2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【テレビ】時代劇クレジット博物館 二号館【映画】

1 :名乗る程の者ではござらん:2017/08/07(月) 23:02:16.54 ID:h0Yojx+N.net
当館は実在公表等された様々なジャンルの時代劇作品
おもに出演者のクレジットの収集保管展示等を目的とした試験的なスレです。

361 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/15(水) 02:48:24.66 ID:6z9bI4JM.net
>>338からの続きです

362 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/15(水) 02:49:09.13 ID:6z9bI4JM.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第九回「決 断」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
青木義朗(井関数左衛門)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)森次晃嗣(前原伊助)
和崎俊哉(片岡源五右衛門)湯沢紀保(主税)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)佐々木孝丸(矢頭長助)
木村 元(中村弥太之丞)中井啓輔(柏原惣助)
原口 剛(大岡清九郎)中村信二郎(矢頭右衛門七)
大東梁佶(八助)河合絃司(奥田孫太夫)成瀬 正(武林唯七)
原あけみ、藤沢徹夫、白井滋郎、峰蘭太郎
田原千之右、奔田 陵、志茂山高也、小峰隆司
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
北村和夫(大野九郎兵衛)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=田坂啓、監督=田中徳三が担当

363 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/15(水) 02:50:01.28 ID:6z9bI4JM.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十回「春の嵐」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平八)
青木義朗(井関数左衛門)三沢慎吾(小山田庄左衛門)
河原崎建三(小谷隆之介)戸浦六宏(松原多仲)
湯沢紀保(主税)木村 元(中村弥太之丞)
橋本宣三(金助)中村信二郎(矢頭右衛門七)白川浩二郎(多川九左衛門)
五十嵐義弘(月岡治右衛門)白井滋郎(岡野金右衛門)小泉比蕗子(大石家の女中)

山村 聰(千坂兵部)
志茂山高也、小峰隆司、高谷舜二、藤川 弘
疋田泰盛、大月正太郎、波多野博、矢部義章
土橋 勇、小坂和之、和田昌也、平河正雄
大城 泰、細井伸悟、桑垣浩子、藤本英之
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
北村和夫(大野九郎兵衛)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=芦沢俊郎、監督=田中徳三が担当(#10、11)

364 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/15(水) 02:51:05.88 ID:6z9bI4JM.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十一回「内蔵助暗殺」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
青木義朗(井関数左衛門)
小坂一也(大高源五)小林昭二(原惣右衛門)
湯沢紀保(主税)勝部演之(喜田重兵衛)
木村 元(中村弥太之丞)中井啓輔(柏原惣助)
原田清人(潮田又之丞)八木昌子(とき)
橋本宣三(金助)大東梁佶(八助)

中村信二郎(矢頭右衛門七)林彰太郎(神崎与五郎)
菅 啓次(岡嶋八十右衛門)相馬剛三(伊藤五右衛門)岩城力也(奥野将監)
溝田 繁(玉虫七郎右衛門)有川正治(外村源左衛門)秋山勝俊(恒川)
鈴木康弘(古尾谷)奔田 陵(大野郡右衛門)小泉比蕗子(大石家の女中)
山田良樹、谷岡さとみ、志茂山高也、細井伸悟、桑垣浩子
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
北村和夫(大野九郎兵衛)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

365 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/15(水) 02:52:54.34 ID:6z9bI4JM.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十二回「一発の銃声」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
松平 健(浅野内匠頭)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
御木本伸介(荒木十左衛門)
森次晃嗣(前原伊助)湯沢紀保(主税)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)大沢萬之价(富森助右衛門)
細川俊夫(吉田忠左衛門)香川良介(堀部弥兵衛)
井原千寿子(みね)橋本宣三(金助)

成瀬 正(武林唯七)大東梁佶(八助)中村信二郎(矢頭右衛門七)
山村 聰(千坂兵部)
佐古正人(中川栄之進)坂口徹郎(高木兵助)玉生司朗(榊原采女)
白井滋郎(岡野金右衛門)滝川正博(一太郎)遠山金次郎(仁兵衛)
細井伸悟、桑垣浩子、藤本英之、上田理恵、福山千夏
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
毛利菊枝(くめ)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=岡本育子、監督=沢島正継が担当

366 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/16(木) 02:15:10.12 ID:Y3QpEg31.net
>>347-351からの続きで幹二朗さん出演作です

367 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/16(木) 02:16:43.46 ID:Y3QpEg31.net
『風車の浜吉捕物綴−秘剣−』   82年=俳優座映画放送・映像京都・フジテレビ 時代劇スペシャル(#41)

【OP=縦書き表示】

平幹二朗/音無美紀子/浅利香津代/蝦名由紀子/小沢栄太郎/高橋幸治

【ED=縦書き表示】

平幹二朗(根津の浜吉)
音無美紀子(お時)
蝦名由紀子(井島はる)
平田 満(留造)大橋吾郎(巳之吉)
原田樹世土(亀屋の用心棒)根岸一正(松葉屋の乾分朝吉)
岡本 麗(おりん)永井秀男(松太郎)荒木雅子(巳之吉の母およし)
小沢栄太郎(小日向の嘉助)
北見唯一(出店の親爺)山本一郎(亀屋の乾分)浜田雄史(同心)
佐藤好将、伊藤克美、橋本和博、東富士郎
浜田寅彦(松葉屋為蔵)山本 清(亀屋金五郎)
浅利香津代(おそで)
高橋幸治(井島清作)

原作=伊藤桂一 脚本=古田求、音楽=渡辺岳夫、企画=能村庸一・松木征二・西岡善信、プロデューサー=香取雍史ほか、
監督=井上昭が担当

368 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/16(木) 02:17:55.05 ID:Y3QpEg31.net
『薩摩飛脚』   82年=映像京都・俳優座映画放送・フジテレビ 時代劇スペシャル(#54)

【OP=縦書き表示】

平幹二朗(神谷金三郎)/近藤洋介(松村伊織)/川合伸旺(伊集院玄八郎)/水原ゆう紀(松村志保)/松村達雄(覚真)/太地喜和子(お才)

【ED=縦書き表示・実際は役名表示はなし】

平幹二朗(神谷金三郎)
近藤洋介(松村伊織)
川合伸旺(伊集院玄八郎)
永井智雄(秋元但馬守)橋本 功(御神楽の伝次)
山本 清(御庭番士 堀内)大橋吾郎(松村欽之助)南州太郎(志和地圭十郎)
中村錦司(斑鳩帯刀)永田光男(志保の父 古賀)重久剛一(目明し利兵衛)多賀 勝(御庭番士)
水原ゆう紀(松村志保)
沖ときお(右筆)徳田興人(御庭番士)花岡秀樹(薩摩藩士)加茂雅幹
丸尾好広、松尾勝人、高木峯子、和田かつら
松村達雄(覚真(島津某))
太地喜和子(鼈甲屋お才)

原作=大佛次郎 脚本=廣澤榮、音楽=渡辺岳夫、企画=能村庸一・西岡善信ほか、監督=森一生が担当

369 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/16(木) 02:19:21.05 ID:Y3QpEg31.net
『旗本退屈男』   83年=東宝・俳優座映画放送・フジテレビ 時代劇スペシャル(#88) 〜ED縦書き表示〜

平幹二朗(早乙女主水之介)
熊谷真実(お銀)
赤塚真人(矢車の弁次)
松原千明(菊路)
今福将雄(杉村甚内)和崎俊哉(島津修理太夫)
浜田寅彦(山内土佐守)殿山泰司(お銀の父)
伊達三郎、永田光男、伊藤 高
山口朱美、高野洋子、藤森梨架子、紅 萬子
有川正治、中田萬三彦、野田亮介、筑波 健
重久剛一、美鷹健児、加茂雅幹、下元年世
松尾勝人、伊波一夫、大沢輝一、袖森正子、花柳陽要
黒川弥太郎(小田切土佐守)
東千代之介(徳川綱誠)
小沢栄太郎(源七爺(松平源七郎))

原作=佐々木味津三 脚本=松浦健郎、音楽=石川浩司、監督=森一生が担当  製作協力=映像京都
83年2月25日放送

370 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/16(木) 02:20:44.01 ID:Y3QpEg31.net
『大奥』   83年=関西テレビ・東映 第八回「偽れる唇」 〜OP縦書き表示〜

坂口良子(孝子)
田中好子(お優)
金田賢一(忠長)
風見章子(多聞)早川純一(阿部重次)西沢利明(朝倉宣正)
安岡真智子、落合智子、松寺千恵子、三浦徳子
溝田 繁、高谷舜二、畑中伶一、古城 逞
平幹二朗(松平信綱)
黄 玉華、堀田明美、田中淳子、世利ゆかり、川口映子
吉田幸乃、武内昌美、宮内明子、岡田和範、西山清孝
鈴木瑞穂(安藤重長)浜田寅彦(青山幸成)
中村竹弥(南光坊天海)
沖 雅也(徳川家光)
中村嘉葎雄(徳川秀忠)
渡辺美佐子(春日局)
岸田今日子(語り手)

脚本=迫間健、監督=村山新治が担当

371 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/16(木) 02:21:40.18 ID:Y3QpEg31.net
『お庭番秘聞 暗殺者』   83年=俳優座映画放送・映像京都・フジテレビ 時代劇スペシャル(#103)

【OP=縦書き表示】

平幹二朗/岸田 森/服部妙子/綿引勝彦//磯部 勉/神山 繁

【ED=縦書き表示】

平幹二朗(柘植新之助)
磯部 勉(甲府宰相綱豊)
服部妙子(由美)
綿引勝彦(山岡惣兵衛)
稲葉義男(伊奈帯刀)竜崎 勝(戸田忠春)
立枝 歩(きぬ)小林芳宏(松平左近将監)
堀内一市、山本一郎、三輪猛雄
下元年世、野崎善彦、岩戸隼人−子役−
出水憲司、諸木淳郎、佐藤好将、中田萬三彦
美鷹健児、花岡秀樹、加茂雅幹、橋本和博
磯崎 真、新藤 浩、大島光幸、千代朝子
岸田 森(松前伊豆守)
神山 繁(宇野源心)

