2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】

1 :名称未設定:2012/03/20(火) 19:20:55.98 ID:+xyo22ib0.net
まだ使ってる人いる?

84 :名称未設定:2012/04/09(月) 02:06:27.47 ID:DxjW6MzE0.net
>>83
m4系はファームバグがあって書き換え面倒だったので
サンディスクの240Gのにしました。
T10レンチはビット式でなく先端径とほぼ同一径で
5センチ以上あるやつでないと隙間に入りません
温度センサーはカッターで粘着部を削るように外してそのままSSDにぺたっと
マウンターは外寸3.5と同一になるやつで3.5HDDと同じように
両側3箇所ずつ同寸ねじ切りしてるやつでないとだめです
短いやつだと私みたいに下側2点(右無理やりねじ込み)固定で
上側ガムテ固定になります
右側突起ビスはラジペンでも回せるけどT8だったかと

85 :名称未設定:2012/04/09(月) 02:53:41.11 ID:DxjW6MzE0.net
パジャマで猫毛まみれですが、動画編集うpしたので参考までに
【参考動画】iMac Early 2006 20"をSSD化CPU換装参考【自己責任】
http://www.youtube.com/watch?v=btjCTqrR83g


86 :名称未設定:2012/04/10(火) 19:59:18.50 ID:+b8/FWCD0.net
今通りすがりにLate2006のブログをみたらテンキー無いんだな、
上のレスがようやく分かったよEarly 2006はあるし、
無いのはアルミからだと思ってた。

87 :名称未設定:2012/04/10(火) 20:07:19.18 ID:CALjh1f20.net
>>86
俺のLate2006だけどテンキー付いてるぞ…


88 :名称未設定:2012/04/10(火) 23:54:19.93 ID:iLaI04LN0.net
>>86
漏れも10キーついてるよ しかもUSキーボード

89 :名称未設定:2012/04/11(水) 11:50:05.64 ID:iaobV/8Y0.net
>>86
別途購入とかじゃないの?
うちもLate2006はテンキー付きのJISキーボードだったけど

今の薄型がどうにも好きじゃないんだよね…

90 :名称未設定:2012/04/11(水) 21:50:09.50 ID:z9k26nZ90.net
early2006でメモリ1G×2でやってきた、思い立って先日2G×2枚購入したのだが
片側スロットで1枚しか認識しない。初の相性不良体験。
すべての組み合わせで試したがだめだった、ちなみにトラセン。
使う当てのないEeePCと友人の東芝に寄付した。
でまた尼でレビューを信じてBUFFALOの注文、今度はお願いします・・・

91 :名称未設定:2012/04/11(水) 22:40:48.73 ID:GwywrNUn0.net
メモリ購入考えてるんだけど
相性ってあるんですね 

92 :名称未設定:2012/04/12(木) 20:47:34.09 ID:eDXg3WjS0.net
釣りか…初代Early2006は2GBまでしか認識しないからそれが仕様。
Lateになると3GBになるけど、2GBx2入れても3GBまでしか使えない。
相性でもなんでもなす…

93 :名称未設定:2012/04/12(木) 22:30:57.23 ID:1R7VmVZi0.net
あら、そうだったのか、Lateと同じと思ってた・・・
今BUFFALOの付けても同じだーとがっかりしてた
まー諦めがついた!また誰かに寄付やな
計8000円パーだがそんなこともあるわな。

94 :名称未設定:2012/04/12(木) 23:05:11.07 ID:TgvGBoDT0.net
寄付してほしいw

95 :名称未設定:2012/04/13(金) 00:01:16.10 ID:FBJ3BgDQ0.net
>>93
ヤフオクにだすとか?

96 :名称未設定:2012/04/13(金) 11:58:48.45 ID:DeueW4QO0.net
iMac2006 Core2Duo2.1GHzを今でも普通に使ってる。OSは10.7.3の最新にしてある。
iMovieとファイナルカットEXのヘビーユーザーなのでHDDは1TBに換えた。
マウスはとっくに壊れたのでMagic Mouseだ。
昨晩もビデオ編集したけど特に不満は無いよ。

97 :名称未設定:2012/04/13(金) 23:51:53.99 ID:VNvcoq7i0.net
>>96
LionならMagic Trackpadいいよ
ランチパッドもミッションコントロールもサクサク

98 :名称未設定:2012/04/14(土) 11:19:08.90 ID:bVlDvzqb0.net
>>97
それものすごく欲しいんだ
MacBook Proに慣れてるから多分すごく使いやすいはずだよね

