2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】

1 :名称未設定:2012/03/20(火) 19:20:55.98 ID:+xyo22ib0.net
まだ使ってる人いる?

211 :名称未設定:2012/07/20(金) 06:48:51.61 ID:DgH46PTE0.net
今だにダイアルアップのアクセスポイントなんてあるの?OS8でも常時接続できるけど、なんでダイアルアップ?だいたい、殆どのホームページ見れないんじゃ???

212 :名称未設定:2012/07/20(金) 12:27:08.49 ID:LwiORfGP0.net
んで、なんでここに書き込んだん?

213 :名称未設定:2012/07/20(金) 21:54:43.04 ID:yH//O3Fp0.net
>>209
ブラウザは?
仕舞いにはネスケもIEも使えなくなった記憶が・・・

214 :名称未設定:2012/07/21(土) 03:27:33.99 ID:ITqWgZ7Q0.net
>>210-213
ダイアルアップのアクセスポイントがあるからこうして書き込める
マカエレVar1.0使ってるけど忍法帳導入で書き込めなくなってからは
マカエレで巡回、IE5で書き込み
メールはOutlook5とポスペを併用

何故ダイアルアップかって?基本ものぐさな上
ADSLが出た頃「少しの時間しかPCやらないし、まぁこのままでいいや」
特に不便なし

光が出たばっかの頃「高くて無理!もう少し手が届く頃になったら乗り換えるか…」
ほとんどのHPは見られなくなる

光一般化「申し込むが空きがなく(マンション)順番待ち状態」

ようやく空きが出来て光開通

来週光の工事するまでは、こんな状態でも自分にとってはまだ現役だから書き込んだんだ
邪魔しちゃったね

215 :名称未設定:2012/07/21(土) 09:54:03.29 ID:hL1DJJKA0.net
ボンダイが現役だったのは嬉しい話だな
細けえ事言うと、ここはポリカ製 Intel iMacスレだって話やね
自分もそろそろ乗り換えです
白iPhoneと見た目お揃いみたいで気に入ってるんだが・・・

216 :名称未設定:2012/07/21(土) 14:22:28.15 ID:VWgrdQml0.net
>>213
ちなみに、旧Mac用ブラウザ Classilla があるぞ

Classilla日本語版
http://page.freett.com/macos9/classilla/

Mac OS 9 ブログ
http://macos9.exblog.jp/17670043/


217 :名称未設定:2012/07/26(木) 00:46:02.04 ID:foyW1ZOH0.net
Lionまでいけると勝手に思っていたオレ乙。
スノレパが最後のOSなのね。

そういえば、ウチのFlowerPowerはOSXのバージョンいくつだっけ。。おっとスレちがい

218 :名称未設定:2012/07/26(木) 01:25:42.78 ID:4LQFZPRM0.net
late2006はlion対応してるぜ

219 :名称未設定:2012/07/26(木) 09:27:10.68 ID:g7h7S2O00.net
late2006とはいえ、当時の最上位モデルなんだからMountainLionいけるか?
と思ったけどダウソ弾かれた!
うーん、買い換えたいな。白は可愛いから名残惜しいけど。。。


220 :名称未設定:2012/07/26(木) 12:26:50.52 ID:f6Sp9IUP0.net
cpu交換でいける

221 :名称未設定:2012/07/26(木) 16:34:02.25 ID:g7h7S2O00.net
>>220
それって素人の俺にもできるかな?
俺のスキルは工具は一通りありますが、ハンダとかはちょっと、、、て程度です。

なんかビデオカードがひっかかるとかきいたけどCPUなん?
一方では32bitカーネルが切り捨てられたときいたけど。
iの2.4Ghzくらいのに買い換えたい。
1万円くらいなら出せます。

希望の光がー。詳しく教えてださい。

222 :24-inch Late 2006:2012/07/26(木) 18:01:17.10 ID:vWavB3Jy0.net
購入処理を完了できませんでした