脚本=国弘威雄、音楽=渡辺岳夫、企画=能村庸一・西岡善信ほか、監督=高瀬昌弘が担当

372 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/18(土) 03:05:05.98 ID:92v3yZdf.net
単発作品です

373 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/18(土) 03:05:43.74 ID:92v3yZdf.net
金曜エンタテイメント
秋の特別企画『松本清張の異変街道』   93年=フジテレビ・[霧]企画 〜OP縦書き横流れスクロール〜

古谷一行(三浦銀之助)→
藤真利子(お蔦)→
火野正平(河村百介)→
森口瑤子(幸江)→
織本順吉(杉浦治郎作)→河原崎建三(平作)→長谷川明男(与四郎)→浜田 晃(弥助)→
三谷 昇(甚兵衛)→沼田 爆(花屋利助)→内田勝正(鹿谷伊織)→赤塚真人(庄太)→
蟹江敬三(薬研堀の常吉)→
上野めぐみ(お文)高峰圭二(神官)嵯峨周平(留造)崎津隆介(山岡)岩尾正隆(勘助)小船秋夫(三蔵)小林正希(嘉助)→
木谷邦臣(先棒)青木哲也(後棒)上田こずえ(水茶屋の女)鈴川法子(水茶屋の女)疋田泰盛(水茶屋の客)田辺ひとみ(屋台の女)吉田浩之(下手人)塩川建二(植木屋の職人)→
神山 繁(松波筑後守)→
綿引勝彦(山根伯耆守)→
近藤正臣(鈴木栄吾)=友情出演=→
丹波哲郎(隠居)

374 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/18(土) 03:06:31.39 ID:92v3yZdf.net
*スタッフはEDで横書き縦スクロール

企画=能村庸一・林悦子、原作=松本清張 脚本=野上龍雄、音楽=佐藤勝、プロデューサー=佐生哲雄・松下千秋、
撮影=伊佐山巖、照明=中島利男、美術=倉橋利韶、録音=広瀬浩一、編集=園井弘一、
監督=斎藤光正が担当 制作協力=京都映画株式会社
93年10月29日放送

375 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/18(土) 17:56:44.71 ID:tQH9ayOS.net
『女比し屋 花笠お竜』  1970年=国際放映・東京12チャンネル 第14話「晴れ姿 女三匹勢揃い」 〜横書き表示〜

===OP顔出し表示===

赤牛九郎太
     長門  勇

お巻
     カルーセル麻紀

虎松
     大木正司

おりん
     南  弘子


花笠お竜
     久保菜穂子

===ED===
柳谷 寛
沢 宏美、神 太郎
石橋雅史、丹羽研二
志摩燎子、尾崎孝二、西京利彦
荒木順子、関 陽子
天草四郎
見明凡太朗


脚本=生田直親、監督=土屋啓之助が担当

376 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:14:44.04 ID:q6yltY2a.net
>>324-329からの続きで劇場映画です

377 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:15:27.45 ID:q6yltY2a.net
松竹映画三千本記念作品
映画『修羅桜』   59年=松竹京都 監督=大曽根辰保 〜OP縦書き表示〜

高田浩吉(孔雀屋長兵ヱ) 高橋貞二(尾張大納言)
森 美樹(岸波又四郎)松本錦四郎(〃 伊織) 瑳峨三智子(千里のお虎)桑野みゆき(千代)
近衛十四郎(俵藤一角)冨士真奈美−NHK−(雪乃)アチャコ(信者嘉助) 伊藤雄之助(丸目洗心斎)
北上弥太郎(将軍家斉)川口京子(お春)伊吹友木子(小梅)中山昭二(立花左近将監)
名和 宏(坂崎但馬守)小笠原省吾(山中左源太)花ノ本寿(新郎)北條喜久(新婦)高野眞二(駒形の銀次)
柳永二郎(大野備前守)石黒達也(斎藤弥九郎)河野秋武(岸波半兵ヱ)戸上城太郎(轟眞八)夏川静江(おむら)幾野道子(お阿喜の方)
山路義人(鬼丸辰之進)毛利菊枝(おしづ)永田光男(蝮の吉藏)大邦一公(平賀主膳)青山 宏(由松)雲井三郎(駒井能登守)海江田譲二(同心沼田)桜むつ子(およし)
天王寺虎之助(仏師藤兵ヱ)中田耕二(荒紙久六)立原 博(早耳眼八)館 敬介(髭の弥兵ヱ)池田恒夫(夕顔伝次)森 八郎(居酒屋の亭主)小川省三(三吉)大下耕司(大工源蔵)
天野刃一(松島甲斐)市川男女之助(多助)大友富右ヱ門(夢の市郎兵ヱ)乃木年雄(西倉甚内)小宮山鉄朗(杉山帯刀)田中謙三(乾十郎兵ヱ)光妙寺三郎(岩尾武右ヱ門)大東弘明(岸山左文次)尾上菊太郎(権兵ヱ)
高屋 明(月ヶ教信者)滝沢ノボル(孔雀屋乾分)サトウサブロー(〃)山内八郎(〃)永井邦近(〃)中原 伸(雲切一味)滝 祐児(〃)南 泰介(〃)春日 昇(〃)小田草之介(〃)宮嶋安芸男(木樵)
毛利二郎(岩尾の配下)成田舟一郎(〃)松田繁一郎(〃)安田昌雄(〃)宮武 要(野武士)蓑和田敏(〃)川本治正(〃)林 健二(〃)松原広二(〃)佐藤 賢(駒井の配下)浅岡 襄(馬子)
柳 咲子(おちか)岡田和子(おきわ)滝川美津枝(芸者)大和久乃(〃)小松美鈴(〃)夏木恵梨(〃)吾妻道代(〃)桧 敦子(信者)佐々木京子(小女)今村 勲(駒井の配下)川味弘介(〃)宮城 稔(〃)
伴淳三郎(雲切十兵ヱ) 山田五十鈴(おつま)

378 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:17:31.99 ID:q6yltY2a.net
*本作の主役は森美樹(岸波又四郎)で高田浩吉(孔雀屋長兵ヱ)は主役を助けソコソコ、高橋貞二(尾張大納言)はワンシーン程度の出演

製作=野口鶴吉、原作=江戸川乱歩・角田喜久雄・城昌幸・陣出達朗・村上元三 製作補=杉山茂樹・吉村寛之、脚色=高岩肇、
撮影=倉持友一、録音=福安賢洋、音楽=斎藤一郎、美術=大角純一、照明=寺田重雄、編集=相良久、装置=大野松治、
装飾=小島清文、色彩技術=酒井忠・小辻昭三が担当
59年4月5日公開

379 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:18:32.01 ID:q6yltY2a.net
映画『大菩薩峠 完結篇』   59年=東映京都 監督=内田吐夢 〜OP縦書き表示〜

片岡千惠藏(机龍之助)
長谷川裕見子(お浜 お豊)丘さとみ(お松)星美智子(お君)喜多川千鶴(お銀様) 月形龍之介(裏宿の七兵ヱ)
山形 勲(神尾主膳)河野秋武(がんりきの百蔵)沢村貞子(お角)浦里はるみ(お絹)植木義晴(郁太郎)左 卜全(道庵)加賀邦男(米友)
徳大寺伸(志士五十嵐)明石 潮(小泉家の当主)月形哲之介(小森数之進)長田 健(用人松浦)武田正憲(慢心和尚)梅沢 昇(老僕)小田部通麿(山口四郎右ヱ門)時田一男(仲間金助)岸井 明(与八)
津村礼司(勤番侍)岸田一夫(芝居の見物客)浜田伸一(捕手頭)中村幸吉(禰宜)望月健佑(流鏑馬の呼出役)石丸勝也(鍋焼きうどん屋)阿由葉秀郎(狂った若い男)尾形伸之介(志士南條)西 春彦(勤番侍)関根永二郎(〃)
木島修次郎(牢番)鈴木金哉(駕籠屋)的場新太郎(〃)田代 進(村人)佐橋敏一(〃)玉喜うた子(殺される若い女)青葉のり子(〃)野村鬼笑(お銀様従僕)伊吹幾太郎(雲水)香住佐久良夫(〃)源 八郎(〃)
中村錦之助(宇津木兵馬)東千代之介(駒井能登守)

380 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:19:22.25 ID:q6yltY2a.net
**作品データ

製作=大川博、企画=玉木潤一郎・南里金春、原作=中里介山 脚本=猪又勝人・柴英三郎、撮影=三木滋人、照明=田中憲次、
録音=佐々木稔郎、美術=鈴木孝俊、編集=宮本信太郎、音楽=深井史郎が担当
59年4月28日公開

381 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:20:22.48 ID:q6yltY2a.net
映画『影法師捕物帖』   59年=新東宝 監督=中川信夫 〜OP縦書きズームアップ表示・実際は役名表示はなし〜

 =嵐寛寿郎 三百本記念映画(本人顔出し画面下横書き表示)の後、タイトル表示=

嵐寛寿郎(影法師(朱桜玲三郎))
中村竜三郎(流星十太)小畑絹子(お栄)明智十三郎(峰沢金吾)
江川宇礼雄(室津屋伝兵衛)片岡彦三郎(村田源之丞)北沢典子(おみつ)池内淳子(お美江)佐々木孝丸(田沼意次)
細川俊夫(松平定信)小林重四郎(清見潟平馬)舟橋 元(稲妻権次)若月輝夫(時川兵庫)芝田 新(牧野丹後守)
並木一路、杉山弘太郎、由木城太郎、大谷友彦、広P康治、杉  寛、魚住純子
高村洋三、加藤 章、新宮寺寛、高橋一郎、池月 正、坂根正吾、小浜幸夫、北村勝造、稲垣実仁男
宗 敏彦、志磨竜二、矢島啓司、岡本邦彦、川P光生、千曲みどり、上野綾子、三島杏子、藤川洋子
三舟洋子、柿市安代、辻 祐子、高橋マユミ、村野英子、水上恵子、桑野美智子、相原佳枝、金光洋子
坂東好太郎(片岡豊後守)高島忠夫(瓦版売り)天城竜太郎(徳川家治)

