2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part283

1 ::2024/04/18(木) 09:44:49.52 ID:tg5hLN6YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712937041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

822 :Socket774:2024/04/23(火) 11:11:21.91 ID:BygHNJYb0.net
そもそもフルHDでゲームするだけならPS5でいいからなw
時代遅れもはなはだしいw

823 ::2024/04/23(火) 11:11:58.71 ID:JcKRR/dB0.net
所詮TVは60FPSでいいからな
144FPSでの4Kは依然としてハードルが高い

824 :Socket774:2024/04/23(火) 11:14:43.47 ID:eo50AQ6U0.net
フルHDで十分とか型落ち旧世代の低スペ貧乏人ならわかるが
40xx世代を買う人が吐く台詞じゃねーわな
グラボ狙うなら最低でも70TiSから上が常識

825 ::2024/04/23(火) 11:17:07.98 ID:JcKRR/dB0.net
レイトレ使うと4Kはキツイ
現状はフルHDでレイトレかOffで4Kかの2択
両立できるのは4090だけだな

826 ::2024/04/23(火) 11:17:20.13 ID:xA1eb/g9M.net
十分な人が4060で省エネプレイするのもいいじゃん

827 :Socket774:2024/04/23(火) 11:19:45.81 ID:fpfwRH59M.net
テレビも今年のモデルからは一部メーカーは4k144入力対応するようだ

828 :Socket774:2024/04/23(火) 11:22:31.26 ID:hYz1iwRx0.net
120Hzも144Hzも変わらんけどな

829 ::2024/04/23(火) 11:23:56.35 ID:JcKRR/dB0.net
>>824
4Kゴリ押し業者さん乙です
あなた方がいくら買い煽りしても
売れるのは3060(12GB)とRyzen5700Xなんですよ

830 :Socket774:2024/04/23(火) 11:24:00.52 ID:aPCj1qz10.net
そもそも肝心なやるゲームあるの

831 :Socket774:2024/04/23(火) 11:28:32.68 ID:OUoepByb0.net
海外キッズはグラボなしryzenノートでワイワイfortniteとかrobloxやってるよ
楽しんだ者勝ち

832 :Socket774:2024/04/23(火) 11:36:54.45 ID:doYAbOcu0.net
風来のシレン6 switch独占
FF7R PS5独占
ユニコーンオーバーロード CS独占
ライズオブローニン PS5独占
Stellar Blade PS5 独占

P3リロード
グランブルーファンタジー リリンク
ドグマ2
サガエメラルドビヨンド
はsteamに来てるが今年は今の所CSが強いがここからネタ切れ感ある

833 :Socket774:2024/04/23(火) 11:58:49.95 ID:DE6b7Z2M0.net
は?120Hzと144Hzの24Hzの違いもわからんの?
俺もわからんけど

834 :Socket774:2024/04/23(火) 12:00:18.57 ID:+51dNRAR0.net
GDDR6Xと規格据え置きで性能の進化が過去一しょぼかった外れの40xx世代
50xx世代で性能を上げるために進化をしょぼくしたのかと疑ってしまう

835 :Socket774:2024/04/23(火) 12:03:54.89 ID:4eIJGxf6d.net
120→144 分からん
120→165 分かる
165→240 分からん
240→360 分かる

836 :Socket774:2024/04/23(火) 12:04:40.74 ID:b8ww2G0o0.net
>>812
5000が出た暁には
今更4000はないよねとか煽り倒して
やろうと思う(・∀・)

837 ::2024/04/23(火) 12:07:05.68 ID:nuItdqWf0.net
>>813
この手の話になると毎回Steam統計(笑)を持ち出してる人だから言うだけ無駄かも

838 :Socket774:2024/04/23(火) 12:08:03.02 ID:aPg9HQOb0.net
ミドルエンド
ボトルキャップとか好き

839 :Socket774:2024/04/23(火) 12:08:33.05 ID:3mmqcMZA0.net
爺フォースnowってあれ実際どうなん?
遅延が酷くなければめちゃくちゃコスパ良さげに見えるけど
時間制限はアレやが

