2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】

1 :名称未設定:2012/03/20(火) 19:20:55.98 ID:+xyo22ib0.net
まだ使ってる人いる?

775 :名称未設定:2015/09/24(木) 18:21:45.08 ID:hopkjV/r0.net
>>772
CPUをT7600に、HDDをSSDにする
ガンダムで言うとアムロの父が作った機械をつけるぐらい強くなる

776 :名称未設定:2015/09/24(木) 18:55:39.64 ID:7hSrauZs0.net
オクで「ノリで買う」とか、本当に欲しい人にとっては迷惑極まりないんだよね。

777 :名称未設定:2015/09/24(木) 19:57:44.47 ID:Fki0H/ZF0.net
ノリで買う人は安く出品してくれるから神様

778 :名称未設定:2015/09/29(火) 18:25:22.41 ID:+X5axaiE0.net
Late 2006 の光学ドライブ壊れた。
悩んだが、まだまだ行ける!と自分を言い聞かして交換してみるわ。
とりあえず、次期デザインのiMacが出るまではこれで食いつなぐぞ。

779 :名称未設定:2015/09/29(火) 19:24:29.54 ID:O31jWNXB0.net
ドライブなんて購入して直ぐに壊れたよ。
外付けドライブで何も不自由していない。

780 :名称未設定:2015/09/29(火) 21:38:20.56 ID:tm0r0AMt0.net
2008earlyを今日ssdに換装した。
快適になった

781 :名称未設定:2015/09/30(水) 11:50:41.46 ID:NOZIHl910.net
>>778
交換自体は簡単でしたが
互換品を間違えるとスリープ後に認識しなくなったりするから気をつけて
SONY AD-7640A ならトラブル無しで交換できます
古い製品なので外付けにされたほうがいいですよ

Appleのパチもんぽいのがamazonにたくさんでてます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QK10VP2/

782 :名称未設定:2015/09/30(水) 22:34:12.31 ID:86mnuuGI0.net
>>781
了解。とりあえず交換して見て考えるわ。
純正のAirドライブ持ってるんだけど、iMacで使えないんだよな。

783 :名称未設定:2015/09/30(水) 23:12:21.90 ID:NOZIHl910.net
ハンペンも年代によってスロットインの対応ドライブが違ったりするみたい

まだオクで流れてるね
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=SONY%20AD-7640A&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
送料や振込手数料考えると新品の外付け買う方がやすかったりする

784 :名称未設定:2015/10/02(金) 01:05:37.06 ID:+/S1ib8g0.net
光学ドライブ交換して動作確認OK。
DVDを久しぶりに再生して、なぜか感動w
ドライブは、交換前と同じUJ-85J にした。
フレキの接続部メス側のロックするプラスチックが割れてしまって、
はじめドライブが接触不良で認識せず焦ったけど、深く押しこむようにして
無事認識。
なんか、もうお箱入りと思っていたんだけども、まだまだ現役で使っていこうと愛着がわいてしまったw
以前にSSDに換装していたのだが、メモリを使い切るとプチフリするんで、新しい奴に変えて見ようかと思う。

785 :名称未設定:2015/10/02(金) 01:10:14.19 ID:OWLRg93w0.net
見た目も質感もはんぺんのが可愛げがある

786 :名称未設定:2015/10/02(金) 07:08:36.38 ID:vgr14ijl0.net
ディスプレイ故障のiMac 17 Late2006
ディスプレイケーブル外しの作業は困難を極めましたが無事完了しました
まだまだ現役で使います。

787 :名称未設定:2015/10/17(土) 04:54:21.95 ID:s4OLZy5o0.net
C2D1.83GHzのリカバリ付ジャンクが5000円で売ってたんだけど
リカバリのOSのバージョンが10.4.4とか値札に書かれてた
つうことはCPU換装してるつうことで、ライオンはダメなやつなんかな
リカバリなしのC2D1.83GHzのやつは3000円で売ってたけど、どうしたもんか
Max2GBてのもツラいとこだ(3GB載せられると使い勝手が格段に良くなる)

