2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【くノ一】かげろう忍法帖 その2【お色気忍法】

1 :名乗る程の者ではござらん:2014/07/19(土) 23:52:06.07 ID:???.net
水戸黄門外伝として製作された、
くノ一がたくさん登場する「かげろう忍法帖」について
語り合いましょう

267 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/14(金) 11:44:53.87 ID:???.net
>>265
セクシーくノ一に笑顔で小馬鹿にされながら倒されるのは何故あんなゾクッとするのか
男として幸福な死に方かもしれないw

268 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/14(金) 11:47:32.14 ID:???.net
>>266
夫婦喧嘩で長渕を気絶させる志穂美悦子みたいなアクション女優はそうそう出てこないね

269 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/14(金) 23:19:16.68 ID:???.net
10話のキャーキャー叫んでるくノ一達に悪人3人が手玉に取られるシーンみたいなのを
伽羅や蛍でも見てみたかったけどな
蛍とか小悪魔的な表情を見せるし小柄ですばしこそうだからこそそういうシーンハマりそうだが

270 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/15(土) 01:49:12.97 ID:???.net
水戸黄門本編でたまにある、弱い立場の女が強い立場を利用した悪人によって手篭にされかけるけど
そこでお銀が女とすり変わって悪人をとっちめるっていう展開をかげろう忍法帖でも見てみたかったな

271 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/17(月) 13:31:25.43 ID:???.net
くノ一達のアクションは戦闘シーンとかでもスタントを使ってることが多いよね
第10話で青木義郎の演じる友成が茜に投げられて派手に空中一回転するシーンがあるけど、
このシーンなんかも友成と茜の顔がはっきり映ってないから、2人ともスタントっぽい感じがする

でも第13話の伽羅の「さっきの続き、してあげるわよ」のシーンで川辺久造の演じる鍵屋が
伽羅に投げられて空中一回転するシーンはスタントを使いようがないし、
下が固い板間っぽいのによくあんなのを撮れたなと思うわ
伽羅役の中野とて、ああいうシーンを何度も撮り直しはしたくなかっただろうし、
自分がNG出すことで川辺が何度も空中一回転をやり直さなきゃいけないから迷惑がかかるというプレッシャーもあっただろうし

272 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/17(月) 19:49:03.87 ID:???.net
日本のアクションって倒されて派手に回転する人の方が凄く見えるよな
香港だと倒す方も凄い動きするからバランス良く見えるのだが

273 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/18(火) 00:10:42.62 ID:???.net
かげろう忍法帖はお銀加入以降のアクション重視の水戸黄門のテイストをベースにしながらも、
脚本、映像、お色気、アクションといった様々な部分でより一層実験した感じのある作品だな
十分革新的な作品だったし、その実験から得られた物はかなり多かったはずだと思うんだが、
その後にそれがあまり活かされた感がないんだよね…

274 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/18(火) 04:41:48.18 ID:???.net
くノ一ものってドギツかったり凄いシリアスだったりする作品が多いんだよね
かげろう忍法のように華麗にくノ一軍団が男達を懲らしめるものは珍しい

275 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/18(火) 12:27:51.83 ID:???.net
>>274
やっぱりそこは痛快娯楽時代劇の水戸黄門の派生作品だったところが大きかったんだろうな。
本編同様勧善懲悪で基本的に善人が殺される前に助けるから
ひたすらヘイトが溜まるような無駄にどぎついシリアスな展開にあまりならないし。

276 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/18(火) 13:56:25.25 ID:???.net
>>274
前スレでも言及してる人がいたけど、映画やVシネのくノ一物は
山田風太郎の小説と、その山田風太郎ワールドに影響を受けた各時代小説を
映像化するところから始まってるんだよね
くノ一に求められる役割は、影の世界で女の美しさとエロスを一瞬激しく輝かせ
その後儚く散るというパターン

かげろうお銀というキャラクター自体が快傑ライオン丸の沙織とかの
特撮ヒロインの系譜を受け継ぐところから始まってるから、
かげろう忍法帖は山田風太郎ワールドとは別系統のくノ一物だと言えるな

277 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/18(火) 21:32:28.89 ID:???.net
山田風太郎のくノ一像が映画や漫画を席巻したけどゲーム世界だと儚さや悲運とは無縁のくノ一が多いな
不知火舞とかタキとか何が起きても死にそうにない

278 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/19(水) 01:26:53.32 ID:???.net
二次元ともなると、もう色々とやりたい放題だからなw
どこが最初かは知らないけど、網タイツにミニスカ着物というくノ一装束の
フォーマットを最初に考えた人間は神だな

