.DIMM DDR3-1333 16GB(8GBx2枚組)KIT
http://www.ark-pc.co.jp/i/11741319/

症状:電源投入後、メモリエラーで起動せず。(短いビープ音x3)
原因:メモリ差し替えるなどして試したところ、2本あるうちの奥の方だけでメモリエラーが発生することを確認。

発生時期:メモリ増設から3ヶ月後。

まだ本体保証が残っていたので、に無償修理をしてもらった。(ロジボ交換)
本来なら動作保証なしのメモリ容量使ってた訳だし保証対象外だろうが。。。

今は秋刀魚の8GBsetで精神的安定を得ています。


96 :名称未設定:2012/09/30(日) 00:16:00.22 ID:/sTGB+Pz0.net
MacBook Pro 13 early 2011
CPUがi5-2415M(2.3GHz)だったら最大メモリが8GB 種類はDDR3-1066/1333
プロセッサ対応外だぞ スロット云々どころかCPUが壊れるわ(;´Д`)
I7-2620M(2.7GHz)だったら16GBまでギリ行けたようだが

参考:インテルサイト
http://ark.intel.com/ja/products/53449/Intel-Core-i5-2415M-Processor-3M-Cache-up-to-2_90-GHz
参考:Early2011の各CPU(ページの下の方、真ん中あたりの表)
http://www.everymac.com/systems/apple/macbook_pro/macbook-pro-unibody-faq/differences-between-macbook-pro-13-15-17-inch-early-2011-thunderbolt.html

97 :89:2012/09/30(日) 00:31:14.91 ID:fII2NtZg0.net
>96
CPUはi7 2.7GHzの方です。

i7版は熱が結構すごいので(VMware立ち上げてる時など)
冷却ミスもあるかなぁとも思っています。






98 :名称未設定:2012/09/30(日) 00:41:06.21 ID:kofsI/0t0.net
怪しいメモリ使って
アップルに修理させたのかよw

99 :名称未設定:2012/09/30(日) 00:55:09.03 ID:/sTGB+Pz0.net
>>97
2011以降のMacBook Proはサーマルセンサ搭載メモリが無難かも知れないな

100 :名称未設定:2012/09/30(日) 15:51:19.43 ID:iojUVJhG0.net
筐体が小さく放熱し辛い13inchでは8GBまでで止めておく方が良いのかもね

101 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:04:40.84 ID:kofsI/0t0.net
2枚差しなら容量増えてもワット数(放熱)って変わらないって本当ですか?

102 :101とな、Oh! ダルメシアンじゃないかww  Bow Bow:2012/10/01(月) 01:48:38.88 ID:J9bXkZ+70.net
>>101
よく解らんけど、電池一個に豆電球1つと、電池一個に豆電球2個なら、明るさは変わらへんよな。直列やったら暗なるけど。
明るさ一緒でも発光体倍になったから熱量も倍になるんちゃうんかな?
気が向いたらエロイひとが教えてくれるんちゃう?

つか、とうとう我慢できずにぽちってしもた、うひょーw
http://www.ark-pc.co.jp/i/11702263/

103 :名称未設定:2012/10/02(火) 11:50:37.26 ID:xOyQlxl10.net
↑の16GBが届いたので替えてみた。今の所すこぶる快適
Winのメモリスコアが7.6に上がった CPUスコアより高くなってら

日曜に入金して月曜日確認、出荷で火曜日午前中に納品。仕事早っw

104 :名称未設定:2012/10/02(火) 12:11:31.04 ID:YbG4tDVn0.net
メモリのスコアって容量によっても変わるのか

105 :名称未設定:2012/10/02(火) 13:23:00.92 ID:xOyQlxl10.net
品質によっても変わるんじゃない? 1秒単位のアクセスっぽいしどうなんだろ
純正4GBHYNIXメモリの時、スコア5.9だった HDDと同じスコアだったのでビックリしたわ

106 :名称未設定:2012/10/06(土) 21:19:08.51 ID:/sX/iax10.net
サーバー抜き取りのMicron FB-DIMM 2GB x 4 = 8GBをオクで4980円で落札ました。
MacProのメモリーは、2GB x 4 + 512MB x 4の構成で全部デカヒートシンクのものを使ってました。

