2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41

1 ::2024/05/11(土) 01:08:23.13 ID:bysY8Nq20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711706058/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712590522/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714177253/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured

774 :Socket774:2024/05/31(金) 15:50:59.75 ID:KHmgeZLn0.net
>>769
【AMD】AM5マザーボード総合 Part18【Ryzen】
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/

775 :Socket774:2024/05/31(金) 18:52:18.70 ID:fak9m30c0.net
ギガの800マザボのスライドリークが来てるけどめっちゃフェイク臭すぎるので語りません

776 :Socket774:2024/05/31(金) 18:54:08.75 ID:fak9m30c0.net
本当なら普通に朗報な内容だけども

777 :Socket774:2024/05/31(金) 20:13:37.07 ID:Ebvs9thW0.net
リークとか釣り餌はイランは
確定情報だけ書き込め

778 :Socket774:2024/05/31(金) 20:18:11.20 ID:ynfuuD+4M.net
確定しているのは8コアの9700Xが前世代の16コアの7950Xと同等になるということ

どちらもTDP170W

779 :Socket774:2024/05/31(金) 20:24:25.42 ID:qVWYE1tO0.net
Ω<ふーんまあ・・・・・・えっ?

780 :Socket774:2024/05/31(金) 20:38:04.12 ID:IoulY3020.net
本命のX3Dは年末~来年か

781 :Socket774 警備員[Lv.17] (スフッ Sdf3-x32c):2024/05/31(金) 20:42:50.80 ID:VPSuOIXTd.net
X3D出るまでスルー

782 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/05/31(金) 21:00:28.63 ID:1KSsvSKE0.net
待望?のZen5公式発表について

h●tps://www.amd.com/en/corporate/events/computex.html
AI時代のハイパフォーマンスコンピューティングの未来
Lisa Su 博士が Computex 2024 のオープニング基調講演を行い、AMD とそのパートナーが次世代の高性能 PC、データ センター、AI ソリューションでどのように限界を押し広げているかについての最新情報を共有します。ぜひご参加ください。

ライブストリームまたは直接ご参加ください。
6月3日月曜日
午前9時30分 台北時間(UCT+8)
台北南港展示センター – ホール2 7

> 現地(台湾)時間の 2024年6月3日9時30分 は、
> 日本時間の 2024年6月3日10時30分です。

Computex 2024でのAMD基調講演は、日本時間で次の「月曜の朝10時30分」からスタート

783 :Socket774:2024/05/31(金) 21:30:51.82 ID:7SSmn5KP0.net
>>775
AI?

784 :Socket774:2024/05/31(金) 21:40:57.06 ID:1KSsvSKE0.net
AIってのはMI300シリーズとかの話じゃないの?
目下ドル箱になりつつあるらしいし

785 :Socket774:2024/05/31(金) 21:51:02.78 ID:fak9m30c0.net
>>783
いや、DDR5のサポートが5600に上がるとか、FCLKが2400に上がるとか書かれてる
プロセスは4nm(さすがにTSMCなはず)でクロックはZen4より上がるらしい

フェイク臭いって書いたけど、フェイクにしては手が込みすぎてるし本物かもなぁ
海外勢も概ね本物扱いしてるし

786 :Socket774:2024/05/31(金) 22:04:44.94 ID:meD73GuI0.net
pc新調しようと思ったが今は時期が悪いおじさんか
でも値下げ入ってるのは来年今頃でその時の為替もわからんしなあ

787 :Socket774:2024/05/31(金) 22:13:06.47 ID:grXbN6160.net
8月くらいがいいんじゃねーかなぁ
為替はまじで今わからんから4月にドル決済品買ったが
その後下がる事ないし、むしろ上がってるし

788 :Socket774:2024/05/31(金) 22:14:20.91 ID:7SSmn5KP0.net
>>785
過去に出てたMILDのリークなんかを元に生成した雰囲気だったもので

789 :Socket774:2024/05/31(金) 22:14:55.84 ID:7SSmn5KP0.net
あらMLIDか

790 :Socket774:2024/05/31(金) 22:15:59.47 ID:fak9m30c0.net
>>788
ああ、すまん そういう意味ねそれは全然あると思う
記事のコメントでも結構つっこまれてるし、やっぱフェイクかねw
手が込んでるから本物やろみたいなのも通じない世の中だよなぁ

