2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.40【Intel 7】

1 :Socket774 警備員[Lv.4(前13)][初]:2024/04/28(日) 02:22:53.02 ID:a1DagKKF.net
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.24【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690561300/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.25【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691802787/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.27【プレスコ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694775521/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.28 【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697614518/
LGA1700】Intel Raptor Lake Part.29【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698649611/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.30【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701098032/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.31【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704358215/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.32【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705749549/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.33【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.34【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1707728320/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.35【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1709246452/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.36【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710466932/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.37【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711343439/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.38【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712807020/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.39【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1713720198/

569 :Socket774 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/01(水) 02:39:10.63 ID:XmQldZ68.net
>>568
あと、ここで調子に乗るとZen5が高くなるからやだ

570 :Socket774 警備員[Lv.25(前27)][苗]:2024/05/01(水) 04:20:26.61 ID:lQ6OtAUC.net
14700Fでよかったー
これで安心して眠れるわ

571 :Socket774 警備員[Lv.19(前14)][初]:2024/05/01(水) 04:33:51.98 ID:mi639nRO.net
ゴメンね素直じゃなくて
マザボのせいなら云える
電源回路はショート寸前
今すぐ買い換えてほしいの

572 :Socket774:2024/05/01(水) 06:17:57.50 ID:oHluhL07.net
Xeonは基本的にクロック低めだからたぶん発症しにくいだろうけど
仮にXeonでも発症するようだとかなりやばいよな

573 :Socket774:2024/05/01(水) 06:36:50.05 ID:uIO6G1se.net
ツツピーツツピー

574 :Socket774:2024/05/01(水) 06:40:51.83 ID:EKPI4XnB.net
インテル信者と自民支持者は似てる

575 :Socket774:2024/05/01(水) 06:52:56.32 ID:O1g5lG9j.net
耐久性に大きな問題を抱えてる世代にPL無制限で大電流を流し続けた結果が劣化の要因の一つなら
無印も進行が遅いってだけでまだ発症していないK付き同様にいずれ発病する可能性があるわなw

576 :Socket774 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/01(水) 07:17:11.43 ID:QKBLAB4t.net
>>575
全体の電流を抑えても偏った負荷によるものは防げないように思えるんだがどうなるか

577 :Socket774 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/01(水) 07:23:05.32 ID:VLRZHtAE.net
罰として、インテルの女子社員をSODデビューさせろよ

578 :Socket774:2024/05/01(水) 07:57:01.91 ID:UrGhf8ad.net
13世代の危険CPUを全部対策済み14xxxに交換してくれたら嬉しい

579 :Socket774:2024/05/01(水) 08:12:01.65 ID:aPi1+mpb.net
いまんとこのインテルさんの言い分ではマザボメーカーが悪いんだからインテル側でなんかすること無いでしょ

580 :Socket774:2024/05/01(水) 08:16:00.97 ID:p/ehS5Bi.net
結局13500でも不具合出てるって情報ソースはどこだったんです?
それ次第で今後の動向決めようかな

581 :Socket774:2024/05/01(水) 08:22:26.81 ID:QKBLAB4t.net
>>579
原因はっきりしないけど怪しいから抑えるみたいな書き方だったが

582 :Socket774:2024/05/01(水) 09:00:34.65 ID:PAXZi34K.net
殻割りマジックミラー号で海老反り液体金属ローションプレイ!INTEL挿入ってるぅぅぅアアン

583 ::2024/05/01(水) 09:05:08.46 ID:UmvDxbuC.net
無印でも基本設計同じならじわじわ劣化してるんじゃないの

584 :Socket774:2024/05/01(水) 09:06:15.12 ID:fljDeSFP.net
反り問題もマザーボードメーカーが悪い。うちは一切悪くないみたいな言い方しとったよな

585 ::2024/05/01(水) 09:07:24.34 ID:UmvDxbuC.net
13/14世代はZマザーの意味殆ど無くなったな

586 :Socket774:2024/05/01(水) 09:11:54.13 ID:O1g5lG9j.net
マザボが悪い、で消費者が納得すると本気で思ってんのかねぇ
外人はともかくお前らは一生忘れなさそうだが

