2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41

519 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 73f7-Q36a):2024/05/26(日) 16:03:29.62 ID:ALx+28470.net
>>515
ムカつくw

520 :Socket774:2024/05/27(月) 02:47:52.20 ID:18aNLu/t0.net
>>519
Zen5 > アロー > Zen4 >ラプター&リフレ(去勢BIOS) 

521 :Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/05/27(月) 06:03:04.30 ID:o8a5yZs10.net
RMA された Intel Core i9-13900KF が 2 か月以内に故障: 元のモデルと同じ欠陥
//hardwaretimes.com/rmad-intel-core-i9-13900kf-fails-within-2-months-same-defect-as-the-original/

Intel の第 13 世代および第 14 世代 Core i9-13900K/14900K に関する報告が出始めたとき、私たちも 13900KF と Core i7-14700KF で同様の経験をしました。
この 2 つのプロセッサはPCIe x16 dGPU 拡張レーンの問題に悩まされ、x16 モードや x8 モードでさえも起動しませんでした。
第 13 世代の部品では、x8 モードは機能していましたが、ゲームやその他の 3D ワークロードで断続的にクラッシュが発生しました。

つまり、プライマリ グラフィック カード スロットに接続する PCIe レーンが何らかの形で故障したということです。
現在、3 番目のチップ、Core i9-13900KF の RMA 交換品でも同じ問題が発生しています。
グラフィック カードをプライマリ dGPU スロットに取り付けると、CPU が起動しなくなります。
GPU をチップセット スロットに接続すると機能しますが、x8 または x16 ではなく、PCIe Gen 4 x4 モードに制限されます。

複数の GPU をCPU 拡張スロットに 1 つ、チップセット スロットに 1 つ接続してみましたが、前者は検出されませんでした。
ASUS ROG Z790 Maximus Hero、ROG B760 Strix WiFi、MSI PRO Z790P WiFi の 3 つの異なるマザーボードを試しましたが、すべて同じ症状が出ました。
GPU がプライマリ CPU 接続の PCIe x16 スロットに接続されると、 VGA デバッグ LEDが点灯します。

RMA されたチップが納品後 2 か月以内に故障するのは実に残念なことで、電力プロファイルの問題よりも大きな問題が隠れています。
参考までに、私は最初から Intel Baseline プロファイルで CPU を使用してきましたが、まったく効果がありませんでした。

広範囲にわたる製造欠陥に対するIntel の対応も適切ではありませんでした。
単にユーザーに「マザーボードでサポートされている最適な電源プロファイル」を使用するように依頼するだけでは解決にはなりません。問題全体がより複雑になります。

522 :Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/05/27(月) 06:05:14.73 ID:o8a5yZs10.net
グラボ差しても 性能低下させる or まともに使えなくなる CPUとか前代未聞

523 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ db02-Jjm8):2024/05/27(月) 08:44:54.84 ID:dlr4WnVf0.net
Intelが発表したベンチは嘘だったということになるな

524 :Socket774:2024/05/27(月) 09:35:33.26 ID:aCEHDbLp0.net
Zen5≫Narrow≧Zen4>Raptor(焼)じゃないの?

525 :Socket774:2024/05/27(月) 11:42:44.39 ID:9yuSq3Cs0.net
Zen5は8月に発売かもしれないとのこと

526 :Socket774:2024/05/27(月) 11:51:09.39 ID:nnYklFa8M.net
8月なら嬉しいんだけど

527 :Socket774:2024/05/27(月) 16:04:41.14 ID:xW9RXLWe0.net
8月に2.6倍差を付けられるZen4

なんとZen4の5.2GHzとZen5の2.0GHzがほぼ同レベルのスコアという
Geekbench 5 マルチスレッド スコア
・Zen4 8945HS   5.2 GHz 12300
・Zen4 7940HS   5.2 GHz 12200
・Zen5(ES) Strix Point 2.0 GHz 11978
   同        1.4 GHz  8016

つまりZen5はZen4の2.6倍以上高速なCPUコアである
Zen5 1.4GHzとM3のGeekbenchスコアはクロック比で言うと近い
M3のPコアはiPhoneのA17と同一

【まとめ】
・Zen4からおよそ3倍高速化したZen5はスマホ並みのCPUコア性能である
・高い金出して240Wという核熱を買っても3倍差をつけられてしまうZentium4

528 :Socket774:2024/05/27(月) 16:18:34.01 ID:MfuWkfdj0.net
年度末あたりに組みたいからなあ
年末までに一通りのラインナップ出してくれ

529 :Socket774:2024/05/27(月) 16:30:37.03 ID:GG8Hb4cc0.net
ARM系Windowsで実用的にまともに動いてから話してくれ
実用性のない机上の空論なんて絵に描いた餅と同じだよ

530 :Socket774:2024/05/27(月) 16:34:30.26 ID:Gr71hCOOH.net
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
  
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

531 :Socket774:2024/05/27(月) 16:34:48.06 ID:Gr71hCOOH.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
  
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
   
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

532 :Socket774:2024/05/27(月) 16:35:26.26 ID:Gr71hCOOH.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)

  
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん

533 :Socket774:2024/05/27(月) 16:35:41.29 ID:Gr71hCOOH.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
      
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

   
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

534 :Socket774:2024/05/27(月) 16:43:12.53 ID:ARuncTYx0.net
Gr71hCOO
(JP 0Ha6-Ve+i [133.106.33.184])
(JP 0H4b-Ve+i)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240527/R3I3MWhDT09I.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240527/R3I3MWhDT08.html

何時もの業者な 

535 :Socket774:2024/05/27(月) 17:08:03.37 ID:LeUCaPCs0.net
>>534
お疲れ様っす
淫板といい、ネタないね〜
モゾウ定期は笑えるが

536 :Socket774:2024/05/27(月) 17:28:03.26 ID:Y1CjrKAT0.net
X870Eの情報はよ

537 :Socket774:2024/05/27(月) 18:02:27.00 ID:9yuSq3Cs0.net
新しいチップセットの存在が明確になったのか
X870Eはどのメーカーにするか迷う

538 :Socket774:2024/05/27(月) 18:04:56.58 ID:aMTxFEB+r.net
やっぱりZ890に合わせて800番台か

539 :Socket774:2024/05/27(月) 20:31:24.64 ID:o8a5yZs10.net
Zen5は6月のcomputexで発表、8月発売か

//www.3dcenter.org/news/news-des-2526-mai-2024
質問されたのは「次世代 Ryzen PC」に関するもので、Aoostar 従業員の答えは 8 月の発売に関するものでした。一方、「10 月」という追加情報は、おそらくメーカーの Mini PC を特に指していると考えられます。

>次世代 Ryzen PC はいつ登場しますか?
Aoostar-Liang: この大手ブランドは8月に発売され、(社のMini PCは)10月頃になると予想しています。

COMPUTEX 2024基調講演にAMDのLisa Su氏らが登壇 - PC Watchより
>COMPUTEX 2024は6月4日から7日にかけて開催予定。
 基調講演は会期前日となる6月3日に実施され、Lisa Su氏以外にも、Qualcommの社長兼CEOであるCristiano Amon氏の登壇が発表されているほか、Intel、MediaTek、NXP、Supermicro、Deltaの重役によるスピーチも行なわれるという。

540 :Socket774:2024/05/27(月) 20:33:05.03 ID:RVsWta6IM.net
なんとZen4の5.2GHzとZen5の2.0GHzがほぼ同レベルのスコアという
Geekbench 5 マルチスレッド スコア
・Zen4 8945HS   5.2 GHz 12300
・Zen4 7940HS   5.2 GHz 12200
・Zen5(ES) Strix Point 2.0 GHz 11978
   同        1.4 GHz  8016

つまりZen5はZen4の2.6倍以上高速なCPUコアである
Zen5 1.4GHzとM3のGeekbenchスコアはクロック比で言うと近い
M3のPコアはiPhoneのA17と同一

【まとめ】
・Zen4からおよそ3倍高速化したZen5はスマホ並みのCPUコア性能である
・高い金出して240Wという核熱を買っても3倍差をつけられてしまうZentium4

541 :Socket774:2024/05/27(月) 20:41:35.53 ID:dlr4WnVf0.net
裏配線とWi-Fi7

542 :Socket774:2024/05/27(月) 23:36:54.33 ID:FK9ydYPz0.net
これだけ円安になったら値段が気になる

543 :Socket774:2024/05/28(火) 00:38:03.15 ID:FcZ9749D0.net
一式自作すると割高かな

544 :Socket774:2024/05/28(火) 00:49:05.66 ID:BqTGK5Nf0.net
一式ならBTOのが安いけどさ、好きなパーツ構成に出来るのは自作の醍醐味だよね

545 :Socket774:2024/05/28(火) 01:24:17.69 ID:hnmV1XxP0.net
最近は言うほど安くない感じ

546 :Socket774:2024/05/28(火) 01:46:52.73 ID:FcZ9749D0.net
まあパーツ自体が高いしね

547 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/28(火) 02:44:07.11 ID:M0eH5K6C0.net
AMDがミニPC向け次世代Ryzenを8月に発売予定と報じられている
tps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-reportedly-set-to-launch-next-gen-ryzen-for-mini-pcs-in-august?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

548 :Socket774:2024/05/28(火) 02:54:00.86 ID:M0eH5K6C0.net
AMDは700シリーズのマザーボードのブランディングを省略 – Computex 2024では800シリーズのマザーボードを期待
AMDはComputex 2024でZen 5とX870に移行
●//overclock3d-net.translate.goog/news/cpu_mainboard/amd-skips-700-series-motherboard-branding-expect-800-series-motherboards-at-computex-2024/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

549 :Socket774:2024/05/28(火) 02:59:10.38 ID:M0eH5K6C0.net
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

550 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 41b1-IjlX):2024/05/28(火) 07:25:11.09 ID:jG4KcLAp0.net
>>535
お前くせーぞ
シャワーと油浴びてこい!

551 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/28(火) 08:03:20.86 ID:M0eH5K6C0.net
AMD Ryzen 9000 デスクトップ CPU、16、12、8、6 コア フレーバーで発売、7 月に小売開始

ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-desktop-cpus-16-12-8-6-core-retail-launch-july/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

552 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/28(火) 08:05:49.76 ID:M0eH5K6C0.net
>>551
Ryzen 9 9950X (16コア)
Ryzen 9 9900X (12コア)
Ryzen 7 9700X (8コア)
Ryzen 5 9600X (6コア)

553 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/28(火) 08:07:47.00 ID:M0eH5K6C0.net
AMD 700シリーズではなくAM5 800シリーズAM5マザーボードがRyzen 9000「Zen 5」デスクトップCPUとともに発売される
●//wccftech-com.translate.goog/amd-800-series-am5-motherboards-launch-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

554 :Socket774:2024/05/28(火) 08:48:26.65 ID:M0eH5K6C0.net
>>553
>少し前にギガバイトがAMD AM5 プラットフォームでUSB4 マザーボードをリリースする計画を明らかにしましたが、この規格がついにデビューし、適切なタイミングで登場したようです。競合他社は、ネイティブ Thunderbolt 4.0 サポートの形でさらに多くの機能を追加しようとしています。

555 :Socket774:2024/05/28(火) 10:33:08.84 ID:M0eH5K6C0.net
16、12、8、6 Zen5 コア構成を備えた AMD Ryzen 9000 デスクトップ シリーズが 7 月に発売されると報じられている
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9000-desktop-series-with-16-12-8-and-6-zen5-core-configs-reportedly-launches-in-july?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

556 :Socket774:2024/05/28(火) 11:11:40.58 ID:Yp1knEY30.net
X370の時もそうだったけど、AMDってIntelのモデルナンバーと似たようにしつつ、
数字は大きくすることで優れているように見せる手法どうにかならんのか
今回はチップセットとAPUでやってる

小物臭くてすげーダサい
被ったり数字が小さく見えるのが嫌ならぜんぜん違う命名体系にすればいいのに

557 :Socket774:2024/05/28(火) 11:21:47.79 ID:4f4HZFLV0.net
マーケティングって大事よ

558 :Socket774:2024/05/28(火) 11:32:03.34 ID:OSH/14cX0.net
数字の大小で優劣を判断するアホが世の中には多いし、命名は競合に合わせろという意見もある
何度でも言うが誰もが納得する型番なんて存在し得ない

559 :Socket774:2024/05/28(火) 11:38:26.72 ID:WULwc6DL0.net
ハッタショの変な拘り

560 :Socket774:2024/05/28(火) 11:39:09.70 ID:FBkV26qM0.net
モバイル買うなら次世代待ったほうがいい?
8月予定とのことだが

561 :donguri!:2024/05/28(火) 12:00:43.33 ID:azGqxORU0.net
待てるなら待てば良いんじゃない?
今必要で欲しいなら今買えば。

562 ::2024/05/28(火) 12:01:38.96 ID:azGqxORU0.net
雰囲気的には待てそうだけど

563 :Socket774:2024/05/28(火) 12:05:28.99 ID:yb8z7PaT0.net
大統領選終わるまで様子見で良いと思うわ
トランプ当選でドル安、バイデン再選で為替が変わらなくてもクリスマス商戦でワンチャン
いち早く欲しい人はご自由に

564 :Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 49da-mkGr):2024/05/28(火) 12:26:02.71 ID:jZUaq4fE0.net
>>554
サンボル4ってことはデフォでDP Alt対応か
まあ4万以上するのは変わらんか

565 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 498b-ZSQ0):2024/05/28(火) 12:28:51.76 ID:QWdHu+zS0.net
ザンボット3が思い浮かんだ奴多数

566 :Socket774:2024/05/28(火) 12:55:11.65 ID:F23b4OfX0.net
pci-e 5.0 もそうだが、USB 4.0、Thunderbolt 4.0も
対応機器が出揃うまで何年かかるかな

567 :Socket774:2024/05/28(火) 13:18:29.52 ID:FBkV26qM0.net
ノートでグラフィックは内蔵に頼るから次世代のほうがいいかなと

シングルコアも20%くらい差がでるといいが

568 :Socket774:2024/05/28(火) 14:09:38.20 ID:M0eH5K6C0.net
>>560
Win12を見据えて、今年のモバイルPCのトレンドは40TOPS以上のAI速度だから
8月以降の新CPU搭載モデルを待つべきだね。

569 ::2024/05/28(火) 15:08:17.21 ID:djRKFM6v0.net
>>568
4090じゃあダメですか??

