2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41

1 ::2024/05/11(土) 01:08:23.13 ID:bysY8Nq20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711706058/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712590522/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714177253/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured

183 :Socket774 警備員[Lv.36(前29)][苗] (ワッチョイ 7599-sfB3):2024/05/17(金) 17:05:20.38 ID:aw8bI2GT0.net
アマゾンと違ってアリエクの対応はクソだなって交渉してんだよ

184 :Socket774:2024/05/17(金) 17:34:26.72 ID:zjB4EVS20.net
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

185 :Socket774:2024/05/17(金) 17:35:06.76 ID:zjB4EVS20.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
 
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

186 :Socket774 警備員[Lv.33(前18)][苗] (ワッチョイ c303-xDdP):2024/05/17(金) 17:37:27.23 ID:G4W2uOoh0.net
インテルはユダヤなのでノーサンキュー

187 :Socket774 警備員[Lv.36(前29)][苗] (ワッチョイ 7599-sfB3):2024/05/17(金) 17:49:46.64 ID:aw8bI2GT0.net
TSMCの工場誘致には言及しないあたりお里が知れますな

188 :Socket774 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ c1b1-8FIX):2024/05/17(金) 19:52:24.83 ID:Fd4906K50.net
>>186
× インテルはユダヤ
〇 イスラエルにインテルの先端研究開発部門が1つある。彼らはCoreDuoシリーズを開発するなど、過去にインテルを救った重要な存在

つまらんイデオロギーに染まってるように見える文章を書くのは良くない

189 :Socket774 警備員[Lv.5(前33)][苗] (ワッチョイ c303-xDdP):2024/05/17(金) 20:12:37.24 ID:G4W2uOoh0.net
>>188
経営陣がユダヤ教多数だったと記憶してるけど?

190 :Socket774 警備員[Lv.36(前29)][苗] (ワッチョイ 7599-sfB3):2024/05/17(金) 20:25:57.82 ID:aw8bI2GT0.net
>>188
ユダヤ資本が入ってないアメリカ企業なんてないし、アンドリューグローブだってユダヤ人だし

191 :Socket774 警備員[Lv.9][新苗] (アウアウウー Saaf-KGnB):2024/05/17(金) 21:01:09.80 ID:Gem6T6Yga.net
>>188
Pen4がやらかしたので破棄してPen3X2化にμopつけるお仕事
安易な道に走った末開発力を失ってしまった

192 :Socket774 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ 8d10-worz):2024/05/17(金) 21:01:19.83 ID:NlhAjKNT0.net
zjB4EVS2
(ワッチョイ 2b11-5jPe)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240517/empCNEVWUzIw.html

何時もの業者な

193 :Socket774:2024/05/17(金) 22:15:03.19 ID:aka5muPR0.net
paypalはいざというときに頼るために高いレートで払うんだ

194 :Socket774:2024/05/17(金) 22:21:34.39 ID:HRR68Qda0.net
相も変わらずチューニングの
おかしな反日連呼しとるのね

195 :Socket774:2024/05/17(金) 23:35:23.82 ID:XD/N5NHC0.net
>>192
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_       │                    │
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|   ネットって、              │
: : _ヽ  Z'       ,  '´ |   インテル信者の嘘が    │
: ::! -\ //      ヽ   !    すぐにバレちゃうから    .│
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|                         |
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|     面白いよねっw. ☆     │
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \.                    |
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ                    │
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /

196 :Socket774:2024/05/18(土) 00:43:42.37 ID:fxBgFbB40.net
石と同じで歪んでるんだろ

197 :Socket774:2024/05/18(土) 01:20:09.54 ID:/LNxd3Uc0.net
ワイもファンコントロールやな

198 :Socket774:2024/05/18(土) 01:31:00.03 ID:ZWlkHvPc0.net
>>188
つまらないと認識しているのはお前だけのようだよ

199 :Socket774:2024/05/18(土) 06:21:45.22 ID:JVTLvtH80.net
うちの7800X3Dはポン付けでcinebench23のスコアが16900しかでない
ベンチ中はクロック4.75、温度78℃くらい
ハズレ石か

200 :Socket774:2024/05/18(土) 06:39:15.44 ID:lvv98kxJ0.net
ハズレというか単純に冷却性能なんでは
CPUクーラーなにをつけてますか?