791 :Socket774:2024/05/31(金) 22:43:04.47 ID:tZyiTmZh0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
    
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

792 :Socket774:2024/05/31(金) 22:43:28.71 ID:tZyiTmZh0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
 

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
  
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

793 :Socket774:2024/05/31(金) 22:43:49.43 ID:tZyiTmZh0.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)

  
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
 
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん

 
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

794 :Socket774:2024/05/31(金) 22:44:04.88 ID:tZyiTmZh0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
  
 
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

795 :Socket774:2024/05/31(金) 22:58:03.15 ID:LD+2WL2D0.net
TDP65WのCPUしか買わないおじさん「TDP65WのCPUしか買わない」

796 :Socket774:2024/05/31(金) 23:02:14.48 ID:D0+d3Ejp0.net
tZyiTmZh0
(ワッチョイ f1b1-pj3A)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240531/dFp5aVRtWmgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240531/dFp5aVRtWmg.html

何時もの業者な 

797 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/31(金) 23:19:03.17 ID:KHmgeZLn0.net
AMD Ryzen 9 9950X、Ryzen 9 9900X、Ryzen 7 9700X、Ryzen 5 9600「Zen 5」CPU リークアウト: 800 シリーズ ボードは最大 DDR5-8000 をサポート
AORUS リークによりが明らかに:
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-9950x-ryzen-9-9900x-ryzen-7-9700x-ryzen-5-9600-zen-5-cpus-leak-800-motherboards-upto-ddr5-8000/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

798 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/31(金) 23:39:37.86 ID:KHmgeZLn0.net
>>797
>>また、興味深いのは、AORUS スライドデッキ内で使用されている画像が、少し前に流出したものと同じであり、偽物であると騒がれていましたが、AORUS が使用しているため、どうやら本物のようです。

799 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/05/31(金) 23:47:27.59 ID:fak9m30c0.net
改めてしっかり見てみたが、マザボにPS/2コネクタがついてるわ文字潰れてわけわからんことになってるとこがあるわでフェイク確定だな

800 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 932c-Ne+I):2024/06/01(土) 00:03:19.72 ID:yeXMLggK0.net
>>795
俺も今7900だから9900出るのは年末かなー

801 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:15:27.69 ID:dcNKjUsD0.net
>>799
リークMBのIOコネクタのス写真を見て何を勘違いしてるのか知らんが、PS2コネクタなんぞ無いぞ。
あるのは パネル上部にリセットやFLSHのボタン、中央にUSB4コネクタ、下部にwifi7用のEZプラグだぞ。
下は参考用AORUS のUSB4搭載B650EマザボのIOコネクタだ。、
https://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/B650E-AORUS-PRO-X-USB4-rev-10/Key-Features

802 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2b6e-sKCi):2024/06/01(土) 00:20:05.60 ID:gGQYPn260.net
ほーこうなってるのか産休

803 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:23:12.06 ID:dcNKjUsD0.net
>>801
上のUSB4マザボのURLで「接続性」のタブをクリックすると、IOパネルが表示される!

804 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:28:05.93 ID:dcNKjUsD0.net
単敵に言うと、USB4かTB4を搭載し、且つWifi7にも対応するAMD800シリーズのマザボは、IOコネクタの顔ぶれが今までと様変わりするという事。

805 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 932c-Ne+I):2024/06/01(土) 00:35:07.05 ID:yeXMLggK0.net
なんかPhenomの話に見えてしまうなw
800シリーズと言いPS/2といい

806 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/06/01(土) 00:35:32.69 ID:Jqra6WHl0.net
>>801
あなたが見てる記事にはその部分がないだけ videocardzの記事か元ソース見てみ
つかそれはもうフェイク確定だからどうでもいいわ

またリークきたんだがw
9950XはZen4から最大クロックもTDPも変わらず
9900Xと9700XはTDPダウンで9700Xに至ってはなんと65W
リークラッシュだな・・・

807 :Socket774 警備員[Lv.13] (スッップ Sdb3-ZSQ0):2024/06/01(土) 00:43:59.08 ID:+pE1eXZjd.net
しかもX800はDDR5 8000とかすげえな
8コアで170Wとか言ってたのは何だったんだ

