2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot

1 :名称未設定:2012/08/20(月) 14:26:16.89 ID:arLI3jOh0.net
値段さえ高ければ品質が良い訳でもなく「単なるボッタクリ」の場合があるので要注意。

何ら特別な代物でないのに「Mac対応」「Macと相性の良いメモリ」などと銘打って無闇に

高額な価格設定にしている詐欺的な店には気をつけましょう。

・Mac用メモリという専用規格があるわけではない(基本的にPC用と同製品)
・JEDEC準拠モジュールであれば「Mac対応」とみなしても可
・初期不良や相性問題の際は店によって対応が異なるので事前によく確認すること

【参考】Mac対応を明記しているショップの一例
Ark(SanMax) http://www.ark-pc.co.jp/info/sanmax_mac_memory_modelselect.html
秋葉館     http://www.akibakan.com/

■価格情報検索サイト
価格.com - メモリー | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
メモリー 価格・比較|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/mid/15030.html
メモリーの商品検索! - ベストゲート
http://www.bestgate.net/memory/

253 :名称未設定:2012/12/15(土) 11:58:04.81 ID:gN3FWQOBP.net
別に遅くしたからってクソメモリがクソな事に変りはない

254 :名称未設定:2012/12/15(土) 12:53:38.15 ID:09xsD6h70.net
糞メモリで十分。
サーマルセンサがついてて助かったって話は地球上では聞いたことがない。

255 :名称未設定:2012/12/15(土) 13:24:38.36 ID:B+8H2zSM0.net
そこは拘りがあるかどうか
動けばいい人なら安物でもいい

256 :名称未設定:2012/12/15(土) 15:02:36.00 ID:j9HCq/8I0.net
>>253
認識あるいは安定して動くかどうかを知りたいんです
これ見ると1333の4GBx2枚なら問題ないようですので、1回組み替えてみます
http://ark.intel.com/ja/products/52229/Intel-Core-i5-2520M-Processor-3M-Cache-up-to-3_20-GHz

257 :名称未設定:2012/12/15(土) 22:48:31.55 ID:LktPRfUr0.net
あっpるのデータシートみりゃわかるでしょ。
取説で充分だな。

258 :名称未設定:2012/12/16(日) 03:03:13.98 ID:KScMrK3t0.net
>>252
安定を求める奴が
>トランセンド、CFD、シリコンパワー
とか選んじゃアカンだろ

259 :名称未設定:2012/12/16(日) 07:51:44.45 ID:R/J473K7P.net
秋刀魚エロ一択

260 :名称未設定:2012/12/16(日) 07:54:48.50 ID:aS8QaHj10.net
高いメモリと安いメモリでそんなに大きく違わないと思うんだけどな
サーバに使うなら別だけど、一般用途だったらどれも同じじゃない?

261 :名称未設定:2012/12/16(日) 09:27:00.03 ID:3BdYNkaC0.net
純正一択だろ。

262 :名称未設定:2012/12/16(日) 11:24:11.66 ID:24DwhcXb0.net
>>254
「時々システムが不安定になる。なんだか調子が悪い」とかいう場合に、
メモリが熱で故障したのが原因かもしれない。

人知れずサーマルセンサーが機能して故障を未然に防いでいてもユーザー
は「ずっと普通に使えてる」としか思わない。本当は役に立っていても、
それに気付かないだけ。

263 :名称未設定:2012/12/16(日) 11:38:35.18 ID:aS8QaHj10.net
メモリが熱で壊れたり機能停止するような状況だとマザーそのものが危ないと思う
チップセットの熱はあまり注目されてないけど、しっかり冷却できてないとCPU並に熱いまま
全体的な熱の問題はメモリにサーマルセンサつけてても抜本的解決にはならないよ

264 :名称未設定:2012/12/16(日) 11:49:36.96 ID:24DwhcXb0.net
>>263
>メモリが熱で壊れたり機能停止するような状況だとマザーそのものが危ないと思う