570 :Socket774:2024/05/28(火) 16:36:00.92 ID:xdz4kq0i0.net
7700Xマザボセット7万で買いそうになったが7月にZEN5出るからやめた
X700マザボもでるし

571 :Socket774:2024/05/28(火) 16:38:27.06 ID:M0eH5K6C0.net
>>570
X700は廃番、出るのはX800マザボ

572 :Socket774:2024/05/28(火) 16:44:52.06 ID:m11gZwDcr.net
X700でないぞ

573 :Socket774:2024/05/28(火) 19:10:00.95 ID:kEL2Sg3y0.net
7月に出るのか?危うくPC生えてくるところだった
旧型安いじゃんとか理由探して結局作る

574 :Socket774:2024/05/28(火) 19:14:40.47 ID:OSH/14cX0.net
あくまで噂な 公式は何も言ってないので注意
現状の噂ではZen5の発売日は7~9月と言われている
アローの発表がほぼ9月なので、これに合わせてても何も不思議ではない

575 :Socket774:2024/05/28(火) 19:27:04.37 ID:lElTQnJF0.net
自作的には時期が悪い円安
X870も更に高そうだな
X670でも高かったし

576 :Socket774:2024/05/28(火) 20:19:23.96 ID:eyyJojGQ0.net
800シリーズ楽しみだけどASUSのHEROって前ですら13万前後だったけど今回は20万ぐらいいくんかな
最上位のが25万とか30万のマザーボードとかなってきたりしたらやばいな

577 ::2024/05/28(火) 20:24:11.94 ID:ipgsZMYP0.net
マザボで10万超えなんてサーバー向けくらいだと思ってたわ

578 :Socket774:2024/05/28(火) 20:26:55.89 ID:Cdek5fhI0.net
PemⅢくらいの頃にCPU2つ以上取り付け可能なマザボとかあったなぁ
そういうマニアックで遊び心溢れるパーツなら仕方ないんだけどね
ただハイグレードなだけで10万円とか全然想像してなかったなぁ

579 :Socket774:2024/05/28(火) 20:42:57.44 ID:FBkV26qM0.net
Zen5 APUだと、現行世代のデスクトップCPUと同じくらいのシングル能力あるんだろうか

15W()とかのモバイルCPUにデスクトップ前世代が追いつかれちゃうって笑えるよな

580 :Socket774:2024/05/28(火) 20:45:27.24 ID:L/D+6wwt0.net
シングルというのが1コアあたりの性能ではなく、シンプルに1コアだけ使ったときの性能であれば
今どきのAMDのCPUは15Wあれば1コアだけならまあフルで動かせる

581 :Socket774:2024/05/28(火) 21:23:09.43 ID:yU4fC7iS0.net
>>556
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
    
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

まともな日本人ならIntelゲフォ一択なのです

582 :Socket774:2024/05/28(火) 21:23:41.01 ID:yU4fC7iS0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
 

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
  
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

583 :Socket774:2024/05/28(火) 21:24:08.36 ID:yU4fC7iS0.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)

  
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
 
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん

 
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

584 :Socket774:2024/05/28(火) 21:24:31.92 ID:yU4fC7iS0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
  
 
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

585 :Socket774:2024/05/28(火) 21:25:35.34 ID:d/v3Re4J0.net
faEgLNMz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240528/ZmFFZ0xOTXo.html

yU4fC7iS
(ワッチョイ 69c0-FNm6)
(ワッチョイ 67c0-FNm6 [130.62.39.153])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240528/eVU0ZkM3aVMw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240528/eVU0ZkM3aVM.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法
違反つまりこいつは犯罪者 

586 :Socket774:2024/05/28(火) 22:11:59.79 ID:xdz4kq0i0.net
今は時期が悪いな
しばらく5900X

587 ::2024/05/28(火) 22:15:57.16 ID:so9rTYP70.net
>>578
昔はノーマルとSCSI付きとMAT-Xぐらいしかなかったからね
ビデオカードなんて1世代で各社一種類だったし

588 :Socket774:2024/05/28(火) 22:16:48.45 ID:dTL36yT20.net
おめでたフラグでは

589 :Socket774:2024/05/28(火) 22:24:17.61 ID:zGSejaP0d.net
命名変えるのは今回確実明確に競合を抜かしたという自負かね

590 :Socket774:2024/05/28(火) 22:27:45.90 ID:M0eH5K6C0.net
>>581-584は、
インテル工作員の恒例のデマ投稿です。あぼーん登録推薦

591 :Socket774:2024/05/28(火) 22:38:38.90 ID:M0eH5K6C0.net
>>576
ASUSのROG EXETREMは18万したぞw

592 :Socket774:2024/05/28(火) 22:46:19.27 ID:uboEHsDs0.net
HEROはROGのエントリーモデルなんだよな

593 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/05/28(火) 23:19:23.82 ID:OSH/14cX0.net
噂:最大ブーストクロック5.8GHz Zen5非3DはZen4X3Dを(ゲームで)優に上回る

594 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdb3-aT29):2024/05/28(火) 23:38:28.67 ID:zyQu13F0d.net
やっぱり40%性能向上リークが正しかったか?

595 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 93f9-ZSQ0):2024/05/29(水) 00:05:39.09 ID:Y/Uido2s0.net
もはや競合はバックミラーにも映らんな

596 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-aT29):2024/05/29(水) 00:12:28.75 ID:VJM+re+Fd.net
CPUZはバックミラーじゃないでしょ
まぁ実環境じゃ役に立たない代表格のベンチマークとか聞いてるけど

597 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/05/29(水) 00:14:05.21 ID:TZ8fw3on0.net
40%はさすがにAVX512絡みだろう
誰も+40%がAVX512抜きの話とは言ってないしむしろ当時からそう言われていたので、そういう意味ではおそらく正しい

(おそらくES品の)CPU-ZのSTベンチ結果が出てるが、そこからゲーム等実アプリで最低+20%は硬いと思われる

598 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4b95-1h+q):2024/05/29(水) 00:14:13.24 ID:qSPbpEp40.net
そもそも実環境の役に立つベンチなんて存在するの?
特定ゲーム特化ベンチのこと言ってる?

599 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-aT29):2024/05/29(水) 00:15:03.02 ID:VJM+re+Fd.net
リークは塗りつぶされてるけど8c16tかな
TDP170Wの8コアモデルまじで出すんだな

600 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-aT29):2024/05/29(水) 00:15:59.15 ID:VJM+re+Fd.net
>>598
シネベンチとかブラウザベンチとかエンコード速度なら参考にするけど

601 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/05/29(水) 00:17:01.11 ID:TZ8fw3on0.net
役に立つベンチは各実アプリのベンチだろ
シネベンだってCinema4Dを使うなら正確なパフォーマンスを示したベンチ(なはず)だよ
もちろんシネベンの結果が全ての他のアプリにもそのまま通じると思うのは大間違いだけど

602 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-aT29):2024/05/29(水) 00:17:54.11 ID:VJM+re+Fd.net
adobeのベンチマークも参考にするしゲームも参考にする
PassmarkとかCPUZはふーんくらいで

603 :Socket774:2024/05/29(水) 00:44:21.02 ID:xLh5h7UT0.net
>>601
と言うか、4Dくらいしか結果にあうアプリがない
ゲーム〜Eコア役に立たん、動画系〜大した差が出ない

604 :Socket774:2024/05/29(水) 00:46:01.43 ID:xLh5h7UT0.net
シネベンで淫40000、禅30000とかでも、実際は逆になるパターン多数
いまはシネベンすら淫は2番手だが

605 :Socket774:2024/05/29(水) 01:15:51.35 ID:iA/qEy/h0.net
>>599
L1の所に1が見えるから2CCDっぽい

606 :Socket774:2024/05/29(水) 01:21:43.82 ID:K0QdKJOP0.net
AMD Ryzen 9000「Zen 5」デスクトップCPUがリークアウト、5.8 GHzクロック、シングルスレッドベンチマークで7950Xより最大19%高速
標準の Zen 5 CPU のパフォーマンスは、ゲームにおいて Zen 4 3D V キャッシュ チップのパフォーマンスを超えるはずであると述べられています。
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-granite-ridge-zen-5-desktop-cpu-leak-5-8-ghz-19-percent-faster-7950x/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

607 :Socket774:2024/05/29(水) 01:22:47.00 ID:K0QdKJOP0.net
    ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×  
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',  ×
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"

935 自分 名前:Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 41

608 :Socket774:2024/05/29(水) 01:27:17.41 ID:5MAN+9ul0.net
9700がゲーム性能良ければ買うんだが
7000の3Dキャッシュより性能上がってんなら期待出来そうか

609 :Socket774:2024/05/29(水) 01:40:10.36 ID:idWnosiu0.net
もう色々情報でたのか値段どうなるのか気になるなぁ

610 :Socket774 警備員[Lv.44] (ワッチョイ b973-Av8/):2024/05/29(水) 02:19:21.57 ID:m/pLV5FT0.net
次世代ですぐに超えてくるならx3dコスパ悪いなぁ

611 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4b95-1h+q):2024/05/29(水) 02:27:28.53 ID:qSPbpEp40.net
いうてももう少しでzen4出て2年よ

612 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMb3-eAbF):2024/05/29(水) 04:15:36.53 ID:95IOq8KKM.net
むしろ超えてくれないと次世代を買う甲斐がない
次世代なのにガッカリ性能にされるのは革ジャングラボだけでいい

613 ::2024/05/29(水) 06:19:47.33 ID:8VjzG+qP0.net
800チップセット何が変わるのか気になる

614 :Socket774:2024/05/29(水) 06:40:32.87 ID:VJM+re+Fd.net
>>605
OPN番号は本来8コアのやつだから偽物かもね

615 :Socket774:2024/05/29(水) 07:24:27.43 ID:ToDSV2S3d.net
>>612
radeon…

616 :Socket774:2024/05/29(水) 07:25:30.20 ID:9fLEb/bzM.net
>>595
勝手にエンジンブローしてるしな

617 ::2024/05/29(水) 07:45:58.32 ID:1p+o3gZbM.net
USB4実装は間違いないだろう。

618 :Socket774:2024/05/29(水) 07:47:55.85 ID:GvL8dh/Y0.net
IntelとAppleが嫌いなAMDファンボーイとしてはライトニングボルト一択だろ?
まさかUSB4なんて使うわけがない

619 :Socket774:2024/05/29(水) 07:52:45.97 ID:K0QdKJOP0.net
>>618
それ逆やろ?

620 :Socket774:2024/05/29(水) 08:03:31.27 ID:yWXr1Vd00.net
>>615
RADEONはRDNA5でMCMチップレットGPUを実現化し
大きくジャンプアップする予定だから>RX7900XTXの3倍以上のコア数

621 :Socket774:2024/05/29(水) 08:08:31.71 ID:OcwMYiKU0.net
爆熱Ryzen 5 が出るとアナウンス ところでCPUファンどうするの?

622 :Socket774:2024/05/29(水) 08:10:25.70 ID:ajdJX2bN0.net
>>606
無茶やってi9-14900Kと同等にやっと追いついたように見せているだけで嘘だからbaiduのスレからは削除されているよ

実際は7900とあまり変わらない性能ではと言われている
その影響でcomputexでは概要だけ発表して8/27 hot chipsで販売計画公表、早ければ年末か年明けから販売だよ

623 :Socket774:2024/05/29(水) 08:25:10.05 ID:73EhUWxh0.net
ライトニング付けてほしいよね

624 :Socket774:2024/05/29(水) 08:26:13.95 ID:yWXr1Vd00.net
ちなみにソースなし

625 :Socket774:2024/05/29(水) 08:27:09.12 ID:yWXr1Vd00.net
MLID
1) LNL(ルナーレイク?) は、30w 未満の MTL の後継となるニッチな製品であり、STX(AMD Strix) の正式な競合製品ではありません。
2) PNL(パンサーレイク?) は Zen 5 に十分な準備ができていない
3) ARL(アローレイク?) はスケジュールより遅れている
4) NVL(ノバーレイク?) は最終的に Zen 7 の競合相手になる可能性が高い

一方インテルさん遅れまくりな模様

626 :Socket774:2024/05/29(水) 08:27:55.04 ID:ajdJX2bN0.net
>>620
RDNA4を最後にコンシューマー向けGPU開発止めるよ
コンシューマー向け市場の穴埋めのために国防向けにRDNA4製品を投入する戦略にシフトしている

627 :Socket774:2024/05/29(水) 08:28:55.05 ID:K0QdKJOP0.net
>>622
ラプター焼けの淫廚、必死だなw

628 :Socket774:2024/05/29(水) 08:34:15.35 ID:0tC6BIyDM.net
>>622
その発売計画の噂はモバイルだろ

629 :Socket774:2024/05/29(水) 08:35:00.19 ID:PbTgXQU80.net
ヤケクソなんだよなインテル

630 :Socket774:2024/05/29(水) 08:37:28.50 ID:lhfQjKw00.net
14900Kて無理やりZen4追い抜くドラッグカー仕様すぎてリコールレベルの欠陥出してんのに未だに大本営から声明すらないんだっけ

631 :Socket774:2024/05/29(水) 08:44:23.24 ID:73EhUWxh0.net
撃ち続けると銃身が溶ける機関銃のように元来PL2には1分程度の制限があったのにマザボメーカー勝手に時間無制限のPL1を4096wにしたので壊れた!
俺は悪くねぇ!インテルは被害者!

632 ::2024/05/29(水) 08:47:47.43 ID:GqH2zgEa0.net
まがるだ~焼きらぷた~

633 :Socket774:2024/05/29(水) 09:17:38.73 ID:4glPjcpB0.net
AMD Zen 5 デスクトップ向けCPU『Ryzen 9000』シリーズは2024年7月末発売予定
最初は16コア、12コア、8コア、6コアの4モデルをラインアップ

634 :Socket774:2024/05/29(水) 09:18:09.35 ID:rKzwf/Hl0.net
でもXの時点で我慢できずに飛びついてX3D出てから後悔するなら、最初からX3D待つよな
9000で改善してくるかどうか分からんけど、スッポン怖いから途中でCPU変えたくないw

635 ::2024/05/29(水) 09:21:54.41 ID:GqH2zgEa0.net
LGAだとスッポンしないのでは?

636 :Socket774:2024/05/29(水) 09:22:19.05 ID:RdGOYZYL0.net
AM5でスッポン事例とかあるのか?

637 :Socket774:2024/05/29(水) 09:27:38.75 ID:rKzwf/Hl0.net
あぁ、すまん。寝起きで頭AM4だったわ…

638 :Socket774:2024/05/29(水) 10:17:57.66 ID:KZb7h+k+M.net
7月発売も怪しいはわかるが
Arrowより意地でも前には発売すると思う
zen4がそうだったし

639 :Socket774:2024/05/29(水) 10:23:14.70 ID:lhfQjKw00.net
スッポンは無いけどマザボのピン曲げる懸念はあるんじゃね?
まあ今どきだとマサボにピン曲がり保証ついてたりするから助かるけど

640 :Socket774:2024/05/29(水) 10:23:56.31 ID:qlCBWv/+0.net
高いからとスルーしてたZen4からの乗換組も多そうだけど
円安+御祝儀価格でZen4当時よりも高くつきそうだな

641 :Socket774:2024/05/29(水) 10:25:46.21 ID:qlCBWv/+0.net
XZen4からの乗換組
○Zen3からの乗換組

642 :Socket774:2024/05/29(水) 10:27:47.61 ID:utkNeMMG0.net
安くなる要素が0

643 :Socket774:2024/05/29(水) 10:32:01.47 ID:yB6uBoCzM.net
AMDは良いものを安く売らないからな

644 :Socket774:2024/05/29(水) 10:33:38.60 ID:F3N+/dLu0.net
GPUはもっと性能上げるかコスパよくしてほしい

645 :Socket774:2024/05/29(水) 10:35:53.14 ID:a0ill8kW0.net
いやドルベースなら値下げしてるだろ699ドルだし
円安のせいで12万近くなってるだけで

646 ::2024/05/29(水) 10:36:18.18 ID:r005rJqLd.net
つーても$ベースはまた据え置きでしょ
円が雑魚なだけ

647 :Socket774:2024/05/29(水) 10:56:30.96 ID:aTd7pawj0.net
最上位9950x?が14万円~
新チップセットマザーが6万~
コミコミで20万ちょい位?

