2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part283

1 ::2024/04/18(木) 09:44:49.52 ID:tg5hLN6YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712937041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

657 :Socket774:2024/04/22(月) 12:39:10.46 ID:fQ+G++v50.net
みんなでFFやってコイツだけ話題に置いて行こうぜ

658 :Socket774:2024/04/22(月) 12:42:14.87 ID:CwrmayrJ0.net
FF14って何年前に出たゲームかしってるか?
どこにこれから流行る要素あんだよwww
ネタベンチ回してもプレイする気なんて1mmも沸かんやろ

659 :Socket774:2024/04/22(月) 12:43:12.09 ID:t/Ur7oJc0.net
>>651
海外ではちゃんと50ドル値下げされてるから問題なし
日本は代理店が無視してるからクレームなら直接北米のNVIDIAへどうぞ
なお日本NVIDIAはアスクとズブズブなんで無意味でーすw

660 ::2024/04/22(月) 12:48:28.77 ID:ugFRSasf0.net
現ユーザーの買い替え需要の話をしてるだけで
流行るか流行らないかの話はしてない

661 :Socket774:2024/04/22(月) 12:51:17.96 ID:IkAzpSPj0.net
奇数シリーズは駄作になるってホント?

662 :Socket774:2024/04/22(月) 12:53:33.22 ID:MUUsg8sfH.net
あーFF14があったか、7月だっけ?
今回は今まで遊んでたスペックじゃ厳しくなるみたいな超大型のアップデートらしいね
買い替え需要で値下げはお盆明けまで持越しかなあ、残念
さすがにそこまで行ったらもうZen5+RTX5000だよなあジョーシキ的に考えて

663 :Socket774:2024/04/22(月) 12:59:45.72 ID:CwrmayrJ0.net
昔はゲーム内で過ごす時間が一日の大半だった時期もあったが
MMOは人生を大幅にロスするからハマらん方がいいw

まぁそれでも4090買えるくらい財力は余裕だったが
一日中ゲーム遊んでてもハイエンドPC軽く買えちゃうのが勝ち組

664 :Socket774:2024/04/22(月) 13:06:12.80 ID:VLH3+pGI0.net
偶数シリーズが駄作らしい

665 :Socket774:2024/04/22(月) 13:07:51.15 ID:CwrmayrJ0.net
今週末からステラーブレードやるから4090よりPS5になるのだがなwww
セフィロスだのオワコンリメイクばかりで
FF16のPC版も出せない無能スクエニに注ぎ込む金は1円もない。

666 :Socket774:2024/04/22(月) 13:10:22.09 ID:EkeW9wcq0.net
ゲーミングPC的には30604060はミドルで70sあたりからは
ハイエンド扱いなんだってBTOとかそんな感じで

667 :Socket774:2024/04/22(月) 13:14:34.03 ID:EkeW9wcq0.net
stellarbladeができないならバニーガーデンやればいいじゃない

668 ::2024/04/22(月) 13:21:41.35 ID:/zQyWiF+0.net
>>661
30XX・・・Samsung 8nmでワッパの向上無く性能は消費電力分上がっただけ、VRAM容量は二世代前から変わらず、新機能無し

50XX・・・TSMC 4NPでワッパの向上は絶望的で消費電力も上げられない、VRAM容量も40XXで上がったばっかで絶対的、新機能もDLSS 3が良すぎて絶望的、ついでにライバル不在で絶望的

まぁ、製造プロセスの進化が無い時点で駄作決定なんだな

669 :Socket774:2024/04/22(月) 13:22:02.54 ID:t/Ur7oJc0.net
FFみたいな老人ホームの需要を言われても一般市場には特に関係ない
7月なら5000シリーズ発表されてるか情報出てるから確実にそっちに行くだろう

670 :Socket774:2024/04/22(月) 13:32:07.67 ID:NbItDyds0.net
ここは準老人ホームみたいなもんだから大いに関係あるんじゃないですかね...

671 :Socket774:2024/04/22(月) 13:33:14.26 ID:QBSmjPy30.net
>>654
ミドル頑張ってたらこうはならんやろ…

4k performance(source:techpowerup)
前世代比、価格の推移

RTX2080
RTX3080+67.0%(9万5700円)
RTX4080+49.4%(21万9800円)←???

