2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】

679 :名称未設定:2014/07/30(水) 19:33:41.21 ID:pIPvlUFJ0.net
ついてたのがいきなり切れるってのは電池の可能性はないと思うが、
電解コンデンサは二本足で交換は比較的簡単

680 :名称未設定:2014/07/30(水) 19:45:04.05 ID:XxpgJssp0.net
何度もすみません
電解コンデンサなんですが検索しても型番がわかりませんでした

もしも教えてくださる方がいれば教えていただきたいです
どうぞよろしくお願いいたします

681 :名称未設定:2014/07/30(水) 21:01:38.18 ID:hitENvsf0.net
>>679
G5なんかだとコンデンサ交換相当難しそうだったぞ
GNDに熱吸われてぜんぜん暖まらないみたい
>>680
コンデンサの型番って何だ?
電圧と容量合ってればいいんじゃないの?
妊娠とか破裂した奴を目視で確認したの?

682 :名称未設定:2014/07/30(水) 22:14:23.47 ID:XxpgJsspI.net
>682

ありがとうございます
確認はまだです
コンデンサが異常の場合は
諦めた方がよさげですか

683 :名称未設定:2014/07/30(水) 23:35:36.41 ID:g+iemXze0.net
なんでもかんでもおんぶに抱っこな人だなあ

684 :名称未設定:2014/07/31(木) 19:57:59.07 ID:wcotGoUj0.net
>>681
そうなんだ、いつも吸い取り機でやってるから気にしてないけど先っぽは420度くらいかな
でも一個二個なら380度くらいのコテ先で片足ずつ溶かして少しずつ引っ張り出してるよ
5回程で一個取れるわ
ま、ともあれコンデンサかどうかわからんし電源みてからの話やね

685 :名称未設定:2014/08/07(木) 07:59:28.66 ID:I1K/bKV80.net
>>673
>iMacの2006
ヤフオクで3000円くらいでしょ、液晶割れたのが送料込みで。
部品取りに確保しておいたらどうだろ。

686 :名称未設定:2014/08/10(日) 09:32:29.07 ID:iut75TvU0.net
LGの液晶がライン抜けし始めたので、サムスン製に替えたんだけど
なんか色味がちがうんだよなあ。でもiMacのLG製液晶はライン抜けの
時限爆弾抱えてるしねえ…

687 :名称未設定:2014/08/27(水) 00:56:51.85 ID:vnXuX3+Z0.net
久々にearly2006起動したらChromeさんから「メーカーサポートもない機種用には
もうアップデート対応しないんだから」って通知来てた。もうだめぽ。

688 :名称未設定:2014/08/27(水) 07:21:42.88 ID:ByFg4SRH0.net
しかしWindowsなら32bit版ならまだ最新OSが入るんだぜ

689 :名称未設定:2014/09/15(月) 02:22:54.56 ID:le1Nar780.net
Early 2006 17" に T7600 載せてる人多いみたいだけど、発熱って大丈夫?

Core Duo T2400(TDP 31W)
Core 2 Duo T7600(TDP 34W)

素人考えで申し訳ないけど、若干TDP上がってるからちょっと不安
これぐらいならだいじょぶな設計になってるのかな?

690 :名称未設定:2014/09/15(月) 14:11:58.12 ID:3VR6istm0.net
20”だが換装して2年半快調に動いてるよ
うちでは変化は認識してないけどね、
影響あるとしても高負荷の時にファンがようけ回るだけだと思うよ。

691 :名称未設定:2014/09/21(日) 17:08:59.13 ID:zMxdnB+L0.net
やっぱりここにはいないかな。。
自分のは20"Early2006だけど、itunesの11.4いれたらiPhoneと同期できなくなった。
32bit用コードが削られたためだからとかなんとか。。
Appleにはうったえたけど、これでついに切り捨てか。。新しいの買うしかないかなー。

692 :名称未設定:2014/09/21(日) 20:29:05.05 ID:ev3kXM2G0.net
マジか…iPhoneの世代とOSはいくつ?

693 :名称未設定:2014/09/21(日) 22:23:10.95 ID:zMxdnB+L0.net
>>692
世代もOSも関係ないみたい。。
iPhone5も6も初代iPadもだめだった。

694 :名称未設定:2014/09/21(日) 23:31:32.96 ID:J4LM5PI20.net
>>691
あぶねえさっきiPhoneと同期するのに
iTunesバージョンアップした方がいいかと思ったけど面倒だから後回しにした所だった
ありがとう

695 :名称未設定:2014/09/22(月) 05:01:29.17 ID:UiLVu2MU0.net
仮想でもBootCampでもいいからWindows7から同期とか

696 :名称未設定:2014/09/22(月) 23:13:29.71 ID:2xrPsiXu0.net
>>693
CoreDuo世代が切られたのかな
うちのLate2006の24"はC2Dだからか普通に同期出来た

697 :名称未設定:2014/09/22(月) 23:41:19.56 ID:VNTXuRqO0.net
T7600に取り替えてあるやつだとどうなのかな?
ダメだったらタイムマシンで戻せばいいよね?

698 :名称未設定:2014/09/28(日) 06:50:50.07 ID:9zJO+OKg0.net
うちのもギリC2Dだったので、今回はセーフか。。
次の6Sあたりまでに切り替える準備しとくか

699 :名称未設定:2014/09/29(月) 01:24:51.78 ID:fRAlf3ht0.net
Windows7で運用すればたぶん2020年まで母艦で使えると思うぞ

700 :名称未設定:2014/09/30(火) 09:27:06.20 ID:p+Hf75Re0.net
>>699
それはいいやw ってか本末転倒な気もするし

701 :名称未設定:2014/10/03(金) 23:29:22.07 ID:WVfqHAnP0.net
BootCampのXPがついに起動しなくなった(無限再起動)
なぜかWindowsのCDからも起動しないので修復も出来ず
3年くらい前に作ったWinCloneのコピーはあるんだけど
そこに戻しても累積したアプデかけてるうちにまたおかしくなりそう
2、3のアプリをオフラインで使うためだけだからXPでいいんだけど
めんどいわ・・・
それに比べて雪豹ちゃんの手のかからない事

702 :名称未設定:2014/10/04(土) 02:07:21.69 ID:qyIbD/JB0.net
HDDおかしくなってたりしないか?

703 :名称未設定:2014/10/04(土) 09:22:00.47 ID:Zj1OShVp0.net
>>702
その可能性もあるし
ダメもとで0書き込みかなぁ

雪豹に異常はないからこっちのパーティションは
大丈夫じゃないかと思うんだけど

704 :名称未設定:2014/10/04(土) 10:54:04.83 ID:sLoj61OMi.net
0書き込みで不良セクタ潰せても
NTFSで再フォーマットした場合どうなるの?

705 :名称未設定:2014/10/05(日) 21:10:12.32 ID:/vW47fVH0.net
とりあえずはWinCloneで復活した
恐るべし無料だった時代のWinClone

原因の特定には至らなかったが
やはりHDD寿命近いんだろうな
CoreDuo無換装だから無理もない
そろそろ覚悟しておかなくては

でもここまで開腹しないできたから
開腹して壊すよりはこのまま飾り物にするかな

706 :名称未設定:2014/10/08(水) 08:02:24.89 ID:D2dvt4uU0.net
換装しなくても外付起動で延命出来るのでは
内臓が完全に逝かれた状態を経験してないから断言は出来ないけど
たかがメインHDDをやられただけだ

707 :名称未設定:2014/10/09(木) 11:09:28.27 ID:B9ZLxCgV0.net
白いiMacが勝つわ

708 :名称未設定:2014/10/10(金) 07:47:51.34 ID:3KzYNcMs0.net
>>701→706なんだけど

復活後、S.M.A.R.T.情報の監視アプリ入れてみたが
電源投入回数7671回、使用時間29330時間で
健康状態=正常
だそうで・・・
S.M.A.R.T.だけを信じるわけにもいかないが
9年目のCoreDuo、こいつ不死身なのか

その後はXPも問題なく動いている

709 :名称未設定:2014/10/11(土) 14:28:33.10 ID:vDKp4QSx0.net
ちょっと遅くなったけど、この>>691の件解決できた。
このフォーラムの内容と一緒ね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10151636

でもすぐそのとき中古のMid2011買ってしまった。。
Early2006仕事のメイン機でず〜っと使ってたけど、さすがに厳しかったぁ..
これからはサブ機で大事に使っていきます。。

710 :690:2014/10/12(日) 04:28:18.30 ID:kFjCcKCl0.net
便乗して遅レススマン

>>690
CPU換装したらちょっと熱くなった気がする?けど
前からこんなもんだった気がしないでもない

とりあえずだいじょぶそう。トンクス

711 :名称未設定:2014/10/12(日) 04:58:54.37 ID:Znl7OI+J0.net
core2いくらで買ったん?

712 :名称未設定:2014/10/12(日) 21:29:44.34 ID:0/Fs+Ffz0.net
CoreDuoは32bitで延命には不利だけど
Intel初号機のiMacだから力が入っていて
やたらいい部品が使われていて長持ちするという噂を
聞いた事があるがどうやら本当らしい
うちのもまだ現役

ただ唯一、光学ドライブだけはすぐに死んだがw

713 :名称未設定:2014/10/12(日) 22:21:03.76 ID:kFjCcKCl0.net
>>711
5000円しなかったと思う

来年MacBookProの新しいの出たら買うつもりなので、それまでの繋ぎとして換装
いらなくなったら家族用iPadの母艦として使ってもらうつもり

換装後も問題なく結構いい感じ。core2にすればLionダウンロードできると思ってたんだけど
できないことを知って、そこだけが残念だったかな

714 :名称未設定:2014/10/21(火) 18:47:34.00 ID:4GyJ4oP8i.net
買い替えたいと思うiMacが出ない・・・
5kとかいいからそろそろデザイン変えようよ
せめて白をさ
黒縁は不吉で嫌なんだよ

715 :名称未設定:2014/10/23(木) 00:42:37.48 ID:HsNujz520.net
>>600
>>>597
>うちは古くなってしまった機種はLANに繋いで、台所やトイレ、寝室に据え置いて
>ローカルコンテンツビュワーにしているよ、地味にフォトフレームとしても活用してる。
>
>なんか捨てられないんだよね・・

716 :名称未設定:2014/10/23(木) 21:53:29.80 ID:4BB4J6RN0.net
XP専用機と化しているが確かに捨てられない
今使っていても見劣りもしない
同時期に出たWindows PCで
今も現役で捨てたくないと思わせるものが存在するかな
Early 2006は内部的にも本当に良質に作られてるんだと思う

717 :名称未設定:2014/10/23(木) 21:55:51.43 ID:bfhjKy330.net
新iMacのとなりにおいて
youtube再生しながら仕事してます(late2006ちゃん)

718 :名称未設定:2014/10/23(木) 22:16:13.60 ID:SNFEul8z0.net
最近はブラウザゲーとiPad&スマートフォン母艦だなあ
24"WUXGAを活かす機会は…まあうん

719 :名称未設定:2014/10/31(金) 06:58:42.32 ID:Qbj55ZLj0.net
late2006のbootcamp上win7 32bitでx1600のfireGL化してる人っていますか?
riva tuner使う方法だとxp用のパッチスクリプトしか見つけられず...

