2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Coda : Web構築環境【Panic】

1 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:13:45.17 ID:tcKpH7c30.net
公式:
http://panic.com/jp/coda/

使い方まとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2131380618861704201

プラグイン公式:
http://www.panic.com/coda/developer/community/plugins.php

リファレンスブック:
http://www.drastudio.com/past/2008/11/29/adding-more-coda-books/
http://www.sitepoint.com/adding-the-sitepoint-references-to-coda/

Coda Clip共有サイト:
http://coda-clips.com/

Twitter:
http://twitter.com/#!/panic
http://twitter.com/#!/PanicJapan



294 :名称未設定:2012/05/28(月) 14:01:14.72 ID:BbMSbrD80.net
>>293
タブの部分を右クリックでメニューが出るからそれで。ってことなんじゃないかな。
行のラップは環境設定にしか無くなったみたいね。

295 :名称未設定:2012/05/28(月) 14:25:55.90 ID:aQcfcukz0.net
やっぱ行のラップ設定は環境設定だけか。
タブアイコン右クリックでshow sidebarは初めて知った!
ありがとう!

296 :名称未設定:2012/05/30(水) 11:58:19.98 ID:GosOrYfy0.net
フォルダ内検索をした後、コマンド+Gで検索箇所のフォーカスってできなくなった?
1だと検索結果のファイルを順次上から開きながらフォーカスされたんだけどなぁ。
あと、単一ファイル内での検索のフォーカスループも無くなったね。
コマンド+Gを繰り返し押すだけで、ファイル内をループするのが楽だったのに。
なんだか細かいところが不便になってるなぁ・・・

297 :名称未設定:2012/05/31(木) 15:13:35.08 ID:rrgJCatg0.net
DietCoda、サーバ上の.htaccessファイルは編集出来ないのね…
開いても真っ白(背景は黒)
これ出来たら完璧なのになあ

298 :名称未設定:2012/05/31(木) 16:44:39.90 ID:CAOLEAP90.net
ファイル名の変更とか出来ないの?

299 :名称未設定:2012/06/01(金) 03:29:14.84 ID:ncFj7OLu0.net
DCはファイル名変更できない
というかファイル複製しようとするとエラー吐くなこれ

300 :名称未設定:2012/06/01(金) 05:11:05.39 ID:5d/dGpKR0.net
おれ、どっちも普通にできてるけど... 1.0.4だから?

301 :名称未設定:2012/06/01(金) 06:04:15.40 ID:Ih0WfS7c0.net
うちのDiet Codaも.htaccessの編集とファイル名変更はOK。
複製はファイル名を変更してからならOK。

それよりも,やたらと反応の鈍くなる時があってそれが困る。
Diet Codaのせいなのか,サーバのせいなのか,iPodの能力が低いせいなのか原因不明。

302 :名称未設定:2012/06/01(金) 21:27:24.33 ID:o6yakF2K0.net
iPodにもインストール出来るんだ

303 :名称未設定:2012/06/02(土) 12:38:27.14 ID:7OdEdiUj0.net
>>301
ipadの間違いだとは思うが、初代を使っているのか?

304 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:25:05.21 ID:wCfp0XLH0.net
今開いてるファイルをファイルブラウザで開くはコード間際のパンくずメニューじゃなくて
上にあるタブの方から右クリック(コンテクストメニュー)で出来たのを今更ながら発見


305 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:03:00.54 ID:/97prsqg0.net
2.0.1 キター!!
けどまだキテネー!!

306 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:03:47.82 ID:VfngN8Ue0.net
日本語版でてるのね、App Storeにまだかいな。

307 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:36:55.97 ID:XF5D/puX0.net
いつの間にか柏から神戸に引っ越してる
柏はホットスポットだからか…

308 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:40:39.39 ID:WhgfRi1Di.net
え、柏にいたのかパニックジャパン

309 :名称未設定:2012/06/06(水) 15:45:41.60 ID:XF5D/puX0.net
そうだよ
本体も柏に遊びに来たとblogにあったな

310 :名称未設定:2012/06/06(水) 17:35:55.12 ID:uDcGDSKc0.net
>>283
なぜそんな田舎に…神戸もとんでもない田舎があるからそんなところに越したのでは…

311 :名称未設定:2012/06/06(水) 18:55:33.14 ID:XF5D/puX0.net
田舎…でもないかな
見渡す限りの住宅街で、立川〜八王子と同じ様な雰囲気
上野まで30分、新宿まで50分のベッドタウン