RTX2070S
RTX3070Ti+48.6%(8万9800円)
RTX4070Ti+41.3%(14万9800円)←???

RTX2070
RTX3070+57.2%(6万9800円)
RTX4070+25.5%(9万9800円)←?????

RTX2060S
RTX3060Ti+44.6%(5万4780円)
RTX4060Ti+6.7%(6万9800円)←???????

RTX2060
RTX3060+24.1%(5万4980円)
RTX4060+10.6%(5万2800円)←???????

672 ::2024/04/22(月) 13:34:05.97 ID:ugFRSasf0.net
腐ってもアクティブ100万以上のタイトルの一斉買い替え
一時的に最安値の店の在庫買い占めるくらいの影響はあるだろ

673 :Socket774:2024/04/22(月) 13:35:32.26 ID:fT1GhnME0.net
>>671
これいつも思うんだけど当時と為替が全然違うんだから日本円じゃなくドルで推移を比較しないと意味なくないか

674 ::2024/04/22(月) 13:35:55.27 ID:ErckcP3X0.net
こんにちは
i5 8世代なんですが機械学習のために4060tiを検討しています。
intel arcはCPUとマザーに要件があるようですが、そういうのは無いのでしょうか?
なぜ4060かというとav1のハードウェアエンコーダーも使いたいから。

675 :Socket774:2024/04/22(月) 13:42:46.94 ID:QBSmjPy30.net
>>671
ワッチョイ -FjHFのパリットくん(伝説のアウアウガイジ)の真似してるだけだから気にしないでくれ

発売前→「日本円で40XXはこんなにやすううい!(妄想)」
発売後→「ドル表記にせえ!」(現実を知る)
https://i.imgur.com/aeCT8uc.jpg

・4080は3090の2倍の性能で11万円!→1.3倍で22万円でした
・4070は3090の1.5倍の性能で8万円!→シリーズ史上初、前世代の80に敗北するxx70が爆誕
・4060Tiは3080Tiと同等!→3060Tiといい勝負
・4060は3090と同等!→3060Tiに負けました

676 :Socket774:2024/04/22(月) 13:50:37.04 ID:QBSmjPy30.net
>>661
GeForceは偶数シリーズが駄作になる傾向が強い
その中でも40XXシリーズは過去一駄作の揃った世代だった
ワースト記録をこれでもかと次々に更新してくれた

過去10年間(9XX〜40XX)で性能が伸びたGPU、伸びなかったGPU
数字は前世代同型との比較
4K Performance Source:Techpowerup
https://www.techpowerup.com/review/

ベストGPU(上位)
1.GTX 1060+104.1%(Pascal)
2.GTX 1080Ti+85.2%(Pascal)
3.GTX 1080+69.5%(Pascal)
4.RTX 3080+67.0%(Ampere)
5.GTX 1070+66.7%(Pascal)
※4090(+64.2%)は6位

ワーストGPU(下位)
1.RTX 4060Ti+6.7%(Ada Lovelace)←40XX
2.RTX 4060+10.6%(Ada Lovelace)←40XX
3.GTX 960+11.1%(Maxwell)
4.RTX 3060+24.1%(Ampere)
5.RTX 4070+25.5%(Ada Lovelace)←40XX

677 :Socket774:2024/04/22(月) 14:07:51.19 ID:t/Ur7oJc0.net
5000シリーズは6月に発表という噂だからもう4000は売れない
こうなったら4000シリーズはBTOにぶち込んでFFやってそうな老人とか情弱勢を騙すしかないのだろ?

678 ::2024/04/22(月) 14:10:54.65 ID:/zQyWiF+0.net
>>673
そういう当たり前のことが通じない子だから無視しとけば良いよ

679 :Socket774:2024/04/22(月) 14:12:22.72 ID:IGq+m90e0.net
なんか値上がりしてないか?
もしかしてGW価格?

