2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot

1 :名称未設定:2012/08/20(月) 14:26:16.89 ID:arLI3jOh0.net
値段さえ高ければ品質が良い訳でもなく「単なるボッタクリ」の場合があるので要注意。

何ら特別な代物でないのに「Mac対応」「Macと相性の良いメモリ」などと銘打って無闇に

高額な価格設定にしている詐欺的な店には気をつけましょう。

・Mac用メモリという専用規格があるわけではない(基本的にPC用と同製品)
・JEDEC準拠モジュールであれば「Mac対応」とみなしても可
・初期不良や相性問題の際は店によって対応が異なるので事前によく確認すること

【参考】Mac対応を明記しているショップの一例
Ark(SanMax) http://www.ark-pc.co.jp/info/sanmax_mac_memory_modelselect.html
秋葉館     http://www.akibakan.com/

■価格情報検索サイト
価格.com - メモリー | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
メモリー 価格・比較|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/mid/15030.html
メモリーの商品検索! - ベストゲート
http://www.bestgate.net/memory/

652 :名称未設定:2014/07/29(火) 19:59:08.22 ID:xLk1MgfZ0.net
>>651
同業他社の工作員は
今日も工作に努力していますね

653 :名称未設定:2014/08/07(木) 21:50:52.48 ID:pCKxIuPr0.net
安かったので祖父地図で中古のDDR3 8GB PC3-12800 (DDR3-1600) を3本で15000で購入したら
3本とも低電圧対応タイプだったぁ。(hynix2本、kigston1本) 喜んでいいよね??

654 :名称未設定:2014/08/08(金) 02:08:41.48 ID:cXCDvzQh0.net
元dtpデザイナー(会社潰れた)で個人では仕事していなかったけど(その後警備員)
家でも10年前のデスクtopのmac使っていたが電源壊れたから修理か買い替えで悩んでいます。
会社潰れたときに会社のソフト入れたけど、実際良く使ってるのはPSだけ、
あとお絵描きが趣味だから自分で買ったペインター入れていた。あとデジカメの
写真沢山。だから悩んでいる修理しようかな・・・中見られるし・・・エロもあるし、
メールソフトには削除していないメールあるし・・・・
直すか、中古買うか、新しいデスクtopのmacかwinのpc買うか・・・
そこで詳しい人聞きたいのですが、写真加工とかお絵描きソフトに適している
高くて10万以下のwinのpcはどれがいいですか?
使うのペインターとpsだけだから・・・。 スレ違い?mac中古は何処が良い?

655 :名称未設定:2014/08/08(金) 02:14:00.04 ID:cXCDvzQh0.net
ちなみに写真はバックアップしていまあす。

656 :名称未設定:2014/08/08(金) 06:10:08.13 ID:vXqNKRDU0.net
>>654
なぜその質問をここで
中古のMacでいいじゃん
winなんか相変わらずゴミやで

657 :名称未設定:2014/08/08(金) 12:09:44.59 ID:cXCDvzQh0.net
間違えました。(メモリー気が付かなかった昔話だと思った)
G4だけど大体機種が似てたなら
メモリー入れ替えできますか

658 :名称未設定:2014/08/08(金) 12:36:27.77 ID:n1Huvpgy0.net
無理。縄文人か君は

659 :名称未設定:2014/08/08(金) 12:39:33.19 ID:n1Huvpgy0.net
ここ見てメモリの規格確認しなさい
http://www.mac-rescue.net/spec/

660 :名称未設定:2014/08/08(金) 13:41:38.87 ID:cXCDvzQh0.net
デジタルオーディオの400?です。どうせ中古ならdvd焼ける4万位のMDDの
中古探します。でも保障が1ヶ月だしメモリーも付いてないのが多いみたいです。
直した方が安全かな?

