2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41

1 ::2024/05/11(土) 01:08:23.13 ID:bysY8Nq20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711706058/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712590522/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714177253/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured

271 :Socket774:2024/05/19(日) 19:55:41.62 ID:LSFRjOYi0.net
>>269
それは流石にプロバイダーがゴミすぎやろ

272 :Socket774:2024/05/19(日) 19:56:32.50 ID:gBq3qAd60.net
下りは数百MBでるけど登りが60MBがせいぜいだから回線orプロバイダーがクソなんだろうね

273 :Socket774:2024/05/19(日) 19:56:54.45 ID:XLwqK5LuH.net
うちに契約は高くない10Gで3410円

274 :Socket774:2024/05/19(日) 19:57:10.04 ID:gBq3qAd60.net
あ、逆だ、下りが60MB

275 :Socket774:2024/05/19(日) 20:01:13.69 ID:H2OavSfd0.net
>>261
聞いてねーし円安になるまで離れとけって

276 :Socket774:2024/05/19(日) 20:36:50.56 ID:UElWZWWS0.net
>>236
X3dってそんなもんだよ
5いかない、4.8くらいじゃなかったMAXが

277 :Socket774:2024/05/19(日) 20:38:34.94 ID:opRn0Di3d.net
10Gのネット回線なんて東海辺りの一部だけじゃないのか
うちの地域は光自体通ってないわ

278 :Socket774:2024/05/19(日) 20:39:29.54 ID:UElWZWWS0.net
>>272
こっちも地方、10Gが全く仕事してくれん

279 :Socket774:2024/05/19(日) 20:46:07.87 ID:05eJm+sD0.net
AMD Ryzen AI 9 HX 170「Strix Point」を発見:Blender では 7800X3D より高速
//hardwaretimes.com/amd-ryzen-ai-9-hx-170-strix-point-spotted-faster-than-the-7800x3d-in-blender/

AMD の次世代 Zen 5 プロセッサの最初のパフォーマンス ベンチマークが ( X 上の HXL経由で) 流出しました。
CPU は、Strix Point モビリティ ラインアップのハイブリッド コア チップです。4x Zen 5 コアと 8x Zen 5c コア (4P +8E) を含む12 コアと 24 スレッドを備えています。
コアのピーク ブースト クロックは5.1 GHzで、36 MBの L3 キャッシュによってサポートされています。
Phoenix 2 は単なる Zen モバイルの残り物であったため、これらは AMD の最初の「真の」ハイブリッド コア プロセッサになります。
先週、同じ SKU がRyzen AI 9 HX 170 のブランド名とともにASUS によってリークされました。

280 :Socket774:2024/05/19(日) 20:46:08.88 ID:g56xV10h0.net
78x3dのブーストMAXで5GHzというのもう絶対いかなくね
SOC焼け対策入ってから電圧周りロックされたし

281 :Socket774:2024/05/19(日) 21:06:40.98 ID:UElWZWWS0.net
>>280
うん多分無理
借り物してた時、ガチガチに制限入ってる
それでもゲームでVキャッシュ走り出すとかなり熱い

282 :Socket774:2024/05/19(日) 21:38:51.99 ID:BErKV+FN0.net
AMD Zen 6世代ではCCDが3種類に。8コアから最大32コア構成で登場予定
●gazlog.jp/entry/zen6-cpu-core-config/#google_vignette
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    | 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ 
   ̄ ̄   |           /     

283 :Socket774:2024/05/19(日) 22:08:50.53 ID:BErKV+FN0.net
AMD Zen 6 To Feature Three CCD Configurations: 8, 16, & Up To 32 Cores, Zen 5C Packs 16 Cores In Single CCX

●wccftech.com/amd-zen-6-three-ccd-configurations-8-16-32-cores-zen-5c-16-cores-single-ccx/

284 :Socket774:2024/05/19(日) 23:05:20.60 ID:opRn0Di3d.net
CCDまたぎさらに酷くなりそうだが大丈夫なのか?