99 :名称未設定:2012/04/15(日) 10:35:14.09 ID:AFTPPPy60.net

  /^7_     wM --‐‐‐ '´  ̄ ヽMw_
  ,' / /   / /, /"ヽ   ヘ \ \
  |   //ヘ /  〃 /     \ |  ヽ ヽ  ヽ
  |  / //   〈   | /    ヽ! \|  〉  |
  |  /  |    |  ! ●     ● !  i|   |
  L 」    !    !  ⊂⊃     ⊂⊃  i!   !
  ヽ ヽ  !   ∧ 人   l ̄ ̄l   人 ∧   !   ポリカのスレと聞いて飛んで来ました
   ヽ ヽ |  〈 V  >|__|<  V 〉  |   みっくみく〜
     i⌒ヽ⌒ヽ ̄入/ 〔::〕 \人   |   !
     ヾ ._)__ノ_::/|    /::ヽ{二}|:::.\ 从人
       \_)   !    i:::::::i   !:::::::.\
              / = >< = \:::::::.ヽ


100 :名称未設定:2012/04/16(月) 23:51:48.42 ID:Yqj31mSe0.net
http://i.imgur.com/Gcic2.jpg

最近液晶がこんな感じで残像的な何かが残ったり(これはドックにしまう時のが残ったもの)
音楽や処理はとまってないのに液晶だけ固まったりします
ポリカ24インチの1番最後のです
何か解決方法知ってるかたいますか?

101 :名称未設定:2012/04/17(火) 01:23:03.30 ID:Do36vYd40.net
>>100
GPUがそろそろ・・・の兆候なのかも

102 :名称未設定:2012/04/17(火) 01:45:22.75 ID:LBdd2F680.net
>>100
GPUがお亡くなりになる一歩手前の状態
当座はファンコントローラーをインストールして強めに冷却することで凌げるけど
そのうち……

103 :名称未設定:2012/04/17(火) 03:15:27.98 ID:Do36vYd40.net
>>100
そう言えば自分もlate2006を買って4年目くらい(だと思う)に何日か続けて同じ症状が出て買い替え検討していた頃があったの思い出した
で、試しに当時使っていたSafariから他のブラウザに変えてFanControlも入れて様子見していたらそれっきり症状はまったく出なくなり今も現役で使っています
参考になれば幸いですが

104 :名称未設定:2012/04/17(火) 03:27:39.69 ID:LBdd2F680.net
GPUが熱死するのはG5 iMacからの持病、現行型もそれを引き継いでる
回避するには買った初日からファンコン入れて冷やし続けるしかない

105 :名称未設定:2012/04/17(火) 03:40:27.20 ID:311gnrzM0.net
勉強になります

106 :名称未設定:2012/04/17(火) 03:47:38.16 ID:LbUVPS9P0.net
だいたいそういう人はファンにホコリの固まりがついてる。
普通に使ってて背面が熱くならないていどにファンの回転を上げるのは当然。
iMacは昔からギリギリまで回転上げないように設定されてるからね。

107 :名称未設定:2012/04/17(火) 08:51:22.04 ID:SG48gPt4i.net
>>100です
みなさんご丁寧にありがとうございます
まずは掃除してファンコン入れて様子見ます
白ポリカ気に入ってるので何とか使いたいー

108 :名称未設定:2012/04/17(火) 14:06:18.09 ID:4m3elKDq0.net
俺もそれでロジックボード入れ替えた。

一度出たらその後ファン上げようが何しようが俺の時はもう直ることは無かった。
でもGPUの動作を殺してしばらく使ってたけどね。ひどい対処療法だけど

109 :名称未設定:2012/04/17(火) 20:10:00.75 ID:SwwO7MkU0.net
俺の場合、2年後くらいから再生してる動画にチラチラと緑と紫の横線が入り始め
そのうち>>100みたいになったので、そこで初めてファンコン入れた
ファンコンで暫く症状は収まったけど、そのうちにフリーズが連発
最後はポリカをターゲットディスクモードにして今のMac miniにデータコピー直後
ディスプレイが完全ブラックアウトして起動不能になったよ
(Tディスクモードはファンコンが作動しないから完璧に熱で死んだっぽい)
Appleに引取り修理頼んだら、やっぱりグラボが死んでるって言われた
最終的に5万かけてロジックボード交換したけど、ディスプレイも新品交換してもらって
新品同様(HDDとメモリーは自分で交換)になったので良しとしたよ
ちなみにLate2006の24inchね

110 :100:2012/04/17(火) 21:47:30.97 ID:sA2cccPT0.net
その後掃除してファンコン入れたら今はおさまってます
でも今年の夏が正念場って感じですorz

>>109
ちなみにロジックボードの交換5万で
ディスプレー交換はおいくら万円でしたか?