いやいや、メモリだけ熱で故障することが少なくないからこそ
「メモリにサーマルセンサー付ける」という着想が出だんだろw
対応機種では「メモリ動作クロックを下げて発熱を抑制」する
のであって、君がイメージしているような

「高温アラームを出したまま何の対策も無く結局熱で死ぬ」
みたいなアホな機能ではないからw


>チップセットの熱はあまり注目されてないけど、しっかり冷却できてないとCPU並に熱いまま

それはないwwww
チップセットに熱対策してないとか不良品レベルだろ。

特にノート型など筐体内に熱がこもるものだと「発熱量」自体
を下げないと意味が無いからこそ、メモリのサーマルセンサー
でメモリ動作クロックを下げて発熱量を抑制するというための
機能なんだよ。

265 :名称未設定:2012/12/16(日) 12:07:02.82 ID:ZxYzb9B10.net
>>264
純正メモリにサーマルセンサついてんのか?

266 :名称未設定:2012/12/16(日) 12:42:01.94 ID:24DwhcXb0.net
>>265
Micron純正のSODIMMだったら原則的に付いてるはず。
まあ、当のMacが対応しているか不明なんだがw
いずれにしても、

「メモリだけが熱でやられるはずが無い!(キリッ」

とか無いからw
メモリだけ熱で死ぬなんて珍しくないですよ。

267 :名称未設定:2012/12/16(日) 13:04:41.43 ID:15KkMYBp0.net
>>266
>まあ、当のMacが対応しているか不明なんだがw

結局、これにつきるよなw

268 :名称未設定:2012/12/16(日) 13:30:01.38 ID:ZxYzb9B10.net
>>266
原則的?
はず?

269 :名称未設定:2012/12/16(日) 13:50:07.31 ID:dsJkqkiF0.net
Macが対応してないんじゃいくらその有効性を力説されてもな…
純正はMicronだけじゃないし

270 :名称未設定:2012/12/16(日) 14:15:30.66 ID:B4/LjabY0.net
憶測や希望や期待でいい加減な話をしてるな。

271 :名称未設定:2012/12/16(日) 14:17:22.56 ID:ZzXb5oPs0.net
>>260
安物は品質のバラツキが担保されてない

272 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:48:34.39 ID:ZxYzb9B10.net
>>271
担保は永久保証。
販売店とメーカーの交換・保証ポリシーを見極めるだけだろ。

273 :名称未設定:2012/12/16(日) 21:57:38.49 ID:yJn3pP7Q0.net
永久保証って、永久に壊れないと言う保証じゃないからねw

274 :名称未設定:2012/12/17(月) 20:18:46.23 ID:Sj6L+ycu0.net
とりあえず相性問題おきにくいのはCFD?

275 :名称未設定:2012/12/17(月) 20:35:10.69 ID:ebfzBojB0.net
このスレのどこをどう読んでそう思ったのか逆に聞きたいくらいなんだが

276 :名称未設定:2012/12/17(月) 20:55:03.87 ID:mmv0QRBE0.net
永久保証(ながくぼ しょう)享年83歳
俺の親戚のじいちゃんの事だろ

277 :名称未設定:2012/12/17(月) 23:57:12.68 ID:tPxt7/Ly0.net
>>275
どっかでCFD買っておけって話見たんだけど、このスレでエラー報告あるんだな
認識報告があるトランセンドがいいの?