680 ::2024/04/22(月) 14:15:57.75 ID:/zQyWiF+0.net
>>677
製造プロセス据え置きで50XXの駄作はほぼ確定だから、40XXとりあえず買ってGTA6が出る頃の60XXで買い換えと考える奴もいるだろう
50XXはVRAM容量も据え置き濃厚だし、ライバル不在だし、DLSS FG以上の機能の追加も厳しいだろうし、マイナーチェンジ世代になるよ
VRAM世代交代するけど、10XX(GDDR5X)→20XX(GDDR6)のときと大差無いしな

681 :Socket774:2024/04/22(月) 14:22:23.01 ID:yt/ad8us0.net
円安価格だろ

682 :Socket774:2024/04/22(月) 14:26:39.06 ID:HhEdfO5e0.net
>>668
こっそり絶対的を混ぜるな

683 :Socket774:2024/04/22(月) 14:34:31.23 ID:uWEIP/WA0.net
FF14が老人ホームて…老人ホームはここだろうがw

684 :Socket774:2024/04/22(月) 14:38:57.22 ID:t/Ur7oJc0.net
>>680
FFやってそう

685 ::2024/04/22(月) 15:01:32.19 ID:dfUc6uQhM.net
FFはみんなやるだろ

686 ::2024/04/22(月) 15:02:12.41 ID:bAOO6sn90.net
とりあえず4000終わる前に4060の16GB版だしてから終わって
お願いします

687 ::2024/04/22(月) 15:03:08.23 ID:1axc9y670.net
>>683
14ちゃんは特養だな

688 :Socket774:2024/04/22(月) 15:08:29.63 ID:h8OVdkNs0.net
>>680
プロセス同じだとどうなるかって大抵 察しがつくじゃん

689 :Socket774:2024/04/22(月) 15:25:45.95 ID:538xX0BX0.net
>>651

買わなくていい不買しろ 

そのうち錆びるから

690 ::2024/04/22(月) 15:34:53.44 ID:/zQyWiF+0.net
>>684
FFは7Rが完結してからやるかどうかだな
それ以外のFFは興味無し

>>688
製造プロセス据え置きなのは900世代、GDDR規格が変わるのは2000世代でだいたい想像付くもんな
5000世代は、2000世代と状況が極めて酷似してる
・製造プロセスはマイナーチェンジ
・GDDR規格は新しくなる
・VRAM容量は前世代で増えたばかり
・ライバル不在
・レイトレ性能大幅増

691 :Socket774:2024/04/22(月) 15:36:05.31 ID:ubcij8s00.net
>>679
・円安が進んでいる
・円安コストプッシュインフレが今後より厳しくなるのが確定している
・G20財務大臣・中央銀行総裁会議で「日本の円安はアベノミクスで通貨棄損しているから。自らの行いの結果でファンダメンタルズを反映している」と壮絶に馬鹿にされてアベノミクスを止めない限り円安が止まらないから

日本円って4月以後たった20日で2.7%も価値なくなってんやでw
輸入品が値上がりするの当たり前

いい加減自民党が日本の癌だって気付けよw
グラボの日本円での値段が異常な事になっているのにまだ気づけないのかよw

692 :Socket774:2024/04/22(月) 15:40:46.02 ID:QBSmjPy30.net
40XX世代はここ10年で初めてVRAMが停滞してGDDR6Xを継続した世代だったからな
50XXシリーズでやっと次世代規格になるのは朗報、というより通常の進化に戻る

2014 980 GDDR5
2016 1080 GDDR5X
2018 2080 GDDR6
2020 3080 GDDR6X
2022 4080 GDDR6X←???
2024 5080 GDDR7

693 ::2024/04/22(月) 15:50:06.84 ID:/zQyWiF+0.net
VRAMなんてHBM2 4096bitのRADEON viiがダメだった時点でオマケ程度と気付かないとダメだわ
まぁ、GDDR7に期待してる人は50XX待てば良いと思うよ
シュリンクが全く進んでない分、20XXのときより状況悪いけどw

694 :Socket774:2024/04/22(月) 16:01:06.80 ID:QBSmjPy30.net
ちなみにだが、過去に性能が激しく停滞したワーストGPU>>676

実はこれを10位まで掘り下げると40XXが4機種、20XXが3機種、9XXが2機種
10個のクソGPUのうち9個を偶数世代で独占してしまうという偉業(?)を達成している
中でもワーストGPUを一気に4機種繰り出してクソ記録を塗り替えてしまったのが40XXシリーズ
冗談抜きで過去一のカス世代

なお、過去10年でGPU部門の売り上げは20XXと40XXの時、奇しくも偶数世代で仲良く世界最低水準を記録w

695 :Socket774:2024/04/22(月) 16:03:54.56 ID:BprKHBmiM.net
そかそか、40シリーズ買えないのがそんなに悔しかったのね
わかるけどおじさんにはどうしようもないな、バイト頑張りなさい