808 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:46:32.81 ID:dcNKjUsD0.net
AMD Ryzen 9000 デスクトップ Zen5 のスペックがリークされたとされる: 最大 5.7 GHz の 16 コアを搭載した Ryzen 9 9950X
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/alleged-amd-ryzen-9000-desktop-zen5-specs-leaked-ryzen-9-9950x-with-16-cores-up-to-5-7-ghz?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

うーん??? Zen5のリーク乱舞、正に情報の玉石混交。。。

809 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/06/01(土) 00:54:03.12 ID:Jqra6WHl0.net
期待値が高いからフェイクかまして注目されたがりも湧いてくるんだろうな

>>807
マザボのほうのリークは間違いなく偽なので8000はまずない
各モデルのTDPのほうは現実味はあるけど怪しい
なんか元ソースが有名人っぽいのが引っかかるけど、画質クソすぎなのとモデルの記載順序ほんとかよっていう

810 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 01:00:09.49 ID:dcNKjUsD0.net
>>809
videocardzの記事の写真見ると確かにマザボ写真はfakeだな。
でも新しい方のリークだと、Ryzen5000XTとかタイミング的にあり得ない事かいてるし、こちらのZen5情報も疑惑を感じる。

811 :Socket774:2024/06/01(土) 03:20:22.50 ID:2sJxG9HA0.net
>>803
USB4ってデクストップで何に使うか不明だったけどMini ITXでPCIeの拡張性0問題解決するな

812 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/06/01(土) 03:56:52.31 ID:Jqra6WHl0.net
Zen3XT出すっつってるのか、たぶんこれガチだな
最新追ってるやつにとってZen3XTなんてクソどうでもいいし、そんな嘘つく意味がない

これが本当なら9700XでTDP65W、やはり性能にはだいぶ自信があるんだろうな
最上位はぶん回したい愛好家向けという意味+万が一アローがラプター同様無制限爆盛りしてきても最上位は勝てるように備える
他は順当にいけば十分勝負になる予想でTDP抑えると

813 :Socket774:2024/06/01(土) 06:13:16.74 ID:UUKEHYc10.net
こっちは「AM4」らしい

AMD、初のAM4 CPU発売から7年を経てRyzen 9 5900XTとRyzen 7 5700XTプロセッサを発表
h●tps://videocardz.com/newz/amd-to-introduce-ryzen-9-5900xt-and-ryzen-7-5700xt-processors-7-years-after-first-am4-cpu-launch

AMD Ryzen 5000XTシリーズかまもなく発売 - AM4ソケットは存続
computexで、AMDは新しい AM5 Ryzen 9000 シリーズと AM4 Ryzen 5000 XT モデルの両方を発表します。
後者は旧世代の AM4 ソケットの最新アッフテートです。

・Ryzen 5900 XT : 16コア 最大4.8GHz
・Ryzen 5700 XT : 8コア 最大4.8GHz

・・・XTとかRADEONと勘違いしそう


ちなみに今回の基調講演ではRDNA4の発表もありそう?
RX 8800 XTX
ht●ps://pbs.twimg.com/media/GO2TH_raQAk9unD?format=jpg&name=medium
現在のフラグシップ 7900 XTX と4kで互角?

814 :Socket774:2024/06/01(土) 06:39:31.21 ID:C+QuyNoa0.net
そんなに周波数上げたところでddr4環境では底が知れてるわ
情弱騙しがよう

815 :Socket774:2024/06/01(土) 07:12:52.29 ID:UUKEHYc10.net
リーク通りだと今回9800Xがないのが意外

いつも*800が先に出てTDPも高くて微妙な感じになるのに今回はいきなりミドル本命の*700を先に出してTDPも65wと、
ミドル狙いはこれ買ってりゃいいんだよ的な感じで、Zen3やZen4の時よりもミドル狙いにとっては最初からかなり狙いやすい
ただ一方で、これだと9600Xの方が霞んでしまいそうではあるしこっちは価格勝負か

816 ::2024/06/01(土) 07:31:43.66 ID:HGWnQV7p0.net
>>815
3800Xと5800Xが評判イマイチだっから7000番台から先に7700X出して
x800系列はX3Dからになったじゃろ?
飛ばした?

