2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Coda : Web構築環境【Panic】

1 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:13:45.17 ID:tcKpH7c30.net
公式:
http://panic.com/jp/coda/

使い方まとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2131380618861704201

プラグイン公式:
http://www.panic.com/coda/developer/community/plugins.php

リファレンスブック:
http://www.drastudio.com/past/2008/11/29/adding-more-coda-books/
http://www.sitepoint.com/adding-the-sitepoint-references-to-coda/

Coda Clip共有サイト:
http://coda-clips.com/

Twitter:
http://twitter.com/#!/panic
http://twitter.com/#!/PanicJapan



208 :名称未設定:2012/05/24(木) 13:40:38.31 ID:2uJM0Rcp0.net
>>202
http://www.panic.com/dietcoda/
「For Now」となってるから通常は$20なんだろ

209 :名称未設定:2012/05/24(木) 13:45:29.31 ID:Yptv+zM40.net
>>208
公式ブログで確認しました。
セールが終わったら US$19らしい。
ttp://www.panic.com/blog/2012/05/announcing-coda-2-and-introducing-diet-coda/

210 :名称未設定:2012/05/24(木) 14:02:00.91 ID:ryuBcllt0.net
>>209
なんだと、ありがとうこの野郎
だったら今落とすわ。あんまり使わん気もするが…

211 :名称未設定:2012/05/24(木) 14:11:27.75 ID:aVtf3QGv0.net
なんで半額じゃないと思う人がいるんだろうか?

212 :名称未設定:2012/05/24(木) 14:15:47.34 ID:aVIcQ6FA0.net
円高だからドルで買った方が徳でしょうか

213 :名称未設定:2012/05/24(木) 14:35:46.88 ID:XGpkOo6E0.net
発売から24時間以内は半額って書いてるけど、
日本語版ももうすぐって書いてある
日本語版は日本語版が出てから24時間半額にしてくれるのかな?
それとも今のうちに英語版を半額で買っておけば、日本語版が出たときに無料でアップデートできるのかな?
それがわからないから、今、買うに買えない

214 :名称未設定:2012/05/24(木) 14:37:41.71 ID:mGBmPy1+0.net
>>211
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/22/052/
こういう紛らわしい記事があるからじゃない?
そのまま読むと9.99ドルが通常価格で初日だけ半額になると解釈できる。

215 :名称未設定:2012/05/24(木) 14:50:51.62 ID:gsUKBjaM0.net
iCloud経由で同期できてる人いる?
Mac側Coda2の環境設定でiCloud Syncはチェック入れてるんだけど、iPad側は何も設定するところないし。。。
サイトもクリップも同期できない。

216 :名称未設定:2012/05/24(木) 14:56:18.85 ID:aVtf3QGv0.net
>>214
非公式ソースを見て混乱してたのか。こういうときは公式確認するのが確実だな。

>>212
徳をつめるかはわからんけど、ドル買い出来るのは基本的にUS直販になるからiCloud同期機能が無いバージョンになるよ。
あと、海外の Mac App Store だと国内のクレカ、iTunesカードは使えないと思う。

>>213
後者じゃない?多言語対応だから日本語版ってアプリが出る訳じゃないからね。

Mac App StoreのレビューでPanic sansが入ってないって言ってる人いるけど俺のは入ってた。

217 :名称未設定:2012/05/24(木) 15:00:53.43 ID:kuCmprStP.net
>>213
ならないと思う
半額で買うなら今しかない

218 :215:2012/05/24(木) 15:15:11.94 ID:dMXASbJm0.net
うおっ、Diet Codaの説明改めて読んで見たらOS X版のCoda2と同期できるなんてどこにも書いてないや。。。
iCloud同期機能ってMac間のCoda2でしかできないんだね。
まあよく考えたらDiet Codaはローカルファイル弄る訳じゃないし。。。
せめてクリップの同期機能は欲しいけど。

219 :名称未設定:2012/05/24(木) 15:19:10.32 ID:LI8cG/Jri.net
19時に帰宅して間に合うかいな?

