2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Coda : Web構築環境【Panic】

1 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:13:45.17 ID:tcKpH7c30.net
公式:
http://panic.com/jp/coda/

使い方まとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2131380618861704201

プラグイン公式:
http://www.panic.com/coda/developer/community/plugins.php

リファレンスブック:
http://www.drastudio.com/past/2008/11/29/adding-more-coda-books/
http://www.sitepoint.com/adding-the-sitepoint-references-to-coda/

Coda Clip共有サイト:
http://coda-clips.com/

Twitter:
http://twitter.com/#!/panic
http://twitter.com/#!/PanicJapan



2 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:14:12.29 ID:tcKpH7c30.net
無いので立てた

3 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:32:20.23 ID:b1+9c1Gb0.net
関連スレ
Mac OS Xのテキストエディタ総合 Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1317798754/

4 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:32:30.77 ID:b1+9c1Gb0.net
多分このスレは過疎る。

5 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:36:08.84 ID:8Ffj6SPV0.net
過疎るだろうな…

6 :名称未設定:2011/11/14(月) 21:53:50.09 ID:kRNhdSDT0.net
Macで趣味のWeb制作&サイト運営 2.html
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1310574456/

糞スレ立てんなとは言わないが↑でだいたい片が付いてしまうんだよな…

7 :名称未設定:2011/11/14(月) 22:11:25.53 ID:tcKpH7c30.net
Codaだけのスレ欲しかったんだよ…orz

8 :名称未設定:2011/11/14(月) 22:16:10.60 ID:BR7crg1j0.net
2.0はどんな感じになるんだろうね

9 :名称未設定:2011/11/14(月) 22:24:49.19 ID:MWevnxTy0.net
icroud対応か

10 :名称未設定:2011/11/14(月) 22:26:14.91 ID:s4IxRLAX0.net
どうせならTransmitも併せてPanic総合スレにしてほしかったのにw

11 :名称未設定:2011/11/14(月) 22:36:59.97 ID:tcKpH7c30.net
>>10
タイトルはアレだけど今から混ぜてもいいのよ

12 :名称未設定:2011/11/14(月) 22:57:00.93 ID:MWevnxTy0.net
siteが便利になってftpつこうてないわ

13 :名称未設定:2011/11/15(火) 01:05:13.20 ID:9bUoPaFP0.net
Panicってすごい名前だよな。

14 :名称未設定:2011/11/15(火) 01:12:58.05 ID:is7VQOhz0.net
svn機能は便利で良かったけどそろそろgitにも対応してほしい

15 :名称未設定:2011/11/15(火) 03:45:33.84 ID:QZqKlUAs0.net
gitは無理に統合しなくていいよ
Tower並のクオリティで統合してくれるならありだけど

16 :名称未設定:2011/11/15(火) 04:23:09.40 ID:ZzsQZAoE0.net
Panic 必殺技。Tower のエンジン部分の提供契約を締結! まあエンジンたって、git だから、キモはUI だな。
あれ、Coda ってリポジトリをブラウズできたっけ?

17 :名称未設定:2011/11/15(火) 09:45:22.96 ID:05Y9zbA20.net
なぜLionのフルスクリーンに対応せんのだ。
これほど相性の良いソフトもなかなか無さそうに思うが。

18 :名称未設定:2011/11/15(火) 10:28:21.26 ID:VftCxf6Z0.net
せっかくの専用スレなので質問。
ターミナルで日本語がぐちょぐちょになっちゃうのは解決策ないの?

19 :名称未設定:2011/11/15(火) 11:11:43.60 ID:hgF1RbZR0.net
文字コードがサーバーとあってないと思うよ。
クライアントがUTF8でもサーバーがEUC-JPだったりする。

20 :名称未設定:2011/11/15(火) 11:16:09.24 ID:ccqRp1wO0.net
>>19
文字化けじゃなくて、句読点と文字が重なって表示されたりする(たぶん全半角の
扱いがおかしい)。

21 :名称未設定:2011/11/15(火) 11:57:47.99 ID:5SYANmMv0.net
まだ10.7での安定挙動のみ対応でフルスクリーンや新しいスクロールバーなんかには完全対応してないんだね
でも軽いし使いやすいのでやめられない。

22 :名称未設定:2011/11/15(火) 13:49:43.78 ID:GrRCkzW50.net
自分が使ってる便利機能・プラグイン・Clipsをあげていこうぜ。
じゃぁ俺から。俺がよく使うのは

Lively プラグイン
http://menumachine.com/blog/2008/12/a-live-preview-window-for-coda/

HTML/CSSコーディングしながらリアルタイムにプレビューが更新されるウィンドウを出せる。

23 :名称未設定:2011/11/15(火) 15:15:09.94 ID:5SYANmMv0.net
Zen-Codingプラグイン「TEA for Coda」
http://onecrayon.com/tea/coda/

24 :名称未設定:2011/11/15(火) 15:19:46.48 ID:Oie1Q+Lr0.net
ああだ。

25 :名称未設定:2011/11/15(火) 15:24:52.86 ID:2yzRFitM0.net
阻止

26 :名称未設定:2011/11/15(火) 15:30:27.48 ID:Vsascq3z0.net
zenは0.3のユニ使うてるわ
無駄がなくメモリ食わない
貧乏性に最適や

27 :名称未設定:2011/11/15(火) 15:41:50.92 ID:EYWwPhWV0.net
これから使ってみようと思ってるんだけど、プラグインとか全部英語でよくわからんのな。(´・ω・`)

28 :名称未設定:2011/11/15(火) 16:52:40.30 ID:GrRCkzW50.net
CodaはDwみたいなテンプレートシステムがあればいいのにね。
PHPとかで自分でやれってことだろうと思うけど。

29 :名称未設定:2011/11/15(火) 16:58:37.54 ID:FPAqq3HR0.net
んなもん要らん!

30 :名称未設定:2011/11/15(火) 17:00:13.95 ID:tifhw0x2i.net
んだ、いらんいらん

31 :名称未設定:2011/11/15(火) 17:10:24.40 ID:5SYANmMv0.net
Clipに登録しとけばいいじゃん

32 :名称未設定:2011/11/15(火) 22:17:50.26 ID:O2LW02sIi.net
雛形を元にページ作っていかないと、複数ページとかのサイトは辛いだろ。
雛形も後からいくらでも変更できるようになってないと。
テンプレートシステムいらない人って、検索置換で頑張ってるの?

33 :名称未設定:2011/11/15(火) 22:23:19.51 ID:Vsascq3z0.net
dwtだっけあんなの使っていい企業アルの?
difもあるし手間かからんだろ

34 :名称未設定:2011/11/15(火) 22:26:51.19 ID:iAIEvrYH0.net
ウィンドウ分割機能って、複数のファイルを割り付けたりできないの?
エディタとプレビューとか異なる機能同士なら割り付けられるみたいだけど。

35 :名称未設定:2011/11/15(火) 23:51:36.94 ID:tFKqyXSF0.net
Codaでつくった地味なページ
Codaをつくったじじじじジミー・ペイジ
書くんじゃなかった

36 :名称未設定:2011/11/16(水) 01:01:11.49 ID:Fkj30D8d0.net
>>32
CMS使えよ。
CodaはCMSを作る時に使うのが正解。

37 :名称未設定:2011/11/16(水) 01:35:47.20 ID:KLmKJUeJ0.net
cssedit丸パクリしてくれたらそれでいい

総レス数 996
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200