2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot

1 :名称未設定:2012/08/20(月) 14:26:16.89 ID:arLI3jOh0.net
値段さえ高ければ品質が良い訳でもなく「単なるボッタクリ」の場合があるので要注意。

何ら特別な代物でないのに「Mac対応」「Macと相性の良いメモリ」などと銘打って無闇に

高額な価格設定にしている詐欺的な店には気をつけましょう。

・Mac用メモリという専用規格があるわけではない(基本的にPC用と同製品)
・JEDEC準拠モジュールであれば「Mac対応」とみなしても可
・初期不良や相性問題の際は店によって対応が異なるので事前によく確認すること

【参考】Mac対応を明記しているショップの一例
Ark(SanMax) http://www.ark-pc.co.jp/info/sanmax_mac_memory_modelselect.html
秋葉館     http://www.akibakan.com/

■価格情報検索サイト
価格.com - メモリー | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
メモリー 価格・比較|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/mid/15030.html
メモリーの商品検索! - ベストゲート
http://www.bestgate.net/memory/

551 :名称未設定:2013/06/10(月) 19:45:59.89 ID:/vtW9g/l0.net
これとこれ
https://www.ark-pc.co.jp/i/11708685/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11702363/

まあ確認代なのかな?

552 :名称未設定:2013/06/10(月) 22:30:20.02 ID:v/R6QktP0.net
サンマはMac用と書いてない商品でも
Macで相性補償してくれたんで安い方買ってる

553 :名称未設定:2013/06/11(火) 18:23:46.66 ID:NhKncHdd0.net
メモリ交換したいから色々ググってたんだけどマックメムってなんなのよ・・・
ボッタクリだし、店長モルモン教かエホバだろあれ・・・わけわからんわ

554 :名称未設定:2013/06/11(火) 18:28:18.99 ID:z1Uenh1N0.net
>>553
動作保証付きで故障の場合本当に即日交換してくれるなら価格は妥当だろ。

555 :名称未設定:2013/06/11(火) 18:29:45.96 ID:i7vMSyVD0.net
G4の時の体たらく知ってたらそこの動作保証なんて信用できんわ

556 :名称未設定:2013/06/14(金) 08:05:55.21 ID:29NuTkol0.net
サービスや価格を偽ってるとかならともかく、高いってなら買わなきゃ良いだけのキガス

557 :名称未設定:2013/06/14(金) 11:23:53.62 ID:rhPnkD640.net
普通買わないだろw

558 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:t4yy/PR70.net
アマゾンも動かなかったら普通に交換してくれるよ

559 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gB+CESFE0.net
アマゾンで「ただしエラー訂正には対応しませんのでMACには使えません。」ってレビューがあったけど、そんなことありましたっけ?
形がかわいくて捨てられないPowerBook G3(Lombard)用にPC100、LC2、144pinの256MB探してたんですが。
久々なんで、わかんなくなっちゃいました。
教えてくださいです。

560 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:gPLjDI220.net
Appleは基本パリなしだった気がする

561 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:WWFsL07f0.net
まあパリティ無しだけど、あっても使える
でもエラー訂正って書いてるならECCじゃないの?

562 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uBMzAkvd0.net
>>560
>>561
ありがとうございます。
Macで全然OKですね。
エラー訂正とかメモリ選びの基準で考えた事無かったので
???状態でした。
購入してみます。

563 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:T/1PgYAO0.net
相性問題があるかもよ、Macに対応してないと言ってる物のほとんどは
検証してないだろうし。

564 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:14:19.76 ID:1SbWzZW/0.net
SanMaxのメモリ16GBを購入予定なんですが、たくさん種類があり、私自体PC関係に詳しくないので質問させてください!!

当方のPCスペックです。
MacBook Pro 13-inch, Early 2011
プロセッサ 2.7 GHz Intel Core i7
メモリ 8 GB 1333 MHz DDR3
ソフトウェア Mac OS X Lion 10.7.5(11G63)

SanMaxの中でオススメのメモリーはどちらになりますか?