285 :Socket774:2024/05/19(日) 23:11:33.75 ID:Xv8xzMGb0.net
10Gはまだ来てない
中心部ではなく郊外に来てる

286 :Socket774:2024/05/19(日) 23:14:01.02 ID:90oFgpj20.net
まあネット回線なんて300Mもあれば特に困ることないと思うけど、実際にその速度が出てれば

287 :Socket774:2024/05/19(日) 23:19:39.17 ID:QqvOq8wEH.net
インフラは大抵都内からだと思うが

288 :Socket774:2024/05/19(日) 23:46:04.25 ID:05eJm+sD0.net
>>284
リークによればZen6では遅延の問題が解消されるそうだよ
かなりのリソース割いて開発中と噂されるRDNA5がマルチGCDでMCM化する予定だし、そのついでに何かそのへんの解決技術できたのかもと予想

289 :Socket774:2024/05/20(月) 01:01:01.91 ID:OV0CIR3R0.net
CCD1個8コアなんだからわざわざ2コア削って6コア(笑)とか無理矢理出すのをZen5からやめて欲しい

290 :Socket774:2024/05/20(月) 01:12:21.46 ID:KRDnv4Qp0.net
わざわざ削ってるのではなく不良コアを無効にして6コアにしてるんだろ

291 :Socket774:2024/05/20(月) 01:20:21.45 ID:YBHlhboDH.net
加工の手間と費用が掛るからでしょ

292 :Socket774:2024/05/20(月) 01:27:44.10 ID:KRDnv4Qp0.net
ウェハー1枚いくらの世界で1コアでも死んでるの捨てたら8コア価格跳ね上がるだろ

293 :Socket774:2024/05/20(月) 01:51:25.04 ID:L4o3KaVh0.net
>>289
4コアまでは使い物になるんだから値段付けた方が利益あるだろ
てか超高濃度フッ酸とか物凄い環境負荷かけてチップ作ってんだぞ?
そんなものを捨てる人間のがゴミだわ

294 :Socket774:2024/05/20(月) 01:58:01.83 ID:L4o3KaVh0.net
あと別に
8コアの倍数だけのラインナップなっても2割しか価格は上がらないだろうね
8コアの線引きだけで9割近い歩留まりがあるそうで
単純にラインナップ増やすのとエコだから下位製品にしてる

サーバー需要が大きくて全体の量がとても多いから
8コア中の6コア/4コアしか動かないチップが大量に出てる
全体の1割しかないけどそれでも数百万枚はあるだろうな

295 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5fa1-qjag):2024/05/20(月) 02:17:09.77 ID:xKncarn70.net
つまり7900X3Dは要らない子?

296 :Socket774:2024/05/20(月) 02:33:02.59 ID:6Vam0RdF0.net
7900/7900X/7900X3Dは全部いらない子
ただしその分値崩れしてるから、コスパはいい

297 :Socket774:2024/05/20(月) 02:50:05.89 ID:L4o3KaVh0.net
>>295
6コア以下しか使わないゲームが割とあるし8コア以上必要なのは最新ゲームからで
エンコードでも12コアと16コアで差が出るのは重量級のソースと設定からだからね

7900X3Dは思ったよりも使い勝手は悪くない
けど差を考えると安いから狙い目ではある

298 ::2024/05/20(月) 03:35:25.91 ID:6Gds5+RX0.net
ワイの7800X3Dは空冷だけどAK500でR23マルチ17500台
CPU温度は83度まで上がる


>>155
抜き打ち検査に引っかかって消費税10%取られたんかな

ってか2.8万で7800X3D買えたってコト!?

299 :Socket774:2024/05/20(月) 03:44:49.81 ID:lnHEcO3J0.net
>>298
>>129

300 :Socket774 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 5bc7-hUz8):2024/05/20(月) 05:05:38.23 ID:xkw4Uqoc0.net
AMDの時価総額はIntelのほぼ2倍:2,660億ドル対1,360億ドル
//hardwaretimes.com/amds-market-cap-is-nearly-twice-as-much-as-intel-266-billion-vs-136-billion/

AMDの株価はかなり変動しているが、このチップメーカーはライバルのIntelの2倍の価値になる方向に順調に進んでいる。
今月初め、チーム レッドの株価は211 ドルの高値を記録し、時価総額はインテルの 2 倍以上となる3,000 億ドル近くまで増加しました。
その後、株価は元の価格に戻ったが、AMDは依然として半導体分野でライバルを追い越す態勢を整えている。

・AMD株の終値は$164.46今週末の時価総額は2,658億2,000万ドル、対インテルの株価はわずか31.85ドル、時価総額は1,355億ドルです。
・インテル株は2024年に50ドルをわずかに下回る水準で始まり、安値まで下落し続けた。30ドル、時価総額は1,355.9億ドル。

AMD の 2024 年第 1 四半期の収益は、55億ドル, 昨年より2%増加しました。
データセンターが主な推進要因であり、顧客の健全な収益によって補完されました。
それぞれ前年比で80%と85%増加しました。

301 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1a7c-eDhy):2024/05/20(月) 05:24:39.44 ID:q9RWIQ7P0.net
RIZEN初心者です
RIZEN 5 4500ってなんであんなに安いんですか?