696 :Socket774:2024/04/22(月) 16:08:04.73 ID:QBSmjPy30.net
いきなりゴミRadeonがダメだったと言われてもな
GeForce同士の比較の話には何ら関係が無いということに気付こう

697 :Socket774:2024/04/22(月) 16:09:38.73 ID:vMo5m6/o0.net
>>693
メモリ転送レート2Gbpsしかないゴミで草>RADEON vii
ダメで当然ではw

698 :Socket774:2024/04/22(月) 16:09:56.93 ID:yt/ad8us0.net
ワッパ重視だとRADEONに負けてたのが
4060で30XXより改善したのがありがたいので
40XX世代の印象良いんだけど

699 :Socket774:2024/04/22(月) 16:10:23.71 ID:vyUOZdJKr.net
そういやテンプレくん買えなくてくやちいねえ~

700 ::2024/04/22(月) 16:13:38.69 ID:oB0DEyq8M.net
まあグラボはゲフォを買えばいいだけだな
ラデを買って後悔したり気持ちよくなったりするのは俺にはおすすめできない

701 :Socket774:2024/04/22(月) 16:21:27.65 ID:CwrmayrJ0.net
RADEON Viiの真価はマイニングにあったことを知らない負け組www
安いうちに押さえて持ってた人は当然無料化できたしブームでは3080並みにプレ値ついたな
現在は皆4090と7900XTX両餅になってるだろうがな俺同様にw

702 :Socket774:2024/04/22(月) 16:25:33.40 ID:EkeW9wcq0.net
両手にかがみ餅?(暗黒兵士)

703 :Socket774:2024/04/22(月) 16:25:51.14 ID:1AkW+3CU0.net
次世代駄作駄作言ってる奴って必ず負ける運命なのによく頑張るよな

704 :Socket774:2024/04/22(月) 16:26:27.41 ID:PudnClGia.net
多分NVIDIAへのAI独占妨害だが
WindowsでもROCmが動作するようになってラデでもAIバリバリ出来るようになったので
今後は特にNVIDIAのアドバンテージって無いのよね
むしろVRAMと価格で負けてて劣ってるまであるかな

705 :Socket774:2024/04/22(月) 16:28:19.03 ID:QBSmjPy30.net
>>701
まぁマイニングの時のRadeonVII自体は状態考えるとプレ値は3080超えるレベルだったな

706 :Socket774:2024/04/22(月) 16:31:11.01 ID:XA3bx9gr0.net
ワッパも絶対性能も最強なのが4090

707 :Socket774:2024/04/22(月) 16:31:18.57 ID:fT1GhnME0.net
DirectX 12 APIにFSRやDLSSとかをもう標準で内包するとかってニュースなかったっけ

708 :Socket774:2024/04/22(月) 16:38:11.23 ID:xzuuJsMR0.net
>>704
winでrocm+pytorch/tensorflow動くようになったんか?
ここが動かんとAIバリバリとはいかんと思うんだけど

709 :Socket774:2024/04/22(月) 16:40:41.56 ID:QBSmjPy30.net
>>703
パリットくんは30XXスレを4年荒らしてた事からも分かるように世代飛ばしのゴミ(>>675
だから他の人達と同じように次世代の話やこういう事に期待する、というような会話が出来ない
そんな話が出たりすると逆に嫉妬で狂っちまうのさ
世代変われば買い換えるだけなのにw

710 :Socket774:2024/04/22(月) 16:40:42.26 ID:18I99E720.net
>>707
RadeonでDLSS使えるようになったりはしないぞ

711 :Socket774:2024/04/22(月) 16:44:35.42 ID:PudnClGia.net
>>708
Stable Diffusion ZLUDAで
RedditやYouTubeで検索してみな
あまりの衝撃にぶっ飛ぶぜ

