2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴー宣道場ってどうよ?264

795 :名無しかましてよかですか?:2021/09/22(水) 08:15:20.91 ID:mJcVA1cS.net
>>794

■8月17日 大使館員が退避日本人職員12人だけUAEへ

この頃、まず問題になったのがアフガン大使館の日本人職員らの退避をどうするかという点。混乱の中、日本政府はイギリスに協力を依頼、
イギリス軍の軍用機に大使館職員12人が乗り込み、アラブ首長国連邦(=UAE)のドバイへと退避した。
しかし、この退避劇の裏で日本大使館や国際協力機構(=JICA)で働いていたアフガニスタン人職員とその家族約500人は、国内に取り残されていたのだった。

攻めるべきは、現地外交官と外務省の情報収集能力と有事を想定せずに緊急時に即行動ができず、有事でも決済した後も山のようなハンコが必要な日本の政治システムのありかただろう。
大使館からイギリス軍用機まで武装したイギリス兵の護衛が付く。イギリスとしては、友好国で準同盟国の日本の大使なので頼まれては、イヤとは言えない。それも12人という少人数を断るわけにもいかない。
これが、500人ものアフガニスタン人も一緒となるとイギリス兵のリスクは、一気に上がる。それにアフガニスタンは、援助国であったが準同盟国でもない。
もし、君が、日本大使だったとしたら、「それじゃ、イギリスさん、私達も救出しなくてもいいですよ」と言うかね? それは、それで後で問題になるあずだ。他の大使館職員や家族もいるのだからね。
自衛隊の輸送機が到着しても、アフガニスタン大使館迄、迎えにいくことはできない。タリバンと戦闘になる確率が高くなるのだからね。そもそも、自衛隊は、戦闘地域には、行けないことになっている。
岸防衛大臣は、自分の首を賭けて自衛隊機を送り出した。しかし、自衛隊員は武装して飛行場から出るわけにはいかなかった。立憲民主の福山とかいう指人形みたいな奴は、「安保法制」に反対しといて、
自衛隊機が手ブラで帰ってきたことを詰る。足を引っ張ってきた自分達を棚に上げてね。

総レス数 1001
471 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200