220 :名称未設定:2012/05/24(木) 15:25:14.57 ID:bJmATqk40.net
さっそく買うた。初代Codaのサイトをそのまま取り込んでくれるので即使えて楽だね。

ユーザーインタフェースが洗練されてて素晴らしい。
カラーシンタックス表示も前より見やすいしいいね。

新規追加された機能は現在いじってる最中。

いまんところインタフェースが英語だけど特に困らないので
初代ユーザーなら買いだとおもうな。

221 :名称未設定:2012/05/24(木) 15:34:06.88 ID:2uJM0Rcp0.net
カラースキーム
http://justinhileman.info/coda-colors/

解凍してPreference→colorsから追加して使う

222 :名称未設定:2012/05/24(木) 16:27:25.93 ID:h/fObd5n0.net
>>207
おお、この情報はありがたい。
サイドバーの分についてはこれで暫くしのげそう。

223 :名称未設定:2012/05/24(木) 17:58:26.62 ID:aVIcQ6FA0.net
プラグインのzenつかえますかね

224 :名称未設定:2012/05/24(木) 18:27:03.04 ID:6VVjvaU40.net
どうですかね

225 :名称未設定:2012/05/24(木) 18:49:08.38 ID:t+8cQ6B90.net
>>223
TEA for CODAなら使えましたよー。

226 :名称未設定:2012/05/24(木) 19:10:17.37 ID:aVIcQ6FA0.net
サンクス英語版こうたわ

227 :名称未設定:2012/05/24(木) 20:04:53.97 ID:AnUOMYRD0.net
元々1.75をApp Storeからダウンロードして使ってるんだけど、2.0は新規に
買い直しになるのかな?
なんかアップグレードができないんだが。

228 :名称未設定:2012/05/24(木) 20:28:54.68 ID:YYYCPv/B0.net
>>227
そうだよ
まあ直販で買っていてアップグレードできても6500円(75ドル)だから、買うなら今だ

229 :名称未設定:2012/05/24(木) 20:30:48.33 ID:AnUOMYRD0.net
>>228
了解!!!

230 :名称未設定:2012/05/24(木) 21:57:09.27 ID:SbtDVOWI0.net
Mac App Storeで買ったんですが、ライセンスってどうなってるんですか?
家デスク用のiMacと外出用のMacBook Air、予備用のMacBook Pro(どれも同じAppleID・使う人間は1人)にそれぞれ
インストールしたりしてもOKなんですか?

231 :名称未設定:2012/05/24(木) 21:58:53.25 ID:aVIcQ6FA0.net
それはいえん
イリーガルなことだからな

232 :名称未設定:2012/05/24(木) 22:04:18.00 ID:mg+utT+R0.net
なんで違法なんだよ。アップルはその使い方認めてるだろ。

233 :名称未設定:2012/05/24(木) 22:05:51.10 ID:aVIcQ6FA0.net
ライオンインスロールするときなんか書いてた気がしたから
違うのかしら

234 :名称未設定:2012/05/24(木) 23:27:00.67 ID:ryuBcllt0.net
>>230
できるはず、ID同じなら

235 :名称未設定:2012/05/25(金) 00:01:50.04 ID:64RMOrT10.net
まだ4300円になってるけど、こっからはチキンレースかな?

236 :名称未設定:2012/05/25(金) 00:14:10.06 ID:UNwzVool0.net
MacとiPad両方買った。
どちらもまだ全然試してないが・・

237 :名称未設定:2012/05/25(金) 00:18:00.54 ID:oCcCvLk70.net
>>230
Mac miniとairに1つのcoda2をインストールしたよ。
家でも出先でもiCloudで同期できるのはいいのかもね。

俺はCoda2のiCloudは使わんけどね。
ファイルの同期はDropBoxだな。

いまはものは試しで買ったけど、結局miを使うと思う。

238 :名称未設定:2012/05/25(金) 00:19:28.31 ID:j5s9BloFi.net
アメリカ時間とかいう可能性は…

239 :名称未設定:2012/05/25(金) 00:26:36.64 ID:FoYDcCPR0.net
>>238
いや、開始時間がだいぶ早かったからそれは無いと思う。