382 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:21:15.14 ID:q6yltY2a.net
**作品データ

製作=大藏貢、企画=竹中美弘、原作=寿々喜多呂九平 脚本=石川義寛・藤島二郎、撮影=西本正、照明=折茂重男、
録音=沼田春雄、美術=宮沢計次、音楽=原六朗、助監督=石川義寛、編集=永田紳が担当
59年4月29日公開

383 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:22:20.40 ID:q6yltY2a.net
日曜日の地上波です

384 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 02:22:33.68 ID:q6yltY2a.net
NHKスペシャル ドラマ『龍馬 最後の30日』   2017年=NHK京都放送局 〜ED画面左側横書き縦スクロール〜

新井浩文(坂本龍馬)→
伊藤淳史(岡本健三郎)→
宇梶剛士(永井尚志)→
成 河(徳川慶喜)→
山本浩司(中岡慎太郎)→戸田昌宏(山内容堂)→
水澤紳吾(福岡孝弟)→中山麻聖(松平源太郎)→一ノ光明(三岡八郎)→
井之上淳(西郷吉之助)佐渡山順久(木戸準一郎)木内義一(勝海舟)南条好輝(横井小楠)山本禎顕(板倉筑前介)→
浜口望海(見廻組隊士)・三谷昌登(写真技師) 中山義紘(永井の家臣)・黒川英二(慶喜の使者)
五馬さとし(薩摩藩士)・北村勇気(長州藩士) 鳥居香奈(女中)・加部亜門(峰吉)→
松竹撮影所俳優部、松竹アクターズスクール、KM企画→
[坂本龍馬書簡監修]宮川禎一[時代考証]山村竜也[土佐ことば指導]馬場雅夫[京ことば指導]井上裕季子
[薩摩ことば指導]西田聖志郎[長州ことば指導]一岡裕人[茶道指導]遠藤宗修[殺陣指導]加藤正記[自転車制作]石津 毅、大村大悟→
[資料提供]isana[写真提供]東京龍馬会(今井家所蔵・岸本家寄託)→
苅谷俊介(中根雪江)→
筒井道隆(松平春嶽)

加賀美幸子(語り)は出演者の直前に表示

作=相沢友子 音楽=`島邦明、制作統括=陸田元一・中村高志・寺岡環、プロデューサー=駒井幹士、
演出=清水一彦が担当 制作=NHKエンタープライズ
2017年11月19日放送

385 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 13:49:59.53 ID:Q+cUHLaK.net
なんでこのスレ、既出作品が多いの?

386 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/21(火) 23:59:23.26 ID:q6yltY2a.net
>>1-5あたりをみて下さい

387 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/22(水) 00:54:37.05 ID:90bSDzI+.net
『るろうに剣心』 2012年=「るろうに剣心」製作委員会 【ED横書き縦スクロール】


佐藤健(緋村剣心)→


武井咲(神谷薫)→

吉川晃司(鵜堂刃衛)→

蒼井優(高荷恵)→

青木崇高(相楽左之助)→

綾野剛(外印)→

須藤元気(戌亥番神)→
田中偉登(明神弥彦)→
斉藤洋介(浦村署長)→
平田薫(関原妙)→永野芽郁(三条燕)→
平山祐介(我荒・兄) 深水元基(我荒・弟)→
本田大輔(洋装の男・児玉) 岡本光太郎(洋装の男・菊池) 山崎潤(洋装の男・三井)→
矢柴俊博(久保・夫) 阿南敦子(久保・妻) 有福正志(漢方医)→
落合モトキ(水島) 永堀剛敏(取調官) 松嶋亮太(白衣の男)→
窪田正孝(清里明良) 宮川一朗太(桂小五郎)→

奥田瑛二(山県有朋)→

徳永淳、原田裕章、光宣、高野漁、川鶴晃裕、内藤和也、渡辺菜月、河村愛子、松尾諭→

388 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/22(水) 00:55:09.41 ID:90bSDzI+.net
(三連名・六連名省略)→
イズム/NAC/キャストプラン/グループエコー/ぐるうぷ香住/グレース
三浩/ジャパンアクションエンタープライズ/シンフォニア/青年座映画放送
東映京都撮影所/東映京都スタジオ/劇団東俳/劇団とっても便利
ビックワンウェスト/劇団ひまわり/放映新社/桝プロ/森山グループ/ルート/WAC
ボランティアエキストラの皆さん→

江口洋介(斎藤一)→

香川照之(武田観柳)


原作=和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』、脚本=藤井清美・大友啓史、音楽=佐藤直紀、主題歌=ONE OK ROCK 「The Beginning」
監督=大友啓史が担当 2012年8月25日公開

389 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/22(水) 00:55:51.34 ID:90bSDzI+.net
『るろうに剣心 京都大火編』 2014年=「るろうに剣心 京都大火 / 伝説の最期」製作委員会 【ED横書き縦スクロール】


佐藤健(緋村剣心)→


武井咲(神谷薫)→

伊勢谷友介(四乃森蒼紫)→

青木崇高(相楽左之助)→

蒼井優(高荷恵)→

神木隆之介(瀬田宗次郎)→

宮沢和史(大久保利通)→
土屋太鳳(巻町操)→
大八木凱斗(明神弥彦)→
滝藤賢一(佐渡島方治)→三浦涼介(沢下条張)→丸山智己(悠久山安慈)→高橋メアリージュン(駒形由美)→
小市慢太郎(川路利良) 眞島秀和(高野)→
渡辺大(新井青空) 中村達也(新井赤空)→

390 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/22(水) 00:56:21.92 ID:90bSDzI+.net
村田充(魚沼宇水) 屋敷紘子(本条鎌足) 原勇弥(刈羽蝙也) 山田崇夫(夷腕坊) 山口航太(不二) 島津健太郎(才槌) 小久保丈二(黒尉) 佐藤滋(白尉)
江田結香(増髪) 別府あゆみ(近江女) 西原亜希(新井梓) 蓮沼誠希、細川愉楽多(新井伊織) 田端瑛(三島栄次) 淵上泰史(三島栄一郎)→

田中泯(翁【柏崎念至】)→

窪田正孝(清里明良)・渡辺菜月、宝海大空 坂東工、生津徹・北代高士、金原泰成・坂本爽、望月章男・阿部晃介、井上肇・高谷和幸 、松本実→
(四連名略)→

福山雅治(謎の男)→

江口洋介(斎藤一)→

藤原竜也(志々雄真実)

391 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/22(水) 00:57:02.47 ID:90bSDzI+.net
『るろうに剣心 伝説の最期編』 2014年=「るろうに剣心 京都大火 / 伝説の最期」製作委員会 【ED横書き縦スクロール】


佐藤健(緋村剣心)→


武井咲(神谷薫)→

伊勢谷友介(四乃森蒼紫)→

青木崇高(相楽左之助)→

蒼井優(高荷恵)→

神木隆之介(瀬田宗次郎)→

小澤征悦(伊藤博文)→
土屋太鳳(巻町操)→
大八木凱斗(明神弥彦)→
滝藤賢一(佐渡島方治)→丸山智己(悠久山安慈)→高橋メアリージュン(駒形由美)→
小市慢太郎(川路利良) 眞島秀和(高野)→

392 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/22(水) 00:57:25.01 ID:90bSDzI+.net
福崎那由他(心太) 村田充(魚沼宇水) 屋敷紘子(本条鎌足) 原勇弥(刈羽蝙也) 山田崇夫(夷腕坊)
山口航太(不二) 島津健太郎(才槌) 小久保丈二(黒尉) 佐藤滋(白尉) 江田結香(増髪) 別府あゆみ(近江女)→

田中泯(翁【柏崎念至】)→

不破万作・ほんこん、窪田正孝(清里明良)・長尾卓也、生津徹・坂東工、金原泰成 ・北代高士、仁科貴・坂本爽、ヨシダ朝・渡辺菜月→
(四連名略)→


福山雅治(比古清十郎)→


江口洋介(斎藤一)→

藤原竜也(志々雄真実)


原作=和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』、脚本=藤井清美・大友啓史、音楽=佐藤直紀、主題歌=ONE OK ROCK 「Mighty Long Fall」(京都大火編)・「Heartache」(伝説の最期編)
監督=大友啓史が担当  2014年8月1日(京都大火編)・2014年9月13日(伝説の最期編)公開
*「京都大火編」の福山雅治はラストシーンだけ出演。
*窪田正孝は実際役名表記無し。

393 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/23(木) 01:29:40.19 ID:zbLOAaBP.net
>>365からの続きです

394 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/23(木) 01:30:25.31 ID:zbLOAaBP.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十三回「城明け渡し」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
御木本伸介(荒木十左衛門)
和崎俊哉(片岡源五右衛門)小林昭二(原惣右衛門)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)湯沢紀保(主税)
大沢萬之价(富森助右衛門)原田清人(潮田又之丞)
細川俊夫(吉田忠左衛門)成瀬 正(吉田忠左衛門)

中村信二郎(矢頭右衛門七)大東梁佶(八助)橋本宣三(金助)
天知 茂(脇坂淡路守)
折尾哲郎、白井滋郎、田中弘史、玉生司朗
野崎善彦、那須伸太朗、木谷邦臣、黒田 努、河野 実
島田秀雄、北村明男、稲垣陽子、細井伸悟、桑垣浩子
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=岡本育子、監督=沢島正継が担当