587 :Socket774:2024/05/01(水) 09:16:40.91 ID:hDMac0pz.net
>>585
12世代には意味あります(`・ω・´)キリッ

588 :Socket774:2024/05/01(水) 09:31:57.50 ID:35oGurWw.net
B760だとVRM弱い場合が多いからMTP253W維持想定したらZ790になるのでは
gigabyteならB760 AORUS ELITE系列はともかく
B760 DS3H DDR4とかだと8+2+1なのに
6フェーズ分しかVRMヒートシンクが無いから
残り2フェーズがスロットリング起こす可能性があるけどセンサーの位置の問題で100℃超えても判明しにくのかな

589 :Socket774:2024/05/01(水) 09:49:34.84 ID:BgjRB95i.net
8000円のマザボは初めから電量制限がかかっている

590 :Socket774:2024/05/01(水) 09:56:56.74 ID:y35YW0qn.net
>>578
まさか金のない今のインテルに淡い期待してないよね?

591 :Socket774:2024/05/01(水) 09:57:52.05 ID:vgm1lFEi.net
Intelが今でもわざわざPBPとMTPの2段階定義なのは8フェーズの廉価マザーボードでも短時間ならMTPで長時間なら125W基準で定格動作しますを保証したいからなのでその手のマザーボードならBaselineはあまり関係ないかもしれない

592 :Socket774:2024/05/01(水) 10:10:39.13 ID:RN41KAIs.net
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルのラプター系CPUは
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り , 自分の爆熱で劣化死するCPUだと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K   口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/

593 ::2024/05/01(水) 10:14:11.43 ID:x2x4kC8b.net
Intel XTUのAVX2テストを14700Kでやって一度パスしたんだが、後日全く同じ設定でやったらBSODになった
まさか、このテスト自体CPUを劣化させてないか?
CinebenchR23や2024のマルチをやってもプログラムがフリーズすることはあっても
Windowsごと巻き込んでBSODになることはなかったのに
現在AVX2テスト以外で特に問題は無いが、もう二度とAVX2テストはやらねぇ

594 ::2024/05/01(水) 10:16:29.93 ID:x2x4kC8b.net
>>593の補足

>>CinebenchR23や2024のマルチをやってもプログラムがフリーズすることはあっても

電圧を下げすぎてフリーズすることはあったということ

595 :Socket774:2024/05/01(水) 10:17:20.47 ID:aX0H8m58.net
>>593
そりゃそうだろ…
劣化してるかどうかを実際のプロセスを実行することで測ってるんだから
そのテスト実行事態が劣化させている要因になるのは当然だ

596 :Socket774:2024/05/01(水) 10:24:55.14 ID:Zg+BCesi.net
これ絶対ダメなヤツやん・・・😭😭
GIGABYTE BaseLine Profile: 125W/188W/249A
13900KF 40021 → 28811
https://i.imgur.com/Y9aB4q5.jpeg

597 ::2024/05/01(水) 10:27:13.60 ID:x2x4kC8b.net
>>595
やっぱな
がん検診に行って放射線浴びて、がんになるようなもんだ

598 :Socket774:2024/05/01(水) 10:32:38.55 ID:wXm9TfOK.net
>>593
ちゃんと電圧調整しても、劣化が進行するって事なのか・・・。

599 :Socket774:2024/05/01(水) 10:32:51.89 ID:WLUNYagO.net
詐欺性能を宣伝して売ってたのだから
送料とマザボ代含めての返品受付するしかないよね

600 :Socket774:2024/05/01(水) 10:33:07.35 ID:QI41kSgQ.net
>>596
下がり方がエグすぎる
Eコア()考えたらもう12900K以下だな

601 :Socket774:2024/05/01(水) 10:33:51.19 ID:sdvoVJJI.net
>>596
こういう検証ベンチもっと出てきて欲しいね
電力でマシマシにした蜃気楼ではなくて本当の処理能力が見れるから

602 :Socket774:2024/05/01(水) 10:35:18.94 ID:KHk/BWUD.net
>>596
流石に落ちすぎじゃね?
電圧とクロック下げて125wに制限したうちの14700kでも30000ちょいいくわよ

603 :Socket774:2024/05/01(水) 10:36:16.45 ID:g82xoopO.net
昔からOCギリギリの状態でAVX2のストレステスト回すとかんたんに落ちるやん
設定緩めれば安定するんと違います?

