2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Coda : Web構築環境【Panic】

1 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:13:45.17 ID:tcKpH7c30.net
公式:
http://panic.com/jp/coda/

使い方まとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2131380618861704201

プラグイン公式:
http://www.panic.com/coda/developer/community/plugins.php

リファレンスブック:
http://www.drastudio.com/past/2008/11/29/adding-more-coda-books/
http://www.sitepoint.com/adding-the-sitepoint-references-to-coda/

Coda Clip共有サイト:
http://coda-clips.com/

Twitter:
http://twitter.com/#!/panic
http://twitter.com/#!/PanicJapan



358 :名称未設定:2012/06/10(日) 17:50:04.86 ID:9C2e8C0P0.net
>>356
はいはい

359 :名称未設定:2012/06/10(日) 19:28:12.82 ID:V/WjenuH0.net
>>356
俺にもそうは見えないが

2が気に入ってるかどうかでなくて、MAS版は直販よりアップデートが遅いのが嫌だって話だろ

360 :名称未設定:2012/06/10(日) 21:21:02.18 ID:9iGpntyL0.net
>>359
俺が言いたいのはそこじゃなくて、買った事を後悔するほどか?ってこと。
後悔するほどなら買い直せばいいだろ。

要は大して困ってもないのにああいうチラ裏を大げさに書くヤツが嫌いなだけ。

361 :名称未設定:2012/06/10(日) 21:54:54.61 ID:0ah3v8z2i.net
コードじゃなくてMASでもかいてろって事ですよ!

362 :名称未設定:2012/06/10(日) 22:01:12.68 ID:xPR3HIJK0.net
血の涙を流すレベルじゃないなら後悔って単語を使っちゃダメだってさ
気をつけてほしかったらコテでもつけておけよという

363 :名称未設定:2012/06/10(日) 22:59:36.06 ID:JpFG81qKi.net
哲学を語るスレはここですか

364 :名称未設定:2012/06/10(日) 23:54:47.42 ID:9C2e8C0P0.net
はいはい、オーケーオーケー、もう止めにしましょう
私が悪うございました
はい終わり

365 :名称未設定:2012/06/11(月) 00:20:16.55 ID:72rXxd75i.net
>>355
ありがとー

366 :名称未設定:2012/06/11(月) 00:21:41.85 ID:A6UbwAIe0.net
364が大人すぎて株を一気にあげた

367 :名称未設定:2012/06/11(月) 00:22:15.04 ID:VFzAaQPA0.net
>>364
オレもあんたと同じこと考えてたよ。
ローカライズだけじゃなくバグ修正も含まれてるみたいだから、やっぱ早くアップデートしたいしね。
買い直しはしないけどw

368 :名称未設定:2012/06/11(月) 11:18:13.26 ID:Scx5Azzq0.net
>>364
Codaの公式Twitterにも書いてこのスレにも書いて何がしたいのよお前はw
Appleにフィードバックしろとか言われてるしw

369 :名称未設定:2012/06/11(月) 12:52:12.53 ID:vH5ChfpX0.net
>>364
もう二度とこのスレに来ないでくれる?
うざいから。

370 :名称未設定:2012/06/11(月) 13:03:14.10 ID:DpWwwKN2i.net
1.0の頃から直販で買ってた俺の先見性

371 :名称未設定:2012/06/11(月) 14:57:07.02 ID:6ImdJqwdi.net
>Codaの公式Twitterにも書いてこのスレにも書いて何がしたいのよお前はw
うわあ…
そんなキモイ事してんのかそいつ
ほんとMASなんて書く奴はキチガイだな

372 :名称未設定:2012/06/11(月) 15:02:45.98 ID:6GwDMt1nP.net
MAS MAS 可笑しくなっていくよな!

373 :名称未設定:2012/06/11(月) 15:03:27.78 ID:VTs6MhDJ0.net
>>370
直販しかなかったし

374 :名称未設定:2012/06/11(月) 22:57:19.05 ID:7zVbF3pvi.net
MASで売られてても、直販で買う俺の先見性。

375 :名称未設定:2012/06/11(月) 23:05:52.76 ID:vH5ChfpX0.net
Twitterの垢さらしちゃえよ(笑)

376 :名称未設定:2012/06/12(火) 22:23:36.41 ID:CWDFRVzm0.net
codaのいいところって、値段の割にそこそこ色々できるところ?