395 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/23(木) 01:32:10.54 ID:zbLOAaBP.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十四回「またたび」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
松平 健(浅野内匠頭)
岸田今日子(りく)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
目黒祐樹(上杉綱憲)
青木義朗(井関数右衛門)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)戸浦六宏(松原多仲)
文野朋子(富子)高原駿雄(矢下部彦之進)
山村 聰(千坂兵部)
湯沢紀保(主税)中井啓輔(柏原惣助)木村 元(中村弥太之丞)
中村信二郎(矢頭右衛門七)河原裕昌(角三)橋本宣三(金助)
小沢栄太郎(吉良上野介)
伊藤亮英、山本一郎、三島 猛、滝 譲二、志茂山高也
小峰隆司、疋田泰盛、有島淳平、美柳陽子、久米 学
土井辰也、渡辺啓二、細井伸悟、桑垣浩子、藤本英之
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
山城新伍(丸岡朴庵)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=新藤兼人、監督=松島稔が担当(#14、15)
*背景は風景画と刺繍織と蒔絵柄に変更される

396 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/23(木) 01:33:48.20 ID:zbLOAaBP.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十五回「遠眼鏡」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
森次晃嗣(前原伊助)柴田p彦(毛利小平太)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)宮口二郎(高田郡兵衛)
西沢利明(細井広沢)文野朋子(富子)
山村 聰(千坂兵部)
湯沢紀保(主税)長谷川待子(柳沢吉保の奥方)福田公子(さめ)
香川良介(堀部弥兵衛)大東梁佶(八助)橋本宣三(金助)
成瀬 正(竹林唯七)中村信二郎(矢頭右衛門七)河合紘司(奥田孫太夫)
小沢栄太郎(吉良上野介)
山村弘三、島村昌子、浜田雄史、岡嶋艶子、原あけみ
峰蘭太郎、藤沢徹夫、沢木寿里、疋田泰盛、桂登志子
泉 春子、紅かおる、三谷真理子、細井伸悟、桑垣浩子、藤本英之
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
成田三樹夫(柳沢吉保)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

397 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/23(木) 01:35:09.23 ID:zbLOAaBP.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十六回「夕顔の女」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
浜村 純(穂積惣右衛門)小林昭二(原惣右衛門)
湯沢紀保(主税)宮口二郎(高田郡兵衛)
香川良介(堀部弥兵衛)成瀬 正(武林唯七)
中村信二郎(矢頭右衛門七)大東梁佶(八助)
橋本宣三(金助)河合絃司(奥田孫太夫)原田 力(石屋の源六)
山村 聰(千坂兵部)
河原裕昌、浜田雄史、小泉比蕗子、藤沢徹夫
大江 光、北村勝一朗、細井伸悟、桑垣浩子、藤本英之
山城新伍(丸岡朴庵)
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=新藤兼人、監督=大洲齋が担当

398 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/24(金) 02:58:03.01 ID:31/Smn0C.net
>>345からの続きです

399 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/24(金) 02:59:59.78 ID:31/Smn0C.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第十三回「小さな女主人」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
田中 健(米坂八内)
斉藤こず恵(おゆみ)
長谷直美(佐川りつ)
勝部演之(兼七)
山本昌平(岡っ引権蔵)本山可久子(おゆみの叔母 駿河屋内儀)
荒木雅子(りつの老女)須永克彦(伏見屋惣兵衛)
辻喬次郎、松谷令子
関百合子、田村美紀、一の瀬貴子
森田 勇、西川直樹、服部栄造、西野秀和
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=田坂啓、監督=高瀬昌弘が担当

400 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/24(金) 03:00:35.72 ID:31/Smn0C.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第十四回「消された女」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
神崎 愛(おさき)
中島 葵(お杉)
鹿内 孝(鳴海市之進)
桐原五月(おいね)小笠原町子(おとら)
暁新太郎(おとらの亭主)加茂雅幹、亀井賢二
和田かつら、倉谷礼子、末永あつこ
片山 耕、住若博之、鍋島 浩
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=中村努、監督=森一生が担当

401 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/24(金) 03:01:16.40 ID:31/Smn0C.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第十五回「喪服の花嫁」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
田中 健(米坂八内)
紀比呂子(おりょう)
伊吹 剛(田村誠太郎)
服部妙子(細谷あぐり)
永野辰弥(神尾備前守)田畑猛雄(森山仙十郎)
福本清三(掏摸の兄貴)小林加奈枝(長屋の婆)
丸尾好広(中盆)美鷹健児(鉄火場の客)
[子役達]阪本 雅、杉沢美紀、岡本 将、藤原桜子、三木健作
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=薗部智代美・菅原節子、監督=太田昭和が担当

402 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/24(金) 03:02:58.25 ID:31/Smn0C.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第十六回「危うし!又八郎」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
山本みどり(おふさ)
田口 計(平戸屋の隠居)
服部妙子(細谷あぐり)
桐原五月(おいね)岩田直二(間瀬久太夫)
古田正志(萱野和助)丘路 千(上杉方の浪人)
日高 久(町医者)小笠原町子(おとら)加茂雅幹
諸木淳郎(隠居の手下)高木峯子、内本 享
[子役]阪本 雅、杉沢美紀、岡本 将、藤原桜子、三木健作
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=櫻井康裕、監督=南野梅雄が担当

403 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/24(金) 10:36:33.42 ID:unpCDK8P.net
『花笠お竜』  1969年=国際放映・東京12チャンネル 第3話「狂犬の唄がきこえる」 〜ED横書き表示〜


瑳峨善兵、天本英世
大前 均、土方 弘
福原秀雄、佐藤京一、吉田昌史
西村惇二、矢野 昭、沢 りつお
加藤精三、畠山 麥、川口英樹
山口 譲、関 国麿、伊藤信明
橋本菊子、田湖章子、菅 美智子
春日章良、野口ふみえ
香川良介



脚本=服部佳、監督=高橋繁男が担当

404 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/26(日) 23:32:25.77 ID:PoLD+SSD.net
>>294-304からの続きです

405 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/26(日) 23:34:45.26 ID:PoLD+SSD.net
『おんな城主 直虎』
   2017年=NHK大河 第四十四回「井伊谷のばら」 〜画面右側上方縦書き表示〜 演出=藤並英樹

柴咲コウ(井伊直虎)
菅田将暉(井伊万千代)
財前直見(祐椿尼)
貫地谷しほり(しの)
嶋政宏(本多忠勝)
尾美としのり(榊原康政)
市原隼人(傑山)
ムロツヨシ(瀬戸方久)
菜々緒(瀬名)
山口紗弥加(なつ)
矢本悠馬(中野直之)田中美央(奥山六左衛門)
橋本じゅん(近藤康用)光浦靖子(あやめ)
梅沢昌代(梅)小松和重(昊天)
みのすけ(酒井忠次)井之脇海(小野万福)
中村織央(石川数正)朝倉あき(高瀬)
山本圭祐(辰)平埜生成(徳川信康)
近江谷太朗、原金太郎、赤城悠真、福山翔大
 

406 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/26(日) 23:35:54.72 ID:PoLD+SSD.net
 
久世七曜会、劇団ひまわり、劇団東俳、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、フジアクターズ・シネマ
クロキプロ、エンゼルプロ、キャンパスシネマ、ジールアビリティ、ZOO動物プロ、グローバル・アニマルアクト
[撮影協力]静岡県浜松市




阿部サダヲ(徳川家康)
小林 薫(南渓和尚)

407 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/26(日) 23:37:07.05 ID:PoLD+SSD.net
『おんな城主 直虎』
   2017年=NHK大河 第四十五回「魔王のいけにえ」 〜画面右側上方縦書き表示〜 演出=深川貴志

柴咲コウ(井伊直虎)
菅田将暉(井伊万千代)
嶋政宏(本多忠勝)
尾美としのり(榊原康政)
光石 研(明智光秀)
ムロツヨシ(瀬戸方久)
菜々緒(瀬名)
和田正人(松下常慶)渡辺 哲(大久保忠世)
モロ師岡(平岩親吉)みのすけ(酒井忠次)
小松和重(昊天)井之脇海(小野万福)
中村織央(石川数正)ヨシダ朝(朝比奈泰勝)平埜生成(徳川信康)
橘  希、信太昌之、松澤 匠、高木トモユキ

尾上松也(今川氏真)
久世七曜会、劇団ひまわり、劇団東俳、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション
エンゼルプロ、キャンパスシネマ、ジールアビリティ、古賀プロダクション、フジアクターズ・シネマ
POP、クロキプロ、湘南動物プロ、ZOO動物プロ、グローバル・アニマルアクト
[撮影協力]静岡県浜松市

阿部サダヲ(徳川家康)
市川海老蔵(織田信長)
栗原小巻(於大の方)
小林 薫(南渓和尚)

408 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/26(日) 23:38:33.57 ID:PoLD+SSD.net
『おんな城主 直虎』
   2017年=NHK大河 第四十六回「悪女について」 〜画面右側上方縦書き表示〜 演出=渡辺一貴

柴咲コウ(井伊直虎)
菅田将暉(井伊万千代)
嶋政宏(本多忠勝)
尾美としのり(榊原康政)
光石 研(明智光秀)
市原隼人(傑山)
菜々緒(瀬名)
渡辺 哲(大久保忠世)和田正人(松下常慶)
梅沢昌代(梅)モロ師岡(平岩親吉)
みのすけ(酒井忠次)井之脇海(小野万福)
中村織央(石川数正)平埜生成(徳川信康)
タモト清嵐(小五郎)百瀬 朔(釜吉)
小村裕次郎、橘  希、大川敦司
信太昌之、松澤 匠、高木トモユキ


尾上松也(今川氏真)
劇団ひまわり、劇団東俳、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、グローバル・アニマルアクト
POP、クロキプロ、エンゼルプロ、キャンパスシネマ、ZOO動物プロ
[撮影協力]静岡県浜松市、富士の国やまなしフィルム・コミッション

阿部サダヲ(徳川家康)
市川海老蔵(織田信長)
栗原小巻(於大の方)
小林 薫(南渓和尚)

409 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/26(日) 23:57:36.45 ID:PoLD+SSD.net
『おんな城主 直虎』
   2017年=NHK大河 第四十七回「決戦は高天神」 〜画面右側上方縦書き表示〜 演出=渡辺一貴