648 :Socket774:2024/05/29(水) 11:01:39.43 ID:/UF/gi2n0.net
>>626
どこソース?

649 :Socket774:2024/05/29(水) 11:02:57.96 ID:/UF/gi2n0.net
>>643
Intelは悪いものを高くで売るからそれ買えば?

650 :Socket774:2024/05/29(水) 11:03:14.78 ID:a0ill8kW0.net
7950X3Dが今や599ドルで9万なんだから
699ドルでも無茶な値付けはできないだろう

651 :Socket774:2024/05/29(水) 11:24:55.07 ID:Y/Uido2s0.net
大体円安が悪い
しかし8コアで170Wだと16コアとかどうなっちまうんだ

652 :Socket774:2024/05/29(水) 11:41:20.99 ID:ToDSV2S3d.net
ありがとう自民党

653 ::2024/05/29(水) 11:48:39.65 ID:i/DRizd90.net
有権者が全て悪い

654 :Socket774:2024/05/29(水) 12:05:23.54 ID:fJcWZLOpd.net
有権者(ゴミしかないのにどうしろと……)

655 :Socket774:2024/05/29(水) 12:07:04.24 ID:YXkHOE2zr.net
NPU性能でZen4の7700を超える8700Fさん

656 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 41b1-TOuw):2024/05/29(水) 12:16:45.96 ID:6iTVB2FL0.net
これからは性能上がった分だけお値段上乗せのインフレ
結局値上げ前7800X3D4万円台で購入組大勝利か

657 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 73ff-SxOx):2024/05/29(水) 12:27:26.06 ID:ajdJX2bN0.net
zen5 ES品とはいえ5.8GHzまで無理やりOCして
14900KのCPU-Z超えないのは笑えるね
14900Kだと標準設定で1020ぐらい出るのに

658 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4976-hacD):2024/05/29(水) 12:34:20.39 ID:wFU1Wyi30.net
無理矢理OCって14900Kが言えたことじゃないような

659 :Socket774 警備員[Lv.11][新] (ブーイモ MM4b-aT29):2024/05/29(水) 12:34:35.88 ID:OOfI2XLuM.net
>>657
これはエアプ
標準は980くらい

660 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MM9d-oRrd):2024/05/29(水) 12:39:20.23 ID:yB6uBoCzM.net
>>649
スレ違いバカ

661 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MMd3-nyoY):2024/05/29(水) 12:42:01.79 ID:s29C6pblM.net
>>660
君も板違い発言を止めようね。

662 :Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ab5e-eHyH):2024/05/29(水) 12:54:19.92 ID:X6+hrlnS0.net
AMDもアチアチ合戦狼煙を上げるぜ

663 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ b309-9cRZ):2024/05/29(水) 12:58:39.86 ID:/UF/gi2n0.net
>>660
事実でもっと苛つけ

664 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MM9d-oRrd):2024/05/29(水) 13:00:21.58 ID:yB6uBoCzM.net
>>662
ああ?今だってたったの240Wだろうが!!

665 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/29(水) 13:07:18.97 ID:K0QdKJOP0.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

666 :Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9158-G3Jv):2024/05/29(水) 13:29:01.42 ID:57oEkOlX0.net
カスク税とか中抜き日本の先駆けだったな

667 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ db70-eHyH):2024/05/29(水) 14:01:49.00 ID:UYpfBEMQ0.net
8700Fが攻守最強と聞いたのですが、本当でしょうか?

668 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr8d-cq8n):2024/05/29(水) 14:04:09.78 ID:YXkHOE2zr.net
CoofeelakeのiGPU無しが8700Fです
雑魚です

669 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9311-mLF1):2024/05/29(水) 14:42:39.50 ID:2rGJXKqo0.net
>>662
それでもintelほどじゃないさ

670 :Socket774:2024/05/29(水) 15:11:58.37 ID:GqJIB+qb0.net
LGAスッポンは、ありまぁす!

671 :Socket774:2024/05/29(水) 15:46:20.98 ID:K0QdKJOP0.net
>>670
ないよ

672 ::2024/05/29(水) 15:54:59.43 ID:lREJD+s/0.net
>>662
この祭りに張り合うって事になると最初から焼き切れてるぐらいだろ(´・ω・`)
自作が下火だからこの程度の祭りで収まってるけど一昔前なら大騒動だろうね(´・ω・`)

673 :Socket774:2024/05/29(水) 16:13:16.73 ID:qlCBWv/+0.net
105W以上使ってる奴は簡易水冷とかリミットで抑えてる奴が多いだろうから
熱いのは問題ないだろ

674 :Socket774:2024/05/29(水) 16:13:54.18 ID:K0QdKJOP0.net
本日発売されたAM5新CPU「Ryzen 7 8700F」、「Ryzen 5 8400F」を生レビュー【5月29日(水)21時開始】

ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1595584.html

675 :Socket774:2024/05/29(水) 16:17:39.35 ID:yCyAUXiKd.net
それぞれ競合してくるだろう7700、7600より高くて草だわ
アホやろ…

676 :Socket774:2024/05/29(水) 16:30:05.14 ID:YXkHOE2zr.net
数字が大きい方が馬鹿へのウケがいいからBTOでCPU違いで用意されたら最新型で4nmでAIとか言っときゃ高く売れそう

677 :Socket774:2024/05/29(水) 16:48:08.92 ID:OcwMYiKU0.net
NVIDIA路線と同じだから、105→150→180Wくらいになるとか
Ryzen 8700Gが、過負荷で定格の1.8倍だから、9000番台は 324Wくらい?
空冷が永遠の課題になる予感

678 :Socket774:2024/05/29(水) 17:04:34.31 ID:OcwMYiKU0.net
>The shipping list reveals two variants of the Granite Ridge CPUs:
>The first variant, identified as 100-000001404-01, features 8 cores and 16 threads, and is noted to have a Thermal Design Power (TDP) of 170W. This model is anticipated to be part of the Ryzen 7 series.

170W、1.8倍で304Wだから、CPUファンを選択ミスると1分保たず、購入者が考えることで

679 :Socket774:2024/05/29(水) 17:04:49.22 ID:K0QdKJOP0.net
内蔵GPUを無効化したAM5 CPUの廉価モデル、AMD「Ryzen 8000F」実力検証
ttps://www.gdm.or.jp/review/2024/0529/540039

680 :Socket774:2024/05/29(水) 17:23:10.08 ID:qlCBWv/+0.net
そういやZen5はWin10非対応なんだよな
Zen3とかの奴はOSもWin11にしないといけない奴も出てくるな

681 :Socket774:2024/05/29(水) 17:26:06.29 ID:cpJRy6PE0.net
OEMライセンスは詰む

682 :Socket774:2024/05/29(水) 17:27:24.89 ID:GvL8dh/Y0.net
>>680
AMDを使うのが目的なのを見失うなよ

683 :Socket774:2024/05/29(水) 17:28:46.73 ID:fD3xD0r30.net
UEFIを拝んだら目的達成

684 :Socket774:2024/05/29(水) 17:39:32.48 ID:KwZpy3wG0.net
>>680
そもそもWin10は2025年にサポート終了だしな

685 :Socket774:2024/05/29(水) 17:46:53.53 ID:yWXr1Vd00.net
>>648
妄想&願望で言ってるだけだし、元よりソースなんてある訳ない

ちなみにRDNA5登場の記事

AMD RDNA 5は完全に新しいGPUアーキテクチャーをゼロから構築。RDNA 4はRDNA 3の問題をほぼ修正し、レイトレーシングを改善
//wccftech.com/amd-rdna-5-completely-new-gpu-architecture-from-ground-up-rdna-4-fixes-rdna-3-improves-ray-tracing/

AMD Radeon RX 9900 XTX は 18432コア/288 CU を搭載: 販売中止となった 8900 XTX の後継モデル
//hardwaretimes.com/amd-radeon-rx-9900-xtx-to-feature-18432-cores-288-cus-8900-xtx/

686 :Socket774:2024/05/29(水) 17:53:41.69 ID:Kw8o+/ho0.net
コンシューマ向けのXは3Dだけでいい

687 :Socket774:2024/05/29(水) 18:02:40.19 ID:c5f637Yk0.net
出ている情報だとゲーマーならB650でBIOS更新で十分そうか
新しいチップで劇的に何か変わる様子ないし

688 :Socket774:2024/05/29(水) 18:03:59.48 ID:yWXr1Vd00.net
>>659
それも(従来のベンマーク結果)もう無効だね
インテル自身が従来の標準設定は使うな、メーカー独自のBaseline プロファイルも使うな、
これからIntelの推奨する「新基準の Intel default profile だけを使うように」って言い訳声明出してるし
これを適用することで一体どれくらいスコア落ち込む事になるのかと

689 :Socket774:2024/05/29(水) 18:07:19.61 ID:cpJRy6PE0.net
KSがモノホンのカスだったことがバレただけのこと

690 :Socket774:2024/05/29(水) 18:08:50.61 ID:5DVBvwgHd.net
8700Fとかいう地雷よく出したな

691 :Socket774:2024/05/29(水) 18:16:22.50 ID:YXkHOE2zr.net
インテルは4096wのプロファイルを使わせろ!

692 :Socket774:2024/05/29(水) 18:33:54.04 ID:UYpfBEMQ0.net
>>668
さすがに雑魚はひどいです😢
コスト面も含めてバランス良いのではないでしょうか?

693 :Socket774:2024/05/29(水) 18:46:38.25 ID:c5f637Yk0.net
>>692
よく読め、Coofeelakeって書いてあるやろ

694 :Socket774:2024/05/29(水) 18:47:25.08 ID:C8ZtZDDP0.net
CoffeeBrake

695 :Socket774:2024/05/29(水) 18:47:31.59 ID:yCyAUXiKd.net
Intelの方の8700Fは当時かなり良かったと思うけど

696 :Socket774:2024/05/29(水) 18:56:09.52 ID:GvL8dh/Y0.net
ゴミことi7 8700Fは、今で言うならRyzen 9 7900Fみたいな存在だから、
Ryzen 7 8700F様は当時で例えるなら、Core i3 8100Fくらいの存在やね

697 :Socket774:2024/05/29(水) 19:03:52.29 ID:Jp+c4WDEr.net
コーヒーは脆弱性問題で去勢されるまではzen3とゲーミングで互角の名機だったはず

698 :Socket774:2024/05/29(水) 19:10:32.51 ID:XqGNUhb20.net
>>695
8700はZen2以前のZen+であるRyzen5 2600無印(2万円程度の廉価CPU)にpassmarkでボロ負けするくらいの性能だったよ
コスパ、発熱がだめすぎた
あの当時は一部のマニア以外は世の中にIntelしかないと思いこんでたから悲惨だったよ
ノート向けのCPUはさらに惨敗だったな
同じ型でIntelとAMDの選択肢あってもIntelは値段数万上で性能ボロ負けが当たり前だった

その後Zen2出てもうIntelかうのはバカしか居ないような世の中でもみんなIntel買ってたな
人間の思いこみや洗脳って怖いもんなんだなと思った
そしてまた小池百合子が選挙で勝つかもしれないしもう日本人だめ

699 :Socket774:2024/05/29(水) 19:13:28.48 ID:/BAUSDBo0.net
4コア8スレッドのRyzen GE(TDP35W)きぼんぬ

700 :Socket774:2024/05/29(水) 19:37:10.25 ID:JKbiImxH0.net
>>678
「1.8倍」の出所は一体・・・

※PPTの初期設定なら1.35倍だろうし。

701 :Socket774:2024/05/29(水) 19:45:36.94 ID:xPLMD+1pd.net
>>698
伊丹万作の指摘から何も変わらない日本人

702 :Socket774:2024/05/29(水) 19:48:57.22 ID:/BAUSDBo0.net
4コア8スレッドでTDP35WのRyzen GEきぼんぬ

703 :Socket774:2024/05/29(水) 19:49:26.56 ID:/BAUSDBo0.net
誤爆

704 :Socket774:2024/05/29(水) 20:09:13.40 ID:OcwMYiKU0.net
>>700
Ryzen8700G、X600M-STX の消費電力の計算で
>>679 の紹介サイトで消費電力にありました
ただ、Ryzen 8700F の消費電力を見ると 約2.6倍になっていました

705 :Socket774:2024/05/29(水) 20:16:38.38 ID:OcwMYiKU0.net
>>700
ここの紹介記事で
ttps://www.gdm.or.jp/review/2024/0518/537428
ここの消費電力で計算すると2.6倍
ttps://www.gdm.or.jp/review/2024/0529/540039

706 :Socket774:2024/05/29(水) 20:16:52.19 ID:6BzKHmWC0.net
3D V-Cacheを備えたRyzen 7 9800X3Dなども追加投入されると考えられます。

707 :Socket774:2024/05/29(水) 20:17:45.53 ID:6BzKHmWC0.net
>>679
中国向けに販売してたモデル

708 :Socket774:2024/05/29(水) 20:19:26.33 ID:6BzKHmWC0.net
Ryzen 9 9950X (16コア)、Ryzen 9 9900X (12コア)、Ryzen 7 9700X (8コア)、Ryzen 5 9600X (6コア)の合計4モデルがラインアップされると考えられます。

709 :Socket774:2024/05/29(水) 20:26:03.89 ID:rNnYkXbt0.net
9950X3Dは楽しみ

710 :Socket774:2024/05/29(水) 20:28:00.46 ID:xLh5h7UT0.net
>>659
Intelは正規品すら無理くりOCやしねw

711 :Socket774:2024/05/29(水) 20:52:11.30 ID:xLh5h7UT0.net
>>707
最近Fつき、国内に出てなかった?8000?7000?