スノレパとライオンをインストールしてあるMac miniとFireWireケーブル持ち込んで
ターゲットディスクにして起動テストでもさせてもらおうか
ていうかもう買う事前提にしてるみたいだけど、使い途がなあ
玄関に置いてラジオのストリーミング再生マシンにしてるG4大福どかして
画像再生マシンにでもしたろかと思ったが、インテリアとしては大福の方がいいんだよね

リモート視聴サーバがあるから、トイレに置いてテレビ替わりにするというテはあるかもだが
無線だと11n非対応だと使い物にならんかのだな(トイレまで有線LANケーブル這わせるのは配線が大変)
トイレ用にはiPhone置いて、テレビのリモート視聴できる環境は作ってるからなあ
そんなことぐらいしか使い途が思い浮かばないけど、みんなどんな用途に使ってるんだ?
実用的には、せめてアルミのiMac以降かなあ

788 :名称未設定:2015/10/17(土) 06:17:37.36 ID:TdvvvE630.net
3000円で買えるなんて
ほしいわー
大福は流石にもう使い道がないスペック

789 :名称未設定:2015/10/17(土) 10:39:28.45 ID:+1Wct+g+0.net
欲しいか?
何に使うんだ?

790 :名称未設定:2015/10/17(土) 13:54:11.55 ID:IA/Ms1tS0.net
10.6が動けばそれでいいんで

791 :名称未設定:2015/10/17(土) 18:24:41.34 ID://VTMs1C0.net
そんなのでよければ、Core Solo/Duoのジャンクが
Mac mini, MacBook問わず\5000しないで入手できるべ

792 :名称未設定:2015/10/18(日) 02:35:22.38 ID:feTqIdxu0.net
そんなのどこでうってんの?

793 :名称未設定:2015/10/18(日) 12:48:25.60 ID:d2i4/nA80.net
>>788
大福の標準スピーカーは、ああ見えて結構生意気な音を出すから
音楽再生マシンとして悪くはないんだよ

794 :名称未設定:2015/10/19(月) 01:24:28.36 ID:XpvhYX4W0.net
C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円だった
2.0GHzのやつはMax3GB対応
でも1ヶ月ぐらい前からずっと売れ残ってるやつだ

どっちが魅力的?
・C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円
・C2D1.83GHzのリカバリディスクなしのジャンクが3000円

795 :名称未設定:2015/10/19(月) 13:11:41.66 ID:2UZzxXJv0.net
だからどこでそれを売っているんだと

796 :名称未設定:2015/10/19(月) 15:17:40.44 ID:XpvhYX4W0.net
>>795
純然たるパソコンショップみたいなとこじゃなくて、古道具屋とかリサイクルショップみたいなとこだよ
どっちかというと家具やインテリアが中心で、パソコンよりテレビや白物家電(洗濯機や冷蔵庫)がメインのとこや
引越業者や廃品回収業者が経営母体のとこで、どこもテレビの値付けは結構辛かったりするがパソコンに疎そうなのも共通してる

値付けの方針がスペックや年式じゃなくて、見た目の奇麗さとか箱やマニュアルが揃ってるかどうかがポイントになるから
ボコボコにひしゃげた初代Mac Pro(2GB/1TB)が9000円で、客に蹴飛ばされそうな状態の床置きの上にも商品山積み状態で売ってるのに対して
外観のきれいな箱まで欠品なしの初代インテル版のMac mini(512MB/60GB)みたいなのが、ショーケースの中に鎮座して2万円越えだったりする
ちなみにスノレパ付きの箱なし2007年のMac mini(2GB/120GB)はかなり前に1万円だったが、速攻で売れたみたいだ
当時Mac miniのスレに報告したら、その値段だったら絶対買いという人が多かった(当時の相場は2万円半ば)