279 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/19(水) 08:06:50.67 ID:???.net
たしか60年代の東映くノ一映画だったような

280 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/19(水) 12:44:24.23 ID:???.net
>>276
いや、映画に限って言えば山田風太郎は案外映像化されてないしヒットもしてないよ。
70年代の東映やにっかつのくノ一映画は風太郎っぽく味付けしたオリジナル作品。
風太郎のくノ一物が大ブレイクしたのはむしろ90年代のVシネマ以降。
90年代〜2000年代前半はくノ一含めてエロ時代劇がかなり作られてる。
系譜的に言うと90年代くノ一ブームは前哨戦として西村黄門時代のお銀が盛り上げて
後からVシネマの方が便乗してきた、という方が正確だと思うよ。

281 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/19(水) 16:47:45.53 ID:???.net
>>274
90年代以降のくノ一作品がお銀の影響で出てきたのは確かだろうけど、
(とはいえ、Vシネのくノ一物とかはあまりその影響を感じれないような…)
お銀以前のくノ一物は、ヒットしたとかは関係なくほとんど全部山風ワールドの影響下にある作品だと思うよ
お銀はどっちかというとプレイガールとかの女性アクション物や特撮ヒロインの系譜にあたるキャラクターになるんだろう
かげろう忍法帖はお銀の特撮ヒロイン路線に山風ワールドのエロスの部分を少し織り交ぜたような実験的な作品だな

282 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/19(水) 21:25:15.39 ID:???.net
>>281
前哨戦的作品として案外重要なのが
同じ西村プロデューサーが日テレで作った『女忍 かげろう組』シリーズ。
設定やキャラが『かげろ忍法帖』に流用されてるし、
お色気やハードなヒロピンありで放送当時大反響があったというし、
この作品が話題を呼んで翌年のVシネマ版『くノ一忍法帖』の企画に繋がったんじゃないか…
というのが俺の推測。

Vシネマ系がミニスカ着物以外の点でお銀やかげろう忍法帖の影響をあまり受けてないのは
TVと違ってヌード・過激表現OKで低予算という土壌の違いのせいもあると思うよ。
まぁ『くノ一』という名称を使ってる時点でどちらも山風ワールドの影響下にあるんだけどね。
西村黄門はアクションの多い伝奇時代劇路線だから、元から親和性は高かったし。

283 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/19(水) 21:31:42.63 ID:???.net
山風の原作は世界観や忍法があまりにブッ飛んでて
映像化&ヒットしにくい部分があったから、
国民的番組で活躍するお銀のような存在がくノ一をよりメジャーにして
その人気のフィードバックがヒットの素地を作ったんだと思う。

284 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/19(水) 22:31:12.45 ID:???.net
強いけど色欲に忠実な山風ワールドによくいる敵とかげろう組(くノ一限定)の対決が見たいな
くノ一側は2、3人で協力して何とか敵を1人倒すも次が来て、
一人また一人と捕まって最後はお銀が紙一重で勝つ、みたいな

285 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/20(木) 01:01:24.25 ID:???.net
>>284
2時間SPならそういう展開もあったかもな
第2話の蛍みたいに冒頭から捕まってれば敵の手に落ちていく恐ろしさを丁寧に演出できたんだろうけど、
第3話と第8話の伽羅みたいに捕まるのが中盤以降だと、その後ストーリーをまとめに入らなきゃいけないから
どうしても捕まる事の恐ろしさは上手く表現できずに尻切れトンボになった感がある

286 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/22(土) 20:39:31.48 ID:???.net
>>271
13話の伽羅のシーンは当時見ててずっと脳裏にこびりついてるぐらい印象的だったけど、
たしかに撮影も結構難易度の高い事をしてるんだよな
やっぱり中野みゆきがかげろう忍法帖という作品や伽羅という役の事を
どう思ってたのかっていう話をちゃんと聞いてみたいなあ
伽羅が準主役と言っても過言ではない活躍をしてるにも関わらず、
そういうインタビューとかが一切残ってないんだよね…

287 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/23(日) 00:35:47.62 ID:???.net
>>286
時代なんかを考えれば仕方ないかもだけど、
短くてもいいから全員分の感想とか知りたいよね。

パッと見、アクションシーンの代役って中野さんが一番多い気がする
くノ一の中では(由美さん除けば)一番経験豊富な筈だけど、体調崩してた影響かね?
でもその割に肌出したり、吊るされたりしてる不思議。