201 :Socket774:2024/05/18(土) 07:01:24.66 ID:Gse+8pNP0.net
マザーは何使ってるの?

202 :Socket774:2024/05/18(土) 08:03:23.64 ID:JVTLvtH80.net
マザーMSI X670E GamingPlus、CPUクーラーはリキフリ420

203 :Socket774:2024/05/18(土) 08:31:32.50 ID:lvv98kxJ0.net
リキフリ420で78度いってるのおかしいやろ…
Intelじゃないんだから、それ本当に7800X3D?
シングル空冷レベルの温度だよ

204 :Socket774:2024/05/18(土) 08:36:46.16 ID:Rib9p+eh0.net
XP居残りおじさんと同じ臭いを感じるもしかして保護フィルム剥きわすれ?

205 :Socket774:2024/05/18(土) 08:40:45.94 ID:JVTLvtH80.net
組付けには全く問題はない
CPB切ったらベンチ中MAX51℃くらいになるよ

206 :Socket774 警備員[Lv.17(前26)][苗] (ワッチョイ 97b1-8FIX):2024/05/18(土) 10:24:26.17 ID:GyfDsAPc0.net
パソコン工房WEBサイト、AMD Ryzen プロセッサー搭載ゲーミングPCをラインナップした『RYZEN 大特価祭』実施

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/release/newscast/1592578.html

207 :Socket774 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 0b21-Uaty):2024/05/18(土) 10:38:03.30 ID:tHnykpZn0.net
>>199
当たり外れは当然あるしX3Dは電力のわりに温度高くなりやすいのもあるが電圧降下でクロックも下がるのでマザーのロードラインも影響する
気になるならいろいろ試して観察してみるしかない

208 :Socket774 警備員[Lv.20(前32)][苗] (ワッチョイ e36b-QGdF):2024/05/18(土) 12:08:16.03 ID:M4dSoVAi0.net
温度上がるとスコア落ちるからな
v_SoC修正後のBIOSなのと冷却関係見直しやね
メモリはシネベンチあんまり影響なかったんだっけ?

209 :Socket774 警備員[Lv.5][新苗] (ペラペラ SD13-nI7/):2024/05/18(土) 12:29:43.37 ID:LNtgxuMLD.net
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
  
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

210 :Socket774 警備員[Lv.5][新苗] (ペラペラ SD13-nI7/):2024/05/18(土) 12:30:10.01 ID:LNtgxuMLD.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
  
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
   
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

211 :Socket774 警備員[Lv.5][新苗] (ペラペラ SD13-nI7/):2024/05/18(土) 12:30:35.66 ID:LNtgxuMLD.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)

  
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下

212 :Socket774 警備員[Lv.5][新苗] (ペラペラ SD13-nI7/):2024/05/18(土) 12:30:57.60 ID:LNtgxuMLD.net
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
      
news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

   
Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

213 :Socket774 警備員[Lv.12][苗] (スッップ Sd2f-3URx):2024/05/18(土) 12:35:25.10 ID:Rlsr7MEgd.net
FF14のAPOは黄金ベンチだともう逆効果とか言われてなかったか

214 :Socket774:2024/05/18(土) 13:51:51.15 ID:+066bBa10.net
LNtgxuMLD

(ペラペラ SDea-nI7/ [110.163.144.66])
(ペラペラ SD13-nI7/)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240518/TE50Z3h1TUxE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240518/TE50Z3h1TUw.html

何時もの業者な

215 :Socket774:2024/05/18(土) 14:24:11.30 ID:0uk9FlW70.net
うちもポン付け7800X3Dとリキフリ420だからR23回してみたらマルチ17462だったわ
ベンチ中は4.8GHzはりつき、ファンは100%の1600rpmで回っててパッケージ温度がHWinfo読みで80±1度ぐらい

普段から常駐ソフトが多いからかリキフリ420のわりに温度高めだなとは思ってたけどフルロードで89度いかなきゃまあええやろ…

216 :Socket774 警備員[Lv.37][芽] (ワッチョイ 7599-sfB3):2024/05/18(土) 17:50:10.36 ID:fxBgFbB40.net
78x3dと240×30mmラジ&DDC4.2ポンプ