712 :Socket774:2024/05/29(水) 21:07:39.68 ID:yWXr1Vd00.net
CPU-ZでZenアーキテクチャのベンチ結果が伸びないわけ

//chipsandcheese.com/2023/11/03/cpu-zs-inadequate-benchmark/
AMDのスライドでは、Zen 3と比較してZen 4のCPU-ZのIPCが「1%増加している」ことを示しています
AMD のスライドによると、CPU-Z に関しては Zen 4 は Zen 3 からほとんど改善されていません。

AMD のアーキテクトは、CPU-Z に役立つ変更が他のアプリケーションでは効果がないと判断したようです。
Zen 4 では、マイクロオペレーション キャッシュの拡大、分岐予測の改善、L2 キャッシュ容量の 2 倍化などの改善が行われました。
これらは多くのアプリケーションには役立ちますが、CPU-Z には役立ちません。
そのため、CPU-Z のベンチマークは CPU 設計者とエンド ユーザーの両方にとって役に立たないものになってしまいます。

Chips and Cheeseの結論
CPU-Zは糞ツールでベンチ用としてはまるで役に立たない

713 :Socket774:2024/05/29(水) 21:11:33.76 ID:mEHknC8U0.net
>>695
存在しない記憶ががが

714 :Socket774:2024/05/29(水) 21:13:19.98 ID:mEHknC8U0.net
ケツを向けてほしい…

715 :Socket774:2024/05/29(水) 22:27:02.54 ID:yWXr1Vd00.net
なんだこれ

投稿者は、AMD が Zen5 を 8 月に、その後 10 月にリリースすると主張しました。情報源には証拠があり、それを確認できると述べました。
1 日後に 180 度方向転換し、6 月にリリース、7 月に利用可能になると主張しました (投稿するずっと前からわかっていました)。
あるユーザーが、Zen5 の CPU ベンチと思われるスクリーンショットを投稿しましたが、数時間後に削除しました。
彼は、単に楽しみのために投稿しただけで、人々が再投稿して真剣に受け止めるとは思っていなかったと主張しました。
中国のユーザーは、WCCF が彼の投稿を再投稿したことを笑っています。

716 :Socket774:2024/05/29(水) 22:33:29.71 ID:Vq1mIKIC0.net
1000円の為にNPUと内蔵グラ削るなら1000円払ってNPUと内蔵グラ付いてたほうがいいよねと思った8400F

717 :Socket774:2024/05/29(水) 22:39:10.22 ID:XqGNUhb20.net
昔の話だけどRyzenで内蔵グラあるとGeFoeceとRadeonのドライバーが両方入ってなんかトラブルとかあった気がする
単なる一時的な問題だったとは思うけど

718 :Socket774:2024/05/29(水) 22:52:56.28 ID:8VETQtghM.net
内蔵グラいらんなら7700でいいやんけと

719 :Socket774:2024/05/29(水) 23:26:36.35 ID:Kw8o+/ho0.net
ES品はまずbiosが全然チューニングされてないからフルスコアなんて出ない

720 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/30(木) 03:20:15.61 ID:RwcV/RPC0.net
AMDのAM5新CPU「Ryzen 7 8700F」「Ryzen 5 8400F」を生レビュー
ttps://www.youtube.com/watch?v=CmAh7y1DuWc

721 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ db76-trBN):2024/05/30(木) 06:23:42.12 ID:9hY9/NLU0.net
大して性能あがってないゴミをチラチラと

722 :Socket774:2024/05/30(木) 07:30:19.08 ID:po7vxCLW0.net
AMD Software : Adrenalin Edition入れるとNVIDIA OpenGL Driverがメモリ不足と警告されるんだけどなんなんやろ

723 :Socket774:2024/05/30(木) 07:48:41.25 ID:RwcV/RPC0.net
Ryzen 9000 series CPU
・Computex 2024で発表、7月下旬にローンチ
・周波数は5.80GHz、コア数は順16-core, 12-core, 8-core, 6-core
・通信を改善させた新しいInfinity Fabric
・内蔵メモリコントローラがアップグレード
・CPU-ZのSingle-threadスコア 910 points
ttps://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/ryzen-9000-zen-5-cpu-trails-core-i9-14900k-in-leaked-benchmark-granite-ridge-58-ghz-cpu-shows-core-i9-13900k-like-single-threaded-performance-in-cpu-z

724 :Socket774:2024/05/30(木) 07:54:20.51 ID:RwcV/RPC0.net
                   ____
     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |          ------- 、
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |        /Ultra9 285K\
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|         厶---  、
        Ryzen 9000シリーズ           ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、, \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / 14900Kヽ.、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 13900K ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
     ,イ12900Kーi≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ

725 :Socket774:2024/05/30(木) 07:56:51.62 ID:qbttmUw5d.net
8400F出すなら7500Fを売ったほうがいいと思う

726 :Socket774:2024/05/30(木) 08:13:32.75 ID:jTR/pxA20.net
>>723
>>712 >>715

727 :Socket774 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ d182-cq8n):2024/05/30(木) 10:47:04.83 ID:PDgoLMBF0.net
IOD更新あるのか!

728 :Socket774:2024/05/30(木) 12:10:16.07 ID:RwcV/RPC0.net
内蔵GPUを削除したRyzen 7 8700FとRyzen 5 8400Fに存在価値はあるのか?

ttps://ascii.jp/elem/000/004/201/4201339/

729 :Socket774:2024/05/30(木) 12:41:14.80 ID:Ww6A1zea0.net
あの価格じゃねぇ

730 :Socket774:2024/05/30(木) 16:56:10.32 ID:erzEApHx0.net
OEMのゲームPCとかに使われるやつじゃろ

731 :Socket774:2024/05/30(木) 16:57:23.00 ID:PDgoLMBF0.net
こういうのバルクで降ろしている
価格はめっちゃ安かったりするからな

732 :Socket774:2024/05/30(木) 18:08:33.51 ID:pZYfHskh0.net
ryzenの初値が満足できたためしがない
即解散して、セールとかで価格がこなれて、そのあとはINTELに比べて下げが多い
まあドル相場にも関わるから絶対じゃないが、海外売値と違う価格で出してくることもあるわな

733 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ db03-mnPn):2024/05/30(木) 18:18:44.84 ID:D3Fyfshf0.net
>>732
確かに初値は高いよね
大抵その後急落するから焦って買う必要がない(特に下位)
逆にIntelは値下げさせない小売り支配が酷いから発売直後の方が気分的に買いやすいが今となっては信頼性ゼロのゴミ企業だから結局パス

734 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3356-ikRv):2024/05/30(木) 18:24:06.93 ID:7pn1S2qV0.net
カスク税の上乗せがあるからなぁ
何にしても製品発表からの価格発表(米尼を含めw)が待ち遠しい

735 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ db58-5cHB):2024/05/30(木) 18:33:25.72 ID:13tkzpY80.net
初値が高いのは航空便で輸入するからじゃないの?

736 :Socket774:2024/05/30(木) 19:03:28.29 ID:qt+yVpQv0.net
CPUはカスク通さないんじゃないのか?

737 :Socket774:2024/05/30(木) 19:11:32.68 ID:92nzIbVzd.net
日本AMDがカスク

738 :Socket774:2024/05/30(木) 19:40:14.28 ID:PDgoLMBF0.net
AMDのCPUは旭硝子だろ

739 :Socket774:2024/05/30(木) 19:53:17.57 ID:7K9d2dq/0.net
元締めがカスク
カスクがCFDやら旭などに卸すだけのことだ

740 :Socket774:2024/05/30(木) 20:03:14.33 ID:LN9tGzMzH.net
CPUみたいな高付加価値品は工場間移動も代理店への移動も大体航空便

741 :Socket774:2024/05/30(木) 20:35:29.45 ID:W9GOCfEY0.net
>>729
まだ蟻に残ってる7500買うわ
pciEX16欲しいし

742 :Socket774:2024/05/30(木) 23:13:43.47 ID:ubzzvHJs0.net
>>728
アリエクの7700か7500F買うわ

743 :Socket774:2024/05/30(木) 23:15:36.43 ID:13tkzpY80.net
もうすぐZen5出て型落ちになるのに今買うのか

744 :Socket774:2024/05/30(木) 23:27:31.41 ID:ubzzvHJs0.net
2万円台でZEN5のRYZEN 7売ってくれるのかい?

745 :Socket774:2024/05/30(木) 23:30:44.82 ID:8Lfk4Ob80.net
>>744
zen5が出たらzen4型落ちで今より安くなるって意味やろ

746 :Socket774:2024/05/31(金) 00:28:48.56 ID:KHmgeZLn0.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

747 :Socket774:2024/05/31(金) 00:47:28.42 ID:77XsI8ye0.net
サムチョン大丈夫ナノ?

748 :Socket774:2024/05/31(金) 01:33:22.03 ID:yQ2ceFYs0.net
>>747
AMDの方がやばい
CPUはARMの新しいのが7900と同等ぐらいのIPCで
ryzen不必要になってきた

GPUも需要なく開発遅延もでていてヤバいよ

AMD MI300X AI Accelerator Demand Is “Soft” According To Analyst, MI350X Refresh Might Move To 2026 Launch

749 :Socket774:2024/05/31(金) 01:51:49.75 ID:vJoYNvFP0.net
2024 Begins With Decreased CPU & GPU Shipments, AMD Faces Double-Digit Decline

AMDはキツイけど、NVDAも一旦そろそろ天井かも

750 :Socket774:2024/05/31(金) 01:54:21.86 ID:8pR/AOIC0.net
今は時期が悪い

751 :Socket774:2024/05/31(金) 02:54:15.57 ID:IVPONBvo0.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

752 :Socket774:2024/05/31(金) 07:31:45.39 ID:77XsI8ye0.net
>>748
3nmにサムチョン使うかもってやつね

753 :Socket774:2024/05/31(金) 07:35:57.09 ID:qVWYE1tO0.net
メモリの話かとオモタ
廃荷玖珠でおk

754 :Socket774:2024/05/31(金) 07:39:04.85 ID:1KSsvSKE0.net
>>752
それ、いつもの大手顧客に逃げられまくりのサム自身による株価対策のための宣伝ニュースだろ…
ちなみにNVIDIAも採用するかもとかいうニュース出てるよ念のため

だがしかし、落ち目サムスンの実態は↓

サムスンの第2世代3nmプロセスの歩留まりは20%程度。TSMCに対抗は難しく
h〇tps://gazlog.jp/entry/samsung-gen2-3nm-low-yield/

755 :Socket774:2024/05/31(金) 08:02:59.45 ID:yPTNxfSU0.net
HBMはヒュンダイ()現ヒュンデの方が調子良さそう

756 :Socket774:2024/05/31(金) 08:16:32.03 ID:KHmgeZLn0.net
>>727
IOD更新ある

757 :Socket774:2024/05/31(金) 08:22:16.66 ID:KHmgeZLn0.net
Ryzenが大幅下落、Ryzen 9 7950Xが8万円割れ、Ryzen 9 7900X3Dは6.8万円に [5月後半のCPU価格]
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1596239.html

758 :Socket774:2024/05/31(金) 08:26:02.92 ID:++HPHuWd0.net
2ヶ月後に新型が出るから在庫処分だな

759 :Socket774:2024/05/31(金) 08:32:13.09 ID:IoulY3020.net
型落ち買うにしても、発売して新型のスペックが明らかになってからだろうなぁ

760 :Socket774:2024/05/31(金) 08:48:47.03 ID:zi5IJcPsH.net
>>748
AMDならARMもふつうに作れるでしょ
頭悪いと思われるよ君

761 :Socket774:2024/05/31(金) 09:14:48.72 ID:KHmgeZLn0.net
インテル<AMDにカツために焼き切れるまでブン回せ!

762 :Socket774:2024/05/31(金) 09:27:06.99 ID:qAufjbLWd.net
そもそもARMはどこの会社でも作れるし既に使ってる
赤青の今のx86系CPUも一部arm採用されてる

763 :Socket774:2024/05/31(金) 09:50:18.79 ID:fGhhoBLb0.net
AMDはセキュリティープロセッサがARMで
AM5でのBIOS更新もコイツがやってる
RADEONのハードウェアスケジューラーもたぶんARM

AMDはブルドーザーと並列でARMの研究してたから
その時の成果物が所々で差し込まれてる

764 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 41b1-TOuw):2024/05/31(金) 09:55:32.17 ID:KLyjVBAF0.net
なんかたったのIPC10%アップに留まるらしいので
俺は実質8万で買った7950X3Dで高みの見物

765 :Socket774 ハンター[Lv.120][苗] (ワッチョイ 49b1-zsZ0):2024/05/31(金) 09:58:43.24 ID:KZD7LpxL0.net
追い抜かれたならまだしも同等程度ではヤバくはないわな
同等のX86とARMがあったらみんなARMを選ぶって世の中ではないし
ハードと縁遠い企業でも短期間でメインプロセッサとして使えるARMCPUを作れているんだからいざとなればインテルやAMDが今からARMを全力でやってもいい
別に利害関係者でもないからAMDが潰れても別に構わんが

766 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7333-Av8/):2024/05/31(金) 10:17:43.34 ID:ilTXjYsr0.net
>>764
9950でも7950並みに実働消費電力が高くなるんだし
7950X3Dから乗り換えるのは9950X3Dしかありえんよな
ただ9950X3Dは7950X3D以上に高杉ということでヌルーというのも全然間違いではない
7950X3DがあればZen5を全ヌルーして泰然とできるんじゃなかろうか

767 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 498b-ZSQ0):2024/05/31(金) 10:27:22.26 ID:XL+GlgBz0.net
まあ、気持ちの問題ってことだろ?
そうやって最強求めるのを止めればいい

768 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ db07-+Suw):2024/05/31(金) 11:01:36.33 ID:K0vhHP+K0.net
豚に真珠猫に小判

769 :Socket774:2024/05/31(金) 13:18:57.03 ID:dBXj5BBm0.net
AMD800シリーズのマザーが気になる
旧世代CPUもサポートしてくれるなら
マザーだけ最新にしてCPUは少しは安くなってそうな現行の物にするかなぁ…

770 ::2024/05/31(金) 13:23:23.26 ID:LaW6RCR3d.net
>>769
多分、そんな小細工考えられる価格設定に
今の円ではならないよ
特に投入初期は

771 :Socket774:2024/05/31(金) 13:48:57.54 ID:dBXj5BBm0.net
そっか

772 :Socket774:2024/05/31(金) 14:30:05.52 ID:iyoklQCP0.net
これ以上下げなくちゃいけなくなる前に買ってください

773 :Socket774:2024/05/31(金) 15:05:42.77 ID:B3bhiW6yd.net
X670の初期もBIOSTAR辺りの最低5万スタートだったもんな

円安の今、出てもお察しよ

774 :Socket774:2024/05/31(金) 15:50:59.75 ID:KHmgeZLn0.net
>>769
【AMD】AM5マザーボード総合 Part18【Ryzen】
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716966212/

775 :Socket774:2024/05/31(金) 18:52:18.70 ID:fak9m30c0.net
ギガの800マザボのスライドリークが来てるけどめっちゃフェイク臭すぎるので語りません

776 :Socket774:2024/05/31(金) 18:54:08.75 ID:fak9m30c0.net
本当なら普通に朗報な内容だけども

777 :Socket774:2024/05/31(金) 20:13:37.07 ID:Ebvs9thW0.net
リークとか釣り餌はイランは
確定情報だけ書き込め

778 :Socket774:2024/05/31(金) 20:18:11.20 ID:ynfuuD+4M.net
確定しているのは8コアの9700Xが前世代の16コアの7950Xと同等になるということ

どちらもTDP170W

779 :Socket774:2024/05/31(金) 20:24:25.42 ID:qVWYE1tO0.net
Ω<ふーんまあ・・・・・・えっ?

