2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot

1 :名称未設定:2012/08/20(月) 14:26:16.89 ID:arLI3jOh0.net
値段さえ高ければ品質が良い訳でもなく「単なるボッタクリ」の場合があるので要注意。

何ら特別な代物でないのに「Mac対応」「Macと相性の良いメモリ」などと銘打って無闇に

高額な価格設定にしている詐欺的な店には気をつけましょう。

・Mac用メモリという専用規格があるわけではない(基本的にPC用と同製品)
・JEDEC準拠モジュールであれば「Mac対応」とみなしても可
・初期不良や相性問題の際は店によって対応が異なるので事前によく確認すること

【参考】Mac対応を明記しているショップの一例
Ark(SanMax) http://www.ark-pc.co.jp/info/sanmax_mac_memory_modelselect.html
秋葉館     http://www.akibakan.com/

■価格情報検索サイト
価格.com - メモリー | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
メモリー 価格・比較|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/mid/15030.html
メモリーの商品検索! - ベストゲート
http://www.bestgate.net/memory/

471 :名称未設定:2013/01/23(水) 15:48:24.60 ID:sPiPJxn40.net
>>470
情弱乙

472 :名称未設定:2013/01/23(水) 18:02:16.06 ID:JAQq+sUh0.net
情弱www

473 :名称未設定:2013/01/23(水) 19:50:05.59 ID:xmkq69OY0.net
MacPro early2009
iRam4GB×4 
動作不良で交換確定

次はまともに動いてくれ!

474 :名称未設定:2013/01/24(木) 00:26:21.61 ID:IB7nik19P.net
iRamで動作不良って珍しいな

自分はiRamやその製造元のAVANTのメモリが好きで何枚も使っているが、全くトラブルは無いな

475 :名称未設定:2013/01/25(金) 13:30:36.82 ID:qYlKl06A0.net
MacBook Pro late2011にCFDの4G×2入れて普段快適に使えてるんだけど、
たまーにfinderがポッと落ちてデスクトップのアイコンが消えてすぐ元に戻るんだけど
これってメモリが原因?その間他のアプリは普通に使えてるんだけど。
Remberでテストしても大丈夫でした。

476 :名称未設定:2013/01/26(土) 20:36:58.91 ID:lVbfXofu0.net
外したメモリーを一時記録先として行かせる機械とか無いの?
電源切れば完全に消えるから、特別な目的での需要はあると思うんだけど?

477 :名称未設定:2013/01/27(日) 01:00:22.91 ID:U/qwFnFE0.net
>>476
http://ja.wikipedia.org/wiki/I-RAM

478 :名称未設定:2013/01/27(日) 04:52:28.94 ID:TRXusbIHP.net
純正メモリはトラブルシュート用に保管してる

479 :名称未設定:2013/01/27(日) 12:29:54.34 ID:VpPfJ8WJ0.net
>>473
>>474
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051001/etc_iram.html
これすげーな。
早速airとmini用に3台注文した!

480 :名称未設定:2013/01/27(日) 17:12:49.29 ID:4Ta9WA/A0.net
最近嘘買い報告を見抜けるようになった

481 :名称未設定:2013/01/27(日) 21:33:35.93 ID:CtiyiEQU0.net
>>479
で、あんたはそれをどうやってairとminiに
積むんだ?

482 :名称未設定:2013/01/27(日) 21:36:45.93 ID:lHbCaijC0.net
>>478
俺も

483 :名称未設定:2013/01/28(月) 02:48:47.19 ID:l0a79GAZ0.net
いやこれ嘘が雑すぎるだろ

484 :名称未設定:2013/01/28(月) 04:30:15.09 ID:PKWGZpt40.net
>>482
>>>478

おれも、AppleCareが有効な間は
純正メモリを売り払えないな。

485 :名称未設定:2013/01/28(月) 09:21:29.70 ID:RH+Xsc+S0.net
天才バーに行く可能性がある間は置いておく。
ジャンク品としてしか値段が付かなくなる頃。