817 :Socket774:2024/06/01(土) 08:06:57.60 ID:knI89uAq0.net
7700無印=5700X
7700X=5800X

まあ初期は爆熱で中期から扱いやすくなるのが8コア界隈の定番でしょ
9700無印か9800X3Dかの二択のになるだろうな

818 :Socket774:2024/06/01(土) 08:16:01.83 ID:27EOZbPi0.net
6000番代はなんで飛ばされたの?

819 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/06/01(土) 08:35:05.05 ID:UUKEHYc10.net
computexで発表されるとされるRyzen9000シリーズ

・Ryzen9 9950X 16C/32T 最大5.7GHz L3キャッシュ80MB TDP170w

・Ryzen9 9900X 12C/24T 最大5.6GHz L3キャッシュ76MB TDP120w

・Ryzen7 9700X 8C/16T 最大5.5GHz L3キャッシュ40MB TDP 65w

・Ryzen7 9600X 6C/12T 最大5.4GHz L3キャッシュ38MB TDP 65w

820 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d18f-oRrd):2024/06/01(土) 09:35:23.31 ID:BvnDyh8B0.net
>>818
6000シリーズはZen3+にRDNA2のシリーズ
今からAM5向けに出してもいいけど?

821 :Socket774:2024/06/01(土) 09:42:36.48 ID:UUKEHYc10.net
言えるのは今回AMDのZen5に対するガードはいつになく非常に固いってこと
公式発表の3日前になっても、まともなベンチリークが一つもない状態というのは通例ではかなり異様

822 :Socket774:2024/06/01(土) 09:55:55.82 ID:ZPJYmPSi0.net
5900XTなのに16コアはどういうこっちゃ
ネーミングに強い拘りがあるんじゃないのか?w

823 :Socket774:2024/06/01(土) 10:00:13.31 ID:BJpN9Ng90.net
DDR5メモリ値上がりしそうだなあ
今のうちに確保しといた方がいいか?
メモリスレが軒並み過疎ってスクリプトに荒らされるがままになってるという悲しみ

824 :Socket774:2024/06/01(土) 10:03:37.87 ID:UUKEHYc10.net
まだ待ってた方が賢い気がする
そのうちベンチレビューやらでZen5のスイートスポットがどのへんなのかもわかってくるだろうし

825 :Socket774:2024/06/01(土) 10:07:17.05 ID:FemsPXK30.net
ネタっぽいのばっか

826 :Socket774:2024/06/01(土) 10:10:52.59 ID:FemsPXK30.net
>>823
メモリは後から良いのが出たりするから買っておくと残念な事になるかも

827 :Socket774:2024/06/01(土) 10:15:55.95 ID:adVkN/6r0.net
メモリも確実に上がるな
コスト考えたら今が買い時かもしれないとは思う

828 :Socket774:2024/06/01(土) 10:37:16.38 ID:gJuzFYMG0.net
リークが少ないということはそれだけ自信があるのやらなんやら

829 :Socket774:2024/06/01(土) 10:40:55.06 ID:adVkN/6r0.net
自信あるならとっくにベンチもリークさせてるよ

830 :Socket774:2024/06/01(土) 10:58:13.90 ID:dky1d8Pq0.net
つまりほしい時が買い時

831 :Socket774:2024/06/01(土) 11:29:37.49 ID:xfVAi7bO0.net
フラグシップの9950XのTDPは7950Xと同じ170Wか
120Wにして欲しかったな
それ以外はTDP下がってるね

832 :Socket774:2024/06/01(土) 12:08:09.90 ID:BJpN9Ng90.net
メモリの価格推移見ると去年夏ぐらいに底打って緩やかに上昇傾向にあるんだよな
SSDみたいにどんどん上がっていきそうで不安
X3D待ちだから今メモリ買っても半年ぐらい寝かせることになるけど悩むとこだな

833 :Socket774:2024/06/01(土) 12:18:52.67 ID:VnvB37rb0.net
多少値上がりしたとしても、必要な時に必要な物を買う方がいいよ
買って半年寝かせたら初期不良交換できないしその間にもっと良い商品の発売あるかもしれない

834 :Socket774:2024/06/01(土) 13:07:27.50 ID:0s3fEj4z0.net
5900XTでも十分そう

835 :Socket774:2024/06/01(土) 13:28:22.31 ID:S5ww4A/FM.net
5900XTはハイエンド要素を持ちながら上位モデルよりクーラーが断然小さいから扱いやすそう
ttps://ascii.jp/elem/000/000/342/342012/

836 :Socket774:2024/06/01(土) 13:39:12.15 ID:adVkN/6r0.net
懐かしいなー
たしかコアクロックOCでかなり上げられた記憶

837 :Socket774:2024/06/01(土) 14:42:41.52 ID:fK2upzp/0.net
当時もRADEONはXT付きが上位で
NVIDIAはそれに対抗して下位モデルにXTつけたとか言われてたな

838 :Socket774:2024/06/01(土) 15:14:01.00 ID:rO3WU1XM0.net
3d待たなくて良い感じ?