柴咲コウ(井伊直虎)
菅田将暉(井伊万千代)
嶋政宏(本多忠勝)
尾美としのり(榊原康政)
光石 研(明智光秀)
田中要次(穴山信君)渡辺 哲(大久保忠世)
上杉祥三(水野忠重)和田正人(松下常慶)
矢本悠馬(中野直之)田中美央(奥山六左衛門)
モロ師岡(平岩親吉)小松和重(昊天)
みのすけ(酒井忠次)井之脇海(小野万福)
中村織央(石川数正)奥野瑛太(武田勝頼)
ちゅうえい、瀧上伸一郎、水野智則
森 聖矢、信太昌之、松澤 匠、高木トモユキ



高橋一生(小野但馬守政次(回想))
菜々緒(瀬名(回想))
劇団ひまわり、劇団東俳、テアトルアカデミー、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、グローバル・アニマルアクト
POP、クロキプロ、エンゼルプロ、アールジュ、キャンパスシネマ、古賀プロダクション、ヒーローズアカデミー
[撮影協力]静岡県浜松市、富士の国やまなしフィルム・コミッション、フィルムコミッション富士、ロケ応援団富士宮


阿部サダヲ(徳川家康)
市川海老蔵(織田信長)
小林 薫(南渓和尚)

410 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/26(日) 23:59:35.54 ID:PoLD+SSD.net
初回放送日
#44 2017年11月5日
#45 2017年11月12日
#46 2017年11月19日
#47 2017年11月26日

411 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/28(火) 02:10:52.53 ID:vcUTFSQr.net
>>333からの続きです

412 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/28(火) 02:11:17.53 ID:vcUTFSQr.net
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十四回「嫁も姑も意地っ張り」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
大山のぶ代(咲)深江章喜(池田孫六)
遠藤真理子(お千代)伊吹 徹(檜垣五平太)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
成田三樹夫(脇坂重蔵)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
寺田 農(御祈?の宅次)
森次晃嗣(政吉)
稲吉靖司(権六)中村錦司(原田喜左衛門)
五十嵐義弘、松本泰郎、細川ひろし、峰蘭太郎、山田良樹

脚本=加藤泰、監督=山内鉄也が担当

413 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/28(火) 02:12:26.54 ID:vcUTFSQr.net
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十五回「狙われた亥の刻小僧」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)南 道郎(閻魔の伊蔵)
遠藤真理子(お千代)岡部正純(銀次)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
松山省二(三吉)
垂水悟郎(長次)文野朋子(お常)
石見栄英(番頭)千葉 保(田原屋番頭)田渕岩夫(瓦版屋)
伝法三千雄(瓦版屋)道井和仁(小僧)中塚和代(茶店の女中)
岩尾正隆、平河正雄、加藤匡志、小代研一、峰蘭太郎

原作・脚本=葉村彰子、監督=山内鉄也が担当

414 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/28(火) 02:16:52.83 ID:vcUTFSQr.net
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十六回「涙が光る遠山裁き」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
大山のぶ代(咲)南 道郎(閻魔の伊蔵)
遠藤真理子(お千代)岡部正純(銀次)
日吉としやす(弥太)尾沢 誠(竹造)鳥巣哲生(己之助)
東田真之(仙太)小笠原剛(清吉)小坂和之(留吉)
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
小笠原良智(由造)須賀不二男(三河屋幸兵衛)
永野裕紀子(お七)小川真司(仁三郎)
鈴木 淳(与吉)中島正二(音松)浜田雄史(八兵衛)
滝奈保栄(お鉄)
中村玉緒(お登勢)

脚本=大西信行、監督=皆川隆之が担当

415 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/28(火) 02:18:14.14 ID:vcUTFSQr.net
『江戸を斬る V』   77年=C.A.L 第十七回「罠に掛った死神」 〜OP縦書き表示〜

西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
和田浩治(佐吉)
田村 亮(片桐弥平次)
大山のぶ代(咲)深江章喜(池田孫六)
遠藤真理子(お千代)千代恵(八重)
伊吹 徹(檜垣五平太)中村錦司(原田喜左衛門)
日吉としやす、鳥巣哲生、尾沢 誠、小坂和之、小笠原剛、東田真之
春川ますみ(お政)
千石規子(うめ)
多々良純(作兵衛)
成田三樹夫(脇坂重蔵)
赤座美代子(玉竜)亀石征一郎(武藤半太夫)
稲葉義男(上総屋)浜田寅彦(松葉屋嘉右衛門)
池田忠雄(善助)石浜裕次郎(役人)橘 倫子(おきん)
森下鉄朗、宮川珠季、山下義明、三浦徳子
小峰一男、壬生新太郎、小代研一、北川俊夫

原作・脚本=葉村彰子、監督=居川靖彦が担当

416 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/29(水) 02:57:46.92 ID:cR5zNQh4.net
>>397からの続きです

417 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/29(水) 02:59:22.83 ID:cR5zNQh4.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十七回「禁じられた恋」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
青木義朗(井関数右衛門)森次晃嗣(前原伊助)
浜村 純(穂積惣右衛門)戸浦六宏(松原多仲)
湯沢紀保(主税)宮口二郎(高田郡兵衛)柴田p彦(毛利小平太)
小沢栄太郎(吉良上野介)
福田公子(さめ)折原啓子(たん)木村 元(中村弥太之丞)
香川良介(堀部弥兵衛)成瀬 正(武林唯七)中村信二郎(矢頭右衛門七)
原あけみ(そで)森  愛(お柳)大東梁佶(八助)
河合絃司(奥田孫太夫)藤沢徹夫(赤埴源蔵)佐名手ひさ子(かしらの女房)
小泉比蕗子、富永佳代子、細井伸悟、桑垣浩子、藤本英之
山城新伍(丸岡朴庵)
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
成田三樹夫(柳沢吉保)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=新藤兼人、監督=大洲齋が担当

418 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/29(水) 03:00:10.64 ID:cR5zNQh4.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十八回「?しぐれ」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
森次晃嗣(前原伊助)小坂一也(大高源五)
浜村 純(穂積惣右衛門)湯沢紀保(主税)
三浦真弓(小糸)宮口二郎(高田郡兵衛)
小林稔侍(岩瀬勘解由)内田勝正(相沢新之助)
西沢利明(細井広沢)福田公子(さめ)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)香川良介(堀部弥兵衛)
大沢萬之价(富森助右衛門)成瀬 正(武林唯七)
中村信二郎(矢頭右衛門七)河合絃司(奥田孫太夫)原あけみ(そで)
森  愛(お柳)浜田雄史(曽根権太夫)松本敏男(乾)
尾崎弥枝(おしん)田中由香(楓)池田謙治(江尻)
世羅 豊、藤長照夫、細井伸悟、桑垣浩子
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
成田三樹夫(柳沢吉保)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=下飯坂菊馬、監督=大洲齋が担当(#18〜20)

419 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/29(水) 03:01:04.31 ID:cR5zNQh4.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第十九回「悲恋の大文字」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)小坂一也(大高源五)
小林昭二(原惣右衛門)宮口二郎(高田郡兵衛)
原田清人(潮田又之丞)桜井浩子(お浜)
小林稔侍(岩瀬勘解由)内田勝正(相沢新之助)

河合紘司(奥田孫太夫)多賀 勝(丈八)松本敏男(乾)

浜田雄史(曽根権太夫)津奈美里ん(明月庵の小女)池田謙治(江尻)

花紀茅美、和田昌也、美松艶子、片岡ありこ、竹沢りか


岩崎峰子、井上田鶴子、鞍峰由美、角田幸子、山部 薫
成田三樹夫(柳沢吉保)

西村 晃(小野寺十内)

小川真由美(夕霧太夫)=特別出演=
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

420 :名乗る程の者ではござらん:2017/11/29(水) 03:01:55.07 ID:cR5zNQh4.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第二十回「螢火」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
川津祐介(小林平七)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)

森次晃嗣(前原伊助)戸浦六宏(松原多仲)

浜村 純(穂積惣右衛門)千波丈太郎(渋江伝蔵)
湯沢紀保(主税)香川良介(堀部弥兵衛)

小沢栄太郎(吉良上野介)

小林稔侍(岩瀬勘解由)内田勝正(相沢新之助)原あけみ(そで)
武田てい子、平沢 彰、徳永真由美、矢野もと子

長門 勇(蜘蛛の陣十郎)

山城新伍(丸岡朴庵)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

421 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/01(金) 02:02:07.54 ID:iEINqzla.net
>>402からの続きです

422 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/01(金) 02:10:58.29 ID:iEINqzla.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第十七回「妻の脅迫者」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
田中 健(米坂八内)
奈良富士子(村瀬弥生)
内田 稔(村瀬主計)浜田寅彦(用人佐久間)
服部妙子(細谷あぐり)内田勝正(深沢清次郎)
高橋芙美子(弥生の母)山本一郎(浪人)
西川直樹、内本 享、長沢義典
[子役達]阪本 雅、杉沢美紀、岡本 将、藤原桜子、三木健作
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=古田求、監督=大洲齊が担当

423 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/01(金) 02:11:51.09 ID:iEINqzla.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第十八回「浮気の現場」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
金田龍之介(小笠原佐渡守)
岡本 舞(藤尾)
岩井友見(佐渡守内室)
服部妙子(細谷あぐり)三島ゆり子(おきん)
桐原五月(おいね)重久剛一(徳蔵)堀内一市(用人土方)
松井加容子(土方の妻)志乃原良子(浅路)伴勇太郎(柳沢の用心棒)山本一郎(刺客)
沖ときお(反柳沢の旗本)花岡秀樹(〃)吉見荘三郎、森山紹秀
[子役]阪本 雅、杉沢美紀、岡本 将、藤原桜子、三木健作
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=鈴木生朗、監督=南野梅雄が担当

424 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/01(金) 02:12:55.63 ID:iEINqzla.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第十九回「怪談・八百屋お七」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
田中 健(米坂八内)
若原 瞳(お照)
小栗一也(巴屋)
桐原五月(おいね)小林芳宏(大工佐太郎)
三浦徳子(巴屋おうた)笹 吾朗(番頭幸吉)
田中弘史(赤不動の伝九郎)森 秀人(行者)
和田かつら(おしま)門屋亮子(女中お中)
瀬尾正平、西川憲治、中村いさみ
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)