565 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:19:16.45 ID:sEyl+ygD0.net
シリコンパワーだけど1600のでも使えてるよ。
現行の機種が1600のヤツ多いから、それ買っとくとiMacとかミニとか色々使えると思う。
サンマはしらんけど。

566 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:15:51.92 ID:KrHYq/Hv0.net
>564
なら店で聞けよ。
何のために販売店があるのかと(ry

567 :名称未設定:2013/10/24(木) 11:20:57.96 ID:y8Amx0850.net
>566

わざわざ嫌味を書くならROMってろよ

568 :名称未設定:2013/11/30(土) 00:28:00.04 ID:jrkAWygp0.net
報告。
MacBook Pro 15" Ealry2011
1.トランセンドの4GBx2 Remberでエラー出て交換。

2.その交換品も2年使った所でエラーが出る。永久保証のため交換。

3.その交換品、Remberでエラーは出ないが、画面乱れる、数時間で勝手に再起動する。トランセンド諦めるw

4.CFD、バッファローチップの8GBx2。1枚がRemberでエラーを吐く不良品。永久保証なので交換。

5.CFD交換品、今のところエラーもなく正常動作。

以上、トランセンドとCFDはあまりオススメしない。

569 :名称未設定:2013/11/30(土) 17:53:51.65 ID:myHslLtw0.net
>>568
オレのは
CFD4GBx2エラー無し
トラ8Gx2もちろんエラー無し

同じMacBook Pro 15" Ealry2011

570 :名称未設定:2013/11/30(土) 20:20:08.21 ID:uitvyKsY0.net
何がもちろんなのか知らんが安物には安い理由がある

571 :名称未設定:2013/12/01(日) 02:28:49.15 ID:vMYuuDZR0.net
よっぽど金が無いか、またはギャンブラーでも無ければエルピーダとかマイクロン辺りがええよ
安物買いの銭失いとはこの事だ

572 :名称未設定:2013/12/01(日) 04:41:12.85 ID:MbJ/GyDC0.net
Mac Pro 2008用のDDR2-6400 FB-DIMMって国内の価格、ものすごい高いな・・・。
4Gx2だと3万ちょっととか。

海外だとAmazonなどを調べると、4Gx2で高くても150ドルだし。
同じ3万で16GB分買えるわw 日本国内いったいどうなってんだよ

573 :名称未設定:2013/12/01(日) 11:08:12.06 ID:QEflyQjz0.net
いや、DDR2の時代で4Gはかなりハイスペックだから
今はもう生産してないし、高いのは当然
価格崩壊が進んだ今のメモリと比べたらあかん

574 :名称未設定:2013/12/01(日) 16:04:29.41 ID:tQeO43it0.net
Mac mini 2009 の 1066 だが、1600 のペアではダメだった。
ところだ、 1066 と 1600 を混在させたら正常に全部働いている。

Mac Pro ではどうだろう?

575 :名称未設定:2013/12/01(日) 17:35:28.62 ID:b4Y1ANtt0.net
それ1600のほうは動いてないんじゃないのか

576 :名称未設定:2013/12/01(日) 19:22:54.86 ID:tQeO43it0.net
>>575

マックス4GB だが、about では、ちゃんと認識されフルに使っている状態も
モニターできる。

マザーボードとのネゴできるユニットがあれば、他は追随できる様だ。

577 :名称未設定:2013/12/01(日) 21:09:45.10 ID:Sx3zXdHQi.net
混在させるのはちょっと怖いな・・・

578 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:57:05.82 ID:wC4AzeGp0.net
メモリー高騰し過ぎだけど
この先また安くなるのかもっと上がるのか買い時が読めない

579 :名称未設定:2013/12/08(日) 21:15:55.07 ID:yvhwfk4xP.net
>>578
必要なときに買うJK

580 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:16:07.51 ID:zlF8rYcl0.net
タイーホ

581 :名称未設定:2013/12/09(月) 10:05:49.40 ID:oWXpJm+w0.net
高いと思った時は必要な分だけ買う
安いと思った時は多めに買う

582 :名称未設定:2013/12/09(月) 12:45:20.03 ID:TIyMFpoH0.net
余計なことは言いたくても黙る

583 :名称未設定:2013/12/15(日) 12:49:58.69 ID:Ug0jISzJ0.net
ジャンクのMacPro 2009Earlyと思われる機材を入手したのですが、
RAMのライザーカードが片方だけ付属していませんでした。

動作検証したグラフィックボードがないため原因の切り分けができずに手をこまねいているのですが、
今のところ「ジャーン」という音のみでディスプレイに何も映らない状態です。
本来、ライザーカードが一枚足りなくても正常に動作するものでしょうか?