240 :名称未設定:2012/05/25(金) 00:39:37.01 ID:6I09bNwV0.net
とりあえず間に合った( ´ᆺ`)

241 :名称未設定:2012/05/25(金) 05:55:53.48 ID:qEJgpRsS0.net
Coda 2とDiet CodaってFTP情報のシンクできないのか。
いちいち両方に登録していくの面倒だな。

242 :名称未設定:2012/05/25(金) 11:07:54.66 ID:amoPzTHE0.net
誤ってローカルパスをGitにしたらSubVersion設定ができなくなってしまった。
復帰方法というか、設定の原理をご存知の方がいたらご教授下さい。

243 :名称未設定:2012/05/25(金) 11:19:19.54 ID:k35+3ahP0.net
とりあえず半額だから買ってみたけど、
フォルダ内検索した後、全ファイルに渡って、
検索ワードを順次フォーカスするのってできなくなった??
コマンド+Gをで全ファイルを順次開きながら、
フォーカスするのが便利だったんだけどなぁ。

244 :名称未設定:2012/05/25(金) 12:57:09.73 ID:CpkdW/JJ0.net
出来ないっぽいねえ
検索オプションもなくなってる

CSSの反映がCSSEditみたいにリアルタイムプレビューになってる

245 :名称未設定:2012/05/25(金) 13:30:44.95 ID:FoYDcCPR0.net
そういうのはフィードバックして行こうよ

246 :名称未設定:2012/05/25(金) 14:23:32.58 ID:CpkdW/JJ0.net
いきなりそんな話にされても

247 :名称未設定:2012/05/25(金) 15:18:46.14 ID:VWP6w55Di.net
これ色んなブログに金払って提灯記事書かせるステマやってるよね。

248 :名称未設定:2012/05/25(金) 15:31:57.24 ID:k35+3ahP0.net
やっぱできないか。サポートに投げてみるかな。

249 :名称未設定:2012/05/25(金) 17:24:55.35 ID:FoYDcCPR0.net
>>247
病院行ってこい

250 :名称未設定:2012/05/25(金) 18:53:48.03 ID:R9hX0UhX0.net
いつまで値下げが続くんだ?
昨日、急いで買ったのに。

251 :名称未設定:2012/05/26(土) 00:09:21.85 ID:f5Xt0tbf0.net

別に損したわけじゃないんだからええやんけ

252 :名称未設定:2012/05/26(土) 00:15:45.56 ID:VtYa0Vg70.net
This Sale is No JOKE!とか書いてあったのに・・・

253 :名称未設定:2012/05/26(土) 00:56:22.81 ID:Cpb+mGdR0.net
>>250
何が気にくわないのか意味分からん。

254 :名称未設定:2012/05/26(土) 01:00:17.12 ID:BB8NMXiq0.net
セールしてるし買ってみて概ね満足なんだけど
これって行間はフォント依存で設定できないんかな?

255 :名称未設定:2012/05/26(土) 01:01:50.37 ID:viVgqTtWi.net
さて、>>250 に怒られるからそろそろ買うかね。

256 :名称未設定:2012/05/26(土) 02:36:12.21 ID:iMPAOtXz0.net
Ver1発売から使ってて2発売と同時に購入して今日まで2日ほどフルに使ってるけど、だいぶ良くなってると思う
これでリアルタイムバリデーションが出来れば個人的には大満足
欲を言えばサイドバーをスプリットできれば最高(自分で溜め込んでるクリップだけ独立してコードツリーとは別に置きたい)
不満は現在開いてるタブをサイドバーのファイルブラウザで表示が無くなってる事くらい
CSSの編集パネルは以前から全く使わなかったのでストアのレビュー見るまで無くなったのに気が付かなかったけど、手書き出来ない人もいるかもしれないからあるといいね!
チマチマとあるバグはそのうち治るっしょ