377 :名称未設定:2012/06/13(水) 06:16:18.33 ID:ryUmHSo30.net
ネット上では「使い勝手いい」とか「使い心地最高」とかっていうステマ記事多いけど、実際はごく普通のテキストエディタだよ。
少なくともWYSIWYGエディタじゃないからHTMLタグやCSSコードの知識が無いと使いこなせない。

378 :名称未設定:2012/06/13(水) 11:22:39.15 ID:leB4yAeh0.net
え?

379 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:04:06.30 ID:3YslWYZ80.net
>>377
w

380 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:14:29.43 ID:nPK1ZJTv0.net
誰も突っ込む気も起きないらしい

381 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:25:12.73 ID:P911pHy40.net
>380
さすがに釣り糸まで見えちゃってるからなぁ。

382 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:48:34.05 ID:mgALekz00.net
>>379-381
自演乙

383 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:03:09.12 ID:CqvqQJ1J0.net
>>382
>>377

384 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:08:13.38 ID:2t27Ti08i.net
つりばりって??

385 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:09:35.66 ID:2t27Ti08i.net
(釣り糸だった、すまん。

386 :名称未設定:2012/06/14(木) 14:43:38.47 ID:KFWQggqB0.net
ただのクレーマーだろw
https://twitter.com/satomiyak/status/213086482422956032

387 :名称未設定:2012/06/14(木) 15:33:23.96 ID:9c5Wf49R0.net
>>386
パニック・ジャパンてTwitterやってるのね・・・

ってかTweet見てたら・・・
Coda2、Retina対応してるのか!

Retina MBP買う理由ができてしまったじゃないか!

388 :名称未設定:2012/06/14(木) 21:08:37.05 ID:09blV0En0.net
ねちねちわざとらしい自演しつづけた挙げ句twitterまで同一人物か分からんのをストーカーして…
とか思いながら>>386の前後を見たけど、紳士的な公式の対応もあって>386のつっこみはもっともだと思った

389 :名称未設定:2012/06/14(木) 21:38:02.75 ID:OV9fSeAE0.net
このスレで批判的な書き込みすると集中攻撃受けるのは何かの陰謀を感じる。

390 :名称未設定:2012/06/16(土) 01:37:15.60 ID:crUGNgbui.net
coda2のFTPは、テキストエンコーディングを変更できないの?

391 :名称未設定:2012/06/16(土) 04:11:16.61 ID:QliGuidx0.net
表示→ファイルリストのエンコーディング

サイト毎に設定するなら
環境設定→詳細→詳細サーバ設定...

392 :名称未設定:2012/06/16(土) 04:37:09.02 ID:Ru/E3I5n0.net
ありがとう!変更できた!
textのencodingの方を見てました。

393 :名称未設定:2012/06/16(土) 14:30:51.84 ID:16GGb4BO0.net
>>389
陰謀っていうかtwitterあたりで話題になって飛びついた人って
盲目的に「これは絶対いいものに違いない」って信じちゃうような人多そうだもんな
中学生ぐらいが何かのアイドルのファンになるのと同じで「悪口いうなんてゆるせない!」て感じでしょw

394 :名称未設定:2012/06/16(土) 14:55:50.18 ID:QliGuidx0.net
まともな改善要望なら皆同意するさ。

395 :名称未設定:2012/06/17(日) 04:30:07.56 ID:o+dWcg1W0.net
SVN設定して、ローカルのフォルダ移動したら変更できない。

もちろんSVN関連ファイルはいったんターミナルから削除し、新たにSVN設定するも、変更すらできない。
全く同じようにSVNフォルダ作ってもダメだった。

復元するか、再インスコか・・・

ちなみにローカルでSVN設定して、Drop Boxで・・という方法です。
素直にSSHというのは無しで。



396 :名称未設定:2012/06/17(日) 21:21:53.54 ID:gfbNjNGm0.net
>>395
自分も似たようなこと昨日やって、Saveボタン押してから虹色カーソル回りっぱなし。仕方なく強制終了。Coda2起動しなくなった。
設定ファイルを一次他の所へ非難して、Coda2削除して再インストール。

SVN設定している時は、ローカルフォルダの変更できなくするか、Saveする前に警告出て欲しいなと思った。

397 :名称未設定:2012/06/18(月) 00:30:00.16 ID:hE3MZA6k0.net
MAS版2.0.1
USでは来てるんだけどなー

398 :名称未設定:2012/06/18(月) 11:24:08.84 ID:fijFlQzm0.net
SVNでうまくいかんひとはgitつかうといいよー、こっちのが楽。

399 :名称未設定:2012/06/19(火) 14:18:27.47 ID:gfqSso/A0.net
DWはWindows版があるのがいけてないですよね

400 :名称未設定:2012/06/19(火) 15:32:42.24 ID:ng0tO7Db0.net
DwはむしろMac版がオマケだから。

401 :名称未設定:2012/06/19(火) 19:00:19.05 ID:qSTo66Qc0.net
>>400
はぁ?
またドザの寝言か?