661 :名称未設定:2014/08/08(金) 13:48:47.76 ID:0QIHA60B0.net
そんなゴミに4万払って何がしたいんだ
頭おかしいよあんた

662 :名称未設定:2014/08/08(金) 13:50:49.29 ID:0QIHA60B0.net
いい加減うざいからこっちいけ
中古Mac総合スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1359779868/

663 :名称未設定:2014/08/22(金) 23:52:47.75 ID:xPIgcMaJ0.net
MacPro 2008 のメモリが6GB分逝ってしまった。
明日秋葉原いってくるか。

664 :名称未設定:2014/10/12(日) 19:00:03.96 ID:li1rnjRT0.net
メモリなんて永久保証でしょ。
交換されるまで付いてた純正で取りあえずしのげばいいんじゃないの?

Apple純正や値段ばかりの1年保証のメモリを使ってたら…
そろそろiMacにでもかいかえたほうが数十倍快適になると思うよ。

665 :名称未設定:2014/10/20(月) 11:13:49.27 ID:zX6NXg1I0.net
iMacはグラフィックチップが糞だからなー。
GeForce載ってるモデルも、所詮モバイル向けチップだし。
やっぱ、MacPro最高!

666 :名称未設定:2014/10/22(水) 13:26:05.35 ID:fSwNeQ9A0.net
Mac mini (Mid 2010)でsanmaxの4GB二本差しで起動しなかったんだけど
amaレビューだと同じ機体なのにうまくっている人がいる
同じ製品構成+同じメモリでもロットの違いとかで相性が悪い事ってありうるの?

667 :名称未設定:2014/10/22(水) 14:39:46.18 ID:9urka80u0.net
>>666
ロットが違えば相性も変わってくる
つーかメモリのブランドと品番が同じでも中身まで同じとは限らないんだな

668 :名称未設定:2014/10/22(水) 16:54:11.35 ID:fSwNeQ9A0.net
>>667
サンクス

669 :名称未設定:2014/10/23(木) 18:23:05.43 ID:OOLtKeOe0.net
Mac mini 2012を手に入れたけど、お勧めめもりある?8gb 2本…

670 :名称未設定:2014/10/23(木) 18:46:42.64 ID:cZecyIrX0.net
>>669
http://kakaku.com/item/K0000442470/?lid=ksearch_kakakuitem_image

671 :名称未設定:2014/10/23(木) 18:54:39.09 ID:LUouUDmC0.net
メモリ本当に高くなったな

>>669
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A46SFV6/
今在庫切れてるけど

672 :名称未設定:2014/10/25(土) 05:22:12.74 ID:af2v9pbn0.net
mac mini を買いました。4GBを16GBにしたいのですが、どれを買えば良いですか?

673 :名称未設定:2014/10/25(土) 14:28:41.73 ID:hbTDZNaR0.net
店員に聞け

674 :名称未設定:2014/10/25(土) 16:57:54.44 ID:X/ZxFoLr0.net
>>671
今見たら1点在庫あり。だったよ。

675 :名称未設定:2014/10/25(土) 17:48:27.53 ID:5HsPtK5N0.net
1600円って5000円位じゃなかったっけ?

676 :名称未設定:2014/10/25(土) 18:44:29.79 ID:HzdmeiF60.net
>>669
https://www.ark-pc.co.jp/i/11818059/
それか
https://www.ark-pc.co.jp/i/11818187/
どーんと池、どーんと

677 :名称未設定:2014/10/25(土) 18:50:59.58 ID:HzdmeiF60.net
すまんmac miniだったのね
Mac Proかと勘違いしてた。。。

678 :名称未設定:2014/10/26(日) 05:40:18.35 ID:QivclUD20.net
>>672
まず、秋葉館に行って
http://www.akibakan.com/

Mac用メモリ から対応機種を見つけ
http://www.akibakan.com/memory_mac/memory_macmini_intel/

年式等を調べるとメモリーの種類が分かる
秋葉館で購入するなり、好きな店で買えば良い

679 :名称未設定:2014/10/27(月) 04:24:35.37 ID:chimH7EY0.net
Macmini Early2009/2.26Ghzで
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 8GB KIT(4GB×2) 永久保証 JM1333KSN-8GK
が問題無く動いてるので報告、ただ2年ほど前に買ったDELLのノート用で16GBに入れ替えたのでそのまま
寝かせていた物なので当てにならないかもしれない、最近8GBに出来るのを知ってダメ元で入れてみたら動作した、
当時4000円で買った物が今じゃ1万越えとは....