780 :Socket774:2024/05/31(金) 20:38:04.12 ID:IoulY3020.net
本命のX3Dは年末~来年か

781 :Socket774 警備員[Lv.17] (スフッ Sdf3-x32c):2024/05/31(金) 20:42:50.80 ID:VPSuOIXTd.net
X3D出るまでスルー

782 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/05/31(金) 21:00:28.63 ID:1KSsvSKE0.net
待望?のZen5公式発表について

h●tps://www.amd.com/en/corporate/events/computex.html
AI時代のハイパフォーマンスコンピューティングの未来
Lisa Su 博士が Computex 2024 のオープニング基調講演を行い、AMD とそのパートナーが次世代の高性能 PC、データ センター、AI ソリューションでどのように限界を押し広げているかについての最新情報を共有します。ぜひご参加ください。

ライブストリームまたは直接ご参加ください。
6月3日月曜日
午前9時30分 台北時間(UCT+8)
台北南港展示センター – ホール2 7

> 現地(台湾)時間の 2024年6月3日9時30分 は、
> 日本時間の 2024年6月3日10時30分です。

Computex 2024でのAMD基調講演は、日本時間で次の「月曜の朝10時30分」からスタート

783 :Socket774:2024/05/31(金) 21:30:51.82 ID:7SSmn5KP0.net
>>775
AI?

784 :Socket774:2024/05/31(金) 21:40:57.06 ID:1KSsvSKE0.net
AIってのはMI300シリーズとかの話じゃないの?
目下ドル箱になりつつあるらしいし

785 :Socket774:2024/05/31(金) 21:51:02.78 ID:fak9m30c0.net
>>783
いや、DDR5のサポートが5600に上がるとか、FCLKが2400に上がるとか書かれてる
プロセスは4nm(さすがにTSMCなはず)でクロックはZen4より上がるらしい

フェイク臭いって書いたけど、フェイクにしては手が込みすぎてるし本物かもなぁ
海外勢も概ね本物扱いしてるし

786 :Socket774:2024/05/31(金) 22:04:44.94 ID:meD73GuI0.net
pc新調しようと思ったが今は時期が悪いおじさんか
でも値下げ入ってるのは来年今頃でその時の為替もわからんしなあ

787 :Socket774:2024/05/31(金) 22:13:06.47 ID:grXbN6160.net
8月くらいがいいんじゃねーかなぁ
為替はまじで今わからんから4月にドル決済品買ったが
その後下がる事ないし、むしろ上がってるし

788 :Socket774:2024/05/31(金) 22:14:20.91 ID:7SSmn5KP0.net
>>785
過去に出てたMILDのリークなんかを元に生成した雰囲気だったもので

789 :Socket774:2024/05/31(金) 22:14:55.84 ID:7SSmn5KP0.net
あらMLIDか

790 :Socket774:2024/05/31(金) 22:15:59.47 ID:fak9m30c0.net
>>788
ああ、すまん そういう意味ねそれは全然あると思う
記事のコメントでも結構つっこまれてるし、やっぱフェイクかねw
手が込んでるから本物やろみたいなのも通じない世の中だよなぁ

791 :Socket774:2024/05/31(金) 22:43:04.47 ID:tZyiTmZh0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
    
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

792 :Socket774:2024/05/31(金) 22:43:28.71 ID:tZyiTmZh0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
 

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
  
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

793 :Socket774:2024/05/31(金) 22:43:49.43 ID:tZyiTmZh0.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)

  
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
 
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん

 
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
 
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

794 :Socket774:2024/05/31(金) 22:44:04.88 ID:tZyiTmZh0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
  
 
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

795 :Socket774:2024/05/31(金) 22:58:03.15 ID:LD+2WL2D0.net
TDP65WのCPUしか買わないおじさん「TDP65WのCPUしか買わない」

796 :Socket774:2024/05/31(金) 23:02:14.48 ID:D0+d3Ejp0.net
tZyiTmZh0
(ワッチョイ f1b1-pj3A)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240531/dFp5aVRtWmgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240531/dFp5aVRtWmg.html

何時もの業者な 

797 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/31(金) 23:19:03.17 ID:KHmgeZLn0.net
AMD Ryzen 9 9950X、Ryzen 9 9900X、Ryzen 7 9700X、Ryzen 5 9600「Zen 5」CPU リークアウト: 800 シリーズ ボードは最大 DDR5-8000 をサポート
AORUS リークによりが明らかに:
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-9950x-ryzen-9-9900x-ryzen-7-9700x-ryzen-5-9600-zen-5-cpus-leak-800-motherboards-upto-ddr5-8000/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

798 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/05/31(金) 23:39:37.86 ID:KHmgeZLn0.net
>>797
>>また、興味深いのは、AORUS スライドデッキ内で使用されている画像が、少し前に流出したものと同じであり、偽物であると騒がれていましたが、AORUS が使用しているため、どうやら本物のようです。

799 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/05/31(金) 23:47:27.59 ID:fak9m30c0.net
改めてしっかり見てみたが、マザボにPS/2コネクタがついてるわ文字潰れてわけわからんことになってるとこがあるわでフェイク確定だな

800 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 932c-Ne+I):2024/06/01(土) 00:03:19.72 ID:yeXMLggK0.net
>>795
俺も今7900だから9900出るのは年末かなー

801 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:15:27.69 ID:dcNKjUsD0.net
>>799
リークMBのIOコネクタのス写真を見て何を勘違いしてるのか知らんが、PS2コネクタなんぞ無いぞ。
あるのは パネル上部にリセットやFLSHのボタン、中央にUSB4コネクタ、下部にwifi7用のEZプラグだぞ。
下は参考用AORUS のUSB4搭載B650EマザボのIOコネクタだ。、
https://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/B650E-AORUS-PRO-X-USB4-rev-10/Key-Features

802 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2b6e-sKCi):2024/06/01(土) 00:20:05.60 ID:gGQYPn260.net
ほーこうなってるのか産休

803 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:23:12.06 ID:dcNKjUsD0.net
>>801
上のUSB4マザボのURLで「接続性」のタブをクリックすると、IOパネルが表示される!

804 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:28:05.93 ID:dcNKjUsD0.net
単敵に言うと、USB4かTB4を搭載し、且つWifi7にも対応するAMD800シリーズのマザボは、IOコネクタの顔ぶれが今までと様変わりするという事。

805 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 932c-Ne+I):2024/06/01(土) 00:35:07.05 ID:yeXMLggK0.net
なんかPhenomの話に見えてしまうなw
800シリーズと言いPS/2といい

806 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/06/01(土) 00:35:32.69 ID:Jqra6WHl0.net
>>801
あなたが見てる記事にはその部分がないだけ videocardzの記事か元ソース見てみ
つかそれはもうフェイク確定だからどうでもいいわ

またリークきたんだがw
9950XはZen4から最大クロックもTDPも変わらず
9900Xと9700XはTDPダウンで9700Xに至ってはなんと65W
リークラッシュだな・・・

807 :Socket774 警備員[Lv.13] (スッップ Sdb3-ZSQ0):2024/06/01(土) 00:43:59.08 ID:+pE1eXZjd.net
しかもX800はDDR5 8000とかすげえな
8コアで170Wとか言ってたのは何だったんだ

808 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 00:46:32.81 ID:dcNKjUsD0.net
AMD Ryzen 9000 デスクトップ Zen5 のスペックがリークされたとされる: 最大 5.7 GHz の 16 コアを搭載した Ryzen 9 9950X
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/alleged-amd-ryzen-9000-desktop-zen5-specs-leaked-ryzen-9-9950x-with-16-cores-up-to-5-7-ghz?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

うーん??? Zen5のリーク乱舞、正に情報の玉石混交。。。

809 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/06/01(土) 00:54:03.12 ID:Jqra6WHl0.net
期待値が高いからフェイクかまして注目されたがりも湧いてくるんだろうな

>>807
マザボのほうのリークは間違いなく偽なので8000はまずない
各モデルのTDPのほうは現実味はあるけど怪しい
なんか元ソースが有名人っぽいのが引っかかるけど、画質クソすぎなのとモデルの記載順序ほんとかよっていう

810 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 01:00:09.49 ID:dcNKjUsD0.net
>>809
videocardzの記事の写真見ると確かにマザボ写真はfakeだな。
でも新しい方のリークだと、Ryzen5000XTとかタイミング的にあり得ない事かいてるし、こちらのZen5情報も疑惑を感じる。

811 :Socket774:2024/06/01(土) 03:20:22.50 ID:2sJxG9HA0.net
>>803
USB4ってデクストップで何に使うか不明だったけどMini ITXでPCIeの拡張性0問題解決するな

812 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 93dc-ASXw):2024/06/01(土) 03:56:52.31 ID:Jqra6WHl0.net
Zen3XT出すっつってるのか、たぶんこれガチだな
最新追ってるやつにとってZen3XTなんてクソどうでもいいし、そんな嘘つく意味がない

これが本当なら9700XでTDP65W、やはり性能にはだいぶ自信があるんだろうな
最上位はぶん回したい愛好家向けという意味+万が一アローがラプター同様無制限爆盛りしてきても最上位は勝てるように備える
他は順当にいけば十分勝負になる予想でTDP抑えると

813 :Socket774:2024/06/01(土) 06:13:16.74 ID:UUKEHYc10.net
こっちは「AM4」らしい

AMD、初のAM4 CPU発売から7年を経てRyzen 9 5900XTとRyzen 7 5700XTプロセッサを発表
h●tps://videocardz.com/newz/amd-to-introduce-ryzen-9-5900xt-and-ryzen-7-5700xt-processors-7-years-after-first-am4-cpu-launch

AMD Ryzen 5000XTシリーズかまもなく発売 - AM4ソケットは存続
computexで、AMDは新しい AM5 Ryzen 9000 シリーズと AM4 Ryzen 5000 XT モデルの両方を発表します。
後者は旧世代の AM4 ソケットの最新アッフテートです。

・Ryzen 5900 XT : 16コア 最大4.8GHz
・Ryzen 5700 XT : 8コア 最大4.8GHz

・・・XTとかRADEONと勘違いしそう


ちなみに今回の基調講演ではRDNA4の発表もありそう?
RX 8800 XTX
ht●ps://pbs.twimg.com/media/GO2TH_raQAk9unD?format=jpg&name=medium
現在のフラグシップ 7900 XTX と4kで互角?

814 :Socket774:2024/06/01(土) 06:39:31.21 ID:C+QuyNoa0.net
そんなに周波数上げたところでddr4環境では底が知れてるわ
情弱騙しがよう

815 :Socket774:2024/06/01(土) 07:12:52.29 ID:UUKEHYc10.net
リーク通りだと今回9800Xがないのが意外

いつも*800が先に出てTDPも高くて微妙な感じになるのに今回はいきなりミドル本命の*700を先に出してTDPも65wと、
ミドル狙いはこれ買ってりゃいいんだよ的な感じで、Zen3やZen4の時よりもミドル狙いにとっては最初からかなり狙いやすい
ただ一方で、これだと9600Xの方が霞んでしまいそうではあるしこっちは価格勝負か

816 ::2024/06/01(土) 07:31:43.66 ID:HGWnQV7p0.net
>>815
3800Xと5800Xが評判イマイチだっから7000番台から先に7700X出して
x800系列はX3Dからになったじゃろ?
飛ばした?

817 :Socket774:2024/06/01(土) 08:06:57.60 ID:knI89uAq0.net
7700無印=5700X
7700X=5800X

まあ初期は爆熱で中期から扱いやすくなるのが8コア界隈の定番でしょ
9700無印か9800X3Dかの二択のになるだろうな

818 :Socket774:2024/06/01(土) 08:16:01.83 ID:27EOZbPi0.net
6000番代はなんで飛ばされたの?

819 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/06/01(土) 08:35:05.05 ID:UUKEHYc10.net
computexで発表されるとされるRyzen9000シリーズ

・Ryzen9 9950X 16C/32T 最大5.7GHz L3キャッシュ80MB TDP170w

・Ryzen9 9900X 12C/24T 最大5.6GHz L3キャッシュ76MB TDP120w

・Ryzen7 9700X 8C/16T 最大5.5GHz L3キャッシュ40MB TDP 65w

・Ryzen7 9600X 6C/12T 最大5.4GHz L3キャッシュ38MB TDP 65w

820 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d18f-oRrd):2024/06/01(土) 09:35:23.31 ID:BvnDyh8B0.net
>>818
6000シリーズはZen3+にRDNA2のシリーズ
今からAM5向けに出してもいいけど?

821 :Socket774:2024/06/01(土) 09:42:36.48 ID:UUKEHYc10.net
言えるのは今回AMDのZen5に対するガードはいつになく非常に固いってこと
公式発表の3日前になっても、まともなベンチリークが一つもない状態というのは通例ではかなり異様

822 :Socket774:2024/06/01(土) 09:55:55.82 ID:ZPJYmPSi0.net
5900XTなのに16コアはどういうこっちゃ
ネーミングに強い拘りがあるんじゃないのか?w

823 :Socket774:2024/06/01(土) 10:00:13.31 ID:BJpN9Ng90.net
DDR5メモリ値上がりしそうだなあ
今のうちに確保しといた方がいいか?
メモリスレが軒並み過疎ってスクリプトに荒らされるがままになってるという悲しみ

824 :Socket774:2024/06/01(土) 10:03:37.87 ID:UUKEHYc10.net
まだ待ってた方が賢い気がする
そのうちベンチレビューやらでZen5のスイートスポットがどのへんなのかもわかってくるだろうし

825 :Socket774:2024/06/01(土) 10:07:17.05 ID:FemsPXK30.net
ネタっぽいのばっか

826 :Socket774:2024/06/01(土) 10:10:52.59 ID:FemsPXK30.net
>>823
メモリは後から良いのが出たりするから買っておくと残念な事になるかも

827 :Socket774:2024/06/01(土) 10:15:55.95 ID:adVkN/6r0.net
メモリも確実に上がるな
コスト考えたら今が買い時かもしれないとは思う

828 :Socket774:2024/06/01(土) 10:37:16.38 ID:gJuzFYMG0.net
リークが少ないということはそれだけ自信があるのやらなんやら

829 :Socket774:2024/06/01(土) 10:40:55.06 ID:adVkN/6r0.net
自信あるならとっくにベンチもリークさせてるよ

830 :Socket774:2024/06/01(土) 10:58:13.90 ID:dky1d8Pq0.net
つまりほしい時が買い時

831 :Socket774:2024/06/01(土) 11:29:37.49 ID:xfVAi7bO0.net
フラグシップの9950XのTDPは7950Xと同じ170Wか
120Wにして欲しかったな
それ以外はTDP下がってるね

832 :Socket774:2024/06/01(土) 12:08:09.90 ID:BJpN9Ng90.net
メモリの価格推移見ると去年夏ぐらいに底打って緩やかに上昇傾向にあるんだよな
SSDみたいにどんどん上がっていきそうで不安
X3D待ちだから今メモリ買っても半年ぐらい寝かせることになるけど悩むとこだな

833 :Socket774:2024/06/01(土) 12:18:52.67 ID:VnvB37rb0.net
多少値上がりしたとしても、必要な時に必要な物を買う方がいいよ
買って半年寝かせたら初期不良交換できないしその間にもっと良い商品の発売あるかもしれない

834 :Socket774:2024/06/01(土) 13:07:27.50 ID:0s3fEj4z0.net
5900XTでも十分そう

835 :Socket774:2024/06/01(土) 13:28:22.31 ID:S5ww4A/FM.net
5900XTはハイエンド要素を持ちながら上位モデルよりクーラーが断然小さいから扱いやすそう
ttps://ascii.jp/elem/000/000/342/342012/

836 :Socket774:2024/06/01(土) 13:39:12.15 ID:adVkN/6r0.net
懐かしいなー
たしかコアクロックOCでかなり上げられた記憶

837 :Socket774:2024/06/01(土) 14:42:41.52 ID:fK2upzp/0.net
当時もRADEONはXT付きが上位で
NVIDIAはそれに対抗して下位モデルにXTつけたとか言われてたな

838 :Socket774:2024/06/01(土) 15:14:01.00 ID:rO3WU1XM0.net
3d待たなくて良い感じ?