486 :名称未設定:2013/01/29(火) 02:05:27.88 ID:wOM5dzGAP.net
純正メモリなんて所詮腐れHYNIXとかだしなあ

487 :名称未設定:2013/01/29(火) 08:21:26.12 ID:vkq5+tyz0.net
2009miniはマイクロンだったなあ。

488 :名称未設定:2013/01/30(水) 22:38:02.44 ID:8i6Ah4lR0.net
正月に買った2012miniもマイクロンだった。

489 :名称未設定:2013/01/30(水) 22:51:42.91 ID:21yHlpWc0.net
トイコムが
8GB(4GBx2)DDR3 PC3-12800 1600MHzを5,660円で売っている

http://www.toycomp.com/app/doc/product.php?p=20022000

490 :名称未設定:2013/01/30(水) 23:53:35.57 ID:4c8vHF3o0.net
8Gがつい先月まで3000円だったのに強見たら4000円に値上がってた
円安効果?

491 :名称未設定:2013/01/31(木) 04:39:04.02 ID:yNdsV2znP.net
今の段階ではただの便乗値上げ
1ドル110円とかになれば値上げしないと無理ゲーだろうけど

492 :名称未設定:2013/01/31(木) 22:30:51.30 ID:XQ8D9KcW0.net
チップにも米相場みたいな相場があるからね。
景気が良くなれば安売りする必要がなくなって物の値段が上がる。
便乗値上げというかも知らんが先高感があれば急いで今売る必要は無いので
必ず値段は上がる。

493 :名称未設定:2013/01/31(木) 23:21:24.31 ID:KnA+M7m/0.net
メモリは長期的には値下がりする
需給バランスや為替影響での短期変動は長期で見たら誤差レベル
秋まで十分安かったんだから、この程度の値上がりをgdgd言うのは愚
現状で目一杯載せたって大したことないし

494 :名称未設定:2013/02/01(金) 07:40:19.36 ID:TCOIyW8sP.net
とはいうものの春節と円安と便乗上乗せ値上げが重なってるからかなり上昇傾向だな
今すぐじゃないと困る人以外は3月まで待った方がいい

495 :名称未設定:2013/02/01(金) 09:02:25.29 ID:dvPxOj300.net
短期的には在庫や生産調整の影響の方がはるかに大きいから
為替をにらんで悩んでも意味ないでしょ。

496 :名称未設定:2013/02/02(土) 21:15:59.03 ID:nMFUwaVw0.net
3月過ぎれば一時的な上昇なのかどうかはハッキリする。
ハッキリした時点でもう安値には戻らないということだが。

現時点で16GBモジュールが一般化していない以上、大幅な値下がりを期待するのは難しいと思われる。

497 :名称未設定:2013/02/03(日) 01:30:49.57 ID:gf46OCgh0.net
製造面でコスト低下に寄与するのはモジュールサイズじゃなくてプロセスルール
チップサイズひいてはモジュールサイズが大きくなるのは、附随的なもの

498 :名称未設定:2013/02/03(日) 07:35:10.39 ID:lUmYtFtz0.net
>>497
プロセスルールが変わったってそれはシリコンの必要量が減るだけで
需給には全く影響がない。
最終製品としてのメモリ必要量が変わらなければ容量単価は下がらない。

499 :名称未設定:2013/02/03(日) 08:33:38.98 ID:OXDJKuvZP.net
今買っとくか来月まで待ってみるかのチキンレース

500 :名称未設定:2013/02/04(月) 00:39:06.90 ID:oiBRFXR80.net
15MBP early2011で16GBのサーマル搭載が欲しいんだが、
http://www.ark-pc.co.jp/i/11708685/で大丈夫かな?
後にライオンにして不具合出た人とかいる?

501 :名称未設定:2013/02/04(月) 07:53:31.72 ID:TXQLnQcl0.net
>>497
供給側のコスト低下が無ければ本質的には下がらんぞ

>最終製品としてのメモリ必要量が変わらなければ容量単価は下がらない。

チップサイズが増大すれば、モジュールのチップ搭載数を減らせば良いだろ

502 :名称未設定:2013/02/04(月) 09:26:57.49 ID:rD9g4QyY0.net
作りすぎて在庫だぶつくと価格が暴落するぞい。

503 :名称未設定:2013/02/04(月) 09:37:27.33 ID:99j8B8hi0.net
そ、最大の要因は在庫と生産調整の波だよね。

それに小刻みに上下動はするが大局では価格は下がるわけで
常に最新で最高性能を求めてるのでなければ関係ないな。

504 :名称未設定:2013/02/04(月) 10:14:26.21 ID:tzg0HFrPO.net
>>503
その大局的に下がる要因が、製造コストの低下だろ