購入を完了できませんでした。OS X Mountain Lion はこの
コンピュータと互換性がありません。




223 :名称未設定:2012/07/26(木) 18:10:36.70 ID:3FyAgYKz0.net
>>221
ハンダ付けはいらないけど、Core 2 Duo T7600までだよ。core iとかは無理

224 :名称未設定:2012/07/27(金) 09:02:57.28 ID:lRIJJxer0.net
>>221
CPUソケットの違いくらい勉強してからやらないと
確実に壊すぞ

225 :名称未設定:2012/07/27(金) 09:25:37.79 ID:GHP8Wtsl0.net
ですよねー。DVDドライブもR読まないし、せっかくならSSDにしたいし、CPUもかえたい。
スピリカとかにお願いしようかな。。。と思ったら、シルバーの24インチの中古変えるくらいの値段になるね。
あきらめてLionで使い続けます。



226 :名称未設定:2012/07/27(金) 10:29:00.95 ID:lRIJJxer0.net
CDドライブしか付いてない俺に謝れ!
外付け使ってるからいいけどw

マジな話もう暫くしてSSDが安くなった頃に全面改装の予定
ドライブは外付けでも構わないし
CPUはジャンクPC修理が趣味なんでCore2はあまってるのが何個もある

でも、そんなこんなしてるうちに
裏技でインスコ方法見つける奴が出て来そうな予感w

227 :名称未設定:2012/07/29(日) 01:13:08.01 ID:TE8K0uVd0.net
Lionのときも、旧機種へインスコする裏ワザあったし、今回も使えないかなと思って見たり。

山Lion対応機持ってない人は購入さえできないのが辛いが…

228 :名称未設定:2012/07/29(日) 18:36:58.46 ID:Gi9wO7R80.net
Fan Controlの事をカキコしてくれた人に感謝します。

画面のノイズが消えました。

騒音はがまんします。

2006 Lateであと1年がんばります。

229 :名称未設定:2012/07/29(日) 18:49:17.40 ID:TE8K0uVd0.net
>>226
T7600が結構なお値段なので手が出せない…世代にしちゃ高杉だろと

230 :名称未設定:2012/07/30(月) 03:37:07.04 ID:S1A7vOXW0.net
>>228
家のテレビにHDMI端子がついてるなら繋ぎでMac mini買うという手も


231 :名称未設定:2012/07/30(月) 12:12:31.26 ID:E+Q/hAlGP.net
>>229
240GのSSDとで3万5千円、
それで2006初期を延命できるなら安いと
やっちまったがな。

232 :名称未設定:2012/07/30(月) 18:16:12.33 ID:mnj/b6Wa0.net
SSD下がってるから今なら25000円だね

233 :名称未設定:2012/07/31(火) 07:19:32.51 ID:yGvYaScZ0.net
>>232
来年早々には512Gが25000円
256Gは15000円まで下がると予想

234 :名称未設定:2012/08/01(水) 16:16:25.21 ID:eNmLM1LE0.net
>>228と同じく
熱暴走気味でノイズや頻繁に固まるので困ってたが
Fan Control入れたら生き延びた2006 Late使ってる。
確かにちょっとうるさいよな。夜中は特に。
ファンには無理させてるし、バックアップはまめにとるけど
白ポリカ愛着あるしもう少しこいつを使い倒す。

235 :名称未設定:2012/08/01(水) 16:53:45.15 ID:4kXzo8my0.net
>>234
アゴの下の丸いつぶつぶにホコリがビッシリたまってる可能性がある

236 :名称未設定:2012/08/01(水) 19:53:24.96 ID:dQVgUpYC0.net
T7600に換装したEarly2006でファンコントロールが上手く動いてくれないんだけど
同じように交換した人はどうですか?

SMC Fan Controlとかで回転上げると、一瞬は上がるけどすぐに元に戻っちゃう。

237 :名称未設定:2012/08/01(水) 22:17:29.93 ID:4kXzo8my0.net
CPU交換した時に温度センサが抜けてるってことはない?
ファンコントロールで温度とれてR?