288 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/23(日) 01:25:58.18 ID:???.net
>>287
それだけにDVDでまさか羽田さんのインタビューが収録されるとは思わなかった
個人的には第2話で幻斉に操られてるシーンの撮影の時の事とか、笑顔で人を斬るシーンの事とかを聞いてみたかったけどw

普通タレントがゴールデンのドラマでこれだけ活躍するんなら所属事務所がもっと雑誌とかでタレントをプッシュしてもいいようなもんだが、
中野は当時大手のオスカーに所属してた割に全然プッシュされてないんだよな
事務所としても当初伽羅役をあくまでチョイ役ぐらいにしか思ってなかったんかね?

289 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/24(月) 11:10:58.62 ID:???.net
>>287
体調崩してたっていうのはあくまでクランクイン前の打ち合わせの時の話であって、撮影の時は普通に回復してるでしょう

ジャンプしたり高い所から飛び降りたりっていうシーンは流石にスタントを使わざるをえないだろうけど、
14話の立ち回りのシーンで、伽羅が敵の刀を振り払った後一旦林の中に入ってすぐに出てくるシーンがあるんだけど、
この時も最初は背中を見せてる状態で顔が見えないから、これも最初がスタントの人で、林の中に入った時に
スタントと中野がスイッチしてる可能性がある
この程度のシーンなら別に中野が1人でも全部できそうなもんだけどなあ

290 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/29(土) 00:18:39.87 ID:???.net
そういや朧役の鈴木さんてどんな経緯で朧役に抜擢されたんだろ?

過去に水戸黄門とかに出てた中野さんと23部にゲストで出てた羽田さんは分かるけど、
時代劇自体初のようだし、wiki見る限りじゃTBSに縁があるわけでもないようだし

291 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/31(月) 14:13:53.24 ID:???.net
鈴木奈穂はかげろう忍法帖の後でもそんなに演技の仕事はしてないんだよね
背が高くて等身も長すぎるからあんまり時代劇には向いてない人だと思うけど朧役はハマってた

レギュラーくノ一の3人はそれぞれの個性がかぶらないように選ばれた部分が大きいと思う
中野を出すことは最初から折り込み済の企画だっただろうから、
気品あふれる濃厚でウェットな色気の中野に対して、幼さと可愛らしさの蛍、
クールでスポーティーな朧といった風にそれぞれの個性を重視したキャスティングだったんだろう

292 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/04(金) 01:54:29.93 ID:???.net
第1話の炎の中の殺陣を見てるとやっぱり中野が一番場馴れしてるなと思うけど、
その後回を重ねるごとに中野の殺陣は控えめで迫力がなくなっていくな
逆に鈴木奈穂の殺陣はどんどん鋭くダイナミックになっていってる感じ
鈴木の殺陣は最早女の殺陣じゃないなw

293 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/07(月) 00:44:11.35 ID:???.net
もしかげろう忍法帖をリメイクするとして、朧役は℃-uteの矢島舞美が適任だと思う
身体能力という点ではこの子の右に出る女性アイドルはいないw

294 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/07(月) 01:59:06.81 ID:???.net
地上波で流すのは難しそうだからVシネマか映画でやるしかないか
低予算でもいいからその分お色気方面を充実させて欲しいわ
『くノ一忍法帖 影ノ月』みたくミニスカ着物の下がふんどしだったらなお良し

295 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/07(月) 15:10:19.51 ID:???.net
http://fundoshi.muvc.net/rinen/kuno01.html

色々と見てたらこんなサイトがあった
やっぱり数あるくノ一衣裳の中でもかげろう忍法帖の装束は別格だな

296 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/08(火) 08:26:30.06 ID:???.net
由美かおるや中野みゆきが褌締めてたら最強だった

297 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/09(水) 11:11:15.54 ID:???.net
リメイクするんだったら胡蝶役はやっぱり篠崎愛かな
普段は弱々しいけどくノ一装束になったらキリッとした口調になるっていうシチュエーションは
たぶん細川ふみえよりハマると思う
夢女役には壇蜜を推したい

298 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/09(水) 14:41:40.76 ID:???.net
壇蜜はエロいけど、あの勿体ぶった態度が好きになれない

299 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/09(水) 23:09:52.37 ID:???.net
人材としては脱ぎ慣れてるグラドルとかから集めるのが一番なんだろうけど
あまりグラビアの仕事していなかった中野でもあれだけの輝きを放ったからな
どこに逸材がいるかなんてわからんもんだな