・・・(´・ω・`) 緩めたくないのならもっと上のマザボが必要やね

604 :Socket774:2024/05/01(水) 10:38:17.96 ID:J7NNtjQb.net
>>596
3割もガタ落ちかよ
13700Kでも31000越えるのにさぁ

605 :Socket774:2024/05/01(水) 10:39:45.53 ID:VGeGV40W.net
完全に詐欺スペック

606 :Socket774:2024/05/01(水) 10:41:33.85 ID:g82xoopO.net
>>596
シングルは落ちてないんやね
AMD民はCinebenchは2024がグラボ使えるようになってCPUで回すの意味ないゆーてたの撤回するんか?

・・・(´・ω・`)

607 :Socket774:2024/05/01(水) 10:42:21.97 ID:hDMac0pz.net
12900K(KS)所有者(売り飛ばしていない)はこのスレにおる?

608 :donguri:2024/05/01(水) 10:43:25.91 ID:3xOCKxCj.net
実際電圧制限かけることで頻度は減ると思うけどそれだと13500とかで発生するのは違和感あるんだよな。MBが無制限になってるとk無しで、クロック制限あっても電圧かけ続けるとかあるのか?

609 :Socket774:2024/05/01(水) 10:43:34.96 ID:aX0H8m58.net
>>596
性能下がりすぎで草
もうダメだこれ

610 :Socket774:2024/05/01(水) 10:43:40.15 ID:WuH1nnN2.net
>>3
1コアでゲームが動くと思ってる朝鮮人w

611 :Socket774:2024/05/01(水) 10:45:50.08 ID:QKBLAB4t.net
>>593
CINEBENCHはR23も2024もAVX128までしか使わんみたい
Alderは5.1GHz超えでAVXオフセットされる仕様あったけどR23ではそれも働かなくてクロック落ちなかった

612 :Socket774:2024/05/01(水) 10:45:55.72 ID:UXTUi1s6.net
まあ高熱と高電圧が劣化を加速するのは今に始まった事じゃない
結局重要なのはIntelが何に対してどれくらいマージンを取ってたかだな

613 ::2024/05/01(水) 10:47:10.62 ID:x2x4kC8b.net
>>598
14700Kで、PL1=125W、PL2=200W、AC Load-Line=25、DC Load-Line=110、最大CoreVIDsは1.3V位なんだが
AVX2テスト初回はパスしたが、後日2回目やったらBSODよ
無闇矢鱈にAVX2テストはやらないほうがいいかもよ

614 :Socket774:2024/05/01(水) 10:50:03.40 ID:R8uBLU21.net
>>596
BaseLine ProfileでEコアの動きが変わらないとしたら…
こいつゲームもズタズタやな…(⌒0⌒)

615 :Socket774:2024/05/01(水) 10:50:26.34 ID:g82xoopO.net
使用マザボ絶対書かないマンのレスは参考になるんか?
アンチには嬉しいやろうけれども

・・・(´・ω・`)

616 :Socket774:2024/05/01(水) 10:50:44.11 ID:QKBLAB4t.net
DCは基本的にLLCと合わせるのがいいみたいだがACの25は結構下げてる設定じゃないか

617 :Socket774:2024/05/01(水) 10:53:11.23 ID:eLR0iGbP.net
>>3
馬鹿チョン自慢の5600G(笑)貼りなよ

618 :Socket774:2024/05/01(水) 10:58:51.15 ID:xhJTQCzJ.net
>>615
無制限で4万越えてるんだから貧民朝鮮人には一生縁のないマザー

619 :Socket774:2024/05/01(水) 11:00:46.99 ID:aX0H8m58.net
性能低下も2%とかならまだ諦めがつくけど30%まできちゃうとなあ…

620 :Socket774:2024/05/01(水) 11:01:21.55 ID:BV3g8qFm.net
もう5年くらい9700Kのままでいいや……

621 :Socket774:2024/05/01(水) 11:01:58.34 ID:hgrItGKm.net
Z690 aero Gなら許されてると信じたい。

