2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】

1 :名称未設定:2012/03/20(火) 19:20:55.98 ID:+xyo22ib0.net
まだ使ってる人いる?

403 :名称未設定:2013/03/06(水) 22:01:37.57 ID:NUBHYuqO0.net
>>402
Snow Leopardはインテル入ってる専用なんで……

404 :名称未設定:2013/03/06(水) 22:07:37.39 ID:otzx5o4d0.net
うちはLate2006 MA456J/Aの2.33GHz特盛…をジャンクで譲ってもらって直したやつw

>>402
ここIntel iMacスレだしな…
ここから先の本当の話はちょっとアレすぎるから、スノレパスレで聞いてくれorz

405 :名称未設定:2013/03/06(水) 22:14:55.94 ID:NUBHYuqO0.net
我が家はLate2006 24インチ MA456J/Aの特盛りが居間でネット専用機になってる。
電気食いすぎてる感があるのでそろそろ引退させたい。

406 :名称未設定:2013/03/07(木) 03:54:25.69 ID:XCgiS0TV0.net
MA590とかではじまるのとA11とかで始まるのってなにか違いがあるの?

407 :名称未設定:2013/03/07(木) 17:03:33.96 ID:QMD2aNJj0.net
Apple iMac G5 A1145
http://www.active-sites.net/apple/apple-imac-g5-a1145%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%B2%B7%E5%8F%96%E3%82%8A

408 :名称未設定:2013/03/07(木) 20:56:31.56 ID:Rtmm9/qY0.net
>>403-404、助言ありがとう。
うげ!自分のMacじゃダメなんですね。もう開封しちゃったしどうしよう…

光学ドライブ無いのは好きじゃないけどもう1台Mac買い足して
雪豹の使い勝手試してみるしかないですね。スレ汚し失礼しました orz

409 :名称未設定:2013/03/07(木) 21:55:11.76 ID:GpMkRbdG0.net
>>408
一応言っとくけど、現行の光学ドライブ無いやつはスノレパ入らんぞ…

Mac買い足すなら整備品の世代が古い奴か、中古のIntelMac狙え
ポリカ世代なら確実に入るはずだから

410 :名称未設定:2013/03/07(木) 22:15:27.50 ID:QMD2aNJj0.net
>>408
漏れはここで買った 中古なのに新品同様だったw(物によると思うけど)
http://www.pasocomclub.co.jp/list/mac_imac_intel.html

411 :名称未設定:2013/03/07(木) 22:42:57.54 ID:xnPXBbr50.net
>>409
うっ、…そうなんだ。かなーりボケたことやっちゃうところでした。
安い買い物じゃないだけに助かりました!ありがとう。

>>410
おお、いろいろあって選び放題ですね。ここにするかも。
いい所を教えてくださってありがとうです♪

412 :名称未設定:2013/03/07(木) 23:41:48.14 ID:QMD2aNJj0.net
>>411
ここって電話でも注文できるし どんな状態なのか聞けて
実際その通り以上だったよ

413 :名称未設定:2013/03/08(金) 01:24:50.95 ID:BdmNU9F20.net
ステマ

414 :名称未設定:2013/03/08(金) 02:27:06.17 ID:HdDXS2EA0.net
>>413
ちゃうちゃうw ほんまに買ったw
Late2006 17インチ キーボードはUSキーだった
誤解されたなら申し訳ない 他にも探したんだけどいい店なかったんだよ
>>411さんの役に立てたらうれすい

415 :名称未設定:2013/03/08(金) 02:53:24.89 ID:Kqte5zl10.net
>>414
証拠出せよ
このステマ時代にぬけぬけと

416 :名称未設定:2013/03/08(金) 12:46:15.75 ID:3Li22KVq0.net
>>415
ステマだろうが何だろうが、参考になれば別にかまわんだろ。

417 :名称未設定:2013/03/08(金) 13:54:04.51 ID:HdDXS2EA0.net
>>415
自分で判断すればいいんじゃね?
そんなこともできないの?w

418 :名称未設定:2013/03/08(金) 16:58:40.36 ID:P/VHSVwA0.net
中古の値段ならじゃんぱらのが安くないか?
ヤフオクと殆ど値段変わらない