このうち、512MB x 4を落札品に置き換えてみると、やけにFANが煩くなりました。FANの回転数を見るとCPU/MEM FANとREAR FANが1200rpmを超えてるし。
メモリーの温度もデカヒートシンクは65度なのに落札品は80度越えてます。

やっぱりかと思って、取り外した512MB x 4のデカヒートシンクを落札品に移植。
すると、FANは700rpm前後で安定してメモリー温度は8枚とも73度ほどになりました。試しにFANを1200rpmに上げてみるとメモリー温度は60度まで下がりました。

デカヒートシンクは本当に効果があったんすね。

取り外した純正の512MB x 4は、中身は純正、ヒートシンクはサーバー抜き取り品と言う中途半端な物になってしまいました。

107 :名称未設定:2012/10/06(土) 22:41:43.40 ID:WQIshGjm0.net
>>106
おめ!


108 :名称未設定:2012/10/07(日) 07:41:31.25 ID:Gwym973+0.net
ありがとう。

109 :名称未設定:2012/10/08(月) 00:18:58.48 ID:Asq6+ArU0.net
macbook pro でddr3lタイプの低電圧メモリはつかえますか?

110 :名称未設定:2012/10/08(月) 02:54:51.62 ID:YhCKdUwc0.net
>>109
知るかよ

111 :名称未設定:2012/10/08(月) 10:16:27.28 ID:AWpt+8350.net
��のノートであまり無理しない方がいいと思うけどね

112 :名称未設定:2012/10/11(木) 01:53:36.65 ID:+w9WZr/y0.net
メモリ2GBを4GBにしてみたけど、変化を実感できたのは
アニメ動画をVLCで再生しながら、拾ってきた同人誌をzip解凍しても、動画が止まらなくなった事ぐらい

113 :名称未設定:2012/10/11(木) 20:15:18.35 ID:sFFa94DZ0.net
何をさせるかにもよるけど、16GBくらい積んだら別世界

114 :名称未設定:2012/10/11(木) 20:18:11.75 ID:zPQK7cUG0.net
メモリ増やしたらssdの容量減りますよね?
ラムディスクにしたらいいでしょうか

115 :名称未設定:2012/10/11(木) 22:14:54.22 ID:ZG+xLvsw0.net
全角乙

116 :名称未設定:2012/10/12(金) 00:33:38.08 ID:FFtmDMWx0.net
だっちゃ!

117 :名称未設定:2012/10/12(金) 01:22:08.83 ID:+m8q+1P60.net
昨日買ったMac Book Pro を早速16Gにしました。Remberで5回連続テストしたけど問題なしでしたが、このまま行っても大丈夫でしょうさ。

MacBook Pro Mid 2012 15 インチ 2.6 GHzに、秋刀魚のエルピーダ8G2枚サーマルなしを差しました。

主な用途はParallesでWindows 7です。MS officeとPhotoshopを主に使います。


118 :名称未設定:2012/10/12(金) 01:33:18.40 ID:VdZvkvF60.net
少佐?

119 :名称未設定:2012/10/12(金) 10:41:49.62 ID:FFtmDMWx0.net
妹はアルテイシア

120 :名称未設定:2012/10/13(土) 01:28:52.06 ID:4cIfsOob0.net
iMacでいま1G×2なんだけど、一枚だけ4Gにして5Gにしても大丈夫なんですか

121 :名称未設定:2012/10/13(土) 02:15:01.26 ID:VgahCjfA0.net
近所のパソコンショップで8GBx2の
シリコンパワーSP016GBSTU160N22を
\6,780-で買って来た
チップを見たらエルピーダ
取り敢えずmacbook pro13 mid2012に入れて
apple hardware testとremberで異常なし
高いか安いかはわかんないけど満足

122 :名称未設定:2012/10/13(土) 15:13:09.77 ID:rV1alME70.net
>>120
多分むり

123 :名称未設定:2012/10/13(土) 16:01:53.45 ID:df9xwnGh0.net
>>120
やめとけ

124 :名称未設定:2012/10/18(木) 02:18:06.13 ID:10jv/h/u0.net
mini(MC816)にCFDの8Gx2挿したら、
カーネルパニック出るようになった。
試しにMBPに挿したら大丈夫だったから、
miniとの相性が悪いのかなぁ。

SanMaxとシリコンだったらどっちがいいの?