日本語ではここが詳しく書いてるかな
https://gigazine.net/news/20240213-zluda-nvidia-amd/

712 ::2024/04/22(月) 16:52:33.82 ID:3qtq5A8l0.net
実装がより楽になるってだけ

713 ::2024/04/22(月) 16:54:08.83 ID:oB0DEyq8M.net
4090に勝たなきゃぶっ飛ばないでしょ

714 :Socket774:2024/04/22(月) 16:59:23.34 ID:Ak8dsw/Ea.net
この世代は60とか70の性能ナーフがあまりにエグ過ぎた
逆に5000シリーズでミドル待ちが歓喜する流れを作ったと言えるんだ
そう、4000シリーズで徹底的に下げたミドル性能を、また3000シリーズ並に上げればより神に見える戦略よ
だから5070は1070とか3070の時と同じで980Tiとか2080Ti超えるクラスの凄いもん出そうな気がしてる

715 :Socket774:2024/04/22(月) 17:02:31.05 ID:EkeW9wcq0.net
5070が15-18万とかにならんか?もうそれハイエンドじゃんって

716 ::2024/04/22(月) 17:08:28.18 ID:/zQyWiF+0.net
>>695
VRAMが最高6GBしか無い9XXを引っ張ってきて4k性能がどうとか言ってる頭いっちゃってる子だからな…
バイトも恐らくできないと思われる

>>701
30XXも同様にマイニングに関しては価値が有ったことは認めてるよ
Radeon viiも30XXもゲーム用としてゴミだったというだけで

>>703
次世代が現世代に勝つのは当たり前だけど、進化が低レベルなのは嬉しくないよね

717 :Socket774:2024/04/22(月) 17:10:46.34 ID:6xWNwTTr0.net
xx60はFHD用、xx70はWQHD用、xx80は4K用って感じで売ろうとしてるならもう性能十分なミドル以下はそんな性能上がらないっしょ
レイトレみたいな高負荷新機能が出てくるならともかく

718 ::2024/04/22(月) 17:10:55.52 ID:3qtq5A8l0.net
偶数世代はハイエンド、奇数世代はロー〜ミドルって感じじゃない?
50xxのハイエンドは全然期待してねえや

719 :Socket774:2024/04/22(月) 17:11:07.59 ID:LcH2CYLj0.net
12GBなら微妙だけど16GBならギリギリかな

720 :Socket774:2024/04/22(月) 17:12:46.44 ID:xzuuJsMR0.net
>>711
zludaはちょっと前に見てたけどSDの初回生成はバイナリ変換入ってクッソ遅くなるらしいし
7900xtxでようやく4070tiとどっこいくらいの速度だから手放しで喜べるもんでもないと思うけどな

721 ::2024/04/22(月) 17:15:49.15 ID:/zQyWiF+0.net
>>714
steam統計だと3060の普及速度より4060の普及速度の方が早いんだよな
30世代が消費電力分の性能上がっただけの世代ってちゃんとゲームユーザーは分かってる
40世代はワッパもVRAM容量もしっかり上がってるし、将来に渡って使えるDLSS 3も追加されて、さらに良く冷えるから長く使えるんだよな

722 :Socket774:2024/04/22(月) 17:16:03.71 ID:RajyDaUz0.net
4080高いよぉ、、

723 : 警備員[Lv.10][新][苗][芽] (ワッチョイ 3af2-FjHF):2024/04/22(月) 17:21:15.24 ID:/zQyWiF+0.net
>>722
4090作った直後くらいに今世代のRADEONが期待外れと判明してしまったのが痛かった
次世代は、最初からRADEONが期待外れ濃厚だから、50XXは舐めたラインナップになる可能性が高いよ
まぁ、製造プロセス据え置きな時点で既に期待薄なんだけど

724 :Socket774 警備員[Lv.20(前19)][苗][芽] (スフッ Sd94-kSkz):2024/04/22(月) 17:23:18.55 ID:4zaL1F5Wd.net
次世代からハイエンドクラスは作らないというRADEONは
事実上敗北宣言したも同じこと

725 : 警備員[Lv.9][新][苗][芽] (ブーイモ MM69-4Jnf):2024/04/22(月) 17:39:29.12 ID:oB0DEyq8M.net
次世代が7900xtxの性能で40000円ならぶっ飛ぶでしょう
安売りのラデに回帰すればいい

726 :Socket774 警備員[Lv.4][苗][芽] (ワッチョイ 5237-cK01):2024/04/22(月) 17:39:41.04 ID:CP6tqep10.net
>>724
Radeonは時々ハイエンドから撤退する
最近だとRX580とかが撤退した世代だったかな?
そこそこ優秀なのが登場する傾向があると思ってるのでいい感じにミドル帯のGeForceに圧力かけてほしいね