300 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/10(木) 09:51:22.90 ID:???.net
壇蜜もさすがに30代後半になったら色々と劣化しだすだろうから、
それまでにくノ一役をやってもらいたいもんだな

301 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/10(木) 10:47:29.72 ID:???.net
昨日の夜は大雨だったので家で第3話を見てたんだが、
生き別れの弟と再会なんてネタは水戸黄門本編ならお涙頂戴の美談になりそうなもんだが、
それが最後まで悪役のままで救われないまま成敗されるっていうのは珍しいパターンだよな

由政が胡蝶に赤アザを見られて「見たな〜!」と怒り出して胡蝶の首を絞めるシーンは
「いや、この後お互いすっぽんぽんになるんだから、どのみち赤アザ見られてまうやんw」
とツッコミを入れるのは野暮なんだろうか?w

302 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/11(金) 07:52:35.15 ID:???.net
>>300
壇蜜のふんどしくノ一なら激しく見たいぞ

303 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/11(金) 13:21:14.91 ID:???.net
くノ一が小馬鹿にしたように野郎を始末しているのを見ると演出の人はM男かS女だな

304 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/11(金) 21:51:46.91 ID:???.net
まあ確実にMの人が制作側にいるだろうな
くノ一が笑顔で男の金玉蹴りあげるところとかおもいっきり趣味丸出しだし

305 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/13(日) 00:57:13.47 ID:???.net
お銀が悪代官の首を脚で挟んで締め上げるところとかもそうだな
15話のあのシチュエーションで、お銀が「正直に悪事を白状したら許してあげるよ」
と悪代官に最後通告するけど悪代官が「ふざけるな!誰が貴様なぞに!」とか言って気丈に抵抗しようとするので
お銀が「そうかい、じゃあしょうがないね」とか言って首をグイグイ締めだして
悪代官が情けない叫び声をあげながら結局悪事を全部白状していく、みたいな展開があってもよかったかもな

306 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/13(日) 11:52:16.34 ID:???.net
放送中の人気特撮シリーズ「仮面ライダードライブ」でヒロインを好演中の女優・内田理央(23)が、
映画「血まみれスケバンチェーンソー」(来年1月公開予定)で初めて主演を務めることが10日、分かった。
チェーンソー片手にふんどし姿でゾンビを切り倒す異色キャラを演じる。
原作はゾンビスプラッターもので知られるホラー作家・三家本(みかもと)礼氏のホラー漫画。
内田はコスプレ好きが目に留まっての起用で、新境地を見せている。
内田が演じる鋸村(のこむら)ギーコは、ふんどしを巻き、ゲタを履いた、セーラー服姿の異色キャラ。
改造されてゾンビ化したクラスメートに、自前のチェーンソーで立ち向かう驚異の主人公だ。

デイリースポーツ 2015年9月11日
http://www.daily.co.jp/gossip/2015/09/11/0008385075.shtml
http://img.barks.jp/image/review/1000119646/003_w660.jpg

こういう映画がヒットすれば、ふんどしくノ一映画も夢じゃない!!

307 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/13(日) 23:31:19.07 ID:???.net
どうしてもくノ一物というと、3話の伽羅みたいにくノ一が敵に捕まって
凌辱されるっていうS欲求を満たす展開がメインになってしまうけど、
かげろう忍法帖はM欲求を満たすようになってるのが素晴らしいね
くノ一が悪人に悪戯っぽく言葉責めするのとか見てみたかったな

308 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/15(火) 00:52:53.62 ID:???.net
やっぱり伽羅はエロ美しいな
ブラウン管から出てきてそのまま俺の嫁になってほしいわ

309 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/15(火) 23:34:43.25 ID:???.net
川合俊一との間には子供いないんだよな
若い時に結婚したから、当然子作りも考えてるもんだと思ってたから
結果的に子供生まれなかったのが意外だった

310 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/16(水) 21:54:46.95 ID:???.net
なんで子供いないんだろうな?
みゆきが引退したからこさえてる暇はあっただろうに
イケメソと美人の組み合わせだからビジュアルは文句なかっただろうな

311 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/18(金) 23:34:40.46 ID:???.net
まああんまり他家の事情にどうこう言ってもね…
川合俊ちゃんが確か子供作らない理由について
「子供にトップを目指すように厳しく教育してしまうだろうから、それが子供にとって可哀想」
という理由で作らないという事を言ってたけど

312 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/22(火) 22:29:09.04 ID:???.net
もし中野が不妊症で子供が産めなかったんならフォローする為にそのぐらいは言うだろう
なんだかんだで仲良い夫婦なんだよな

313 :名乗る程の者ではござらん:2015/09/25(金) 22:57:26.19 ID:???.net
橋之助様が八代目芝翫襲名か
これほどの歌舞伎の名門の人がCGやモーフィングとかまで使ってた
エポックメイキングな時代劇に出てたなんて信じられないなw

314 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/01(木) 22:35:10.70 ID:???.net
かげろう忍法帖のレギュラー陣はほとんどテレビで見なくなったなあ
まず由美さんとか今何してるんだろ?