680 :名称未設定:2014/10/27(月) 04:26:12.09 ID:chimH7EY0.net
>>679
価格訂正、3,180円だった。

681 :名称未設定:2014/10/27(月) 05:58:47.35 ID:wre51u2F0.net
初期不良交換に送料をとるような店でかわず
アマゾンや近所の量販店でTranscendでもかったほうが
交換送料も永久保証だし1000倍おとくだよ。

アキバなんたらで買うとかバカかと思うわ。

682 :名称未設定:2014/10/27(月) 06:01:13.10 ID:wre51u2F0.net
ただTranscendはチョン製がまざってるんで
できればお店で物を確認してかったほうがいい。
アマゾンで初期不良で交換したらチョン製がとどいたんで売り払って近所で買い換えた。

683 :名称未設定:2014/10/28(火) 19:41:53.82 ID:rr5Cm+bD0.net
SMM-N8G-1066DってMac mini 2012 MD388J/Aで使えるのでしょうか?
SMM-N8G-1333Dじゃないと無理でしょうか?

684 :名称未設定:2014/11/01(土) 05:21:48.82 ID:kULGZ51h0.net
2段階も下の規格が使えると本気で思ってるの?

685 :名称未設定:2014/11/01(土) 12:56:28.87 ID:OL96EtUT0.net
釣りに吊られて
釣り吊られ

686 :名称未設定:2014/11/01(土) 13:34:21.93 ID:Lid4jHm10.net
>>684

Mac mini 2009 eary で上位規格二枚で試したらダメだったが、
本来のものと上位のものを組み合わせたら両方使えた。

ネゴ用のデータの有無がポイントらしい。

よって、いろいろ試す価値はある。

687 :名称未設定:2014/11/01(土) 18:26:11.34 ID:9PRidj+20.net
設計が悪くて全く検証出来てない速度なのに対応したタイミングで動こうとして全滅してたのが
遅いメモリとセットで使うことで遅いタイミング規格の方に合わせるので動作する様になった。
通信速度を強制的にフォールバックさせてやるような感じ。

アップル以外のシステムなら普通は動くはずなのに全く動かない設計の悪さに加えて
そもそもが動かないタイミングで動作しようとする斜め上の設計の杜撰さ。
間違いなく何も検証してないメーカとしてありえない態度。

そしてもう設計するの面倒だからソケット廃止。直付けオンリーとなった。

688 :名称未設定:2014/11/02(日) 11:45:36.55 ID:TWZW4fnc0.net
その手があったかw

689 :名称未設定:2014/11/02(日) 13:53:49.75 ID:32OuTD+J0.net
デザインばっかに金かけないで中身にかけとけと思うわ

690 :名称未設定:2014/11/19(水) 18:55:37.92 ID:4nGWJ4sY0.net
iMac5Kの吊るしに、シリコンパワーのメモリ8Gを2枚買ったんですが、最初に入ってる4G2枚は入れたままでいいですか?
外したほうがいい?

691 :名称未設定:2014/11/19(水) 19:03:41.70 ID:cIphSZ1E0.net
外したい理由があるならはずしてもちゃんと動くので外せばいいんじゃないかな。

692 :名称未設定:2014/11/19(水) 19:49:11.46 ID:4nGWJ4sY0.net
>>691
>外したい理由があるならはずしてもちゃんと動くので外せばいいんじゃないかな。

特に外したい理由はないです
同じメモリー4枚とかの方がいいとかあるのかなと思って聞いてみました

693 :名称未設定:2014/11/19(水) 20:26:34.37 ID:nsfSNIGF0.net
なんか調子悪いなと思ったら疑っても、という程度のこと。
気にする必要はない。