402 :名称未設定:2012/06/19(火) 20:35:37.58 ID:JUQmKZ4F0.net
スレチはまとめて消えてくれ

403 :名称未設定:2012/06/20(水) 17:03:07.13 ID:skQ1t2/z0.net
App Store 版のアップデートなかなか来ませんね。

404 :名称未設定:2012/06/20(水) 17:15:49.64 ID:pAZ8vtcl0.net
USストアとあんなに差があるアプリって他にもあったのかな?

405 :名称未設定:2012/06/21(木) 09:52:42.02 ID:Ue6xpqTH0.net
App Store 版のアップデートやっと来た!
詳細内容見ると遅れたお詫びの小技が一つ

406 :名称未設定:2012/06/21(木) 10:04:40.02 ID:FtVOYFP+0.net
おー、アップキターーー!

407 :名称未設定:2012/06/21(木) 16:15:35.01 ID:RK7DNxYV0.net
日本語パッチがあたって、メニュー系で戸惑いにくくなるのは
英語苦手な自分にはありがたいな。

コーディングの最中には関係ないけどw

408 :名称未設定:2012/06/21(木) 20:44:14.40 ID:dtMPwk+a0.net
コード折り畳みが、やっと意図した動きになった。

409 :名称未設定:2012/06/21(木) 21:57:51.06 ID:sdAISupBP.net
馬鹿なバイラルにつられるやつは情弱

410 :名称未設定:2012/06/25(月) 11:52:29.69 ID:+cd1nWhr0.net
アップがきたら静かになっちゃったね〜

アップ前からあったんだけどFTPのパスワード設定しても
いつの間にか消えちゃう事があるんだけど同じ症状の人いるかな?

411 :名称未設定:2012/06/25(月) 13:59:29.56 ID:+sJ++cvy0.net
キーチェーンが壊れてない?

412 :名称未設定:2012/06/26(火) 11:19:18.70 ID:dqWUNthp0.net
>>410です
キーチェーンは特に問題なさそうなんですけど設定をiCloud同期させています

413 :名称未設定:2012/06/26(火) 11:28:58.41 ID:p1Es0DhW0.net
>>412
>キーチェーンは特に問題なさそうなんですけど

調べたの?

414 :名称未設定:2012/06/26(火) 15:05:44.13 ID:dqWUNthp0.net
>>413
ありがとうございます、Keychain First Aidで検証した限りでは問題は見つかりませんでした

415 :名称未設定:2012/06/28(木) 13:34:26.02 ID:zv3j/plk0.net
今からHTMLの勉強自体を始めようと思ってる入門希望者レベルなんですが
いきなり買っても碌に使えずにもてあましたりしないでしょうか

いずれ買うことになるなら安い今のうちに…と思うのですが、個人サイトの構築程度には不要なレベルですか?

416 :名称未設定:2012/06/28(木) 13:50:56.78 ID:LiqE9naJ0.net
むしろ個人サイトぐらいの規模に最適な気がする
好きにすればいい
奇麗なアプリだからモチベは上がっていいかもねw

417 :名称未設定:2012/06/28(木) 14:00:11.44 ID:lN6FYKCY0.net
>>415
Codaをおすすめするよ。

Dreamweaverと比べて、挫折したときの被害額も少ないしw

418 :名称未設定:2012/06/28(木) 15:14:31.33 ID:zv3j/plk0.net
ありがとうございます。ちょうどitunesカード安いしAppstore版買いますかね…
アップデートは審査で遅れるというだけでされないようなことはないと思って大丈夫でしょうか

419 :名称未設定:2012/06/28(木) 17:18:46.35 ID:wLPFUWAg0.net
>>418
今回はたまたまだよ。(アップデートされないと考えた理由がわからんけど)
Appleの気まぐれだから気にするだけ無駄。
どうしても気になるなら直販で買うか、いっそCodaを買わない事だね。

420 :名称未設定:2012/06/28(木) 17:44:41.03 ID:L9YQI5+P0.net
Codaに限らず、MASでこれくらい遅れる事はしばしば。

今までCodaは、一区切りのマイナーアップデートの後に
同日、翌日、1週間、2週間…と短い間隔で修正出して来たから、気になるなら直販がいい。
まあ、Panicも色々考えてるみたいだけど。

ttp://twitpic.com/9ymyi5

421 :名称未設定:2012/06/28(木) 21:41:35.53 ID:CSGDz7/A0.net
>>420
これってMAS版持ってたらシリアル発行するよってツール?
もうリリースされてんの??