584 :馬鹿マカス晒しあげ:2013/12/15(日) 13:01:43.93 ID:1zFryoXW0.net
 
http://fast-uploader.com/file/6942488831821/
 
       -==-
     / , マカス ヽ
     !::: =≡ ≡=ヽ
    (6-(。)〜( ゚)-彡
    ||  六- -六 ヽ|
     ヽ.ヽ ∧∧ノ  |    モニター映らんのか?
      -ゝ. ヽ二/ /- 、 < それやといやらしいの見れんな
     /          )   エロ備忘録〜♪ティーン♪
    / λ ・  ・ / /
    .〈  〈     / / "
   ゛ ヽ ヽ. ∩ / /〃
   ./\ つと .ノ \
  /  / し J..\ \
 〈  〈 ((シコシコ)) 〉  〉
  \ \.  .   / /
  ヾ \ \  / /
    (⌒  ) ( ⌒)

585 :名称未設定:2013/12/24(火) 01:03:34.17 ID:zm3dYbix0.net
メモリー高騰しすぎで買えないな…

586 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:17:37.26 ID:s/RZ5fFX0.net
高騰する前に買えばええねん

587 :名称未設定:2014/01/06(月) 20:57:42.79 ID:Dg7JBcLI0.net
すみません、質問をさせてください。
Macbook Pro 13inch 2011 late 2.4Ghz 16Gを使っています。
昨日スリープあけに突然ピープ音が三回続けてなり、繰り返す現象がおこり
画面がつかなくなりました。

ネットで調べてメモリ関係のエラー音だということがわかり、
二枚目刺しのメモリを一枚づつ二つのスロットに交互に刺しmemtestでテストしているのですが、
二枚あるうちの一枚目、Aは上下二つのスロットでも何事も起こらずテストをパスします。
二枚目、Bは奥に刺した時だけテストの途中で画面が止まります。
Aを奥、Bを手前に挿した場合はエラーは起こりません。
テストは計二回づつ行っています。

これはメモリが駄目になったのでしょうか。
それとも、スロットのほうがだめなのでしょうか。
なにか検証する手立てはありませんでしょうか。

588 :名称未設定:2014/01/06(月) 21:09:35.44 ID:BqPPu2muP.net
>>587
メモリ不良で終了

589 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:53:52.40 ID:GcySWuKd0.net
>>588
俺もそう思うんですが、メモリ不良の場合、二つのうちどのスロットに刺しても、どちらもエラーになると思うのですが、
片方のスロットに対してだけエラーが出るのに、スロット不良の可能性はないのでしょうか。
書き忘れてましたが、今使っているメモリは一年半前に買って、いままで不具合はありませんでした。

590 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:17:00.51 ID:23A/O+RJ0.net
>>589
似たような現象ありました。
色々やったけどもうあきらめて片側4Gだけ刺して使ってます。

591 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:18:34.34 ID:qEEYZFTo0.net
メモリの保証期限内なら変えてもらえば

592 :名称未設定:2014/01/07(火) 01:00:43.11 ID:jtWkXUqk0.net
どこのメモリよ?

593 :589:2014/01/07(火) 01:29:24.30 ID:ZLxVsUWr0.net
CFDのバッファローチップですね。
メモリは初期不良以外では、途中では壊れにくいって聞いたのでテストを五、六回完走させたのをみてパッケージを捨ててしまいました…
メモリって突然壊れたりするものですか。

結局、メモリが悪いのか、スロットが悪いのか判断がつかず、新しいメモリを買うことができないんですよね…
普通、不良メモリならどちらのスロットでもエラーになりますよね…
奥のスロットにBを刺した時だけおきるってのが判断できないところです。

594 :名称未設定:2014/01/07(火) 01:40:15.25 ID:LWK5BOIa0.net
ぶっ壊れやすいメモリといえば、
Early 2008以前のMac Proのメモリってぶっ壊れやすいイメージあるなぁ。
あのデカイ、ヒートシンクがついてるタイプ。