840 :Socket774:2024/04/23(火) 12:16:50.32 ID:L1REGsdi0.net
CPUはRyzen、GPUはGeForce
これ以外を使ってたら情弱確定

841 :Socket774:2024/04/23(火) 12:17:52.32 ID:DE6b7Z2M0.net
CPUはintel GPUはradeon
これ以外を使ってたら情弱確定

842 :Socket774:2024/04/23(火) 12:24:32.05 ID:aPCj1qz10.net
インテル買ったおじさんってどうしてるんだろう
情報が知れ渡って売るに売れないし

843 :Socket774:2024/04/23(火) 12:27:00.23 ID:aPg9HQOb0.net
>>805
xtx安いから買っても良いんだけど前世代で懲りたんだよなぁ
確かに性能比でコスパは良いよwでも特定のゲームでクラッシュする現象GodofWarとかがうざくて手放した

844 :Socket774:2024/04/23(火) 12:27:11.51 ID:Ji2GCc/7d.net
>>839
時間制限あるんだ…

温泉旅館にあった業務用ファミコンみたいだな

845 :Socket774:2024/04/23(火) 12:28:18.35 ID:hyRqT19p0.net
Xeonおじさんコンシューマレンジ程度でウダウダ言ってるバカ達見てるのが好き

846 :Socket774:2024/04/23(火) 12:33:13.45 ID:IuRV+qXG0.net
4090しか勝たん。

847 ::2024/04/23(火) 12:35:42.59 ID:xA1eb/g9M.net
他人のsteam統計おじさんにされてる。。
と言ってもsteam統計は嘘でラデのシェアは凄く多いって思ってるのか……

848 :Socket774:2024/04/23(火) 12:39:14.56 ID:LE5BUCUYH.net
5700X+3060/12GB
12400F+3060/12GB
 
これが現状の2大売れ筋王道鉄板構成だね
で来年末?に出る5060が12GBなら乗せ換えと
その頃に4060TI/16GBが投げ売りで5万前後まで下がってたらそっちでもありかな?

849 ::2024/04/23(火) 12:46:03.96 ID:nuItdqWf0.net
>>847
Steam統計でIntelのシェアは約70%あるのに、なんでRyzen買われてるってわかるの?
AMDのCPUシェアは下がってるのにね、なんでだろうね?
Steam統計出すやつバイアスだらけでまともなこと言ってる奴全然いねえから嫌いなんだよ

850 :Socket774:2024/04/23(火) 12:47:54.08 ID:o9T8UgtGd.net
>>832
Switchはフォーエバーブルー、PS5はステブレを最後にこの先魅力的な独占タイトルが無い
この2本やったら本体処分しても良いかもしれないなぁ

851 ::2024/04/23(火) 12:49:01.91 ID:xA1eb/g9M.net
>>849
なんでryzenのシェアが凄いとかミスリードして発狂してるの?
intelハンドブック氏なの?

852 :Socket774:2024/04/23(火) 12:53:06.69 ID:toas0krC0.net
インテルは業界標準

853 :Socket774:2024/04/23(火) 12:58:43.64 ID:BygHNJYb0.net
スチームのCPUっていまだに4コアが最大勢力でついで6コアだろwww
単純に買い替えてないだけなんではw
GPUと同じでw

854 ::2024/04/23(火) 13:03:17.46 ID:I/dyTgh3a.net
Steam統計出すやつって何でこんなに頭悪いんだろう…

まあこの世代4090だけ頭ひとつ抜けてて他は2社共にどんぐりの背比べだから好きなの使えばいいと思う
70未満は前世代買った方がいいと思うけどね

855 :Socket774:2024/04/23(火) 13:04:18.38 ID:NwYA6sCod.net
>>804
11Wぐらい
https://i.imgur.com/vzIdgz0.png

856 :Socket774:2024/04/23(火) 13:05:46.38 ID:LE5BUCUYH.net
>>853
だとすると古参新規問わず12100Fと12400Fが圧倒的大多数っぽいね
まあFHDゲーミングなら12100F+3060/12GBで困る事なさそうだしなあ

857 :Socket774:2024/04/23(火) 13:06:22.58 ID:7Vqr0WfT0.net
統計知らんけど繋いだらカウントだと
マイニングしてた人がちょっと垢作ってログインしたら
ガチPCゲーマー扱いになってるんかな?