720 :名称未設定:2014/11/20(木) 10:34:00.17 ID:K9M1QCMl0.net
まだまだ現役〜

721 :名称未設定:2014/12/03(水) 15:21:47.26 ID:NZWiuWna0.net
ヤバイ10年目突入してまう

722 :名称未設定:2014/12/05(金) 21:14:03.17 ID:Ap6z4Z0T0.net
俺のLate2006もまだまだ元気
ポリカとは言わないからそろそろデザイン変えてほしいわ

723 :名称未設定:2014/12/05(金) 23:00:40.47 ID:DdrjzXbs0.net
ファンとHDDを換装して、OSクリンインスコしたらあと5年はいけるんじゃないか?
ってくらい元気になったぞ ( ´・ω・`) ぐふふふふ

724 :名称未設定:2014/12/09(火) 01:17:50.00 ID:isohjeIA0.net
いいねえ
逝く時は突然逝くから生きてる間楽しめよ

725 :名称未設定:2014/12/20(土) 15:22:17.43 ID:Rv5H9UfC0.net
ポリカじゃ無いがセカンドマシンになったiMacに128GBのSSDと2TBの2.5incHDD積んで
front row専用機にするんだ。


HDDの発送は1月15日以降だと・・・Amazonめぇ

726 :名称未設定:2014/12/20(土) 18:23:03.06 ID:NRLXTYuV0.net
たまに、ビギョ♪ ビュェ♪ ブズ♪ みたいな短い濁音系のノイズがSPから鳴るようになった、週3くらいの頻度で。

727 :名称未設定:2015/01/11(日) 13:30:51.07 ID:vSyXX/2I0.net
MacBook mid2009です。
USB2.0を3.0にできないのでしょうか?

728 :名称未設定:2015/01/12(月) 10:48:30.88 ID:il0QYU8v0.net
できるよ。
USBコントローラを3.0対応の石に自分で置換実装して
USB3.0ドライバを自分で書けばいいんだ。

729 :名称未設定:2015/01/13(火) 08:32:50.04 ID:MbWDqxp80.net
4.0を策定して、よりハイスピードにしてもいいよね

730 :名称未設定:2015/03/12(木) 23:32:27.26 ID:7viTqoeN0.net
保守しとくか

731 :名称未設定:2015/03/22(日) 13:19:07.58 ID:VC4vc+1n0.net
まだまだlate2010でいけそうだが、iMac27インチ5Kが欲しいわ。

732 :名称未設定:2015/04/13(月) 00:19:39.28 ID:Y5j3tLJu0.net
late2007の17インチに、WDの3TBのHDD(WD30EZRX-1TBP)を外付けのUSBにつないだんだけど
800GBとしか認識しないのはナゼなの?

どなたかご存知中田いませんか?

733 :名称未設定:2015/04/13(月) 06:53:53.82 ID:UXW9qOjh0.net
ケースが2Tまでしか対応してないとか、うちのFW400のケースもそうでした。

734 :名称未設定:2015/04/17(金) 21:32:18.98 ID:pkCYQGK30.net
ほんとだ、4T対応のケースにしたら認識した。Macの問題じゃなくてよかった。
ただ、しょせんこのケースも4TBまでか

白ポリカは何Tまで認識できるの?

735 :名称未設定:2015/04/21(火) 10:24:10.29 ID:ih0G8uQT0.net
無換装10年目だけど
丸10年も行けそうな気がして来た
光学ドライブがかなり前に死んだだけで無傷
スノレパとXPも安定

736 :名称未設定:2015/05/15(金) 10:01:01.07 ID:GR4PcZkO0.net
今年になってiTunesアートワークスクリーンセイバーが起動しなくなって
環境設定から指定し直そうとしても、その時点で環境設定自体が落ちる。。
んで、ググったら色々と情報出てきたのでやってみたんだが、どうもうちのiMacは解決しない・・
どうやらこのファイル自体が破損してるようなきがするんだけど、どこかでダウンロード出来ないかな?

OS10.7.5 C2D2.16

737 :名称未設定:2015/05/16(土) 20:21:01.16 ID:LTacsoMi0.net
>>736
ほんとだ、これだけ落ちるね

738 :名称未設定:2015/05/18(月) 19:17:03.71 ID:YG/IaIKm0.net
>>737
あ、そちらも落ちますか? じゃウチの環境だけじゃないのか・・・

739 :名称未設定:2015/06/01(月) 20:15:35.22 ID:4TjbhRwm0.net
>>736
回避方法があった
システム環境設定を右クリック>情報を見る>32bitモードで開くをチェック

If you go to Applications>System Preferences>Get Info
Check Open in 32-bit mode
https://discussions.apple.com/thread/6634485

740 :名称未設定:2015/06/01(月) 20:50:44.98 ID:Yp4GVGDN0.net
>>739

うわ〜!マジっすか・・・

しかし、、、iTunesアートワークのファイル自体が破損してると思ってしまい
削除してしまった。
Appleのサイトかどこかでダウンロード出来るかな、探してみます!

741 :名称未設定:2015/06/02(火) 00:28:14.70 ID:NpoLX7UC0.net
古いiTunes
https://support.apple.com/downloads/itunes

関連ファイルを捨てればYosemiteでもiTunes11にダウングレード可能
http://www.macworld.com/article/2839797/unhappy-with-itunes-12-heres-how-to-revert-to-itunes-11.html

742 :名称未設定:2015/06/09(火) 13:20:33.75 ID:VNPKPOEA0.net
俺もまだ持っとけば良かったなー バッテリー妊娠したり再起動したり色々あったけど。 AirとかProとか無機質すぎて愛情わかん。

743 :sage:2015/06/24(水) 16:38:42.53 ID:HEcJnoiA0.net
この一ヶ月くらいYoutubeが見れません
OSも山獅子にもできないし
いろいろ探ったんですが手詰まり
狐もGCもYoutube見れません
同じ条件で見れてる人いますか?

iMac Late2006 17インチ
メモリ4GB
Mac OS10.7.5
Safari 6.1.6
Flash Player 18

744 :名称未設定:2015/06/24(水) 17:08:36.47 ID:dbmzCEIQ0.net
>>743
見れないのはyoutubeだけなの?
他のFlashの物は見れるの?

745 :名称未設定:2015/06/24(水) 17:54:39.01 ID:7LSZwGzv0.net
どう見られないのか具体的に書かなきゃわからんわ

746 :名称未設定:2015/06/24(水) 22:40:17.99 ID:B7lWnjKp0.net
困ったときのFirefox

つべはスノレパ切られたんじゃなかったっけ

747 :名称未設定:2015/06/25(木) 10:36:24.68 ID:FVIise1G0.net
744です
FlashPlayerのサイトでもFlashもの動いています
見れないのはYoutubeだけです
最初の画面から進まず(再生されないが再生中)
バーが進まないがバーを動かすと静止画にはなる
FireFoxもGoogleChlomeもYourtube再生できませんでした

748 :名称未設定:2015/06/25(木) 10:59:48.23 ID:FVIise1G0.net
744です
追加
AdobeFlashのサイトではOK出たのですが
「ゴノレゴ」で確認したところ
途中で止まってしまいました

749 :名称未設定:2015/06/25(木) 18:56:10.87 ID:GusnjuVe0.net
ブラウザのキャッシュ削除したら?

750 :名称未設定:2015/06/25(木) 20:27:15.86 ID:50LGFN/M0.net
スノレパ+firefox38.0.5で普通に観れるよ。

751 :名称未設定:2015/06/26(金) 14:56:29.70 ID:w9EJyihg0.net
744です
キャッシュ削除しても変わらず
スノレパの動作状況ありがとうございます
ライオン+FlashPlayer18の動作報告ありませんか?

752 :名称未設定:2015/06/26(金) 15:15:53.11 ID:ie0+2uoE0.net
10.7.5 + Firefox38.0.5 + Flash(NPAPIプラグイン 18.0.0.194)
見れるよ

753 :名称未設定:2015/06/26(金) 15:17:29.50 ID:m0QLqq0y0.net
>>743
late 2006 24インチ
参考にならないと思うけど、mountain lionで見れてます

話は変わるがとうとうDVDドライブが壊れた。モーターが回っていない模様。
SSDにして無理やりmountain lion入れて粘ったが、そろそろ潮時か…

754 :名称未設定:2015/06/26(金) 22:05:09.27 ID:IjlkDzDh0.net
開腹経験あるなら簡単に変えられるじゃないの

755 :名称未設定:2015/06/26(金) 23:49:20.99 ID:KCnuncZX0.net
外付けドライブでいいじゃない。自分のは買って間もなくドライブは死んだよ。
外付けも2台目。

756 :名称未設定:2015/06/27(土) 00:58:05.80 ID:KGscA+3D0.net
>>753
互換性のある中古のドライブ入れれば使えるよ

757 :754:2015/06/27(土) 01:40:04.22 ID:zy1VEOTg0.net
そうだよな、まだまだ可愛いやつだよな…
内蔵DVDドライブって
MATSHITA DVD-R UJ-85J
SONY AD-7640A
この二択だよね?