315 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/03(土) 01:25:02.94 ID:???.net
羽田さんも一時期何度かテレビに出てたけど、最近全然見なくなったな
まあ出たところで何かできるというわけでもないんだがw
今の羽田さんでかげろう忍法帖出てた頃の由美さんとほぼ同じ年齢になるわけだが、
ブログの画像見るとちょっと老け過ぎじゃないかと思えるわ
子供産んでない事が大きいんだろうけど、やっぱり由美さんは奇跡の美熟女だったんだな

316 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/04(日) 01:12:14.54 ID:???.net
悪代官が強い立場を悪用して女を我が物にしようとして
アーレーお戯れをーってのは時代劇のロマンだけど、
くノ一が捕まって凌辱されかけるのは3話の伽羅だけなんだよな
やっぱりガチの凌辱は性犯罪連想させるからNGって考え方があったんだろうか?

317 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/05(月) 01:14:28.53 ID:???.net
逸見PはM属性は持ってたみたいだがS属性があまりなかったみたいだな
じゃないとこんな作品作れんわw

318 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/06(火) 13:46:45.34 ID:???.net
俺も満面の笑顔をした蛍にキンタマ蹴られたりビンタされたりしてみたいものだ

319 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/08(木) 19:53:37.64 ID:???.net
くノ一が太股で男を締め上げるシーンは衝撃だった

今見ると野村が外壁を破壊して現れるシーンが笑える
一人だけ北斗の拳みたいな有り得ないパワーなんだがw
あれに殴られたら死ぬだろ

320 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/09(金) 00:59:37.78 ID:???.net
くノ一達がもっとドSっぷりを発揮して悪党達を極め技で昇天させるシーンとか見てみたかったな

321 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/09(金) 14:57:23.46 ID:???.net
お銀の網タイツふとももに挟まれて絶命とかご褒美以外のなにものでもねえw

322 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/09(金) 19:13:27.34 ID:???.net
くノ一達が黄色い声を上げながら悪人どもを蹴ってるシーンが良かった
あと何話か忘れたが牢獄でくノ一に馬乗りになられて首を折られた男は幸せすぎる

323 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/10(土) 00:00:42.30 ID:???.net
>>322
これだな
https://www.youtube.com/watch?v=AzUqLkvlIfs&feature=player_detailpage#t=374
しかし黄色い声上げながら豪快にパンチラしまくりでたまらんな
ふんづかまえて抱きまくってやりたい

324 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/13(火) 00:54:12.05 ID:???.net
この忍装束の格好の時に布団の上に組み敷かれて泣き叫ぶとかってシチュエーションを見てみたかったな
結局16話の中で布団の上に組み敷かれかけたのって3話の胡蝶と5話の桔梗だけだし

325 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/13(火) 18:58:17.23 ID:???.net
>>324
忍装束着用=間違いなくくノ一。
そこらの悪代官やヤクザ程度じゃ組み敷いても体術であっさり逆転されそう。
幽鬼みたいな敵忍者だと布団に組み敷くというのが変だし。
敵忍者が薬等で完全に無抵抗にしたとかなら可能かも。

326 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/13(火) 20:16:17.09 ID:???.net
かげろう忍法帖だと男がくノ一に組伏せられノックアウトされるパターンだろうな
M男が作ってるっぽいし

327 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/13(火) 23:55:54.79 ID:???.net
>>325
もちろん男がくノ一に体術で翻弄されるというのも見てみたいけど、
くノ一が相手に弱みを握られてしまって言う事を聞かざるをえない
状況になるっていうのも見てみたかった

あと、水戸黄門本編のお銀で何度かあったパターンで、
一般の女性が権力を笠にきた悪代官に手篭にされかけたところで
女性とお銀が入れ替わって悪代官がお銀の体術で痛めつけられるっていうのがあったけど、
あのバージョンをかげろうくノ一達でも見てみたかった