727 :Socket774 警備員[Lv.0][新][苗][芽] (ワッチョイ 5f1b-nZ1l):2024/04/22(月) 17:44:59.57 ID:t/Ur7oJc0.net
>>721
その話なら前スレで否定されて終わってるしアンタ自身が黙っちゃたんだから無限ループやめなよ

728 : 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイ a680-xGkE):2024/04/22(月) 17:59:17.58 ID:D6NyMAZA0.net
4060ti16gb買ってきたぞー

729 :Socket774 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイ 1456-uH8l):2024/04/22(月) 18:01:38.66 ID:Cn5sGPAj0.net
よかおめ、ゲームにAIに楽しんでください

730 :Socket774 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイ 1456-uH8l):2024/04/22(月) 18:04:56.85 ID:Cn5sGPAj0.net
>>728
ああああ待って!!!

絶対にドライバを最新(552.12)にアップデートしないで!
問題大有りです、最悪OSごとクラッシュする模様

731 :Socket774 警備員[Lv.27(前12)][苗][芽] (ワッチョイ 1852-3yGT):2024/04/22(月) 18:12:51.14 ID:YyOEiaNK0.net
死ねよカス

732 : 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイ a680-xGkE):2024/04/22(月) 18:13:25.13 ID:D6NyMAZA0.net
>>730
そうなんだ

733 :Socket774 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ブーイモ MMed-wIdi):2024/04/22(月) 18:15:36.90 ID:0c0cRuvbM.net
>>730
無知な初心者のガセネタしつこい

734 : 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイ a680-xGkE):2024/04/22(月) 18:18:38.64 ID:D6NyMAZA0.net
そもそも家のi5 8世代目にegpu環境でちゃんと動くのかが問題だ!

735 :Socket774 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイ 1456-uH8l):2024/04/22(月) 18:21:00.18 ID:Cn5sGPAj0.net
>>732
このスレの蛆虫共は大変がマイニングからグラボ買い出したようなド素人なので
迂闊に信用しないで下さい。

NVIDIAは致命的な欠陥ドライバを平気な顔で過去も何度も公開してるので
細心の注意を払って、必ずドライバのバージョンで検索し、調べてから更新して下さい。

私は「これは安全だ」とネット住民が言ってたとしても一ヶ月様子見します。

736 :Socket774 警備員[Lv.6][新][苗][芽] (JP 0H34-0QaG):2024/04/22(月) 18:24:31.49 ID:Eg+bUWGXH.net
4060TI/16GBって最安で68,800円か
ドスパリ3連ファンだから冷却静音性高くて安定して長く使えそう
 
対抗の7800XT/16GBは最安78,750円
ラスタライズ性能は高いがレイトレとAI性能では4060TI/16GBが上
TDP265Wと165Wという凄まじいまでのワッパの差もデカいな
 
まま普通に4060TI/16GBで大正解だわなあ
ラデは今世代も次世代でも相当に価格下げないと正直まったく競合にすらならないのな

737 :Socket774 警備員[Lv.8(前23)][苗][芽] (ワッチョイ beba-QL94):2024/04/22(月) 18:32:22.56 ID:NbItDyds0.net
ここのラデオン信者の営業活動凄いからね
でも胡散臭過ぎて全く欲しくならないんだわ

738 : 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ワッチョイ a680-xGkE):2024/04/22(月) 18:32:28.53 ID:D6NyMAZA0.net
今どきのgpuはゲームじゃなくて機械学習だから今後あんま高性能化はしないんじゃ?メモリ量がないと動かせないから。

ドライバはひとまず少し古めを入れようか

739 :Socket774 警備員[Lv.16][苗][芽] (ワッチョイ 1878-gkTK):2024/04/22(月) 18:37:45.58 ID:QBSmjPy30.net
>>716
必死なところ悪いけど>>676で明らかになったワーストGPUは全て発売当時の比較データ、つまりそれぞれ同じ土俵での結果なんだよな
2024年基準で6GBでAAAの4Kwとか捻じ曲げて考えてる池沼はお前だけなのよパリットくん

740 : 警備員[Lv.11][新][苗][芽] (アウアウウー Sa83-FjHF):2024/04/22(月) 18:52:59.35 ID:qve8PrYma.net
VRAM最高6GBの900世代で4k性能がどうとか腹がよじれるわw

741 : 警備員[Lv.11][新][苗][芽] (アウアウウー Sa83-FjHF):2024/04/22(月) 18:54:42.42 ID:qve8PrYma.net
>>727
うん?何が否定されたの?