622 :Socket774:2024/05/01(水) 11:02:37.03 ID:xhJTQCzJ.net
>>604
当然返金でしょ

623 :Socket774:2024/05/01(水) 11:07:50.73 ID:qpwOu13Y.net
いずれにしてもGigabyteのBaseline profileはおかしいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=jNwFFJyAqQU
前にスレで言ってる人もいたけど動画でもVcoreが1.7V近くになってる
まあこの期に及んでなおメーカーごとにバラバラの設定にさせるIntelが悪いと思うけど

624 ::2024/05/01(水) 11:08:52.87 ID:x2x4kC8b.net
>>615
MSI PRO Z790-A WIFI DDR4、BIOSは最新版に更新済み、14700Kは反り防止フレーム使用
Intelアンチじゃねぇよ
2010年からIntel一筋だが、CPU反り問題は1000円ちょっとのフレームで対応できたから
まぁ許せたが、今回の問題はIntelふざんけんなと思ってるよ
かといってRyzenには食指が動かないし
予備の12400を手放さなくてよかったわ

625 :Socket774:2024/05/01(水) 11:18:18.47 ID:hDMac0pz.net
600/700マザーが大量に流通してんだがこのマザーどうすんのよ
13/14世代はBaseline導入しても長時間or複数回の拷問級テストに耐えられるかわからないし

626 ::2024/05/01(水) 11:30:35.11 ID:f6g2YoY6.net
劣化対策で性能制限した時の性能低下が酷い
普通にやってたらryzenに勝てないから無茶な設計でゴリ押ししてたのか

627 :Socket774:2024/05/01(水) 11:36:46.23 ID:LVwQI/Km.net
>>622
マザボメーカーが勝手に想定外の電力設定にしてただけなのに返金なんてされなくね?

628 :Socket774:2024/05/01(水) 11:38:30.42 ID:O1g5lG9j.net
元から耐久性が低いのに加えてさらに劣化スピードが異常に早い個体が混じってるんやろなぁ
ラプターちゃんは生まれつき体が弱く高負荷に耐えられなかったんや😭

629 :Socket774:2024/05/01(水) 11:42:40.90 ID:LtpQh/7M.net
>>607
最近中古で両方買った

13900KS新品購入して半年も経ってなかったけど今回の騒動にビビって先週慌てて中古の12900K買ってきた
今週さらに中古の12900KS見つけて衝動買いして今に至る

630 :Socket774:2024/05/01(水) 11:45:31.14 ID:O1g5lG9j.net
マザボメーカーに返金してもらえ(返金してくれるとは言ってない

631 :Socket774:2024/05/01(水) 11:48:02.02 ID:AIf182Bc.net
>>596
詐欺だろこれ

632 :Socket774:2024/05/01(水) 11:50:24.90 ID:fQRjwSDi.net
ACDC1.7って大丈夫なのか

633 ::2024/05/01(水) 11:50:52.57 ID:qceusRsw.net
Intelはレビュアーに推奨設定のキットを渡してベンチやり直させないと駄目だろ

634 ::2024/05/01(水) 11:52:10.76 ID:6NrwrSuo.net
ASUSのだともっとスコア高かったような
”俺の考える安全な設定”って各社で違うのかねぇ

635 :Socket774:2024/05/01(水) 11:53:12.48 ID:PAXZi34K.net
今はいいけど次の出たら14900KSとかを比較対象としてベンチ回すと思うんだがそのときの設定どうするのかが気になるわw

636 :Socket774:2024/05/01(水) 11:54:13.88 ID:fQRjwSDi.net
マザボメーカーが考えたベースラインより普通にインテル推奨設定にしたほうが良いのては

637 :Socket774:2024/05/01(水) 11:55:58.48 ID:BgknKDtb.net
AsusはPL2が253Wになって性能は14900kだと約9%の低下、GigaはPL2が188Wで性能低下は約25%って感じみたい
正式版がどういう設定になるのかはまだ分からないけど253Wだと基本設定と言うにはちょっと高すぎるしTDPとの乖離も大きいからGigaの方に近い設定になりそうな気がするかな