758 :名称未設定:2015/06/27(土) 08:43:54.46 ID:ZXVjorAj0.net
>>752
744です
こちらも10.7.5 + Firefox38.0.5 + Flash(NPAPIプラグイン 18.0.0.194)
同じですがダメです
あきらめます くやし〜

759 :名称未設定:2015/07/01(水) 13:01:02.14 ID:0PTWxWx80.net
ポリカOS10.8.5でiTunes12.2の報告
PodcastでプレイリストからマイPodcastかマイステーションにすると左下の表示がバグる
iTunesビジュアライザの動きがガクガク(他のビジュアライザは普通に動く)
ミュージックのiTunes Storeを表示すると常時CPU20%ぐらい消費
他のハード,OSでは未確認
とりあえずこちらからは以上です

760 :名称未設定:2015/07/02(木) 08:33:21.70 ID:UWg0b8x40.net
>>759
俺も同じ環境だがフォントが中華になって最悪なんだけど

761 :760:2015/07/02(木) 20:12:05.86 ID:LUZA+z6L0.net
>>760
ウチではフォントはとくに変化なしです

762 :名称未設定:2015/07/20(月) 06:50:50.13 ID:lYOut01Vm
アーリー2006の17インチ、スノーレパードで何の不具合もなく過ごしてきましたが、
ここ最近「アドビフラッシュプレイヤーのバージョンが古いためブロックされました」
の表示が出るようになった。ブラウザはChromeのバージョン38で、ニコニコなんかで
上記の表示がでても「今回は実行する」のボタンで見れるようになるんだけど・・・

フラッシュプレイヤーだけ更新できるのかね?

763 :名称未設定:2015/09/15(火) 17:53:35.10 ID:eBA1Fyb+0.net
まだまだ現役!

764 :名称未設定:2015/09/16(水) 05:48:08.20 ID:yLXLK04I0.net
電池がなくなったようで、起動するたびに日付と無線LANの設定を
しなければならなくなりました。
皆さん、どうされていますか。

765 :名称未設定:2015/09/16(水) 13:00:30.56 ID:4VL79uQA0.net
>>764
開けたことあるなら電池の交換は簡単だよ

766 :名称未設定:2015/09/17(木) 06:11:33.18 ID:GhBOJUn10.net
>>765
ありがとうございます。
調べてみます。

767 :名称未設定:2015/09/19(土) 04:49:16.41 ID:P645hV2F0.net
今も使ってる現役者おる?

768 :名称未設定:2015/09/19(土) 07:02:23.93 ID:5euGOixv0.net
>>767
発売日から未だ現役
旅行で家空けるとか以外は毎日稼働しているが壊れそうな気配をまったく感じさせない

769 :名称未設定:2015/09/19(土) 17:03:06.69 ID:xUBdBC/p0.net
>>767
ノシ
最近画面の焼きつきが目立つようになってきた…原因はロジックか液晶か

770 :名称未設定:2015/09/20(日) 01:57:38.25 ID:kIVLJbQr0.net
居たー!よかった

771 :名称未設定:2015/09/20(日) 03:18:19.43 ID:ypMhVib/0.net
10.6.8 スリープしなくなったからアプリを入れてる
光学ドライブは交換 
液晶は交換プログラムが出る前にクレーム入れて無償交換
SSDに替えたらまだ行ける

772 :名称未設定:2015/09/24(木) 01:54:52.96 ID:RzQk+wMg0.net
early2006 20" スノレパをオクで買いました
ノリで買ったけど使い道がないどころか邪魔にすらなりそう。
何か使い道あるかな?ここの人たちでも流石にメイン機にはしてないでしょ?

773 :名称未設定:2015/09/24(木) 10:12:26.47 ID:ucXzMQ5c0.net
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?

774 :名称未設定:2015/09/24(木) 15:45:59.78 ID:RzQk+wMg0.net
ごめんなさい(´;ω;`)

775 :名称未設定:2015/09/24(木) 18:21:45.08 ID:hopkjV/r0.net
>>772
CPUをT7600に、HDDをSSDにする
ガンダムで言うとアムロの父が作った機械をつけるぐらい強くなる

776 :名称未設定:2015/09/24(木) 18:55:39.64 ID:7hSrauZs0.net
オクで「ノリで買う」とか、本当に欲しい人にとっては迷惑極まりないんだよね。

777 :名称未設定:2015/09/24(木) 19:57:44.47 ID:Fki0H/ZF0.net
ノリで買う人は安く出品してくれるから神様

778 :名称未設定:2015/09/29(火) 18:25:22.41 ID:+X5axaiE0.net
Late 2006 の光学ドライブ壊れた。
悩んだが、まだまだ行ける!と自分を言い聞かして交換してみるわ。
とりあえず、次期デザインのiMacが出るまではこれで食いつなぐぞ。

779 :名称未設定:2015/09/29(火) 19:24:29.54 ID:O31jWNXB0.net
ドライブなんて購入して直ぐに壊れたよ。
外付けドライブで何も不自由していない。

780 :名称未設定:2015/09/29(火) 21:38:20.56 ID:tm0r0AMt0.net
2008earlyを今日ssdに換装した。
快適になった

781 :名称未設定:2015/09/30(水) 11:50:41.46 ID:NOZIHl910.net
>>778
交換自体は簡単でしたが
互換品を間違えるとスリープ後に認識しなくなったりするから気をつけて
SONY AD-7640A ならトラブル無しで交換できます
古い製品なので外付けにされたほうがいいですよ

Appleのパチもんぽいのがamazonにたくさんでてます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QK10VP2/

782 :名称未設定:2015/09/30(水) 22:34:12.31 ID:86mnuuGI0.net
>>781
了解。とりあえず交換して見て考えるわ。
純正のAirドライブ持ってるんだけど、iMacで使えないんだよな。

783 :名称未設定:2015/09/30(水) 23:12:21.90 ID:NOZIHl910.net
ハンペンも年代によってスロットインの対応ドライブが違ったりするみたい

まだオクで流れてるね
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=SONY%20AD-7640A&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
送料や振込手数料考えると新品の外付け買う方がやすかったりする

784 :名称未設定:2015/10/02(金) 01:05:37.06 ID:+/S1ib8g0.net
光学ドライブ交換して動作確認OK。
DVDを久しぶりに再生して、なぜか感動w
ドライブは、交換前と同じUJ-85J にした。
フレキの接続部メス側のロックするプラスチックが割れてしまって、
はじめドライブが接触不良で認識せず焦ったけど、深く押しこむようにして
無事認識。
なんか、もうお箱入りと思っていたんだけども、まだまだ現役で使っていこうと愛着がわいてしまったw
以前にSSDに換装していたのだが、メモリを使い切るとプチフリするんで、新しい奴に変えて見ようかと思う。

785 :名称未設定:2015/10/02(金) 01:10:14.19 ID:OWLRg93w0.net
見た目も質感もはんぺんのが可愛げがある

786 :名称未設定:2015/10/02(金) 07:08:36.38 ID:vgr14ijl0.net
ディスプレイ故障のiMac 17 Late2006
ディスプレイケーブル外しの作業は困難を極めましたが無事完了しました
まだまだ現役で使います。

787 :名称未設定:2015/10/17(土) 04:54:21.95 ID:s4OLZy5o0.net
C2D1.83GHzのリカバリ付ジャンクが5000円で売ってたんだけど
リカバリのOSのバージョンが10.4.4とか値札に書かれてた
つうことはCPU換装してるつうことで、ライオンはダメなやつなんかな
リカバリなしのC2D1.83GHzのやつは3000円で売ってたけど、どうしたもんか
Max2GBてのもツラいとこだ(3GB載せられると使い勝手が格段に良くなる)

スノレパとライオンをインストールしてあるMac miniとFireWireケーブル持ち込んで
ターゲットディスクにして起動テストでもさせてもらおうか
ていうかもう買う事前提にしてるみたいだけど、使い途がなあ
玄関に置いてラジオのストリーミング再生マシンにしてるG4大福どかして
画像再生マシンにでもしたろかと思ったが、インテリアとしては大福の方がいいんだよね

リモート視聴サーバがあるから、トイレに置いてテレビ替わりにするというテはあるかもだが
無線だと11n非対応だと使い物にならんかのだな(トイレまで有線LANケーブル這わせるのは配線が大変)
トイレ用にはiPhone置いて、テレビのリモート視聴できる環境は作ってるからなあ
そんなことぐらいしか使い途が思い浮かばないけど、みんなどんな用途に使ってるんだ?
実用的には、せめてアルミのiMac以降かなあ

788 :名称未設定:2015/10/17(土) 06:17:37.36 ID:TdvvvE630.net
3000円で買えるなんて
ほしいわー
大福は流石にもう使い道がないスペック

789 :名称未設定:2015/10/17(土) 10:39:28.45 ID:+1Wct+g+0.net
欲しいか?
何に使うんだ?

790 :名称未設定:2015/10/17(土) 13:54:11.55 ID:IA/Ms1tS0.net
10.6が動けばそれでいいんで

791 :名称未設定:2015/10/17(土) 18:24:41.34 ID://VTMs1C0.net
そんなのでよければ、Core Solo/Duoのジャンクが
Mac mini, MacBook問わず\5000しないで入手できるべ

792 :名称未設定:2015/10/18(日) 02:35:22.38 ID:feTqIdxu0.net
そんなのどこでうってんの?

793 :名称未設定:2015/10/18(日) 12:48:25.60 ID:d2i4/nA80.net
>>788
大福の標準スピーカーは、ああ見えて結構生意気な音を出すから
音楽再生マシンとして悪くはないんだよ

794 :名称未設定:2015/10/19(月) 01:24:28.36 ID:XpvhYX4W0.net
C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円だった
2.0GHzのやつはMax3GB対応
でも1ヶ月ぐらい前からずっと売れ残ってるやつだ

どっちが魅力的?
・C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円
・C2D1.83GHzのリカバリディスクなしのジャンクが3000円

795 :名称未設定:2015/10/19(月) 13:11:41.66 ID:2UZzxXJv0.net
だからどこでそれを売っているんだと

796 :名称未設定:2015/10/19(月) 15:17:40.44 ID:XpvhYX4W0.net
>>795
純然たるパソコンショップみたいなとこじゃなくて、古道具屋とかリサイクルショップみたいなとこだよ
どっちかというと家具やインテリアが中心で、パソコンよりテレビや白物家電(洗濯機や冷蔵庫)がメインのとこや
引越業者や廃品回収業者が経営母体のとこで、どこもテレビの値付けは結構辛かったりするがパソコンに疎そうなのも共通してる

値付けの方針がスペックや年式じゃなくて、見た目の奇麗さとか箱やマニュアルが揃ってるかどうかがポイントになるから
ボコボコにひしゃげた初代Mac Pro(2GB/1TB)が9000円で、客に蹴飛ばされそうな状態の床置きの上にも商品山積み状態で売ってるのに対して
外観のきれいな箱まで欠品なしの初代インテル版のMac mini(512MB/60GB)みたいなのが、ショーケースの中に鎮座して2万円越えだったりする
ちなみにスノレパ付きの箱なし2007年のMac mini(2GB/120GB)はかなり前に1万円だったが、速攻で売れたみたいだ
当時Mac miniのスレに報告したら、その値段だったら絶対買いという人が多かった(当時の相場は2万円半ば)