シネ弁マルチ18100くらい
CPU平均温度73度、水温平均36度
ファン1450pmくらい、ポンプ出力30%くらい
BIOSで弄った(AIの方で)のは
CO-30、PBOスケール×10、プラットフォームサーマルリミット85°、SOC1.25くらいだったかな

まぁ誤差だね

217 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイ 6148-Mqm3):2024/05/18(土) 18:11:23.26 ID:uWA9vUOj0.net
76℃制限4.72から4.67で17983

218 :Socket774:2024/05/18(土) 18:32:53.43 ID:eVOhAvOz0.net
一応聞くけどベンチ回ってる時はみんな温度リミット行ってるんだよね?
空冷D12L CO-35 SoC1.2V PPT85W ThermalLimit85℃
でシネベンマルチ中はCPUケース温度85℃張り付きでクロックは4.8Ghzでスコア18000前後だよ
SoC1.1vまで落とせば18200

最近のZen4は温度リミット行くまでぶん回すもんだと思ってたけど違うんだっけ

219 :Socket774:2024/05/18(土) 18:36:21.79 ID:xezdJnOz0.net
温度制限まで行くとは限らない
パッケージ温度以外にも電流電圧など様々なパラメーターで制御しているから
温度制限にかからないほど冷やせていれば別のパラメーターで制限がかかる

220 :Socket774:2024/05/18(土) 18:39:32.44 ID:ickKuMwf0.net
7800X3Dは電流電圧消費電力制限の前に温度リミット到達すると思ってたけどそんなことないのね

221 ::2024/05/18(土) 19:09:21.27 ID:RRDkcD390.net
>>220
それはCPUクーラーの性能次第

222 :Socket774:2024/05/18(土) 19:15:28.99 ID:sEmbSue30.net
いつもPrecision Boost Overdriveしか触ってなかったが、Core Performance Boostも弄ったほうが良いもんかな
X3DじゃないXは急激にブーストクロックに達する感じ

223 :Socket774:2024/05/18(土) 19:20:39.18 ID:6aKdZ9ql0.net
パフォーマンス落としても温度下げたいなら弄ればいいんじゃない

224 :Socket774:2024/05/18(土) 19:57:36.56 ID:Kxr7abGQ0.net
CPBを弄るって、EnableとDisable以外になんかやれるの?

225 :Socket774:2024/05/18(土) 20:02:56.22 ID:TddRzqk60.net
>>220
TDPをXなしまで落としたら、空冷でも70℃超えが無理になるよ

226 :Socket774:2024/05/18(土) 20:23:51.85 ID:eVOhAvOz0.net
>>225
いや>>199がポン付けでベンチ中温度78℃くらい冷やせてんのにスコアやたら低いの気になっただけ〜

227 :Socket774:2024/05/18(土) 20:38:30.90 ID:LcNNLLmb0.net
電力関係の制限じゃね?
COネガティブ設定すりゃベンチスコア上がるのは当たり前だよ、オーバークロックなんだから

228 :Socket774 警備員[Lv.28][芽] (ワッチョイ b383-8FIX):2024/05/18(土) 21:03:38.41 ID:f2LKTCEH0.net
>>206
BTOやんw

229 :Socket774:2024/05/18(土) 21:38:35.78 ID:fxBgFbB40.net
>>226
8コアでクロックで勝負してるCPUじゃないんだからそんなもんだろ

230 :Socket774 警備員[Lv.19][芽] (ワッチョイ 0158-YREO):2024/05/18(土) 22:16:16.97 ID:BmNEtAPW0.net
うちの7800X3D、CO-15~20で温度制限75℃にしてマルチ18400くらいだわ

231 :Socket774:2024/05/19(日) 00:38:57.06 ID:noViD4BI0.net
Zen6は1CCDで最大32コアになるかもしれないという噂
本当ならメインストリームは最上位でも1CCDになるだろう

232 :Socket774:2024/05/19(日) 01:20:48.02 ID:avJQMeDO0.net
64コアモデルも作るかは淫テルの頑張り次第だな

233 :Socket774:2024/05/19(日) 02:04:56.11 ID:YYtl6VWY0.net
>>229
俺ポン付けのときベンチ中89℃張り付きでスコア17000前後で同じくらいだからね
それより遥かに冷やせてるのになんでスコア伸びねえんだと

234 :Socket774:2024/05/19(日) 02:12:28.69 ID:90oFgpj20.net
そら冷やすほど際限なくクロック上がり続ける魔法のCPUなんて存在しないからでは

