2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴーマニズム論

1 :名無しかましてよかですか?:2015/12/17(木) 10:49:51.30 ID:drugD/Dv.net
ゴーマニズム論には2つの描き方がある。
一つは小林よしのりとゴーマニズム宣言についての評論、
2つはゴーマニズム宣言のキーワード「ゴーマン」についてだ。
ゴーマニズム論といえば通常はゴーマニズム宣言に対しての評論になる。

しかしこのスレでは小林についても言及しながら「ゴーマン」という観念の説明をさせてもらう。

2 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/12/17(木) 10:57:09.54 ID:Mj5aVlU5.net
ゴーマンとはなにか?
ゴーマンはこれからの日本人が理解しなければならない非常に重要な言葉である。

3 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/12/17(木) 10:59:33.99 ID:Mj5aVlU5.net
現在、日本の巨大メディアやマスコミにはこのゴーマンという観念を伝える風潮がある。
だがそれは良く考えてみたら戦前からとも言える。
手塚治虫がそもそも最初の伝道者だから。

4 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/12/17(木) 11:00:23.73 ID:Mj5aVlU5.net
現在、日本の巨大メディアやマスコミにはこのゴーマンという観念を伝える風潮がある。
だがそれは良く考えてみたら戦前からとも言える。
手塚治虫がそもそも最初の伝道者だから。

5 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/12/17(木) 11:05:48.89 ID:Mj5aVlU5.net
戦後ゴーマンをテーマとし作品を作っていたのは漫画界だけではない。
音楽業界なんかはそれが良くわかると言える。
戦後生まれたあらゆる文化にはテーマとして「ゴーマン」が題材とされてる。
その辺の話も結構重要だろう。

6 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/12/17(木) 11:09:34.41 ID:Mj5aVlU5.net
小林がゴー宣という作品を描かれたのもそうした風潮というか流れの中で与えられたのであり
小林が始めからゴーマニズム宣言を描こうとは思ってなかっただろうし
自分がまさかそんな漫画を描くだろう事も思ってなかったろうね。
どう見たって小林はそういうのとは無縁の漫画家だよ、本来。

7 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/12/17(木) 11:15:51.23 ID:Mj5aVlU5.net
しかし小林と他の漫画家の違いはおぼっちゃま君が大ブレイクしたという点だ。
バブル期だから小学館コロコロ編集部にめちゃくちゃ金が入ったのではと。
おぼっちゃま君利権が生まれた。
また当の小林も漫画家デビューしてから貧しかったが
おぼっちゃま君で成功してしまった、売れた漫画家になってしまった。
このままギャグ漫画家として続いて行くと思われたのでは?
しかしバブルがはじけて景気が低迷した。
それから数年で小林がなぜゴーマニズム宣言を描く流れになったのかは非常に気になる所。

8 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE :2015/12/17(木) 11:19:37.41 ID:Mj5aVlU5.net
それからコロコロコミックは非常に悪な編集部だと思う。
コロコロがちょっとカルトっぽい方針があって現在の妖怪ウォッチといい悪意に満ちてる。
子供らに悪影響を与えるコロコロはすでにテロリスト予備軍育成誌だと言える。

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★