2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Coda : Web構築環境【Panic】

1 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:13:45.17 ID:tcKpH7c30.net
公式:
http://panic.com/jp/coda/

使い方まとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2131380618861704201

プラグイン公式:
http://www.panic.com/coda/developer/community/plugins.php

リファレンスブック:
http://www.drastudio.com/past/2008/11/29/adding-more-coda-books/
http://www.sitepoint.com/adding-the-sitepoint-references-to-coda/

Coda Clip共有サイト:
http://coda-clips.com/

Twitter:
http://twitter.com/#!/panic
http://twitter.com/#!/PanicJapan



443 :名称未設定:2012/07/09(月) 12:22:41.69 ID:/A5atGcTP.net
MBPRってなに?
MacBook Pro with Retinaの事なのかな

444 :名称未設定:2012/07/10(火) 19:34:33.26 ID:IeliCXYc0.net
ドリームウィーバーの、プレビュー側をクリックして対象のソースに一気に飛べるのが果てしなく便利なだけに、コーダのプレビューは残念でならない。

445 :名称未設定:2012/07/10(火) 19:36:11.41 ID:CYv4RXF90.net
>>444
リンクになってたらどうなるの?ソースに飛ぶの?リンク先に飛ぶの?

446 :名称未設定:2012/07/10(火) 21:01:49.74 ID:PSrUZtYo0.net
なぜかsftpだけ繋がらない。
ターミナルからだとつながるのに。

447 :名称未設定:2012/07/10(火) 22:49:23.63 ID:vIAsPwL+0.net
>>444
2.0.2で近い事はできるようになりそう

http://www.panic.com/blog/2012/07/top-20-secrets-of-coda-2/

の19番

448 :名称未設定:2012/07/10(火) 22:51:54.06 ID:IeliCXYc0.net
>>445
ソース触れるプレビューを追加するか、モードを切り替えられるようにすればいいだけ

449 :名称未設定:2012/07/13(金) 19:51:03.42 ID:jCEa5wFci.net
常に決まった言語モードで開くことって出来ませんか?

450 :名称未設定:2012/07/13(金) 20:14:04.87 ID:CEaDrXIK0.net
>>449
環境設定>エディタ>デフォルトのファイル形式

451 :名称未設定:2012/07/13(金) 23:59:07.02 ID:Deq6PE0B0.net
>>450
凄く助かりました!次回からはもっと設定をじっくりチェックします
ありがとうございました

452 :名称未設定:2012/07/14(土) 10:31:05.06 ID:cOay/0OR0.net
htmlをコードフォーマットする方法はありますか?
http://www.chipwreck.de/blog/software/coda-php/
このプラグインをつかうとストリクトに書き換えられてしまったり、いらない空白行が混ざったりイマイチなんです



453 :名称未設定:2012/07/18(水) 12:46:55.88 ID:iKDZcLye0.net
HTMLにプレースホルダー入りのクリップ挿入してしばらく編集後、また別のプレースホルダー入りのクリップを
同じHTML文書に挿入すると編集した一部内容が消える(?)んですが、これはバグですか?

454 :名称未設定:2012/07/21(土) 02:09:13.98 ID:klLgfSOB0.net
Coda 2重すぎね?
キータイプと表示にワンテンポの遅れがあるのがすごい気になるんだが
みんなは気にしてないの?

455 :名称未設定:2012/07/21(土) 02:54:42.80 ID:HMYBAM6s0.net
重過ぎて結局1を使ってる。

456 :名称未設定:2012/07/21(土) 03:03:31.15 ID:klLgfSOB0.net
>>874
あー、うん…、やっぱり…

457 :名称未設定:2012/07/21(土) 03:26:07.10 ID:UimbJRmP0.net
EmacsがCodaの3倍くらい重いからそれよりマシかなあと思いつつ並行して使おうとしてる

458 :名称未設定:2012/07/21(土) 06:25:25.98 ID:klLgfSOB0.net
カカカカッと入力してタンしたときに
まだ文字が一文字ずつ表示されてる途中だったら
いーってなる

459 :名称未設定:2012/07/21(土) 20:35:20.32 ID:yw+kX1m+0.net
プレビューしてると遅延がひどいよね
誰かソースフォーマットの方法を教えてください

460 :名称未設定:2012/07/21(土) 21:25:16.54 ID:ArMl/BtW0.net
>>459
とりあえず
Coda PHP & Web Toolkit
http://www.chipwreck.de/blog/software/coda-php/
を使ってる

461 :名称未設定:2012/07/21(土) 21:46:49.51 ID:vkl1Y1jx0.net
>>453
プレースホルダー名に日本語使うと消えるね。

462 :名称未設定:2012/07/29(日) 01:44:02.37 ID:fUotkwA9P.net
coda2でsubversionを使おうと思ったんですが、
これってチェックアウトする前にリポリトジURLに入ることってできないのでしょうか?