419 :名称未設定:2013/03/11(月) 11:59:47.49 ID:Sm61dOoR0.net
んなこたない

420 :名称未設定:2013/03/20(水) 19:02:29.24 ID:8Ceuammq0.net
24-inch Late2006だけど給排気口の掃除とファンコントロールでまだ戦うよ(`・ω・´)
iSight周辺から液晶が放射状に黒ずんでるけど後光みたいだと思って誤魔化してるよ(´・ω・`)

421 :名称未設定:2013/03/23(土) 10:45:34.28 ID:CRVNt84tO.net
うちのiMac(Early 2006)にようやく雪豹さんを迎えた
心なしか動作が軽くなった…気がする

422 :名称未設定:2013/03/23(土) 17:30:37.31 ID:rW60nfYF0.net
レイト12をポチってしまった
7年間ありがとうレイト06
3年ローンだろ月々3000円だから糞安いしみんなも買い換えればいいのに

423 :名称未設定:2013/03/23(土) 17:46:19.70 ID:xwoFiHFY0.net
白はんぺんデザインが可愛い

424 :名称未設定:2013/03/23(土) 18:18:51.66 ID:3ZOzQtch0.net
ポリカがいいんだよ
MBP RetinaとAir持ってるけどメインはLate2006

425 :名称未設定:2013/03/23(土) 20:51:39.47 ID:KRns1LoQ0.net
おまいらみんな (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
いろいろな情報を教えてくれよな

426 :名称未設定:2013/03/23(土) 22:50:41.16 ID:bGBwacXx0.net
中古でlate200617を8000円で買いました
満足です

427 :名称未設定:2013/03/24(日) 00:03:27.22 ID:3VXWJC3X0.net
買い替え云々じゃなくて最新環境は既にあるけど
スノレパとXPを動かすのに最適かつ必要充分すぎるから使ってる
あと今の機種より音がいい
一番音が良かったのはiMac DVだけど、その次くらいにいい機種だろこれ

428 :名称未設定:2013/03/24(日) 00:56:23.68 ID:L/rh4DjCP.net
ん?ノーマルで一番良音質は
大福(最廉価除く)だろ

429 :名称未設定:2013/03/24(日) 21:34:33.83 ID:3VXWJC3X0.net
あーそりゃそうだけど一体型でって事ね

430 :名称未設定:2013/03/26(火) 20:38:08.47 ID:bELh5rhU0.net
2011のiMacを買ってから2006のiMacを全然使ってなかったけど
10.6.8を入れてからサブマシンとして大活躍でござる

431 :名称未設定:2013/03/27(水) 00:41:12.53 ID:oB8o0X9B0.net
おすすめのアプリあったら教えてくらさい

432 :名称未設定:2013/03/28(木) 00:17:11.22 ID:qd8u7c7J0.net
>>431
フォトショップ

433 :名称未設定:2013/03/28(木) 11:08:06.17 ID:6f0+BB320.net
質問です…
友人がmacbook pro 2013のメモリーを16Gに増設したので
いらなくなった8Gに目をつけているのですが…
これをもらったら2009midで使えるでしょうか?

434 :名称未設定:2013/03/28(木) 12:53:27.57 ID:FNEDH5sg0.net
mid2009はDDR2でしょ
2013のMacbookProはDDR3のはずだから互換性ないよ

435 :433:2013/03/28(木) 17:38:09.54 ID:XYF12H440.net
>>434
ありがとうございます…勉強になりました

436 :名称未設定:2013/03/29(金) 04:57:49.11 ID:422Z1Wit0.net
Late2006を使ってますが
http://i.imgur.com/svFsfuM.jpg
このような画面が出ます。

今はなんとか起動しましたが・・
電源ランプが点いてません。

もう寿命でしょうか?