257 :名称未設定:2012/05/26(土) 06:13:24.58 ID:us4g0pjp0.net
値段変わったね。
って言ってもまだ限定価格で通常価格まで戻ってないみたいだけど。


258 :名称未設定:2012/05/26(土) 06:43:17.74 ID:LyLR1+9r0.net
半額セール終了後はアップグレード価格になると発表されてる

259 :名称未設定:2012/05/26(土) 11:31:35.36 ID:Cpb+mGdR0.net
結局、まる2日以上そのままだったなw
尻はUSの終了時間に合わせたのかな?それより遅かった?

260 :名称未設定:2012/05/26(土) 11:37:19.98 ID:BECFq78JP.net
>>250
「1日限定セールっていうから買ったのに腹立たしいので星1つです」

261 :250:2012/05/26(土) 13:24:26.99 ID:x1BQV/xP0.net
>>253, 255, 260

なんか知らん間にレス続いてるけど、別に怒って書いたんじゃなくて、1日限定がどこの時間帯が
基準なのか不明ってレスが散見されてたんで純粋に疑問に思って書いただけなんだが。

ちなみに急いで買ったのは、MAS の方で買いたくて少し無理して自宅のパソコンで買わなければ
ならなかったから。

以上、今後はこのスレから消える。
特に >>260 には悪意を感じる。

262 :名称未設定:2012/05/26(土) 13:27:08.52 ID:BECFq78JP.net
>>261
すまん笑って流してくれると思ってたw

263 :名称未設定:2012/05/26(土) 13:35:43.90 ID:pB+pn7Pc0.net
この辺で各自自分の作業に戻りなさい

264 :250:2012/05/26(土) 13:38:13.43 ID:x1BQV/xP0.net
>>262
ごめん、オレも悪かった。
ここが2ch だということを忘れてた。

今から自分の作業に戻ります。

265 :名称未設定:2012/05/26(土) 14:09:13.55 ID:VtYa0Vg70.net
半額セールということで衝動買いしてしまったけど、Codaって完全にエディターオンリーなんですね。
WordPressやJoomla!なんかのテンプレート作成やHTML, CSS, PHPコードの手直しは便利だけど、
静的ページのオブジェクト挿入やリンク設定・管理なんかには不向きですね。
まあ自分でカスタマイズしてよく使うコードをクリップにしていくと何とかなるけど。

結局、Dreamweaverも手放せないな。。。

266 :名称未設定:2012/05/26(土) 14:55:59.62 ID:e2cZbQ3x0.net
そこらへん充実させて欲しい

267 :名称未設定:2012/05/26(土) 15:42:13.15 ID:RqtRp2xei.net
そこには行かないだろうけどね。
軽快なコーディングがコンセプトだろうし。

268 :名称未設定:2012/05/26(土) 15:45:21.75 ID:e2cZbQ3x0.net
あんま関係ない様な

269 :名称未設定:2012/05/26(土) 16:32:22.35 ID:iMPAOtXz0.net
自分の中、もしくはチーム内でコーディングルールが明確でないあやふやで場当たり的な人達やインストールされて素の状態でプリセットが無いとコードかけない人はDwが向いてるんじゃないですかね

270 :名称未設定:2012/05/26(土) 16:38:10.75 ID:e2cZbQ3x0.net
んーそれも違う様な

271 :名称未設定:2012/05/26(土) 16:40:18.94 ID:6jXW59bn0.net
>>269
そういうことを言ってるんじゃないと思うけど・・・

272 :名称未設定:2012/05/26(土) 17:15:41.58 ID:bM2Ql982i.net
>>265
そういう人は無理にCoda使わなくても良い気がする。ゴチャゴチャ機能を増やされて遅くなるのが一番最悪。

273 :名称未設定:2012/05/27(日) 00:43:34.87 ID:g26CQq7r0.net
Mac App Storeでも大々的に50%OFFやってたし、新規ユーザーは増えたと思うよ。
同時に、DWの代替になる格安のWYSIWYGエディタを想像してガックリした人も多いだろ。