熱で死んでるんだろうなぁ。ヒートシンクついてても、けっこう電源切った直後とかすごい熱いし。

595 :名称未設定:2014/01/07(火) 02:37:21.87 ID:qEEYZFTo0.net
>>593
スロットが壊れてたらどちらのメモリを挿してもダメだろうしね。
うちのWindowsマシンもメモリ壊れたことあるよ。

596 :名称未設定:2014/01/08(水) 02:01:49.40 ID:cOCwqfjU0.net
>>593
数年使ってたデスクトップで突然メモリー壊れたことあるよ。
稀には壊れることもあるっぽい。

もしかするとスロットによって最初に読み込まれる部分が違っててたまたま異常部分を回避できてるとか。
自分はスロットよりメモリーの方が怪しいと思うな。

597 :589:2014/01/08(水) 03:28:45.50 ID:qRImh9+E0.net
みんなありがとう。
とりあえず二枚刺しでmemtestを二週パスした後、そのまま使ってたらまたフリーズしました。
なので異常が出なかった方のメモリを一枚刺しで使ってます。
しばらくそれで異常がなければ、スロットを変えてまたしばらく使い、
それで何事もなければ、この件はメモリ不良で終わりにしようと思います。

メモリ不良でもテストをパスすることもあるんですね、五週位試さないとだめですね。
ありがとうございました。

598 :名称未設定:2014/01/08(水) 03:43:12.03 ID:ivQynCg20.net
五「週」もメモリテストしてたら正常でもどこかぶっ壊れかねんけどな

599 :名称未設定:2014/01/08(水) 15:53:26.68 ID:BbabailF0.net
>>598

みんな誤字なんかスルーしてるのに、もしかして面白いと思ってる?
わざわざ「」でくくって「ウケるー」とでも思ってるわけ?バカ??

600 :名称未設定:2014/01/08(水) 17:31:22.63 ID:e7I3Tv9d0.net
そこもスルーしていいんじゃないか?

601 :名称未設定:2014/01/08(水) 18:34:33.39 ID:ivQynCg20.net
>>599
お前の反応得られたんなら何より。
お前までわざわざ「」でくくってくれちゃってまあw

まあ釣りなんだろうが

602 :名称未設定:2014/01/08(水) 18:40:51.28 ID:H48KrPw+0.net
>>597
熱で何か死んでる予感、、

603 :名称未設定:2014/01/08(水) 18:49:38.19 ID:t8umLNG1O.net
>>599
今日何かイライラする事でもあったのか?

604 :名称未設定:2014/01/08(水) 20:51:09.08 ID:AK4rXUf20.net
>>587
memtest等で検出せずトラップ多発、
起動時d長押しのハードウェアテストでエラー検出したことあるよ。
逆もある可能性があるから両方やるといいんじゃないかな。

605 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:16:46.07 ID:ayh1gtIY0.net
オレもCFDバッファローチップの8GBx2で一枚ダメだったよ。
保証で交換してもらって今は問題無し。
ちなみに機種はMBP15" Early2011。
MBPはメモリの相性が結構ある気がするな〜。

606 :名称未設定:2014/01/19(日) 23:16:42.21 ID:XVEUOntg0.net
去年ぐらいまでサンマのメモリ7000円ぐらいだったのに今見たら倍以上してワロタw

607 :名称未設定:2014/01/26(日) 14:57:19.55 ID:PdQZIV56P.net
カーネルパニック連発してメモリ壊れたか?と思ったらPRMAクリア(数回繰り返す)で直ってしまったことがある
アホらしいと思わず一度試してみて欲しい

608 :名称未設定:2014/01/29(水) 00:22:45.45 ID:/KA8lCrg0.net
CFDとかトライセンドはつかえたらラッキー程度にしないと
交換面倒じゃなければつかえる

609 :名称未設定:2014/01/30(木) 00:27:34.73 ID:LwhmYyw70.net
センチュリーマイクロのメモリを買ったら、マカーのくせに生意気だと言われた
ちょっと前なら品質差はあったかもしれんが今は秋刀魚とあまり変わらんだろ

610 :名称未設定:2014/01/30(木) 00:42:05.88 ID:pbLAgfO40.net
センチュリーマイクロなんて純正でも使われてるじゃんn
つか本当にそんなこと言う奴いるのかね