858 :Socket774:2024/04/23(火) 13:08:36.74 ID:IuRV+qXG0.net
統計調査に参加しますか?
いいえ選ぶしww

859 :Socket774:2024/04/23(火) 13:15:30.08 ID:4eIJGxf6d.net
ドグマ2とか7800XX3D 4090でFHD60fps割るぞ

860 :Socket774:2024/04/23(火) 13:28:47.38 ID:QwbKnovT0.net
Ryzenは買われているって自分で書いてるのにな
なんか触っちゃいけない物に触ってしまったみたいで申し訳ない

861 :Socket774:2024/04/23(火) 13:29:43.54 ID:xPQ4DWcJ0.net
世界各国のAmazonのCPUランキング見ると日本以外は上位Ryzenで埋められてるのに
日本だけIntel居てかなり異質だわ

862 :Socket774:2024/04/23(火) 13:32:59.71 ID:aPCj1qz10.net
>>861
AndroidとiPhoneみたいなもんだ

863 :Socket774:2024/04/23(火) 13:38:37.36 ID:xPQ4DWcJ0.net
しかも日本の1位はi5 12400だからな
周りは7800X3D一強なのに

情報のアップデートが出来ないIT後進国にしか見えない

864 :Socket774:2024/04/23(火) 13:41:01.94 ID:qLDLoZ0Ea.net
BTOがIntel強いとかじゃないの?
サポート力とか考えたら日本AMDがIntelに勝てるわけねえし

865 ::2024/04/23(火) 13:42:16.31 ID:xA1eb/g9M.net
ゲフォとラデの統計でCPUが見えてくる人にアンカー無しでの会話とか何も見えなさそう

866 :Socket774:2024/04/23(火) 13:44:30.10 ID:48NBpvhO0.net
>>855
低いね。どこのメーカー?
ガラクロtis使ってた時15wぐらいだった気がしたんだけど

867 :Socket774:2024/04/23(火) 13:54:20.20 ID:bEhk8BrpM.net
>>804
電力食いらしいTi
PCIe3.2W/16Pin5.1W、消費電力2.9%
https://imgur.com/nBLsoIZ.png

868 :Socket774:2024/04/23(火) 13:57:06.52 ID:3mmqcMZA0.net
ryzenってゲーム専用みたいなもんだし一般ノートにすら使われてないんだしそりゃintelのが知名度あるよ

869 ::2024/04/23(火) 13:59:11.29 ID:X5jHmBecx.net
>>864
Intelが強いのってビジネスモデル向けじゃない?
3~4年で更新需要見込めるし
自作erとかゲーマーはパイが小さすぎるよ

870 :Socket774:2024/04/23(火) 14:01:30.93 ID:jTpcoy900.net
>>804
4090、4Kモニタ2枚、HDRオン、120Hz(これがおそらく大事)でこんなもん
https://i.imgur.com/hsKkzW3.jpeg

ヅアルモニタ環境 & HDRがオン & モニタのHzが違ってる と待機電力が増えるはず
自分は144Hzのモニタ2枚だけど端数が微妙にズレてて待機電力が上がるからどっちも120Hzで固定してる

871 ::2024/04/23(火) 14:02:30.49 ID:nuItdqWf0.net
>>865
もうお前喋んない方がいいと思う

872 ::2024/04/23(火) 14:03:10.95 ID:xA1eb/g9M.net
>>871
読解力を磨いてこいよ

873 :Socket774:2024/04/23(火) 14:06:28.11 ID:HUEWB1Gf0.net
>>869
Steam統計ならビジネス向けはあんまり関係ないのでは?
全統計ならもっとIntel強いのでは?