まあサイトの内容や構成によってツールの向き不向きはある訳だし、DWと競合するソフトではないと思う。

274 :名称未設定:2012/05/27(日) 00:49:25.75 ID:V2Zaub0R0.net
dwで手打ちする人いるだろw
ちょっとかぶるんじゃね

275 :名称未設定:2012/05/27(日) 00:53:52.07 ID:j2NZa8zO0.net
DWは大文字で書いてくれ。dwと書かれるとペダルのと勘違いする。

276 :名称未設定:2012/05/27(日) 01:17:05.33 ID:owpqH4CO0.net
てかdwのレイアウトビューだけで作業してる奴なんているのか?

277 :名称未設定:2012/05/27(日) 01:43:51.14 ID:9z8HI1zsi.net
>>275
勘違いしないだろw

278 :名称未設定:2012/05/27(日) 01:58:26.40 ID:JOXS5I4z0.net
コメントアウト、フォルディング、クリップ、置き換え、で幾らか補えるけど
プレースホルダ化させて、サイト毎のクリップと動的に連携してくれたりすると少し助かるんだよね。
CodingMonkeys次第だから、簡単に強化できる部分ではないだろうけど。

279 :名称未設定:2012/05/27(日) 03:05:18.95 ID:OXNdz7VJ0.net
dwで書いてる人は総じてコード汚い
例えばcssのプロパティもエディタでボタン押した順のバラバラがほとんど
コメントもロクに書かない

280 :名称未設定:2012/05/27(日) 04:14:31.03 ID:0+h0kc8q0.net
>279 そいやCSSの順て何が正しいんだろな?

281 :名称未設定:2012/05/27(日) 09:21:05.51 ID:ilKub2h2P.net
DW でほぼコードビューしか使わない変態だが、コードの折りたたみ機能
が Coda より強い。あと超大規模サイトだと DW のファイル管理の方が
分かりやすい。
一方 Coda の方が優れてる点は死ぬほどある。
ずっと両方買ってずっと悩み続けている。

282 :名称未設定:2012/05/27(日) 09:30:00.98 ID:OXNdz7VJ0.net
今使ってて気がついたんだけど、Coda2で複数ファイル開いてる状態でアプリケーションウインドウ(ミッションコントロールorExposé)するとあら素敵

283 :名称未設定:2012/05/27(日) 12:31:37.92 ID:6KoiCADp0.net
コードがきれいとか汚いとかばかじゃないの

きもすぎ

284 :名称未設定:2012/05/27(日) 12:49:41.76 ID:7WL1e62p0.net
どうしたの?

285 :名称未設定:2012/05/27(日) 15:24:17.89 ID:8UH0F9F90.net
コード書いたことのないやつはそう言うよな

多分作文とか意味が通ればいいとか言っちゃうやつ
読む側が苦労して読んでくれてるのに

286 :名称未設定:2012/05/27(日) 15:29:45.50 ID:H5biMN5ni.net
みんな同業じゃないか
仲良くしようぜー

287 :名称未設定:2012/05/27(日) 16:21:11.42 ID:V2Zaub0R0.net
dwで編集されると文字化けする
あれなんでだろ

288 :名称未設定:2012/05/27(日) 17:18:50.20 ID:VDIhqi770.net
DWの話はもういいだろw

289 :名称未設定:2012/05/27(日) 23:26:52.79 ID:cnH2ziRL0.net
PHP書いて、.phpで保存しようとすると"本当に.phpで保存するの?.htmlじゃない?"と毎回聞かれるのですが、これは仕様ですか?

