2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日テレ【火曜8時】の時代劇について語るスレ

1 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 02:04:10.35 ID:???.net
良くジャイアンツ戦のナイターで潰された火曜8時の時代劇枠、
伝七捕物帳や新五捕物帳などの岡っ引き物や、
長七郎シリーズに代表される、実質里見浩太朗アワー等、

この時間枠は高橋、杉、里見の時代劇主役トリオが長年にわたり放映された、

現在ではこの枠はバラエティ番組専用枠に成り、時代劇もナイターの放送も成ってしまった。
そんなTV時代劇全盛時代の火曜20時台の時代劇について熱く語ろうではないか!

2 ::2012/12/24(月) 02:06:50.53 ID:???.net
訂正、五行目

無く成ってしまった。

3 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 08:39:20.17 ID:???.net
日テレ火曜8時の時代劇枠変遷

伝七捕物帳(73〜77年)→新五捕物帳(杉良太郎77〜82年)
→右門捕物帳(82〜83年)→長七郎江戸日記1(里見浩太朗83〜86年)
→銭形平次(87年)→長七郎江戸日記2(88〜89年)→八百八町夢日記1
(89〜90年)→長七郎江戸日記3(90〜91年)→八百八町夢日記2
(91〜92年)→半七捕物帳(92〜93年)→闇を斬る!大江戸犯科帳(93年)
→父子鷹(94年)→江戸の用心棒1(高橋英樹94〜95年)
→江戸の用心棒2(95〜96年)→さむらい探偵事件簿(96〜97年

ーーーーーーーーーー時代劇枠終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 09:52:22.47 ID:???.net
>>1
殆どの作品に専用スレがあるにも関わらず
放送枠で括った統合スレを立てる意味が理解出来ない

TBSの月曜8時枠(水戸黄門・大岡越前・江戸を斬る)で統合スレが必要だとは思わないだろ…

5 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 10:05:38.92 ID:k0jpFgOA.net
>>4
ナショナル劇場の時代劇ってその3作品しか無いだろ。

>>1
風間杜夫を忘れてるよ。

6 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 10:17:08.89 ID:???.net
>>1
同じ8時枠でも何故か、太陽にほえろ!は潰されなかったよな・・・
やはり時代劇は人気がその当時から無かったのか?

太陽の視聴率はドル箱だったのかね?

7 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 10:21:13.34 ID:???.net
>>3
'73年以前は何を放送していたんだろ?

8 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 10:31:23.69 ID:???.net
>>6
太陽は金八先生と視聴率争いをしてたぐらいだからなぁ〜
俺は金八先生シリーズの方を見てたが、兄貴が太陽派で、よくチャンネル争いをした
兄貴が部活等で帰りが遅いと、毎週ラッキーと思ったもんだなw

9 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 11:06:00.12 ID:???.net
>>8
当時は家庭用VTRも高価だしな、
チャンネル争いなんて現在ではもう死後だね。

10 :池田大作:2012/12/24(月) 12:02:07.80 ID:vISXwobY.net
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之を刑事権力から護るに護って祈っていこうではありませんか!

また女子部は高橋裕之に何が起きてもついていきなさい

11 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 20:10:04.62 ID:YdTLYl3f.net
>>6
元々その金曜8時枠も局側は時代劇の企画で固まりつつあったのを、プロデューサーが
上司より先に8時枠のスポンサーに直談判して同意を取り付け、それで刑事ものに
ひっくり返したそうだから、もしそのまま時代劇枠で通ってたら日テレの歴史もかなり
変わっただろう。

12 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 20:23:40.83 ID:???.net
1964年5月 - 1964年9月(第1期)
戦国の剣豪
1967年10月 - 1969年3月(第2期)
桃太郎侍 | 昔三九郎 | 五人の野武士

忘れてるぞ
これも火曜時代劇だぞ

13 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 20:33:07.20 ID:???.net
>>11
ああその人岡田Pだね、現在中京テレビ取締役の。

14 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 20:37:59.81 ID:???.net
>>13
時間帯は20時だったのですか?