パソコン専門店が匙を投げてさんざん部品取りした後の、不良パーツの寄せ集めみたいなジャンクとは違って
このテの店のジャンクはOS欠品や分解が特殊だったりして、ノーチェックでとりあえず正常起動しないだけのものが多いから
自分でチューンナップしてリストアできるのなら、たまに拾い物に出会う事がある
最近だとホコリだらけでマウンターごとHDD引き抜かれてた2008年のMac Proの完動品が3000円とかね
多分店では起動テスト用の適当なOSもないし起動方法もわからないしで、ジャンク扱いで売り出したと見てる

例えばここは引越業者が経営母体のとこ
http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/service/recycle.html

廃品回収業者が経営母体のとこは、自治体指定の処分場の近くの街道沿いに
広い駐車場とでっかい床面積(ということで必然的に郊外の辺鄙なとこに立地することになる)で店を構えてるから
住んでるエリアの電話帳で検索すれば、4〜5件はヒットするバズ

797 :名称未設定:2015/10/19(月) 15:32:59.36 ID:XpvhYX4W0.net
もしもそのテのを狙うなら、数で勝負してあちこち回らないと人気商品はすぐになくなるけど
インテル・ポリカのiMacは人気薄みたいだが、3000円とか5000円でも食い付きがあるのかどうか
週末の土日はさんだから欲しい人がいて目をつけられてたら、もう売れちゃってるはずだけど

てことでC2D1.83GHzとC2D2.0GHzのiMacを比較したら
最大メモリが2GBと3GB以外にも、若干スペックに違いがあるみたいだ
Bluetooth2.0の有無と、Wi-Fiが2.4GHz/54kbpsリミットなのか5GHz/300kbps(ひょっとすると150kbps)対応なのか
有線キーボードと有線GbEでのLAN接続なら関係ないけど、無線接続を考えてるのならこの違いは大きい
例えばトイレやテラスに設置して、動画ストリーミング再生みたいな用途で検討する場合ね

798 :名称未設定:2015/10/27(火) 06:07:32.64 ID:Yp3K4x320.net
3行で

799 :名称未設定:2015/11/02(月) 11:30:44.49 ID:4CNuoNsm0.net
(1)C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円
(2)C2D1.83GHzのリカバリディスクありのジャンクが5000円
(3)C2D1.83GHzのリカバリディスクなしのジャンクが3000円

あれから2週間
結局買い手がついたのは最安の(3)のみで、(1)と(2)は未だに売れ残ってる
どうやら17"ポリカのiMacに5000円の価値はないと判断された模様

800 :名称未設定:2015/11/05(木) 12:33:59.95 ID:6L6KUg/90.net
C2DならなんとかしてEl Capitan積んでもメモリ3GBじゃねえ

801 :名称未設定:2015/11/08(日) 00:50:09.54 ID:yvwJmu8L0.net
起動はなんとかなっても、グラボが対応してないからどうもならんでしょ
初代Mac Proみたくグラボさえ対応のものに換装できれば、なんとかなる可能性はあるけど
と思ってたらポリカのiMacでも、なんとかなる場合もあるかもしれないというレポートが

http://www.macbreaker.com/2012/06/hackintosh-graphics-cards.html
http://forums.macrumors.com/threads/os-x-10-8-for-old-macs-graphics-working.1550560/

802 :名称未設定:2015/11/08(日) 23:48:06.69 ID:ONIfuCNP0.net
★中古 iMac 1.83GHz/17 MA199J/A [1.5G/160G/SD/10.4.4] E2006
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w130137056?u

スノレパ止まりのCore Duoで、メモリ最大2GBの17"モデル(OS、マウス、キーボード、電源ケーブル付き)
付属ディスクのTigerで起動は可能らしいが、オク終了まで2時間を切ってるのにも関わらず
最終的な落札価格がどうなるかまだ予断は許さないものの、現在の状況は入札が2件で11円
というのがポリカのIntel iMacの現状と将来を暗示してるような気がする

とりあえずCore 2 Duoに換装してファームを書き換える事で
ライオン&メモリ3GBまでは持っていくことが可能らしいから
我こそはと思う人は恐らく格安で落とせると思うし、トライしてみては?