125 :名称未設定:2012/10/18(木) 02:40:44.69 ID:iTF3PfwJ0.net
>>124
メモリテストしたの?

126 :名称未設定:2012/10/18(木) 11:51:59.78 ID:nSeUXFZN0.net
>>124

ありそうな事は
規格の不一致
装着不良、つまりかちっと嵌まっていない。
コネクタが傷んでいる。この場合は挿し直しで改善する事がある。
完全な不良品

MBP で動作したなら、不良品ではないかも知れない。

127 :名称未設定:2012/10/29(月) 02:17:16.67 ID:rWBR3J6B0.net
これって、どうなんでしょうか?

Amazon.co.jp: Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 8GB KIT(4GB×2) 永久保証 JM1333KSN-8GK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0057K0DVE/

128 :名称未設定:2012/11/01(木) 11:39:18.15 ID:j6E4FN2m0.net
どなたか
http://www.ark-pc.co.jp/i/11701706/
http://www.ark-pc.co.jp/i/11701701/
をMid 2010 MacPro 12コアで動作確認された方情報お願いします。
メモリを48GBに増やしたいです。


129 :名称未設定:2012/11/01(木) 14:37:20.45 ID:oypiSW0d0.net
MBP17inch 2010 Mid のメモリを8GBに差し替えたい
電話で訊いたらAppleストアでメモリを購入すれば差し替えはサービスでやってくれるそうだ
4GB×2枚で17,000円ちょっと
ふむ‥まあ‥それくらいなら面倒いし頼んでも良いかな?

130 :名称未設定:2012/11/01(木) 18:53:29.04 ID:5ygWI3v+P.net
>>129
よい機会ですからご自分で交換してみては
精密ドライバーがあれば簡単に交換できますし、方法はネットを検索すれば見つかります
例えば、秋葉館でドライバーもセットになったものを購入しても8000円程度です


131 :名称未設定:2012/11/01(木) 19:31:52.62 ID:YjQ0TrC10.net
エルピーダにanexドライバー買ってもも3kぐらいっしょ

132 :名称未設定:2012/11/01(木) 20:02:30.92 ID:oypiSW0d0.net
>>130
え? メモリとドライバーがセットで8千円ですか?

>>131
え? エルピーダメモリとアネックスドライバーを買っても3千円ですか??

133 :名称未設定:2012/11/01(木) 20:12:26.43 ID:5ygWI3v+P.net
>>132
そうですよ、セットの値段です
そういったショップが用意した交換セットを買うのも良いですし、
同じメモリ規格のエルピーダ製など安価なものを探して、さらに安く済ませるのも良いですね

134 :名称未設定:2012/11/01(木) 21:12:31.07 ID:oypiSW0d0.net
>>133
そ、そんなに安いとは‥(((゚д゚))) !!!!!

135 :名称未設定:2012/11/01(木) 22:03:56.29 ID:rRj68h+S0.net
>>128
ECCがついてない安物はMac Proにはもったいないです。

136 :名称未設定:2012/11/01(木) 22:18:12.77 ID:YjQ0TrC10.net
MacプロでMacメムの3万ぐらいのメモリつかってるときも
途中でエラー交換してもらったからな
結局相性でしょ

137 :名称未設定:2012/11/02(金) 02:07:16.11 ID:bht4aAB40.net
>>134
俺は鼻から脳みそが垂れてきた程の衝撃を受けた...

138 :名称未設定:2012/11/04(日) 03:53:32.65 ID:v2WycmY+P.net
>>137
鼻から脳みそが垂れてるよ...

139 :名称未設定:2012/11/04(日) 11:16:36.91 ID:9w+6o+ru0.net
安かったけどもう品切れか
http://www.donya.jp/item/23902.html

140 :名称未設定:2012/11/04(日) 20:20:08.98 ID:XIuotxC90.net
秋葉原のドスパラで、これ買ってきた。
今の所、順調に動いてる。

ADATA AD3S1333C4G9-2 |DDR3 (Note用)|ノート用メモリ|PCパーツ通販のドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=30&sbr=471&ic=271996&lf=0

141 :名称未設定:2012/11/05(月) 14:04:50.04 ID:FOMHC3sQ0.net
う〜ん、自作板のメモリスレを参考にしたのって、俺だけなのかな?