ただ、純正は低電圧版だと思うので、そっちを揃える方が意味があるかも。

694 :名称未設定:2014/11/19(水) 20:43:15.21 ID:/R0pxNHV0.net
8GB
4GB
8GB
4GB

ちゃんとこうさすんだぞ

8GB
8GB
4GB
4GB

とかにさしかえるんじゃないぞ

695 :名称未設定:2014/11/19(水) 21:09:29.96 ID:4nGWJ4sY0.net
>>693
わかりました、気にせず24Gにしてみますね


>>694
指す場所も関係するんですね

696 :名称未設定:2014/11/20(木) 01:36:25.95 ID:n+cz6csL0.net
iMac27(late2013)にメモリ増設したくて調べてたんだけど
Trancsend社のサイトでは
late2013だと低電圧のDDR3Lのみ対応って書いてありました
秋葉館で対応をうたって売ってるやつは普通の1.5Vのようだし
そもそもAppleはなにも言ってないけど(デフォのメモリがDDR3だし)
どっちを買えばいいんでしょう?
もとからある4GB×2をいかそうとするなら同じ電圧(1.5V)のほうがいい?

697 :名称未設定:2014/11/20(木) 06:12:44.85 ID:U+LFgDHS0.net
Lデフォ

698 :名称未設定:2014/11/20(木) 13:04:06.19 ID:kwlZw9xt0.net
ちゃんとメモリ抜いて確かめてみた?
システムプロファイラじゃDDR3となってるけど、実際差さってるのはDDR3Lだったよ。
出荷ロットによって違うかもだけど。

699 :名称未設定:2014/11/20(木) 20:11:23.80 ID:n+cz6csL0.net
>>697
>>698
ありがとうございます。
確認したらやっぱDDR3Lでした
プロファイラの嘘つき〜
iMacスレでもlate2013はLだとあったので
ちょいお高いけどL買ってみます
DDR3でも動くようですが
4スロフルでDDR3(32GB)に交換するとカーネルパニックが
起きやすい説もあっていろいろ勉強になりました

Appleもなにか言えよーシステムプロファイラの嘘はアカン

700 :名称未設定:2014/11/24(月) 02:29:45.59 ID:GQrzgWSd0.net
今更だけどトイコムって潰れたのか…

701 :名称未設定:2014/11/24(月) 13:12:13.12 ID:MvEbr2OD0.net
MBP late2011でメモリ16gbに増設したいんですがtrancendのメモリを買った方がいいのでしょうか?

702 :名称未設定:2014/11/24(月) 15:10:33.09 ID:5KbDZW9X0.net
このあいだ、メモリー増設しようと思って、トイコム探したけど
ページが見つから無いんだよね。

703 :名称未設定:2014/11/25(火) 11:47:00.01 ID:+1fmI4QK0.net
>>699
っMachine Profile

704 :名称未設定:2014/12/04(木) 19:22:41.39 ID:/nFGUQYM0.net
2013 iMac 27 のメモリーを増やしたい
安定を求めるならサンマックスの低電圧かな?
ご教示くださいませ

705 :名称未設定:2014/12/04(木) 21:44:07.43 ID:2b1F/93M0.net
不良品じゃなきゃどれでも同じ

706 :名称未設定:2014/12/04(木) 23:29:55.41 ID:+eQmghIv0.net
>>705
電圧違うのにかね?
んなわけねえだろ

707 :名称未設定:2014/12/14(日) 20:17:46.85 ID:HfidYq/j0.net
iMac 5k用にCFDのW3N1600PS-8G買ったけど、CFDあまり評判良くないなあ
価格comで動作報告していたし、オレ自身はメモリトラブルの経験が無いから大丈夫だと思ったんだが