328 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/14(水) 22:18:14.71 ID:???.net
最初だし名のあるゲストでもない限り一般女性より
くノ一を推したかったんじゃないかな?
結局続編はなかったけど……

329 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/14(水) 23:37:54.36 ID:???.net
>>328
まあくノ一女優達の演技力の問題もあるし、あの時点ではできる事は限られてただろうね
でも第2部があったら女優達も第1部の経験が活かされてただろうし、
もっと色々なシーンが見れたんだろうなあ…

330 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/15(木) 14:50:31.30 ID:???.net
忍装束を着た状態で色んなシチュエーションをもっと見てみたかったな
個人的には忍装束を着た状態での男をお色気で誘惑するシーンがなかったのが残念だった
一応13話の伽羅と鍵屋が唯一の例なのかもしれないけど

331 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/17(土) 00:29:42.12 ID:???.net
ずーっと上の方にもあったが、小説版がある
もちろん筆者は葉村彰子

332 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/18(日) 08:45:17.76 ID:???.net
女忍かげろう組じゃなくて?

333 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/18(日) 23:33:51.38 ID:???.net
かげろう組は小説あるけどかげろう忍法帖はないよ
出してほしかったけどなあ

334 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/19(月) 01:49:21.43 ID:???.net
山風のかげろう忍法帖があるから紛らわしいんだ
あっちが先だがw

335 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/19(月) 11:10:07.59 ID:???.net
>>330
忍装束を着た状態でのお色気シーンを実現するという事で個人的に思いついたんだが、
14話の鴉組みたいな悪代官達の手下となっている盗賊団の元に、
かげろう組が「抜け忍集団」として自分達を売り込んで、盗賊団の仲間になる形があればできたと思う

お銀「アタイ達は流れ者の抜け忍さ。稼ぎ口があるなら、アタイ達も仲間に入れてくれないかい?」
盗賊頭領「ホウ、女の忍びか…いいぜ、ついてきな」
みたいな感じでお銀とくノ一達が盗賊団に加わり、その夜に
盗賊頭領「新しい仲間が加わったんだ。今夜は前祝いといこうじゃねえか」
と酒盛りになってくノ一達が盗賊達の酒をお酌したりしてると、
そのうち頭領や盗賊達がくノ一達に欲情して個別に寝屋に連れ込もうとするんだが、
そこをくノ一忍法で眠らされるみたいな展開。

336 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/20(火) 00:31:47.00 ID:???.net
今日は中野みゆき様の誕生日ですぞ
なんだかんだで、俺が今までの人生で捧げた精子の量が一番多いのは
グラドルとかAV嬢ではなく伽羅かもしれんw
これからもよろしくな伽羅

337 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/21(水) 20:57:51.39 ID:???.net
くノ一達に敗けたい

338 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/21(水) 23:10:21.66 ID:???.net
くノ一装束の時のお色気シーンは見てみたかったなあ
伽羅があの格好してるときに香気の術発動して男をメロメロにするシーンがなかったのは残念だった

339 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/24(土) 00:32:04.59 ID:???.net
伽羅のレイプ未遂シーン見ようと思って3話見始めたけど、なんだかんだで最初から最後まで全部見てしまった
生き別れの兄弟って水戸黄門本編だとお涙頂戴のハッピーエンドで終わりそうなネタだけど、
悪党で救いようがないまま終了っていうのは珍しいパターンだな
やっぱり本家黄門の既成概念を打ち破ろうとした作品でもあるんだなと思った

地下牢で滋親と由政が話すシーンで、滋親が背中向けてる部分はボディダブルを起用してるんだろうけど、
滋親と由政の顔が同時に画面に映ってるシーンとかどうやって撮影したんだろうな?

340 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/26(月) 12:45:03.85 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=6OHEDeYixqM

20:30頃から中野みゆきが映ってる
1988年ってことはまだ17歳頃だな
他の女性タレントと比べても、この頃から透明感がハンパないな

341 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/27(火) 12:51:45.82 ID:???.net
くノ一に倒されたい

342 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/28(水) 01:42:06.75 ID:???.net
かげろう忍法帖と同じクオリティで今リメイクを作れないのかな?
本放送当時はまだ青かったから毎週ドキドキしながら見てたけど、
今見ると別にやるすぎだとは思えなくてむしろ可愛いもんだと思えるレベルだが