803 :名称未設定:2015/11/09(月) 02:01:49.00 ID:45SIbIzt0.net
4000円行ってるじゃん

804 :名称未設定:2015/11/09(月) 03:42:20.94 ID:CH/r6gKX0.net
>>803
オイラもびっくらこいたw

てっきり2000円にも届かない程度で落ちると思ってたんだが
状態が良かった(ディスクを含めて一式揃い&起動確認済)というのと
ライバル2人で競り合って値を釣り上げちゃったのが要因か

>>788とか>>790あたりにオススメかと思ったんだがスマン
まさか競い合った2人は、このスレ見てたヤツじゃないよなw

ちなみに同モデルの本体のみでOSも付属品もなし、電源投入のみ確認のヤツ(光学ドライブの状態はともかく、OSをセットアップすれば動作可能と思われ)
は入札者6人・520円で落ちてるから、見立てが的外れだった訳ではないと思うぞ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r137185959

805 :名称未設定:2015/11/09(月) 11:00:50.48 ID:CH/r6gKX0.net
T7600(2.33 GHz/667MHz)やT7200(2 GHz/667MHz)が比較的安定してるのと対照的に
T7400(2.16 GHz/667MHz)の落札相場が、ここ数ヶ月でかなり下がってきてる(3000円→2000円)
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?select=06&ei=UTF-8&va=T7400+Core+2+Duo+-DDR+-マザー&oq=&auccat=2084039480&tab_ex=commerce&slider=0

806 :名称未設定:2015/11/10(火) 04:27:25.16 ID:7YniQlU40.net
新型AppleTV欲しいなって思ってるんだけど
あれってOSとか関係なく使えるん? ミラーリングしたい。

807 :名称未設定:2015/11/16(月) 00:15:37.22 ID:FyFnz3T+0.net
ブルースクリーンから進まず→強制終了→コンセント抜き差し→復活
ネット中に突然暗転→強制終了→コンセント抜き差し→復活

もう、寿命だろうか。。

808 :名称未設定:2015/11/24(火) 10:10:02.38 ID:x5My7faA0.net
まだまだ元気に雪豹で動いてるので改造計画中。
とりあえずSSD化とCPUのT7600換装を考えてるが、これとファームの書き換えでEl Capitan動かしてるやつはいる?
メモリは2MB×2で4MBで認識するんかな?

809 :名称未設定:2015/11/24(火) 17:24:51.27 ID:8O7iIrl00.net
>>799
MacBookと間違えた…
置き場所いるし確かに買わないな。

Macbook(late2006)、今までさんざん馬鹿にして枕の下に敷いていたがスタンドアローンなら結構使える。
獅子まで上げたOSをもう一回雪豹にダウンして雪豹専用にしようかな。

810 :名称未設定:2015/11/25(水) 18:24:12.86 ID:pdbULLn00.net
>>808
USB接続のモニタ出力なら山獅子以降もなんとかなるらしいから、ヒトバシラーしてみれば?
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

メモリは3GBで打ち止めだろう(システム情報で4GB認識してても、実際にアクセスできるのが3GB)

>>809
その次に売れたのが(2)で、最後まで売れ残ってた(1)も先週末にはなくなってた
結局「5000円を切って買えるスノレパの動くマシン」以上の価値はもうないのだろう

MacBookもLate2006ならMacBook2,1だから(ポリカのiMacなら2.0GHz以上の機種)、3GBまで積めるしでまだ使い途がある
でもスタンドアローンではなく、何らかのサーバ(ファイル、Time Machine、VNC、WebDAVなど)と組み合わせた方が使い勝手は良い
非力なマシンでも、ローカルにはデータを持たずにサーバにデータを保存することで、軽快なシステムで運用ができるようになる

811 :名称未設定:2015/11/29(日) 11:20:59.59 ID:06n6raSL0.net
今日急にバッテリー妊娠したんだけど、バッテリーってどれ買えばいいの?