235 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽初] (ワッチョイ 4edc-4jr+):2024/05/19(日) 02:47:50.93 ID:MTVlM1EM0.net
どれだけ金玉冷やしても製造される精子の数には限度あるもんな

236 :Socket774 警備員[Lv.54][芽] (ワッチョイ f675-KcuC):2024/05/19(日) 02:55:31.03 ID:YYtl6VWY0.net
つまりポン付けのPBOがAutoでON状態だとクロック5Ghz行く前に電力電圧電流の制限に引っかかるってことなのかな?4.75Ghzって低くくない?
ごめん、なんか気になりだして突っ込みすぎてるのは自覚してるんだけど制御ロジックの仕組みがどうしても気になっちゃって…

237 :Socket774 警備員[Lv.39][芽] (ワッチョイ a31d-uF9v):2024/05/19(日) 07:59:48.00 ID:OLp3X8yb0.net
>>220
対応するCPUクーラーが存在しない そもそも空冷式CPUクーラーでは冷えない
韓国企業AMD 対岸の火事を笑い対策すら行わなかった

238 :Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7603-QHCM):2024/05/19(日) 08:06:42.93 ID:gBq3qAd60.net
空冷で冷やせないのは詐欺会社のi7やi9信者の頭も水冷で冷やさないと支離滅裂でBSODしてるじゃん

239 :Socket774 警備員[Lv.18][芽] (ワッチョイ 9bea-ssqg):2024/05/19(日) 08:16:07.57 ID:xUNv2pTi0.net
Appleのプロセッサーがすごいだけで
普通は上位プロセッサーは空冷での冷却は不可能
水冷も冷却面積を稼いでいるだけで12X36 432cm^2
392cm^2 から 432cm^2 以上の面積が必要

240 :Socket774 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイ 9b17-M+wF):2024/05/19(日) 08:40:28.23 ID:g56xV10h0.net
70平方ミリメートルしかないCCDに100w近く発熱させたらそりゃ熱伝導が追いつかないから常温では無理な話すわな

241 :Socket774:2024/05/19(日) 10:21:42.21 ID:OLp3X8yb0.net
いっそうポータブル冷凍庫をCPUクーラーにすれば

242 :Socket774:2024/05/19(日) 12:02:43.94 ID:FSMwjHjbr.net
節子、それチラー冷却や

243 :Socket774:2024/05/19(日) 13:12:42.23 ID:OLp3X8yb0.net
ポータブル冷凍庫をCPUクーラー
ポータブル冷凍庫とPCケースのコラボ 1個10万円
小型冷蔵庫内にPCを入れれば、3万円プラスでOKだぞ

244 :Socket774:2024/05/19(日) 13:16:43.93 ID:iLUHSyTh0.net
冷蔵庫は熱を持った物をのんびり冷やして低い温度で保温するための装置
発熱し続けてしかも発熱量が激しく変動し続けるものを連続して冷やすようなものではない

245 :Socket774:2024/05/19(日) 13:17:15.60 ID:gBq3qAd60.net
IntelMacのi9とか冷凍庫に入れないとi7より性能が低いと話題になってたね
Youtuberが冷凍庫にいれてやっとi7より高いスコアだしてた
Intelは数年前からむちゃくちゃな電力設定で無茶なCPU提供してたよな

246 ::2024/05/19(日) 13:17:41.63 ID:BsDhJnsH0.net
普通の冷蔵庫でも全然冷やしきれないからポータブル冷凍庫如きじゃ冷却能力は雀の涙

247 :Socket774:2024/05/19(日) 13:21:44.27 ID:OLp3X8yb0.net
105W オーバークロックを120Wで黒焦げ
水冷冷却のラジエーターに冷凍庫の冷却装置を繋げるの?
冷蔵庫に温度設定があるの知っている?