839 :Socket774:2024/06/01(土) 15:38:05.14 ID:HSfE2OWQ0.net
値段が気になる

840 :Socket774:2024/06/01(土) 16:10:18.67 ID:RK9ZlLIGM.net
キャッシュダイの更新がなければ
zen6まで待ちかなあ

841 :Socket774:2024/06/01(土) 16:22:50.05 ID:MxXH5bi0M.net
TDP的に7000シリーズの惨劇は避けてそうなん?調整なしだとぶっぱで当時めちゃくちゃ叩かれた気が
調整すればいいだけとはいえ
後発の無印や3Dは大丈夫だったけど

842 :Socket774:2024/06/01(土) 16:30:45.08 ID:6WFbukgh0.net
べつに今もぶっぱなのは変わらんよ
3d焼損問題が発覚してから対策bios出してちょっとだけ抑えたところはあると思うけど
デフォだと上限95℃までぶん回す制御自体は変わらん

843 :Socket774:2024/06/01(土) 16:48:25.86 ID:dj86Yhq/0.net
5000も7000もブーストはPB2で最初にどの制限にあたるかって話だが9000はどうなるかねえ

844 :Socket774:2024/06/01(土) 16:53:34.64 ID:dj86Yhq/0.net
>>841
TDP65Wのは温度以外の制限に引っかかりやすいしX3Dは電圧上げたら壊れるのでクロック上げられない

845 :あめ :2024/06/01(土) 16:58:20.86 ID:C5SXT5Gw0.net
そういえばZen5からはオーバークロックするとハードウェアに記録されてバレるようになると言われていたけどどうなるかな?

846 :Socket774:2024/06/01(土) 17:01:08.35 ID:UypmyOE5d.net
メモリは5600がネイティブになるとして
スィートスポットがいくつになるかな

847 :Socket774:2024/06/01(土) 17:04:18.03 ID:gA39XIMw0.net
110℃以上とかでも耐えられる物を95℃なんていうかなり余裕持ったところで安全に制御してるつもりなんだけど
まあ馬鹿には伝わらなくてアチアチとか言われてしまうからな

848 :Socket774:2024/06/01(土) 17:04:33.68 ID:dj86Yhq/0.net
>>845
スリッパでヒューズが切れるってあったがデスクトップの9000でそれについて何か出てたっけ?

849 :Socket774:2024/06/01(土) 17:18:12.26 ID:f9PVslTc0.net
>>847
ソケット周辺のマザボ上のパーツが熱で壊れるって言いだす人もいるけど、それも気にするようなもんじゃないと思うんだけどね

850 : 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr8d-NjML):2024/06/01(土) 17:54:22.78 ID:hzFgKMfTr.net
>>813
今更zen3のXTなんて嘘くせぇ!

851 : 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr8d-NjML):2024/06/01(土) 17:56:25.16 ID:hzFgKMfTr.net
>>84
現在のBIOSなら淫のラプターみたいな焼け石にはならんから安心しろ。

852 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ b958-Z0h4):2024/06/01(土) 18:05:33.01 ID:BJpN9Ng90.net
メモリのスィートスポットは
MCLK:UCLK=1:1で6400
MCLK:UCLK=2:1で8000
ぐらいだと思う
1:2モードの方はもっと回るチップが出てくれば8400ぐらい行けると思う

853 :Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7333-Av8/):2024/06/01(土) 19:02:17.28 ID:kWslUYKi0.net
メモリは電圧を1.2Vに微上げでも1.1Vのままクロック微上げでも
アイドル消費電力がリニアに上がりすぎる
Zen4では1.1Vしか使わないポリシーで使っている

854 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:09:54.63 ID:efreuhnk0.net
>>842
いつの話だよ
3Dは89℃やし