874 :Socket774:2024/04/23(火) 14:13:28.85 ID:6/RifEGy0.net
メーカーのシェアとかどうでもいいけどなあ…
自分の判断がない奴に限って評価を外に求めるとかそういうのか

875 :Socket774:2024/04/23(火) 14:22:19.63 ID:HF4JS3PG0.net
4090 suprimeは海外レビュー見ても待機電力大きめ
ウチのも確かに大きい
多分盛り盛りのVRMのせい

ちなみに敢えてセミファンレスやめてファン回して温度下げてやるとリーク電流減るのか待機電力も減る

876 ::2024/04/23(火) 14:23:09.13 ID:X5jHmBecx.net
Steamの話ね
全体の話と勘違いしたわw
全体のシェアで見たらIntel の方が大きいよね

877 :Socket774:2024/04/23(火) 14:24:05.07 ID:MYqtVwnD0.net
BTOとかだとIntelばっかなんよな

878 :Socket774:2024/04/23(火) 14:24:55.07 ID:BoFSuYpQa.net
ちもろぐとか名高いPCガジェット系ブログの人でも
まだ稀にIntel厨の人いるけど
正直そろそろ厳しいかな~…って思ってしまう

もうほとんど昔のAthlonまんまのポジションが今のIntelだもの、動画やブログ閲覧者、とくに自作初心者に薦めるのは酷かなぁって思う

879 :Socket774:2024/04/23(火) 14:36:28.21 ID:f+v3DMPod.net
>>866
ガラクロ

880 :Socket774:2024/04/23(火) 14:36:55.52 ID:P+2akiAZ0.net
セミファンレス切るのって抵抗感あるけどファン壊れてもアリエクで買えばええか…

881 :Socket774:2024/04/23(火) 14:37:37.64 ID:aPCj1qz10.net
>>878
それじゃ
〜ガイとか言ってる人の立場は…

882 ::2024/04/23(火) 14:38:52.67 ID:nuItdqWf0.net
>>872
Steam統計の全体シェア比較だけ見て一生懸命語ってんのお前だけなんよ
他のみんなはそんなシェアにほとんど意味無いこと知ってるから呆れてる
貴方が言うRyzenが買われてるという事実はSteam統計のCPU全体シェアに現れてるか?現れてないだろ?
GPUでも同じことが言えるってこと。もしそんなこと言えない!って主張するなら統計表そのものが意味無いと言ってると同義になるからな先に釘刺しとくぞ

定点観測として各世代ごとの増減率を追っていくならまあ意味あるんじゃね全体シェア見るのは無駄

883 :Socket774:2024/04/23(火) 14:40:19.08 ID:jTpcoy900.net
sandybridgeの衝撃を引きずったまま惰性でintelを選び続けてる人は多そう
今の電力爆食い路線を続けるなら自分はずっとX3Dでいいわ
電力を爆食いするのはグラボだけでいい
いやグラボも駄目だそろそろ省エネ方向を目指せよバカ野郎が

884 :Socket774:2024/04/23(火) 14:45:11.66 ID:bEhk8BrpM.net
アムドが強いのってX3D+ゲームだけじゃね?
それ以外は拮抗かインテル優位が多かった気が

>>867もガラクロ、ディスプレイは4k60*1

885 :Socket774:2024/04/23(火) 14:47:40.38 ID:ts2Qcm210.net
アプリや周辺機器の相性、レガシー対応まで考えたらCPUにインテル以外選ぶ選択はないわ
グラボにゲフォじゃなくてラデやインテル選ぶくらいありえない選択

886 :Socket774:2024/04/23(火) 14:50:35.09 ID:pZqo8298d.net
如何にもIntel信者って感じでいいね

887 :Socket774:2024/04/23(火) 14:51:51.81 ID:bp5/igJf0.net
2024年第1四半期の全世界のPC出荷台数、前年同期比で増加

888 :Socket774:2024/04/23(火) 14:52:29.12 ID:MHg42WAj0.net
Intel Core Gen 13th/14th はそのままだと壊れちゃうんでしょ?