142 :名称未設定:2012/11/05(月) 15:12:56.95 ID:pnn8pMxS0.net
俺もそうだけど参考にする人は多いだろう
このスレのテンプレにも自作板のメモリ関連スレ入れてるんだし。

143 :名称未設定:2012/11/05(月) 22:09:10.11 ID:FOMHC3sQ0.net
>>142
なるほど。ありがとう

144 :名称未設定:2012/11/05(月) 23:58:37.10 ID:hNFqFBCW0.net
今日、秋葉原のドスパラで
cfd,w3n1066-4g,pc3-8500の4gb×2を購入し、mbp2010に差替えてみたのですが何度やっても画面真っ暗で起動せず(涙)

純正のサムスン2gb+cfd4gb=6gbだとちゃんと認識します。

Pramクリアとsmcリセットは試しましたが、無反応です。
エラー時のビープ音すらなりませんでした。

これはもう相性問題って事で、交換してもらうほかありませんでしょうか?

145 :名称未設定:2012/11/06(火) 01:47:23.51 ID:3CUeYcG+0.net
起動しないんだったら初期不良だろうからさっさと交換してもらうに超したことは無いけど
せっかくだし、その6G構成で起動出来る状態で一枚ずつメモリのエラーチェックもしてみたら?

146 :名称未設定:2012/11/06(火) 07:19:33.09 ID:8LmA3+mk0.net
>>144
13インチモデルだろ?
CFDがダメなのは有名な話。

147 :名称未設定:2012/11/06(火) 20:20:54.21 ID:7opG1QuO0.net
>>144
A-DATAを試してみたら?

148 :名称未設定:2012/11/06(火) 20:30:29.40 ID:IHsHX50Y0.net
Micron、SAMSUNG、hynixいずれかの純正が安心安全

149 :名称未設定:2012/11/06(火) 21:52:01.98 ID:jXPYacOq0.net
エルピーダもいける


150 :名称未設定:2012/11/06(火) 22:29:54.04 ID:Rrgm6Zhs0.net
うん、純正でエルピーダが入ってたこともあった

151 :名称未設定:2012/11/07(水) 00:12:24.02 ID:bNT3tXyt0.net
144です。
結局、cfdと交換でサムスンが良かったのですが、在庫が無くトランセンドを試してみる事になりました。
差替えてみたところ、8gbで認識していてメモリチェック問題なしでした。

交換保証が一月あるようなので
しばらく様子をみて見ます。

ありがとうございましたm(_ _)m

152 :名称未設定:2012/11/12(月) 15:19:54.75 ID:M1fyb2K80.net
Macって空き容量をなるべく出さないように全部使おうとするんだね
もしもの時の為これくらいは確保しておこうと買って概念はないの?
これじゃ4Gでも8Gでもたいして変わらず?

153 :名称未設定:2012/11/12(月) 15:55:06.14 ID:E4Dkvh8J0.net
>>152
余らせといて何がうれしいの?存在するリソースは目一杯活用するのがOSのお仕事。

アプリ(ドライバも)がメモリを要求するときは「これだけくれ」とOSに依頼する。
OSは空いているメモリから要求された大きさを確保してアプリにその場所を教える。
メモリが足りなくなったら割り当てられてるメモリの中で比較的使われていないエリアを
ディスクに逃がして空きを作ったり、各プロセスに「メモリ節約できない?」と問い合わせたりして
空きを確保してから要求に応える。

要求するときに「俺のは絶対追い出さないで」とか「俺のはきつくなったら早めに追い出していいよ」
とか条件をつける事もできる(やらないアプリが行儀の悪いアプリ)。

つまり、メモリの量が多いと足りなくなるまでの余裕が多くなるし、逃がさなければいけない事が少なくなる。
そして、逃がす先がSSDだったりするとその逃がす処理時間が劇的に短くなる(Airが少メモリでも快適に動く)

154 :名称未設定:2012/11/12(月) 16:22:02.13 ID:R2vDvVOS0.net
俺は80パーセントの力しかなってないぜってかんじかっこいいじゃん

155 :名称未設定:2012/11/12(月) 16:59:39.28 ID:6iu3rEWHP.net
まあな、俺も明日からは本気だすよ

156 :名称未設定:2012/11/15(木) 09:47:36.42 ID:76iCLrqq0.net
明日って、いつさ?