238 :名称未設定:2012/08/01(水) 22:43:48.30 ID:eNmLM1LE0.net
>>235
去年の熱暴走は背面丸穴のみっちり埃詰まりが原因だったわ。
恥ずかしながら存在を知らなかったんだ・・・
以来下のつぶつぶも合わせてその辺は気をつけてるから、中の方かもしれない。
今うっかり壊すと困るんで、余裕できたら開帳してみる。

239 :236:2012/08/02(木) 00:29:10.24 ID:HMDvVqNI0.net
>>237
温度はとれてます。
3Dソフトとか動かすと10℃以上上がったりするのでセンサーは大丈夫だと思う。
SMCのリセットって言うのもやってみたんだけど変わらなかったです

ああもしかすると、いろいろなファンコントロールソフト試したから
その残骸がどこかに残ってたりするのかな・・・

240 :236:2012/08/02(木) 00:34:03.83 ID:HMDvVqNI0.net
>>238
背面の穴の掃除は、ほとんど全バラしになるから大変だよ
ファンまできれいにすると気持ちいいけどね

241 :名称未設定:2012/08/02(木) 08:39:48.36 ID:euU6mAbW0.net
>>240
下穴のところに100均で売ってる使い捨て用エアコンフィルターを
細長い形にあわせてカットして貼り付ければOK
後は背面の吸気用丸穴の所も同じように被せておいて
月に一回くらいの頻度で汚れたなと思ったら交換する
新品時からこれを5年続けた俺のポリカ内部は超クリーン
HDD交換で内部を開けた時も微かにファンにホコリが付いてただけだった

242 :236:2012/08/02(木) 15:35:26.00 ID:DW57BG6y0.net
お騒がせしたけど Fan Controlのアンインストールが不完全だったせいでした。
http://ascii.jp/elem/000/000/193/193801/
この通りやったら直ったです

243 :名称未設定:2012/08/04(土) 18:55:38.57 ID:x1ELa8wXi.net
mountain lion 対応なしなのか。
lionって、まだApp Storeで買える?

244 :名称未設定:2012/08/05(日) 11:05:17.01 ID:k4XQL22F0.net
ほぼ7年使った iMac 2006 early を処分する事にした。
トラブル無く働いた、良いマシンだった。

廃品処理場に持ち込み処分しようと思っていたが、
まだ中古品として値が付いている事が判ったので、
奇麗に掃除して箱に入れ、宅配便が取りに来るのを
待っている。

次のオーナーに気にいられると良いなとオモタ。


245 :名称未設定:2012/08/09(木) 06:15:31.11 ID:zEmMOfA+i.net
>>243のポリカMac最終版だけどダウンロードできたわ。
最初えらく動作が遅いけどこんなもん?

246 :名称未設定:2012/08/09(木) 07:46:02.61 ID:fFkbOjyii.net
スポットライトじゃね?

247 :名称未設定:2012/08/09(木) 12:31:14.35 ID:xi0rD+cV0.net
>>246
スポットライトが動いてるとビジーってこと?

248 :名称未設定:2012/08/09(木) 17:24:34.18 ID:BohuHB2E0.net
>>244
今時iMac 2006 earlyてw
そんなの買うなんて相当モノ好きな奴だから、きっと大切にしてくれるぞ。


249 :名称未設定:2012/08/09(木) 18:18:51.55 ID:IJXuJuol0.net
C2Dに換装してメモリ1.5Gつめばまだ使える

250 :236:2012/08/09(木) 19:13:25.81 ID:I8ClD4if0.net
なんで1.5G?w
2GB行っといてよ

251 :名称未設定:2012/08/09(木) 20:44:35.59 ID:vGoN4+mx0.net
古いのは1.5GBまでしか認識しないのよ

252 :名称未設定:2012/08/09(木) 21:57:57.78 ID:xe8M139Hi.net
>>247
データベースを再構築(インストール後とかは再じゃないけど)しているときは、ファイルシステム広範囲にアクセスする。
ディスクアクセスの負荷が高く、レスポンスが悪くなる。
特に古い機種だと顕著。