312 :名称未設定:2012/06/06(水) 20:44:46.30 ID:SYA49mN10.net
Mac OS X 10.8 でミステリアスな iCloud パネルが表示されていた問題を修正

何だこれは

313 :名称未設定:2012/06/06(水) 22:58:14.24 ID:rAdPGbVz0.net
柏は東大のキャンパスもあって割と栄えてるぞ。
昔はソネットの日本法人もあったな。一人だったけど。

314 :名称未設定:2012/06/07(木) 01:13:26.13 ID:bsyRNToH0.net
すまん。千葉については、進めパイレーツとパタリロで認識が止まってたもので…

315 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:05:29.41 ID:yFjqsStO0.net
> すすめパイレーツとパタリロ
アラフォーなのはわかった

316 :名称未設定:2012/06/07(木) 14:12:38.17 ID:gEwYsIG0P.net
2.0.1の審査はよ通してあげて〜

317 :名称未設定:2012/06/08(金) 10:57:43.98 ID:6BTDBRlOi.net
coda2は
Dwのimg srcって入力した後にでる
「参照」みたいなファイルブラウザから画像を選択挿入することできないんですか?
みんなどうやって画像いれてるの?

318 :名称未設定:2012/06/08(金) 11:30:14.01 ID:8lxPFno4i.net
ファイルブラウザで画像のフォルダ開いて、Quick Lookして目当ての画像見つけたらコードエディタの任意箇所にドロップ
編集してるファイルタイプで書式も揃える賢さ

319 :名称未設定:2012/06/08(金) 11:32:14.67 ID:8lxPFno4i.net
ドロップ→ドラッグアンドドロップ

320 :名称未設定:2012/06/08(金) 12:47:40.38 ID:A78HC6kCi.net
まじすか、、、ありがとう。
一度キーボードから手を離さなきゃならんし
タグの間にうまいことドロップするの面倒だのう


321 :名称未設定:2012/06/08(金) 13:16:41.59 ID:X3xzh1m00.net
パスも手入力すればいいじゃない♫

322 :名称未設定:2012/06/08(金) 13:42:35.56 ID:A78HC6kCi.net
少量だとかシンプルな階層ならそれでもいいけど
widthやheight書くの面倒だし、そんなの別にテキストエディタでもできるからなぁ。
それにアプリに挿入してもらった方がミスが減るのよ、そそっかしい人間なので。

323 :名称未設定:2012/06/08(金) 14:28:41.62 ID:viFfu9CJP.net
>>322
え、JPGをそのままドラッグ&ドロップすれば
自動的に<img src〜って生成してくれるでしょ?
widthもheightも自動的に挿入されるから手打ちの必要なくね?


324 :名称未設定:2012/06/08(金) 14:29:52.02 ID:d/kzKxrLi.net
ああ、書き忘れてた
ドロップインでimgタグごと入れてくれるよ

325 :名称未設定:2012/06/08(金) 14:30:36.98 ID:d/kzKxrLi.net
かぶった…

326 :名称未設定:2012/06/08(金) 15:01:26.34 ID:A78HC6kCi.net
ドロップで挿入を>>320 の理由でしぶってたら、手打ちがあるよって提案してもらった回答が>>322です。
ドロップはちゃんとコード書いてくれるから便利ですけど
きっと俺は、カーソルが置いてある位置にサクッと挿入したいんだとおもう

327 :名称未設定:2012/06/08(金) 15:24:43.06 ID:X3xzh1m00.net
先に画像をまとめてドラッグ&ドロップしておいて、適宜コピペするのはどう?
それならキーボードだけで操作できるし。

それでもしっくりこないなら、もう画像挿入だけはDwでやっちゃえ。

328 :名称未設定:2012/06/08(金) 18:51:02.04 ID:0zuE3Wi/0.net
imgタグにwidthやheight指定してる男の人って...

329 :名称未設定:2012/06/08(金) 18:54:24.24 ID:aY5BHkZR0.net
ディレクトリを移動しないなら、D&Dした方が全部補完してくれて速いんだけど
トラックパッドまで指を移動するのが面倒くさいんだよね〜

330 :名称未設定:2012/06/08(金) 19:31:19.74 ID:bV7oYNCB0.net
>>328
しちゃダメなの?