437 :名称未設定:2013/03/29(金) 12:12:46.35 ID:M0bLeA/RP.net
駄目元でメモリ一枚起動試してみ、
それぞれやって起動したら外した奴アウト、
まあ、何もせんよりいいやろ

438 :名称未設定:2013/03/29(金) 12:57:31.19 ID:422Z1Wit0.net
Late2006を使ってますありがとうございます。
今は、なんとか起動してますが…もう買い替えないとダメですね。

439 :名称未設定:2013/03/29(金) 16:53:32.21 ID:GNNH/aez0.net
>>436
多分この症状と同じで液晶の寿命だと思う。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aquaplanet/diary/200810120001/
今だったらちょうどiMac 2012が出たばかりだから買い替えのチャンスじゃないか?

440 :名称未設定:2013/03/30(土) 01:11:06.95 ID:s/2WwLFz0.net
Early 2006のiMacをようやく2GBメモリに増設完了
これからも雪豹さんで頑張ってもらいたい

441 :名称未設定:2013/04/01(月) 03:09:55.89 ID:8dIV8wi00.net
ついに電源入らなくなってしまった

442 :名称未設定:2013/04/01(月) 08:27:05.29 ID:ot3e4mUKP.net
>>440
CPUと、SSDへの換装お待ちしております

443 :名称未設定:2013/04/03(水) 12:08:14.71 ID:H67kZAAB0.net
おまいらブラウザは何を使ってる?

444 :名称未設定:2013/04/03(水) 21:30:01.07 ID:QaBud3j60.net
>>443
Sleipnir

445 :名称未設定:2013/04/03(水) 22:39:27.30 ID:e4X5TX930.net
SafariとFirefox

446 :名称未設定:2013/04/04(木) 03:39:43.28 ID:sHkvosEZ0.net
ちょろめ

447 :名称未設定:2013/04/05(金) 12:56:25.86 ID:13ay/pJ00.net
とうとう電源が入らなくなってしまった
HDDを外付けのケースに入れてデータを取り出したいのだけど
どういう規格のものを選べば良いのでしょうか
代わりに入れるHDDに関する情報のページは山ほどあれど取り出したほうを
入れるケースに関する情報はなかなか見つからず…
Late2006の20インチです

448 :名称未設定:2013/04/05(金) 13:11:56.17 ID:c4qNcO/U0.net
Late2006のCPU換装したいんだが方法ある?
ロジックボードに直付けされたCPUを換装してくれる企業があったんだけどそれでいけるかしら

449 :名称未設定:2013/04/05(金) 13:15:58.05 ID:c4qNcO/U0.net
すまんミスった

450 :名称未設定:2013/04/05(金) 13:22:42.74 ID:HrgSLm7S0.net
>>447
普通のSATA〜USBケース(変換ケーブルのみでも売ってる)でOKだよ

451 :名称未設定:2013/04/05(金) 14:03:03.26 ID:13ay/pJ00.net
>>450
変換ケーブルのみという選択肢を初めて知りました!
見た目はあまりスッキリとはいかないけどデータ吸い出しには十分だし
3.5インチ等だのなんだのも気にしなくてもいいわけですね
ありがとうございます

452 :名称未設定:2013/04/05(金) 22:48:42.46 ID:Um3XYReD0.net
>>451
VCで電源ユニット買って付け替えれば復活するかも

453 :名称未設定:2013/04/06(土) 01:25:12.36 ID:CmLiFrQC0.net
オクかiFixitかeBayで買う方が送料込みでも安い。
2006ポリカの20"と17"とiMacG5 iSightは電源同じはず。今使ってる初代CoreDuoもiMacG5 iSightから移植した。

454 :名称未設定:2013/04/06(土) 04:02:33.94 ID:+uI0Ovlo0.net
>>453
オクでジャンク落として移植する手もあるな

455 :名称未設定:2013/04/10(水) 23:53:06.25 ID:WW8eV3CF0.net
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 

456 :名称未設定:2013/04/12(金) 23:33:09.56 ID:MqaLX+dt0.net
>>395-418あたりの人間です。皆さんいろいろお世話になりました、ありがとう♪

結局、中古PC屋じゃなく、古道具屋にポツンとあったヤツ買いました。
店主のおじいさんが「パソコンはわからんから説明は無し。七千円で持っていきな」と。
ちょっと世間話のあと「五千円でいいよ」となってお札一枚で購入。
で、持ち帰って起動してみたら。…中身が雪豹さん。