302 :Socket774:2024/05/20(月) 05:45:36.89 ID:TBT3F1EId.net
Ryzenのニセモノだから

303 :Socket774:2024/05/20(月) 05:55:47.31 ID:KRDnv4Qp0.net
確かに偽物w

304 :Socket774:2024/05/20(月) 06:06:06.84 ID:q9RWIQ7P0.net
偽物?

305 :Socket774:2024/05/20(月) 06:08:12.22 ID:lnHEcO3J0.net
笑うだけじゃなく型番て教えてやれよw

306 :Socket774:2024/05/20(月) 06:11:39.51 ID:L4o3KaVh0.net
その前にスレ違だろ

307 :Socket774:2024/05/20(月) 06:15:12.26 ID:KRDnv4Qp0.net
>>304
yなRyzen
で安いのはzen2コアで遅いから
ついでにAM4ソケットだからスレチ

308 :Socket774:2024/05/20(月) 07:11:35.44 ID:GQiR+8+h0.net
>>235
激しく納得

309 :Socket774:2024/05/20(月) 11:33:17.34 ID:NQjGvPNl0.net
tdp65W 7900はワットパフォーマンス重視の人がまず検討するcpu
その観点からtdp65Wでない12,8,6コアは電気代高騰してるし
将来を考えると6コアは不安

310 :Socket774:2024/05/20(月) 11:36:39.27 ID:4hRRA4AZ0.net
同一コアでTDP違うのはたんなる選別の結果とかではないの?
X買って絞って使えば良質な無印として使えるという認識なんだけど

311 :Socket774 警備員[Lv.22] (スププ Sdba-dUlm):2024/05/20(月) 11:48:10.71 ID:/Y3ICftZd.net
7900はそれなりにいいクーラーついてくるし
それでいて7900xより安いのがメリット

312 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 8a83-sC7m):2024/05/20(月) 11:51:20.56 ID:SomDUTA70.net
最上位ではないにしろ900番台買う人って将来性とか考えずにその時点での高性能求めて次々に買い替えていくイメージ

313 :Socket774 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 0e76-TqzK):2024/05/20(月) 11:52:06.47 ID:fBytr/nq0.net
7900で使うも良いし7900Xを絞って使うのも良い
けど価格差が無さ過ぎてXで良いよねってなる

314 :Socket774 ハンター[Lv.60][初] (ワッチョイ cbb1-NurZ):2024/05/20(月) 12:00:17.60 ID:v5UoEZIO0.net
ただの出荷時設定に過ぎないTDPなんぞ自作向けのCPUにとっては特に意味はない

315 :Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ f675-KcuC):2024/05/20(月) 12:29:45.83 ID:loh6jQAR0.net
それ言い出したらインテルの二の舞ぞ

316 :Socket774:2024/05/20(月) 12:32:27.72 ID:xKncarn70.net
7800X3DなんかはTDP120で身構えてたがワッパが良すぎて逆インテル現象だったが?

317 :Socket774:2024/05/20(月) 12:35:31.66 ID:v5UoEZIO0.net
どんな二の舞になるのか知らんけど
インテルだろうとAMDだろうと自分の環境、希望に合わせて出荷時設定から上げたり下げたり自由に設定して使えばいいのでは

318 :Socket774:2024/05/20(月) 12:38:12.92 ID:EinVDHRqM.net
>>317
保証外かどうかは重要では。
刺さなきゃ調整できない項目のデフォが保証外は流石に通用しないし。

319 :Socket774:2024/05/20(月) 13:00:13.93 ID:IV9kEA8X0.net
7900は120wとかのプリセットにしても伸びないしXの選別落ちは確か。
35wクラスの良品はモバイルとかいくし。
65wが後から出てくるのも外れ貯めてるから

320 :Socket774:2024/05/20(月) 14:53:03.10 ID:pt4B3K0v0.net
インテル(TDP=PBP)と違いAMDにTDPは特に意味はない
7600 PPT 76w
7700 PPT 88w
7900 PPT 88w
これらTDP65w