422 :名称未設定:2012/06/29(金) 00:48:44.14 ID:SpzJyDRv0.net
>>420
MASは色々厳しいと聞いてるから、この形の処理がなにかの規約にひっかからないといいけど…。

423 :名称未設定:2012/06/29(金) 01:09:52.47 ID:Qyz2HW0Z0.net
直販もMASの承認に合わせてリリースすれば、ギャップが無くなるw
某ベンダーがいつの間にかそうしてる事に気づいた

424 :名称未設定:2012/06/30(土) 14:04:00.77 ID:R+xDSvZq0.net
Coda2 が参照しているサイト http://dochub.io が落ちているようでで、現在 HTML, CSS, Javascript 等のブックが開けません
別サイトを参照していると思われる Python なんかは開けます。
とりあえず HTML Dog, SitePoint HTML, SitetPoint CSS を追加してみましたが、ちょっとイマイチに感じます。
オリジナルのブックのミラーサイトとか無いのでしょうか?
そもそも検索しても困っている人が見つからないんですが、もしかして他の人は普通にブックを開けているんでしょうか?

425 :名称未設定:2012/06/30(土) 15:14:44.54 ID:bNNPUWfX0.net
これからその辺覚えるって人以外は
Book自体使ってないんじゃね?

常用するタグやプロパティなら嫌でも覚えちゃってるし、
滅多に使わないものはブラウザで検索しちゃうしなあ…。

426 :424:2012/06/30(土) 17:13:49.22 ID:R+xDSvZq0.net
ブックは結構使ってたので困っていましたが、また見れるようになりました。
一時的なダウンだったようです。

427 :名称未設定:2012/07/03(火) 02:13:17.11 ID:hgDsenw40.net
DWも学生価格で買えるので,どっちを買ってみようか迷ってるのですが
こちらはプレビューに直接記述したらソースに反映,的な機能はあるでしょうか?

428 :名称未設定:2012/07/03(火) 10:02:15.46 ID:3fP46piH0.net
ないよ。

429 :名称未設定:2012/07/03(火) 13:43:14.38 ID:APsbGmjP0.net
>>427
Coda2のプレビューってリアルタイムに反映されないっけ?
画面分割してる?それじゃ不満なの?

430 :名称未設定:2012/07/03(火) 15:04:12.34 ID:d39pnJu20.net
プレビューでの編集は意図しないタグ挿入の元だったので使わなくなったな。
今のDwがどんな挙動するのかは知らないけど。

431 :名称未設定:2012/07/03(火) 15:19:13.67 ID:hgDsenw40.net
値段あんま変わらないので,ちょっとしたブログの更新程度には勝手にタグ打ってくれれば便利そうな機能だなーと…
カードがセールで買えたので,思い切って両方試してみます.ありがとうございました

432 :名称未設定:2012/07/03(火) 20:45:27.07 ID:jjz+7Ym/P.net
Panic Blog » Top 20 Secrets of Coda 2
http://www.panic.com/blog/2012/07/top-20-secrets-of-coda-2/

433 :名称未設定:2012/07/03(火) 21:01:03.19 ID:jPlKrxzX0.net
Wordpressのテーマいじる程度なんだけど、買ったら幸せになりますか?
プレビュー機能についてよく分かってないんですが、
MAMPとかでローカルにサーバー建てれば動的ファイルもプレビューさせることできますか?

434 :名称未設定:2012/07/03(火) 22:27:36.15 ID:RO+A0BVn0.net
そりゃできるよ、Coda関係ないし

435 :名称未設定:2012/07/03(火) 23:29:10.57 ID:jPlKrxzX0.net
そうなのかということは
プレビュー機能って、ファイルの保存と連動して内蔵ブラウザウィンドウを更新する
って感じという認識でいいのかな

436 :名称未設定:2012/07/03(火) 23:40:49.02 ID:APsbGmjP0.net
とりあえず試せばどうだろうか
https://panic.com/jp/coda/buy.html

437 :名称未設定:2012/07/04(水) 08:03:56.64 ID:UgSFd8160.net
Safari では 「webGLを有効にする」が機能しているのですが、
Coda2 のプレビューでは無効になっています。
裏設定か何かで有効にする事はできないのでしょうか?
別ブラウザを立ち上げなくても Coda内で完結したままで開発したいのです