253 :名称未設定:2012/08/09(木) 22:02:46.16 ID:I8ClD4if0.net
>>251
Early2006は2GBでしょ?
http://support.apple.com/kb/SP35?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

254 :名称未設定:2012/08/09(木) 22:41:37.26 ID:veiIGoqP0.net
>>251
2GB積んでるEarly2006だけど、
一応認識してますよ。

本日も快適です。

255 :名称未設定:2012/08/10(金) 11:49:08.09 ID:wydZ6bSs0.net
251だぜ
勘違いしてたぜワオワオ
穴があったら挿れたい

256 :244:2012/08/11(土) 19:45:13.18 ID:22zb0gsO0.net
何と14,000円で売れてしまった。
箱や付属品が残っていて、メモリーが2Gバイトだったのが
高額査定の理由だったかもしれない。

後継のMac Miniが4.2万円だったので非常に
得した気分。

257 :名称未設定:2012/08/15(水) 16:25:43.62 ID:WG4kFVc60.net
この古いポリカiMacを、新しいmacのデュアルディスプレイとして使うことは出来ないでしょうか。いわゆるターゲットディスプレイでなくても、擬似的にそういった使い方を可能にするユーティリティがあれば嬉しいのですが・・

258 :名称未設定:2012/08/15(水) 17:01:13.09 ID:W2Ff71sb0.net
ScreenRecyclerだったかな。30ドルのシェアウエア
やってることはiOSのAirDisplayと同じような感じです。

30ドルを投資するより、古いポリカiMacを売って、その
買取価格で安いディスプレイを買ったほうがいいと
思うけど。

259 :名称未設定:2012/08/15(水) 17:39:13.08 ID:4tKn+uQR0.net
山らいおんインスコできなくても、今のアルミは買いたくない。
大福ほどの可愛さはないけど、白い顎も可愛いんだ!

260 :名称未設定:2012/08/15(水) 18:03:55.78 ID:WG4kFVc60.net
>>258
ありがd!
早速ScreenRecycler試してみたけど、確かにタイムラグが気になって、あまり実用的じゃないですね!しばらく様子見てみます。

261 :名称未設定:2012/08/24(金) 20:46:23.87 ID:FqUBWSydP.net
昨日の雷でネットワーク機能がダメになった、
初期2006ので魔改造までしたのに残念だ。
MacミニにしてSSD移植しよ。
しかしすりーはこういう時には危険やな。

262 :名称未設定:2012/09/06(木) 22:00:38.00 ID:fUNKHl2Y0.net
late2006をほぼ初期状態のままで、いろいろ不満はあるんだけど物臭で使い続けていていたんだけど、
五月ごろからディスプレイに時々横線が現れるようになり、
六月ごろから急によくわからんフリーズを繰り返すようになった。
動画再生とか負荷の高いことをやってると、動画だけが止まって音声だけ続いていたりする。
マウスポインタは動くけど、何も操作は受け付けない。いわゆる熱暴走でも起こしているんだろうか。
鬱陶しいので買替検討中。

263 :名称未設定:2012/09/07(金) 06:04:58.00 ID:wLri4jdR0.net
>>262
上の方に理由が書いてあるよ

264 :名称未設定:2012/09/07(金) 21:35:51.90 ID:zmVfUxPM0.net
ポリカ+スノレパで充分だと思っていたが
最近いろんなアプリをアプデするたびに
どんどん重くなって行くんだよな・・・
動作条件NGじゃなくても実用に堪えなくなってるアプリもある

スノレパで「動く」事と「最適化」されてる事は違うんだなと
しみじみ思う
出ないかなぁ、アンチグレアの白iMac
いや、黒枠さえなければもうグレアでもAirみたいな銀縁でもいい

265 :名称未設定:2012/09/08(土) 00:57:07.34 ID:h34FPtWP0.net
>>263
これですか?>>60
そういえば内部の掃除なんかしたことないなあ。
夏だし、ホコリの溜まりやすい部屋ではあるし。
HDDの換装も兼ねて、やってみようかな。
ありがとうございました。