742 :Socket774 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (ワッチョイ 5f7c-nZ1l):2024/04/22(月) 18:56:54.11 ID:t/Ur7oJc0.net
なんで4000シリーズのドライバってこんなに安定しないん?
グラボごと破壊したブラックアウト連発のやつとか、
市松模様とか、最近はOSごとクラッシュさせた報告もあった
これまでの安定感からはとても信じられない始末よな
もうすぐ発表される5000シリーズで少しは改善してくれるの?
4000になってからこっち毎回この調子ならさすがに大量クレーム来てるだろ?
例のintel1213世代のやつも相まって複合的に起きてんのかな

743 : 警備員[Lv.11][新][苗][芽] (アウアウウー Sa83-FjHF):2024/04/22(月) 19:00:16.30 ID:qve8PrYma.net
>>742
4000シリーズがどうこうより、最近のドライバが不安定なだけ
3000シリーズでも最近のドライバで不具合起きてるからね
単にAIに人材引っ張られてゲーム部門の人材が手薄なんだろう
RADEONは相手にならないし

744 : 警備員[Lv.11][新][苗][芽] (アウアウウー Sa83-FjHF):2024/04/22(月) 19:00:51.54 ID:qve8PrYma.net
>>742
で、何が否定されたの?

745 :Socket774:2024/04/22(月) 19:04:44.97 ID:6xWNwTTr0.net
とりあえず551.86でいいんでしょ

746 :Socket774:2024/04/22(月) 19:06:11.87 ID:OSaozsWV0.net
みんなAIに取られちゃって残りカスしかいないんじゃなかったか

747 :Socket774:2024/04/22(月) 19:07:27.53 ID:t/Ur7oJc0.net
>>744
前スレリンクあるんだから無限ループ勘弁してくれよ

748 :Socket774:2024/04/22(月) 19:12:10.03 ID:MwVugmjf0.net
安くなってきたからA用途メインで買うなら4060ti16GBも悪くはないな

749 :Socket774:2024/04/22(月) 19:19:07.71 ID:QBSmjPy30.net
近年だとドライバは4060だっけ?その発売前後(536.40)からが特にやべえ流れ
まーじゲームドライバに残りカスばかり集めてないで何とかしろや革ジャン
ドライバまでGTX 4XXシリーズの真似しなくていいから

750 ::2024/04/22(月) 19:23:33.34 ID:rpMAInnK0.net
>>746
50XXは製造プロセス据え置きだから期待出来るのはDLSS 4とかだけなのに、そこも残りカスしかいないとなると、いよいよヤベーな

751 :Socket774:2024/04/22(月) 19:24:05.32 ID:Cn5sGPAj0.net
糞ドライバ以外は
RTX VSRとか、RTX VIDEO HDRとか内容は超素晴らしいんだけどねぇ

752 ::2024/04/22(月) 19:28:02.69 ID:rpMAInnK0.net
>>747
まーまた、例のsteam統計貼るかもしれんし、そのときに否定してくれればいいよ

753 :Socket774:2024/04/22(月) 19:42:20.95 ID:t/Ur7oJc0.net
>>752
😨

754 ::2024/04/22(月) 19:51:16.79 ID:3qtq5A8l0.net
なんか一生ラデガーとかライバル不在ダー連呼してる奴いて笑う
めちゃくちゃ意識しちゃってんじゃん小学生かよ

755 ::2024/04/22(月) 19:52:17.69 ID:3qtq5A8l0.net
ドライバは糞
これだけはこのスレで唯一の真実

756 ::2024/04/22(月) 19:56:03.35 ID:D6NyMAZA0.net
ひとまず4060ti16gbは認識して3dmarkは動いたぞ。
スコア7114,さすがegpuだぜ!

757 ::2024/04/22(月) 20:09:04.23 ID:D6NyMAZA0.net
パンチラ動画の3d化に48時間かかっていたのが3時間位に高速化するようだ。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200