438 :名称未設定:2012/07/04(水) 19:07:32.18 ID:FXQJrU4q0.net
責任取らないけど

defaults write com.panic.Coda WebKitWebGLEnabled -bool YES

もしくは

DYLD_FRAMEWORK_PATH=/Applications/Coda 2.app/Contents/Frameworks:/System/Library/Frameworks open -a Coda \2

こんな感じ?
詳しい人よろしく

439 :437:2012/07/04(水) 20:22:29.98 ID:UgSFd8160.net
>>436 ありがとうございます
defaults write com.panic.Coda2 WebKitWebGLEnabled -bool YES
で試したらいけました。
テクスチャーを貼付けたキューブがグルグル回転してます。

440 :名称未設定:2012/07/04(水) 20:27:03.45 ID:FXQJrU4q0.net
>>439
おお、よかった

441 :名称未設定:2012/07/07(土) 09:48:26.77 ID:ws07L/i90.net
coda2がjsモードで関数引数や変数の色付けをしてくれない気がするけどなんか対策あるんだろうか
有志の構文色付けプラグインとか

442 :名称未設定:2012/07/09(月) 02:51:12.60 ID:fPyZ08Y+0.net
MBPR + Coda2

最強すぎる。

443 :名称未設定:2012/07/09(月) 12:22:41.69 ID:/A5atGcTP.net
MBPRってなに?
MacBook Pro with Retinaの事なのかな

444 :名称未設定:2012/07/10(火) 19:34:33.26 ID:IeliCXYc0.net
ドリームウィーバーの、プレビュー側をクリックして対象のソースに一気に飛べるのが果てしなく便利なだけに、コーダのプレビューは残念でならない。

445 :名称未設定:2012/07/10(火) 19:36:11.41 ID:CYv4RXF90.net
>>444
リンクになってたらどうなるの?ソースに飛ぶの?リンク先に飛ぶの?

446 :名称未設定:2012/07/10(火) 21:01:49.74 ID:PSrUZtYo0.net
なぜかsftpだけ繋がらない。
ターミナルからだとつながるのに。

447 :名称未設定:2012/07/10(火) 22:49:23.63 ID:vIAsPwL+0.net
>>444
2.0.2で近い事はできるようになりそう

http://www.panic.com/blog/2012/07/top-20-secrets-of-coda-2/

の19番

448 :名称未設定:2012/07/10(火) 22:51:54.06 ID:IeliCXYc0.net
>>445
ソース触れるプレビューを追加するか、モードを切り替えられるようにすればいいだけ

449 :名称未設定:2012/07/13(金) 19:51:03.42 ID:jCEa5wFci.net
常に決まった言語モードで開くことって出来ませんか?

450 :名称未設定:2012/07/13(金) 20:14:04.87 ID:CEaDrXIK0.net
>>449
環境設定>エディタ>デフォルトのファイル形式

451 :名称未設定:2012/07/13(金) 23:59:07.02 ID:Deq6PE0B0.net
>>450
凄く助かりました!次回からはもっと設定をじっくりチェックします
ありがとうございました

452 :名称未設定:2012/07/14(土) 10:31:05.06 ID:cOay/0OR0.net
htmlをコードフォーマットする方法はありますか?
http://www.chipwreck.de/blog/software/coda-php/
このプラグインをつかうとストリクトに書き換えられてしまったり、いらない空白行が混ざったりイマイチなんです



453 :名称未設定:2012/07/18(水) 12:46:55.88 ID:iKDZcLye0.net
HTMLにプレースホルダー入りのクリップ挿入してしばらく編集後、また別のプレースホルダー入りのクリップを
同じHTML文書に挿入すると編集した一部内容が消える(?)んですが、これはバグですか?

454 :名称未設定:2012/07/21(土) 02:09:13.98 ID:klLgfSOB0.net
Coda 2重すぎね?
キータイプと表示にワンテンポの遅れがあるのがすごい気になるんだが
みんなは気にしてないの?

455 :名称未設定:2012/07/21(土) 02:54:42.80 ID:HMYBAM6s0.net
重過ぎて結局1を使ってる。

456 :名称未設定:2012/07/21(土) 03:03:31.15 ID:klLgfSOB0.net
>>874
あー、うん…、やっぱり…

457 :名称未設定:2012/07/21(土) 03:26:07.10 ID:UimbJRmP0.net
EmacsがCodaの3倍くらい重いからそれよりマシかなあと思いつつ並行して使おうとしてる

458 :名称未設定:2012/07/21(土) 06:25:25.98 ID:klLgfSOB0.net
カカカカッと入力してタンしたときに
まだ文字が一文字ずつ表示されてる途中だったら
いーってなる

総レス数 996
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200