157 :名称未設定:2012/11/15(木) 13:47:56.77 ID:3NN2rJ/O0.net
近いうち、つまり16日

158 :名称未設定:2012/11/15(木) 14:30:20.53 ID:MBs994Ys0.net
来月16日にスレ住人全員が本気だす…

159 :名称未設定:2012/11/15(木) 22:51:55.79 ID:d+0gfy2i0.net
衆議院を解散する!
\(^ ^)/ バンザーイ バンザーイ  バンザーイ

160 :名称未設定:2012/11/16(金) 21:42:03.49 ID:D1Hlk9Z50.net
2012 Late miniで使えるノートPC用16Gメモリ二枚セットの登場を待つ。
2009 Early 買った頃はメモリ4G積んだって使い道がないだろHahaと余裕こいてた事が信じられないぜ。

161 :名称未設定:2012/11/17(土) 02:23:25.74 ID:EUrwXGok0.net
>>160
8GB×2じゃなくて16GB×2なのか?
で、現在は何GBなんだ?

現状が4GB×2以下で、16GB×2を待ってるなら
時間の無駄だから8GB×2に増設して機を窺え

162 :名称未設定:2012/11/17(土) 13:15:48.75 ID:idv07Ga10.net
>>161
オマエ理屈っぽくて虐められてるだろ

163 :名称未設定:2012/11/17(土) 14:17:09.99 ID:ZcHq8myQ0.net
>161
まだ買い替えてないからEarly 2009、2GB×2枚の4G環境。

以下スレ違いのチラ裏
ユニボディmini Late 2012はGPUがIntel HD 4000になってしまったからマイナーチェンジ待ち。

Cheetah3DとShade10.5・Lightwave3D 10を使って3Dモデリングと簡単なウォークスルーアニメーションをLWOデータで納品する事もあるから
GeforceかRadeonに戻ってもらわないと困る。

164 :名称未設定:2012/11/18(日) 00:50:02.38 ID:LnXqliMK0.net
>>163
スレチだがminiが外部GPU載せることは、今後ない

165 :名称未設定:2012/11/18(日) 01:46:43.47 ID:+E/6+hiC0.net
外部GPU搭載モデルが残っているうちに買っとけ。
もしくはminiで3Dモデリングやゲームなんて考えるな、iMacかMBP買え。

166 :名称未設定:2012/11/18(日) 23:30:38.71 ID:fVL2FsCH0.net
TSD38192M1333C9DCのSと-Eの違いって何?

167 :名称未設定:2012/11/19(月) 10:29:38.03 ID:aPJomrCK0.net
現行のMBP15ですが、下記のメモリーで適応してますでしょうか?

シリコンパワー メモリモジュール 204Pin SO-DIMM DDR3-1600(PC3-12800) 8GB×2枚組 SP016GBSTU160N22

168 :名称未設定:2012/11/19(月) 12:42:49.32 ID:xPKu2pmO0.net
>>167
>>121

169 :名称未設定:2012/11/20(火) 01:32:25.93 ID:BKD3ViGZ0.net
×適応
○適合

適用と合わせて間違えやすいので気を付けよう!

170 :名称未設定:2012/11/22(木) 16:12:17.34 ID:yhvS9LIz0.net
ここの情報を元に>>84の16GBメモリをポチってみた。
ポチったあとで、MBPの裏開けるドライバー!!
と思ったら、今のって精密の+だけで開けられるのね。
よかった。

171 :名称未設定:2012/11/23(金) 17:36:10.99 ID:q0QMukzG0.net
上海問屋の2x8GBのメモリ、マックばっかw

172 :名称未設定:2012/11/24(土) 19:39:00.19 ID:lf7cIWA10.net
>>127
Amazonじゃないけど、今日2470円で買ってきて、iMac'24 early2009に
突っ込んだ。問題なく動いてるよ。メモリテストはまだやってないけど。

総レス数 923
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200