278 :名称未設定:2012/12/18(火) 00:47:11.43 ID:r8hIBmwn0.net
>>277
「認識報告あり」じゃなく「不具合報告なし」を選ぶべき
トラも地雷

279 :名称未設定:2012/12/18(火) 01:09:36.87 ID:MHlVzdJHP.net
エロ秋刀魚でいいじゃん

280 :名称未設定:2012/12/18(火) 01:56:40.12 ID:wNXzVsFd0.net
交換OKならどれでもいい

281 :名称未設定:2012/12/18(火) 02:08:31.17 ID:nrI6kY3h0.net
保証があっても交換はめんどくさいだろ
品質良いのが一番

282 :名称未設定:2012/12/18(火) 04:03:03.95 ID:4MrjUyVw0.net
送料こっちもちだったりするからな
相性出たら売り払うのが良いよな

283 :名称未設定:2012/12/18(火) 06:45:57.76 ID:l9J3jnH50.net
>>274
ちびさんま

284 :名称未設定:2012/12/19(水) 03:23:23.95 ID:hBK9YoVH0.net
秋刀魚って保証5年かよ。

285 :名称未設定:2012/12/19(水) 04:15:52.91 ID:P3pR9mplP.net
お国の為に秋刀魚を買え愚民ども

286 :名称未設定:2012/12/19(水) 04:22:06.26 ID:R/myS+tK0.net
バカンでハイニックス買っちゃったよ

287 :名称未設定:2012/12/19(水) 05:14:57.64 ID:AF/95cf70.net
>>277
A-DATAは、今のところ問題は起きてないよ。

288 :名称未設定:2012/12/19(水) 05:46:00.89 ID:qhYYQgWy0.net
ようやくMBP15" 2009earlyを4Gから8Gにしたぞー
logic開きながらネット徘徊したりグダグダやっててもかなり長持ちするしやってよかったわ

289 :名称未設定:2012/12/19(水) 07:15:45.53 ID:uBQYffDM0.net
>>287
A-DATAはなぜか1年ぐらい経ってから認識されないことが多いらしい

290 :名称未設定:2012/12/19(水) 07:21:49.40 ID:AC4wdnwX0.net
半田ボール

291 :名称未設定:2012/12/19(水) 07:24:53.12 ID:uBQYffDM0.net
そうか、見ればわかったねw

292 :名称未設定:2012/12/19(水) 22:56:27.77 ID:AF/95cf70.net
>>289
それは恐ろしい。

293 :名称未設定:2012/12/19(水) 23:17:14.84 ID:JllpmZeO0.net
1年たてばアンダッテってなるんかいな~

294 :名称未設定:2012/12/20(木) 00:12:26.23 ID:K8IZRS/V0.net
ヒント:らしい

295 :名称未設定:2012/12/20(木) 03:25:05.70 ID:2HlDcRCU0.net
A-DATAは認識しないこと多いからな

296 :名称未設定:2012/12/20(木) 20:19:24.74 ID:vGda+UDq0.net
MBPearly2011に、Amazonで購入したシリコンパワーのを入れて
Remberしたら、エラーが見つかった…

これって、初期不良になるんでしょうかね。 別のメモリチェックしたほうがいいのかな…

はぁ…

297 :名称未設定:2012/12/20(木) 20:34:28.67 ID:tEFAxohN0.net
>>296
どのメモリ?
尼レビューで動作報告あるやつ?

298 :名称未設定:2012/12/20(木) 20:43:12.16 ID:vGda+UDq0.net
>>297

これです。
http://i.imgur.com/0ILVf.jpg

299 :名称未設定:2012/12/20(木) 20:49:37.77 ID:tEFAxohN0.net
動作報告あるね
半差しになってる場合はそもそも認識されないだろうから、初期不良の可能性はある
俺もMINI用に同じの買おうか、虎の4Gx2にしようか迷ってたところだわ
DRAMスポット価格が上がってるらしいんで欲しい場合はいま買った方が良いとか

300 :名称未設定:2012/12/20(木) 22:01:37.82 ID:vGda+UDq0.net
>>296 ですが

抜いて、二つを入れ替えて試してみたら大丈夫でした
ただの接触不良だったのかな…

http://i.imgur.com/cIrMs.jpg

301 :名称未設定:2012/12/20(木) 22:07:40.42 ID:e9nst4ir0.net
接触不安定だったんじゃね?
自分は接続のときに付けて外してを二回やってから取り付けするようにしてる
接触点同士をこすりあわせて確実になじむようにする狙い