505 :名称未設定:2013/02/04(月) 11:07:45.59 ID:99j8B8hi0.net
503と504はなんら矛盾しないが。

コストの低下で大局的には下がるが、局面では在庫と生産調整の波が価格決定の主要因。

506 :名称未設定:2013/02/04(月) 11:48:09.70 ID:tzg0HFrPO.net
>>506
価格を決めるのは主に製造コストで、局所変動は揺動に過ぎないんだよ

507 :名称未設定:2013/02/04(月) 12:41:36.86 ID:99j8B8hi0.net
局所の話をしている502へのレスという流れをまるで見ないで噛みつかれても・・・
「局所変動は揺動に過ぎないんだよ(キリッ」・・・ってされてもねえ。だからそう書いてるでしょ、としか(笑)

508 :名称未設定:2013/02/04(月) 12:45:43.07 ID:tzg0HFrPO.net
>>503で「最大の要因は...キリッ」、とか言うからだろw

509 :名称未設定:2013/02/04(月) 14:15:18.64 ID:99j8B8hi0.net
あたまごなしに否定されて、くやしいのはわかるけどさ
503の1行目は502への相づちで軽い口調の口語なのだから「キリッ」なんて
表現はおかしいし、「最大の要因」が掛かってる先は「価格が暴落」つまり
"局所的な値動き"についてだからね。

単に読み違えただけで、俺もよくあるやるから人のことは言えんが
さすがにオマエが先に大仰に断言したからだとか言われてもなあ。

510 :名称未設定:2013/02/04(月) 14:37:11.00 ID:TXQLnQcl0.net
需給は右往左往レベルには十分影響する、ってことで良いんじゃないか?
上がって買いにくと思う奴は暫く静観する
真に必要な奴は多少上がっても買うしな

511 :名称未設定:2013/02/04(月) 16:37:13.77 ID:99j8B8hi0.net
あいよ。tzg0HFrPOもすまんね。熱くなって失礼な書き方したよ

512 :名称未設定:2013/02/04(月) 18:26:03.72 ID:PwuiVbDqP.net
下ったら見逃さず買えってだけの話じゃん

513 :名称未設定:2013/02/04(月) 22:34:37.01 ID:1x3Zfmiq0.net
んだんだ。

514 :名称未設定:2013/02/04(月) 23:20:02.71 ID:54RPJdkV0.net
報告でし

Macbook Pro 2012 103J/A買ったんだけど
ソフマップザウルスで売ってたTEAMの
TSD316G1600C11DC-E 8G 2枚組 6780円 が使えてます。

515 :名称未設定:2013/02/05(火) 01:10:30.11 ID:d1oImPXd0.net
>>500
自分は去年秋にSMD-N16G28NTPを11,490円で購入したさ
問題なく動いているけど、今じゃ9,980円だとさ。
色々悔しいわ

http://www.ark-pc.co.jp/i/11702263/

516 :名称未設定:2013/02/05(火) 01:28:23.02 ID:mykgGwEe0.net
>>515
こちらの方が安いし良さそうですね。これにしようかな。ありがとう御座います。

517 :名称未設定:2013/02/11(月) 15:15:05.84 ID:7KSb7QNw0.net
Rember(リメンバー)が6割位まで調子良かったんだが
それ以降2時間くらい全く進まない2013

518 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:24:50.46 ID:JricYoHJ0.net
Mac mini late 2012に16GB載せたいんだけど、色々ありすぎてわからない。
サーマルセンサー有り無しってなんか関係すんの?
あと1.35Vの新製品が出てるんだけど、なんかいいことありますか?

http://www.ark-pc.co.jp/i/11702269/
コレ買っとけばいい?