ソース管理にチェックアウトしか(見つけられ)なくて困っています。
使っている方いたらご教授ください。

463 :名称未設定:2012/07/29(日) 02:20:04.29 ID:FRRe7Nr40.net
サイト設定/ソース管理/svnチェックアウト/リポジトリURL
に指定してサイトから立ち上げればいいんじゃないかな。

464 :名称未設定:2012/07/29(日) 02:26:09.78 ID:fUotkwA9P.net
言葉足らずですみません。

既存のプロジェクトが置いてあるリポリトジURLにアクセスしたいのです。
URLを指定してチェックアウトすると当然ながら全ファイルがローカルに保存されるのですが、
サーバ上にアクセスして確認しながら任意のものだけチェックアウトしたいのです。

現在はVersionsを使っているのですが、使い勝手が違うのでしょうか。

465 :名称未設定:2012/07/29(日) 02:59:49.40 ID:FRRe7Nr40.net
残念ながら、CodaのGUIはそこまでサポートしてないと思う。


466 :名称未設定:2012/07/29(日) 03:01:31.96 ID:fUotkwA9P.net
そうですか、残念。
ありがとうございました。

467 :名称未設定:2012/07/29(日) 08:23:19.14 ID:W7gJSOfm0.net
>>466
公式に要望出したら?
案外あっさりかもよ。

468 :名称未設定:2012/07/29(日) 20:21:00.90 ID:y79Mpzb40.net
リポリトジって何?
『リポジトリ』じゃないの?

469 :名称未設定:2012/07/29(日) 21:12:01.69 ID:spkYg2+qP.net
>>468
うんそうだね
その通りだね

470 :名称未設定:2012/07/29(日) 21:48:15.02 ID:FRRe7Nr40.net
2のFTPは、なんでディレクトリの階層を解釈してくれなくなったんだろう。
Transmitを買わせるつもりかしら。

471 :名称未設定:2012/08/02(木) 08:42:02.37 ID:MoCUeU/q0.net
2.0.2来た
App Storeは未だ

472 :名称未設定:2012/08/02(木) 09:22:31.89 ID:ESJ/XwuV0.net
パニックも学習しねーなw
んでまた馬鹿が買わなきゃよかったと騒ぎ出すか…。

473 :名称未設定:2012/08/02(木) 09:37:01.04 ID:kkBKHRhy0.net
AppStore合わせの表面的な時期調整よりもユーザーの実利優先でさっさと公開したと考えれば良心的
それがマーケティング的に成功なのかどうかはさておき

474 :名称未設定:2012/08/02(木) 09:41:09.56 ID:3lpR0lCmP.net
AppStore版のライセンスで直販版も使えるようになってるよ
iCloud同期は使えないけどね
結構良心的な会社だと思うわ

475 :名称未設定:2012/08/02(木) 10:58:19.55 ID:MoCUeU/q0.net
この怒涛のリリースノート、いつも細やかな対応のPanicである
https://panic.com/jp/coda/releasenotes.html

476 :名称未設定:2012/08/02(木) 11:03:47.20 ID:3lpR0lCmP.net
>App Store 版のライセンスで直販版を利用できる機構を導入。
>これにより Mac App Store 版のユーザ様は直販版を正規ユーザとしてご利用いただけます。
>直販版の "購入" メニューより操作してください。

これ素晴らしい対応だよな

477 :名称未設定:2012/08/02(木) 12:02:58.76 ID:ESJ/XwuV0.net
>>474
これってライセンスを移行になってるけど
Mac App Store版のライセンスを失う訳じゃないよね?

478 :名称未設定:2012/08/02(木) 12:29:56.50 ID:3lpR0lCmP.net
>>477
失わないから大丈夫だよ

479 :名称未設定:2012/08/02(木) 15:25:54.57 ID:mfN0gXJ80.net
ありがとう!