パソコン専門店が匙を投げてさんざん部品取りした後の、不良パーツの寄せ集めみたいなジャンクとは違って
このテの店のジャンクはOS欠品や分解が特殊だったりして、ノーチェックでとりあえず正常起動しないだけのものが多いから
自分でチューンナップしてリストアできるのなら、たまに拾い物に出会う事がある
最近だとホコリだらけでマウンターごとHDD引き抜かれてた2008年のMac Proの完動品が3000円とかね
多分店では起動テスト用の適当なOSもないし起動方法もわからないしで、ジャンク扱いで売り出したと見てる

例えばここは引越業者が経営母体のとこ
http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/service/recycle.html

廃品回収業者が経営母体のとこは、自治体指定の処分場の近くの街道沿いに
広い駐車場とでっかい床面積(ということで必然的に郊外の辺鄙なとこに立地することになる)で店を構えてるから
住んでるエリアの電話帳で検索すれば、4〜5件はヒットするバズ

797 :名称未設定:2015/10/19(月) 15:32:59.36 ID:XpvhYX4W0.net
もしもそのテのを狙うなら、数で勝負してあちこち回らないと人気商品はすぐになくなるけど
インテル・ポリカのiMacは人気薄みたいだが、3000円とか5000円でも食い付きがあるのかどうか
週末の土日はさんだから欲しい人がいて目をつけられてたら、もう売れちゃってるはずだけど

てことでC2D1.83GHzとC2D2.0GHzのiMacを比較したら
最大メモリが2GBと3GB以外にも、若干スペックに違いがあるみたいだ
Bluetooth2.0の有無と、Wi-Fiが2.4GHz/54kbpsリミットなのか5GHz/300kbps(ひょっとすると150kbps)対応なのか
有線キーボードと有線GbEでのLAN接続なら関係ないけど、無線接続を考えてるのならこの違いは大きい
例えばトイレやテラスに設置して、動画ストリーミング再生みたいな用途で検討する場合ね

798 :名称未設定:2015/10/27(火) 06:07:32.64 ID:Yp3K4x320.net
3行で

799 :名称未設定:2015/11/02(月) 11:30:44.49 ID:4CNuoNsm0.net
(1)C2D2.0GHzのリカバリディスクなしのジャンクが6000円
(2)C2D1.83GHzのリカバリディスクありのジャンクが5000円
(3)C2D1.83GHzのリカバリディスクなしのジャンクが3000円

あれから2週間
結局買い手がついたのは最安の(3)のみで、(1)と(2)は未だに売れ残ってる
どうやら17"ポリカのiMacに5000円の価値はないと判断された模様

800 :名称未設定:2015/11/05(木) 12:33:59.95 ID:6L6KUg/90.net
C2DならなんとかしてEl Capitan積んでもメモリ3GBじゃねえ

801 :名称未設定:2015/11/08(日) 00:50:09.54 ID:yvwJmu8L0.net
起動はなんとかなっても、グラボが対応してないからどうもならんでしょ
初代Mac Proみたくグラボさえ対応のものに換装できれば、なんとかなる可能性はあるけど
と思ってたらポリカのiMacでも、なんとかなる場合もあるかもしれないというレポートが

http://www.macbreaker.com/2012/06/hackintosh-graphics-cards.html
http://forums.macrumors.com/threads/os-x-10-8-for-old-macs-graphics-working.1550560/

802 :名称未設定:2015/11/08(日) 23:48:06.69 ID:ONIfuCNP0.net
★中古 iMac 1.83GHz/17 MA199J/A [1.5G/160G/SD/10.4.4] E2006
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w130137056?u

スノレパ止まりのCore Duoで、メモリ最大2GBの17"モデル(OS、マウス、キーボード、電源ケーブル付き)
付属ディスクのTigerで起動は可能らしいが、オク終了まで2時間を切ってるのにも関わらず
最終的な落札価格がどうなるかまだ予断は許さないものの、現在の状況は入札が2件で11円
というのがポリカのIntel iMacの現状と将来を暗示してるような気がする

とりあえずCore 2 Duoに換装してファームを書き換える事で
ライオン&メモリ3GBまでは持っていくことが可能らしいから
我こそはと思う人は恐らく格安で落とせると思うし、トライしてみては?

803 :名称未設定:2015/11/09(月) 02:01:49.00 ID:45SIbIzt0.net
4000円行ってるじゃん

804 :名称未設定:2015/11/09(月) 03:42:20.94 ID:CH/r6gKX0.net
>>803
オイラもびっくらこいたw

てっきり2000円にも届かない程度で落ちると思ってたんだが
状態が良かった(ディスクを含めて一式揃い&起動確認済)というのと
ライバル2人で競り合って値を釣り上げちゃったのが要因か

>>788とか>>790あたりにオススメかと思ったんだがスマン
まさか競い合った2人は、このスレ見てたヤツじゃないよなw

ちなみに同モデルの本体のみでOSも付属品もなし、電源投入のみ確認のヤツ(光学ドライブの状態はともかく、OSをセットアップすれば動作可能と思われ)
は入札者6人・520円で落ちてるから、見立てが的外れだった訳ではないと思うぞ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r137185959

805 :名称未設定:2015/11/09(月) 11:00:50.48 ID:CH/r6gKX0.net
T7600(2.33 GHz/667MHz)やT7200(2 GHz/667MHz)が比較的安定してるのと対照的に
T7400(2.16 GHz/667MHz)の落札相場が、ここ数ヶ月でかなり下がってきてる(3000円→2000円)
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?select=06&ei=UTF-8&va=T7400+Core+2+Duo+-DDR+-マザー&oq=&auccat=2084039480&tab_ex=commerce&slider=0

806 :名称未設定:2015/11/10(火) 04:27:25.16 ID:7YniQlU40.net
新型AppleTV欲しいなって思ってるんだけど
あれってOSとか関係なく使えるん? ミラーリングしたい。

807 :名称未設定:2015/11/16(月) 00:15:37.22 ID:FyFnz3T+0.net
ブルースクリーンから進まず→強制終了→コンセント抜き差し→復活
ネット中に突然暗転→強制終了→コンセント抜き差し→復活

もう、寿命だろうか。。

808 :名称未設定:2015/11/24(火) 10:10:02.38 ID:x5My7faA0.net
まだまだ元気に雪豹で動いてるので改造計画中。
とりあえずSSD化とCPUのT7600換装を考えてるが、これとファームの書き換えでEl Capitan動かしてるやつはいる?
メモリは2MB×2で4MBで認識するんかな?

809 :名称未設定:2015/11/24(火) 17:24:51.27 ID:8O7iIrl00.net
>>799
MacBookと間違えた…
置き場所いるし確かに買わないな。

Macbook(late2006)、今までさんざん馬鹿にして枕の下に敷いていたがスタンドアローンなら結構使える。
獅子まで上げたOSをもう一回雪豹にダウンして雪豹専用にしようかな。

810 :名称未設定:2015/11/25(水) 18:24:12.86 ID:pdbULLn00.net
>>808
USB接続のモニタ出力なら山獅子以降もなんとかなるらしいから、ヒトバシラーしてみれば?
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

メモリは3GBで打ち止めだろう(システム情報で4GB認識してても、実際にアクセスできるのが3GB)

>>809
その次に売れたのが(2)で、最後まで売れ残ってた(1)も先週末にはなくなってた
結局「5000円を切って買えるスノレパの動くマシン」以上の価値はもうないのだろう

MacBookもLate2006ならMacBook2,1だから(ポリカのiMacなら2.0GHz以上の機種)、3GBまで積めるしでまだ使い途がある
でもスタンドアローンではなく、何らかのサーバ(ファイル、Time Machine、VNC、WebDAVなど)と組み合わせた方が使い勝手は良い
非力なマシンでも、ローカルにはデータを持たずにサーバにデータを保存することで、軽快なシステムで運用ができるようになる

811 :名称未設定:2015/11/29(日) 11:20:59.59 ID:06n6raSL0.net
今日急にバッテリー妊娠したんだけど、バッテリーってどれ買えばいいの?

機種は2010midです

812 :名称未設定:2015/11/29(日) 11:59:36.28 ID:MgFRr4ci0.net
>>811
ポリカじゃないからスレ違いだけど、ググってみたら2032でいいみたいだが
100均の2個入りで売ってるCRのやつでも流用できるのかはわからんから自己責任で
45工程必要で、分解の難易度は「Difficult」!
https://www.ifixit.com/Guide/iMac+Intel+21.5-Inch+EMC+2389+PRAM+Battery+Replacement/6292

813 :名称未設定:2015/11/29(日) 13:31:06.27 ID:06n6raSL0.net
>>812
すまん、スレ間違えた

imacじゃなくてmacbook

814 :名称未設定:2015/12/08(火) 18:56:26.91 ID:jq5ypEd30.net
このスレには
802.11b/g(2.4GHzのみで最大54Mbps)にしか対応してない機種ユーザ(EarlyとMidの全てと一部のLateモデル)で
Wi-Fiを5GHzとか802.11n/acで接続できる環境にしてる人はいるか?