638 :Socket774:2024/05/01(水) 11:59:25.08 ID:7AM3TU2I.net
>>596
良い子の自作ッカーは、焼けないCPUを無理なくOCしてサクサク長く使おうね! (^^)v

【Speedometer 3.0】
https://browserbench.org/Speedometer3.0/

Apple M3 Max
https://forums.macrumors.com/attachments/screenshot-2024-03-13-at-20-37-26-png.2358796/
37.5 ±0.45

12600K P6E0
https://i.imgur.com/CtqQZft.png
33.4 ±0.57

12700K P8E0
https://i.imgur.com/LuZUQyK.png
Google Chrome 122.0.6261.128(Official Build) (64 ビット)
32.47

Ryzen 5 7600
https://www.techpowerup.com/forums/attachments/bb3-0-jpg.338640/
31.3 ±0.78

13900K Chrome
https://pbs.twimg.com/media/GIjPZwha0AAEVKV?format=jpg&name=900x900
30.7(笑)

639 :Socket774:2024/05/01(水) 12:03:33.37 ID:K8qk/BKR.net
>>624
宗教は大変だね。

640 :Socket774:2024/05/01(水) 12:05:10.21 ID:jjJreQPD.net
>>596
R23のマルチが28000台って何だよ
RYZEN9の5950Xだって27000ぐらい出るのに

641 :Socket774:2024/05/01(水) 12:09:26.59 ID:camWnRGh.net
5950XはPPT144Wで27000~28000だな
Raptorほんとひでーなw

642 :Socket774:2024/05/01(水) 12:11:09.80 ID:RN41KAIs.net
>>596
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    信じていたのに… 使い続けて来たのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\     ラプター用jべースライン・プロファイルっ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ 雷禅への優位性をもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかくラプターを手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、        インテル信者のプライド・・・中古価値…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      ワッパ無視の性能を……!

643 :Socket774:2024/05/01(水) 12:11:51.10 ID:xhJTQCzJ.net
ラプターのシネベン番長、終了しますた!
https://www.cpu-monkey.com/ja/benchmark-amd_ryzen_9_7950x-cinebench_r23_multi_core

644 :Socket774:2024/05/01(水) 12:14:16.50 ID:RN41KAIs.net
>>523
認知の歪み=おまえ(モゾウ)自身やねw

645 :Socket774:2024/05/01(水) 12:15:10.71 ID:aM1ySlf2.net
ゲームパフォーマンスがどれくらい落ちるか教えてくれ
それ次第で買い替え検討する

646 :Socket774:2024/05/01(水) 12:15:53.34 ID:RN41KAIs.net
<`∀´> 通称「モゾウ」=・・・(´・ω・`)

・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・普段の会話はオムニとハングル
・火病で連投と他スレへのコピペ荒らしを繰り返す習性
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用 ★NEW
・「火のように脅す(笑))」なる謎の言語を使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開 
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開 
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
しらねーよそれしか言えないのかよもうジェンブ出せ

ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるか、サッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
天👼のものとしてプン別しておかなければなりません‼
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
こーゆーふーなソユ-観念をは↑っきりは↑っきりぇ は↑っきり〜〜〜 悟らなければなりません💡‼
・・・・

647 :Socket774:2024/05/01(水) 12:17:51.12 ID:aX0H8m58.net
実際はギガのより更に性能抑えたのが安全な設定なんじゃないの?
ASUSのは攻めすぎでしょ

648 :Socket774:2024/05/01(水) 12:20:08.31 ID:O1g5lG9j.net
具体的なセーフラインの指標を出しちゃうと万が一それで問題が起きた時に責任取れ言われるからな
MBメーカーに全部丸投げしとけば何も怖くないっていう無敵のスタイル

649 :Socket774:2024/05/01(水) 12:20:43.44 ID:T9GDyqYm.net
落ちすぎてZen3といい勝負とか草

650 :Socket774:2024/05/01(水) 12:21:34.53 ID:obw26d+z.net
188Wまで抑えたらZen3に勝てるかすら怪しいのか
まあIntel7が他社の7nmプロセス級なんだから自然なことなのかもしれないが

