2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Coda : Web構築環境【Panic】

1 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:13:45.17 ID:tcKpH7c30.net
公式:
http://panic.com/jp/coda/

使い方まとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2131380618861704201

プラグイン公式:
http://www.panic.com/coda/developer/community/plugins.php

リファレンスブック:
http://www.drastudio.com/past/2008/11/29/adding-more-coda-books/
http://www.sitepoint.com/adding-the-sitepoint-references-to-coda/

Coda Clip共有サイト:
http://coda-clips.com/

Twitter:
http://twitter.com/#!/panic
http://twitter.com/#!/PanicJapan



947 :名称未設定:2014/11/27(木) 23:34:01.70 ID:ELFeDPHu0.net
Apple Storeからダウンロードできないけど
なんで?

948 :名称未設定:2014/11/28(金) 00:38:50.34 ID:tyIBZ6rU0.net
販売やめたから。

949 :名称未設定:2014/11/28(金) 02:25:15.58 ID:ueiT/kVv0.net
ショバ代とSandbox縛りが嫌になったんでね?

950 :名称未設定:2014/11/28(金) 09:34:12.98 ID:Pk9WbG7m0.net
所場代よりもSandbox化が問題だったみたいね。
アプリを根本から作り直さなきゃならんから、無理だって話になって抜けた。

951 :名称未設定:2014/11/29(土) 07:04:48.63 ID:yPvwvdtw0.net
2.5でも重ったるいから根本から作り直して欲しい

952 :名称未設定:2014/11/29(土) 10:15:01.43 ID:/iT0ED8A0.net
Codaが軽量エディタだとは思わないけど
重いって言うやつは嘘つきばっかなんだよな。
2.5のアップデート内容も判らなければ、差分監視機能も知らないようなエアユーザだらけ。
うんざりだわ。

953 :名称未設定:2014/11/29(土) 13:13:10.09 ID:yTsMlVRC0.net
軽いだけのエディターがほしいなら、Jeditでも使ってれば良いと思う。
いや、vimか?

954 :名称未設定:2014/11/29(土) 14:52:48.27 ID:pcgSVoUU0.net
mi

955 :名称未設定:2014/11/29(土) 17:54:07.22 ID:MzzBh5NN0.net
miは重い

956 :名称未設定:2014/11/29(土) 18:04:57.15 ID:gZDv1glv0.net
TextWranglerは無視ですかそうですか

957 :名称未設定:2014/11/29(土) 18:28:30.87 ID:m5YJwVyB0.net
miは3じゃなくて2使うんだぞー

958 :名称未設定:2014/12/05(金) 12:04:40.28 ID:/XeOI7S+0.net
coda2.5だとsass3.0.2プラグイン使えなくなった?
cssが.scssの上の階層に生成されるようになったんだけど
プラグインからsass preferences...開いても
cssを吐き出すフォルダを設定する画面が表示されず。

959 :名称未設定:2014/12/05(金) 12:38:53.37 ID:/XeOI7S+0.net
違うな、上の階層じゃないわ
cssフォルダ直下に吐出されるのか??
不便極まりないんだけど、みんなこんなの使ってるの??

960 :名称未設定:2014/12/05(金) 13:44:44.44 ID:9EVPq1H70.net
ターミナルで直接編集すりゃいいんじゃないの?

961 :名称未設定:2014/12/05(金) 21:01:32.70 ID:Bo+MzQRe0.net
プラグイン使ってない

962 :名称未設定:2014/12/07(日) 06:01:13.36 ID:twXs5LXI0.net
>>961
Emmetは使った方が良い。世界が変わる。
もうEmmet無しにはコーディングできないわ…。
何つーかむしろEmmet上手く使うためにCoda使ってるようなもんだ。

963 :名称未設定:2014/12/07(日) 20:49:12.86 ID:KOl+A8WG0.net
Emmetの使えないなCodaなんて
クリープを入れない珈琲みたいなもんさ

964 :名称未設定:2014/12/08(月) 00:35:57.80 ID:lD9iRxd0x
いままではctrl+cmd+lで左右分割させる設定にしてても上下分割するから
ctrl+cmd+alt+lで左右分割させなきゃいけなかったんだけど
2.5になってから、エディタの分割ショートカットの割り当てがちゃんと出来るようになったじゃん
でも90%くらい反応しないのよ、本当どうしてこんなに糞エディタになっちゃったのcoda2

965 :名称未設定:2014/12/16(火) 18:06:53.38 ID:SJef8w840.net
Panic Syncで同期して追加されたサイトだけクリップの新規追加ができないんだけどなんで?

966 :名称未設定:2014/12/29(月) 12:12:29.51 ID:peP5ONTz0.net
MAS版のCadaでもプラグイン使えるの?