815 :807:2015/12/08(火) 19:09:16.74 ID:FXeIqcN50.net
あれ以降、まったく問題なし。飼い猫の命日だったから猫の霊が悪さしたのか。

816 :名称未設定:2015/12/26(土) 19:13:02.05 ID:lQ+hnSMT0.net
ヤバイ、CPUファンがカラカラ鳴りだした

817 :名称未設定:2015/12/26(土) 23:01:04.66 ID:yEZsXBgA0.net
たまにファンがブウォーーーーって鳴って、数分で収まる。
最初は焦ったけれども、はや数年。

818 :名称未設定:2015/12/28(月) 01:20:39.39 ID:ACWiqtW50.net
とうとう、画面がノイズだらけでGPUがお亡くなりになった。
iMac late 2006 24インチね。
約9年間、直しながら使ってきたけれど、さすがにもう潮時。
次どうしようかな・・・。もうノートでいいかとも思うし悩み中です。

819 :名称未設定:2015/12/28(月) 02:39:34.18 ID:IPSnLuJC0.net
ご愁傷さまです
確か熱でグラボでなくて液晶に縦線入るのは
ひっそり無料交換対象だった。うちのearly2006も無償交換だった

mac miniをfusion構成にしてディスプレイを買うのが良いかと
retinaではないけど1900X1200の広い画面は快適
ヤフオクとかで中古のcinemadisplayを落として今使ってるキーボード流用なんてのも

820 :名称未設定:2015/12/28(月) 23:08:57.62 ID:cQ6ShHO70.net
>>818
近所のジャンクショップでは、同型のiMacの動作品が8000円で販売中ですが
同じ諭吉1枚以内で寒い冬もポカポカ快適ですので、こちらのスレでお待ち申し上げております
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1424660040/l50

821 :818:2015/12/29(火) 10:29:35.50 ID:clcP9bnZ0.net
>>819
>>820
情報ありがとう。
年末ということもあって、大掃除の過程で9年間鎮座し
続けた壊れたiMacを片付けたら、机がすごく広くなったよ。
こんな時代だから母艦がなくてもなんとかなるし、
しばらくはすっきりした机を愛でるとします。

822 :名称未設定:2015/12/30(水) 23:13:55.86 ID:3vNHiLB80.net
変えるなら次の10年見越していっそ高級バケツかなあ…現行miniはメモリ交換できないんだっけ

823 :名称未設定:2015/12/31(木) 03:29:57.26 ID:+lGDo4eh0.net
FireWire800がUSB3.0に淘汰されたように
Thunderboltなんか10年後にどうなってるかわからんぞ

824 :名称未設定:2015/12/31(木) 16:52:22.91 ID:3ECn0iYY0.net
>>818
同じく。使えない事は無いけど限界がきてる
iPhoneとiPadで困らないからそのまま放置してるよ
次は省スペースなMBAにするか、またiMacにするか考え中

825 :名称未設定:2016/01/02(土) 00:17:01.07 ID:PL1C8Tn+0.net
祝・10年\(^o^)/

826 :名称未設定:2016/01/04(月) 13:14:34.52 ID:jEYQqZrV0.net
これ 電源が一瞬だけついて消えるのって
電源ユニットが怪しい??

診断ランプでわかるのかな?

827 :名称未設定:2016/01/04(月) 13:39:07.57 ID:MKWDkP/80.net
もしくはロジックボードが逝ってる

828 :名称未設定:2016/01/04(月) 17:17:45.22 ID:SP4y1m5y0.net
>>827
電源ユニット
ロジックボードって安く手に入るところは
もうヤフオクくらいですか

829 :名称未設定:2016/01/04(月) 20:21:22.85 ID:MKWDkP/80.net
部品売はもうないだろうから完動品をオクで落とすしかないだろうね
そうなったらもう少し速い中古がほしくなる

830 :名称未設定:2016/01/04(月) 20:23:21.94 ID:MKWDkP/80.net
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=iMac+2006

831 :名称未設定:2016/01/04(月) 23:03:22.73 ID:DezFdSEF0.net
>>829
ありがとうございます
やっぱ部品無いですねー
どこまでお金かけるか悩ましい

とりあえずバラしてみます

832 :名称未設定:2016/01/05(火) 01:16:37.12 ID:NceQNtAR0.net
やっぱり一瞬だけついて消える。
LEDがこんな感じ。
どなたか分かる方いませんか?
http://i.imgur.com/NvtM3A6.jpg

833 :名称未設定:2016/01/05(火) 04:28:17.06 ID:lDRx/gy90.net
>>832
修理業者もどっちかわからんみたいだ
http://mac-friends.jp/mac-repair-model/imac2006/

834 :名称未設定:2016/01/18(月) 14:05:53.65 ID:Pjw+5bRg0.net
MacPostFactor使ってMavericksかYosemiteインストールした人いるかな?

835 :名称未設定:2016/01/18(月) 20:05:58.10 ID:My+pRWu30.net
CPU載せ替えてSSD積んでやろうとおもったら
GPU効かないみたいだからやめた

836 :名称未設定:2016/01/20(水) 20:26:08.20 ID:4ccnFR3l0.net
なんかGPUの温度がCPUより+25℃ぐらい高いんだけど
なんだろこれ
温度センサーが壊れた? GPUが壊れる前兆?

837 :名称未設定:2016/01/21(木) 03:43:46.51 ID:lTv07Ilc0.net
一度も分解してないなら埃がつまってるかもしれない

838 :名称未設定:2016/01/23(土) 19:02:54.84 ID:YDAjT3uj0.net
>>837
液晶を外して見ただけだけど埃はそんなに無かった

ファンスピード上げても温度が下がらないということは
グリスだろか
全バラシはハードル高いなぁ

839 :名称未設定:2016/01/23(土) 19:04:54.66 ID:jCPle55y0.net
本当にファンスピード上がるか見てみたら?
ファンがヘタってたり

840 :名称未設定:2016/01/23(土) 19:44:29.11 ID:YDAjT3uj0.net
>>839
音がうるさくなるのでたぶん上がってると思います

Ambient: 19
CPU: 29
GPU: 54
HDD: 21 (SSD)
Mem Controller: 40
Optical Drive: 26
春までの命か

841 :名称未設定:2016/01/23(土) 20:03:36.36 ID:jCPle55y0.net
センサーが外れてるとか

842 :名称未設定:2016/02/03(水) 03:03:41.30 ID:kmqoygR00.net
17"のiMacが含まれてないんだけど
光学ベイにDVD取っ払ってHDD組み込んでる人いる?

<Compatibility>
・iMac Intel 20" EMC 2133, 2210, 2105 and 2118
・iMac Intel 24" EMC 2111, 2134 and 2211
https://www.ifixit.com/Store/Parts/12-7-mm-PATA-Optical-Bay-SATA-Hard-Drive-Enclosure/IF107-079-1

843 :名称未設定:2016/02/08(月) 02:11:39.87 ID:IhbjxDhs0.net
デザイン刷新して白いiMac戻って来てよー

844 :名称未設定:2016/03/27(日) 21:47:09.85 ID:Zji4nbK60.net
まだまだ現役(><)

845 :名称未設定:2016/03/27(日) 21:55:35.51 ID:2QltFdeq0.net
この機種からEarly2008に移行する場合はFirewire接続が1番の方法でしょうか?

846 :名称未設定:2016/03/27(日) 23:23:45.52 ID:z2CQ1nkj0.net
Time Machineで移行するのが楽な気がする
firewireでもいいと思うけど

847 :名称未設定:2016/03/27(日) 23:29:45.04 ID:2QltFdeq0.net
タイムマシンで移行する為に、古いiMacに今から新しくHDDを接続してもうまく行きますか?

トンチンカンな質問だったらすみません
タイムマシンのシステムがよくわかっていないもので。。

848 :名称未設定:2016/03/28(月) 23:32:44.79 ID:0uHIcuMV0.net
行ける行ける
Time Machine入にしてHDD指定して待てばシステムクローンの出来上がりよ

インデックスとか作る分時間はちょっとかかるけどね

849 :名称未設定:2016/03/29(火) 14:48:59.56 ID:TegPryWm0.net
ありがとうございます!
早速今夜やってみます!

850 :名称未設定:2016/04/05(火) 23:31:27.88 ID:MxdFrpaL0.net
>>805
T7200とT7600の相場はそれほど変わってないけど(T7200は何十円かの単位で安い出品が増えてるみたいだけど)
T7400の相場がまた下がってる
・3000円 半年ぐらい前
・2000円 2015/11上旬
・1800円 ←いまココ

T7200はもうほぼ底値のようなもんだろうけど
T7400はどこまで下がるのかな?

851 :名称未設定:2016/05/04(水) 23:16:56.30 ID:lN/wYHFI0.net
firefox打ち切りか。
そろそろ引退かなあ。

852 :名称未設定:2016/05/04(水) 23:18:30.04 ID:lN/wYHFI0.net
firefoxサポート終了か。
そろそろ引退かな。

853 :名称未設定:2016/05/04(水) 23:41:15.95 ID:lN/wYHFI0.net
うわ!

854 :名称未設定:2016/05/31(火) 04:38:34.77 ID:UxIG3zwV0.net
ポリカ

855 :名称未設定:2016/06/03(金) 16:03:17.81 ID:vQqjdE890.net
まだまだ現役、
だけれども、たまにフリーズしたり突然電源が落ちたりするようになった。

856 :名称未設定:2016/07/26(火) 23:15:46.55 ID:XoyajBuQ0.net
2006lateがお亡くなりになりました。
約十年間フル稼働でお値段以上に活躍してくれましたお疲れさまでした。

857 :名称未設定:2016/07/28(木) 14:15:26.72 ID:fYTc4WdJ0.net
ご愁傷様です…
うちのはipadを迂闊にアップデートしたら
iTunesが対応しなくなって転送とかできなくなったw

858 :名称未設定:2016/07/29(金) 22:02:07.30 ID:ffR0f+gX0.net
次のOS出たら買い替える予定。
何とか壊れる前に勇退させたい。

859 :名称未設定:2016/09/11(日) 00:33:13.44 ID:DObpsavu0.net
まだいける

860 :名称未設定:2016/09/11(日) 09:30:01.29 ID:c3cG+BBe0.net
お亡くなりになったり
現役引退をした場合に処分はどうしてますか?
下取りに出せるような機種でもないし
アップルに送ろうにも箱が無いような場合
近所の電気屋さん(ジョーシンとかエディオンとか)に持ち込んで
リサイクル料を払えば引き取ってくれるのでしょうか?

861 :名称未設定:2016/09/11(日) 14:03:39.06 ID:RZIeoCV90.net
>>860
家の地方だと大手の産廃屋がやってる無人リサイクルステーションがあって
パソコン捨てるとポイント貰えるよ
あとはオークションに出して部品取り用として使ってもらうとか

862 :名称未設定:2016/09/11(日) 15:46:53.56 ID:z8pRxHtW0.net
>>860
検索すると送料無料でひきとってくれる業者ある
動作しなくても部品だけでもおk

863 :名称未設定:2016/09/11(日) 20:50:32.71 ID:IbUyeKYX0.net
>860
機種にもよるかもだけど、家電リサイクル法以降は
アップルが引き取ってくれると思うけど。

864 :名称未設定:2016/09/11(日) 21:24:05.29 ID:ieQZaZGq0.net
http://www.apple.com/jp/recycling/computer/personaluser/faq.html
シールがあればただやね

865 :名称未設定:2016/09/14(水) 22:52:27.71 ID:32DwoI/t0.net
そろそろ電源2号が死を迎えそうorz
流石に新品や整備品はもう売ってないよなあ…

866 :名称未設定:2016/09/15(木) 02:10:37.81 ID:CQLBb8JU0.net
電源自体を修理するとか?
コンデンサ交換でなおらんかね

867 :名称未設定:2016/10/13(木) 14:09:56.80 ID:hTR+o55q0.net
HDDがいっちゃった。
交換が大変そうなんで、外付けで使おうとかと思うが、
内臓の殺さなくていい? 殺す方法ある?

