2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part283

1 ::2024/04/18(木) 09:44:49.52 ID:tg5hLN6YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712937041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 ::2024/04/18(木) 09:46:10.27 ID:tg5hLN6YM.net
4090VRM一覧1
GALAX GeForce RTX 4090 HOF 550W/666W 28x70A TDA21472 4x70A TDA21472 ∼1960W
MSI RTX 4090 SUPRIM  450W/520W  26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
MSI RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 480W/530W 26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
ASUS ROG Strix GeForce RTX 4090 (OC) 500W/600W 24x70A FDMF3170 4x70A FDMF3170 ∼1680W
NVIDIA GeForce RTX 4090 450W/600W 20x70A MP86957 3x70A MP86957 ∼1400W
ZOTAC RTX 4090 AMP Extreme AIRO 450W/495W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
Colorful GeForce RTX 4090 Vulcan OC-V 450W/480W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 (OC) 450W/600W 18x70A TDA21570 4x50A SiC639 ∼1260W
Gigabyte RTX 4090 XTREME WATERFORCE 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 MASTER 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 GAMING OC 450W/600W 20x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1000W

3 ::2024/04/18(木) 09:46:31.89 ID:tg5hLN6YM.net
4090VRM一覧2
GALAX/玄人志向 GeForce RTX 4090 SG 450W/510W 18x50A NCP302150 4x50A NCP302150 ∼900W
MSI RTX 4090 Gaming (X) Trio 450W/480W 18x50A NCP303151A 4x50A NCP303151A ∼900W
Gainward RTX 4090 GLARE (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Gainward RTX 4090 Phantom (GS) 450W/450W(GS:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Palit RTX 4090 GameRock (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Inno3D RTX 4090 ICHILL X3 (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL BLACK 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL FROSTBITE 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W

4 ::2024/04/18(木) 09:46:46.50 ID:tg5hLN6YM.net
4090VRM一覧3
ZOTAC RTX 4090 Trinity (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼770W
Gigabyte RTX 4090 WINDFORCE 450W/480W 14x50A SiC653A 4x50A SIC653A ∼700W
PNY RTX 4090 XLR8 Gaming 450W/450W 14x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼700W

5 ::2024/04/18(木) 09:47:04.55 ID:tg5hLN6YM.net
保証については暫定版だがこれ↓ 
4年
GIGABYTE
※要30日以内製品登録(WindForce/EAGLEは2年)

3年
玄人志向(「Galakuro Gaming製品」に限る)
PNY

2-3年
INNO(エルザジャパン) (Ichill/水冷モデルが3年)

1年+有償オプション等
ASUS(aiuto) 代理店無償1年+2年有償 合計3年
Zotac 1年+Zotacケアの支払いで2年延長 合計3年
Palit 1年+ドスパラ延長保証の支払いで延長 合計2-3年 (自然故障には対応せず?要確認)

以下は基本的に1年保証で特にオプションなし
Gainward Leadtek Manli MSI

6 ::2024/04/18(木) 09:47:16.91 ID:tg5hLN6YM.net
ここまでテンプレ

7 :Socket774:2024/04/18(木) 10:13:38.16 ID:UXxeKagG0.net
どのRTX4090を買うべきか?外人による総合評価 
https://www.y〇utube.com/watch?v=Qa4A12gQTHw

ランクSS
ASUS ROG STRIX
Colorful Neptune(水冷)
GALAX HOF Plus
GIGABYTE Aorus Master
GIGABYTE Aorus Water Force(水冷)
MSI SUPRIM X
MSI SUPRIM X Liquid(水冷)

ランクS
ASUS TUF
GIGABYTE Gaming
GIGABYTE Gaming OC

ランクA
Colorful Advance OC-V
Colorful Vulcan OC-V
GALAX/KFA2 SG OC (ガラクロ )
GALAX/KFA2 ST OC
NVIDIA Founders Edition

その他ランクB、ランクC多数により割愛

4080版
https:://www.y〇utube.com/watch?v=jGORmB6GoH8
4070Ti版
https:://www.y〇utube.com/watch?v=y5b2YF9POP4
4070版
https:://www.y〇utube.com/watch?v=YYRPRARMcf8

8 :Socket774:2024/04/18(木) 10:16:56.66 ID:UXxeKagG0.net
>>1
テンプレはここまでだな

9 :Socket774:2024/04/18(木) 10:24:21.97 ID:CsvvVaHV0.net
>>7
やっぱ日本国内なら品質と保証3年な上に安いガラクロだな
ナーフ1年保証になったボッタクRIXは好きな方どうぞ

10 :Socket774:2024/04/18(木) 13:36:32.64 ID:pobk00qy0.net
テンプレやばいな…こんな時間でも必ず速攻で貼られてるし