111 :名称未設定:2012/04/17(火) 23:10:54.18 ID:RLXheM5J0.net
俺もポリカiMac2006気に入ってるんだけど、やっぱりアドビのプレミア5.5の動きが悪すぎるんだ。
MacBookProの方は何の問題もないんだが・・・
しかたないのでiMacは今年の夏には入れ替えるわ。

112 :名称未設定:2012/04/17(火) 23:27:00.05 ID:SwwO7MkU0.net
>>110
その5万円に含まれてる
つか「ディスプレイにムラがあるので新品と交換します」の一文で勝手に交換されたw

113 :名称未設定:2012/04/18(水) 13:29:14.16 ID:n4VNJMCY0.net
今だと壊れてもハズレじゃない部品調達のほうが大変そうだよね。

ヤフオクか、海外のサイトから探してになりそうだけど。
ロジックボードのGPUの故障、電源、液晶の縦線とかは寿命で
そのうち出そうだわ。

自分で修理できない場合の修理業者もそんな多くないもんな。

114 :名称未設定:2012/04/18(水) 17:05:08.12 ID:CE+pRWdt0.net
白はiPhoneとiPad管理を主にして使ってるけど
純白パンティみたいで好き

115 :名称未設定:2012/04/18(水) 17:52:06.26 ID:hsNnVFKc0.net

   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |


116 :名称未設定:2012/04/19(木) 03:21:00.01 ID:bz3S1U8g0.net
ファンコンってどのアプリがいいんだろう

117 :名称未設定:2012/04/19(木) 04:36:39.13 ID:K7obgRlX0.net
まんまiMac Fan controlってのをつかってるでよ。
smcナントカってのよりiMacに特化しててシステム環境設定でも弄りやすい。

118 :名称未設定:2012/04/19(木) 04:37:16.77 ID:K7obgRlX0.net
これhttp://www.derman.com/iMac-Fan-Control

119 :名称未設定:2012/04/19(木) 09:23:53.03 ID:bz3S1U8g0.net
>>117-118 ありがとうございます!

120 :名称未設定:2012/04/20(金) 01:32:38.67 ID:rFc8luyr0.net
ファンコンの設定値 教えてください

121 :名称未設定:2012/04/21(土) 20:35:53.77 ID:JDBEfZ/C0.net
ウィンドウが閉じようとしている動きの残像みたいなのとか
突然の再起動とかに驚いて軽く掃除しつつ様子見てたけど
ここ覗いてみたら同じような症状に悩む人&解決法があって感謝
横ですが、回答者の皆さんありがとう
ファンコン入れてネット上にあった設定値に合わせて再度様子見ていますが
現時点では症状の再来はありません

122 :名称未設定:2012/04/21(土) 22:07:09.80 ID:kM41us9T0.net
>>121
どういたしまして。
>>120
通常時2000〜2500rpm、高負荷時全開

123 :名称未設定:2012/04/22(日) 08:36:05.17 ID:ovBnn+Aa0.net
Late2006 OSX10.6.8 メモリ3Gを発売日即ポチ組
あまり良い話聞いてなかったからSafariは5.0.5のままで止めていたけど
さっき5.1.5に上げてちょっと使っているけど速くなってて良い感じで使えるじゃないか
ただLIONはどうしようかずっと様子見だけして終わりそうだが

124 :名称未設定:2012/04/22(日) 16:24:36.35 ID:nal/ibbM0.net
>>122
ありがとう。50℃以下を保てばいいのかな。

125 :名称未設定:2012/04/22(日) 18:42:58.47 ID:7gLEPoDE0.net
オール60℃以下で十分だけど、17"ならCPUファンを、20"ならHDDファンを若干上げてやると
一番壊れやすい電源をいい感じに冷却できる。GPUが熱い場合は光学ドライブのファンも上げる。
ポリカは電源部にセンサー付いてないから、勘で設定するしか無いんだな。