611 :名称未設定:2014/01/30(木) 01:04:31.87 ID:Fhc4jSZZ0.net
サンマかって何カ月もスリープで悩まされ返品するにに送料がかかると言われたので
近所で買い取ってもらってCFDに買い替えたらいきなり問題が改善された。
あれいこうサンマは購入対象にいっさいはいらなくなった。
保証期間内なのに送料が必要とか意味不明すぎる。

メモリはCFDやトランセンドをアマゾンやソフマで買うのがいいよ。
返品も送料は無料だし修理交換もすぐにしてくれうだうだ言わない。

612 :名称未設定:2014/02/02(日) 14:35:46.07 ID:d6XISh240.net
尼でトランセンド買ったが交換の送料有料だったぞ。
尼は30日過ぎたらメーカ対応のみでトランセンドは送料有料。

613 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:08:48.73 ID:jxBLKa8p0.net
販売店問屋とかチャイナ系じゃないと圧力聞かないよ

614 :名称未設定:2014/02/05(水) 11:09:44.83 ID:sSqjpY0jP.net
以前アキバの某店に勤務してた友人に聞いた話だけど、メモリは不良品だって交換希望する客が凄く多いんだってよ
んで検査すると9割方は問題の無い良品だそうで

返品送料無料とかやってたら利益吹っ飛ぶんだろうな

615 :名称未設定:2014/02/05(水) 13:54:09.93 ID:LrMquNxq0.net
>>614
>んで検査すると9割方は問題の無い良品だそうで

それ結構古い話じゃね?

ある時期、memtest86が未対応チップセットのマザーで動かすと
大量のエラーを誤検出する事があったから、その頃の話かと。

まあ、それ以外にはユーザーが粗悪電源とか粗悪マザー使ってて
ユーザー側の環境のせいでエラーが出る場合とかもあるかもね。

616 :名称未設定:2014/02/05(水) 13:59:46.40 ID:ScR4oY5W0.net
交換して問題が解消されたのなら販売店の検証機で問題がなくてもユーザ側で問題があればそれは問題だからな。

617 :名称未設定:2014/02/05(水) 14:09:51.53 ID:sSqjpY0jP.net
>>615
最近でも多いらしいよ
通常動作では問題無いけどWindows7のインストール時にだけ相性が出るとかあるんだそうな

>>616
そういう事態のために相性保証ってシステムがあってね

618 :名称未設定:2014/02/17(月) 21:23:43.19 ID:SjhcNtfm0.net
メぇ〜モぉリぃ〜

619 :名称未設定:2014/02/21(金) 18:09:24.23 ID:0pQvhwHa0.net
メモリーはまだ安くならないのか

620 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:28:55.52 ID:F8UouAwm0.net
俺が買ってから1年ちょいしか経ってないからな。
あと1,2年したら買い替える時期になるからその頃に安くなる。

621 :名称未設定:2014/03/03(月) 17:36:51.30 ID:wMX/aGqu0.net
オブジェ化してたeMac700MhzにアマゾンのPC133 512MB 1190円メモリx2を刺してジュークボックス化。

622 :名称未設定:2014/03/10(月) 00:44:27.92 ID:YzdUAaW10.net
MacBookLate2008を久々弄り出して
暫くやってると結構モタついて来るんで2GB×2を4GB×2にしようと久々メモリ価格調べて見たら、2倍位になってるじゃん…
4GBに10k近くは躊躇するなあ…
安いのはSAMSUNG搭載だったりするし
安い時に買っておけば良かった…

623 :名称未設定:2014/03/14(金) 21:55:59.48 ID:qG9Dmq1xO.net
情弱自慢秋田

624 :名称未設定:2014/03/15(土) 10:52:44.40 ID:M2Y3gBR30.net
前のマシンは2009年, 今のマシンは2012年
日頃の行いが良いので常に底値でフル実装。

625 :名称未設定:2014/03/24(月) 16:37:45.31 ID:AyVmQOUH0.net
Mac mini Server Mid2010 MC438J/Aに4Gx2入れたいんだけどお勧め教えてもらえますでしょうか?