331 :名称未設定:2012/06/08(金) 19:41:54.90 ID:X3xzh1m00.net
した方がレイアウト早いだろ

332 :名称未設定:2012/06/08(金) 22:58:00.41 ID:IdKBECBw0.net
それって非推奨じゃなかったっけ

333 :名称未設定:2012/06/08(金) 23:28:37.00 ID:viFfu9CJP.net
>>332
それTDのwidth、heightを非推奨とごっちゃになってね?
imgタグのwidth、height属性は非推奨にはなってないよ
http://www.w3.org/TR/REC-html40/struct/objects.html#adef-width-IMG


334 :名称未設定:2012/06/09(土) 06:23:27.21 ID:eTuyPNTX0.net
>>333
本当だ
ありがとう

335 :名称未設定:2012/06/09(土) 10:42:21.34 ID:8PNLmTRsi.net
未だに非推奨になってない経緯としては
IEvsNNの頃に、どっちか忘れたけどimgのwidth height書いてないと正しいサイズで表示出来なかったからで、その時の策定から改訂されてないだけ
今のブラウザーだと(IE6ですら)書く必要が無い

336 :名称未設定:2012/06/09(土) 11:23:47.50 ID:cEKRm3pGP.net
「書く必要がない」ってのは「書くべきではない」と言ってる?
こういうどっちでも良いような事柄の場合、
「すべき」か「すべきでない」かで考える必要があると思う
俺は面倒だから書かない派だけど、本当は書いたほうがレイアウト早くていいんだろうなとは思う

337 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:02:30.02 ID:yH2AWOxvi.net
書く必要がないは
書かなくてもいいんだよ
てことだろw
なんでべきとかの話になるのか、、、

338 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:15:47.49 ID:z5Me4Mmu0.net
書いた方が全体としてロード時間短縮されるって読んだことがある気がする

339 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:30:44.54 ID:cEKRm3pGP.net
>>337
わかんないかな?
書かなくてもよい

書くべきではない
は違うよね?

340 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:37:25.27 ID:mwzTgBOAi.net

インライン画像の場合、サイズ取得は本来ブラウザーの役割で、昔の一部ブラウザーがアホだっただけ
最近のブラウザーは其処の処理を何れも実装してるので書かなくてもいい(理由がめんどくさいから書いてないと言うのはこの論外)
画像のサイズ指定がある場合はテーブルの様にCSSで書く方が良い、でも昔からの名残りでインラインに書いても良いよという話
べきとかべきじゃないとかの論点じゃない

341 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:44:05.01 ID:cEKRm3pGP.net
>>340
前提があればすべきかすべきでないという論点があると思うよ
最近のどのブラウザも問題なく表示できるなら、ファイル容量の観点からは書くべきではない、よね?

342 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:54:09.18 ID:x4GFycnmi.net
するべきかそうで無いかの話だと、そこは現状では書く人/書かせる人のポリシーの問題でしかないよ
W3Cの制定自体このimgタグみたいに状況をふまえて曖昧にされてるものがあるので、至るに及んだ経緯や現状のブラウザーの実装を考えの背景に置いてないとこんな話がいつまでも続く…


343 :名称未設定:2012/06/09(土) 12:55:24.37 ID:x4GFycnmi.net
うぐぐ…携帯からだと毎回ID変わってしまうのか…

344 :名称未設定:2012/06/09(土) 13:33:49.03 ID:E5Hw+X4K0.net
>>336
書くとレイアウトが早いって、どういうこと?

345 :名称未設定:2012/06/09(土) 13:49:26.02 ID:cEKRm3pGP.net
ちょっと古い記事だけどあえて書かない会社もあるんですね
http://designblog.ecstudio.jp/guideline/img-width-height.html

もっといろんな人の意見を聞きたいな〜

346 :名称未設定:2012/06/09(土) 14:07:10.32 ID:71zV1Gnwi.net
お前らどういう用途で使ってるんだ?

347 :名称未設定:2012/06/09(土) 15:48:15.14 ID:oTfy/wZni.net
サイズ書いてあると、更新用の素材作るとき調べる手間が減って楽だったけど
指定しない方がいいとしたら、自動的に挿入されるのはウザイね。
何を挿入するかオプションで選択できたらいいのにな。

348 :名称未設定:2012/06/09(土) 16:03:01.70 ID:EFljuR7z0.net
imgのwidth,heightはブラウザ的にはレンダリングの参考にするためのものなんだけど
HTML的にはレイアウトのためのサイズ指定じゃなくてリソース固有の情報を表現するためじゃね
HTMLから情報を得て弄る側(JSとかwinのProxomitronとか)は
レイアウト上のサイズではなくリソースのサイズを得るのにそれを参考にできる、とか