321 :Socket774:2024/05/20(月) 15:05:56.45 ID:hCsGV6o1H.net
草に見えるから大文字でかけよw

322 :Socket774:2024/05/20(月) 16:03:42.82 ID:xKncarn70.net
7800X3Dの挙動がほぼTDP65w

323 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5ac8-Ou73):2024/05/20(月) 16:38:31.08 ID:HG14Yk3v0.net
冷却性能に余裕があればPPTのワット数で動くだけ
そのPPTも無制限ではなくてTDPの1.35倍がデフォルト値

324 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9bbf-Mv8M):2024/05/20(月) 17:09:30.43 ID:haTIgQ2r0.net
俺は7700買おうとして追加で3千円出せば7800x3D買えるなー。
からのクーラー別に買ったら7900とほぼ値段変わらんじゃん。65wならリテールでいいだろ買っちゃえ!で7900買ったな。

325 :Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1ae6-l3WF):2024/05/20(月) 17:28:08.67 ID:3baVynEG0.net
7900は7700にゲーミング性能負けてるからなぁ

326 :Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 0eef-oMH/):2024/05/20(月) 18:12:54.79 ID:uWUk3a090.net
Intelは昔のF1でなら
決勝も勝つ為に1500psオーバーフルブーストで走り壊れましたみたいなものか

327 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4e6e-CU6O):2024/05/20(月) 18:43:43.22 ID:sT/W6rHu0.net
525km/hの横Gに耐えられずレーサー死亡のまま125km/hで自動運転
メディアもグルのゾンビレース

328 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 97cf-cmIm):2024/05/20(月) 19:53:04.30 ID:QDRhUj+80.net
tdp65Wのryzenはecomodeでtdp45Wになり普段使いに
処理能力いるなら解除すればいいし

tdp55W16コアのRyzen9 7945HX3Dがあるなら
tdp55W8コアのRyzen7 7745(8745)HX3Dがあってもいいと思うんだけどな

329 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/20(月) 20:07:05.38 ID:lnHEcO3J0.net
>>326
違うな
ゴードン・マレーがマクラーレン・ホンダの前にいたのってウィリアムズだっけ?
でそこで低空気抵抗特化の寝そべり姿勢でドライブしなきゃならないマシン作ったろ?
で、ドライバー(自作ッカー)が事故りまくって首チョンパしてる感じ

330 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7603-QHCM):2024/05/20(月) 20:08:35.62 ID:4hRRA4AZ0.net
自作だけじゃなくメーカーPCも逝ってるからね
DELLでの報告とかたしかあったよね

331 :Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9a11-GBj+):2024/05/20(月) 22:28:21.24 ID:P7XApLpC0.net
>>329
トリコのずんぐりむっくりなやつ?

332 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 36a4-8Ntq):2024/05/20(月) 23:20:41.48 ID:/PR2tpHA0.net
俺7900X3Dなんだが、ここだと評判散々だからつらみがある
値上げの狭間で7800X3Dと値差が5000円くらいだったからつい
(ただしその後7800X3Dは値が一万下がった)

333 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 3e3d-MEqr):2024/05/20(月) 23:24:24.55 ID:B7baTcyf0.net
7900は性能で悪く言われてるわけじゃないだろう
立ち位置が中途半端って話でさ

334 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 36a4-8Ntq):2024/05/20(月) 23:27:43.15 ID:/PR2tpHA0.net
まあそうだね、ちょっと悪し様に書いてしまった
コスパのいい7800X3Dが高値の時期に更新してしまったもんだから、もやもやがあったんだ

335 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/20(月) 23:34:03.82 ID:XJw26sCP0.net
>>332
ここだとじゃなくて世界的に散々な評価だがw
情弱のアホが掴むゴミだぞ

336 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5a50-mSon):2024/05/20(月) 23:45:21.68 ID:Q2UzTEsS0.net
数字が上だから純粋に上位互換と勘違いさせるナンバリングではあるな
X3Dも高級グラボつけてゲームでの使用時に限り有用って具合だし

337 :Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 9adc-OE7E):2024/05/20(月) 23:47:09.65 ID:7sCvYf+Y0.net
マルチ性能は当然コア数多い分上位互換なんだから勘違いではない

338 :Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4e6e-CU6O):2024/05/20(月) 23:56:50.83 ID:sT/W6rHu0.net
7900X3DはMSFSスレだと神扱いじゃなかった?一番性能出る