ちなみに最近お披露目されたスパコンのTSUBAME 4.0は
AMD EPYC + NVIDIA H100の組み合わせでクラスターしてる

889 :Socket774:2024/04/23(火) 14:53:52.38 ID:MHg42WAj0.net
OSSのアプリケーションのサフィックスにamd64ってずっとついてたけど
本当の意味でamd64がメインストリームになる時代になったということだな

890 :Socket774:2024/04/23(火) 14:54:47.27 ID:MHg42WAj0.net
x64ではなくamd64こそが名実共に正統になったということ

891 :Socket774:2024/04/23(火) 14:55:49.04 ID:bEhk8BrpM.net
まあ今のCoreのチューニングはアレだよね
PL90W程度に絞って使うとヒエヒエで故障知らず、パワーも90%以上出ておすすめ

892 :Socket774:2024/04/23(火) 15:13:07.62 ID:LE5BUCUYH.net
>>884
てゆうかそれも7000シリーズ限定だかんね
5700X3Dは同価格の14500にほとんどのゲームで負けてるからね
消費電力もほぼ同じでマルチ性能はボロ負けだからそりゃ14500がバカ売れするわけで
 
まあ8コアCPUに5~6万惜しみなく出せる人は7800X3D一択だろうけど
ぶっちゃけ14500に落として浮いた分グラボに回してワンランク上げた方がいいと思う

893 :Socket774:2024/04/23(火) 15:16:21.33 ID:IqQ/RXzCd.net
4090も買えないゴミの統計なんて別にいらんのやでw
底辺が多いんだなとしか感じない
自分達の環境はそいつらより上だと優越感を得る為のモンだしな
圧倒的じゃないか、我が4090は!

894 :Socket774:2024/04/23(火) 15:18:52.91 ID:CTy+P5AQ0.net
AMD製品はB級品のイメージしか無いわ

895 :Socket774:2024/04/23(火) 15:19:54.36 ID:qI4xAO2L0.net
ちなみに米国ではゲームするなら6コアCPUが普通の人の上限なんやで
1000ドル超えるゲーミングPCとかマニアの世界な
https://www.tomshardware.com/best-picks/best-pc-builds-gaming
みたら予算別で例出ている
2000ドル超えたらコスパ最悪、超マニアックな世界って感じ

日本と違い、米国とか必要十分以上金突っ込むのはアホ、コスパ最優先な文化
まぁ、日本もこれから貧困化して同じような傾向になると思うけどなw

896 :Socket774:2024/04/23(火) 15:23:37.78 ID:MYqtVwnD0.net
今から性能ギリギリのAM4とかLGA1700のCPU選ぶとか正気を疑うわ
2,3年して性能おっつかなくなったらMBから全とっかえじゃないか

897 :Socket774:2024/04/23(火) 15:24:24.86 ID:jTpcoy900.net
>>895
そんなのは車でも家でも食べ物でもそういう傾向じゃね
身近なもので不相応なシェアを得てるのはブランド戦略が通用してるスマホくらいのもんだわ

898 :Socket774:2024/04/23(火) 15:24:28.60 ID:OUoepByb0.net
1000ドルも今や15万円か

899 :Socket774:2024/04/23(火) 15:25:25.47 ID:qI4xAO2L0.net
>>896
CPUとマザボなんて2年たったらゴミ
普通は買い替え

900 :Socket774:2024/04/23(火) 15:27:45.34 ID:qI4xAO2L0.net
>>897
チョイ前まで日本は貧乏人でもブランド品もっていたろw
これから貧乏人は貧乏人らしくなるって話
本当は4090買いたいけど出さる金が4070tis位だから我慢って感じに今なっているだろw
その傾向がこれからドンドン強くなっていくってことだw

901 :Socket774:2024/04/23(火) 15:36:27.91 ID:G+OTvphYM.net
>>896
5800X3Dって3Dじゃないzen4や13600Kと同じようなレベルだしまだまだいけるだろAM4

902 ::2024/04/23(火) 15:40:21.48 ID:xA1eb/g9M.net
>>882
統計は少し上に他の人が書いたコピペなんだが… 両方読んで言ってるのかIDの機能がわからないのか
そしてグラボがメインの話なんだよ

あとラデ信者が騒いでいるのに対してのレスで良い物なら売れる様になるとか、アンカー無視して上から順に読めばわかるんじゃないか

903 :Socket774:2024/04/23(火) 15:45:41.94 ID:BG4cA9y70.net
>>899
Z690今でも現役だぞ😡

904 :Socket774:2024/04/23(火) 15:53:37.66 ID:IqQ/RXzCd.net
12900K世代からの引継でケチってZ690使ってるPCもあるが
ベンチスコアが一歩劣る感は拭えないな

905 :Socket774:2024/04/23(火) 15:55:49.25 ID:+5S+gdBs0.net
いうてプレイに支障が出るレベルじゃないんでしょ?