15 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 21:04:14.98 ID:???.net
戦国の剣豪
子供の頃見てたな〜

16 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 21:12:11.72 ID:???.net
戦国の剣豪(64)→桃太郎侍(尾上菊之助67〜68)→昔三九郎(68)→五人の野武士(68〜69)伝七捕物帳(73〜77年)→新五捕物帳(杉良太郎77〜82年)
→右門捕物帳(82〜83年)→長七郎江戸日記1(里見浩太朗83〜86年)
→銭形平次(87年)→長七郎江戸日記2(88〜89年)→八百八町夢日記1
(89〜90年)→長七郎江戸日記3(90〜91年)→八百八町夢日記2
(91〜92年)→半七捕物帳(92〜93年)→闇を斬る!大江戸犯科帳(93年)
→父子鷹(94年)→江戸の用心棒1(高橋英樹94〜95年)
→江戸の用心棒2(95〜96年)→さむらい探偵事件簿(96〜97年

17 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 21:55:34.32 ID:???.net
>>16さん
ググって書いてもしょうが無いんじゃないの・・・

その作品の感想とか書いてよ。

風間杜夫のねずみ小僧が抜けてるよ。

18 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 22:00:21.74 ID:???.net
八百八町夢日記だろ

19 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/24(月) 22:43:43.47 ID:???.net
テレ朝木曜8時の時代劇枠変遷

野次馬がいく(松方弘樹67)→素浪人 天下太平(近衛十四郎73)→いただき勘兵衛 旅を行く(近衛十四郎73〜74)→
遠山の金さん1(杉良太郎75〜77)→達麿大助事件帳(77〜78)→若さま侍捕物帳(78)→風鈴捕物帳(78〜79)→
遠山の金さん2(杉良太郎79)→長七郎天下ご免!(79〜82)→遠山の金さん1(高橋英樹82〜85)→傑作時代劇(87)→
三匹が斬る(高橋英樹87〜88)→名奉行 遠山の金さん1(松方弘樹88)→続・三匹が斬る!(高橋英樹88〜89)→
名奉行 遠山の金さん2(松方弘樹89)→続続・三匹が斬る!(高橋英樹90)→名奉行 遠山の金さん3(松方弘樹90〜91)→
また又・三匹が斬る!(高橋英樹91)→名奉行 遠山の金さん4(松方弘樹91〜92)→新・三匹が斬る!(高橋英樹92〜93)→
名奉行 遠山の金さん5(松方弘樹93)→ニュー・三匹が斬る!(高橋英樹93〜94)→名奉行 遠山の金さん6(松方弘樹94〜95)→
はぐれ医者・お命預かります!(95)→痛快・三匹が斬る!(高橋英樹95)→名奉行 遠山の金さん7(松方弘樹95〜96)→
大江戸弁護人 走る!(96)→快刀!夢一座七変化(96〜97)→司馬遼太郎の功名が辻(97)→
新・御宿かわせみ(97〜98)→影武者徳川家康(高橋英樹98)→びんぼう同心御用帳(98)→新選組血風録(98)

20 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 10:43:07.12 ID:uTCVqwF2.net
>>6>>11
金曜日は巨人の移動日が多かったため、
それと日テレは後楽園球場開催試合じゃないと放送できないため、ナゴヤ球場など他球場で
開催された場合は放送され無い。
大抵、金・土・日の三連戦が多いが希に二連戦の時も有りその時は金曜は試合がない、
その場合、月曜日が移動日なので試合はないから、火・水・木の三連戦に成る、
当然試合初日の火曜日はナイターの放送があるから、同じ枠の時代劇は潰れる。
但しゴールデンウイークなどの連休はデーゲームが組まれる場合が多いので、
その場合は時代劇は潰れず放送される。

現在なら、地デジの場合同じ放送局でチャンネルが2つ設定出来るので、
この様な事には成らないだろう。
アナログ放送特有の懐かしい話だね。

21 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 13:26:48.95 ID:???.net
ガキの頃、雨で野球の試合が中止で流れると嬉しかった俺、
プロ野球なんて、フジのプロ野球ニュースで結果だけ判ればいいやって思ってた

当時佐々木信也さんだったな、その後みのさんに成って、
いつのいまにか、プロ野球ニュースも自然消滅してしまったorz

22 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 21:24:12.93 ID:???.net
>>7
73年9月間では20:00〜21:25枠で「火曜スペシャル」。
73年10月に旧・木曜スペシャル(20:00〜20:55枠)と統合し「木曜スペシャル」に一本化。
20時の時代劇はプロ野球オフのみの編成で木曜に枠があった。
71年は弥次喜多隠密道中、72年は家光がゆくを放映。
>>6>>8
太陽にほえろ!は83年以降は金曜ナイター枠設置により潰れることが多くなった。
82年以前は特別な事情がない限り金曜日にナイター中継はなく、
当日に巨人戦があっても生中継されず深夜録画だった。
>>20
後楽園以外でも2001年までは巨人主催全試合は日テレの独占中継だった。
ビジターは甲子園と広島のみ7試合前後中継していた。

23 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 22:46:39.92 ID:KHTw/n+M.net
>>22
>>金曜日にナイター中継はなく、
当日に巨人戦があっても生中継されず深夜録画だった

これはどうしてなの?