302 :名称未設定:2012/12/21(金) 09:55:43.58 ID:D94f8aUK0.net
>>300
オチがみえないのでそれをまた逆にさしてみてどうか?までやってくれないか

303 :名称未設定:2012/12/22(土) 05:16:08.44 ID:xK6sOkmn0.net
チョット値上がってるみたいだな

304 :名称未設定:2012/12/22(土) 09:50:27.06 ID:GVHjzKT90.net
MacProのメモリスロットの4と8が空いていたので
他スロットと違う容量のメモリつけたら推奨構成になっていないとのご宣託。
1,3,4、5,7,8を同じ容量のにして2と6に容量の異なるメモリ、が推奨だと。
どういう規則性なんだろうな

305 :名称未設定:2012/12/22(土) 13:49:26.69 ID:GVHjzKT90.net
メモリのサーマルセンサだけどiStat proで見ると機種によっては
memory BankとかMemory moduleとか出てくるので、データは
取れるよう。有効に使ってるかどうかはわからないけど。

306 :名称未設定:2012/12/24(月) 17:39:32.14 ID:KaBmCmLE0.net
結局DDR3Lのメモリを使う意味のあるモデルはどれなの?
ちゃんとした資料が見当たらない。

307 :名称未設定:2012/12/24(月) 18:47:41.49 ID:A8V0L0Pw0.net
>>306
最近はメモリコントローラがCPU内蔵だから、CPU型番を調べてIntelのサイト
でデータシート見れば1.35V対応かどうかわかる。

308 :名称未設定:2012/12/24(月) 21:58:24.84 ID:KaBmCmLE0.net
>>307
そういえばそうか。Thx!

309 :名称未設定:2012/12/26(水) 01:15:17.01 ID:GCafkrU20.net
MacPro2010を使っていますが
調べているうちにわからなくなってきました
私はこれを使っている、安くてオススメ
ってどれでしょうか?

310 :名称未設定:2012/12/26(水) 09:28:53.79 ID:xLleL2ko0.net
あぽー純正品。
確実。

311 :名称未設定:2012/12/26(水) 11:47:10.26 ID:GllMZeqe0.net
MacProは空いた1スロットに増設する場合と、
全部外して交換する場合で条件違うし。
しかも枚数多いから下手な安物使ってトラブると
あと大変だから安物薦められる猛者はおらんやろー
せいぜいSanMaxとか、セットならOWCとか。

312 :名称未設定:2012/12/26(水) 12:48:47.86 ID:1UXns/yH0.net
OWCブランドはFB-DIMMのトラウマが。
すげー、返品率だったからなぁ。

313 :名称未設定:2012/12/26(水) 22:59:34.78 ID:0zG+ilrgP.net
まあ秋刀魚でおkだろ

314 :名称未設定:2012/12/27(木) 01:50:51.54 ID:fLJhVRSa0.net
>>310
漢らしいのはあなただけ
他はみんな妄想

315 :名称未設定:2012/12/27(木) 23:51:56.28 ID:wV5fK4I50.net
現実的な妥協点はサンマーじゃないの。
純正は確実だけど高すぐる。

316 :名称未設定:2012/12/28(金) 01:13:40.45 ID:+M50lqiPP.net
てか純正つっても何の変哲もないHynixだし不良も出る
高いクソか安いクソなら安い方でいいだろ

317 :名称未設定:2012/12/28(金) 02:37:18.00 ID:qQao5/7x0.net
CFDとか尻とかはギャンブルすぐる
純正は高すぎ
安心とコストのバランスなら秋刀魚一択