343 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/29(木) 00:50:34.04 ID:???.net
俺がそれまで知らなかった中野みゆきを知った作品でもあるし、
こういうちょっとエッチな部分もあるガールズアクション物ってのは
若手女性タレントの売り込むっていう点でも十分役割を果たすと思うけどな
北川景子だってパンチラしまくりの実写セーラームーンで注目されたのが最初なわけだし

344 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/29(木) 03:52:43.24 ID:???.net
あれパンツじゃないけどな

345 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/29(木) 09:33:55.09 ID:???.net
かげろう忍法帖では頭領ということもあって幾分か控え目だったけど、
お銀も水戸黄門本編ではパンチラハイキックしまくりだったからな

346 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/01(日) 22:48:27.98 ID:???.net
今日DVDのディスク4見てたけど、13話の伽羅の「さっきの続き、してあげるわよ」はやっぱりたまらんな
たとえ自分達を成敗しにきた敵であっても伽羅みたいなイイ女にこんな誘惑されたら
自分の置かれた状況なんざ忘れてふるいついてしまうわw

347 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/04(水) 01:55:53.58 ID:???.net
>>346
あの台詞の時、伽羅が左足を上げたポーズを取ってるから、装束の裾から股間が見えちゃってるんだよなあ
ちょっと暗いのが残念だが、ああやって女の秘部をチラ見せすることで
鍵屋が恐怖で震えながらもなお、その秘部の圧倒的な引力に抗いきれず
吸い寄せられてしまうということを演出してるのが見事すぎると思う

348 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/04(水) 19:36:26.78 ID:???.net
なるほど
そして女の股間の下で処刑され男冥利につきる最期を遂げるわけだな

しかしリアルであの状況なら俺なら逃げるわw
いくら色気あっても恐怖が勝つだろうなwリアルならな

349 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/05(木) 00:44:35.36 ID:???.net
ただ、鍵屋は伽羅に「今頃目ン玉ひんむいても遅いんだよ」と吐き捨てられてはいるが、
その後乱戦の中で逃げ惑ってたから伽羅が実際に戦ってるところも見てないだろうし、
伽羅が恐ろしい敵だと言っても実感持ちづらかった部分もあるんじゃないか?
まして、その前に2回も伽羅の色香にほだされてしまってたわけだし

350 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/06(金) 13:09:26.05 ID:???.net
悪人が出会った女の色香にメロメロになる

その女がくノ一姿で男の前に登場して「はーい、残念でした」
っていう流れは、本編のお銀で確立された俺の琴線を見事に震わせる様式美だけど、
13話の伽羅と鍵屋の絡みなんかは、その様式をきちんと発展させたものなんだよな
くノ一と男が前半で濃厚に絡んで盛り上がるほど最後の男の間抜けさが引き立つという(笑)

351 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/06(金) 23:55:32.41 ID:???.net
13話の伽羅と鍵屋の絡みは、今見ると結構あっさりとしたまま最後のレッグシザースに至ってるな
本放送見てた時はもっと濃厚に絡んでるように思えたもんだが、
1回目はすぐに番頭が来て中断したし、2回目も鮫五郎が来てすぐ終わった
つか鍵屋は1回目で伽羅の名前聞いてなかったのに、2回目では帰ってくるなり「伽羅さん」って呼んでるんだよな
伽羅が名乗ったわけでもないのに、どこで名前知ったんだろ?

352 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/08(日) 23:51:55.33 ID:???.net
伽羅との絡みで言うなら、11話の宝屋のほうが濃密なんだよな
伽羅がOP明けの序盤から宝屋の元に潜入してるし、
宝屋が未亡人を演じてる伽羅の身の上話を聞いていたというシーンもあるし、、
それを途中で中断させた六之助に「おかみさんの代わりが」と言われて、
宝屋が動揺するだけではなく伽羅も表情変えたりしてるし
でも、それだけに最後の立ち回りのシーンで伽羅が宝屋と絡まないまま終わったのは残念だった

353 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/09(月) 13:52:41.00 ID:???.net
11話の最後の立ち回りって、唯一伽羅蛍朧の3人だけでの立ち回りなんだよな
立ち回りが始まる前にお銀みたいに「あんたらの悪事は明らかだから覚悟しな」
みたいな啖呵を切るシーンがあってもよかったと思うが、
無言で登場してくノ一装束に変身し、そのまま立ち回りに突入する3人が今見ると不気味だw

354 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/11(水) 12:52:23.82 ID:???.net
水戸黄門の印籠出すシーンに相当するのが、お銀が光圀の書状を偉い人に見せるシーンだから、
そこを毎回お約束でやらなきゃいけなくてお銀が最後の戦闘に参加してない回もあるんだよな