480 :名称未設定:2012/08/02(木) 16:59:05.25 ID:Uf3pfp2p0.net
>App Store 版のライセンスで直販版を利用できる機構を導入。
これは神対応過ぎて近年でも一番吹いたわ…
それ以外でもたまにサポートに連絡する事があるんだけど、その時も速いし丁寧でなんかこっちが恐縮する
某制作系最大手ソフトウェア会社は全社員ここの爪の垢を煎じて飲め

481 :名称未設定:2012/08/02(木) 17:15:43.51 ID:JBWnAZW/0.net
直販版ユーザとしてはなんとなくもやっとする対応だけどな…
まあPanicのせいじゃないから仕方ない。

482 :名称未設定:2012/08/02(木) 17:18:57.38 ID:mfN0gXJ80.net
>>481
しばらくすれば逆も出来るんじゃないかな?
Mac App Storeがアップグレードシステムを導入しないから撤退してるベンダーも増えてるし。
Appleが折れなきゃダメだけどさ…。

483 :名称未設定:2012/08/02(木) 23:16:25.91 ID:6So5dGeH0.net
https://panic.com/jp/coda/releasenotes.html
「App Store 版のライセンスで直販版を利用できる機構を導入。これにより Mac App Store 版のユーザ様は直販版を正規ユーザとしてご利用いただけます。直販版の "購入" メニューより操作してください。」
これで2.0.2使ってる人いますか?
それらしい項目は見つからないけど(ヘルプにも乗ってない
購入メニューはこのページだよね?
https://www.panic.com/jp/coda/buy.html
3と4を入力して普通に支払いするとあとで払い戻しがあるのかな?


484 :名称未設定:2012/08/02(木) 23:35:40.42 ID:rZZr8uBc0.net
PanicのWebサイトじゃなくて、
Codaを立ち上げてCodaの メニューバー/購入/シリアル番号を登録/ライセンスを移行 だよ

485 :名称未設定:2012/08/02(木) 23:37:02.93 ID:mfN0gXJ80.net
>>483
試用版をダウンロードしてね

486 :名称未設定:2012/08/03(金) 08:16:01.08 ID:3JBCdwMb0.net
>>484
ありがとう!できました!

487 :名称未設定:2012/08/07(火) 09:38:56.17 ID:PtSckbm60.net
相変わらずバグだらけで使い物にならん。

488 :名称未設定:2012/08/07(火) 10:17:45.65 ID:MtlPHUpD0.net
御意に。

489 :名称未設定:2012/08/07(火) 10:30:53.24 ID:wkaRhAZH0.net
フィードバックしようよ。
Panicは出来る子なんだから。

490 :名称未設定:2012/08/07(火) 13:58:20.33 ID:zLWPvmma0.net
有料ベータテスター?

491 :名称未設定:2012/08/09(木) 19:11:10.28 ID:TzruqTpS0.net
1ヶ月前に公開されたsparrow1.6.3が今頃AppStoreで公開されたということは
Coda2.0.2もまた1ヶ月後にってことか…審査遅過ぎる…

492 :名称未設定:2012/08/10(金) 08:56:44.84 ID:/sGLn/Yx0.net

ウインドウのサイズを記憶してくれないんだが、これは仕様なのかな?

493 :名称未設定:2012/08/10(金) 11:50:29.89 ID:2ObXWmsw0.net
してる

494 :名称未設定:2012/08/10(金) 15:27:19.33 ID:FIGn8WhM0.net
>>491
App版持ってりゃ直販版が使えるようになったんだから、
直販版落として使えば良いじゃん。

495 :名称未設定:2012/08/14(火) 12:31:01.11 ID:A//DCwHF0.net
MASのカスタマーレビューにネガティブな内容のレビューが数件あった気がするんだけど気づいたら全部消えてる
楽天koboばりに根こそぎ削除されたんか

496 :名称未設定:2012/08/14(火) 12:41:06.85 ID:uM8ugGSp0.net
このスレもネガティブカキコすると発狂するのがいるから気をつけた方がいいよ。

497 :名称未設定:2012/08/14(火) 14:06:01.96 ID:p9c+QsRX0.net
アップルは都合の悪いレビューは削除するよ

498 :名称未設定:2012/08/14(火) 14:42:00.41 ID:4N/VT1K80.net
みんな気をつけろ!
このスレはAppleに監視されているようだ
以降のカキコは暗号化しろ

499 :名称未設定:2012/08/14(火) 16:15:27.35 ID:ATuYrROz0.net
2こうたら1も使えますでしょうか?
もっと軽いやつもつかってみたいでする