266 :名称未設定:2012/09/08(土) 01:16:10.98 ID:tIWU3hkf0.net
>>265
いや>>100からの方が参考になると思う。
ポリカ使いが一度は通る道だ。

267 :名称未設定:2012/09/08(土) 11:23:24.06 ID:/7csTHrr0.net
家族でポリカ2台使ってるけど(1台はオレのお下がり)、>>100の事例は無いな…。
2台といっても同型ではなく、Core2Duoの初代とFW無しアルミMB出た瞬間のひっそり残ってた白ポリカだけど。

268 :名称未設定:2012/09/08(土) 17:36:42.53 ID:yAbn3XgL0.net
Fan Control入れてみなよ
自分はそれで固まる事は極端に減ったよ

新型の噂が来たね
多分乗り換え組になるので、それまでポリカ大事に使いたい

269 :名称未設定:2012/09/10(月) 21:07:40.62 ID:CA1uhmXa0.net
漏れはまだTigerなのであ〜るw

270 :名称未設定:2012/09/11(火) 01:08:30.22 ID:qJj5aTyE0.net
late2006から初代PowerBook'17に買い替えた俺が通りますよ
OSもLionからTigerにグレードダウンしたけど問題無い
iPhoneとiPadはiCloudで運用してるから実機でのバックアップも同期も必要ないし
PowerPC時代の過去のアプリ資産をそのままにしてIntel機で使ってたから
環境移したら昔の状態そのままで復活
ついでにクラシック環境まで生き返って笑ったわ


271 :名称未設定:2012/09/16(日) 22:58:03.47 ID:J+Wpq+kU0.net
iPhoneが「アルミ白」と「マット黒」になった今
iMacもアルミ黒縁から脱する時が来ているのでは?

そう願いたい・・・白こい白

272 :名称未設定:2012/09/18(火) 00:25:17.27 ID:9aWbdBC40.net
白いいな 選べるようにして欲しい

273 :名称未設定:2012/09/18(火) 15:12:06.17 ID:I3m//7eI0.net
264
他人とは思えなかった

274 :名称未設定:2012/10/05(金) 00:24:01.39 ID:NlSNtCE80.net
そろそろ買い替えたいけど、新型がなかなかでないねぇ。

275 :名称未設定:2012/10/05(金) 22:28:58.99 ID:ORSxEoju0.net
最近また突然フリーズしたり勝手に再起動するようになってきた
より新しいMBPは持っているのだがiMacの大きめ画面に慣れるとなかなか
家では使う気が起きないんだよなあ

276 :名称未設定:2012/10/06(土) 22:35:02.39 ID:F3dtl7FU0.net
中古のスノレパが値上げしている
しばらくトラでガマン

277 :名称未設定:2012/10/12(金) 20:33:59.95 ID:RH3tdtnL0.net
あああああ充電できねえええええええ
何がスマートなんちゃらだ
設計不良じゃねぇか

278 :名称未設定:2012/10/15(月) 23:47:36.26 ID:mcBNLAYP0.net
は?

279 :名称未設定:2012/10/19(金) 22:57:19.22 ID:DoYUt0Lf0.net
Late2006 17の中古来た〜

280 :名称未設定:2012/10/20(土) 06:46:02.72 ID:rKpggPg40.net
相変わらず快調。
あと5年くらい使えそうな勢い。

281 :名称未設定:2012/10/20(土) 11:50:42.86 ID:X1+OnBoY0.net
>>279
ナカ〜マw 大事にしる

282 :名称未設定:2012/10/24(水) 11:10:56.62 ID:4sSuBgd+0.net
あーあ、まだ黒縁なのかよ
もうしばらく頑張ってもらうか

283 :名称未設定:2012/10/24(水) 14:54:08.54 ID:J69Je49U0.net
今は静観が正解かもな

284 :名称未設定:2012/10/24(水) 21:42:35.87 ID:rtqyue4l0.net
mid2007にクルーシャルm4乗せたんですがtrim効きません。
仕様でしょうか?snowleopardですけど。