126 :名称未設定:2012/04/22(日) 23:04:10.03 ID:nal/ibbM0.net
>>125
電源部が一番壊れやすいんですか。情報をありがとう。
GPUはすぐ熱くなりますね。

127 :名称未設定:2012/04/23(月) 04:04:50.94 ID:qR1V5yAn0.net
>>124
うちのポリカはCPUが当たりだったのかアイドル時2000rpmで回して36℃だった
CPUは熱くなっても早々ぶっ壊れないからどうでもいいけど
>>126
電源は頑丈、やっぱり壊れるのはGPU
正面から見て画面左上のHDDの直ぐ側にあるから
HDDのファンは強めに回しとくといいよ
液晶からの熱もきっちり冷却出来てHDDの寿命も延びる


128 :名称未設定:2012/04/23(月) 05:53:22.55 ID:L1hC5SjJ0.net
iMac Late2006 OSX10.6.8 Memory3Gで
自分も昔にFanControls入れて設定どうしてたか覚えてなかったから気になって確認
Lowerを40℃ Upperを65℃
CPU&HDDを1500RPM DVDを1300RPM
で、アイドル時の温度確認もしてみた
AMBIE 27℃
CPU Temperature Diode 32℃
Hard Drive Bay 38℃
Graphics Processor Temperature Diode 38℃
Main Logic Board 40℃
買ってほぼ5年半は毎日動画を見たりしてこき使っているがハードの不具合に遭遇無し
後は旅行等で日を跨いで家を空ける以外は常にスリープで運用

誰かに僅かな参考になれば&俺用メモで
長文スマソ

129 :名称未設定:2012/04/25(水) 11:17:19.38 ID:5+eE8UuW0.net
Temperature Moniterで温度測定した方がいいのかな

130 :名称未設定:2012/04/25(水) 12:17:12.08 ID:oNR1jvnd0.net
>>129
アイドル時からFan Controlの類である程度回しておけば温度測定はさして気にする必要無いと思う
温度が上がってもちゃんとファンがそれに併せて回転数を上げて冷却してくれるし
温度気にするより設置場所と吸気と排気のスリットの掃除に気を使った方が温度管理に効果あるよ

131 :名称未設定:2012/04/28(土) 00:17:12.76 ID:29VpJDmA0.net
てすと

132 :名称未設定:2012/05/03(木) 16:31:03.90 ID:LkggNE8b0.net
俺のポリカ絶好調w

133 :名称未設定:2012/05/06(日) 23:57:41.86 ID:ycGzINk60.net
ageるから何か情報頼む

134 :名称未設定:2012/05/07(月) 20:12:22.70 ID:W0pTjtxQ0.net
えーと
T7600&SSD換装者ですが絶好調です。

135 :名称未設定:2012/05/07(月) 21:35:43.25 ID:6xEU6Ixx0.net
先日スノレパ入れて絶好調です。

136 :名称未設定:2012/05/08(火) 12:02:28.79 ID:+gKzlyCF0.net
スノレパ入れたいな

137 :名称未設定:2012/05/08(火) 19:43:16.64 ID:KbNLPPq10.net
入れれば。

138 :名称未設定:2012/05/09(水) 01:49:30.87 ID:C48zbcj30.net
スノレパ炒め

139 :名称未設定:2012/05/10(木) 18:25:12.19 ID:bGuuFZVA0.net
age豆腐

140 :名称未設定:2012/05/15(火) 12:58:11.41 ID:bCfEmZK/0.net
エスエスデー注文したぜ。楽しみー
ユーザー領域は外部HDDにした方がいいのかな?

141 :名称未設定:2012/05/15(火) 20:48:17.98 ID:RB7vOYR20.net
中古相場が若干上がったような

142 :名称未設定:2012/05/15(火) 21:15:10.04 ID:gLuXDQU50.net
勝利はいつもエスエスデー

143 :名称未設定:2012/05/16(水) 08:54:43.93 ID:HvK/zOlN0.net
iPhoneとiPadは常に最新機種にしているがiMacとMacBookは白を使い続けている。
エンコがトロい以外は、まだ不満を感じ無い。

144 :140:2012/05/19(土) 21:53:36.25 ID:8lav2sV20.net
SSD交換&システムインスコ完了!何この早さ。たまらん

145 :名称未設定:2012/05/19(土) 22:19:16.56 ID:MOA6MWDx0.net
でもすぐ慣れるんだよな
で、他の機種触るともうイライラだw