339 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5a50-mSon):2024/05/20(月) 23:57:35.94 ID:Q2UzTEsS0.net
処理次第では8コアより6+6コアが遅いケースがあり、メインゲームだとそのケースが多々あって、X3Dというほぼゲーム向けなのになんじゃこりゃってなるよう

340 :Socket774 警備員[Lv.11][新] (JP 0Hb6-GlLe):2024/05/21(火) 00:00:00.98 ID:kRbz/hosH.net
まあ熱密度だけは有利かもね
7800X3Dあるから買わないけどさ

341 :Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 9b17-M+wF):2024/05/21(火) 00:04:16.49 ID:ouVJXpHD0.net
8コアラで収まるか8コアラよりも多いコアラを要求されるかだけだべ

342 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/21(火) 00:21:55.59 ID:TO9JYhFr0.net
>>331
調べたらブラバムのBT55だった

343 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/21(火) 00:33:32.70 ID:TO9JYhFr0.net
TSMCのチップがホンダエンジンと成り得たとき、BT55はマクラーレンMP4/4に化ける可能性はある

まぁ無理かwww

344 :Socket774:2024/05/21(火) 02:06:23.10 ID:lv2MN3e20.net
ttps://x.com/astromeda_jp/status/1790305803884454025?s=46&t=Bl4_QFDkF9RGa7vNgT3S5Q
Fortnite最高設定で突然fps落ちまくってるのなんかあんの?
プレイしてないが気になる

345 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 63b1-sC7m):2024/05/21(火) 02:13:10.29 ID:m2dzdJZL0.net
AMDはHot Chips 2024で次世代「Zen 5」コアアーキテクチャの詳細を発表、Intelは「第16世代」Lunar Lake CPUについて語る

ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-next-gen-zen-5-core-architecture-hot-chips-2024-intel-16th-gen-lunar-lake-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

346 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 63b1-sC7m):2024/05/21(火) 02:29:33.94 ID:m2dzdJZL0.net
      ヽ、ー----------イヽ---
        _,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
     / ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
    /:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
   ///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./  l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
    /: : :/: : : l: : :/ !:./  |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
.   /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l   l:.:.:{   \:|: : : : ト、:{::::::::Y
   l: :./{ :| : : : |:./  l/   \ヽ   \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
   |:.∧| :!: : :/l/   、       ヽ,. -   ヽ :.:|/:::::::/
   l/  !:.| : ∧  ==ミ       ≠⌒ミ ∧: |- イ
       |: l: :.lハ          ,         {r }:}: : :|
       ヽハ:.ト、_} :::::::   r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
       |: ヽ!: : ゝ、     `ー-‐'     ,.ィ : : : : !: : |
       |: :l: : : : : :|>- .,_    ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
       |: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
       |:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : {  | :.|
       |: : !: : : : : |:.:.:.:.:.|     ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
       |: : !: : : : : |: :.:.:.:.l   |: :.:.:.:. /lr--' {  {  )-、
       |: : !: : : : : ト、:.:.:. |    l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ
           や ッ ぱ り A M D  

347 :Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 5bdc-sC7m):2024/05/21(火) 02:32:37.41 ID:mHRssPlY0.net
16コアのX3Dきぼんぬ

348 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1a09-4PJT):2024/05/21(火) 03:11:23.16 ID:OC040OIJ0.net
>>338
https://www.youtube.com/watch?v=Mm0P8i3xo1U
普通に7800x3Dの方が平均は上みたいだけど・・
4090で測定してるからかな?

349 :Socket774:2024/05/21(火) 04:26:35.27 ID:mHRssPlY0.net
IntelのCPU問題のせいでZen5クソ高くなるやろなあ

350 :Socket774:2024/05/21(火) 04:29:46.04 ID:EifLMZPi0.net
CPUのゲーム比較って比べたらどっちがフレームレートが上かってだけで
たいていどっちも必要十分なんだよな
AMDはその時の消費電力についてアピールするべき

351 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bc7-hUz8):2024/05/21(火) 05:40:15.49 ID:mZi/z+1l0.net
>>343
古いなぁ
去年、一昨年と、ホンダエンジンはレッドブルと組んでF1で無双誇ってるのに
ドライバーもセナ級の天才マックス フェルスタッペンがいるし

352 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b305-hUz8):2024/05/21(火) 05:54:13.41 ID:MFo40BMk0.net
FF14ですらx3dのが4kでも上ってSSだされて証明されてるからな
ベンチの数値はいじれても実ゲームで負けたら何の意味もない
町中のFPSでx3dに20fpsとか差つけられてたし