318 :名称未設定:2012/12/28(金) 04:33:10.41 ID:8oOcuxqF0.net
>>316
純正はメーカーまちまちだよ

319 :名称未設定:2012/12/28(金) 08:21:46.12 ID:d3+iA3/S0.net
MacProで確実なのはiRam
全品実機テスト済み

320 :名称未設定:2012/12/28(金) 13:20:15.84 ID:CB9CEFFF0.net
PCでCFDを使ってるが
ちょっとイレギュラーなことをするとエラーが起きる感じ。
この3ヶ月で20回は、メモリエラーのブルースクリーンを見たわ。

321 :名称未設定:2012/12/28(金) 14:16:37.09 ID://ZE96Vy0.net
MBP17early2011持ち。
先日秋刀魚で16Gメモリー買ったらhynixチップだった。
開腹して純正外したら純正もhynixチップだった。

322 :名称未設定:2012/12/28(金) 18:02:21.55 ID:AR5zFw5P0.net
309ですが、AmazonでOWCの4GB八枚セットにしましたMacPro対応なので大丈夫かと思って
1枚3100円でした
高かったかな?

323 :名称未設定:2012/12/28(金) 22:47:48.83 ID:dNUHf3K70.net
>>321
秋刀魚でチップ指定せずに買う発想が俺には無いわ

あっ、喜んでいるのか。

324 :名称未設定:2012/12/29(土) 02:49:19.72 ID:AXAc+u2T0.net
秋刀魚ならエルピだな
Micronの方が安かった時期はそっちにしたが

325 :名称未設定:2012/12/31(月) 01:11:54.48 ID:MCWT9SDQ0.net
先週amazonで買ったシリコンパワーのSP016GBSTU160N22 8GBx2に換装したら起動せず。
即サポートセンターにメール、商品発送したけど返事ないまま年末を迎えてしまった・・・・

326 :名称未設定:2012/12/31(月) 04:10:15.50 ID:skYFui930.net
>>325
端子の接触が悪いのが原因の場合もある。
メモリを挿したら、一旦すぐに抜いて、また挿し直すと確実。

「起動しない」というメモリをチェックすると何の問題も無く動作
したりする。それで、そのまま返すと問題無く動いちゃったりする。

327 :296:2012/12/31(月) 09:26:55.99 ID:sPgJ/vPI0.net
>>325

二つを入れ換えたり、抜き差ししてみた?
接触不良もあるみたいだから何度もやるとうまくいくかも。
自分(>>296,298)のは入れ換えたりしたら大丈夫だった。

328 :名称未設定:2012/12/31(月) 12:51:50.14 ID:6nhEjABV0.net
>>327

>>302

329 :名称未設定:2013/01/01(火) 05:34:27.69 ID:9QlpanMA0.net
>>325
シリコンは不具合多いからね。PC無事だとイインダケド。

330 :名称未設定:2013/01/01(火) 09:42:49.39 ID:nt1tJuh80.net
MD101J/Aのメモリを8GBx2に換装したいのですが
おすすめはありますか?
TranscendのJM1600KSH-8Gを2枚で
カーネルパニックが発生してしまいました。
よろしくお願いいたします。

331 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:50:20.44 ID:JCVtjHVAP.net
多分個体不良だから同じのを交換してもらえばいいんじゃね

332 :名称未設定:2013/01/01(火) 20:42:25.61 ID:vU4Gr35C0.net
現行にぶっ刺さってる1600から手元の1333に換えたら問題ありますか?
やっぱ新品買った方が体感上違うもんでしょうか。

333 :名称未設定:2013/01/01(火) 20:48:13.60 ID:DCpNqHMZ0.net
333

334 :名称未設定:2013/01/01(火) 21:10:30.97 ID:9QlpanMA0.net
>>332
体感とかじゃなくて

335 :名称未設定:2013/01/01(火) 22:55:37.44 ID:JCVtjHVAP.net
わざわざ遅いメモリに換える意味もねーし
純正と手元のは合わせて売り飛ばして新しいの買え