500 :名称未設定:2012/08/14(火) 17:40:40.66 ID:ATuYrROz0.net
マウンテンライオン偉い低評価ですがけしているのでしょうかね

501 :名称未設定:2012/08/16(木) 00:32:25.63 ID:TX0rxfMh0.net
>>495
それ「現在のバージョン」しか見てないでしょ

502 :名称未設定:2012/08/16(木) 14:18:50.56 ID:MDBPsqWz0.net
>>501
2.0.1のレビューは7件くらいあったんだよ

503 :名称未設定:2012/08/16(木) 15:27:41.26 ID:c5FP2cvM0.net
>>502
どういうレビューだったの?

504 :名称未設定:2012/08/16(木) 16:00:55.65 ID:BvbKfzuu0.net
まだ使えるレベルじゃないとかそんなレビュー。

505 :名称未設定:2012/08/16(木) 16:41:33.65 ID:Chy43/tS0.net
「懸念事項をコメント」が集まると消されるのかね?
あとは当人が引っ込めたとか?

506 :名称未設定:2012/08/16(木) 18:52:50.42 ID:y385exu20.net
書き込みされてたのは、App Storeはアップデートが遅いから、
直販版買う方が良い、って書き込みだったと思う。
App Storeの売上を減らしかねない書き込みだから削除したんじゃねーのかな。
だとしても、アップルは自社対応の遅さに蓋をしてるには変わりない。
元々クソな対応の会社だけど、書き込み削除も酷いよね。

507 :名称未設定:2012/08/16(木) 20:37:04.18 ID:rE+312hf0.net
アンチ活動ご苦労様です

508 :名称未設定:2012/08/16(木) 21:10:27.77 ID:Chy43/tS0.net
削除の証拠がないとな
もう一度その内容で書き込んでみてくれよ
消されるかどうかわかるだろ

509 :名称未設定:2012/08/16(木) 22:47:07.50 ID:c5FP2cvM0.net
>>506みたいな内容でAppleが削除したという話なら、善し悪しは別として分かる

510 :名称未設定:2012/08/17(金) 03:34:21.09 ID:I1ETQVl20.net
確かに
内容覚えてるならレビュー書いてみればいい

511 :名称未設定:2012/08/17(金) 05:53:20.95 ID:edPAgE4+0.net
批判的なレビュー消された後、今後に期待とかそんなレビューばっかでワラタw

512 :名称未設定:2012/08/17(金) 07:04:37.53 ID:fqFPSjo70.net
いや前からそんなんばっかだったと思うが

513 :名称未設定:2012/08/17(金) 10:33:14.60 ID:Y6F+BiEB0.net
Appleだって慈善事業じゃねえんだ。
自社に不利になる状況を放置するわけねーだろ。
お前ら馬鹿か。

514 :名称未設定:2012/08/17(金) 10:59:42.39 ID:zJ4I2HcBP.net
>>513
馬鹿だよねw

515 :名称未設定:2012/08/17(金) 16:54:11.03 ID:5aJCFi6u0.net
不利なレビューわざわざ消す方が逆効果だろ、普通。

516 :名称未設定:2012/08/17(金) 17:53:02.23 ID:hwtps7Te0.net
繰り返してレビュー見るほど普通の人は暇じゃないよw

517 :名称未設定:2012/08/17(金) 18:02:59.25 ID:AJykFmIs0.net
やっぱ現れた

518 :名称未設定:2012/08/17(金) 21:34:02.81 ID:hwtps7Te0.net
俺のこと?
普通にCoda2のユーザーだけど?

519 :名称未設定:2012/08/17(金) 22:26:36.90 ID:Y6F+BiEB0.net
不利なレビューを放置する方が不利益。
当たり前ダろ、jk

520 :名称未設定:2012/08/17(金) 23:42:25.66 ID:fqFPSjo70.net
確証のとれないことでいつまでも話してんなよ

521 :名称未設定:2012/08/18(土) 06:06:13.07 ID:7pnC7uYm0.net
工作員は北に帰れ!

522 :名称未設定:2012/08/18(土) 19:23:00.65 ID:pUrHALle0.net
でも実際、最近は北よりも南の方がムカつかね?

523 :名称未設定:2012/08/18(土) 22:15:01.23 ID:wqdZqZHI0.net
もともと同族なんだからどっちもアレには違いない。

524 :名称未設定:2012/08/20(月) 20:45:02.01 ID:BxYEtq4J0.net
2.0.2ちょっと早くなった?