11 ::2024/04/18(木) 14:22:59.35 ID:SxCcVPvR0.net
前スレ埋まったので上げ

12 :Socket774:2024/04/18(木) 14:42:13.26 ID:AhAlgqdu0.net
ガラクロはもっとファン側のカバーの質上げてくれ
子供向けのおもちゃじゃないんだから

13 :Socket774:2024/04/18(木) 14:51:45.61 ID:icML52eN0.net
クロシコのGALAXは昔からデザインすっきりしてるのが良い
80以上のやつは改善の余地ありだが

14 ::2024/04/18(木) 14:56:54.08 ID:7HQ2g/5N0.net
>>10
まぁ、テンプレくんはまともな職に付いてないのは明らか

15 :Socket774:2024/04/18(木) 15:08:07.39 ID:bDOjFhcnM.net
FHD120より4K60のほうが電気食わないのは笑ったw

16 :Socket774:2024/04/18(木) 15:09:41.52 ID:AIHthy490.net
FPS以外は4K60Hzでよくない?

17 :Socket774:2024/04/18(木) 15:14:22.30 ID:o3LWSl4ZH.net
普通の一般大多数のゲーマー感覚は「60fpsヌルヌル」だからね
30fpsのCSで長らくゲームに親しんでいたので60固定でも十分すごいことなのよな
 
FHD最高画質で60fpsが一昔前の一般ゲーマーの目標
4Kモニタが2~3万で買えるようになった今は
4K最高画質で60fpsが大多数ゲーマーの目標
 
120だの240だのはごくごく一部のいわゆるそれで生活してるプロゲーマーか
それらの人に憧れてるごくごく一部のコアゲーマーだけ

18 :Socket774:2024/04/18(木) 15:19:50.41 ID:8sUfvOpn0.net
4090買うまでは4k60で何の不満もなかったんだけど、DLSS3(DLSS FG)体験してからは120Hz VRRは必須だなと思ったな
リフレッシュレート上限から溢れた分がティアリング起こすしVsync入れての60Hzだと30fpsFGでレイテンシ大きいからね

19 :Socket774:2024/04/18(木) 15:21:57.82 ID:QF0qpzH+0.net
解像度3840*2160 最高品質
上 DLSS有り
下 DLSS無し

https://i.imgur.com/LnA4byo.jpg
https://i.imgur.com/Su5HDez.jpg
https://i.imgur.com/Z5Ebvaz.jpg

おれのクソ眼ではほとんど違いが分からん・・・

20 :Socket774:2024/04/18(木) 15:27:57.08 ID:baySCm9G0.net
ガラクロ70tis買ってPL設定とか弄ってたんですがこれファン速度って最低30%なんですかね
閾値でON/OFF頻繁に起こると良く無さそうだからもっと緩く常時回しておければええかなと思ったんだけど

21 :Socket774:2024/04/18(木) 15:38:26.79 ID:a6yrHN/Rd.net
ガラクロの3連ってすぐ回ったり止まったりするのは30xxから変わらんのかね

22 :Socket774:2024/04/18(木) 15:44:26.21 ID:lwI0Xsc70.net
ガラクロのFANはデフォではどのぐらいで動くのかね
FAN2とFAN1で自動で動き出す温度を別々に設定しているからデフォはわからん

23 :Socket774:2024/04/18(木) 15:56:06.64 ID:UXxeKagG0.net
>>14
ワッチョイ -gdBPのパリットくん(伝説のアウアウガイジ)
30XXスレを4年間荒らし続けて毎日50レスしてたお前に言われたら終わりだよ
https://i.imgur.com/aeCT8uc.jpg

・4080は3090の2倍の性能で11万円!→1.3倍で22万円でした
・4070は3090の1.5倍の性能で8万円!→史上初、前世代の80に敗北するxx70が爆誕
・4060Tiは3080Tiと同等!→3060Tiといい勝負
・4060は3090と同等!→3060Tiに負けました

24 ::2024/04/18(木) 16:18:51.53 ID:7HQ2g/5N0.net
>>18
4k120HzVRRはいいよな
オープンワールドゲーでフィールド走ってるだけでも気持ちいい
DLSS 3はホントに良い技術

25 :Socket774:2024/04/18(木) 16:19:42.66 ID:54ZBMbm60.net
>>17
4K120Hz
WQHD165Hz
FHD540、360、240、120、60Hz
と持っているけど
4K120Hz→結局スケーリングするから意味ね、イラネ
WQHD165Hz→論文書いた入り、作業するにはいいかもね、ゲームとか目が腐る
FHD
540Hz→1度使ったら他使えね
360Hz→あれ?こんなのだったの?この前まで満足していたのに
240Hz→うわぁ、こんなゴミで遊んでいたのか
60Hz→ワロス、これで満足とか目腐りすぎだろ

三国志とか信長の野望とかシミュレーション遊ぶなら何でもいいだろうけどちょっと動きのあるゲームだと60Hzとか
ねーよw

26 :Socket774:2024/04/18(木) 16:26:31.54 ID:pobk00qy0.net
1ベンチマークでPCだけじゃなく
目と心にまで負荷かけて時間擦り潰してるとか
ちょっと笑えないよな
草がonだわ

27 :Socket774:2024/04/18(木) 16:33:15.19 ID:UXxeKagG0.net
>>21
クロック跳ねた瞬間のやつの事なら直ってるっぽいが

0204Socket774 (ワッチョイ d96e-aUPC)
2022/11/06(日) 20:51:17.71ID:MAP0/45z0
ガラクロのファンは今回もビクンビクン動く感じ?