脚本=鈴木生朗、監督=森一生が担当

425 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/01(金) 02:17:55.38 ID:iEINqzla.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第二十回「闇の夜襲撃」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
田中 健(米坂八内)
内藤武敏(大石内蔵助)
岡本 麗(おせん)
三島ゆり子(おきん)椎谷健治(上杉の間者十蔵)
山口幸生(山本長左衛門)浜田雄史(大石の従者)
寺下貞信(医者)堀北幸夫(左官の親方)中村明豊(間者弥助)
石津貞義、橋本和博、辻喬次郎
伊波一夫、久保政行、瀬尾正平
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)

脚本=鈴木生朗、監督=太田昭和が担当

426 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 02:32:30.31 ID:BsT6bi7e.net
>>367-371からの続きで平幹二朗さん出演作です

427 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 02:34:06.49 ID:BsT6bi7e.net
松竹創業90周年記念・朝日放送35周年記念作品
映画『必殺! ブラウン館の怪物たち』   84年=松竹・朝日放送 監督=広瀬襄

【OP=画面左右中央縦書き表示】

藤田まこと(中村主水)
      鮎川いずみ(なんでも屋の加代)
      京本政樹(組紐屋の竜)
      村上弘明(花屋の政)
      ひかる一平(西順之助)
  山内としお(筆頭同心田中)梅津 栄(玉助)
白木万理(りつ)
菅井きん(せん)

  森田健作(辰之進)
  中井貴惠(お葉)
  柏原芳恵(お千)
  沖田浩之(佐一郎)
  笑福亭鶴瓶(丑寅の角助)
  塩沢とき(蜘蛛手のお時)兵頭ゆき(鉄顎のお国)高田純次(猿走りの純平)
  金田龍之介(大黒屋如安)
  西川のりお(土方歳三)
  ケント・ギルバート(アーネスト・サトウ)大前 均(大黒屋用心棒)
  明石家さんま(沖田総司)
  平幹二朗(稲葉正邦)

山田五十鈴(おりく)

428 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 02:34:56.58 ID:BsT6bi7e.net
【ED=縦書き表示】

藤岡重慶(猿屋町の元締)竜小太郎(山椒玉の小太)
ポール・セレスキー(ブラウン)大崎紀子、吉田紀子、田中由香(芸者)

みのもんた(ナレーター)は続くスタッフ枠終盤に主題歌と連名表示



*OPの藤田まこと〜ひかる一平、白木万理、菅井きん、山田五十鈴は本人顔出し表示

制作=山内久司・桜井洋三、脚本=吉田剛、音楽=平尾昌晃、撮影=石原興、照明=中島利男、監督補=津島勝、美術=倉橋利韶・北尾正弘、
主題歌=「さよならさざんか」藤田絵美子が担当  制作協力=京都映画株式会社・株式会社しょうざん
85年6月25日公開

429 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 02:37:57.34 ID:BsT6bi7e.net
『武田信玄』   88年=NHK大河 第二十三回「信虎変身」 〜縦書き表示クレ〜 演出=布施実

中井貴一(武田晴信)
柴田恭兵(長尾景虎)
若松 武(武田信繁)篠塚 勝(武田信廉)
宍戸 錠(原虎胤)
小林克也(原昌俊)
児玉 清(飯富虎昌)
岩下 浩(岡部美濃守)森田順平(今井兵部)
岡村菁太郎(原昌胤)原 康義(京屋)
室井奈穂子(浅黄)飯島京子(若狭)
中村勘九郎(今川義元)
滝田裕介(上杉憲政)
宮崎萬純(らん)
岸田今日子(寿桂尼)
七々扇花瑞王、市山七百蔵(今川の家臣)小野正隆(使者)
井上恭宏(若侍)外河京子、河村みゆき(侍女)
堅田喜三久社中(鳴物)/若 駒、早川プロ
小淵沢町のみなさん、小淵沢町乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)

平幹二朗(武田信虎)

宇津井健(直江実綱)

小川真由美(八重)

西田敏行(山本勘助)

430 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 02:49:01.88 ID:BsT6bi7e.net
ドラマ『荒木又右衛門 決戦・鍵屋の辻』   90年=NHK正月時代劇

【OP=縦書き・出演者オール3連名表示】

中村吉右衛門(語り)

仲代達矢 宇津井健 平幹二朗
緒形直人 南野陽子 保阪尚輝
大谷直子 高木美保 篠田三郎
岡田英次 今福将雄 岡本信人
林 与一 中村浩太郎 勝野 洋
隆 大介 片桐光洋 金内吉男
安井昌二 中野誠也 森田順平
金子信雄 滝田裕介 篠塚 勝
佐藤 慶 塚本信夫 美木良介
西村 晃 小栗一也 内田朝雄

431 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 02:50:37.60 ID:BsT6bi7e.net
【ED=画面右側横書き縦スクロール表示】

仲代達矢(荒木又右衛門)→ =実質本人顔出し表示=
緒形直人(河合又五郎)→
南野陽子(きく)→
保阪尚輝(渡部数馬)→
高木美保(松島太夫)→
大谷直子(みね)→
篠田三郎(武右衛門)→
今福将雄(孫右衛門) 岡本信人(六助) 片桐光洋(源太夫) 森田順平(和吉) 美木良介(作兵衛)
篠塚 勝(志田) 金内吉男(荒尾但馬) 中野誠也(兼松又四郎) 塚本信夫(富岡) 滝田裕介(小沢伊兵衛)→
岡田英次(荒尾志摩)→
安井昌二(土井利勝)→
金子信雄(津田豊後)→
勝野 洋(寺西八太夫)→
内田朝雄(蜂須賀蓬庵)→
小栗一也(佐々木茂左衛門)→
中村浩太郎(池田忠勝)→
隆 大介(桜井半兵衛)→
林 与一(松平伊豆守)→
北村総一朗(井上) 三上真一郎(宮脇) 安藤一夫(春蔵) 勇しずか(まつ) 早川雄三(飯塚)
長谷川明男(植村) 内田直哉(坂部) 内山森彦(松田) 中島 元(吉兵衛) 飯沼 慧(飯屋の主人)
新井量大、高杉哲平、橘ゆかり、川村一代、室井奈穂子、田村美保、宮寺康夫、藤原稔三、須永 慶、加賀谷純一、高川裕也、赤川浩弥、
松崎謙二、阿部六郎、沼崎 悠、加藤 治、関  篤、幸田直子、若 駒、丹波道場、東映児童、東京児童劇団、劇団いろは、鳳プロ→
西村 晃(大久保彦左衛門)→
佐藤 慶(安藤治右衛門)→
宇津井健(河合甚左衛門)→

平幹二朗(河合半左衛門)

432 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 02:51:02.28 ID:BsT6bi7e.net
中村吉右衛門(語り)は続くスタッフ枠、原作→脚本→音楽の後に表示

原作=長谷川伸 脚本=田向正健、音楽=毛利蔵人、演奏=東京コンサーツ、演出=重光亨彦が担当
90年1月1日、前後編放送

433 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 21:58:32.11 ID:pnXsLn8m.net
『歴史サスペンス 隠密・奥の細道』  1988年=テレビ東京・ジーカンパニー 第1話

===OP顔出し横書き表示===

六郎太
佐 藤 浩 市

音丸
国 広 富 之

お蝶
萬 田 久 子

曽良
西 山 浩 司

芭蕉
中村嘉葎雄

434 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 21:59:12.60 ID:pnXsLn8m.net
>>433の続き

===ED縦書き表記===

黒木 瞳

勝野 洋

平田 満、青木義朗

綿引勝彦、穂積隆信

梅野泰靖、石田太郎、三浦リカ

中丸新将、椎谷建治、田辺年秋、長谷川 弘、掛田 誠

森   一、大谷一夫、石黒正男、荻原賢三、高崎隆二

中野美穂、二宮 寛、平垣達也、中嶋寛明h早川プロ、十二騎会

岩井半四郎

丹波哲郎(特別出演)


脚本=小川英・中野顕彰、監督=江崎実生が担当
鈴木瑞穂(ナレーター)は原案と連名表記

435 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/02(土) 23:17:04.83 ID:BsT6bi7e.net
大変恐縮ですが>>2のとおりSAGE進行にご協力お願いします。

436 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/06(水) 02:38:46.33 ID:gM2VBbI1.net
>>420からの続きです

437 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/06(水) 02:39:47.64 ID:gM2VBbI1.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第二十一回「追憶の秋」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
西村 晃(小野寺十内)
中島ゆたか(お仙)
浜村 純(穂積惣右衛門)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
折原啓子(たん)内田 稔(同心)
小林稔侍(岩瀬勘解由)内田勝正(相沢新之助)
浜田雄史(曽根権太夫)富永佳代子(おしの)島田秀雄(幇間)
大月正太郎(同心)藤川 弘、泉好太郎(武士)
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
成田三樹夫(柳沢吉保)
金田龍之介(隆光)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=千賀参一、監督=松島稔が担当

438 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/06(水) 02:41:09.99 ID:gM2VBbI1.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第二十二回「内蔵助江戸へ」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
岸田今日子(りく)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)和崎俊哉(片岡源五右衛門)
小林稔侍(岩瀬勘解由)内田勝正(相沢新之助)
白木万理(下寺町の女)穂高 稔(役人)
湯沢紀保(主税)中村信二郎(矢頭右衛門七)
多賀 勝(丈八)白井滋郎(岡野金右衛門)峰蘭太郎(間新六)
島田秀雄、森源太郎、宮城幸生、壬生新太郎
和歌林三津江、濱口孝代、細井伸悟、桑垣浩子、藤本英之
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=田坂啓、監督=松島稔が担当