525 :名称未設定:2012/08/20(月) 23:57:37.01 ID:KjoXQvzr0.net
早くなったよ
ssdに変えたからかしらんが

526 :名称未設定:2012/08/22(水) 11:02:26.57 ID:4cU9G7fK0.net
Mac App Storeにもやっと来た
実に21日のブランク

527 :名称未設定:2012/08/22(水) 14:36:36.40 ID:tfnRJXFX0.net
Mac App Storeで買ってPanic版に入れ替えてたら
アップデート扱いじゃなくてMac App Storeから再インストールになるのね
なんだかややこしいね

528 :名称未設定:2012/08/22(水) 14:41:33.93 ID:EsdIROxNP.net
App Store版のライセンスでPanic版使ってるなら
別にApp Store版に戻さんでもいいんじゃないの
あぁiCloudが必要なの?

529 :名称未設定:2012/08/22(水) 16:11:31.63 ID:tfnRJXFX0.net
確かに戻さなくてもいいんだけどさ、
App Storeアプリのアップデートの所に来てないかなーとか待ちわびるようなそういう微妙な乙女心ってあるじゃん

530 :名称未設定:2012/08/27(月) 00:30:20.78 ID:PbbfqI8G0.net
プレビューのwebインスペクタが開く度に3分割になるんだけど、
2分割や分割無しにした状態を記憶させられてる人いますか?
もしかして不可能?

531 :名称未設定:2012/09/10(月) 15:55:02.69 ID:WiqAz+sm0.net
階層を再現してファイルをダウンロードする方法教えてー

public_html/user_data/packages/default/img/example.jpgをダウンロードすると
example.jpgだけが開いてるフォルダにダウンロードされるんだけど
user_data>packages>default>imgを作成させてその中にexample.jpgを保存させたい

532 :名称未設定:2012/09/12(水) 21:39:20.53 ID:wwJLzKmJP.net
Coda PHP&Web Toolkitでソースフォーマットをしてるんだけど
足りないタグを勝手に追加する仕様って直せないですか?

WordPressでheader.phpをソースフォーマットしたら勝手にdivとかbody htmlを閉じやがる

533 :名称未設定:2012/09/12(水) 21:41:50.12 ID:lwNTDgae0.net
コード保管オフできなかったけ

534 :名称未設定:2012/09/12(水) 21:49:21.34 ID:wwJLzKmJP.net
やり方教えて下さい!
ヘルプを翻訳しながら半日設定を弄ってるのですが全くわからない(泣)

535 :名称未設定:2012/09/14(金) 12:20:51.64 ID:Uz7DbOAm0.net
2.0.3きたね

536 :名称未設定:2012/09/15(土) 13:29:06.09 ID:krV0rXER0.net
きたね。なんだかモッサリしてない?

537 :名称未設定:2012/09/15(土) 15:09:18.40 ID:pto4EKJI0.net
202よりおそいのですか
ノートにスピーディーになったとかいてるんですが

538 :名称未設定:2012/09/18(火) 03:45:27.92 ID:6zAEhwqq0.net
>>534
tidy php使ってるよね?

>>537
あくまでも個人的な体感だけど
「サイトを追加する」のローカルルートの設定をする時や
ショートカットでサイドバー開ける時ワンテンポ遅れる事が多くなった
それとプラグインだから関係ないかもだけど、zen-codingがサクサク動かない時がある。

それとプレビューが更新されたりされなかったりもの凄く不安定になった

539 :名称未設定:2012/09/19(水) 13:21:39.74 ID:e6mTjuK/0.net
お聞きしたいのですが、ウインドウのサイズが毎回かならず初期化されます。
これって記憶させておくのは無理なのでしょうか?

540 :名称未設定:2012/09/19(水) 14:37:16.21 ID:kTOertZM0.net
2.0.4きた
http://panic.com/coda/releasenotes.html

てかpanic.comのfaviconおかしくない?

541 :名称未設定:2012/09/20(木) 02:25:29.07 ID:h+kD5CCH0.net
修正内容少なっw
このアップデート出す意味あったんか?

542 :名称未設定:2012/09/20(木) 11:55:54.33 ID:CoAosMjm0.net
えっ?

543 :名称未設定:2012/09/20(木) 12:24:34.39 ID:NVR/+rLg0.net
じゃあアップデート適用すんなよ

総レス数 996
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200