855 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:11:35.89 ID:efreuhnk0.net
>>849
だな
やったらチンテルKつきマザー、どろどろやろ今頃

856 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:14:29.35 ID:efreuhnk0.net
>>842
ネガキャンきもいわ
しれっとIntelと同じような問題あるみたいに書くと工作してますか?って、やられちゃうよ

857 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ab9e-Jjm8):2024/06/01(土) 19:32:47.68 ID:HCuwU1YH0.net
>>842
シャットダウンさせる気かよ

858 :Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 41b1-UKKo):2024/06/01(土) 19:34:22.25 ID:Vf6RVHUg0.net
>>842
3Dの焼損はユーザーが無茶な設定したのが原因であってその無茶な設定できなくしたのが対策BIOS
ベンチ詐欺かますための無茶な設定を公式スコアにするIntelのとは全然意味合いが違う

859 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ db03-mnPn):2024/06/01(土) 19:40:08.19 ID:cRkReRQl0.net
AMDは問題外発覚したのちすぐに動いて対応発表し保証も行ってる

なお、Intelはマザーの設定のせいにしたままいまだにダンマリ
何の責任も対応の発表もなし

860 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sdb3-ZSQ0):2024/06/01(土) 19:42:24.68 ID:+pE1eXZjd.net
まだ向こうは5月なんだっけ?
そろそろ発表くるのかな

861 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:47:16.18 ID:efreuhnk0.net
>>859
結果的に、若干ドンクサイがリサ・スー、ステキってことで

862 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ db03-mnPn):2024/06/01(土) 19:51:41.47 ID:cRkReRQl0.net
てか未だにAM4の新CPU発表とかAMDはとんでもなく手厚い
AM4でた頃のIntelってSkylakeあたりだぞ?
あっちはマザーの切り捨ていったい何回やったのかと
この感じだとAM5も相当長くサポートされていくと思われ

863 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3356-ikRv):2024/06/01(土) 19:52:06.59 ID:eouCtIWa0.net
インテルは、まだ公式見解を発表していないのか

864 :Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a149-ddhQ):2024/06/01(土) 19:53:07.43 ID:loSxKAdo0.net
するつもりなんか最初からないからな
リコールになったら損害しかないし
今更そんな事発表する意味がない

865 :Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 19:56:00.87 ID:dcNKjUsD0.net
>>860
ベンダーの責任にしてインテルは遁走する気だよw

866 :Socket774:2024/06/01(土) 20:06:45.32 ID:eouCtIWa0.net
>>864
それは酷いw
どおりで$30近辺に急落した株価がそのままなワケだ
このまま逃げ切れるつもりなのだろうか?

867 :Socket774:2024/06/01(土) 20:16:12.38 ID:dj86Yhq/0.net
fclk2800だとメモリのスイートがDDR5-5600になったりして

868 :Socket774:2024/06/01(土) 20:28:32.24 ID:dj86Yhq/0.net
ってこれもネタかよ

869 :Socket774:2024/06/01(土) 20:33:50.91 ID:UUKEHYc10.net
>>856
ありがちなアフィによる自演なら笑うしかない

870 :Socket774:2024/06/01(土) 20:42:27.24 ID:3AuhQalU0.net
日本の野党も、日本にだけ文句言って、特亜には文句言わない習性があるからな。

871 :Socket774:2024/06/01(土) 21:00:42.09 ID:NqzRje4X0.net
ワッチョイ db03-mnPn

872 :Socket774:2024/06/01(土) 21:19:35.70 ID:HDPptHi80.net
>>870
お前は国内の問題で中韓に文句を言うんだ

873 :Socket774:2024/06/01(土) 21:24:02.86 ID:Jqra6WHl0.net
リーク
・発売は7月
・MSRPはZen4と同じ

もうあと数日で本当のことがわかるけどね・・・

874 :Socket774:2024/06/01(土) 21:28:34.91 ID:dcNKjUsD0.net
AMD Ryzen 9000「Zen 5」CPUはRyzen 7000「Zen 4」チップと同じ価格になると噂される
この価格設定の噂は、AMD Ryzen 9000「Zen 5」Desktop CPU ラインナップにとって素晴らしいものに聞こえます。
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-cpu-prices-same-as-ryzen-7000/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200