24 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 22:54:05.26 ID:???.net
>>22
2001年じゃ東京ドームじゃねえの???

25 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 23:16:43.36 ID:???.net
>>21
雨で野球の試合が中止に成れば当然時代劇が見れるからな^^

26 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 23:20:50.68 ID:???.net
>>25
その場合お断りのテロップが流れたけどな・・・
録画には不向きと思われ。

27 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/25(火) 23:26:51.98 ID:???.net
>>23
月金にナイター中継が編成されなかったのは
月曜が「紅白歌のベストテン」〜「ザ・トップテン」〜「歌のトップテン」が生中継の編成で、
スポンサーが長年に渡りナイター中継を認めなかった為。
金曜も同様で「日本プロレス中継」の提供スポンサーだった三菱電気の影響。
これが後番組の「太陽にほえろ!」まで提供継続されたことによるもの。
ただし、太陽〜からの金曜20時枠は複数社提供となった。
しかし月金ともに視聴率が下降し、局内でも他曜日同様、
高視聴率が取れる野球中継を優先したほうがベストとの声も高まり、
スポンサーサイドも折れた形となり、83年から金曜、85年には月曜にもナイター生中継枠が確保された。
>>24
書きかたが悪くてスマソ。
ご承知のとおり巨人の本拠地は1987年まで後楽園球場。88年以降は東京ドーム。

28 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 06:04:52.48 ID:???.net
まるでテレサロか懐テレ板の某スレみたいだ

29 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 06:42:43.11 ID:???.net
ほぼ10年間、里見枠だったのが凄い

30 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 07:12:33.41 ID:RHQOEvIg.net
70年代末の日テレ火曜ゴールデンタイム
19:00 シャープスターアクション
19:30 それは秘密です!!
20:00 新五捕物帳
21:00 大都会シリーズ→探偵物語
22:00 火曜劇場(タイガー魔法瓶が筆頭スポンサー)

31 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 08:28:20.43 ID:FVxxiDxA.net
高橋英樹さんは桃太郎侍で火曜8時の顔になったが、
その後里見氏の独占状態が続く事になる、
しかし再び火曜8時に復活するも、放送時間枠が無くなってしまったorz

でも年末テレ玉で桃太郎侍再放送で復活するんだよな、今から楽しみだ。

32 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 08:42:43.63 ID:???.net
俺が見ていた毎週8時枠

月曜日:水戸黄門
火曜日:新五捕物帳
水曜日:橋蔵版・銭形平次
木曜日:猿の惑星→猿の軍団
金曜日:太陽にほえろ!
土曜日:8時だよ全員集合
日曜日:夏目雅子版・西遊記

33 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 12:17:24.28 ID:???.net
>>31
テレ玉じゃなくてチバテレビだよ

34 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 12:57:34.96 ID:sAz+Plcp.net
>>33さん
どうもありがとう、感謝
おかげで録画間違えずに出来ますよ。

35 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 18:32:51.43 ID:???.net
その桃太郎侍だけど年末年始の集中放送後は
毎週土曜午後4時からの放送枠で継続とのこと。
できれば今、新五捕物帳やってる月〜金のベルト枠でやればいいのに。

36 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 20:23:35.83 ID:???.net
土曜日の4時じゃ視聴率は望み薄かもな、
テレ玉に対抗して月〜金の朝九時からにすればいいのに、
そうすれば元テレ朝と元日テレの対抗戦だなw

それかリアルタイムで放送してた火曜8時にすればいいのに、
金曜八時は太陽にほえろ!放送してるんだからチバテレ。

37 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/26(水) 22:07:44.88 ID:???.net
俺的には

18時にやってもらいたい
BSの新五もそろそろあきてきたし

38 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 00:07:04.60 ID:???.net
>>31
桃太郎侍は火8ではなく日9
いろいろ間違い多過ぎ

39 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 00:38:55.19 ID:???.net
火曜8時にトップクレジットを張った俳優…

中村梅之助 杉良太郎  里見浩太朗 風間杜夫 松本幸四郎 高橋英樹

40 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 00:46:52.88 ID:0CrZk6go.net
>>39
ん?松本幸四郎さんって火曜8時で時代劇あったか?
松たか子のお父さんだよね。

41 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/27(木) 01:14:17.10 ID:???.net
>>40
染五郎と共演した「父子鷹」では?

総レス数 136
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200