708 :名称未設定:2014/12/15(月) 10:27:40.32 ID:+vFIFa8R0.net
サンマにしとけ
間違いないから

709 :名称未設定:2014/12/15(月) 12:03:10.30 ID:4Wb9g3LW0.net
さんまなんか買うならCFDのほうが100倍ましだよw
初期不良交換に送料がかかったり永久保証じゃなかったり
スリープ問題があるようなものいらねー

その点CFDはこの数年数機種で使ってるがスリープ問題もなし。
近くの量販店でかえるのでいつもで修理できるし当然送料なんていらない。
ほかにTranscendも信頼できるよ。こちらも問題無い。
ただしTranscendはチップが様々で中に朝鮮チップもあるので通販で買う場合は要注意。

710 :名称未設定:2014/12/15(月) 21:19:23.41 ID:Zu/IjvAc0.net
>>708>>709
ありがとうございます、結局良くわからないしもう注文しているから、CFDでやってみるわ

711 :名称未設定:2014/12/15(月) 23:31:00.56 ID:xn81YSBC0.net
>>709
チップからしてサンマが鉄板だろ
おまえCFDの関係者か?アホだろ

712 :名称未設定:2014/12/15(月) 23:32:58.43 ID:xn81YSBC0.net
>>707
ところでそれさ、低電圧?
5Kって1.5Vでいいのか?

713 :名称未設定:2014/12/16(火) 03:58:06.30 ID:4MI29aFy0.net
俺は断じてサンマの関係者じゃないから!

714 :名称未設定:2014/12/16(火) 05:35:52.83 ID:a5qa2vVi0.net
>>713
おまえはどこがオススメなんだ?
書いとけよあほ

715 :名称未設定:2014/12/16(火) 07:00:35.05 ID:3k5Thcn/0.net
さんまなんて値段だけで何もいいところはないよ。
アマゾンやちかくのパーツ屋で買えば交換無料だし保証期間もさんまの何十倍何千倍もあるw

さんまなんて初心者君がこんなスレでだまされて買うくらい。

716 :名称未設定:2014/12/16(火) 07:46:28.21 ID:a5qa2vVi0.net
>>715
なるほど
ではサンマ以外の1.35Vはどれがオススメなの?
是非教えてくれ

717 :名称未設定:2014/12/16(火) 21:43:18.44 ID:YUG1OZfm0.net
明らかな地雷以外は大差無いような気がしてきた
トラブルが多いのは単に売れているからという可能性もあるし

718 :名称未設定:2014/12/16(火) 22:59:36.54 ID:9S7hJufl0.net
>>717
電圧って分かるか?
大差あるだろ

719 :名称未設定:2014/12/16(火) 23:10:01.97 ID:0mNVrWQ10.net
>>716
勧めていいのかわからないけど、
KingstonのHX316LS9IBK2/16は問題なく使えてる。
CL9なのでちょっと速い。

720 :名称未設定:2014/12/17(水) 21:16:05.99 ID:512RhX1w0.net
DDR3Lって前規格互換性あるんじゃなかったっけ


721 :名称未設定:2014/12/17(水) 21:38:14.41 ID:j2iro2Fb0.net
>>720
1.5と1.35混在ならなぜか使える場合もあるらしい
ところがメモリーを4スロットフルに刺すとなると1.35で統一しないと動かない
つまりメモリーモリモリMAXを想定して最初から1.35を使うのがお利口さんです
まあサンマのLが安定だわな

722 :名称未設定:2014/12/17(水) 21:52:06.34 ID:4P2BqYZO0.net
うちは1つ前の2013のiMacに1.5のトランセントを使ってるが何の問題もないよ。
1.5のMacに低電圧は問題はあるが逆は問題ないよ。

さんまは値段だけ。
アマゾンやマップでCFDやトランセントをかったほうがいいよ。

723 :名称未設定:2014/12/17(水) 22:22:37.20 ID:vEjnshZa0.net
>>722
おまえ文章読めないアホだな

724 :名称未設定:2014/12/17(水) 22:37:30.87 ID:mIO+4/Fy0.net
まぁハズレを引く可能性がほんのちょっと高いか低いかって程度だから、お財布と相談して決めたらいいよ。

買っちゃいけないのは、Mac対応だからって安物をボッタで売ってるようなところ。
秋刀魚はモノはしっかりしてるから、決してボッタじゃないと思うよ。
少しでも安心を求めるならオススメ出来る。
そういうおいらはCFDの低電圧版だけどねw

725 :554:2014/12/18(木) 01:06:48.79 ID:SL5tznDL0.net
白秋刀魚、iMac retina用に買ったらMicronやった。喜んでいい?