626 :名称未設定:2014/03/25(火) 08:53:25.92 ID:LF4EEb540.net
>>625
まずここで、メモリーの種類を把握する
http://store.apple.com/jp/buy-mac/mac-mini?product=MD389J/A&step=config

8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 2x4GB

通販も行っているお勧めは アーク
https://www.ark-pc.co.jp/

https://www.ark-pc.co.jp/i/11702332/
↑これ当たりが宜しいかと

627 :名称未設定:2014/03/25(火) 10:06:06.94 ID:tLSQXv//0.net
どういう用途でどのぐらい使い続けたいかにもよるけど8Gx2も視野にいれて
探してみるのが良いと思う。

公称はMax8Gだけど16G乗るモデル。

628 :名称未設定:2014/03/25(火) 10:07:43.88 ID:tLSQXv//0.net
あ、>>262のはスペック違うんじゃね?

629 :名称未設定:2014/03/25(火) 10:09:56.24 ID:tLSQXv//0.net
なぜ間違う→自分、、、>>626 の事を言ってます。

お詫びと行ってはあれですがMid2010 Serverのメモリスペックは
PC3-8500 (1066 MHz) DDR3 SO-DIMM

630 :名称未設定:2014/03/25(火) 10:36:54.19 ID:svtnq3XT0.net
メモリーは近所もしくは保証期間内修理の往復送料無料の所でかわないと大損するぞ。

631 :名称未設定:2014/03/25(火) 10:58:05.33 ID:0BEjFDTd0.net
>>626
ありがとうございます。
でもこれは現行品用ですかね?MC438J/Aも使えるのでしょうか?
https://www.ark-pc.co.jp/i/11708657/
こっちはMC438J/Aと明記されていますがどうなんでしょうか?

>>627
ありがとうございます。
MC438J/Aは鯖用ですが通常版スノレパを2Gx2で使っています(サブマシン)。
そろそろ山ライオンで使おうかと思っています。
主な用途はWEB閲覧・動画鑑賞とVMwareでWinを使うくらいです。
8Gx2もいけるんですか?でも値段が高いような気が・・・。

632 :名称未設定:2014/03/25(火) 14:51:15.73 ID:hE7I38uO0.net
>>631
技術仕様はこちらを見ましょう
http://support.apple.com/kb/SP586?viewlocale=ja_JP

でも実際は>>627の通り、16GBまで行ける
http://i.imgur.com/5X7wnTg.png

私だったらVMware使うのなら奮発して16GBにするけど、
現状4GBで問題ないのなら8GBで十分かも。

633 :名称未設定:2014/03/25(火) 16:26:57.58 ID:0BEjFDTd0.net
>>632
ありがとうございます。検討します。

634 :名称未設定:2014/03/28(金) 18:50:28.05 ID:oLz9K+Yg0.net
>>632
うちもMC438J/A使ってるけど(通常版山ライオン)
将来的に Mavericksを使う事も考えると8Gx2が良いと思う
Mavericks自体は、メモリ喰わないけどMavericksに対応した
アプリは、スノレパ時代の物よりメモリ喰うよ
ただ円高の時の底値を知ってる人だと今の値段は、アホらしく思うのは確かだな
それだったら現行の4コアを増税前に「買い足し」も検討しては?
MC438はWEB閲覧、現行の4コアは動画鑑賞とVMwareというふうに

635 :名称未設定:2014/03/28(金) 18:51:36.05 ID:oLz9K+Yg0.net
ごめん
アンカー間違い
>>631

636 :名称未設定:2014/05/06(火) 14:42:33.43 ID:fzpjEG9l0.net
MBP13 Mid2012だけど16GB、待ってれば安くなるかな

637 :名称未設定:2014/05/25(日) 00:23:15.23 ID:55Uyi7qO0.net
Windows9はメモリ馬鹿食いするOSになって欲しいな
そうすればまた安くなりそう

638 :名称未設定:2014/05/29(木) 02:42:57.38 ID:IEkzI+yd0.net
1.生産調整した方が結局利益も高いと気付いた
 どっかが抜け駆けすれば別
2.汎用メモリが多様化して、チップ,モジュールともに他品種でロットが少なくなってきた
3.帯域を稼ぐために高コスト、高価格なメモリ仕様が次世代以降に控えてる
4.アベコベミクスで円安進行

安くなる要素は皆無(倒産間近なメーカの価格破壊待ち)

639 :名称未設定:2014/06/08(日) 21:55:53.85 ID:ArH3SAhe0.net
iMac27インチ(Late 2013)買ってメモリ32Gにしようと考えてますが、
Macストアでカスタマイズすると58800円も取られるので、
メモリだけ自分で買って増設しようと思ってます。

相性の問題が心配なのですが、iMac27インチ(Late 2013)にメモリ32G増設してる人は
どのメーカーのメモリ使ってますか?