285 :名称未設定:2012/10/24(水) 22:33:06.80 ID:FO2nSiWy0.net
光学ドライブがないなんて、買い替える気なくしたわ。

286 :名称未設定:2012/10/25(木) 05:35:48.28 ID:oVGRQtmx0.net
なぜノングレアは無くなってしまったのか…
そして白で出してくれー

287 :名称未設定:2012/10/25(木) 05:38:43.90 ID:oVGRQtmx0.net
>>280
うらやま!こっちはついに壊れた泣きたい

288 :名称未設定:2012/10/26(金) 12:01:31.20 ID:Kj1cLiZs0.net
もはやiPhoneもiPadも
「ブラック&スレート/ホワイト&アルミ」なのに
何でiMacはいつまでもブラック&アルミなんだよ・・・
遺影みたいな黒枠は嫌なんだよ

289 :名称未設定:2012/10/26(金) 21:12:23.11 ID:cdDt4pfE0.net
遺影いやだよな
ポリカiMacに次いで買ったMBPは黒枠を避けるためだけに
ノングレアにしたわ
IMacにも少し料金上乗せでもいいから黒枠回避オプション用意して欲しい

290 :名称未設定:2012/10/28(日) 20:58:34.26 ID:AhU8Lb7D0.net
HDDがSMARTエラー吐いたから交換した
読み込まないなと思ったらSATAケーブル繋ぎ忘れてて一回バラし直したw

291 :名称未設定:2012/10/28(日) 21:00:40.31 ID:zW8mFrn10.net
キーボード買った 俺は虎なので今の純正は使えない
バッファローしか安いのはなかった
期待してなかったけど なかなか快適で満足だ


292 :名称未設定:2012/10/31(水) 13:08:00.69 ID:FcHk4Asq0.net
数年前に換装した500GB内蔵HDDがお亡くなりになられたらしく起動不能に
iTunesのバックアップずーっとやってなかったから娘に怒られそうだ

293 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:02:09.36 ID:F2oCkn960.net
自分のも挙動が怪しいので存命のうちに今回ので乗り換えるよ
丸6年よく保ってくれたわ

294 :名称未設定:2012/10/31(水) 22:08:51.75 ID:+Va4qcLu0.net
こっちはジャンク直して使い始めたばかりだw
何インチ使ってた?

295 :>>292:2012/11/01(木) 22:19:01.72 ID:grVHZ6Hq0.net
子供の受験に備えて俺には予算が少なく買い替えしたいが難しい
昨日アマゾンで頼んだHDDが出勤前に届いてたんで帰宅後作業開始
2回目の交換なので要領はわかっているつもりだが念の為iPadでばらし記事を軽くおさらい
メモリの取り外しから取り掛かったが(<-必要なかった)なかなか取り外せずマイナスで
こじっていたら手を滑らせメモリの基板上のチップを剥がしてしまった
メモリは明日買いにいくとして作業続行
液晶パネルを取り外す時に片方のアンテナケーブルを基板の半田付けの所から切断してしまい
急きょ半田付け作業 アンテナ基板への配線が最小限しかなくて非常に苦戦したが何とか完了
ようやく本題のHDDを交換し元どおりに組み上がった
メモリを抜きっぱなしなので作業再開は明日へ持ち越しだ
メモリまだ売ってるかな?

296 :名称未設定:2012/11/01(木) 22:28:14.33 ID:NdT+0gxu0.net
売ってるでしょ
最悪通販で取り寄せればいい

297 :名称未設定:2012/11/01(木) 23:40:52.04 ID:grVHZ6Hq0.net
メモリのスペック調べて近所のpcデポの在庫調べたらあった
念の為Amazonでも調べたら価格が1/3位だったのでアマゾンでポチった
明日中に着くはずだが夕方になりそうだな
明日明後日と休みで時間を無駄にしたくなかったが流石に3倍の価格差は損した気分になるよな