868 :名称未設定:2016/10/13(木) 14:32:31.87 ID:hTR+o55q0.net
>>860
送料無料で引き取るサービスがあるよ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%80%E5%87%A6%E5%88%86&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hl=ja&client=firefox-a&channel=fflb

869 :名称未設定:2016/10/13(木) 22:45:39.07 ID:to3nJLBx0.net
>>867
起動ディスクを外付けにのすれば内蔵のは不要だけど
毎回マウントしようとするのがウザければ/etc/fstabファイルを編集すればできるはず
ググればやり方は出てくるよ

870 :名称未設定:2016/10/14(金) 08:56:52.96 ID:HTS253ur0.net
同じ10.4でも市販のではだめなんだね
付属のじゃないと

871 :名称未設定:2016/11/09(水) 13:57:33.90 ID:+pqBEtze0.net
>>870
iMacではなくて旧MacBookとMac mini (Core Duo)なんだが
PPC/Macを10.4の環境で統一してるから
インテルMacも10.4の環境作ろうかと思ったことはあったけども
インテルMacなら10.4に留まるメリットや必然性は少ないだろうとの判断で
10.6や10.6サーバの環境を作った

インテルMacで10.4の環境がどうしても必要な状況とかあるのか?

872 :名称未設定:2016/11/09(水) 18:28:54.94 ID:0bwH+Z1v0.net
BootCamp関係ぐらい?

873 :名称未設定:2016/11/09(水) 18:29:20.36 ID:0bwH+Z1v0.net
いや正式版じゃない環境だからそれはないか

874 :名称未設定:2016/12/17(土) 14:04:51.66 ID:RsgZxUS40.net
そろそろi5にするかな なんの問題もなく動いてるけど

875 :名称未設定:2016/12/17(土) 14:55:02.83 ID:2hKzh4iv0.net
>>867
白ポリカ分解してHDD交換したことあるけどわりと簡単だった
https://www.youtube.com/watch?v=ShY8zuT-wPg

SSDにしたらスピード超早くなるよ

876 :名称未設定:2016/12/25(日) 01:34:23.02 ID:dirpffpX0.net
24-inch, Early 2009のディスプレイ逝った
A1200MA456J/Aのディスプレイパネルって代わりに使える?

877 :名称未設定:2017/01/02(月) 16:33:52.39 ID:V8x0z4zN0.net
実家に置きっぱのlate2006にSFOTT使って、Mavericks入れてみてる

878 :名称未設定:2017/01/03(火) 01:50:19.16 ID:8HnYPAwT0.net
>>877
グラボとかのドライバとかあるのかな
動作のレポとか期待してます

879 :名称未設定:2017/03/26(日) 16:36:52.05 ID:fYRQw1Co0.net
3日前に買ってきたLate2006
OSインスコして起動したらログイン設定の画面で自分の顔が映ってて驚いた
大丈夫なのかなこのカメラ

880 :名称未設定:2017/03/26(日) 20:27:50.44 ID:bxrc84+J0.net
>>879
どんな用途を想定して買ったの?
ウチにもあるけど、動画再生機としてのみ使ってる

881 :名称未設定:2017/03/26(日) 22:50:59.02 ID:fYRQw1Co0.net
iMacG5の代替機として音楽関係とグラフィック、あとエロ関連も少し

882 :名称未設定:2017/03/26(日) 23:00:55.38 ID:osw9zTK90.net
>>881
そんな爆熱よく動いてたねw
今度のも長持ちさせそうだ

883 :名称未設定:2017/03/27(月) 03:58:34.69 ID:NzREZHIl0.net
早死にで有名な機種だもんねiMacG5
Late2006もGPU死にやすいけど

884 :879:2017/03/27(月) 19:27:43.10 ID:vH8GvmRo0.net
ちなみにうちのiMacG5は今も仕事に使えるレベルで普通に動いてる
しかしポリカインテルiMacはiMacG5と同じ形なのにずいぶん温度低いね
同じソフトで同じことをやってもG5の半分ぐらいまでしか上がらない
しかもCPU使用率が異様に低い

しかも同じバージョンのOS入れてるのに挙動が微妙に違う

885 :名称未設定:2017/03/28(火) 11:21:29.32 ID:+3X65QV80.net
ここだけ10年前のスレッドのようですね

886 :名称未設定:2017/03/28(火) 18:02:45.82 ID:nHCm5Xje0.net
そりゃコア1個しかないG5より格段に速いだろうな

887 :名称未設定:2017/03/28(火) 19:30:07.64 ID:QKFizDcn0.net
この頃のデザインがいいんだよなあ
今のimacに魅力感じない

888 :名称未設定:2017/04/01(土) 10:35:15.10 ID:6IbcGRHi0.net
ずーーーっと前からなんだけど
スリープから目覚めるときに一瞬画面が点滅するのって異常?

889 :名称未設定:2017/04/02(日) 22:18:54.82 ID:V9g/Qmvt0.net
>>888
うちのもそうだ
買ったときからずっとそうなので異常じゃないと思う

890 :名称未設定:2017/04/03(月) 21:44:10.54 ID:+0tXNF6w0.net
付属のマウス、ずっとワンボタンマウスだと思ってた。。。

891 :名称未設定:2017/04/03(月) 21:48:28.68 ID:WD9zEhZx0.net
こうしてポツポツと書き込みがあるんだから、
世間にはポリカiMacをまだ使ってる人って割とたくさん居るんだろうなぁ

892 :名称未設定:2017/04/03(月) 22:15:13.55 ID:GSLpOMWV0.net
>>891
母がメールの送受信と、ちょっとしたウェブブラウズに使ってる。
スノレパだけど用途がそれだけなんで不満は何もないみたい。

893 :名称未設定:2017/04/04(火) 02:39:01.70 ID:fA0tMB2v0.net
GPUアッチッチにしない人はハンダ割れせず長持ちなのかね

894 :名称未設定:2017/04/09(日) 08:33:53.47 ID:GDf0j9Md0.net
iMac early 2006で、DualBootでWindowsXPとMacOSで使ってます。
ちょっと思い立って、TrippleBootにしたいと思ってubuntuのインストールを
試しているのですが、うまくいきません。
どなたか解決策があれば教えてください。
状況は
rEFIndを使用。
GPTパーティションとしては4つ見えていて
sda1(EFI)
sda2(MacOSX)
sda3(Linux)
sda4(windowsXP)
としています。
ubuntuの14や16をインストールしようとしてisoをUSBメモリに焼いて
起動しようとして、USBからインストーラーが起動ができなかったり、
インストールできても、起動しなかったりします。
で、いろいろ試していると、ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso
だと、USBメモリに焼いてインストールすると、正常に起動するのですが、
そこから、バージョンアップで14にしようとすると、バージョンアップ
失敗で、起動しなくなります。

16等がクリーンインストールでうまくいっている人がいたらやり方教えてください。

895 :名称未設定:2017/04/10(月) 09:34:12.48 ID:OcV0/ber0.net
ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.isoをやめて、
ubuntu-12.04.5-desktop-i386.iso
をインストールしてから、順次アップグレードすれば、16まで
動きました!

一気に16がインストールできないのはどうかとも思うんですが。。。

896 :名称未設定:2017/04/10(月) 14:55:06.18 ID:6D+GzEFm0.net
そろそろ買い替えようかなあ。
時々フリーズするようになった。
ただ今や新しいMacを買ったところで便利になるワケでもないんだよね。

897 :名称未設定:2017/04/10(月) 21:06:22.36 ID:f4/dnWt80.net
利便性は変わらんかもね
ただ何もかもが快適にはなるよ

898 :名称未設定:2017/04/10(月) 22:07:20.40 ID:lQawKUBu0.net
>>896
デジカメで撮影した画像をよくいじる人だと高解像度の恩恵は大きいね。
でもウェブブラウズとメールくらいならスノレパでもいいような気がしちゃう。
OSが古いとBathyScapheが動かないから自分で使うのは新しいOSに
してるけど。

899 :名称未設定:2017/04/23(日) 21:34:37.26 ID:s/qVR1vq0.net
今日リサイクルショップで産まれて初めて生で17インチのやつ見た
本体とスタンドのバランスとか、なんかものすごく違和感あった

900 :名称未設定:2017/05/01(月) 09:46:30.99 ID:y/UzjgGW0.net
Late2006 24inchってHDD増設するスペースってあるのかご存知の方おられます?
近々仕事場でお古のマシンが使えるようになるので、できるものならSSD+HDDにしたいのですが。

901 :名称未設定:2017/05/01(月) 18:00:38.53 ID:mrs0I2AP0.net
基本HDD一台のみ
光学ドライブ抜いて適当なマウンタ噛ます手はある

902 :900:2017/05/01(月) 22:53:00.65 ID:f7ngW7Il0.net
>>901
ありがとうございます。やっばそうか。
DVDドライブはSATAじゃないですよね。
ATAじゃなあ〜

903 :名称未設定:2017/05/05(金) 19:09:04.90 ID:wdj8f1SJ0.net
ディスクユーティリティで内蔵ハードディスクがsmartなんとかって赤くなってるんだが。

904 :名称未設定:2017/05/05(金) 19:17:18.58 ID:mYmSH4t+0.net
寿命だな
今すぐTime Machineでバックアップ取って交換するといい

905 :名称未設定:2017/05/05(金) 19:18:03.16 ID:Yt+YakpV0.net
>>903
HDD危篤ですね。交換してTime Machineから復活が無難かと。

906 :名称未設定:2017/05/06(土) 17:28:21.38 ID:0+/ApjdK0.net
タイガーだからタイムマシンはない。

907 :名称未設定:2017/05/06(土) 17:38:04.42 ID:FHrqgQ0T0.net
>>906
タイガーだとCCCというソフト、今はシェアウェアになってるみたいだけど
それでHDDのクローン作って移行してた記憶が。

908 :名称未設定:2017/05/06(土) 20:32:07.17 ID:wcWiPzcm0.net
カーボンコピークローナーだっけ
今は有料なのか

909 :名称未設定:2017/05/06(土) 20:37:26.88 ID:y+zUGMWI0.net
今のじゃなくても十分使えるけどね

910 :名称未設定:2017/05/06(土) 22:42:55.42 ID:FHrqgQ0T0.net
>>909
というか、Tigerだと今のは使えないね。サポート切れのCCC 3.4.7なら
使えるみたいだけど、あの頃のは寄付してほしいなって感じだったような。
https://bombich.com/download
ダウンロードしてドキュメントか何か読まないと詳細は記憶にない。