651 :Socket774:2024/05/01(水) 12:23:43.90 ID:6t52eKPR.net
クロックを上げ過ぎた結果だよ
マージンのないハイクロックは高発熱、高電圧、高消費電力、低寿命、不安定と百害なんだから
いい加減インテルはクロックに夢を見るのあきらめてIPC向上だけに務めるべき

652 :Socket774:2024/05/01(水) 12:24:07.01 ID:RN41KAIs.net
今後中古パーツ店では、i7以上のラプターの買い取りはAVX2テストがノルマだろうな。
AVX2テストで完走=下落した買値で買い取り
AVX2テストでBOD=ジャンク扱いで買い取り拒否

653 :Socket774:2024/05/01(水) 12:25:34.63 ID:fQRjwSDi.net
>>650
インテルって実質は14900Kとかでも8コアCPUだからね
そりゃ16コアとかのRyzenに勝てるわけがない
ただシングルは今でもインテルのほうが強いが

654 :Socket774:2024/05/01(水) 12:25:48.44 ID:aX0H8m58.net
原因不明なんだから極力安全な設定にしないと
intelが責任持ってしっかりこの設定にしてくださいって言うべきなんだがな
まだ責任逃れしたいのかこのメーカーは

655 :Socket774:2024/05/01(水) 12:27:02.12 ID:VLRZHtAE.net
総統閣下シリーズの動画が笑い事じゃなくなって来たな・・・・・

今回の騒ぎをネタにした新作はまだ無いのか?

656 :Socket774:2024/05/01(水) 12:30:21.07 ID:eLR0iGbP.net
>>653
今どきシングルコアで動くアプリなんて早々ないからどの道Zen4には勝ち目無いだろ

657 :Socket774:2024/05/01(水) 12:30:42.37 ID:Gy9fSc7+.net
店も中古で保証つけて売れないでしょこんなの

658 :Socket774:2024/05/01(水) 12:33:58.49 ID:ji3BhgXT.net
責任からの逃げ足はCPUより速いなほんと

659 :Socket774:2024/05/01(水) 12:34:34.61 ID:+1H/9VwH.net
>>656
マルチと言っても理想的なマルチはベンチ以外ほとんど無いから
待ち時間を減らすため、各コアが柔軟にブースト出来ることは大切だよ。

もちろん、壊れたら元も子もないんだけどね。
成果物たる出力も疑わないといけなくなって、結局速くもなくなるし。

660 :Socket774:2024/05/01(水) 12:34:59.22 ID:4tyjjJKj.net
もう!マザボメーカーはしっかりして!

661 ::2024/05/01(水) 12:36:29.61 ID:x2x4kC8b.net
>>596
12900Kに毛が生えたくらいか

662 :Socket774:2024/05/01(水) 12:36:30.20 ID:RN41KAIs.net
>>657
公式のCPU故障有無の判定がAVX2テスト完走だからなw

663 :Socket774:2024/05/01(水) 12:36:46.36 ID:+NMEjI3J.net
中古屋にラプター持ち込んでも速攻でAVX2のテスト
落ちたら返品かジャンク引き取りの運命・・(>_<)

664 :Socket774:2024/05/01(水) 12:37:51.59 ID:U0wxBDIr.net
Zen5を待てってことですね!

665 :Socket774:2024/05/01(水) 12:38:31.39 ID:RN41KAIs.net
>>660
上手く淫輝に思考誘導されているなw
真なる敵は淫輝なのに

666 :Socket774:2024/05/01(水) 12:38:35.78 ID:ji3BhgXT.net
intel「安全な設定にしろ!」
MBメーカー「安全な設定とは具体的にどんな設定でしょうか・・・?」
intel「・・・」
intel「安全な設定にしとけよ!俺は言ったからな!」
MBメーカー「はい・・・」

667 :Socket774:2024/05/01(水) 12:41:24.22 ID:zDdq7diH.net
Zen3に負けるほど性能低下とか、本当に集団訴訟されそうだな
Intel体力大丈夫か……?

668 :Socket774:2024/05/01(水) 12:41:51.41 ID:NEUoyN+c.net
【Intel】ハイエンドCPUを搭載したPCで頻繁にゲームがクラッシュした問題の原因はマザーボードにあり [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714522172/

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200