726 :名称未設定:2014/12/18(木) 07:51:05.04 ID:fGPnKaGf0.net
>>725
喜んでいい
俺はmicron指定したかったからブラックエディション買ったよ

727 :名称未設定:2014/12/18(木) 10:00:16.33 ID:+Dj80XXP0.net
他人にはサンマ勧めるけど自分はCFDというのはよくある話
特に人にメモリを聞いてくるような人に安物勧めて問題が出ると面倒だし

鉄板(高い)のものを勧めておいて、
それじゃ高いからといって質問者が
自分で安いのを探しだして買ったように仕向けるのはいいんじゃないか

728 :名称未設定:2014/12/18(木) 12:26:48.38 ID:xv+bld4U0.net
高価=良品
と思ってる人がいるから黒い箱見たいのがうれるんだろうな

自分なら永久保証で安いメモリをかうけど

729 :名称未設定:2014/12/18(木) 13:00:14.12 ID:B950REmy0.net
>>728
ならおまえは安いの買えよあほ

micronって文字も読めねえのかよ
micronって分かるか?

730 :名称未設定:2014/12/18(木) 14:07:00.92 ID:+Dj80XXP0.net
micronなんてもう古い
違いが判る男は、そう、elixirを使うのです

731 :名称未設定:2014/12/18(木) 14:11:26.51 ID:nW+wsU8i0.net
ユニクロとセレクトショップの違いも分からないようなキモヲタさんだからしゃーない

732 :名称未設定:2014/12/18(木) 14:56:58.43 ID:lxzcQ3cA0.net
>>730
おい、ふざけすぎだw
地雷踏ませんなよw

733 :725:2014/12/18(木) 20:07:19.44 ID:SL5tznDL0.net
>>726
サンキュー。わーい

734 :名称未設定:2014/12/19(金) 08:46:47.32 ID:kzXPH/rt0.net
1.5で駄目な例増えてるから1.35にしとけよ
個人の過去の経験なんて当てにならんからな

735 :名称未設定:2014/12/19(金) 10:22:14.55 ID:MJcdDgiM0.net
1.35Vの件も知らずに安いメモリー勧めるアホが多過ぎて笑えねえ
増設前に純正で刺さってるメモリー抜いて確認すりゃ分かるのにな
つまり所有してんなら分かる筈って事だね

736 :名称未設定:2014/12/19(金) 10:35:32.49 ID:2l8TdJoa0.net
>>734
>1.5で駄目な例増えてるから1.35にしとけよ
これも個人の経験であてにならんよね

737 :名称未設定:2014/12/19(金) 10:37:29.62 ID:2l8TdJoa0.net
>>735
混在してて問題なく動いてるから問題ないといってるんだけど。
君だけがMacをもってるだけじゃなく君だけがメモリを増設してるわけじゃないよ。
世の中君が思うほど狭くない。

738 :名称未設定:2014/12/19(金) 10:58:29.25 ID:5rIkyjCH0.net
( ゚д゚)はあ?