機種は2010midです

812 :名称未設定:2015/11/29(日) 11:59:36.28 ID:MgFRr4ci0.net
>>811
ポリカじゃないからスレ違いだけど、ググってみたら2032でいいみたいだが
100均の2個入りで売ってるCRのやつでも流用できるのかはわからんから自己責任で
45工程必要で、分解の難易度は「Difficult」!
https://www.ifixit.com/Guide/iMac+Intel+21.5-Inch+EMC+2389+PRAM+Battery+Replacement/6292

813 :名称未設定:2015/11/29(日) 13:31:06.27 ID:06n6raSL0.net
>>812
すまん、スレ間違えた

imacじゃなくてmacbook

814 :名称未設定:2015/12/08(火) 18:56:26.91 ID:jq5ypEd30.net
このスレには
802.11b/g(2.4GHzのみで最大54Mbps)にしか対応してない機種ユーザ(EarlyとMidの全てと一部のLateモデル)で
Wi-Fiを5GHzとか802.11n/acで接続できる環境にしてる人はいるか?

815 :807:2015/12/08(火) 19:09:16.74 ID:FXeIqcN50.net
あれ以降、まったく問題なし。飼い猫の命日だったから猫の霊が悪さしたのか。

816 :名称未設定:2015/12/26(土) 19:13:02.05 ID:lQ+hnSMT0.net
ヤバイ、CPUファンがカラカラ鳴りだした

817 :名称未設定:2015/12/26(土) 23:01:04.66 ID:yEZsXBgA0.net
たまにファンがブウォーーーーって鳴って、数分で収まる。
最初は焦ったけれども、はや数年。

818 :名称未設定:2015/12/28(月) 01:20:39.39 ID:ACWiqtW50.net
とうとう、画面がノイズだらけでGPUがお亡くなりになった。
iMac late 2006 24インチね。
約9年間、直しながら使ってきたけれど、さすがにもう潮時。
次どうしようかな・・・。もうノートでいいかとも思うし悩み中です。

819 :名称未設定:2015/12/28(月) 02:39:34.18 ID:IPSnLuJC0.net
ご愁傷さまです
確か熱でグラボでなくて液晶に縦線入るのは
ひっそり無料交換対象だった。うちのearly2006も無償交換だった

mac miniをfusion構成にしてディスプレイを買うのが良いかと
retinaではないけど1900X1200の広い画面は快適
ヤフオクとかで中古のcinemadisplayを落として今使ってるキーボード流用なんてのも

820 :名称未設定:2015/12/28(月) 23:08:57.62 ID:cQ6ShHO70.net
>>818
近所のジャンクショップでは、同型のiMacの動作品が8000円で販売中ですが
同じ諭吉1枚以内で寒い冬もポカポカ快適ですので、こちらのスレでお待ち申し上げております
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1424660040/l50

821 :818:2015/12/29(火) 10:29:35.50 ID:clcP9bnZ0.net
>>819
>>820
情報ありがとう。
年末ということもあって、大掃除の過程で9年間鎮座し
続けた壊れたiMacを片付けたら、机がすごく広くなったよ。
こんな時代だから母艦がなくてもなんとかなるし、
しばらくはすっきりした机を愛でるとします。

822 :名称未設定:2015/12/30(水) 23:13:55.86 ID:3vNHiLB80.net
変えるなら次の10年見越していっそ高級バケツかなあ…現行miniはメモリ交換できないんだっけ

