2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.40【Intel 7】

1 :Socket774 警備員[Lv.4(前13)][初]:2024/04/28(日) 02:22:53.02 ID:a1DagKKF.net
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.24【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690561300/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.25【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691802787/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.27【プレスコ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694775521/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.28 【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697614518/
LGA1700】Intel Raptor Lake Part.29【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698649611/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.30【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701098032/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.31【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704358215/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.32【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705749549/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.33【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.34【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1707728320/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.35【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1709246452/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.36【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710466932/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.37【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711343439/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.38【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712807020/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.39【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1713720198/

2 :Socket774 警備員[Lv.4(前13)][初]:2024/04/28(日) 02:23:16.16 ID:a1DagKKF.net
●Raptor Lake不安定現象の時系列まとめ●

〜2023年〜
2月7日 redditに13900k(+ RTX4090)とUnreal Engineでのout of video memoryの初の報告が上がる
2月25日 tom`s hardwareでこの現象が報告される
8月11日 gearboxがこの問題に対する対処療法を発表し、ダウンクロックが有効と発表される
9月25日 intel Communitysで劣化問題に関するスレッドが建つが11月までスレは動かず
10月16日 intel Communitysでunreal engineのブルスク問題が投稿され、従業員が回答するがゲームにせいにして逃げる
11月1日 oodleの解凍エラーについてRaptorLakeが原因であるとoodle公式が声明
11月〜 intel Communitysの劣化問題スレが加速炎上気味になる
12月8日 Steamのユーザーコミュニティで同様の報告が上がる

〜2024年〜
2月14日 EPICがUnreal Engineについての公式回答をし、13th・14th Coreのクロックダウンをする方法を提示
2月21日 ネットニュースになりRaptorLake と Unreal Engine採用ゲームでの誤作動疑惑が一気に広まる
2月23日 tom`s hardwareが補足情報を投稿し、去年8月にはintel公式回答が可能であった問題だと提起
4月4日 Nvidiaの公式がintelのサポートに問い合わせてくれと対応を投げる
4月8日 韓国のとあるショップでは、毎日10件のCPU交換の対応があると報告
4月19日 問題解決のためのBIOSが配布開始 ←new!
4月20日 対応BIOSを適用すると性能が15%低下すると判明 ←new!

3 :Socket774 警備員[Lv.4(前13)][初]:2024/04/28(日) 02:23:40.80 ID:a1DagKKF.net
<`∀´> 通称「モゾウ」

・パソコンは激安5600G(笑)でグラボも買えない底辺ニート
・自慢の5600G(笑)押しで各スレに突撃して笑われて玉砕
・普段の会話はオムニとハングル
・火病で連投と他スレへのコピペ荒らしを繰り返す習性
・「ぷっくり(笑)焼ける」なる謎の言語を使用 ★NEW
・「火のように脅す(笑))」なる謎の言語を使用 ★NEW
・「最新の4Kタイトル(笑)」なる謎レスを展開 
・「ゲームのリフレッシュレート(笑)」なる謎レスを展開 
・「早い」と「速い」の違いがわからない小学校からの真性ニート
・「捏造」を「模造」と覚えて数十年、筋金入りの低学歴無職
・「模造」で大笑いされ、以降<`∀´>「モゾウ」と命名される

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706855726/36-37
しらねーよそれしか言えないのかよもうジェンブ出せ

ワダグシ👤が持っているこのソユ-が👼のものであるか、サッタン👿のものであるか
それを〜、はっ↑きり知らなっければなりません📕‼
(👨하늘의 것으로 분별해야합니다‼)
天👼のものとしてプン別しておかなければなりません‼
(👨그 이 때문에 소유권을 전환해야합니다‼)
ですからソユ-権を転換♻しなければなりません‼
こーゆーふーなソユ-観念をは↑っきりは↑っきりぇ は↑っきり〜〜〜 悟らなければなりません💡‼
・・・・

4 :Socket774 警備員[Lv.4(前13)][初]:2024/04/28(日) 02:24:02.75 ID:a1DagKKF.net
ラプターの持病、ぷっくり(笑)焼けとは?

【悲報】Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。
https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/

1,どうして焼けるの?

【ラプターコア高電圧劣化症(仮)】
R2の特許侵害で13世代から使えなくなった電圧制御機能に欠陥。昇圧降圧の処理に遅延。
常に降圧遅延でサマスロ等の安全機能も働かず物理ダメージが蓄積、AVX2実行にも支障。
さらに悪化が進行すると昇圧遅延も進み、アプリのクラッシュやBSODを経て死亡に至る。

2,どれが焼けるの?

Intelラプター自爆CPUシリーズ
👑👑劣化スピードランキング👑👑
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
13700
14600K
13600K

3,どうすれば焼けたか分かる?