839 :Socket774:2024/06/01(土) 15:38:05.14 ID:HSfE2OWQ0.net
値段が気になる

840 :Socket774:2024/06/01(土) 16:10:18.67 ID:RK9ZlLIGM.net
キャッシュダイの更新がなければ
zen6まで待ちかなあ

841 :Socket774:2024/06/01(土) 16:22:50.05 ID:MxXH5bi0M.net
TDP的に7000シリーズの惨劇は避けてそうなん?調整なしだとぶっぱで当時めちゃくちゃ叩かれた気が
調整すればいいだけとはいえ
後発の無印や3Dは大丈夫だったけど

842 :Socket774:2024/06/01(土) 16:30:45.08 ID:6WFbukgh0.net
べつに今もぶっぱなのは変わらんよ
3d焼損問題が発覚してから対策bios出してちょっとだけ抑えたところはあると思うけど
デフォだと上限95℃までぶん回す制御自体は変わらん

843 :Socket774:2024/06/01(土) 16:48:25.86 ID:dj86Yhq/0.net
5000も7000もブーストはPB2で最初にどの制限にあたるかって話だが9000はどうなるかねえ

844 :Socket774:2024/06/01(土) 16:53:34.64 ID:dj86Yhq/0.net
>>841
TDP65Wのは温度以外の制限に引っかかりやすいしX3Dは電圧上げたら壊れるのでクロック上げられない

845 :あめ :2024/06/01(土) 16:58:20.86 ID:C5SXT5Gw0.net
そういえばZen5からはオーバークロックするとハードウェアに記録されてバレるようになると言われていたけどどうなるかな?

846 :Socket774:2024/06/01(土) 17:01:08.35 ID:UypmyOE5d.net
メモリは5600がネイティブになるとして
スィートスポットがいくつになるかな

847 :Socket774:2024/06/01(土) 17:04:18.03 ID:gA39XIMw0.net
110℃以上とかでも耐えられる物を95℃なんていうかなり余裕持ったところで安全に制御してるつもりなんだけど
まあ馬鹿には伝わらなくてアチアチとか言われてしまうからな

848 :Socket774:2024/06/01(土) 17:04:33.68 ID:dj86Yhq/0.net
>>845
スリッパでヒューズが切れるってあったがデスクトップの9000でそれについて何か出てたっけ?

849 :Socket774:2024/06/01(土) 17:18:12.26 ID:f9PVslTc0.net
>>847
ソケット周辺のマザボ上のパーツが熱で壊れるって言いだす人もいるけど、それも気にするようなもんじゃないと思うんだけどね

850 : 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr8d-NjML):2024/06/01(土) 17:54:22.78 ID:hzFgKMfTr.net
>>813
今更zen3のXTなんて嘘くせぇ!

851 : 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr8d-NjML):2024/06/01(土) 17:56:25.16 ID:hzFgKMfTr.net
>>84
現在のBIOSなら淫のラプターみたいな焼け石にはならんから安心しろ。

852 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ b958-Z0h4):2024/06/01(土) 18:05:33.01 ID:BJpN9Ng90.net
メモリのスィートスポットは
MCLK:UCLK=1:1で6400
MCLK:UCLK=2:1で8000
ぐらいだと思う
1:2モードの方はもっと回るチップが出てくれば8400ぐらい行けると思う

853 :Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7333-Av8/):2024/06/01(土) 19:02:17.28 ID:kWslUYKi0.net
メモリは電圧を1.2Vに微上げでも1.1Vのままクロック微上げでも
アイドル消費電力がリニアに上がりすぎる
Zen4では1.1Vしか使わないポリシーで使っている

854 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:09:54.63 ID:efreuhnk0.net
>>842
いつの話だよ
3Dは89℃やし

855 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:11:35.89 ID:efreuhnk0.net
>>849
だな
やったらチンテルKつきマザー、どろどろやろ今頃

856 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:14:29.35 ID:efreuhnk0.net
>>842
ネガキャンきもいわ
しれっとIntelと同じような問題あるみたいに書くと工作してますか?って、やられちゃうよ

857 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ab9e-Jjm8):2024/06/01(土) 19:32:47.68 ID:HCuwU1YH0.net
>>842
シャットダウンさせる気かよ

858 :Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 41b1-UKKo):2024/06/01(土) 19:34:22.25 ID:Vf6RVHUg0.net
>>842
3Dの焼損はユーザーが無茶な設定したのが原因であってその無茶な設定できなくしたのが対策BIOS
ベンチ詐欺かますための無茶な設定を公式スコアにするIntelのとは全然意味合いが違う

859 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ db03-mnPn):2024/06/01(土) 19:40:08.19 ID:cRkReRQl0.net
AMDは問題外発覚したのちすぐに動いて対応発表し保証も行ってる

なお、Intelはマザーの設定のせいにしたままいまだにダンマリ
何の責任も対応の発表もなし

860 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sdb3-ZSQ0):2024/06/01(土) 19:42:24.68 ID:+pE1eXZjd.net
まだ向こうは5月なんだっけ?
そろそろ発表くるのかな

861 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9311-oeLu):2024/06/01(土) 19:47:16.18 ID:efreuhnk0.net
>>859
結果的に、若干ドンクサイがリサ・スー、ステキってことで

862 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ db03-mnPn):2024/06/01(土) 19:51:41.47 ID:cRkReRQl0.net
てか未だにAM4の新CPU発表とかAMDはとんでもなく手厚い
AM4でた頃のIntelってSkylakeあたりだぞ?
あっちはマザーの切り捨ていったい何回やったのかと
この感じだとAM5も相当長くサポートされていくと思われ

863 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3356-ikRv):2024/06/01(土) 19:52:06.59 ID:eouCtIWa0.net
インテルは、まだ公式見解を発表していないのか

864 :Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a149-ddhQ):2024/06/01(土) 19:53:07.43 ID:loSxKAdo0.net
するつもりなんか最初からないからな
リコールになったら損害しかないし
今更そんな事発表する意味がない

865 :Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 41b1-Av8/):2024/06/01(土) 19:56:00.87 ID:dcNKjUsD0.net
>>860
ベンダーの責任にしてインテルは遁走する気だよw

866 :Socket774:2024/06/01(土) 20:06:45.32 ID:eouCtIWa0.net
>>864
それは酷いw
どおりで$30近辺に急落した株価がそのままなワケだ
このまま逃げ切れるつもりなのだろうか?

867 :Socket774:2024/06/01(土) 20:16:12.38 ID:dj86Yhq/0.net
fclk2800だとメモリのスイートがDDR5-5600になったりして

868 :Socket774:2024/06/01(土) 20:28:32.24 ID:dj86Yhq/0.net
ってこれもネタかよ

869 :Socket774:2024/06/01(土) 20:33:50.91 ID:UUKEHYc10.net
>>856
ありがちなアフィによる自演なら笑うしかない

870 :Socket774:2024/06/01(土) 20:42:27.24 ID:3AuhQalU0.net
日本の野党も、日本にだけ文句言って、特亜には文句言わない習性があるからな。

871 :Socket774:2024/06/01(土) 21:00:42.09 ID:NqzRje4X0.net
ワッチョイ db03-mnPn

872 :Socket774:2024/06/01(土) 21:19:35.70 ID:HDPptHi80.net
>>870
お前は国内の問題で中韓に文句を言うんだ

873 :Socket774:2024/06/01(土) 21:24:02.86 ID:Jqra6WHl0.net
リーク
・発売は7月
・MSRPはZen4と同じ

もうあと数日で本当のことがわかるけどね・・・

874 :Socket774:2024/06/01(土) 21:28:34.91 ID:dcNKjUsD0.net
AMD Ryzen 9000「Zen 5」CPUはRyzen 7000「Zen 4」チップと同じ価格になると噂される
この価格設定の噂は、AMD Ryzen 9000「Zen 5」Desktop CPU ラインナップにとって素晴らしいものに聞こえます。
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9000-cpu-prices-same-as-ryzen-7000/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

875 :Socket774:2024/06/01(土) 21:37:33.85 ID:UUKEHYc10.net
>>874
MLIDによると9600(X?)は250ドルになると言ってる

876 :Socket774:2024/06/01(土) 21:40:13.99 ID:UUKEHYc10.net
MLIDリーク
信頼できる一つの情報源によるとZen5では(IPC?)が15%アップ、さらにレイテンシが大幅に改善される
シングルスレッドのAVX512ベンチではGenoaよりも30%アップ
マルチスレッドの平均的なAVXワークロードでは信じられないくらい優れている可能性があり、馬鹿馬鹿しいほどの外れ値がいくつかあると予想※情報者談

全体的にZen4よりもパフォーマンスが大幅に向上しており、
とくに8コア以上を必要とするゲームではレイテンシの改善が役立ちゲームは平均以上に向上する

877 :Socket774:2024/06/01(土) 21:43:16.61 ID:+pE1eXZjd.net
ようやくCCD間レイテンシ改善したか
いよいよ隙が無くなるな

878 :Socket774:2024/06/01(土) 21:47:03.42 ID:HG/nQluL0.net
9000きたのか

879 :Socket774:2024/06/01(土) 21:48:02.94 ID:knI89uAq0.net
おやこれは16コア全部X3Dへの布石か?

880 :Socket774:2024/06/01(土) 21:52:49.54 ID:q2J+dDKT0.net
>>862
AM4でたのはもっと前

881 :Socket774:2024/06/01(土) 21:58:41.09 ID:kWslUYKi0.net
CPU MOMNKYのデータより
R23 14900KS 40976
13900KS 40837
   7950X  38657

9950XはIPC10%アップを適用すると42522?

882 :Socket774:2024/06/01(土) 21:59:38.20 ID:dcNKjUsD0.net
AMD Ryzen 9000 Zen5 デスクトップ シリーズが 7 月に発売されることが確認
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-9000-zen5-desktop-series-confirmed-to-launch-in-july?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

883 :Socket774:2024/06/01(土) 22:06:28.52 ID:dj86Yhq/0.net
チップレット間レイテンシって話からするとInfinity Link使ってくれるのかな

884 :Socket774:2024/06/01(土) 22:12:42.39 ID:dj86Yhq/0.net
CCDの位置が中央寄りに変わるとオフセットで性能出してるクーラーに影響出たりして

885 ::2024/06/01(土) 22:15:00.59 ID:HGWnQV7p0.net
オフセットなんて金具変えるだけさ
つうかかなり少ないしな

886 :Socket774:2024/06/01(土) 22:31:10.56 ID:dcNKjUsD0.net
>>883
Zen5はInfinityファブリックの改良版らしい。

887 :Socket774:2024/06/01(土) 22:31:17.74 ID:dj86Yhq/0.net
>>885
まあ単にオフセットによる優位性が減ると過去の比較順位が参考にならなくなるかもって程度の話

888 :Socket774:2024/06/01(土) 22:32:53.45 ID:cEM88EZV0.net
なるほど

889 :Socket774:2024/06/01(土) 22:36:50.31 ID:BvnDyh8B0.net
でも体感ではFXの方が速いらしいな

890 :Socket774:2024/06/01(土) 22:50:02.72 ID:6N4ToyV7r.net
>>876
通常版のボトルネックが解消されてくと3DVキャッシュ版の優位性がどんどん薄れてくような気が…

891 :Socket774:2024/06/01(土) 22:53:12.02 ID:kWslUYKi0.net
>>890
9950X3D/9800X3Dは出ずにご臨終?
しかしX3Dはゲーミング消費電力が劇的に低くなる絶大なアドバンテージがある
Zen5のX3Dが出なかったら7000X3Dが急騰しかねんぞ

892 :Socket774:2024/06/01(土) 23:04:39.87 ID:XmvClBWy0.net
9700Xは65Wじゃん

893 :Socket774:2024/06/01(土) 23:05:00.76 ID:dcNKjUsD0.net
>>882
Ryzen 9 9950X 16/32 5.7 GHz 64 MB L3 + 16 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP170W $699 USD?
Ryzen 9 9900X 12/24 5.6 GHz 64 MB L3 + 12 MB L2 2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP120W $549 USD?
Ryzen 7 9700X _8/16 5.5 GHz 32 MB L3 + _8 MB L2  2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $399 USD?
Ryzen 5 9600X _6/12 5.4GHz 32 MB L3 + _6 MB L2  2 x RDNA 2 CUs DDR5-5600 TDP_65W $299 USD?

894 :Socket774:2024/06/01(土) 23:07:58.04 ID:V/BsZrtB0.net
zen2→zen3の時と同じで
思ったより成長したから型番を飛ばすって奴だな
モバイル版が込み入っているのと比べて

895 :Socket774:2024/06/01(土) 23:11:09.91 ID:DtMl9CIrd.net
7月1日に発売しろ!