146 :名称未設定:2012/05/19(土) 23:19:53.48 ID:MOA6MWDx0.net
early2006、T7600換装したやつだけど
もし同じ奴がいたら参考まで、
HandBrakeが64bit対応になってVLCを使う格好になってるんだが
VLCを32.64兼用を入れてるとearly2006が元々32仕様なためだろうが64入れろとエラー出る
で、VLCを64専用版を入れると解決する。
アクティビティモニタで見るとVLCは64で動くみたい、
でもHandBrakeは32で動いてる。

147 :名称未設定:2012/05/21(月) 00:10:11.94 ID:qKX/0S2Ei.net
2006白ポリカ。HD2TBメモリー3Gに改装。仕事でCS5使ってるがPhotoshopが仕事で使うともう限界。
次のモデルで買い替えるか。デザインがアルミから変わるのを祈る。アフターエフェクトCS5も使う事になりそう。
時期iMacなら余裕で動くのかな。余談だが友人がボトルってiPhoneアプリで18の処女と即ヤリしたと自慢mailが来た。
奴に一生正社員になれない呪いをかけようと思う。
かけて良いか?


148 :名称未設定:2012/05/21(月) 11:08:42.89 ID:uusHHPMe0.net
>>147
不能になる呪いの方が良いんじゃないか

149 :名称未設定:2012/05/23(水) 20:34:41.90 ID:0g5zxhtN0.net
過去スレ読んだら興味深い
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/mac/1232604060/

150 :名称未設定:2012/05/24(木) 15:08:21.65 ID:nrwtrM7O0.net
CoreDuo、光学ドライブに続いてEthernetポートが死亡
しかし外付けドライブとAirMacで何とか現役

でもまぁそろそろかな
グレアは嫌なのでminiかな
10.8出るまでは保ってほしい

151 :名称未設定:2012/05/28(月) 01:23:54.47 ID:U+hOn7be0.net
MA590だけど、でかい容量のHDD入れた人いますか?
iTunesとiPhotoでしか使ってないんですが、そのデータは現在、FWで外付けHDDにいれています。

内蔵HDDの容量を500GBから1TBくらいにして、そこに集約すれば速くなるかなあ。

512GBのSSDが一番いいけど、高い…。

152 :名称未設定:2012/05/28(月) 12:33:38.92 ID:BbMSbrD80.net
>>151
SSDは内蔵してシステムとかアプリを入れる。
写真や音楽のデータは外付け。
これで十分早くなったよ

アプリの種類が多くなくて大量のフォントとか入れないなら128Gでもなんとかなる感じ
256Gの値段が下がって来てるのでそっちにしておいた方が安心かもしれないけど


153 :名称未設定:2012/05/28(月) 18:35:59.48 ID:F379tHd/0.net
age

154 :名称未設定:2012/05/29(火) 04:56:55.57 ID:b04xqtN20.net
この時期AMBIE28℃の環境でYOUTUBEをFLASH版で1時間もフルスクリーンで720Pを
ボーッと見てたらGPUが52℃にもなって少し心配になる
現行iMacだともう少し温度は抑えられるものなのだろうか

155 :名称未設定:2012/05/29(火) 19:53:12.40 ID:5GrI1GP00.net
70℃ぐらいまでは何とも思わないが・・・気にし過ぎじゃね?

156 :名称未設定:2012/05/30(水) 21:35:30.40 ID:S5nwJJER0.net
次のMacBook Proでお前らもちろん買い替えだよな?
USB3.0、全機種Quadだし

157 :名称未設定:2012/05/31(木) 04:19:58.43 ID:rEFIF9uH0.net
管直人も、東電、吉田所長も福島第一原発の事故を
想定した訓練をしていたしマニュアルもあったが
想定外の独断的な動きで、現場を混乱させたのは、菅直人本人だった

【麻生太郎の場合】 原子力総合防災訓練 2008
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14200134

【菅直人の場合】 原子力総合防災訓練 2010
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14200557

必見
【東京電力】平成20年度 原子力総合防災訓練【福島第一】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957


158 :名称未設定:2012/05/31(木) 08:59:27.10 ID:90GJCxmq0.net
買い替えっていうか、ポリカの後にMBPとかMBAとか
いろいろ買ってるからとりたてて張り切って今度こそ!ってのはないな