823 :名称未設定:2015/12/31(木) 03:29:57.26 ID:+lGDo4eh0.net
FireWire800がUSB3.0に淘汰されたように
Thunderboltなんか10年後にどうなってるかわからんぞ

824 :名称未設定:2015/12/31(木) 16:52:22.91 ID:3ECn0iYY0.net
>>818
同じく。使えない事は無いけど限界がきてる
iPhoneとiPadで困らないからそのまま放置してるよ
次は省スペースなMBAにするか、またiMacにするか考え中

825 :名称未設定:2016/01/02(土) 00:17:01.07 ID:PL1C8Tn+0.net
祝・10年\(^o^)/

826 :名称未設定:2016/01/04(月) 13:14:34.52 ID:jEYQqZrV0.net
これ 電源が一瞬だけついて消えるのって
電源ユニットが怪しい??

診断ランプでわかるのかな?

827 :名称未設定:2016/01/04(月) 13:39:07.57 ID:MKWDkP/80.net
もしくはロジックボードが逝ってる

828 :名称未設定:2016/01/04(月) 17:17:45.22 ID:SP4y1m5y0.net
>>827
電源ユニット
ロジックボードって安く手に入るところは
もうヤフオクくらいですか

829 :名称未設定:2016/01/04(月) 20:21:22.85 ID:MKWDkP/80.net
部品売はもうないだろうから完動品をオクで落とすしかないだろうね
そうなったらもう少し速い中古がほしくなる

830 :名称未設定:2016/01/04(月) 20:23:21.94 ID:MKWDkP/80.net
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=iMac+2006

831 :名称未設定:2016/01/04(月) 23:03:22.73 ID:DezFdSEF0.net
>>829
ありがとうございます
やっぱ部品無いですねー
どこまでお金かけるか悩ましい

とりあえずバラしてみます

832 :名称未設定:2016/01/05(火) 01:16:37.12 ID:NceQNtAR0.net
やっぱり一瞬だけついて消える。
LEDがこんな感じ。
どなたか分かる方いませんか?
http://i.imgur.com/NvtM3A6.jpg

833 :名称未設定:2016/01/05(火) 04:28:17.06 ID:lDRx/gy90.net
>>832
修理業者もどっちかわからんみたいだ
http://mac-friends.jp/mac-repair-model/imac2006/

834 :名称未設定:2016/01/18(月) 14:05:53.65 ID:Pjw+5bRg0.net
MacPostFactor使ってMavericksかYosemiteインストールした人いるかな?

835 :名称未設定:2016/01/18(月) 20:05:58.10 ID:My+pRWu30.net
CPU載せ替えてSSD積んでやろうとおもったら
GPU効かないみたいだからやめた

836 :名称未設定:2016/01/20(水) 20:26:08.20 ID:4ccnFR3l0.net
なんかGPUの温度がCPUより+25℃ぐらい高いんだけど
なんだろこれ
温度センサーが壊れた? GPUが壊れる前兆?

837 :名称未設定:2016/01/21(木) 03:43:46.51 ID:lTv07Ilc0.net
一度も分解してないなら埃がつまってるかもしれない

838 :名称未設定:2016/01/23(土) 19:02:54.84 ID:YDAjT3uj0.net
>>837
液晶を外して見ただけだけど埃はそんなに無かった

ファンスピード上げても温度が下がらないということは
グリスだろか
全バラシはハードル高いなぁ

839 :名称未設定:2016/01/23(土) 19:04:54.66 ID:jCPle55y0.net
本当にファンスピード上がるか見てみたら?
ファンがヘタってたり

840 :名称未設定:2016/01/23(土) 19:44:29.11 ID:YDAjT3uj0.net
>>839
音がうるさくなるのでたぶん上がってると思います

Ambient: 19
CPU: 29
GPU: 54
HDD: 21 (SSD)
Mem Controller: 40
Optical Drive: 26
春までの命か

841 :名称未設定:2016/01/23(土) 20:03:36.36 ID:jCPle55y0.net
センサーが外れてるとか

842 :名称未設定:2016/02/03(水) 03:03:41.30 ID:kmqoygR00.net
17"のiMacが含まれてないんだけど
光学ベイにDVD取っ払ってHDD組み込んでる人いる?