最悪復活出来なかったら仕方なく新しいの買ってもらえそうな雰囲気なので直したいけど直したくない複雑な心境

298 :名称未設定:2012/11/02(金) 07:50:05.77 ID:a0yEKI/N0.net
そして一度わき起こってしまった新しいの欲しい熱がじわじわと体を蝕むのであった

なんて、でもまあ直せたら直せたで満足度は味わえるからからいいよね
ここの人達はそんな事の繰り返しでここまで使って来たんだろうし

>>294
自分はLate 2006の20インチ

299 :名称未設定:2012/11/02(金) 11:53:25.55 ID:b2G/5Cn90.net
深夜に暇だったので取り外したHDDをバラしてみたが
基本的に昔と変わらないけどずいぶんスッキリ合理的に作られてんのね
シーゲートの500GBのだけどディスク1枚しか入ってなかったよ

メモリは朝4時に隣の市から発送
そろそろ届くかな?

300 :名称未設定:2012/11/02(金) 14:25:46.93 ID:b2G/5Cn90.net
メモリがまだ届かん
早くしないとF1アブダビのフリー走行が始まってしまう

301 :名称未設定:2012/11/02(金) 15:24:03.61 ID:b2G/5Cn90.net
外で宅急便の音がする
やっときたか

302 :名称未設定:2012/11/02(金) 15:46:45.91 ID:jnyNH3G3P.net
もうだめぽ

303 :名称未設定:2012/11/02(金) 18:21:30.97 ID:b2G/5Cn90.net
まずはディスプレイケーブルが抜けててNG
届いたメモリ付けたが認識しなかった
低消費電力ってのがダメだったのか?
元のメモリで壊してなかった方もその後の雑な扱いでご臨終
結局近所のデポでバルク1G1枚(辛うじて在庫してた)買って来てようやく認識
時間と金を最大限無駄にする結果となった 楽しかったけどね
以前に作っておいたFW接続の起動ディスクから起動、無事交換したHDDをフォーマットできました
このあとはインスコしてからタイムマシンで元の環境再現と行きたいのだが
どうせうまくいかないんだろうな


304 :名称未設定:2012/11/02(金) 18:57:58.42 ID:b2G/5Cn90.net
復元中
インスコDVDで起動したら直接復元できるんだね
復元が終わったら半田付けし直したアンテナ(wifiかbtどっちだろ?)のチェックで終了
でも新型欲しいな

305 :名称未設定:2012/11/03(土) 10:06:18.66 ID:QJnB3kps0.net
やっぱりメモリ1Gだと辛くて
昨日とは別のデポで開店待ち
親父どもが朝から列作ってんだけどなんか売り出しでもあるのか?

306 :名称未設定:2012/11/04(日) 19:07:00.43 ID:OnVByu+o0.net
結論 TimeMachineはやっとけ

307 :名称未設定:2012/11/04(日) 19:41:01.31 ID:YGzmu21T0.net
Mac二台あるならパーテ半分ずつ切って相互TimeMachineしとくといいぜ

308 :名称未設定:2012/11/07(水) 09:21:15.66 ID:We3OeWbZ0.net
2006late Tigerで使ってるが、TimeMachineないのよね

309 :名称未設定:2012/11/08(木) 09:59:51.63 ID:PAiVq9sr0.net
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/tablet-accessories/keyboard-cases/ultrathin-keyboard-cover

白Bookも消えた今
白好きに残された道はこの組み合わせかも知れない
ネットとメールとテキスト程度なら
今はこっちの方がむしろ快適に使えそうだし・・・

310 :名称未設定:2012/11/11(日) 22:19:03.10 ID:Pk1Fwl210.net
白いVAIOで今さら白iMacのパクリみたいなのがあるね
絶望的に分厚くて不格好で糞液晶だけど

今度のiMacの「反射を75パーセント抑え」っていうのが事実なら
もうグレアにだけは目をつぶってもいいけど黒枠は嫌だなぁ
白が駄目でも何でせめてAirみたいに縁まで銀にしないんだ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200