MDDのために雪豹購入→使用不可→その雪豹のためにiMac購入→すでに雪豹入ってた
…って、ちょっと悲しくなった。
グレードアップ失敗したMDDと、買ったのに活躍の場消えた雪豹パッケージが残って
なんだか全部裏目なんだよかあちゃん _| ̄|○

457 :名称未設定:2013/04/13(土) 08:06:37.48 ID:d4LJcHDt0.net
5000円で雪豹の使えるIntelMacが手に入ったなら、御の字だろう。

458 :名称未設定:2013/04/15(月) 17:35:45.75 ID:WE/Kioo10.net
雪豹をいくらで買ったかに拠る。
スノレパのパッケージ、昔2000円くらいで買ったけど、オクに出したら7000円近く迄上がってウマーwだった。
今は相場落ち着いているから儲けはないけど、それでもいい値段で売れたりする。

459 :名称未設定:2013/04/15(月) 17:41:47.66 ID:WE/Kioo10.net
2000円で買ったのは中古のBOX入りフルインスト版ね。

460 :名称未設定:2013/04/15(月) 22:53:14.76 ID:qXXIgI/P0.net
>>456
買ったのはいつのモデルだったの?

再インストールディスクがついてなかった
or
再インストールディスクのOSが10.5以前なら
買った雪豹も無駄ではないと思う

461 :名称未設定:2013/04/24(水) 12:40:50.96 ID:G6eaZVW80.net
Airに置き換えてしばらくたつが
たまにご機嫌が悪くなるTime Capsuleを
有線LANから修復してやるにはコイツが必要
AirMacユーティリティもスノレパ時代のコイツの方が
設定項目が多くて何かと使える

462 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:50:03.38 ID:wFrtFufz0.net
>>457-460さん、お気遣いありがとう。
そうですね。新品の雪豹パケが1700円で買えて、
Intel入りiMacが5000円で手元に来たんですからラッキーだと思うことにします♪

マシン本来のOSは虎だったようですが、中身・付属ディスクともども雪豹化済みでした。
購入した雪豹パッケージの方は、将来新たにMacを買った時用に取っておくことにします。
皆さんいろいろ教えてくださって、とても助かりました!

463 :名称未設定:2013/05/03(金) 05:18:46.74 ID:xgh7Hr2S0.net
まだまだ現役でがんばる

464 :名称未設定:2013/05/04(土) 02:26:52.28 ID:/tRQ3r9k0.net
質問です。

電源ボタン押した後に「デーン」という音は鳴るんですが、
林檎マークは表示されずに白い画面のまま
フリーズすることがたまにあります。
(その後に電源長押しで強制終了させ再起動すると、正常に起動)

この原因って何かわかる方いますでしょうか?
分解してHDDとCPUを新しいものに変えた後もたまに発生するので、
他に原因があると思うのですが…

Early iMac 2006 17inch 雪豹です…

465 :名称未設定:2013/05/04(土) 10:55:23.39 ID:BOj1vXcL0.net
>>464
G5でそう言う現象に良くなってた。メモリがあやしいかも。

466 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:33:44.88 ID:F7d6BxQH0.net
旧データのぎっしりつまった火縄HDDを繋いで
メイン環境のMBAからアクセスするのに使ってる
TC経由で外付けのUSB HDD繋ぐより
共有がはるかに安定する
スノレパ+ポリカは何をやらせてもソツがないね

467 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:57:50.81 ID:SwiTxj0v0.net
FWでつないだ時の安定感と優越感

468 :名称未設定:2013/06/12(水) 21:37:14.71 ID:D0KMX1KI0.net
TimeCapsuleとAirMacが
隣に置くと似合うデザインになったな

469 :名称未設定:2013/06/24(月) 21:33:56.06 ID:ks7vRz/70.net
正直、いつまで使えるかな?

470 :名称未設定:2013/06/24(月) 22:05:40.19 ID:hsGzkQrO0.net
5年

471 :名称未設定:2013/06/28(金) 18:07:34.43 ID:UkDw4pfu0.net
Fan制御ソフトは何を使ってるの?