290 :名称未設定:2012/05/27(日) 23:58:35.05 ID:JOXS5I4z0.net
形式を指定せずに新規ファイルを作ると、html扱いだからだよ。
phpで新規ファイルを作ると聞かれない。

291 :名称未設定:2012/05/28(月) 00:24:15.77 ID:lBX6/Yqx0.net
>>290
なるほどそういうことですか。
ありがとう

292 :名称未設定:2012/05/28(月) 12:41:31.23 ID:BbMSbrD80.net
php書くことが多いなら初期設定でデフォルトをphpにしておけばいい

293 :名称未設定:2012/05/28(月) 12:47:11.64 ID:aQcfcukz0.net
1で開いてるファイル名の所を、コマンド+クリックすると、
ファイルブラウザの方がそのファイルがあるフォルダに移動したけど、
2でこういう挙動なくなった?ファイルパスが付いたから無くしたのかな。
あと、編集中に行の折り返しオンオフ機能って無くなった??

294 :名称未設定:2012/05/28(月) 14:01:14.72 ID:BbMSbrD80.net
>>293
タブの部分を右クリックでメニューが出るからそれで。ってことなんじゃないかな。
行のラップは環境設定にしか無くなったみたいね。

295 :名称未設定:2012/05/28(月) 14:25:55.90 ID:aQcfcukz0.net
やっぱ行のラップ設定は環境設定だけか。
タブアイコン右クリックでshow sidebarは初めて知った!
ありがとう!

296 :名称未設定:2012/05/30(水) 11:58:19.98 ID:GosOrYfy0.net
フォルダ内検索をした後、コマンド+Gで検索箇所のフォーカスってできなくなった?
1だと検索結果のファイルを順次上から開きながらフォーカスされたんだけどなぁ。
あと、単一ファイル内での検索のフォーカスループも無くなったね。
コマンド+Gを繰り返し押すだけで、ファイル内をループするのが楽だったのに。
なんだか細かいところが不便になってるなぁ・・・

297 :名称未設定:2012/05/31(木) 15:13:35.08 ID:rrgJCatg0.net
DietCoda、サーバ上の.htaccessファイルは編集出来ないのね…
開いても真っ白(背景は黒)
これ出来たら完璧なのになあ

298 :名称未設定:2012/05/31(木) 16:44:39.90 ID:CAOLEAP90.net
ファイル名の変更とか出来ないの?

299 :名称未設定:2012/06/01(金) 03:29:14.84 ID:ncFj7OLu0.net
DCはファイル名変更できない
というかファイル複製しようとするとエラー吐くなこれ

300 :名称未設定:2012/06/01(金) 05:11:05.39 ID:5d/dGpKR0.net
おれ、どっちも普通にできてるけど... 1.0.4だから?

301 :名称未設定:2012/06/01(金) 06:04:15.40 ID:Ih0WfS7c0.net
うちのDiet Codaも.htaccessの編集とファイル名変更はOK。
複製はファイル名を変更してからならOK。

それよりも,やたらと反応の鈍くなる時があってそれが困る。
Diet Codaのせいなのか,サーバのせいなのか,iPodの能力が低いせいなのか原因不明。

302 :名称未設定:2012/06/01(金) 21:27:24.33 ID:o6yakF2K0.net
iPodにもインストール出来るんだ

303 :名称未設定:2012/06/02(土) 12:38:27.14 ID:7OdEdiUj0.net
>>301
ipadの間違いだとは思うが、初代を使っているのか?

304 :名称未設定:2012/06/03(日) 17:25:05.21 ID:wCfp0XLH0.net
今開いてるファイルをファイルブラウザで開くはコード間際のパンくずメニューじゃなくて
上にあるタブの方から右クリック(コンテクストメニュー)で出来たのを今更ながら発見


305 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:03:00.54 ID:/97prsqg0.net
2.0.1 キター!!
けどまだキテネー!!

306 :名称未設定:2012/06/06(水) 10:03:47.82 ID:VfngN8Ue0.net
日本語版でてるのね、App Storeにまだかいな。

307 :名称未設定:2012/06/06(水) 14:36:55.97 ID:XF5D/puX0.net
いつの間にか柏から神戸に引っ越してる
柏はホットスポットだからか…

総レス数 996
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200