ちなみにサポートやめたくせにSnow Leopardはまだ買える。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard

911 :名称未設定:2017/05/07(日) 14:08:23.91 ID:bvyB2Yu00.net
やめたくせに、って(笑)

912 :名称未設定:2017/05/08(月) 00:19:25.80 ID:B1wtND+s0.net
>>911
なんかさ、売るならセキュリティ関係のアップデートだけでいいからサポートもしてくれないかなと。
LionからMavericksはとりあえずサポートしなくても良いw

913 :名称未設定:2017/05/11(木) 20:17:55.99 ID:vXS7eqjW0.net
>>910
俺もそこで10.6買った
最初はスノレパなんか本家ではもう売ってるはずがないと思ってたんで
オクや中古を探してたんたけど、結局本家の新品が一番安かったという

914 :名称未設定:2017/05/11(木) 22:39:35.62 ID:kyD4RnYV0.net
>>913
2ライセンス欲しかったからMac OS X 10.6 Snow Leopard ファミリーパックを売ってる間に買ったんだよね。普通に2つ買うより安かったので。慌てて損した気分。

915 :名称未設定:2017/05/23(火) 10:03:09.17 ID:vyAstSiY0.net
初めてCCCを使ってみた
単に現状をバックアップするだけならタイムマシンよりこっちのほうが早くていいかも

916 :名称未設定:2017/05/23(火) 14:12:47.70 ID:6c5U5WHw0.net
>>915
バックアップ中に何も作業しないならCCCの方が確実、Time Machineは差分を取れるし作業中に適当にやってくれる。

どちらも長所短所があるので、余裕があればCCC1つとTime Machine2つにバックアップすれば災害で家中の家電製品が壊滅とかじゃなければ通常の困ったちゃんならほぼ復活できると思う。

917 :名称未設定:2017/05/28(日) 11:47:33.56 ID:CC9UcdyG0.net
この機種はもしかしてWaterfox動かないのか?

918 :名称未設定:2017/06/05(月) 08:31:08.20 ID:mmIyIh+O0.net
週末に重い腰を上げてLate2006から全ファイルを移動した
グラボが壊れてて既に使い物にならなくなってたけど、もう起動する必要も無いんだと思うと寂しい

919 :名称未設定:2017/07/05(水) 04:37:44.56 ID:in2iqQFO0.net
今スノレパなんだけど、osいくつまで上げられますか?

920 :名称未設定:2017/07/05(水) 16:54:53.82 ID:WHO8VIbw0.net
>>919
メモリが2GBであるという前提で

Mac OS X 10.8 Mountain Lionのシステム条件はiMacだとMid 2007以降
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377Z/A/os-x-mountain-lion
なのでポリカは全て非対応、これ以降のOSは全て非対応

Mac OS X 10.7 Lionのシステム条件はざっくり Core 2 Duo、2GB以上の実装メモリ
https://support.apple.com/kb/SP629?locale=ja_JP
iMac (Early 2006)は1.83 GHzまたは2.0 GHz Intel Core Duo プロセッサなので非対応

https://support.apple.com/kb/SP35?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
iMac (Late 2006) は1.83GHz、2GHz、2.16GHzまたは2.33GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ、2GBのメモリなのでメモリが2GBあれば対応
Snow Leopardを1GBで使用していた場合はメモリを交換して2GBにする必要があります

ということでiMacはEarly 2006はSnow Leopardまで、Late 2006はLionまで

921 :名称未設定:2017/07/06(木) 11:29:45.62 ID:j8wJ55jX0.net
>>920
詳しくありがとうございます

922 :名称未設定:2017/07/09(日) 23:09:36.33 ID:ve8tlc1W0.net
ポリカにはSnow Lopardがちょうどいい

923 :名称未設定:2017/07/17(月) 23:14:22.65 ID:Padr/gFj0.net
関係ないけど昔
下を向けると目玉が飛び出す般若のキーホルダーが流行ったよね
あれの名前が知りたい

924 :名称未設定:2017/07/21(金) 01:07:21.06.net
なんでココにそれを書いたのw
Mac用だったの??

925 :名称未設定:2017/09/30(土) 08:59:29.71 ID:zhc2ZpJY0.net
ポリカを使い始めてそろそろ半年
特に問題なし

926 :名称未設定:2017/09/30(土) 15:31:51.23 ID:Vmd+6c+w0.net
安く売ってるハードディスクを簡単に交換できるからなんだかんだ長持ちでもう10年

927 :名称未設定:2017/10/19(木) 12:35:24.28 ID:VhjYMtin0.net
OSのアプデ制限がきたねーよな
まだまだ使えるのに

928 :名称未設定:2017/10/30(月) 07:47:03.94 ID:nKsW9GpN0.net
けっこう重いなこれ

929 :名称未設定:2017/10/31(火) 13:11:34.44 ID:2MZ+Yz6g0.net
制限かけるのは本当に汚いやり方
寿命判断はユーザに委ねろ

930 :名称未設定:2017/12/23(土) 21:48:43.09 ID:ONLQDrfC0.net
困ったことに実に調子がいい
この分だとこの先もずっと10.6 on ポリカを使い続けることになりそうな

931 :名称未設定:2017/12/27(水) 08:34:48.68 ID:Eg+uftl30.net
同じく
しかも最初のIntelで32bitなのにまだ使えているという
まさか12回目の年を越す事になるとは思わなかった
スノレパというOSの素性の良さもあるのだろう
iMacとFront Row、Apple Remoteの組み合わせがあれば
Apple TVなんかいらないのにと今も確信している
最近起動音がひしゃげるようになってきたが最後まで使うよ

932 :名称未設定:2017/12/30(土) 21:48:58.38 ID:PLJ4yBBr0.net
俺のポリカはまだ9ヶ月目

933 :名称未設定:2017/12/31(日) 20:00:17.03 ID:WHXN5qqY0.net
late2006 17インチが食卓で動画プレイヤーとして現役
もう11年使ってるわけか
こうなったら完全にご臨終するまで使う

934 :名称未設定:2018/01/06(土) 11:05:14.40 ID:2aBMpHN+0.net
ポリカG5で動画エンコードとか始めるとたちまちCPU使用率100%近くまでに達し、
温度も80度ぐらいまで上がり、本当に目一杯頑張ってる感じがする
ところが同じことをポリカintelでやるとCPUはせいぜい50%前後、温度は平熱のままだ
何故全力でやってくれないんだろう
全力で取り組めば半分の時間で出来ると思うんだが

935 :名称未設定:2018/01/10(水) 21:26:53.68 ID:+1wydB/20.net
late2006スノレパ、 子どもにDVD・Youtube見せる専用で使ってたら
昨日突然画面真っ黒で’何も見えなくなりました。
画面が見えないだけで起動はしてるっぽいんですが
回復方法って何かあります?

936 :名称未設定:2018/01/10(水) 22:03:16.55 ID:HPWdwadX0.net
音は?

937 :名称未設定:2018/01/10(水) 22:13:36.91 ID:f+UMErao0.net
>>935
ポリカの裏面の端子にMini-DVIの端子があるからMini-DVIのあるモニター(tv)か変換器使えばとりあえずは画面が見れるはず

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7676374.html

938 :935:2018/01/12(金) 22:47:26.14 ID:AiwC9TVh0.net
>>936,937
レスありがとうございました。
起動音はしてます。HDも回っていますが
画面は外部出力につないだモニターでも映りません。
なかなか時間がなくていろいろ試せていないのですが、
もうちょっとがんばってみます。

939 :名称未設定:2018/01/15(月) 10:22:29.40 ID:BhIEh9wd0.net
光学ドライブは数年前に死んだがその他は特に異常なし
考えたらまだ動いているというだけでも凄い事だ
今はAppleもiPhoneが中心だが
あの頃はまだ開発リソースもMacに集中していたから
設計的にも優れ部品も良い物が使われていたんだろう
今売ってるパソコンで12年後も動いているのがどれだけあるかね

940 :名称未設定:2018/01/16(火) 08:55:47.03 ID:K9S+bINy0.net
G5は熱が凄かったから放熱対策は徹底的にやった
Intel移行はMacの一大転機だったから
絶対失敗出来ないのでコストより品質管理を優先させた
そんな時代の製品だから特に良い物が出来たんだと思う

941 :名称未設定:2018/01/16(火) 09:05:53.87 ID:jcPMmUq10.net
ポリカimacはそんな品質いいか?液晶がよく壊れる欠陥品やん

942 :名称未設定:2018/01/16(火) 09:09:53.52 ID:lYHdxk2A0.net
ウチのポリカも液晶壊れたわ
モニターの線外して映らんようにしてる

943 :名称未設定:2018/01/16(火) 09:20:54.04 ID:0s6UBNYx0.net
10年以上前の製品が今動いてるだけでもすごいわ

944 :名称未設定:2018/01/16(火) 09:54:37.81 ID:0qVKRzXb0.net
うちは20年前のもまだ普通に動いてるぞ

945 :名称未設定:2018/01/16(火) 10:08:43.47 ID:bGeEhfz10.net
さすがに荒らしと分かっちゃった

946 :名称未設定:2018/01/16(火) 12:18:48.41 ID:jcPMmUq10.net
実際にヤフオクでポリカの液晶ジャンクが多いからやっぱ壊れやすいんだろうな

947 :938:2018/01/24(水) 00:31:40.08 ID:0RAeGY6a0.net
やはりモニタoutもダメで、
オクでlate2006を入手、
HDを手持ちのと付け替えて起動。
必要なデータだけ抜き出したら
DVD見る/焼く専用機にして
元の個体は廃棄します。
ポリカiMac本体1,000円でしたw

948 :名称未設定:2018/02/14(水) 01:54:17.51 ID:s1dVnH+D0.net
これの次世代のスレ無いの??

949 :名称未設定:2018/02/18(日) 15:17:39.30 ID:zb/l6kTl0.net
非RetinaのiMacスレも消えた
iMac2008Earlyだが10.8から10.11に上げたところ

950 :名称未設定:2018/02/22(木) 00:33:14.71 ID:IW65wMaz0.net
coresoloの2006 17”iMac 10.6 をSSDにしたら超早くなった
fusiondriveのmacminiよりレスポンス良い

951 :名称未設定:2018/02/27(火) 01:31:06.28 ID:YICbhqR/0.net
質問させてください
最近、MacBook (Mid 2010)LionからHigh Sierraへの無償アップグレードを試みました
クリーンインストールもしてみたのですが非常に重いです
メモリは2GBのままなので再度Lionに戻すべきでしょうか?