439 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/06(水) 02:41:56.45 ID:gM2VBbI1.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第二十三回「再開」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
目黒祐樹(上杉綱憲)
中尾ミエ(お由)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
浜村 純(穂積惣右衛門)小林昭二(原惣右衛門)
宮口二郎(高田郡兵衛)高原駿雄(矢下部彦之進)
山村 聰(千坂兵部)
香川良介(堀部弥兵衛)中田博久(前川忠太夫)千波丈太郎(渋江伝蔵)
小林稔侍(岩瀬勘解由)内田勝正(相沢新之助)成瀬 正(武林唯七)
河合絃司(奥田孫太夫)岩城力也(奥野将監)浜田雄史(曽根権太夫)
藤沢徹夫(赤埴源蔵)岡嶋艶子(とよ)遠山金次郎(町人)
星  晃、高杉 良、中島毅士、矢部義章
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
成田三樹夫(柳沢吉保)
山城新伍(丸岡朴庵)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

脚本=新藤兼人、監督=大洲齋が担当(#23、24)

440 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/06(水) 02:42:51.26 ID:gM2VBbI1.net
『赤穂浪士』   79年=テレビ朝日・東映・中村プロダクション 第二十四回「情炎」 〜OP縦書き表示〜

萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)相原友子(幸)
浜村 純(穂積惣右衛門)戸浦六宏(松原多仲)
小林昭二(原惣右衛門)文野朋子(富子)
香川良介(堀部弥兵衛)橋本宣三(金助)
成瀬 正(武林唯七)河合絃司(奥田孫太夫)
小沢栄太郎(吉良上野介)
岩城力也(奥野将監)浜田雄史(曽根権太夫)河原裕昌(角一)
藤沢徹夫、星  晃、高杉 良、藤田千代美
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
山城新伍(丸岡朴庵)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

441 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/07(木) 01:51:24.37 ID:kBYf4FDQ.net
>>427-432からの続きで平幹二朗さん出演作です

442 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/07(木) 01:53:32.56 ID:kBYf4FDQ.net
NHK正月時代劇『大石内蔵助 冬の決戦』  91年=NHK 前後編

【OP=縦書き表示】

平幹二朗 大原麗子
柴 俊夫 紺野美沙子 三浦浩一
真野あずさ 別所哲也 菊池桃子
市川染五郎 山根隆明 新井康弘
小野寺昭 倉野章子 森田順平
山本 圭 辰巳琢郎 篠塚 勝
河原崎長一郎 沼田 爆 橋本 功
佐藤 慶 原知佐子 坂西良太
内藤武敏 中山昭二 金内吉男
菅原謙次 本郷功次郎 三上真一郎
岡田英次 今福将雄 林 与一

443 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/07(木) 01:55:40.79 ID:kBYf4FDQ.net
【ED=横書き縦スクロール】

平幹二朗(大石内蔵助)→
柴 俊夫(潮田又之丞)→
紺野美沙子(ゆう)→
真野あずさ(瑤泉院)→
菊池桃子(しの)→別所哲也(新之助)→市川染五郎(矢頭右衛門七)→中村あずさ(津島太夫)→
三浦浩一(堀部安兵衛)→今福将雄(堀部弥兵衛)→山本 圭(早水藤左衛門)→橋本 功(小林平八郎)→
金内吉男(貝賀弥左衛門)→辻 輝猛(萱野三平)→篠塚 勝(大高源五)→山根隆明(大石主税)→
河原崎長一郎(清水一学)→
佐藤 慶(大野九郎兵衛)→
内藤武敏(小野寺十内)→
原知佐子(うめ)→中山昭二(間瀬久太夫)→三上真一郎(武林唯七)→辰巳琢郎(勝田新左衛門)→
坂西良太(片岡源五右衛門)→森田順平(大石瀬左衛門)→小笠原良知(土屋相模守)→奥野 匡(小山源五左衛門)→
沼田 爆(八郎右衛門)→倉野章子(まつ)→阿野新八(六兵衛)→新井康弘(大須賀次部右衛門)→
右京孝雄(落合与左衛門)山中康司(矢頭長助)加藤純平(寺坂吉右衛門)森 篤夫(岡嶋八十右衛門)
富川K夫(田中新兵衛)鈴木奈央(くう)柴本 翔(吉千代)磯崎洋介(吉良義周)→

444 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/07(木) 01:56:05.77 ID:kBYf4FDQ.net
阿部六郎・やまび健 野村信次・大木史朗 溝口順子・山口純平 おやま克博・山中 篤 田村元治・戸沢佑介 安藤圭一・井上 康
東園幸男・狩野修平 池上尚吾・水橋 智 西川 亘・村上幹夫 依田英助・町田幸夫 山本 寛・山田博行 乃木涼介・小寺大介
篠田 薫・石黒正男 豊田一也・北爪俊行 五十嵐利臣・鈴木よしひろ 竹田 巧・宮川右京 眞鍋敏宏・ト字たかお 高柳葉子・森 喜行
木澤智之・三川雄三 伊藤正博・山崎 満 加藤 治・明石 良 椎名 茂・大川銀次 福永幸男・安河内秀臣 佐藤裕一・日下部江美
新藤奈々子・杉山みどり 山田茉莉・神木佳子 長谷川純代・宮田和江 神田正夫・武川信介 島 英司・加藤新二 池田武志・高土新太郎
堀川和栄・久保道子 東夫佐子・外河京子 咲上千鶴子・ →
若 駒・鳳プロ 早川プロ・NPS 丹波道場・新東芸能 劇団東俳・劇団ひまわり 劇団いろは・ →
小野寺昭(原惣右衛門)→
本郷功次郎(奥田孫太夫)→
菅原謙次(吉良上野介)→
林 与一(柳沢吉保)→
岡田英次(吉田忠左衛門)→
大原麗子(大石りく)

脚本=田向正健、音楽=坂田晃一、制作=八木雅次・加藤郁雄、演出=富沢正幸が担当

445 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/07(木) 01:57:40.16 ID:kBYf4FDQ.net
新春特別企画『遊の人 天下の御意見番 大久保彦左衛門』   91年=オフィスヘンミ・TBS 〜OP縦書き表示〜

森繁久彌(大久保彦左衛門)
竹脇無我(徳川家光)
多岐川裕美(由紀)
あおい輝彦(一心太助)
鮎川いずみ(十六夜お艶)
中谷一郎(見砂の弥平次)
林 与一(宗方新之助)
川合伸旺(土井利勝)菅貫太郎(河野将監)
名和 宏(近江屋)亀石征一郎(小田切源信)
小林勝彦(水野十郎左衛門)幸田宗丸(朝倉宣正)
中村橋之助(徳川忠長)
根本りつ子(志乃)
野村将希(隼人)
頭師佳孝(笹尾喜内)安永亜衣(お仲)
由美かおる(お京)
高橋元太郎(八五郎)
伊吹吾朗(荒木又右衛門)
谷村昌彦(仁兵衛)佐藤恵利(萩乃)
石見栄映(熊五郎)美里マリ(綾)井上 茂(寅五郎)
田畑猛雄(三井市十郎)松村康世(大奥年寄)栗田芳廣(戸田八郎兵衛)
疋田泰盛、高井清史、功刀 明、波多野博
藤坂有希、星野美恵子、壬生新太郎、蓑和田良太
稲田龍雄、西村陽一、森山陽介、西岡ちあき、和気千枝

平幹二朗(松平伊豆守)
藤間 紫(春日局)
北大路欣也(柳生但馬守)

脚本=葉村彰子、音楽=いずみたく、企画=逸見稔・樋口祐三、プロデューサー=山田勝・中村和則・野村清、
監督=桜井秀雄が担当

446 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/07(木) 01:58:39.17 ID:kBYf4FDQ.net
『時代劇スペシャル 雲霧仁左衛門』   91年=フジテレビ・東映

【OP=本編と同時進行・横書き表示】

萬屋錦之介/石立鉄男/川谷拓三/二宮さよ子/若山富三郎(特別出演)/十朱幸代(友情出演)///
平幹二朗(特別出演)/田村高廣/松方弘樹

447 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/07(木) 01:59:29.02 ID:kBYf4FDQ.net
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表記なし】

萬屋錦之介(雲霧仁左衛門)→
石立鉄男(木鼠の吉五郎)→
川谷拓三(山猫の三次)→
二宮さよ子(七化けのお千代)→
桜木健一(お役者小僧六之助)赤塚真人(州走りの吉五郎)山田吾一(座頭の富の市)
芹沢直美(黒塚のお松)小林 功(三坪の伝次郎)渡辺裕二(七里の弁治)→
折尾哲郎(浅草の政蔵)野口貴史(密偵留次郎)大前 均(福右衛門の手下)団  巌、宮川不二夫(藤堂藩士)→
綿引勝彦(岡田甚之助)→大橋吾郎(高瀬俵太郎)→横光克彦(山田藤兵衛)→
若山富三郎(櫓の福右衛門)=特別出演=→
十朱幸代(志乃)=友情出演=→
平幹二朗(寺田市之進)=特別出演=→
中島俊一、タンクロー、福本清三、真田健一郎、功刀 明、砂川康弘、田中敬司、田中明美、有島淳平、波多野博→
花沢徳衛(島泊りの治平)→御木本伸介(松屋吉兵衛)→神山 繁(越後屋仙右衛門)→横内 正(ナレーター)→
田村高廣(辻内蔵助)→
松方弘樹(安部式部)

脚本=野上龍雄、音楽=渡辺俊幸、監修=市川久夫、監督=田中徳三が担当

448 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/08(金) 02:29:14.63 ID:bij1FFmh.net
>>425からの続きです

449 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/08(金) 02:30:09.95 ID:bij1FFmh.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第二十一回「暗殺剣 千鳥」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
田中 健(米坂八内)
浅利香津代(望月由利)
綿引 洪(望月弥源太)
服部妙子(細谷あぐり)
近江輝子(曖昧宿の遣手婆)井上 茂(その男衆)
中村明豊(旦那)橋本和博、内本 享
[子役達]阪本 雅、杉沢美紀、岡本 将、藤原桜子、三木健作
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=櫻井康裕、監督=太田昭和が担当