967 :名称未設定:2014/12/29(月) 12:50:07.00 ID:H4Kbm2qt0.net
使えるよ

968 :名称未設定:2015/01/06(火) 08:17:48.78 ID:YjOYJQug0.net
2.5でphpのプレビューがローカル鯖を通さなくなって困った、と数時間悩んでたけど
そんな仕様変更は無くて、ちゃんとサイトを選択してないだけだった…
(サイトを選択するという概念自体を忘却していた)

散々悩んだ挙句スレに書き込もうと長文練りつつCodaの挙動を最終確認してたら気づいたわ
どうりでネット上のどこにもそんな情報見当たらないわけだよ

969 :名称未設定:2015/01/20(火) 16:28:48.00 ID:vKF6PfSb0.net
2.5.2です。
プレビュー画面を表示しながらコードを書くと、
forやwhileなどのループ系の文を書く途中で
ほぼ確実にフリーズします。
俺だけですか?
Yosemiteです。

970 :名称未設定:2015/01/21(水) 04:50:16.72 ID:J3Za1az0l
coda2終わってるね

971 :名称未設定:2015/01/21(水) 16:29:04.05 ID:k8Gd1M7j0.net
2.5重いね

972 :名称未設定:2015/01/21(水) 18:57:44.28 ID:reFABYnN0.net
2000行超のphpファイル開くとスクロールがおもいっきりカクつくな。
長時間起動してるとメモリ平らげてしまうし。

973 :名称未設定:2015/01/22(木) 01:09:21.27 ID:z+qDhAd30.net
1500行のphpで確認。
カクツキ無し。
長時間でのメモリリークも無し。
MBP e2011 RAM 16GB

974 :名称未設定:2015/01/24(土) 20:45:20.10 ID:6TO0HfBm0.net
2.5.4がリリースされてるね

975 :名称未設定:2015/01/28(水) 05:47:51.80 ID:mnHzfWee8
emmetまだ使えないのか

976 :名称未設定:2015/01/28(水) 05:49:53.19 ID:ONhvs74L0.net
まだEmmet使えないのかよ

977 :名称未設定:2015/01/29(木) 03:04:58.62 ID:yxLXg4zw0.net
>>946
マベだとこれで動くが、 ヨセミテなら諦めろ。
Emmet側が書き直すは忙しくて無理って言ってる。

978 :名称未設定:2015/01/29(木) 08:36:24.82 ID:7sA2ynvD0.net
Yosemiteは非公式版があるけどね。

979 :名称未設定:2015/02/02(月) 17:42:45.23 ID:io75FVrhv
非公式版は、match pairや全然関係ないタグで切れたり
画像サイズアップデートがtea-for-codaのzen-codingと被って使い物にならないじゃん

980 :名称未設定:2015/02/02(月) 17:40:38.92 ID:4k0hcXgI0.net
非公式版は、match pairや全然関係ないタグで切れたり
画像サイズアップデートがtea-for-codaのzen-codingと被って使い物にならないじゃん

981 :名称未設定:2015/02/14(土) 11:27:20.40 ID:ofOEPv0s0.net
Codaのファイル登録してアップする機能ってGitと相性良くないな。
ブランチ切り替えるときにgit側から吐き出される古いファイルが登録されてしまうのね。

982 :名称未設定:2015/02/18(水) 09:10:06.36 ID:I5+lrIax0.net
重くて使えねー、なによこれ

983 :名称未設定:2015/02/18(水) 09:27:51.97 ID:7Tds12n50.net
gitなんてわけのわからんもん使っているのが悪い

984 :名称未設定:2015/02/18(水) 17:35:18.63 ID:QxZPEq+jW
2.5.5きたな
http://www.panic.com/jp/coda/releasenotes.html
一部環境で、正しくないファイルの日付を付けてしまうことがあった問題を修正

そしてこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org172606.png

985 :名称未設定:2015/02/18(水) 18:53:51.34 ID:3CL/9Whw0.net
MBPRで使ってるとファイルを保存したり開いたりするの時のウインドウが
勝手にだんだん縦方向へ伸びていってボタン押せなくなるというバグがあるん
だけど、いつまでたっても解消されないな。

986 :名称未設定:2015/02/18(水) 19:56:49.59 ID:QxZPEq+jW
それうざいよね

987 :名称未設定:2015/02/18(水) 21:18:17.22 ID:6nYBX1R90.net
MBPR15だけど遭遇した事ない

988 :名称未設定:2015/02/18(水) 22:05:08.88 ID:KSWWO06U0.net
>>880
この辺で2バイト文字が重いって言ってたモノですが。
新しいMacで環境構築してるときに気付いんだけど、フォントサイズが13.5とかいうサイズになってて、それが原因でした。
Coda 2になってからはフォントサイズには整数値しか入らないようになったみたいす。
Codaから色々引き続いでる人は、設定初期化してみると良いかもです。

989 :名称未設定:2015/02/19(木) 13:11:33.54 ID:at7801gi0.net
次スレどうするよ?

990 :名称未設定:2015/02/19(木) 14:08:17.34 ID:8sl4xB3Z0.net
espressoスレに入れてもらおう。

991 :名称未設定:2015/02/19(木) 17:03:39.57 ID:epUBttAh0.net
>>990
ほやね。Codaスレなんか単独で必要ないわい。

992 :名称未設定:2015/02/20(金) 09:00:55.05 ID:pkoLVCL90.net
だが断る

【Coda】Panic総合【Transmit】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1424390366/

993 :名称未設定:2015/02/20(金) 09:46:35.00 ID:BPxW7mpg0.net
>>992
CODA使ってるけど、
FTPにTransmitを買おうか迷っていたから、ありがたい。

994 :名称未設定:2015/02/20(金) 15:42:43.01 ID:SXCh/yxu0.net
>>992
おつおつ

995 :名称未設定:2015/02/20(金) 16:49:22.65 ID:EoaUcQEr0.net
削除依頼済み

996 :名称未設定:2015/02/20(金) 20:51:26.23 ID:IP/ti0Zy0.net
Panic総合というのはいいアイデア

総レス数 996
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200