355 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/12(木) 11:30:32.79 ID:???.net
主人公であるお銀が戦わないのはどうなのよと見てて思ってたけど、
お銀と飛猿は既に10年選手だから、新たな登場人物を目立たせるという目的もあったんだろう
頭領自らが出張らなくても、かげろう組のくノ一達がポリバレントな活躍ができる
たくましさがある事を表現する演出の意図もあったと思われる

356 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/20(金) 11:20:54.70 ID:???.net
昨日9話と10話見てたけど、この辺はちょっと地味な感じだな
10話のくノ一4人のあられもない立ち回りには震えたけど
あのくノ一4人はよく見たらそれほど顔が可愛いわけでもないけど、
それでもこれだけのシーンを撮れるんだから、やっぱり「魅せ方」だよなと思うわ

357 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/23(月) 23:49:59.97 ID:???.net
今見てみるとくノ一女優たちの殺陣は本当にしょぼいレベルだけど、
うまくスタントとかを使ってそれを感じさせないようにしてるな
本放送当時もアクションは全然気にならないで見てたわ

358 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/25(水) 10:44:17.42 ID:???.net
こないだの2時間SPでJAC所属の佃井皆美がお雪役で起用されてたのは
高いレベルでのアクションをこなせるという点を買われたからなんだろうけど、
別に視聴者はそこまでガチなアクションをくノ一に求めてはいないんだよな
高部の逮捕でお恋もお雪ももう再登場はないだろうけど

359 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/29(日) 00:01:03.76 ID:???.net
5話の後半で朧が牢番に馬乗りになって首をへし折るシーンはやっぱり最高だな
朧はお色気シーン自体が少なかったから、もっとこういう必殺シリーズ的な
悪党を密着技で始末するシーンがあってもよかったのに

360 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/29(日) 23:16:47.80 ID:???.net
必殺仕事人2015を見てた
縁切寺の住職が駆け込んできた女達を遊郭に売り飛ばして、
その金で住職と寺社奉行がウハウハ、みたいな理不尽極まりない卑劣な悪党が
やっぱり時代劇には必要なんだよな
悪役が卑劣であればあるほど、それを成敗する主人公たちも相乗的に輝くわけで

361 :名乗る程の者ではござらん:2015/12/01(火) 01:44:10.18 ID:Bf8Ffxq/.net
age

362 :名乗る程の者ではござらん:2015/12/01(火) 11:58:10.46 ID:???.net
>>359
朧は蛍に比べても出番が少なかったし、悪人との絡みも少なかったからな
7話では夢女が緑の忍装束着てた為に、最後の立ち回りシーンで1人だけ出番がないという
不憫な目にもあってるし

363 :名乗る程の者ではござらん:2015/12/01(火) 12:51:37.01 ID:DX24iBcE.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=biN03hlt2RU
これ、伽羅の乳首見えてね?

ttps://www.youtube.com/watch?v=ZAu4_VWrVH0
中野みゆきの映画か何かでのヌードシーン。レズ注意!

364 :名乗る程の者ではござらん:2015/12/02(水) 11:17:13.77 ID:???.net
>>359
Mな人が考えた男の倒され方だなw
他にも普通の時代劇と違ってくノ一達が男を斬り倒すだけでなく嗜虐的な笑顔で蹴り倒しているのも特徴的

365 :名乗る程の者ではござらん:2015/12/02(水) 14:13:42.38 ID:???.net
朧は夢女の登場で割を食った部分あるんだよな
7話もだけど、13話でも夢女、お銀、伽羅、蛍の4人と翔と又八は悪人との絡みがあったから、
それが最後の爆発登場のシーンでの悪人達の「ああっ!お前は」の台詞に繋がってくるわけなんだが、
朧だけがそれ以前にストーリーの中で悪人達と一切絡んでないから、
「アタイは朧ぞなもし」と言ってても1人だけ場違い感があるというかw
蜷川有紀の演技の実績と妖艶な色気は認めるけど、ああいう催眠術で悪人を眠らせるお色気シーンなら
なにも蜷川じゃなくても鈴木奈穂でも十分できたと思うけどなあ

366 :名乗る程の者ではござらん:2015/12/03(木) 10:38:17.46 ID:???.net
朧役の鈴木は時代劇はじめてだったんだよな
背が高いからあまり時代劇に向いてるとは言えないけど、朧役は見事にハマってた

総レス数 1011
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200