952 :名称未設定:2018/02/27(火) 01:31:22.82 ID:DHwreUVc0.net
なんかディスクユーティリティーで躓いてる感じ。嫌な予感

953 :名称未設定:2018/02/27(火) 09:24:40.30 ID:5ktuHPkl0.net
なんでそれをここで聞こうと思ったんだろう…

954 :名称未設定:2018/02/28(水) 20:23:01.51 ID:UBHLnpLY0.net
>>951
SSDにしてElCapitan
メモリは4GBはほしい
そしてすれ違い

955 :名称未設定:2018/03/02(金) 10:17:55.39 ID:Ct9wvnyZ0.net
スレ間違い申し訳ありませんでした…

956 :名称未設定:2018/03/02(金) 10:36:09.57 ID:qLEXJ+Fh0.net
ポリカmacbookスレは荒れてるしここで聞く気持ちも分かる

957 :名称未設定:2018/04/03(火) 21:58:52.30 ID:rtp75bZ+0.net
今日久しぶりにキーボードを分解清掃したよ
キーの方は洗濯ネットに入れてベランダに干しといたらすぐ乾いた

958 :名称未設定:2018/04/14(土) 13:52:53.20 ID:6N/uIRtv0.net
先週からcoreduoのポリカiMacを押し入れから引っ張り出して新高1の子供に使わせてる。
雪豹を10.6.38まで上げてopera入れてようやくYouTube見れるようになった。全画面にしたら少しカクカクするけど、液晶もそこそこキレイだし、満足度高い。やっぱり良くできてる。見た目も素晴らしい。カッコいいもの。
ただし!スタデイサプリがoperaをサポートしてなくて見られない!残念!

959 :名称未設定:2018/05/18(金) 00:09:30.37 ID:vmIobULt0.net
>>958
メモリはいくつ?

960 :名称未設定:2018/05/22(火) 18:15:31.03 ID:FBnxf48M0.net
1GBですね。
オットーマティックばっかりやってるようですw

961 :名称未設定:2018/05/25(金) 11:34:44.69 ID:gUT7WEtk0.net
俺もそれやってる
思えば2002年頃からずっとやってるw

962 :名称未設定:2018/06/01(金) 12:06:15.57 ID:fiz9pNEu0.net
オートマティックって何ですか?
ググっても出てこない

963 :名称未設定:2018/06/01(金) 13:32:27.37 ID:Lhia+M8J0.net
>>962
Otto Matic

964 :名称未設定:2018/10/09(火) 08:51:58.90 ID:R9Ir43WG0.net
内蔵HDDの入れ替えさえ難易度が高すぎて無理
厳しい機種だ
おれはUSBで外部HDDを貼り付けて使っているが
内部キャンセルしたい

965 :名称未設定:2018/10/09(火) 21:47:56.32 ID:+XXgxtk60.net
何度かやったけど意外と難しくない
動画とかもyoutubeにあるから見ながらやってみ

966 :名称未設定:2018/10/09(火) 22:01:26.32 ID:Tom40Dzd0.net
Linux入れて現役復帰した

967 :名称未設定:2018/10/31(水) 16:06:15.46 ID:KbDji/Wy0.net
>>958
半年以上経ってからアレなんだけど
なんでスノレパ最終版じゃなくて
10.6.38で留めてるんだろう?

968 :名称未設定:2018/11/07(水) 18:13:17.64 ID:VFgHtfxU0.net
SSDにしてる人いますか?
HDDの換装と作業は変わらないのですかね?

969 :名称未設定:2018/11/07(水) 19:59:56.84 ID:cUjfGLjU0.net
はいはいはいはい!
作業はほぼ変わらない
SSD薄いから固定に金具買ってで3.5インチにする
金具によってはiMacが固定する穴の位置が合わない
もしくはダクトテープで固定
違うのはここ

17インチとか液晶パネルのネジとか落としやすいから外すときと付ける時は
気をつけるくらいかな
動画見てやれば難しいことない

970 :名称未設定:2018/11/08(木) 00:42:05.73 ID:kSnAuFcP0.net
ありがとうございます
思い切ってトライしてみます!

971 :名称未設定:2018/11/14(水) 12:24:17.34 ID:aSvhAurL0.net
使ってる人いる??

972 :名称未設定:2018/11/14(水) 15:12:23.99 ID:v8Du0KWb0.net
何を?

973 :名称未設定:2018/11/15(木) 00:15:10.99 ID:HjW+zi660.net
ポリカって白いヤツ?
17インチメインの

974 :名称未設定:2018/11/15(木) 07:45:26.83 ID:sFdFLr/p0.net
メインは20インチだと思う 根拠はないが

975 :名称未設定:2018/11/15(木) 10:50:48.44 ID:HjW+zi660.net
あんなのまだ使えるの?
OSいくつまで入るんだろ
YouTubeくらいは観れるのかな

976 :名称未設定:2018/11/15(木) 12:39:26.37 ID:euzxoygI0.net
core2duoまで出てるから最終型ならYouTubeくらい楽勝。
サイズは20インチがベストバランスだと思う。

977 :名称未設定:2018/11/16(金) 02:59:08.88 ID:YUxgTSg90.net
ネットとメールだけならまだまだ使えますか?

978 :名称未設定:2018/11/17(土) 01:50:45.48 ID:kkoUNxaW0.net
当時、付属してたようなアプリがあれば大概、何でも出来ると思うけど。

979 :名称未設定:2018/11/17(土) 02:53:04.40 ID:lgkbT0s90.net
YouTube見れるかね?
高画像化に伴いメモリ足りなくない?

980 :名称未設定:2018/11/17(土) 09:24:32.41 ID:ctX8CX6N0.net
きつい。
C2Dでメモリ2Gだけど240以上はちょっとしんどい

981 :Darwin 8.11.1:2018/11/27(火) 23:54:11.64 ID:BGUPcgw30.net
iMac(early 2006, 20inch)現役です。
BTOでメモリ2GB、Wireless Keyboard, Wireless Mouse(後にAppleCareでMighty Mouseと無償交換)
Mac OS X 10.4.11、Safari 4.1.3、Firefox 3.6.28 で12年7カ月がんばってきましたが
Yahoo! と楽天が「TLS1.0」と「TLS1.1」のサポートを終了したため
Yahoo! と楽天のWebサービスが一切使えなくなりました。(Yahoo! と楽天はiPhone SEで使ってます)
YouTubeもページは表示されますが、動画が再生できません。(iPhone SEで見てます)

982 :名称未設定:2018/11/27(火) 23:56:20.04 .net
>>981
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard
Mac OS X 10.6 Snow Leopard ¥2,222にFirefoxか何かで間に合わない?

983 :名称未設定:2018/11/28(水) 05:06:40.85 ID:J6U5C29G0.net
スノーレパードないはするべきだな

984 :名称未設定:2018/11/28(水) 05:07:06.84 ID:J6U5C29G0.net
スノーレパードにはするべきだな

985 :Darwin 8.11.1:2018/11/28(水) 23:18:26.77 ID:PPVlgFuL0.net
>>982
Mac OS X 10.6が今でも公式で買えるのは驚きです。(しかも、安い!)
10.6 Snow Leopardでアプリがどれくらい更新できるか調べて検討します。

986 :名称未設定:2018/12/04(火) 10:06:09.14 ID:OwD5FDbW0.net
リナックスでデュアルブートできんのか?
つべならそっちで対応できるしょ

987 :名称未設定:2018/12/04(火) 22:11:21.25 ID:XsLpkOfN0.net
OS非対応でアベマは見られない

988 :名称未設定:2018/12/05(水) 17:55:53.47 ID:mMxmoWht0.net
>>985
iMac4,1 Core Duo 2 GHz メモリ2 GB Mac OS X 10.6.8 (10K549)
Firefox 48.0.2でAbemaが推奨環境外と警告は出るけど視聴できそうな感じ
Yahoo!ニュースの動画が再生可能だった
Yahoo!ショッピングはショッピングカートに入った
ヤフオク!は「入札する」は表示された
楽天は商品がかごに入った
YouTubeは「きゃりーぱみゅぱみゅ - インベーダーインベーダー」
https://youtu.be/jcIOg_m-bp4
は再生できた

ということなのでSnow Leopardで世界征服だ

989 :名称未設定:2018/12/06(木) 21:15:41.07 ID:2wAkILL60.net
次スレ立てました

【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1544098492/

990 :名称未設定:2018/12/30(日) 12:50:22.97 ID:YXm/Sv5/0.net
うし

991 :名称未設定:2019/01/08(火) 03:59:44.15 ID:piMcgj7p0.net
なんか 一方のMacは 
電源/メニューから切れないで・・・
マウスポインタ残るようになったな、、、Mid2011

992 :名称未設定:2019/02/08(金) 18:50:07.59 ID:Bs8rv0zW0.net
あら、まだあったのか
このスレ終わってると思い込んでたわ

993 :名称未設定:2019/06/23(日) 13:13:25.80 ID:az7m2+fC0.net
ここ終わらす?

994 :名称未設定:2019/06/23(日) 16:01:24.36 ID:0/JhbCT30.net
全力で低能な書き込みして埋めることにしよう
(ジングルベルのメロディーで)
♪ちんぽの毛〜ちんぽの毛〜いつ生〜える〜

995 :名称未設定:2019/06/23(日) 16:52:47.96 ID:D83FPlyK0.net
実家の2006iMacをiTunes 専用機として再活用するために持ってきた。可愛いなぁ

996 :名称未設定:2019/06/23(日) 17:03:10.11 ID:az7m2+fC0.net
スノーレパード?
iTunes古いバージョンのまま?

997 :名称未設定:2019/06/23(日) 21:43:31.83 ID:gCXcIFSZ0.net
次スレのご案内
【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1544098492/

998 :名称未設定:2019/06/23(日) 22:19:01.72 ID:BOWzLvku0.net
7年越しのスレが遂にpart2へ
>>989 スレ立てた人乙
誘導おつ

999 :名称未設定:2019/06/23(日) 23:35:59.38 ID:az7m2+fC0.net
>>998
去年からあるんだけどなw

1000 :名称未設定:2019/06/23(日) 23:36:15.45 ID:az7m2+fC0.net
iMacよ永遠に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200