書き込み回数が多い→ドングリが枯れる仕様

248 :Socket774:2024/05/19(日) 13:22:33.69 ID:G4Wbh8uI0.net
円安で離れてたんだけど、今ってAMDのターンって認識であってるよな。
とりまFPS上げたくて5700X3D検討してるんだけど、wifi-7がIntelでしか動かないって聞いて計画が頓挫してるんだよね。
Intelがこっからキャッシュ爆盛CPU出す計画とかないよね、wifi-6Eで我慢するかな。

249 :Socket774:2024/05/19(日) 13:24:07.09 ID:QE5k6S+c0.net
画像というかURLを貼っただけでその後書き込もうとすると「あなたはもうこのスレッドに書けません」が発生するのうぜー

250 :Socket774:2024/05/19(日) 13:27:00.50 ID:W5zCa2Rb0.net
そんなこと起きないけど
https://i.imgur.com/gDueKEc.jpeg

251 :Socket774:2024/05/19(日) 13:27:34.20 ID:W5zCa2Rb0.net
https://i.imgur.com/0SZbkMF.jpeg

252 :Socket774:2024/05/19(日) 13:38:49.84 ID:05eJm+sD0.net
ES品のZen5 Strix Point APU(TDP35-45w相当)が、Blenderベンチで7800X3Dと互角以上の結果を叩きだす

初期Blenderリークで8コアRyzen 7 7700X「Zen 4」と同等の12 Zen 5コア(Zen5×4コア+Zen5c×8コア)を搭載したAMD Strix Point「Ryzen」APU
//wccftech.com/amd-strix-point-ryzen-apu-12-zen-5-cores-on-par-8-core-7700x-zen-4-blender-leak/

12 Zen 5 コアを搭載した AMD の Ryzen 「Strix Point」APU が Blender ベンチマークでリーク、8 Zen 4 コアを搭載したデスクトップ Ryzen 7 7700X と同等

パフォーマンスの点では、AMD Ryzen 「Strix Point」APU はBlender マルチコア テストで 270.92 ポイントを獲得し、AMD Ryzen 7 7700X の 269.02 ポイントと同等のスコアを獲得しました。
Ryzen 7 7700X には遥かに多くのエントリーがあり、これはより決定的なテストであることを意味しますが、これはより高い電力制限を持つ Zen 4 コア アーキテクチャに基づく 8 コア チップであることを覚えておく必要があります。
一方、Strix Point APU は、TDP が約 35 ~ 45 W のより保守的なモバイル プラットフォームに限定されます。


//opendata.blender.org/benchmarks/query/?compute_type=CPU&group_by=device_name&blender_version=4.1.0
AMD Ryzen Threadripper PRO 5955WX 16-Cores 272.56
AMD Eng Sample: 100-000000994-38_Y     270.92 ←★ココ
AMD Ryzen 7 7700X 8-Core Processor      268.31
AMD Ryzen 7 7800X3D 8-Core Processor     266.58 ←注目

253 :Socket774:2024/05/19(日) 14:06:23.27 ID:8nXeMCrF0.net
>>249
俺も最近URLっぽいの貼ると
マルチポストされているURLが含まれていますってエラーが出て書き込み出来ん
h抜きしてもダメだし何なんだこれ

254 :Socket774:2024/05/19(日) 14:09:46.99 ID:opRn0Di3d.net
Tako-Odori

255 :Socket774:2024/05/19(日) 14:19:43.54 ID:OLp3X8yb0.net
コロンかスラッシュがドングリに該当している

256 :Socket774:2024/05/19(日) 14:28:04.05 ID:LSFRjOYi0.net
ここにペタペタURL貼り付けて荒らしまくるガイジ常駐してるからしゃあない

257 :Socket774:2024/05/19(日) 15:03:33.90 ID:YYtl6VWY0.net
なんか話があらぬ方向へ流れちゃったかまあいいや

258 :Socket774:2024/05/19(日) 15:17:40.75 ID:H2OavSfd0.net
>>248
離れた理由からして戻ってくるの早杉だろ