いやほんと偽造ベンチはやばいわ
客を完全にまだしてるって事だし
あれベンチでは良かったのに実ゲームでFPSいうほどでないなーってなw

353 :Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ a31d-uF9v):2024/05/21(火) 08:07:15.23 ID:Os4ATVPu0.net
>>349
AMD全商品 価格が下がるが買わない

354 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff8b-6/qG):2024/05/21(火) 08:10:05.63 ID:Q1NnFhD20.net
7900X3Dって地雷なの?🥺

7800X3Dがまた4万円台なったら買おうかな思ってるんだけど、でもいまぶっちゃけ5600Gの3060で何も不自由してない🥰

355 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1762-ZWkU):2024/05/21(火) 08:11:58.25 ID:hBSABQTq0.net
おれもマザボが壊れるまでCPUは一生物だわ

356 :Socket774:2024/05/21(火) 08:59:12.42 ID:TO9JYhFr0.net
>>351
セナが逝ってタイヤが溝ありに変わったくらいからつまらなくなって観ていない
特にシューマッハがね

357 :Socket774:2024/05/21(火) 10:40:12.00 ID:cThcrznrM.net
7900X3Dはゲーム性能では7800X3Dに劣り、マルチコア性能では7900X3Dに劣る

どっち付かずで中途半端なので世界的に微妙な子扱いだよ

358 :Socket774:2024/05/21(火) 10:41:27.32 ID:cThcrznrM.net
マルチ性能では7950X3Dに
の書き間違い

359 :Socket774:2024/05/21(火) 11:00:05.83 ID:fAMWVCu9M.net
7900X3D安ければいいけどな
7800X3Dよりゲーム性能下でも7900Xよりはいいし

360 :Socket774:2024/05/21(火) 11:01:45.75 ID:EvrJHSGe0.net
その7900X3Dの空冷運用なんですが、お勧めの電力制限設定あります?
ナニモシラズニ買って組んでます
あんまり性能落とさずだといいんですが中々難しいのかな

361 :Socket774:2024/05/21(火) 11:56:11.68 ID:nWLVbGRV0.net
7800X3Dと7900X3Dが1万円の差しか無いが7950X3Dとは3万円の差だから7900X3Dはゲーム以外もやるなら良いのでは

362 :Socket774:2024/05/21(火) 12:34:07.62 ID:Os4ATVPu0.net
TDP35Wで最速なら考えるんだけど

363 :Socket774:2024/05/21(火) 14:06:35.63 ID:EzJbrS43d.net
>>360
CO -20~-30で調整
温度リミット85℃
とか

364 :Socket774:2024/05/21(火) 14:23:42.93 ID:EvrJHSGe0.net
>>363
ありがとうです
TDP制限より温度制限の方がやはりいい感じなんですね、85℃やってみます。
COも追々検証しながら下げてみます。

365 :Socket774:2024/05/21(火) 14:56:29.99 ID:mKSg7Wp20.net
>>353
ここじゃなくてintelスレに移動したら

366 :Socket774:2024/05/21(火) 15:16:44.41 ID:j5GJesa80.net
ryzen 5 7500Fを今更ながらアリエクスプレスで購入した。
組み合わせるマザーボードで迷ってるけど、一万円のA620マザーでも十分だよね?

367 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5ff7-LSaA):2024/05/21(火) 15:41:27.99 ID:T10HnxTe0.net
そのへんは性能よりも機能に満足出来るかどうかじゃない?

368 :Socket774:2024/05/21(火) 15:48:45.90 ID:m2dzdJZL0.net
スーパーコンピューターの系譜 本格稼働で大きく性能を伸ばしたインテルAuroraだが世界一には届かなかった
引き続きAMDのFrontierが1位を堅持。これで5期連続での1位となった。
ttps://ascii.jp/elem/000/004/198/4198831/
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

369 :Socket774:2024/05/21(火) 15:52:26.49 ID:m2dzdJZL0.net
AMD、Hot Chips 2024でZen5アーキテクチャを発表
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-to-present-zen5-architecture-at-hot-chips-2024?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

370 :Socket774:2024/05/21(火) 17:37:50.20 ID:4j0/unRs0.net
>>369
こんな短時間で出せる=リブランド
確定ですね

371 :Socket774:2024/05/21(火) 17:38:56.11 ID:H3v/gxV80.net
>>370
そんなIntelのような恥ずかしい真似はしないでしょう

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200