<Compatibility>
・iMac Intel 20" EMC 2133, 2210, 2105 and 2118
・iMac Intel 24" EMC 2111, 2134 and 2211
https://www.ifixit.com/Store/Parts/12-7-mm-PATA-Optical-Bay-SATA-Hard-Drive-Enclosure/IF107-079-1

843 :名称未設定:2016/02/08(月) 02:11:39.87 ID:IhbjxDhs0.net
デザイン刷新して白いiMac戻って来てよー

844 :名称未設定:2016/03/27(日) 21:47:09.85 ID:Zji4nbK60.net
まだまだ現役(><)

845 :名称未設定:2016/03/27(日) 21:55:35.51 ID:2QltFdeq0.net
この機種からEarly2008に移行する場合はFirewire接続が1番の方法でしょうか?

846 :名称未設定:2016/03/27(日) 23:23:45.52 ID:z2CQ1nkj0.net
Time Machineで移行するのが楽な気がする
firewireでもいいと思うけど

847 :名称未設定:2016/03/27(日) 23:29:45.04 ID:2QltFdeq0.net
タイムマシンで移行する為に、古いiMacに今から新しくHDDを接続してもうまく行きますか?

トンチンカンな質問だったらすみません
タイムマシンのシステムがよくわかっていないもので。。

848 :名称未設定:2016/03/28(月) 23:32:44.79 ID:0uHIcuMV0.net
行ける行ける
Time Machine入にしてHDD指定して待てばシステムクローンの出来上がりよ

インデックスとか作る分時間はちょっとかかるけどね

849 :名称未設定:2016/03/29(火) 14:48:59.56 ID:TegPryWm0.net
ありがとうございます!
早速今夜やってみます!

850 :名称未設定:2016/04/05(火) 23:31:27.88 ID:MxdFrpaL0.net
>>805
T7200とT7600の相場はそれほど変わってないけど(T7200は何十円かの単位で安い出品が増えてるみたいだけど)
T7400の相場がまた下がってる
・3000円 半年ぐらい前
・2000円 2015/11上旬
・1800円 ←いまココ

T7200はもうほぼ底値のようなもんだろうけど
T7400はどこまで下がるのかな?

851 :名称未設定:2016/05/04(水) 23:16:56.30 ID:lN/wYHFI0.net
firefox打ち切りか。
そろそろ引退かなあ。

852 :名称未設定:2016/05/04(水) 23:18:30.04 ID:lN/wYHFI0.net
firefoxサポート終了か。
そろそろ引退かな。

853 :名称未設定:2016/05/04(水) 23:41:15.95 ID:lN/wYHFI0.net
うわ!

854 :名称未設定:2016/05/31(火) 04:38:34.77 ID:UxIG3zwV0.net
ポリカ

855 :名称未設定:2016/06/03(金) 16:03:17.81 ID:vQqjdE890.net
まだまだ現役、
だけれども、たまにフリーズしたり突然電源が落ちたりするようになった。

856 :名称未設定:2016/07/26(火) 23:15:46.55 ID:XoyajBuQ0.net
2006lateがお亡くなりになりました。
約十年間フル稼働でお値段以上に活躍してくれましたお疲れさまでした。

857 :名称未設定:2016/07/28(木) 14:15:26.72 ID:fYTc4WdJ0.net
ご愁傷様です…
うちのはipadを迂闊にアップデートしたら
iTunesが対応しなくなって転送とかできなくなったw

858 :名称未設定:2016/07/29(金) 22:02:07.30 ID:ffR0f+gX0.net
次のOS出たら買い替える予定。
何とか壊れる前に勇退させたい。