336 :名称未設定:2013/01/01(火) 23:07:52.51 ID:vU4Gr35C0.net
>>335
そうします、ありがとう。

337 :名称未設定:2013/01/01(火) 23:43:43.38 ID:2xUys4eV0.net
>>332
動くなら体感は変わらんよ

338 :名称未設定:2013/01/02(水) 10:16:44.00 ID:KYEJrLu40.net
かわらないけど、たまに別の理由で遅くなった時に
いちいち、メモリのせいかも、、と考えちゃうから
やめといたほうがいいw

339 :名称未設定:2013/01/02(水) 16:55:43.44 ID:dyWUGrQ80.net
Appleは、DDR3-1066対応機種に、互換性があるはずの「DDR3-1333モジュール」
を挿したら動作しないトラブルが生じた事もあった。

念の為、Apple公式スペックに合わせておくのが無難。

DDR3-1600対応機種には、DDR3-1600モジュールを使うべき。

340 :名称未設定:2013/01/03(木) 00:36:22.33 ID:NVEbU8rg0.net
メーカーにウィンつこうてるんだけどーってごねたら交換でけるで

341 :名称未設定:2013/01/03(木) 14:46:39.77 ID:SOgZw0+BP.net
IntelCPUより前はメモリの相性問題が酷かったからなあ

342 :名称未設定:2013/01/03(木) 17:41:17.30 ID:vC+0Ed9H0.net
粗悪メモリ売ってる店が煽ってただけの気もする

343 :名称未設定:2013/01/03(木) 17:55:44.81 ID:t+3o7fgP0.net
最近、メモリの初期不良多い気がする
安物買うせいもあるが、それにしても多すぎる、
というくらい初期不良がある
昔は相性とかで悩まされた事はあるけど
明らかな初期不良なんかに当たった覚えは無いもん

344 :名称未設定:2013/01/03(木) 18:25:53.27 ID:irJVhGns0.net
mid2011 iMacメモリ32GBできるんだね。
8GBからアップグレードしたらグルグル待たされる回数が減ってすごく快適になった。
もっと早くやってればよかった。。

345 :名称未設定:2013/01/04(金) 01:05:20.65 ID:Mr9+rsTQ0.net
これはどうなんだろう?

http://www.ark-pc.co.jp/i/11708687/

346 :名称未設定:2013/01/04(金) 02:35:02.61 ID:Phs0Q0h0P.net
買え
試せ
そして可否を報告しろ

347 :名称未設定:2013/01/04(金) 10:45:19.55 ID:ziIgIrZT0.net
>>345
俺はこれ4枚に換装したけど問題なく32GB認識した。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A48VAH0/ref=oh_details_o01_s00_i00

アップルのサイトにはこの条件を満たしている物なら何でも使用できると書いてあった。
http://support.apple.com/kb/HT4621?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

参考までに。

348 :名称未設定:2013/01/04(金) 22:21:11.31 ID:Z81FLe1s0.net
10.8ってメモリ使いすぎない?
10.6から変えて新規インストールしたら、1週間くらい起動後にグルグル
が出てしょっちゅう回りっぱなしだった。8Gから16Gにしてようやく落ち着いた。

349 :名称未設定:2013/01/04(金) 22:27:08.40 ID:MEw/ix//0.net
>>348
前に使ってたメモリがおかしかったのでは?

350 :名称未設定:2013/01/05(土) 01:12:19.86 ID:r7757v+L0.net
シリコンのメモリ8GB×4を買ったけど相性出てワロタ
4枚刺しだとまれに固まる
2枚刺しなら4種どの組み合わせでも問題なし

オワタ・・・オワタ・・・

351 :名称未設定:2013/01/05(土) 01:47:27.27 ID:G7kwTH6R0.net
>>350
やっすい人生だな。

352 :名称未設定:2013/01/05(土) 01:59:16.63 ID:66qN/fq40.net
ものごっつ高速で交互に挿し直しまくれば
Mac「いまオレのメモリスロットに挿さってるのは2枚…いや、4枚か」って誤摩化せる予感

総レス数 923
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200