Intel公式劣化検証方法 
XTUでのAVX2負荷テストが通らなければ焼け劣化が発生
インテル® Extreme Tuning Utility (インテル® XTU)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
12600K 正常
https://i.imgur.com/Ll6qGEI.jpeg
14700K サマスロ多発 電圧ダメージ蓄積中…
https://i.imgur.com/aGLNjDz.png

5 :Socket774 警備員[Lv.20(前22)][苗]:2024/04/28(日) 02:46:48.41 ID:Tq5okkIT.net
Intel® は、600/700 シリーズ チップセット ボードが、プロセッサが高電圧および高周波数に長時間さらされることを制限するように設計された熱および電力供給の安全装置を無効にするように BIOS のデフォルトを設定することが多いことを観察しています。たとえば、
・電流逸脱保護 (CEP) の無効化
・IccMax の有効化無制限のビット
・Thermal Velocity Boost (TVB) および/または Enhanced Thermal Velocity Boost (eTVB) の無効化
・システムが不安定になるリスクを高める可能性がある追加設定:
・C ステートの無効化
・Windows Ultimate Performance モードの使用
Intel を超える PL1 および PL2 の増加® 推奨制限値
インテル は、システムおよびマザーボードのメーカーに、インテル の推奨設定と一致するデフォルトの BIOS プロファイルをエンド ユーザーに提供するよう要求します。
https://www.igorslab.de/en/intel-releases-the-13th-and-14th-generation-k-sku-processor-instability-issue-update/

インテル<(ライバルAMDに勝つ無制限設定をデフォにした)マザーボードメーカーが悪い!
      (インテルCPUの評価用キットがデフォルト無制限なのを黙認したウチは悪くないw)

6 :Socket774 警備員[Lv.3(前22)][苗]:2024/04/28(日) 03:52:09.95 ID:Tq5okkIT.net
インテル工作員<`∀´>の特技
・ライバルAMDへの謂われなき誹謗
・インテル大丈夫とニセ情報を流す
・スクリプト荒らしで不都合なスレを流す

7 :Socket774 警備員[Lv.2][新][芽]:2024/04/28(日) 08:26:30.71 ID:mlWVZc7W.net
どっちだ、乙

8 :Socket774 警備員[Lv.4][新][初]:2024/04/28(日) 09:08:02.57 ID:a1DagKKF.net
Intel教団、無慈悲な発表、ラプターの焼損は、情弱信者とマザボのせい。www

Intel、第14世代及び13世代CPUのクラッシュ問題は“無制限な電力設定”のマザーボードに原因ありと発表
https://xenospectrum.com/intel-blames-unlimited-configuration-motherboards-for-14th-and-13th-generation-cpu-crashes/

Intelの第14世代および第13世代CPUが、ゲームプレイ)中に不安定になり、原因不明(爆)のクラッシュを
起こすことが報告されてからしばらく経つが、
Intelは調査の結果、CPUが無制限の電力制限と熱プロファイルから過度な負荷(爆)がかかることにより
引き起こされたと報告している。

Intelでは、この問題が仕様外の動作条件に関連している可能性(爆)があることを確認しています。
影響を受けたプロセッサーを分析したところ、一部のパーツで最低動作電圧が変動(特許侵害回避で)しており、
これはIntelが指定した動作条件(アルダーは?・爆)以外での動作に関連している可能性があります。

根本的な原因はまだ特定されていません(爆)が、Intel によると、この問題の報告の大半(例外は?・爆)は、
アンロック/オーバークロック対応のZマザーボード(例外は?・爆)を使用しているユーザーによるものです。
Intel 600/700 シリーズ・チップセット・ボードは、BIOS のデフォルト設定で、プロセッサーが持続的に
高電圧や高周波数にさらされるのを制限するように設計された熱および電源供給セーフガードを無効にしている
ことが多いよう(ポン付けは?、アルダーは?・爆)です。

9 :Socket774 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/28(日) 09:44:48.67 ID:fvo2s3cl.net
Windowsに文句を言えないように
Intelに文句を言えない。
Intelのプロセッサーはあらゆる意味で上限に達してる
今後上がっていく路線がない。
CISCをRISCに変えるのも手ではあるがそれはWindowsではなくなる。
それを選択するとWindowsを捨てることになる。

10 :Socket774 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/28(日) 09:50:08.31 ID:fvo2s3cl.net
ゲーム目的ならX86に依存する理由がない。
AMDがどう動くかわからんが
AMDとSONYの関係でRISC型の統合チップでゲーム機を作るなら方向性は変わってくる。
プレステ7かな
あと時代が全部モバイル中心でゲームも据え置きの時代じゃない、
リモートプレイがでできるようにてこ入れしてるわけで
モバイルでデスクトップのようなゲームできるようになると据え置きの時代が終わる。

11 :Socket774 警備員[Lv.1(前4)][新][苗]:2024/04/28(日) 09:58:48.26 ID:gQgkSx5a.net
>>10
>モバイルでデスクトップのようなゲーム
RTX4090ですら4Kで悲鳴上げてる現状じゃ当分ないわ

12 :Socket774 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/28(日) 10:11:56.42 ID:fvo2s3cl.net
ゲームにレイトレーシングの機能が必須か?
そうでもないけどな。
多目的演算ユニットとして考えると
用途が確定していない部分に汎用演算ユニットは大事。
用途が未確定という部分が存在意義だ。