896 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5b36-CllY):2024/06/01(土) 23:26:52.65 ID:uwGZiKJJ0.net
>>813
発売したとして買う人いるのかな
3Dキャッシュ乗ってるなら人によっては興味持ちそうだけど

897 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d14e-oRrd):2024/06/01(土) 23:28:25.67 ID:BvnDyh8B0.net
>>894
Ryzen 4000/6000「何だお前?ぶっとばされてーのか?」

898 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d14e-oRrd):2024/06/01(土) 23:31:20.50 ID:BvnDyh8B0.net
なおRyzen 8000も存在している模様

899 :Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4961-mkGr):2024/06/01(土) 23:33:52.28 ID:knI89uAq0.net
8700Gは正規品のAPUなので
4750Gも名CPUらしいがバルクかセット販売だけで箱がないのが残念仕様

900 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b973-Av8/):2024/06/01(土) 23:38:44.97 ID:AuZHU1030.net
7600≧5800x3dの時見たく
9600≧7800x3dになってたら感動もんやな

901 :Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 2b58-Av8/):2024/06/01(土) 23:41:48.77 ID:sMt89Dpo0.net
>>894
Ryzen 3 4100「えっと・・・あの・・・リテール版で今でも発売中なんだけど・・・」

高騰してるから買う価値なんてほとんど無いけどなー

902 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d9cd-GD45):2024/06/01(土) 23:41:55.36 ID:dj86Yhq/0.net
過去のスライドはSERIES表記がRyzenではなくRYZEN表記になってるのか

903 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 09a8-8qXe):2024/06/01(土) 23:43:26.08 ID:SjlG9Wkf0.net
6月3日に親戚同士揃って発表するでしょう 4日から台湾国際見本市 

904 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/06/01(土) 23:52:57.09 ID:UUKEHYc10.net
>>893
>>975
しかも「250ドルで間違いありません」と断言までしてる
ちなみに9600無印なのはギガの情報でそうなってたかららしい

905 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 51c7-ddhQ):2024/06/01(土) 23:53:55.51 ID:UUKEHYc10.net
違った
>>875だった

906 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d35d-ikRv):2024/06/01(土) 23:55:55.39 ID:7Q61wx/X0.net
本当に65Wになるなら後から出てくる3Dがあまりクロック落とさずに出せそうだがどんなもんだろうか

907 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 3558-g2zU):2024/06/02(日) 00:05:51.11 ID:8eWY3Hux0.net
>>880
skylark→kabylake→zenの順だから合ってるよ

908 :Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ca52-pzpO):2024/06/02(日) 00:09:39.47 ID:OdMBlspc0.net
どれ人気でるんだろ
Ryzen 9 9950Xはベンチスコアとか注目されるだろうけど

909 :Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ be97-1HC4):2024/06/02(日) 00:23:34.14 ID:sQlIcsjl0.net
>>907
すまんかった

910 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 15c7-Pd86):2024/06/02(日) 00:23:47.71 ID:HkbQ/h6c0.net
とりあえずミドルは当面9700Xが65wだし一本被りの人気になりそうではある
Zen2 3700X の再来みたいな感じで
来年Q1と噂されているX3D発売後は、やっぱ9800X3Dが一番人気になるのかなぁ

ちなみにMLIDは9600X3Dを9600より100ドル高い350ドルで出せばきっとベストセラーになるから出すべきだとか言ってるけど

911 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4ade-gVDW):2024/06/02(日) 00:29:34.11 ID:dAckklEM0.net
だいぶ枯れたプロセスだから最初から歩留まり高止まりしてるっぽさある雰囲気醸し出してるな

912 :Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ be97-1HC4):2024/06/02(日) 00:32:48.50 ID:sQlIcsjl0.net
1カスクドルは220円くらい?

913 :Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ bee5-jwGQ):2024/06/02(日) 01:04:38.17 ID:sYatcfQI0.net
演算器を4基から6基に増やして
処理データの通り道も増やしたL1D32KBから48KB

ただ命令供給の通り道L1Iが32KBのままで変わらず
デコーダーは4命令デコードのまま

デコーダーは据え置いて電力節減を重点
その代わりデコード済命令のキャッシュであるOPキャッシュの増量と
インテルより優れる命令分岐予測で継続処理の回転率を上げる

CPU-Zのベンチマークの様に毎回キャッシュをフラッシュして
メモリアクセスを挟む形だと効果が薄く又実使用環境とも異なる形

だからデコーダーは4のままなのかな?

914 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ cadc-hgOU):2024/06/02(日) 01:18:24.91 ID:HtOgj7tr0.net
しかしTDP下げてくるのはほんと英断だわ
もちろん性能に自信があるからできる芸当ではあるだろうが、それでも対抗にまた無制限爆熱戦法食らってベンチスコア負けるリスクは無いわけではない
だとしてもユーザー第一で下げてくるのはもっと褒められるべき

まあリークが正しければ、ではあるがな

915 :Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ a9de-GQRL):2024/06/02(日) 01:31:18.03 ID:i5NW4uHH0.net
問題はPPTよ
Intelが自爆して対抗する必要がなくなったし
PPTは200W以下にならないかな

916 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3558-g018):2024/06/02(日) 01:31:24.98 ID:meI1D2nD0.net
なんかB640なんてチップセットがでてきてる
B800代は無しの感じなのか、X高いしそこまでスペック求めてもないんよなぁ

917 :Socket774:2024/06/02(日) 01:34:08.86 ID:fR/bBEP/d.net
このモンスターCPUがもうすぐ発売とはわくてかやな
時期が悪いおじさんも重い腰を上げる

918 ::2024/06/02(日) 01:46:21.83 ID:3qeN0jA00.net
Arrowlakeとzen5とRTX50XXが年末には揃ってるわけか
円安な事を除けば本当に組みどき来るな

Haswellおじワイも低みの見物

919 :Socket774:2024/06/02(日) 01:47:13.94 ID:ytzNnumF0.net
FPUの数自体は増えないからAVX2までしか対応しないCinebenchなどのスコアは地味な筈
クライアントでは整数ユニットが1.5倍が主な改善点

920 :Socket774:2024/06/02(日) 03:27:19.38 ID:/5qpMlsJ0.net
問題は、日本販売価格

921 :Socket774:2024/06/02(日) 03:40:10.17 ID:1Qy71ldj0.net
     ~゙''   .,.'  iヽ./\/ i ゙'、''"_,,、 ''"
    ~゙ ''  -,'   !IIAMDII!Ii.   ゙"~ - '' "~
.  - ------!   〉====〈   i----- --     成仏なさい インテル・・・・!
     ,.   ''、  .rY三・三Y'i.  ,'~.,"''   、、
   ''" ,、 ''",,.゙ 、.!i!: i| ! :i!i , ."゙' 、゙ '
      ,. ''" //゙レ!:.-=- ;!J".\゙ヽ, ゙' 、       成仏なさい・・・! ラプターレイク・・・・・!
       / /_r'7')=-=(i-、_゙、\ .ヽ
      /. rrn ! ! |,゙'' -- '"| ! ,/"゙'' 、
        |.!.!.!ヘ .|\  ,/| ./::::::::::::::ヽ.,_,,.. .,,
       .i! r K, | 与0子_,.ノ:::::::::::::::::::;!:::::::::::ミ゙'i,
       i 〉ーく ト , '"~::::::::::::::::::::::::/::淫厨;;iiリ)
       |i i ゙i | ゙ .i:::::::::::::::::::::::::::::::;、;、=ミミ::::(((_
        || | ,リ.!,,. ノ::::::::::;..、::ノ'メr,.ノ.〃!::::ミ::::::ii !!)  ありがとうございます・・・・・・・・!
       !! ''" i:::::::::::::::::/r//  リ | ヽ!! )ノ!::::川::リ
        .,,. ..ノ::::::::::::::///' _ \i !. ,,..」_{(巛(/
        ):::::::::::::::::::::i /u〜 ̄7u./__υ/!((     AMD様・・・・!
ー――---=ニ三/ ̄7'"~7,,.、'  ,.、/ /\ /彡ノ
.i――--- :.:.:,;,;,/: : /i  /〃ス/メ、゙i  〈υ/《(
/ : : : : : : : : : / : : /:::|. /《///メ/7テラ'》/ノリツ        ありがとうございます・・・・!
.: : : : : : : : : /: : : /:::::.Vυ゙==、ク'メ//巛i"
: : : : : : : : :/: : : :/:::::::::ヾ'' -、.,,ヾ=/:\'"
: : : : : : : :./ : : : /::::::::::::::\/!:゙.-"i: : \:\
: : : : : : : 〈: : : : /::::::::::::::/ヽ:::|: : : :|: : : : \:ゝ、

922 :Socket774:2024/06/02(日) 05:21:32.74 ID:HkbQ/h6c0.net
>>913
CPU-ZのベンチマークはZRyzen用としては全く役に立たない。
なのでたとえばZen3からzen4でのIPC向上率は1%とか有り得ない結果になったりする
何よりインテルのためにZenのベンチ結果を悪くするため下げられたりする糞ツールだし

>AMD が初めて Zen2 アーキテクチャをリリースしたとき、CPU-Z の作者 (または Intel) は、当時 Zen2 が Intel チップより優れていることに不満を感じ、新しいベンチマーク バージョンをリリースしました。その結果、AMD のスコア (Intel のスコアはそのまま) が約 15% 低下しました。それ以降、CPU-Z ベンチマークを真剣に受け止めたことはありませんが、どうやらこれは Intel がスポンサーとなっているベンチマークに過ぎないようです。

>まったくその通りです。バージョン 1.78.3 以降、CPU-Z は非常に面白くなくなったため、私は 1.78.3 を「真の」CPU-Z ベンチマークとして受け入れています。

923 ::2024/06/02(日) 06:57:26.89 ID:/Q4vEPeE0.net
9900Xで9万超えるのか

924 :Socket774:2024/06/02(日) 07:03:50.42 ID:XGEkgI6m0.net
CPU出始めは割高なイメージ

925 :Socket774:2024/06/02(日) 07:18:41.56 ID:pBUYzxI60.net
X3d以外興味ないから
お前らが無印を買ってやれな

926 :Socket774:2024/06/02(日) 07:44:15.54 ID:+/ATdPOD0.net
Zen5出る「X3D待ち」
来年頭「X3Dのアナウンスなし」
来年夏[X3D・・・出ないの?]
来年冬「X3Dを待つ時間を無駄にしてしまったどうしてくれる」
再来年「Zen6が出るのか・・・Zen5をスルーして大後悔」

927 :Socket774:2024/06/02(日) 07:54:07.71 ID:HkbQ/h6c0.net
>>926
最新のリークでもX3Dの方は多少遅れ気味だけど「来年Q1リリースの可能性が高い」って言ってるよ

928 :Socket774:2024/06/02(日) 07:59:39.23 ID:x0lkM6w30.net
X3d以外興味ないからおじさん「X3d以外興味ないから」

929 :Socket774:2024/06/02(日) 08:01:47.43 ID:g2eDKi9H0.net
65w、105w、170w
ttps://g-pc.info/archives/37168/

930 ::2024/06/02(日) 08:04:07.37 ID:G+m/hNbj0.net
X3Dは省エネなのがいいよね
9700Xも65Wなら中々魅力的だが

931 :Socket774:2024/06/02(日) 08:04:19.65 ID:HkbQ/h6c0.net
>>929
そんな糞アフィ貼るなよ
そこは15世代で年末はインテル無双で固い、アローが出てさらにRyzenは引き離されるだろうとか言ってる糞ブログだぞ

932 :Socket774:2024/06/02(日) 08:11:25.43 ID:sgGGTn4i0.net
当然後発で9700無印もでるやろ

933 :Socket774:2024/06/02(日) 08:24:51.41 ID:HkbQ/h6c0.net
0929

そこの糞アフィ管理人の数々の珍解説と展望もどき

>(Zen5の)肝心の性能はシングルスレッドで14900K相当とかなり頑張っています。
 ArrowLakeでまた引き離されると思いますが、とりあえず差をつけられていたRaptorlakeのレベルまでは行っています。

>実際にはIntelのほうが売れている?
 実際にはIntelのほうが売れているのではないかと思ってしまいました。
 ちょっと話が横道にそれましたが、実はRaptor Refleshは結構売れているのかもしれないという話でした。

>自作PCにおいてはすっかりIntelが性能優位を占めるようになってしまいました。

>APO (Application Optimization)テクノロジーとはアプリケーションの動作を高速化するもののようです。
 特にゲームの高速化は31%に達することもあり、X3Dを凌ぐと言われています。

>長く使うならば奮発して14900K/KFや14900KSを購入するという手もあると思います。

>今回はライバルであるAMDの新製品は無いので、(14世代)Intel無双状態になりそうです。
 Zen4無印とRaptorlakeのゲーム性能に差があったので仕方ないと思いますが、本来はX3Dが今のタイミングで出すのがベストだったのでしょうね。

ちなみに例のインテル13/14世代での焼石騒動に関するまとめ記事や言及の類すら勿論?ただの一つもなし

934 :Socket774:2024/06/02(日) 08:32:43.97 ID:pBUYzxI60.net
5800x3d7800x3dも発売日に買ってるから無印とかマジで興味ないからな

935 :Socket774:2024/06/02(日) 08:40:15.29 ID:Gh0L9bE00.net
>>915
とはいれ、2ccdくらいしかバク食いいないやん
枠は230とかいかれても、正味180〜190やで、7950Xも

936 :Socket774:2024/06/02(日) 08:44:11.08 ID:8IsaeMLJ0.net
どんだけ取られようとどうでもいいけど熱損傷とかハードが壊れるのは困るわ

937 :Socket774:2024/06/02(日) 08:45:14.80 ID:dJKWA0mJ0.net
>>933
全然違うことになって酷い内容だ
書いた奴はどんな思いなんだか、このアフィブログ?はまったく信用出来なくなったな
これじゃぁもう信用されないぜ

938 :Socket774:2024/06/02(日) 08:52:41.55 ID:N7fvbWYG0.net
Intel贔屓のブログばかりだが、逆にFX時代でもAMD最強と言い続けていたようなブログはないものか

939 :Socket774:2024/06/02(日) 09:04:38.74 ID:1IKS/f0RH.net
ファンレス時代始まったか

940 :Socket774:2024/06/02(日) 09:10:52.08 ID:RZKHTgPn0.net
無印とかマジで興味ないからおじさん「無印とかマジで興味ないから」

941 :Socket774:2024/06/02(日) 09:28:29.92 ID:EcRN9Yk40.net
非3DのXまで無印呼びするおじさん混乱するからマジやめて欲しい

942 :Socket774:2024/06/02(日) 09:33:44.98 ID:RZKHTgPn0.net
調べもせず7900X3D買ってしまったおじさんですが何か

943 :Socket774:2024/06/02(日) 09:47:09.82 ID:HkbQ/h6c0.net
インテルカスタマーサポートの実態とは

>13700Kで昨年7月にメインPCを組む
その後確か2~3ヶ月は不満なく使えてたが、たまにゲームで謎のクラッシュが起きたことはあった
クラッシュするのが嫌だったためサブ機を組んでゲームはサブ機でやりはじめたあたりから、メインはほとんど起動させなくなる
今年の4月に13世代、14世代の問題を知りインテルカスタマーサポートに連絡し返金要求をする
紆余曲折を経て(BIOS更新してIntel baseline profileを当てろとか、負荷テスト20分かけて問題なければ壊れてないとか、月末までに各MBメーカーから新しいplofileが出るからそれ適用してね、壊れたらサポートしますとか)、返金対応しますって流れでした