737 名前:名称未設定 [sage] :2014/12/19(金) 10:37:29.62 ID:2l8TdJoa0
>>735
混在してて問題なく動いてるから問題ないといってるんだけど。
君だけがMacをもってるだけじゃなく君だけがメモリを増設してるわけじゃないよ。
世の中君が思うほど狭くない。

739 :名称未設定:2014/12/19(金) 11:00:00.70 ID:5rIkyjCH0.net
>>737
おまえさー、
1.5を4枚刺したら動かねえの知らんのか?
Yosemite級の馬鹿だな

740 :名称未設定:2014/12/19(金) 11:28:32.02 ID:kzXPH/rt0.net
1.5が駄目って話は個人的なものじゃ無いけどね
だからMacの専門店は推奨しなくなった

741 :名称未設定:2014/12/19(金) 11:36:47.23 ID:5rIkyjCH0.net
>>740
それどこの店?
問い合わせるから教えろよ

742 :名称未設定:2014/12/19(金) 12:36:44.62 ID:WXQqDEwM0.net
>>741
君、親がメモリにひどい目にあわされたのか?
なんでそんなに毎日必死なの?
1.35がいいなら君だけそうしてればいいじゃん。

>問い合わせるから教えろよ
電話なんてする勇気もないくせに…

743 :名称未設定:2014/12/19(金) 14:17:32.15 ID:/VVfuF6G0.net
>>742
おまえサイコパスなの・・・?

では現行のiMacにAppleでメモリ増設すると1.5vが積まれるのかね?
それなら1.5vでも構わんよ

なんでそんなに必死に1.5vに拘るんだ?
1.35vなの知らんのが恥ずかしくて誤魔化したいの?

744 :名称未設定:2014/12/19(金) 15:41:16.90 ID:16pwdCf00.net
どこの店か言えば済む話じゃん、核心に迫れば必死とか精神論に持っていくなら最初から偉そうなこと言うなよ

745 :名称未設定:2014/12/19(金) 20:26:42.17 ID:tz8E9DJ/0.net
公式の仕様に1.5と書いてあるんだから動かない不具合があったらもっと大きな問題になってる

746 :名称未設定:2014/12/19(金) 20:51:03.86 ID:FZZns5la0.net
>>745
どこにそんな記載ある?
URL貼ってよ
電圧に関する記載なんてどこにも見えないけどねえ

747 :名称未設定:2014/12/19(金) 20:55:55.81 ID:buGPcfJY0.net
険悪な雰囲気になってきたので情報をしたいと思います。

◎ 2013 IMAC27インチ のメモリ増設について
 確認済み事項
・標準品をはずして通常電圧1.5V 8G 4枚構成にするとカーネルパニックになる。
・APPLEで購入したもの(メーカー標準品)は低電圧。
・通常電圧1.5V 2枚 と 低電圧1.35V 2枚 の組み合わせでは問題がない。(標準品をはずさず追加する。)
・APPLEの説明では特に電圧についての指定はない。
・一部のメモリメーカーや販売店では低電圧の指定がある。

 疑問点
・低電圧対応か否かはチップセットの管轄下でSandyから対応。
・2012iMacでは特に問題ないが、低電圧メモリを刺しても通常電圧で動かしているため?
・低電圧メモリを低電圧で動作する2013iMacのHaswellのチップセットに問題あり?

748 :名称未設定:2014/12/20(土) 14:03:49.32 ID:PI2OLe4L0.net
APPLEの説明では特に電圧についての指定はないということについて考えてみた。
メーカー標準品は元から低電圧のものがついており、
メモリ追加で市販品の通常電圧1.5Vや低電圧1.35Vをテストしたが問題はなかった。
自社のメーカー標準品をはずして市販品通常電圧1.5Vに全部差し替えというテストはしなかった。
って言う可能性はないかな?

749 :名称未設定:2014/12/20(土) 14:45:17.65 ID:QTRYTybB0.net
>>748
単純に

純正買えよ
フルで載せるような奴は純正のメモリーくらい見るだろうし心配いらん
そもそも純正以外での不具合なんて知らんよ
27インチは自分で刺せるだけありがたく思え

そんなとこだろ

750 :名称未設定:2014/12/20(土) 14:54:10.32 ID:k9AHakBR0.net
なぜ毎日そんなに必死なの?

751 :名称未設定:2014/12/20(土) 15:14:39.51 ID:5g8KoCxx0.net
>>750
おまえが?

総レス数 923
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200