450 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/08(金) 02:30:45.52 ID:bij1FFmh.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第二十二回「惚れた女の泣きぼくろ」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
田中 健(米坂八内)
原田大二郎(新田左門)
清水久美子(妙)
壇まゆみ(おいと)井上聡子(下女お咲)
稲吉靖司(町屋一家の親分)原聖四郎(六阿弥陀参りの主催)
武田てい子(六阿弥陀参りの女房)鳴尾よね子(〃)三星東美(〃)
筑波 健(町屋一家仙太)野上哲也(戸田家の討手)沖ときお(関屋の重蔵)
大矢敬典(地廻り)水上杢太郎、瀬尾正平
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)

脚本=櫻井康裕・山田剛、監督=大洲齊が担当

451 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/08(金) 02:31:22.91 ID:bij1FFmh.net
『江戸の用心棒』
   81年=東宝・映像京都・フジテレビ 第二十三回「吉良邸討ち入り」 〜ED縦書き表示・実際は役名表示なし〜

古谷一行(青江又八郎)
地井武男(清水一学)
里見奈保(きよ)
潮 哲也(茅野和助)
鈴木瑞穂(奥野将監)
重久剛一(徳蔵)下元年世(用心棒黒木)
北原将光(吉良家家老)花岡秀樹(小林)桝岡美樹
長沢義典、岡田和範、岡崎美雪
笑福亭仁鶴(近江屋吉蔵)
夏木 勲(細谷源太夫)

脚本=国弘威雄、監督=森一生が担当

452 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:18:16.20 ID:GNarUN04.net
>>377-382からの続きで劇場映画です

453 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:19:21.58 ID:GNarUN04.net
『独眼竜政宗』   59年=東映京都 監督=河野壽一 〜OP縦書き表示〜

中村錦之助(伊達政宗)
大川惠子(愛姫) 佐久間良子(千代)
月形龍之介(伊達輝宗)岡田英次(片倉小十郎)山形 勲(畠山義継)大河内傳次郎(勘助)
宇佐美淳也(伊達成実)浪花千栄子(喜多子)片岡栄二郎(山上七兵ヱ)徳大寺伸(石田三成)加賀邦男(相良十内)佐々木孝丸(豊臣秀吉)
中村時之介(舟崎)大東 良(耕作)片岡半蔵(仁吉)楠本健二(村瀬源之進)尾形伸之介(近習)長嶋隆一(和田家用人)水野 浩(玄庵)
国一太郎(家臣)矢奈木邦二郎(田村清顕)近江雄二郎(使者の侍)大江 光(おせん)岡嶋艶子(およし)源 八郎(鷹匠)南方英二(家臣)加藤 浩(〃)中村幸吉(又兵ヱ)石丸勝也(房兵ヱ)

企画=辻野公晴・小川貴也、脚本=高岩肇、撮影=坪井誠、照明=和多田弘、録音=安田俊一、美術=鈴木孝俊、
音楽=鈴木静一、編集=宮本信太郎、記録=石田照、進行主任=高岩淡担当
59年5月25日公開

454 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:21:12.63 ID:GNarUN04.net
映画『次郎長富士』   59年=大映京都 監督=森一生 〜OP縦書き横流れスクロール・実際は役名表示はなし〜

長谷川一夫→(清水次郎長)

市川雷蔵(吉良の仁吉)→

勝新太郎(森の石松)根上 淳(小岩)→
鶴見丈二(大野の鶴吉)船越英二(江戸っ子)本郷功次郎(小政)黒川弥太郎(大政)→
島田龍三(増川の仙右衛門)林 成年(桶屋の鬼吉)千葉敏郎(法印大五郎)石井竜一(追分三五郎)
舟木洋一(神戸の長吉)月田昌也(浦島の亀)品川隆二(大瀬半五郎)→
近藤美恵子(お蝶)浦路洋子(お妙)中村玉緒(おまつ)三田登喜子(おさい)美川純子(鶴代)
加茂良子(シメ奴)小町るみ子(おてる)浜世津子 毛利郁子(お艶)阿井美千子(およし)→
尾上栄五郎、水原浩一、寺島雄作、宮坊太郎、市川謹也、原聖四郎、堀北幸夫、藤川 準、玉置一恵、芝田総二、桜井 勇、
菊野昌代士、三浦志郎、旗 孝恵、河田好太郎、沖 時男、安田祥郎、大杉 潤、町田 仁、遠山金四郎、浜田雄史、山下一己、
竹谷俊彦、西坂一男、山本大樹、松岡良樹、藤春 保、井手野憲治、綾美千代、小柳圭子、金剛麗子、光岡竜三郎、東良之助→
滝沢 修(黒駒の勝蔵)小堀阿吉雄(安濃徳)清水 元(保下田の久六)伊沢一郎(豆狸の長兵衛)
本郷秀雄(岡っ引熊五郎)杉山昌三九(大岩)荒木 忍(大野三右衛門)香川良介(武居の安五郎)→
京マチ子(和田島のおかつ)→
若尾文子(仁吉女房おきく)→
山本富士子(うわばみのお新)

455 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:22:17.10 ID:GNarUN04.net
**作品データ

製作=三浦信夫、企画=浅井昭三郎、脚本=八尋不二、撮影=本多省三、録音=林土太郎、照明=岡本健一、美術=内藤昭、
色彩技術=白波瀬直治、音楽=斎藤一郎が担当
59年6月2日公開

456 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:22:51.02 ID:GNarUN04.net
映画『旗本退屈男 謎の大文字』   59年=東映京都 監督=佐々木康 〜OP縦書き表示〜

市川右太衛門(早乙女主水之介)
北大路欣也(万里小路道麿)丘さとみ(霧姫)青山京子(肘鉄おきん)長谷川裕見子(小篠)
尾上鯉之助(笠貫新六)徳大寺伸(権藤隼人)阿部九州男(仙石内膳正)松本克平(中御門宗房)益田キートン(堺田五郎ヱ門)堺 駿二(木場の彦六)
高松錦之助(中の院康平)楠本健二(鳥尾重四郎)大邦一公(松平伊賀守)百々木直(覚雲大僧都)吉田江利子(角屋の女将)月笛好子(お美乃)仁礼功太郎(佐渡屋銀兵ヱ)長島隆一(長次)立松 晃(中牟田十郎太)有馬宏治(榊原公資)
関根永二郎(大庭山城守)藤木錦之助(叡山の僧兵)浅野光男(所司代の侍)唐沢民賢(島津家の家臣)大城 泰(了然)長田健二(町人)矢奈木邦二郎(〃)波多野博(〃)熊谷 武(〃)鶴美五郎(姉小路邸の供侍)国一太郎(獅子田藤馬)丘 郁夫(山崎弥一郎)
大河内傳次郎(姉小路通季)宇佐美淳也(島津少将忠恒)小沢栄太郎(島津豊後)山形 勲(内藤大和守重頼)
東千代之介(笠貫新八)

原作=佐々木味津三 企画=坂巻辰男・田口直也 脚本=鈴木兵吾、撮影=松井鴻、音楽=万城目正が担当
59年6月28日公開

457 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:23:33.37 ID:GNarUN04.net
映画『水戸黄門 天下の副将軍』   59年=東映京都 監督=松田定次 〜OP縦書き表示〜

月形龍之介(水戸光圀)
中村錦之助(松平ョ常)東千代之介(佐々木助三郎)
里見浩太郎(渥美格之進)丘さとみ(おはる)若山富三郎(将軍綱吉)
三島雅夫(土岐伊予守)佐々木孝丸(阿部豊後守正武)杉 狂児(かぶとやの番頭)香川良介(戸田山城守忠昌)阿部九州男(猪鼻の権六)加賀邦男(加藤玄蕃)
星 十郎(やなぎ湯の番頭)小柴幹治(森田数馬)上代悠司(中山隼人)水野 浩(表坊主)長島隆一(藤兵ヱ)伊東亮英(伍兵ヱ)高松錦之助(中沢弥太夫)武田正憲(空念和尚)
有馬宏治(天王寺屋の手代)団 コ麿(寺男)月形哲之介(三宅源八郎)楠本健一(山之内主馬)小田部通麿(高松藩士)国一太郎(〃)望月健佐(天王寺屋の番頭)那須伸太郎(佐藤主水)小山 正(松平ョ芳)月笛好子(かぶとやの女中)
大河内傳次郎(大田原伝兵ヱ)山形 勲(佐伯将監)進藤英太郎(中川与惣右ヱ門)
大川橋藏(伊之吉)美空ひばり(鞆江)

製作=大川博、脚本=小国英雄、企画=辻野公晴ほか、音楽=深井史郎、撮影=川崎新太郎が担当
59年7月12日公開

458 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:25:03.77 ID:GNarUN04.net
映画『森の石松 幽霊道中』   59年=宝塚映画(東宝配給) 監督=佐伯幸三 〜OP縦書き表示〜

フランキー堺(森の石松)
加東大介(清水次郎長)雪村いづみ(お清)
八千草薫(お雪) 峯 京子(お春)環三千世(お花)
山茶花究(勘助)田崎 潤(権太)由利 徹(花村屋扇藏)南 利明(花村屋扇之助)堺左千夫(大政)田中春男(兼吉)
中山昭二(由造)香川良介(武蔵屋)丘 寵児(松五郎)大村 崑(弥太郎)西川ヒノデ(助十)寺島 貢(黒田屋)本郷秀雄(久松)
石田茂樹、市川小金吾、茶川一郎、芦屋小雁、芦屋雁之助、江並 隆、早川恭二
長谷川みつる、内田朝雄、冨士乃章介、東 光男、弘世東作、河上健太郎、妻紀一平、笑福亭松之助、男城 輝
鶴田浩二(追分三五郎)

459 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/10(日) 01:25:44.08 ID:GNarUN04.net
**作品データ

製作=滝村和男・杉原貞雄、原作=木村錦花 脚本=笠原良三、撮影=岡崎宏三、美術=鳥居塚誠一、録音=鴛海晄次、
照明=下村一夫、音楽=広P健次郎、演奏=原信夫とシャープアンドフラッツが担当
59年7月14日公開

460 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/13(水) 01:40:04.48 ID:JNr5t+fy.net
>>440からの続きです

516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200