859 :名称未設定:2016/09/11(日) 00:33:13.44 ID:DObpsavu0.net
まだいける

860 :名称未設定:2016/09/11(日) 09:30:01.29 ID:c3cG+BBe0.net
お亡くなりになったり
現役引退をした場合に処分はどうしてますか?
下取りに出せるような機種でもないし
アップルに送ろうにも箱が無いような場合
近所の電気屋さん(ジョーシンとかエディオンとか)に持ち込んで
リサイクル料を払えば引き取ってくれるのでしょうか?

861 :名称未設定:2016/09/11(日) 14:03:39.06 ID:RZIeoCV90.net
>>860
家の地方だと大手の産廃屋がやってる無人リサイクルステーションがあって
パソコン捨てるとポイント貰えるよ
あとはオークションに出して部品取り用として使ってもらうとか

862 :名称未設定:2016/09/11(日) 15:46:53.56 ID:z8pRxHtW0.net
>>860
検索すると送料無料でひきとってくれる業者ある
動作しなくても部品だけでもおk

863 :名称未設定:2016/09/11(日) 20:50:32.71 ID:IbUyeKYX0.net
>860
機種にもよるかもだけど、家電リサイクル法以降は
アップルが引き取ってくれると思うけど。

864 :名称未設定:2016/09/11(日) 21:24:05.29 ID:ieQZaZGq0.net
http://www.apple.com/jp/recycling/computer/personaluser/faq.html
シールがあればただやね

865 :名称未設定:2016/09/14(水) 22:52:27.71 ID:32DwoI/t0.net
そろそろ電源2号が死を迎えそうorz
流石に新品や整備品はもう売ってないよなあ…

866 :名称未設定:2016/09/15(木) 02:10:37.81 ID:CQLBb8JU0.net
電源自体を修理するとか?
コンデンサ交換でなおらんかね

867 :名称未設定:2016/10/13(木) 14:09:56.80 ID:hTR+o55q0.net
HDDがいっちゃった。
交換が大変そうなんで、外付けで使おうとかと思うが、
内臓の殺さなくていい? 殺す方法ある?

868 :名称未設定:2016/10/13(木) 14:32:31.87 ID:hTR+o55q0.net
>>860
送料無料で引き取るサービスがあるよ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%80%E5%87%A6%E5%88%86&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hl=ja&client=firefox-a&channel=fflb

869 :名称未設定:2016/10/13(木) 22:45:39.07 ID:to3nJLBx0.net
>>867
起動ディスクを外付けにのすれば内蔵のは不要だけど
毎回マウントしようとするのがウザければ/etc/fstabファイルを編集すればできるはず
ググればやり方は出てくるよ

870 :名称未設定:2016/10/14(金) 08:56:52.96 ID:HTS253ur0.net
同じ10.4でも市販のではだめなんだね
付属のじゃないと

871 :名称未設定:2016/11/09(水) 13:57:33.90 ID:+pqBEtze0.net
>>870
iMacではなくて旧MacBookとMac mini (Core Duo)なんだが
PPC/Macを10.4の環境で統一してるから
インテルMacも10.4の環境作ろうかと思ったことはあったけども
インテルMacなら10.4に留まるメリットや必然性は少ないだろうとの判断で
10.6や10.6サーバの環境を作った

インテルMacで10.4の環境がどうしても必要な状況とかあるのか?

872 :名称未設定:2016/11/09(水) 18:28:54.94 ID:0bwH+Z1v0.net
BootCamp関係ぐらい?

873 :名称未設定:2016/11/09(水) 18:29:20.36 ID:0bwH+Z1v0.net
いや正式版じゃない環境だからそれはないか

874 :名称未設定:2016/12/17(土) 14:04:51.66 ID:RsgZxUS40.net
そろそろi5にするかな なんの問題もなく動いてるけど

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200