349 :名称未設定:2012/06/10(日) 00:21:46.06 ID:9iGpntyL0.net
>>328
お前はとりあえず謝れよ

350 :名称未設定:2012/06/10(日) 01:22:01.35 ID:9C2e8C0P0.net
現状では必要ないものの、今後iCloudがどういう使い方をされるのか判らないから
一応MAS版を買ったけど、やっぱりリリースの遅れには焼き芋するな。
今まで、アップデート後に即修正リリースというケースもあったから
直販にしておけば良かったかなと航海中。

351 :名称未設定:2012/06/10(日) 08:14:26.50 ID:9iGpntyL0.net
2を使わないで暫く1使っとけばいい話じゃないの?
2から買った人ならば以前使ってたエディタをとりあえず使えばいいのでは?
そんなに後悔する程かね?

352 :名称未設定:2012/06/10(日) 09:09:26.02 ID:VrMBplrPi.net
MASとか書く奴はマグロ漁船で遠洋航海でも出ればいい

353 :名称未設定:2012/06/10(日) 09:23:49.34 ID:/0iJasnli.net
日本語化以外に修正されてるの?

354 :名称未設定:2012/06/10(日) 14:12:00.89 ID:9C2e8C0P0.net
>>351
いや…そういう話じゃないw

355 :名称未設定:2012/06/10(日) 14:14:47.79 ID:9C2e8C0P0.net
リリースノート
ttps://panic.com/jp/coda/releasenotes.html

356 :名称未設定:2012/06/10(日) 17:07:30.54 ID:9iGpntyL0.net
>>354
お前以外にはそうとしか見えないわ

357 :名称未設定:2012/06/10(日) 17:18:58.27 ID:vxH+Ab5YP.net
App Store版を購入したんだが、とりあえず公式サイトからTrialを落としてきて
日本語リソースだけ使わせて貰ってるわw
やっぱ日本語の方がパッと頭に入るので捗るね

358 :名称未設定:2012/06/10(日) 17:50:04.86 ID:9C2e8C0P0.net
>>356
はいはい

359 :名称未設定:2012/06/10(日) 19:28:12.82 ID:V/WjenuH0.net
>>356
俺にもそうは見えないが

2が気に入ってるかどうかでなくて、MAS版は直販よりアップデートが遅いのが嫌だって話だろ

360 :名称未設定:2012/06/10(日) 21:21:02.18 ID:9iGpntyL0.net
>>359
俺が言いたいのはそこじゃなくて、買った事を後悔するほどか?ってこと。
後悔するほどなら買い直せばいいだろ。

要は大して困ってもないのにああいうチラ裏を大げさに書くヤツが嫌いなだけ。

361 :名称未設定:2012/06/10(日) 21:54:54.61 ID:0ah3v8z2i.net
コードじゃなくてMASでもかいてろって事ですよ!

362 :名称未設定:2012/06/10(日) 22:01:12.68 ID:xPR3HIJK0.net
血の涙を流すレベルじゃないなら後悔って単語を使っちゃダメだってさ
気をつけてほしかったらコテでもつけておけよという

363 :名称未設定:2012/06/10(日) 22:59:36.06 ID:JpFG81qKi.net
哲学を語るスレはここですか

364 :名称未設定:2012/06/10(日) 23:54:47.42 ID:9C2e8C0P0.net
はいはい、オーケーオーケー、もう止めにしましょう
私が悪うございました
はい終わり

365 :名称未設定:2012/06/11(月) 00:20:16.55 ID:72rXxd75i.net
>>355
ありがとー

366 :名称未設定:2012/06/11(月) 00:21:41.85 ID:A6UbwAIe0.net
364が大人すぎて株を一気にあげた

367 :名称未設定:2012/06/11(月) 00:22:15.04 ID:VFzAaQPA0.net
>>364
オレもあんたと同じこと考えてたよ。
ローカライズだけじゃなくバグ修正も含まれてるみたいだから、やっぱ早くアップデートしたいしね。
買い直しはしないけどw

368 :名称未設定:2012/06/11(月) 11:18:13.26 ID:Scx5Azzq0.net
>>364
Codaの公式Twitterにも書いてこのスレにも書いて何がしたいのよお前はw
Appleにフィードバックしろとか言われてるしw

369 :名称未設定:2012/06/11(月) 12:52:12.53 ID:vH5ChfpX0.net
>>364
もう二度とこのスレに来ないでくれる?
うざいから。

370 :名称未設定:2012/06/11(月) 13:03:14.10 ID:DpWwwKN2i.net
1.0の頃から直販で買ってた俺の先見性

371 :名称未設定:2012/06/11(月) 14:57:07.02 ID:6ImdJqwdi.net
>Codaの公式Twitterにも書いてこのスレにも書いて何がしたいのよお前はw
うわあ…
そんなキモイ事してんのかそいつ
ほんとMASなんて書く奴はキチガイだな

372 :名称未設定:2012/06/11(月) 15:02:45.98 ID:6GwDMt1nP.net
MAS MAS 可笑しくなっていくよな!

