2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.39【Intel 7】

25 ::2024/04/22(月) 12:08:16.87 ID:lGpIoghF.net
>>17
FIVRが無いと高速追従が出来ないから無駄に電流が流れる。
負荷追従も悪くなるので余計に電圧を盛らないとクロックが上げられなくなる。
マザーのVRMの追従は大体300〜600KHzぐらい、FIVRは140MHz(Haswellの場合)。
高速なほど負荷追従が正確でスイッチがONになる時間も短いからオーバーシュートやアンダーシュートが発生し辛い。
ちょっとしたアイドル時間も電圧追従して下げられるから消費電力と熱が減る。
スイッチング速度が遅い程、一度のONの時間が長くなるからオーバーシュートやアンダーシュートが発生しやすい。
CPUが電圧を上げてくれって言ってきても、VRMの追従が遅いとすぐに電圧が上げられないから周波数も上げられない→パフォーマンス低下。
すぐには電圧を上げられないから余計に電圧を予め盛っておくということになる。
GHz単位で動いているCPUから見れば、VRMの電圧可変速度なんてクソみたいなものだからな。
さっさと電圧上げろよカス、クロックが上げられねーだろ。みたいな状態。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/636847.html

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200