259 :Socket774:2024/05/19(日) 15:34:05.31 ID:BErKV+FN0.net
     ~゙''   .,.'  iヽ./\/ i ゙'、''"_,,、 ''"
    ~゙ ''  -,'   !IIAMDII!Ii.   ゙"~ - '' "~
.  - ------!   〉====〈   i----- --    成仏なさい インテル信者・・・・!
     ,.   ''、  .rY三・三Y'i.  ,'~.,"''   、、
   ''" ,、 ''",,.゙ 、.!i!: i| ! :i!i , ."゙' 、゙ '
      ,. ''" //゙レ!:.-=- ;!J".\゙ヽ, ゙' 、       成仏なさい・・・! ラプターレイク・・・・・!
       / /_r'7')=-=(i-、_゙、\ .ヽ
      /. rrn ! ! |,゙'' -- '"| ! ,/"゙'' 、
        |.!.!.!ヘ .|\  ,/| ./::::::::::::::ヽ.,_,,.. .,,
       .i! r K, | 与0子_,.ノ:::::::::::::::::::;!:::::::::::ミ゙'i,
       i 〉ーく ト , '"~::::::::::::::::::::::::/::信者;;iiリ)
       |i i ゙i | ゙ .i:::::::::::::::::::::::::::::::;、;、=ミミ::::(((_
        || | ,リ.!,,. ノ::::::::::;..、::ノ'メr,.ノ.〃!::::ミ::::::ii !!)  ありがとうございます・・・・・・・・!
       !! ''" i:::::::::::::::::/r//  リ | ヽ!! )ノ!::::川::リ
        .,,. ..ノ::::::::::::::///' _ \i !. ,,..」_{(巛(/
        ):::::::::::::::::::::i /u〜 ̄7u./__υ/!((     AMD様・・・・!
ー――---=ニ三/ ̄7'"~7,,.、'  ,.、/ /\ /彡ノ
.i――--- :.:.:,;,;,/: : /i  /〃ス/メ、゙i  〈υ/《(
/ : : : : : : : : : / : : /:::|. /《///メ/7テラ'》/ノリツ        ありがとうございます・・・・!
.: : : : : : : : : /: : : /:::::.Vυ゙==、ク'メ//巛i"
: : : : : : : : :/: : : :/:::::::::ヾ'' -、.,,ヾ=/:\'"
: : : : : : : :./ : : : /::::::::::::::\/!:゙.-"i: : \:\
: : : : : : : 〈: : : : /::::::::::::::/ヽ:::|: : : :|: : : : \:ゝ、

260 :Socket774:2024/05/19(日) 17:22:36.51 ID:rdoJ9T8k0.net
>>248
Wi-Fi7がIntelでしか動かないなんて出鱈目を言うような奴は信用してはいけない
AMD向けマザーボードでもWi-Fi7対応のはちゃんとあるぞ

ttps://www.aorus.com/ja-jp/motherboards/X670E-AORUS-PRO-X/

261 :Socket774:2024/05/19(日) 18:17:52.36 ID:G4Wbh8uI0.net
>>258
円安のおかげで今使ってるCPU(12400)をフリマで捌いた時の値段がそんな悪くないのよね。
最大でも15kぐらい出せば、キャッシュ爆盛CPUに鞍替えできそう。

>>260
厳密に言うとIntelのBE200がAMDで動かないって話。
quarcommのwifi-7対応カードとかなら行ける。
入手性に難があるけど。

262 :Socket774:2024/05/19(日) 18:19:21.15 ID:NCnkVXEQ0.net
AMDは2025年から2026年にTSMC 3nmまたは2nmを用いたZen 6アーキテクチャーを搭載するRyzenやEPYCなどを投入する可能性がありますが、今回このZen 6アーキテクチャーを用いて作られるCCDに内蔵されるコア数に関するリーク情報が登場しました。

263 :Socket774:2024/05/19(日) 18:30:07.40 ID:LSFRjOYi0.net
もうwifi7なんてもんまで出てるんだな
ネット回線が底まで出せない以上あんま意味なさそうだけど

264 :Socket774:2024/05/19(日) 18:35:45.48 ID:UElWZWWS0.net
>>263
結局、無線の悲しい仕様でどんだけ帯域でかくてもロスが定量な有線になっちゃうんだよね
不安定な10Gより、安定の2.5G

265 :Socket774:2024/05/19(日) 18:36:50.42 ID:NyWMhzjZ0.net
それ

266 :Socket774:2024/05/19(日) 18:40:44.78 ID:90oFgpj20.net
無線で10Gbps超えの速度が出るなら動画とか大容量ファイルを
そんなにストレスなくローカルでやり取りできて、ケーブルレスにもできるから十分意味と思う
ネット回線だって10Gbpsは珍しくも何ともないしね

267 :Socket774:2024/05/19(日) 19:36:08.85 ID:Ad2vxTsW0.net
5年前くらいならともかく
いまや10G回線もってないとはずかしい