519 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:26:21.73 ID:c+eYPdfgP.net
ggrks

520 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:53:53.51 ID:EHBHg48v0.net
このスレだけでも何度サーマルセンサの話題が出たと思ってるんだか

521 :名称未設定:2013/02/14(木) 02:15:41.09 ID:JricYoHJ0.net
iStat menusに温度が出るようになるってことかな>サーマルセンサー
たしかにウチの別のMac ProのiStat menusには温度表示されてる。
サーマルセンサー付きじゃないと表示されないってことね。了解しました。

522 :名称未設定:2013/02/14(木) 03:27:20.80 ID:kgRn3RUl0.net
Mac Proのメモリ温度センサーはメモリ上じゃなくてライザーカード上でわ

523 :名称未設定:2013/02/14(木) 11:08:02.97 ID:JricYoHJ0.net
Mac Proのメモリ買った時にサーマルセンサー付きだった気がするけど
ついてなくても温度表示されるってことかー。
Mac miniの場合はサーマルセンサー付=温度表示可。ってことなのかな。
一応ググったけど、ここらへんのちゃんとした解説がなかったみたいなので。
もう一度さがして、わかったら報告しますっ

524 :名称未設定:2013/02/18(月) 00:40:20.49 ID:770s+TC10.net
亀レスだけど
サーマルセンサ対応だったら普通はスペックに記載されてるよ。
隠す意味ないからね。
つまり書いてない=非対応と考えて良い。

525 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:17:43.44 ID:PDK+El0V0.net
>>524
今の話題はメモリ側の対応/非対応と表記の件じゃないぞ

526 :名称未設定:2013/02/18(月) 09:55:37.09 ID:stGePaEjP.net
シリコンおっぱいパワー

527 :名称未設定:2013/02/19(火) 00:05:58.86 ID:j4FhHyDb0.net
Mac mini 2011 竹i7を16GBにするべく、エルピーダ搭載のSanMaxメモリを購入しました
http://www.ark-pc.co.jp/i/11702263/

今のところ初期不良・相性不良も無く映像や写真の編集を快適に出来ています
Remberのメモリチェックを1週させて問題ありませんでしたが、今晩さらに3週ほどさせて高負荷のテストを行おうと思います

528 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:26:01.87 ID:2GvCad870.net
>>500
3ヶ月でメモリエラーで起動しなくなったロジボいかれたんでアポーに修理に出しました。

529 :名称未設定:2013/02/23(土) 22:53:35.25 ID:inUlfvkQP.net
>>528
災難だなそりゃ

530 :名称未設定:2013/03/01(金) 11:56:36.22 ID:98mD0fdF0.net
すみません、教えてください。
imac2008でメモリ交換するために、上海問屋セレクトの1Gと2Gを、各2つずつを買って取り付けたところ、
もともと付いてた1G+上海問屋1Gは認証したのですが、
もともとの1G+上海問屋2G、上海問屋1G+上海問屋2Gともにリンゴマークから進まず……。
この場合、2Gのものは対応していないと考えていいのですか?
それとも、容量の違うメモリだからなのでしょうか?
長文で恐縮ですが、アドバイスを頂けると助かります。

531 :名称未設定:2013/03/01(金) 12:38:41.85 ID:bNxg+TBJ0.net
容量が違っても(デュアルチャンネルは無効だけど)問題ないです。
が、以下のメモリでは動かないので確認してみて下さい。

レジスタまたはバッファ付き
PLL
ECC (Error-correcting code) 対応の DIMM
パリティ付き
EDO (Extended Data Out) RAM

買ったメモリーの情報が少なすぎるので、何とも、、、
取り付けるスロットを変えてもダメなら、元々対応しないメモリか、初期不良か、相性問題でしょうね

532 :名称未設定:2013/03/01(金) 12:49:21.66 ID:OhMhEHQN0.net
>>531
早速ありがとうございます!
手元にメモリがなく、メーカーなどを控えて来なかったので情報が少なくすみません。
一応上海問屋で購入したメモリは、どちらも同じメーカーでした。
容量が違うのは動作不良の原因ではないというのだけでもわかって助かりました。
スロットを変えるなど、試せることを試してみます。

533 :名称未設定:2013/03/23(土) 14:44:04.38 ID:JP30X2ZW0.net
SanmaxのSMD-N16G28CP-13H-D買ったった
初めての交換だったから不安だったけども問題ないようでよかった

534 :名称未設定:2013/03/26(火) 20:42:01.68 ID:v/0lHgaR0.net
iMac2011 初期は4Gメモリ
流石に重くて我慢できなくなったのでサンマのSMD-N16G28NTP-13H-D(8G×2)を購入
非公式で32Gまで足せるとあったのでそのまま空いてるスロットぶっこんだ