13 :Socket774 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/28(日) 10:15:48.59 ID:fvo2s3cl.net
x90の特徴は24GBのワークエリアがあることだけ
それ以外は下位モデルと比較してたいして変わらない。
何倍も違うなら話は変わってくるが精々数値としては20%程度。

14 :Socket774 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/28(日) 10:17:13.64 ID:fvo2s3cl.net
リアルタイムレイトレーシング目的なら
4090であても実際今のベンチマークでも足りないってのは現状だろうな。

15 :Socket774 警備員[Lv.2(前1)][新][初][警]:2024/04/28(日) 10:19:07.47 ID:aCfAyA3p.net
>>8
ゲームでも焼け落ちるインテルCPUはゲーム用途には不適格!
無責任極まる事後処理以前にこれだけははっきりしたなw

16 :Socket774 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/28(日) 10:21:53.83 ID:ykmRPPsl.net
やがてはアップルのようなチップになるであろうと思うけど
帯域を増やすのはできるので4090の10倍くらいは作れるだろう

17 :Socket774:2024/04/28(日) 13:32:29.02 ID:eGb4hH8e.net
熱烈Intel信者なら毎日ラプターの健康診断を30分なw

どうすれば焼けたか分かる?

Intel公式劣化検証方法 
XTUでのAVX2負荷テストが通らなければ焼け劣化が発生
インテル® Extreme Tuning Utility (インテル® XTU)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
12600K 正常
https://i.imgur.com/Ll6qGEI.jpeg
14700K サマスロ多発 電圧ダメージ蓄積中…
https://i.imgur.com/aGLNjDz.png

18 :Socket774:2024/04/28(日) 13:51:58.34 ID:NTQBzuqv.net
   ビター文   せざるおえん  / ̄ ̄ ̄\ デフォルトスタンダード  lahgh
骨折り損のくたびれ損  SIMM /.\    /. \ 苦行者のミイラ   Bulldoze
    馬鹿ってすぐ脚をだす /  <●>  <●>  \ アドム  Ger3  ぷっくり
行灯記事   脊髄反応    |    (__人__)    | CPU録画  nVidea  模造
   負け犬が染み付いてる  \    `ー'´    / 100割  ブルどげざ リフレ
 Core2Dio Phenome ポア  /             \  QSVで録画 過多評価

19 :Socket774:2024/04/28(日) 17:00:14.12 ID:L/KtBGzd.net
intelの言う通り電圧下げたらAMDに勝てなくなりました

20 :Socket774:2024/04/28(日) 17:53:19.81 ID:bHy7mdgS.net
intelの言う通り負荷テストを30分やったら焼けてしまいました

21 :Socket774:2024/04/28(日) 18:20:44.79 ID:T+vGCTiB.net
https://twitter.com/takezou3_/status/1766868431415263336
かわいそう
(deleted an unsolicited ad)

22 :Socket774:2024/04/28(日) 18:21:17.26 ID:T+vGCTiB.net
https://twitter.com/takezou3_/status/1783828852520952019
(deleted an unsolicited ad)

23 :Socket774:2024/04/28(日) 19:39:04.89 ID:YjIlsjew.net
日本の一般成人の常識的な思考や知識を万年無職の朝鮮人ニートに求めるのは無理ゲーw

24 :Socket774:2024/04/28(日) 21:01:28.53 ID:fvo2s3cl.net
Windows上ではテスト環境はIntelCPUなので
Intelの優位性は高い。
ゲーム機は統合チップなのでAMD中心で調整がなされる。
ゲームソフトはAMD向きではある。
ゲーム機の再販ソフト+完成版としてパソコン版がある。
そんな立ち位置だ
いつもまでもこの状態は続かない。

25 :Socket774:2024/04/28(日) 21:40:09.30 ID:YnLKRk0m.net
マザーボードメーカー最低だろ!!
インテルさんを困らせるんじゃないよ!!

26 :Socket774:2024/04/28(日) 21:53:08.95 ID:dBTS4jQ1.net
>>3
とんずら朝鮮ゴキブリが暴れてて草

27 :Socket774:2024/04/28(日) 22:00:52.14 ID:+fPUTTM7.net
ひたすらIntelが隠蔽してたラプターの焼け焦げトラブル
株式マーケットにバレて騒ぎになってきた悪寒

金欠Intel教団、30ドル割れ目前で無慈悲な没落、株価急落は、投資家のせい。www
https://finance.yahoo.co.jp/quote/INTC

28 :Socket774:2024/04/28(日) 22:08:04.45 ID:tVRijot+.net
インテルさんはArrowも微妙っぽいし当分浮上する事はないんやろね
グラボにも力入れてたみたいだけどBattlemageはどうなるのかな

29 :Socket774:2024/04/28(日) 22:27:41.92 ID:fXRCM4YY.net
どう見てもIntel自身の問題なのに他人のせいにしてる時点で暫く立ち直る事は無さそう

30 :Socket774 警備員[Lv.1][新芽]:2024/04/28(日) 22:40:03.30 ID:BABZDEg/.net
何でも他人のせい <`∀´>のお家芸ニダ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200