640 :名称未設定:2014/06/08(日) 23:12:44.47 ID:FMIz3WUi0.net
58800円へのレスは他のスレですでにレスされていますよ?

641 :名称未設定:2014/06/08(日) 23:23:26.94 ID:C/Y+Q45s0.net
>>639
俺は16GBだけどA-DATAを秋葉原のドスパラで買ってきて取り付けたよ
今でも順調に動いてるよ

642 :名称未設定:2014/06/08(日) 23:41:46.86 ID:FMIz3WUi0.net
トランセンドかってトランセンドチップだったが調子が悪く交換したら朝鮮に変わってしまったんで売っぱらって再度買ったらまた朝鮮がきたw

643 :名称未設定:2014/06/09(月) 00:03:40.59 ID:iTYAZN9u0.net
>>639
ちょっと前は安くて安定なら秋刀魚て言ってた
https://www.ark-pc.co.jp/i/11702358/
不具合報告は寡聞にして知らん

1.iMacはそろそろモデルチェンジ
 新機能はないけど
2.32GBが必要か?
 8GB×2買って20GBにして様子見るとか
3.マルチ良くない

644 :名称未設定:2014/06/09(月) 00:10:53.26 ID:Hcin/GXZ0.net
初期不良交換に送料を取られるところでなんかかいたくないわw

645 :名称未設定:2014/06/09(月) 15:33:24.00 ID:qG21VdOW0.net
Yosemiteの中にはRetina情報があったとか

646 :名称未設定:2014/06/09(月) 16:15:59.83 ID:OJgLdUjm0.net
2Gで千円くらいのないかな

647 :名称未設定:2014/06/17(火) 13:04:05.89 ID:Xt4iXKP20.net
名古屋、大須のツクモ電機で2400円でメモリーをレンタルするはめになった

MBP 15inch Mid2010に4gb×2積もうと、センチュリーの中古買ったんだが、相性らしく買った次の日に同じ店に売ったわ泣

初めて買ったが、もう怖くてメモリー買えん

648 :名称未設定:2014/07/29(火) 16:53:13.85 ID:pd5fQGC80.net
iMac 2012 27インチについてた純正4G2枚を下取りに出して
中古のトランセンド8G1枚 と 新品のCFD1枚 規格揃ってるのに取り替えてみた。
で、デュアルチャンネルになってるかどうかの確認が
ベンチマークとって結果で判断するしかない....
仕方ないので、4スロット、いろいろ入れ替えてGeekBenchをとってみた。
デュアル動作確認出来て結果オーライになったけど、総合評価では5パーセントぐらいの変動。
よく聞く通りだわって思ってたんだけど、よく見るとメモリ転送が1秒に5Gぐらいの変動。
けっこう影響大きいよね?

649 :名称未設定:2014/07/29(火) 17:04:16.85 ID:puG0Ag2E0.net
ここ数年現行iMacも含めTranscendで問題ないけど
Transcendは気をつけないと朝鮮チップに当たる事があるんで
出来ればお店で買った方がいい。

メモリは初期不良や交換に送料がばからしいいんで、送料無料で交換してくれる店か
少し高くても近所でかったほうがいい。

650 :名称未設定:2014/07/29(火) 17:05:35.94 ID:RuJG9A4B0.net
ここで
https://www.ark-pc.co.jp/

Apple/Mac用 メモリー
https://www.ark-pc.co.jp/s/1/c/c21/p1/b21040/

を扱っているので参考にしてくれ

651 :名称未設定:2014/07/29(火) 17:13:57.83 ID:puG0Ag2E0.net
あーくとか初期不良交換で送料が必要って言われたわw
高いだけだし二度と買わない。

総レス数 923
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200