結果20G認識、Memtest86+二回とも問題なし、で2ヶ月たったので報告
サーマルセンサ有り無しで迷って価格高騰する前にと思って買ったけど、
正直サーマルセンサいらなかった気がする

535 :名称未設定:2013/04/01(月) 11:27:24.81 ID:j9FQja6x0.net
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿

536 :名称未設定:2013/04/04(木) 17:23:04.26 ID:eYs6aAUi0.net
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄

537 :名称未設定:2013/04/06(土) 00:40:11.85 ID:/fqBVQzyP.net
面白いよね。アップルはハードを売りたいだけで、OSのシェアには興味がないようだね
ウインドウズでもリナックスでも快適に使えるし。

538 :名称未設定:2013/06/03(月) 02:28:32.64 ID:I6AGR4ag0.net
今更感あるけどMBP mid2009 17インチで相性でたんで報告

ELPIDA 4GB 1Rx8 PC3L-10600S-9-10-B2
EBJ40UG8EBU0-DJ-F
×2枚刺しと思ったらアウト
結局全ての組み合わせで動かず

エルピーダで動かんなんて夢にも思わなんだ
やっぱ手間ケチらずちゃんと調べてから1066買うべきだったか(つД`)

539 :名称未設定:2013/06/03(月) 17:28:00.77 ID:CeKkyKoT0.net
>>538
それ、相性違うだろ。
相性保証で買っても交換してくれないレベル

540 :538:2013/06/04(火) 09:21:01.96 ID:NKOtCqPr0.net
>>539
相性じゃないな、単に試してみて動作せずの報告だった
Macはメモリの下位互換に頼っちゃいけないね
でもProじゃないほうのMacbookは10600でも動いてたんだよなあ…

このあと色々試してみたら512Mbチップが原因?みたい

541 :名称未設定:2013/06/04(火) 09:28:03.93 ID:hxkIOXIW0.net
なんだよ、愉しんでるんじゃないか。w

542 :名称未設定:2013/06/04(火) 09:31:07.13 ID:V7arJOGH0.net
最近の機種はきっちり仕様合わせないと相性問題多いみたいだな。

543 :名称未設定:2013/06/07(金) 14:22:23.42 ID:MpgaR9010.net
CFDってメーカーのメモリはmacと相性が悪いのか。
地元でまわったショップではどこもこのメモリ扱ってたな。
もう少しで買う所だった。

544 :名称未設定:2013/06/07(金) 14:28:53.77 ID:RCSN2gg90.net
>>543
なにを根拠にそのような戯言を。

545 :名称未設定:2013/06/07(金) 16:08:46.61 ID:MpgaR9010.net
え、このスレだけど?

546 :名称未設定:2013/06/07(金) 16:15:55.18 ID:MpgaR9010.net
このスレに書かれている内容と、cfd macでググってみて、相性が悪いんだなという印象をもった。
安さは魅力ではある。

547 :名称未設定:2013/06/07(金) 16:23:03.21 ID:MpgaR9010.net
ググったら、メルコの子会社で「玄人志向」を出している会社なのか。
無名なメーカーかと思った。
もっと調べてみる。

548 :名称未設定:2013/06/07(金) 23:48:21.07 ID:SceatzyM0!.net
同じメーカーの同じメモリだとしても、相性ってこともあるから最後は運だと思うよ。
自分は虎の使ってるけど満足してるし、友人はよくわからんメーカーの安物使ってるけど、二年近く問題ないみたいだし。

まぁ、いいものは不良品にあたる確率少ないのは事実だけど。

549 :名称未設定:2013/06/10(月) 18:20:11.70 ID:/vtW9g/l0.net
なんでMac用って商品名に付くだけで3000円も高くなるんだ?

550 :名称未設定:2013/06/10(月) 18:42:44.57 ID:WF8eRnxK0.net
Mac以外でもメーカー動作確認済みだと高いだろ。
つか具体的にどこのメモリよ?

551 :名称未設定:2013/06/10(月) 19:45:59.89 ID:/vtW9g/l0.net
これとこれ
https://www.ark-pc.co.jp/i/11708685/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11702363/

まあ確認代なのかな?