373 :名称未設定:2012/06/11(月) 15:03:27.78 ID:VTs6MhDJ0.net
>>370
直販しかなかったし

374 :名称未設定:2012/06/11(月) 22:57:19.05 ID:7zVbF3pvi.net
MASで売られてても、直販で買う俺の先見性。

375 :名称未設定:2012/06/11(月) 23:05:52.76 ID:vH5ChfpX0.net
Twitterの垢さらしちゃえよ(笑)

376 :名称未設定:2012/06/12(火) 22:23:36.41 ID:CWDFRVzm0.net
codaのいいところって、値段の割にそこそこ色々できるところ?


377 :名称未設定:2012/06/13(水) 06:16:18.33 ID:ryUmHSo30.net
ネット上では「使い勝手いい」とか「使い心地最高」とかっていうステマ記事多いけど、実際はごく普通のテキストエディタだよ。
少なくともWYSIWYGエディタじゃないからHTMLタグやCSSコードの知識が無いと使いこなせない。

378 :名称未設定:2012/06/13(水) 11:22:39.15 ID:leB4yAeh0.net
え?

379 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:04:06.30 ID:3YslWYZ80.net
>>377
w

380 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:14:29.43 ID:nPK1ZJTv0.net
誰も突っ込む気も起きないらしい

381 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:25:12.73 ID:P911pHy40.net
>380
さすがに釣り糸まで見えちゃってるからなぁ。

382 :名称未設定:2012/06/13(水) 22:48:34.05 ID:mgALekz00.net
>>379-381
自演乙

383 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:03:09.12 ID:CqvqQJ1J0.net
>>382
>>377

384 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:08:13.38 ID:2t27Ti08i.net
つりばりって??

385 :名称未設定:2012/06/13(水) 23:09:35.66 ID:2t27Ti08i.net
(釣り糸だった、すまん。

386 :名称未設定:2012/06/14(木) 14:43:38.47 ID:KFWQggqB0.net
ただのクレーマーだろw
https://twitter.com/satomiyak/status/213086482422956032

387 :名称未設定:2012/06/14(木) 15:33:23.96 ID:9c5Wf49R0.net
>>386
パニック・ジャパンてTwitterやってるのね・・・

ってかTweet見てたら・・・
Coda2、Retina対応してるのか!

Retina MBP買う理由ができてしまったじゃないか!

388 :名称未設定:2012/06/14(木) 21:08:37.05 ID:09blV0En0.net
ねちねちわざとらしい自演しつづけた挙げ句twitterまで同一人物か分からんのをストーカーして…
とか思いながら>>386の前後を見たけど、紳士的な公式の対応もあって>386のつっこみはもっともだと思った

389 :名称未設定:2012/06/14(木) 21:38:02.75 ID:OV9fSeAE0.net
このスレで批判的な書き込みすると集中攻撃受けるのは何かの陰謀を感じる。

390 :名称未設定:2012/06/16(土) 01:37:15.60 ID:crUGNgbui.net
coda2のFTPは、テキストエンコーディングを変更できないの?

391 :名称未設定:2012/06/16(土) 04:11:16.61 ID:QliGuidx0.net
表示→ファイルリストのエンコーディング

サイト毎に設定するなら
環境設定→詳細→詳細サーバ設定...

392 :名称未設定:2012/06/16(土) 04:37:09.02 ID:Ru/E3I5n0.net
ありがとう!変更できた!
textのencodingの方を見てました。

393 :名称未設定:2012/06/16(土) 14:30:51.84 ID:16GGb4BO0.net
>>389
陰謀っていうかtwitterあたりで話題になって飛びついた人って
盲目的に「これは絶対いいものに違いない」って信じちゃうような人多そうだもんな
中学生ぐらいが何かのアイドルのファンになるのと同じで「悪口いうなんてゆるせない!」て感じでしょw

394 :名称未設定:2012/06/16(土) 14:55:50.18 ID:QliGuidx0.net
まともな改善要望なら皆同意するさ。

総レス数 996
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200