472 :名称未設定:2013/06/28(金) 21:45:17.81 ID:BFeTXSju0.net
この前に使ってたiMac DVはある日突然起動しなくなったな
HDDが逝く前兆もなかったのに
パワーボタン押しても完全無反応で
内蔵電池の交換も試してみたが復活しなかった
ロジックボードだったのかな
これももういつ逝ってもおかしくないんで
内蔵にはデータ置かないようにしてる
しかし今のところ逝く気配は全くない
ほぼWindows XP用になってるので年中強制再起動はするが
それはWinさんではいつもの事なので気にしてない

473 :名称未設定:2013/06/28(金) 22:18:07.67 ID:wUBMcbVr0.net
>>472
ロジックだったらもう少し予兆があるかと…原因電源じゃないかそれw

探せば大体どのパーツも交換部品手に入るから割と安心して使ってる

474 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/a9BDaE90.net
出稼ぎエラ削り芸人がこのスレをチラ見しています


アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/ 軍   ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ|:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg
http://news.rcc.jp/rccnews/data/20764.jpg
http://i.imgur.com/6pT8RU6.jpg
http://i.imgur.com/hQoRQi2.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow

475 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:yDqFUuYm0.net
最近lion入れてみようかと思っていたけど
snow leopardもセキュリティアップデート出たしまだLate2006&10.6.8現役続行出来るな

476 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:WcXoEZe50.net
俺もLate2006だけどLion快適だよ
Snow Leopardだとさすがに対応アプリが減ってきた

477 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:yDqFUuYm0.net
>>476
メモリ3GでLionって相当キツいって思っていたのだけど
のSnow Leopardサポート終了まで粘ってからLionに移行しようかな
気が向いたら教えて欲しいのだけどLionって起動直後の使用メモリってどれくらいなの?

478 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0zxTOagQ0.net
early2006には関係ない話だな(泣

479 :名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mGFVV//z0.net
安定の32bit、安定のスノレパ、いいじゃないか
メインにMBA買ってからはサブとして使ってるが
こんなに頼れるサブはないぜ
FrontRowもあるからAppleTVいらずだ

480 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7XUFlbNC0.net
今買うとしたら相場いくら位なのかな?

MacBook Air mid2012持ってるんだが、何故か食指が…

481 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:H10mgZDE0.net
24インチで3万ぐらいだったかな

482 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lp8QiG470.net
スノレパとメモリでも遅くなってきた
次はSSDか……

483 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mej+c9BN0.net
ロジックボードもいつまでも使えるもんじゃない、結構壊れる。
特に最近のは安物コンデンサ使ってるからな。
コンデンサ付け替えしてまで延命する熱意がある?

古い機種に金かけるなら新しいMac買った方が良いよ。

484 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZWvy2Xnh0.net
ノングレア最期の機種で需要がある

485 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:95C2FtF/0.net
メモリ8GB
SSD 256GB
で俺のMac book Late2009が蘇った
ただBootCampでWindows 8が使えないのが悲しい

486 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:95C2FtF/0.net
誤爆
すまぬ

487 :名称未設定:2013/09/11(水) 02:29:01.00 ID:jQCX5FP00.net
ポリカiPhoneキター!
ポリカの復権や

488 :名称未設定:2013/09/11(水) 02:33:22.01 ID:OLwOAn9r0.net
>>487
環境に有害な材質は使っていないって言ってるからどうやら俺らのポリカとちょっと違うみたいだぞ
個人的に3代目iPodみたいな感じのiPhoneが出てくれたら最高なんだが

489 :名称未設定:2013/09/11(水) 14:19:16.75 ID:oCaaMPzA0.net
1年もたたないMBPが修理で旅立って行かれましたよ・・・
6年半が過ぎても元気なコイツがいてよかったぜ!
って事で最近はサブだったコイツがしばらくの間、メインに復活
SSDの速さに慣れるとちょっと引っかかりが気になるがまだまだいける
壊れたのもそのSSDだし、信頼性ではまだまだHDDなのかなー
Time Machineに「ほかのTime Machineディスクをブラウズ」
なんていう機能があったのも初めて知ったが
MBPの最新バックアップからデータ引っ張って来て
ほぼそのままの環境をポリカ+スノレパに再現出来た
さすがだぜポリカ!さすがだぜスノレパ!