944 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4161-Yh6m):2024/06/02(日) 10:03:04.96 ID:sgGGTn4i0.net
TDP170爆熱嫌おじさん→無印買え
無印もっさり嫌おじさん→X買え

TDP170爆熱嫌かつ無印もっさり嫌おじさん→氏ね

945 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d958-wk4f):2024/06/02(日) 10:05:19.57 ID:LetjW0GX0.net
>>935
Zen4は実際の消費電力に対して異常なぐらいPPTの枠が大きく取られてたからな
7700Xなんて90~100Wも喰わせりゃ十分で、それ以上は消費電力だけが増えるような状態だった
8コア以下をTDP65W(=PPT88W)にしてきたのは公式の電力設定を実態に合ったものにしたってことだろうよ

946 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ca11-bLN1):2024/06/02(日) 10:28:33.67 ID:Gh0L9bE00.net
>>945
それそれ、地味にryzenの低電力アドバンテージ効かせてる気がす

947 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ca11-bLN1):2024/06/02(日) 10:30:29.25 ID:Gh0L9bE00.net
>>945
9000て7000XのCOネガティブ、低電圧デフォルトにして、ちょいクロック盛ったくらいに見える
扱いやすそう

948 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a9cd-hMM5):2024/06/02(日) 10:37:53.25 ID:smLyQMKZ0.net
7800X3Dは枠大きいけどそれ以外のはそこまでじゃないだろう
初期のではなく9000対応BIOSでもね

949 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a9cd-hMM5):2024/06/02(日) 10:43:31.05 ID:smLyQMKZ0.net
N4Xによる改善がどのくらいかわからんけど今出てる情報あんまりあてにならんね
最大ブーストももう少し伸びる事期待してる

950 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ca43-fD8J):2024/06/02(日) 11:00:59.60 ID:SeNWWvi00.net
>>929
ここ元々ハンドブックに対抗してamd信者レベルでamd上げだったのに変わったのか

951 : 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6a50-kXOw):2024/06/02(日) 11:14:57.78 ID:s0HOmeSy0.net
ハンドブックに対抗しようって考えた時点で同レベルでしょ

952 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 3e73-qEiZ):2024/06/02(日) 11:15:59.39 ID:VZz/x9fQ0.net
ハンドブックってまだ生きてるんか

953 :sage 警備員[Lv.9][新芽] (オッペケ Sred-YZxg):2024/06/02(日) 11:33:16.04 ID:feS24mhWr.net
>>952
今も元気にインテルマンセーのブログ更新してるぞ。
つttps://arbitrage.jpn.org/it/

954 :Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ be24-xpns):2024/06/02(日) 12:12:28.78 ID:eO4IYjP90.net
amdアゲして広告取ろうと目論んだらamdから見向きもされないのでintelアゲに転向?

955 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sdea-fGIs):2024/06/02(日) 12:18:12.25 ID:HuC76S7od.net
AMD上げの時代は知らんが
Ryzenの頃にはIntel上げになってたぞ

956 :Socket774 警備員[Lv.11] (スプープ Sdca-RUxd):2024/06/02(日) 12:20:48.61 ID:qf8IJbUud.net
>>953
そいつやべえなw
読むのすぐ止めたけど久しぶりにどん引いたわ
https://arbitrage.jpn.org/it/ryzen/

957 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ cadc-hgOU):2024/06/02(日) 12:46:18.63 ID:HtOgj7tr0.net
有名どころはある程度知ってるつもりだけど、ほぼほぼ中立よりなとこはあれどAMD偏向はガチで見たことがないな
intel偏向は言うまでもなくたくさんあるが

958 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ca43-fD8J):2024/06/02(日) 12:55:29.66 ID:SeNWWvi00.net
まあ当時珍しくamd寄りが出てきたと思ったら機械翻訳ペタペタで見限ったんだけど
950指定はないけどスレ立てるか

959 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ca43-fD8J):2024/06/02(日) 13:02:38.97 ID:SeNWWvi00.net
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717300877/

960 :Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ca1c-oKQb):2024/06/02(日) 13:50:33.52 ID:AxBolN8d0.net
>>950
そいつのXはなんだかなぁこいつって思いつつ見てる

961 :あめ ◆P0jSlC5fJs ころころ (ワッチョイ d64a-6Hk5):2024/06/02(日) 16:46:39.46 ID:xwwKKZpO0.net
>>956
わざとやってるみたいなレベルだ

962 :Socket774:2024/06/02(日) 17:20:16.19 ID:HtOgj7tr0.net
AMDの発表は明日の10:30か
こんなに楽しみな月曜日はなかなかないぜ

963 :Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5d6e-L6jh):2024/06/02(日) 17:47:33.12 ID:jK/o/BId0.net
今どっちもアリですみたいな記事なら実質intelあげだからセーフ

964 :Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ad74-XJX0):2024/06/02(日) 18:16:27.75 ID:jKUt8trZ0.net
9950X3Dはマジで楽しみや

965 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7a33-l7CW):2024/06/02(日) 18:45:33.76 ID:+/ATdPOD0.net
>>964
5090よりもっと先や
先走り液タダ漏れ

966 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ adfc-uBqo):2024/06/02(日) 19:05:31.82 ID:9Te7hzhR0.net
明日発表なのか楽しみやて

967 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fec9-aXUN):2024/06/02(日) 19:14:13.18 ID:ytzNnumF0.net
Arrow Lakeに被せてくるのが見え見えだからArrowが前倒しになれば早く出る

968 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 15c7-Pd86):2024/06/02(日) 19:29:04.29 ID:HkbQ/h6c0.net
リークによるとArrowもX3Dもどちらも遅れそうみたいな事になってる
なのでX3Dの11月リリースは期待できない、来年Q1リリースが濃厚と現在は言われてる状況>MLID

インテルに関しては以下の通り
MLID
1) LNL(ルナーレイク?) は、30w 未満の MTL の後継となるニッチな製品であり、STX(AMD Strix) の正式な競合製品ではありません。
2) PNL(パンサーレイク?) は Zen 5 に十分な準備ができていない
3) ARL(アローレイク?) はスケジュールより遅れている
4) NVL(ノバーレイク?) は最終的に Zen 7 の競合相手になる可能性が高い

969 :Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ cadc-hgOU):2024/06/02(日) 19:33:48.10 ID:HtOgj7tr0.net
Zen5X3Dは元から来年のつもりだった
てか11月ってむしろどこから出てきたんだ・・・と思ったがZen4 to Zen4X3Dが4ヶ月だからか
なんか半年ぐらい空いてた感覚だったわ

970 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c6ee-logM):2024/06/02(日) 19:59:22.98 ID:NWELFnyD0.net
9950x3dは来年か
じゃあもう7950x3d買って満足して良いんだな?ほな…

971 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7a33-l7CW):2024/06/02(日) 20:17:06.71 ID:+/ATdPOD0.net
ArrowLakeが遅れるというリークが出ているな
Zen5に対抗するためのブラッシュアップ?かどうかはともかく必死の工作してくるな

972 :Socket774 警備員[Lv.9] (スッップ Sdea-RUxd):2024/06/02(日) 20:22:15.80 ID:fR/bBEP/d.net
そりゃ今の噂のまま出たらほんとに後出し負けとかいうお話にもならない状態だしな
唯一対抗出来そうだった今世代での省電力性もZen5がZen4以上の省エネを見せつけてきた
焼け問題で再検証も必要になるだろうしワンちゃんあるとすればあんま話の出てないL3以降のキャッシュ周りで全モデルX3D化くらいしか無い

973 :Socket774:2024/06/02(日) 20:22:36.80 ID:smLyQMKZ0.net
>>969
9月末から2月末だから5か月だけど7950X3Dの国内販売が3月頭で7800X3Dは4月だったから
半年くらいの感覚でもおかしくないんじゃない
9000のX3Dは慌ててホリデーに合わせる要素ないと思う

974 :Socket774:2024/06/02(日) 20:49:41.49 ID:oCU7gUi30.net
確実に売れると判っている製品だからな
セールスのタイミングを自分で決められる

975 ::2024/06/02(日) 20:53:40.85 ID:Hl4MdlhV0.net
明日の10:30からだっけ
CPUもそうだがグラボも発表が欲しいところ

976 :Socket774:2024/06/02(日) 22:13:02.89 ID:8JAHIec60.net
流石に同じ失敗を繰り返したらブランドが終わるからね。
検証を丁寧にやって、安全な範囲で設定を詰めて売れるように頑張ってるんでしょ。

977 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6db1-l7CW):2024/06/03(月) 01:12:56.20 ID:gcsUkjhn0.net
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717300877/

978 :Socket774:2024/06/03(月) 02:09:52.47 ID:q/GRsc3h0.net
Zen 5 X3Dに新しい製造技術は使われてないから遅らせる理由はほぼ確実にマーケティングの都合

979 :Socket774:2024/06/03(月) 02:13:09.60 ID:gcsUkjhn0.net
>>978
X3Dの扱いは元kら追加のRyzen強化版。
今回は4Q(10−12月)に出るアローレイクを迎撃する為に25年1月にリリース、

980 :Socket774:2024/06/03(月) 02:14:37.72 ID:gcsUkjhn0.net
>>978
X3Dの扱いは元から追加のRyzen強化版。
今回は4Q(10−12月)に出るアローレイクを迎撃する為に25年1月にリリース

981 :Socket774:2024/06/03(月) 02:19:30.65 ID:gcsUkjhn0.net
AMD CEO、リサ・スー博士のComputex 2024オープニング基調講演をここでライブでご覧ください!
本日、AMD CEO のリサ・スー博士が Computex 2024 のオープニング基調講演を主催し、台北の南港展示センターからライブ中継されます。
//wccftech-com.translate.goog/watch-amd-ceo-dr-lisa-su-computex-2024-keynote-live-here/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

982 :Socket774:2024/06/03(月) 03:18:22.66 ID:9gJ0W09y0.net
7800X3D、ちょっと上のレスでも出てたけど温度変化ピーキーで空冷クーラーがちょいちょいぶん回るの嫌になってCPBオフにしたわ
FF14黄金ベンチとサイパンベンチ、実ゲームとしてサイパンドッグタウン内でfps確認したけどほぼ変わらん(1~2%)からもうこれで良いや
シネベンチ23マルチは14%くらいスコア落ちるけどゲーム用途ならCPBほとんど効かないんだね

983 :Socket774:2024/06/03(月) 04:03:30.79 ID:byUpK2Dl0.net
>>976
AlderからバレてるCPU反り欠陥ブラケット問題を認めずソケット変更でしれっと直すチャンスも自ら捨てピン配列変更だけで欠陥ブラケット続行
そもそものRaptor問題も原因が他社の特許を侵害した電圧コントロールが使えなくなった線が濃厚
RTXや電源のプラグを焼きまくった12VHPWR、自分らの使い回しCPU棚上げでRYZENをスネークオイル呼ばわりして批判殺到のため黙って削除

こんな会社が丁寧な検証だの安全な範囲だの冗談キツすぎる

984 :Socket774:2024/06/03(月) 08:37:08.76 ID:BirpdyZY0.net
IntelCPUの開発チームって今も変わってなければオレゴン州とイスラエルだよな

CPUの出来自体はイスラエルの方が優秀なんだっけか
ずっと殺し合いしててイスラエルで開発する余裕ないんじゃね
パレスチナ自治区にも技術者いて、今は行き来出来ないみたいな記事もあったし

985 :Socket774:2024/06/03(月) 09:54:01.01 ID:TuQtEsya0.net
最大ブーストクロック、TDPは直近のリーク通り 9700XのTDPは驚異の65Wへ
Zen4比IPCアベレージ+16% 最大+35%

以下、9950Xの性能を「14900K(たぶん無制限モードだと思うがわからん)比較」で
シネベンR24 nT(nTってなに?) +21%
Handbarake +55% Blender +56%
ゲームは+4%~+23%

ttps://videocardz.com/newz/amd-introduces-ryzen-9000-zen5-desktop-cpus-granite-ridge

986 :Socket774:2024/06/03(月) 09:57:31.36 ID:TuQtEsya0.net
nTはマルチか

987 :Socket774:2024/06/03(月) 10:00:53.21 ID:/NyyMIGJ0.net
7800X3Dとzen5がまた同じくらいなゲーム性能ですか?

988 :Socket774:2024/06/03(月) 10:04:47.97 ID:TuQtEsya0.net
>>987
いや、たぶん超えてるはず
7800X3Dが14900K比でHorizonで23%超えてはいなかったと思う

989 :Socket774:2024/06/03(月) 10:06:42.53 ID:/NyyMIGJ0.net
クロック上がらなかったから世代間では1番低い性能向上か

990 :Socket774:2024/06/03(月) 10:07:22.45 ID:DgXeyisn0.net
TDPなんか商売上の都合で好きな値に設定して出荷するだけだから驚異でもなんでもなくて
全コア最大ブーストクロックにしたときにどんだけ電気食うかって事だよな

991 :Socket774:2024/06/03(月) 10:22:58.36 ID:TuQtEsya0.net
X870, X870Eアナウンス
USB4.0が必ずつく他、EXPOのサポートクロックも上がるとのこと

ttps://videocardz.com/newz/amd-introduces-x870e-chipset-promises-am5-updates-through-2027

992 :Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a5bd-g018):2024/06/03(月) 10:35:04.05 ID:MrSC5hET0.net
EXPO 8000ってどんな人が使うんだ
発熱がまずやばそうなんだけど

993 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6a0e-7QwT):2024/06/03(月) 10:40:41.68 ID:pbfr0cix0.net
IPCで性能稼いでクロック電圧あんまり上げない感じか
7000より冷やしやすくなってそう

994 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7):2024/06/03(月) 10:40:44.68 ID:byOX1Hu00.net
ライブ始まらないな

995 :Socket774 警備員[Lv.9] (スッップ Sdea-RUxd):2024/06/03(月) 10:44:57.68 ID:OXk4SmO1d.net
情報まだー?
仕事の時間なっちゃうよ

996 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d56e-TYo7):2024/06/03(月) 10:45:54.98 ID:byOX1Hu00.net
始まった

997 :Socket774 警備員[Lv.17] (オッペケ Sred-wk4f):2024/06/03(月) 10:46:04.87 ID:IcgJCeOLr.net
>>993
熱密度上がってるからさらに冷やしにくくなってると思う

998 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW):2024/06/03(月) 10:50:37.80 ID:gcsUkjhn0.net
LISA登場!!

999 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 6db1-l7CW):2024/06/03(月) 10:51:27.86 ID:gcsUkjhn0.net
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
//egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1717300877/

1000 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 3e73-qEiZ):2024/06/03(月) 10:52:23.34 ID:Vwjn0aAf0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200