159 :名称未設定:2012/05/31(木) 19:30:22.94 ID:PYq5CN+H0.net
2009年1月のMacBookにこれ対応してる?
おしえてエロい人
http://auctions.c.yimg.jp/img253.auctions.yahoo.co.jp/users/6/9/2/2/cavalierdetail-img600x450-1338107989di4k8r41346.jpg

160 :名称未設定:2012/06/01(金) 14:59:20.39 ID:RJRFb4FS0.net
CPUが2.0Ghzなら対応してる。2.13Ghzなら対応してない。
が、スレ違い。

161 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:21:17.40 ID:6hjWgKmN0.net
「ポリカ」だけ見てレスしたんだろうな

162 :名称未設定:2012/06/01(金) 18:47:02.22 ID:c7VKj68o0.net
>>159
ここに行ってみたら?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329991926/l50

163 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:42:40.15 ID:/lCK1hEA0.net
ageる

164 :名称未設定:2012/06/09(土) 22:42:45.33 ID:n+iJmt8Y0.net
なんかスリープが超おそくなった
Windows使ってるみたいでイラつく

165 :名称未設定:2012/06/10(日) 17:14:28.61 ID:rJZpZbg40.net
Tigerではキビシイ

166 :名称未設定:2012/06/12(火) 17:16:24.38 ID:VZcw/QUii.net
ポリカ使いなんですが、マウンテンライオンを無理やり入れて使う人がいるみたいなんですけどみなさんは選択肢としてありですか?なしですか?
私はiphoneとの連携がスマートで良さげなんで多少重くてもいれてみたいんですが,,,



167 :名称未設定:2012/06/12(火) 17:58:27.00 ID:Os13IC/O0.net
どうぞどうぞ

168 :名称未設定:2012/06/12(火) 21:27:03.24 ID:qXeIKQCFi.net
そろそろ白マックだせや!

169 :名称未設定:2012/06/12(火) 23:10:39.81 ID:Z8KWIRCgP.net
early2006改としては
今回のスルーには勝った気分だぜ

170 :名称未設定:2012/06/13(水) 21:05:10.48 ID:bhUUs/P00.net
スノレバは快適

171 :名称未設定:2012/06/13(水) 21:14:27.72 ID:bhUUs/P00.net
LION確保しといた方がいいんだろうか

172 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:28:26.50 ID:kb9OTxrP0.net
白のアンチグレア出ないかなー
次も黒枠だったらもうminiにするしかない

173 :名称未設定:2012/06/14(木) 15:17:03.87 ID:e9B26eMN0.net
age

174 :名称未設定:2012/06/14(木) 19:03:37.62 ID:r3MCtXd/i.net
ポリカMacBookはもう出ないのかな?
アルミよりデザイン好きなんだけどな。

175 :名称未設定:2012/06/14(木) 23:41:43.29 ID:e9B26eMN0.net
>>174
ここに行け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329991926/l50


176 :名称未設定:2012/06/15(金) 04:51:02.66 ID:iWp4FE7N0.net
ポリカたん(;´Д`)ハァハァ

177 :名称未設定:2012/06/16(土) 10:10:51.29 ID:JX6yMZu/0.net
来年フルモデルチェンジ?
そこで白が出なかったらもうAirのretinaに行くかな

178 :名称未設定:2012/06/22(金) 13:24:15.96 ID:1GJufdJD0.net
RetinaでなくてもAirでいい気がして来た
ポリカはWin XP専用機にして
それもアリかと

179 :名称未設定:2012/06/23(土) 22:45:42.06 ID:tR+wdPD00.net
age

180 :名称未設定:2012/06/26(火) 01:41:50.30 ID:ZgSf3pIe0.net
ここのところtimemachineがうざい
たった数十メガのバックアップに何分かけてんだよ
しかも頻繁だし

181 :名称未設定:2012/07/03(火) 22:35:21.27 ID:k9sbnhrC0.net
late 2006 24インチ 2.16Ghzのモデルですが、MoutainLionは走らないっぽいですね。
何らかの方法でインストールすることは可能なのですか?
あと、SSDに交換するのって結構大変ですか?

182 :名称未設定:2012/07/04(水) 07:45:07.91 ID:2Sd/TMfC0.net
あと、この機種画面輝度を最低にしても相当明るいですね。
shades入れてますがこれじゃ擬似的に暗い感じであんまり、、、
これもどうにかなりませんか?21.5iMacポチっちゃいそうです。

183 :名称未設定:2012/07/06(金) 15:43:21.30 ID:le/6DhVA0.net
現行厨乙

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200