906 :Socket774:2024/04/23(火) 15:58:24.54 ID:IqQ/RXzCd.net
そりゃそーだ
13900Kに4090だしなwwww

907 :Socket774:2024/04/23(火) 15:59:37.93 ID:+5S+gdBs0.net
じゃあ何の問題もねぇ!

908 :Socket774:2024/04/23(火) 16:05:53.73 ID:IqQ/RXzCd.net
7950X3D+4090の環境と使い分けてるわww
どちらも一長一短だな

909 :Socket774:2024/04/23(火) 16:11:42.19 ID:8d2YqleN0.net
>>880
ハードディスクもファンもオンオフするよりむしろ回し続けた方が持つって言うね

910 :Socket774:2024/04/23(火) 16:19:14.07 ID:ulOV8VUZ0.net
ニートケンモジってなんでこのスレくるんだろ

911 ::2024/04/23(火) 16:22:34.90 ID:nuItdqWf0.net
だーめだSteam統計くん頭空っぽだあ〜誰か助けて

912 :Socket774:2024/04/23(火) 16:39:13.15 ID:aPg9HQOb0.net
一般人は12100で足りるしな
それより上はマニアの世界

913 :Socket774:2024/04/23(火) 16:50:55.93 ID:ePH0vNSFd.net
ID:nuItdqWf0
こいつの方が頭からっぽなのに草
もう喋らなくていいよ

914 :Socket774:2024/04/23(火) 17:00:51.51 ID:Ab04pkjH0.net
AMD使ってるだけで玄人ぶる間抜けの多いことよ

915 :Socket774:2024/04/23(火) 17:08:18.47 ID:78UQgQo5M.net
今のIntelが自爆してるんで仕方ない

916 ::2024/04/23(火) 17:10:56.18 ID:KVdg6ArB0.net
今特にIntel信者はツライ時期なんやろなと思う
Phenom時代のAMD信者と同じ思いを抱いてると考えると同情するわ

917 :Socket774:2024/04/23(火) 17:13:56.25 ID:ygws899q0.net
海外サイトで返品できるなら返品した方が推奨って言われる

918 :Socket774:2024/04/23(火) 17:15:42.78 ID:/NvIKCs5a.net
zen5とarrowlakeはどうなの?

919 :Socket774 警備員[Lv.10][新][苗][芽] (ブーイモ MM5a-x/1K):2024/04/23(火) 17:20:08.63 ID:bfHVCNCtM.net
>>918
arrowはEコアの進化が凄いってリーカがよく言ってるけどPコアは良い話聞かない

920 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ a654-xGkE):2024/04/23(火) 17:24:00.57 ID:vjSshy1Z0.net
ゲームもフルHDで動かせば高価なGPU必要ないから、アメリカではそういった構成で動かしてるんじゃ?

921 :Socket774 警備員[Lv.17][苗][芽] (ワッチョイ 1888-gkTK):2024/04/23(火) 17:25:05.82 ID:3aR1C8hm0.net
>>834
性能は奇数でぶち上げて来るいつものパターンだろ
でも、4090が出た時の盛り上がりは凄かったぞ?
4090を見て、みんなこの世代に期待した
その後いきなり方向転換して歴代最低や最低クラスのゴミばかり出して来て勝手に転がり落ちて行った

922 :Socket774 警備員[Lv.22][苗][芽] (ワッチョイ 4387-TKgV):2024/04/23(火) 17:47:05.54 ID:0bUVlkQD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lr6bNd6RNfw

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200