490 :名称未設定:2013/09/11(水) 14:26:41.13 ID:oCaaMPzA0.net
・・・いや違う!7年半じゃねえか!
不死身かコイツは!

491 :名称未設定:2013/09/13(金) 23:40:02.90 ID:6pS77AkD0.net
CPU、SSD換装のearly2006-20”だが
Safariが結構プチフリしてたのが今回のでなくなった、
動画サイトだけChrome使ってたんだがホント有難い。

492 :名称未設定:2013/09/14(土) 16:13:06.88 ID:BZUhbWxa0.net
俺のLate2006はHDD交換どころか一度も開けてない。よく動いてるわ

Mavericks出るしそろそろ新しいの買わないとな。名残惜しい
Lion辺りからMacBook向けに作られ始めてなんか疎外感があるんだよな

493 :名称未設定:2013/09/14(土) 17:25:37.50 ID:MHYWcwJ60.net
俺もLate2006だけど開腹したこと無いし毎日使っているのに未だ停電を除いてシステム終了すらした事無い
開腹なんてうちでは未だ現役の初代iPodのバッテリー交換以外したことがないからiMacの開腹なんて壊しそうで無理だ

494 :名称未設定:2013/09/14(土) 20:51:42.07 ID:44K8QVyh0.net
光学ドライブはとっくに死んだが他は手つかずで今日も動いてる
7年以上だよな…確かに不死身だわ

495 :名称未設定:2013/09/14(土) 21:30:31.68 ID:hDR++VcV0.net
俺のLate2006もメモリ交換以外一切手を付けずで光学ドライブ以外は元気。
電源入らなくなるまで使ってやるんだ…

496 :名称未設定:2013/09/14(土) 22:05:52.89 ID:IoWVDY8W0.net
うちは開腹しまくってHDDは三台目、メモリ盛って光学も交換済…
お陰で元気だからいいんだけどw

497 :名称未設定:2013/09/15(日) 10:39:12.08 ID:/+dEWCzz0.net
うちなんかまだG4 Gigabit Ethernet 500Dualも使ってるわ。
2000年発売からもう13年も経っている。あ、スレチか

498 :名称未設定:2013/09/15(日) 10:48:35.40 ID:Kf0fqCR70.net
光学ドライブ壊れている人多いね。
うちのLate2006は買った時と同じ状態で、絶好調。
Late2012のimacもあるけど、デザインはポリカのが好き。

499 :名称未設定:2013/09/15(日) 12:00:41.93 ID:Zx1abZLh0.net
俺はアホほど使い倒したから「とうとう逝ったか」て感じだったな。買って2年目には既に挙動が怪しかった
このドライブの寿命自体も短い気がするわ

500 :名称未設定:2013/09/15(日) 13:11:36.60 ID:INPPUvUt0.net
うちは光学まだ健在
昔ほどCD入れる機会が無い

501 :名称未設定:2013/09/15(日) 14:41:49.68 ID:Qhmtv8La0.net
late2006 17 液晶壊れ
液晶交換が無理なのは承知だけど
筐体のデザインがイイだけに悔やまれるな。

502 :名称未設定:2013/09/15(日) 16:07:14.15 ID:IfNFBMbH0.net
液晶のハズレさえ引かなければ最高の買物だろうな
この丈夫さは今のモデルにはない

503 :名称未設定:2013/09/15(日) 16:35:35.23 ID:nNdIWK/K0.net
どこのか忘れてしまったけどMacの修理をやっている店のブログで
ポリカ製インテルiMacの時は修理依頼はそんなに無かったがアルミ製iMacに変わってから修理依頼が増えたってのを見た記憶あるな
アルミ製からCPU等がデスクトップ版に変わったせいでパーツの全体的に発熱が大幅に上がった分パーツ寿命が大幅に落ちたんじゃないかとか書いてあった記憶
メモリの上限3Gってのだけは残念だけどそれ以外は動画編集等も一応こなしてくれるしまだまだ大事に使っていきたいもんだ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200