552 :名称未設定:2013/06/10(月) 22:30:20.02 ID:v/R6QktP0.net
サンマはMac用と書いてない商品でも
Macで相性補償してくれたんで安い方買ってる

553 :名称未設定:2013/06/11(火) 18:23:46.66 ID:NhKncHdd0.net
メモリ交換したいから色々ググってたんだけどマックメムってなんなのよ・・・
ボッタクリだし、店長モルモン教かエホバだろあれ・・・わけわからんわ

554 :名称未設定:2013/06/11(火) 18:28:18.99 ID:z1Uenh1N0.net
>>553
動作保証付きで故障の場合本当に即日交換してくれるなら価格は妥当だろ。

555 :名称未設定:2013/06/11(火) 18:29:45.96 ID:i7vMSyVD0.net
G4の時の体たらく知ってたらそこの動作保証なんて信用できんわ

556 :名称未設定:2013/06/14(金) 08:05:55.21 ID:29NuTkol0.net
サービスや価格を偽ってるとかならともかく、高いってなら買わなきゃ良いだけのキガス

557 :名称未設定:2013/06/14(金) 11:23:53.62 ID:rhPnkD640.net
普通買わないだろw

558 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:t4yy/PR70.net
アマゾンも動かなかったら普通に交換してくれるよ

559 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:gB+CESFE0.net
アマゾンで「ただしエラー訂正には対応しませんのでMACには使えません。」ってレビューがあったけど、そんなことありましたっけ?
形がかわいくて捨てられないPowerBook G3(Lombard)用にPC100、LC2、144pinの256MB探してたんですが。
久々なんで、わかんなくなっちゃいました。
教えてくださいです。

560 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:gPLjDI220.net
Appleは基本パリなしだった気がする

561 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:WWFsL07f0.net
まあパリティ無しだけど、あっても使える
でもエラー訂正って書いてるならECCじゃないの?

562 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uBMzAkvd0.net
>>560
>>561
ありがとうございます。
Macで全然OKですね。
エラー訂正とかメモリ選びの基準で考えた事無かったので
???状態でした。
購入してみます。

563 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:T/1PgYAO0.net
相性問題があるかもよ、Macに対応してないと言ってる物のほとんどは
検証してないだろうし。

564 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:14:19.76 ID:1SbWzZW/0.net
SanMaxのメモリ16GBを購入予定なんですが、たくさん種類があり、私自体PC関係に詳しくないので質問させてください!!

当方のPCスペックです。
MacBook Pro 13-inch, Early 2011
プロセッサ 2.7 GHz Intel Core i7
メモリ 8 GB 1333 MHz DDR3
ソフトウェア Mac OS X Lion 10.7.5(11G63)

SanMaxの中でオススメのメモリーはどちらになりますか?

565 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:19:16.45 ID:sEyl+ygD0.net
シリコンパワーだけど1600のでも使えてるよ。
現行の機種が1600のヤツ多いから、それ買っとくとiMacとかミニとか色々使えると思う。
サンマはしらんけど。

566 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:15:51.92 ID:KrHYq/Hv0.net
>564
なら店で聞けよ。
何のために販売店があるのかと(ry

567 :名称未設定:2013/10/24(木) 11:20:57.96 ID:y8Amx0850.net
>566

わざわざ嫌味を書くならROMってろよ

568 :名称未設定:2013/11/30(土) 00:28:00.04 ID:jrkAWygp0.net
報告。
MacBook Pro 15" Ealry2011
1.トランセンドの4GBx2 Remberでエラー出て交換。

2.その交換品も2年使った所でエラーが出る。永久保証のため交換。

3.その交換品、Remberでエラーは出ないが、画面乱れる、数時間で勝手に再起動する。トランセンド諦めるw

4.CFD、バッファローチップの8GBx2。1枚がRemberでエラーを吐く不良品。永久保証なので交換。

5.CFD交換品、今のところエラーもなく正常動作。

以上、トランセンドとCFDはあまりオススメしない。

569 :名称未設定:2013/11/30(土) 17:53:51.65 ID:myHslLtw0.net
>>568
オレのは
CFD4GBx2エラー無し
トラ8Gx2もちろんエラー無し

同じMacBook Pro 15" Ealry2011

570 :名称未設定:2013/11/30(土) 20:20:08.21 ID:uitvyKsY0.net
何がもちろんなのか知らんが安物には安い理由がある

総レス数 923
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200