268 :Socket774:2024/05/19(日) 19:47:26.75 ID:wNt7FCY10.net
地方にはまだ普及してないし高い。10gnicも高いし発熱多くて扱いずらい
数年前nuroがやらかして多数のストリーマーがぶちぎれたこともあるしそんな10gって普及してないと思うぞ

269 :Socket774:2024/05/19(日) 19:51:13.06 ID:gBq3qAd60.net
10G回線だが60Mくらいしか出たためしがない

270 :Socket774:2024/05/19(日) 19:53:31.09 ID:iM+RA2Zu0.net
>>269
無線のn接続?
有線ならケーブルがダメなんだろう

271 :Socket774:2024/05/19(日) 19:55:41.62 ID:LSFRjOYi0.net
>>269
それは流石にプロバイダーがゴミすぎやろ

272 :Socket774:2024/05/19(日) 19:56:32.50 ID:gBq3qAd60.net
下りは数百MBでるけど登りが60MBがせいぜいだから回線orプロバイダーがクソなんだろうね

273 :Socket774:2024/05/19(日) 19:56:54.45 ID:XLwqK5LuH.net
うちに契約は高くない10Gで3410円

274 :Socket774:2024/05/19(日) 19:57:10.04 ID:gBq3qAd60.net
あ、逆だ、下りが60MB

275 :Socket774:2024/05/19(日) 20:01:13.69 ID:H2OavSfd0.net
>>261
聞いてねーし円安になるまで離れとけって

276 :Socket774:2024/05/19(日) 20:36:50.56 ID:UElWZWWS0.net
>>236
X3dってそんなもんだよ
5いかない、4.8くらいじゃなかったMAXが

277 :Socket774:2024/05/19(日) 20:38:34.94 ID:opRn0Di3d.net
10Gのネット回線なんて東海辺りの一部だけじゃないのか
うちの地域は光自体通ってないわ

278 :Socket774:2024/05/19(日) 20:39:29.54 ID:UElWZWWS0.net
>>272
こっちも地方、10Gが全く仕事してくれん

279 :Socket774:2024/05/19(日) 20:46:07.87 ID:05eJm+sD0.net
AMD Ryzen AI 9 HX 170「Strix Point」を発見:Blender では 7800X3D より高速
//hardwaretimes.com/amd-ryzen-ai-9-hx-170-strix-point-spotted-faster-than-the-7800x3d-in-blender/

AMD の次世代 Zen 5 プロセッサの最初のパフォーマンス ベンチマークが ( X 上の HXL経由で) 流出しました。
CPU は、Strix Point モビリティ ラインアップのハイブリッド コア チップです。4x Zen 5 コアと 8x Zen 5c コア (4P +8E) を含む12 コアと 24 スレッドを備えています。
コアのピーク ブースト クロックは5.1 GHzで、36 MBの L3 キャッシュによってサポートされています。
Phoenix 2 は単なる Zen モバイルの残り物であったため、これらは AMD の最初の「真の」ハイブリッド コア プロセッサになります。
先週、同じ SKU がRyzen AI 9 HX 170 のブランド名とともにASUS によってリークされました。

280 :Socket774:2024/05/19(日) 20:46:08.88 ID:g56xV10h0.net
78x3dのブーストMAXで5GHzというのもう絶対いかなくね
SOC焼け対策入ってから電圧周りロックされたし

281 :Socket774:2024/05/19(日) 21:06:40.98 ID:UElWZWWS0.net
>>280
うん多分無理
借り物してた時、ガチガチに制限入ってる
それでもゲームでVキャッシュ走り出すとかなり熱い

282 :Socket774:2024/05/19(日) 21:38:51.99 ID:BErKV+FN0.net
AMD Zen 6世代ではCCDが3種類に。8コアから最大32コア構成で登場予定
●gazlog.jp/entry/zen6-cpu-core-config/#google_vignette
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    | 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ 
   ̄ ̄   |           /     

283 :Socket774:2024/05/19(日) 22:08:50.53 ID:BErKV+FN0.net
AMD Zen 6 To Feature Three CCD Configurations: 8, 16, & Up To 32 Cores, Zen 5C Packs 16 Cores In Single CCX

●wccftech.com/amd-zen-6-three-ccd-configurations-8-16-32-cores-zen-5c-16-cores-single-ccx/

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200