0214Socket774 (スッップ Sdb2-j1ct)
2022/11/06(日) 21:05:00.90ID:wjc8LSgQd
>>204
ビクンビクンはしてないな
普通な感じだな

28 :Socket774:2024/04/18(木) 16:34:36.03 ID:dcoweWx30.net
TSMC決算、アップルがこけて3nmの生産減ってるから、B200/RTX5000で3nm使う可能性高まってきてるね
生産ライン余るからちょっとディスカウントするんで革ジャンさん3nm使ってくださいよ~ってなるかも

29 :Socket774:2024/04/18(木) 16:35:55.03 ID:/8f2/He50.net
TiSをTiにすると大体あってるんじゃないか?
今回は革ジャンも悪いよ

30 :Socket774:2024/04/18(木) 16:37:28.69 ID:dcoweWx30.net
5nmはあいかわらず限界一杯一杯まで生成AI向けの生産してる模様
おかげで増収増益Q1の過去最高益でNVDA含めて最近調整してた半導体株も息を吹き返すかもな

31 :Socket774:2024/04/18(木) 16:38:02.22 ID:pobk00qy0.net
240hzってゴミなんか?その辺のディスプレイ買おうかと思ってたが
なんか出端でずっこけた気がして買う気なくなるな
CPUクーラーでも買おうかな

32 :Socket774:2024/04/18(木) 16:41:28.07 ID:7mVY5euRM.net
>>22
ベンチ回したり止めたりしながらgpu-zでログ取ればすぐわかる

33 :Socket774:2024/04/18(木) 16:43:02.73 ID:xQgJ59Qe0.net
日本の約10倍「毎年約2万人」が韓国籍を放棄して海外脱出…韓国の将来に絶望する人が増えている理由

34 :Socket774:2024/04/18(木) 16:46:00.35 ID:xQgJ59Qe0.net
【警告・注意喚起】電線ケーブルに真鍮が使われた火災のおそれのある製品がある可能性があります【電気主任技術者・電気工事士必読】
https://youtu.be/7nhTYQ8o2KQ

銅の電気伝導率:100
真鍮の電気伝導率: 26.0~43.0
真鍮の抵抗率は銅の抵抗率の約2~4倍
※許容電流が低下
→発熱量が多くなり高温になる
→被膜が溶ける
→短絡・地絡により発火し火災が生じる

ヤベ━━━<(;゚;Д;゚;)>━━━!!

35 :Socket774:2024/04/18(木) 16:50:03.85 ID:oy4mNtrBd.net
>>17
ゲーム機じゃあFHD60fps固定もままならないからね
WQHD60fps固定でFF14楽しんでます

36 :Socket774:2024/04/18(木) 17:04:28.01 ID:lWhhgyiF0.net
>>31
さすがに60と144の違いはわかるが、そっから先は目を凝らさないとわからん
リフレッシュレート違う複数のモニタをまたいでゲームを動かしていたらわかるけどね
でも人の目なら240あれば十分だと思う

37 :Socket774:2024/04/18(木) 17:09:41.26 ID:AhAlgqdu0.net
60と120or144は結構違う
でもだからと言ってゲーム体験が変わるかといわれると微妙
消費電力めっちゃ上がるし

38 :Socket774:2024/04/18(木) 17:13:50.44 ID:SxCcVPvR0.net
>>34
そんなもんあるのか、みたことねーな
真鍮って価格は銅の7割ぐらいだけど、同じ断面積なら許容電流は半分以下ってことか
電線に使う利点が(詐欺以外)ほぼない気がする

39 :Socket774:2024/04/18(木) 17:15:51.42 ID:54ZBMbm60.net
>>31
FPSerじゃなきゃ240Hzで十分だと思う

リフレッシュレートは
低→高は認知しずらい

高→低は認知しやすい

あとジジィとか認知能力が低く目が腐っていると高リフレッシュレート意味ないから
自分のポテンシャルと相談して買えばいいと思うよ

40 :Socket774:2024/04/18(木) 17:18:28.68 ID:2CuHSKME0.net
真鍮の電源タップとか普通にあるしな あれも熱くなるからゴミ

41 :Socket774:2024/04/18(木) 17:21:24.20 ID:7uPkdrWe0.net
競技やるなら240Hz
オフラインなら120Hzで十分
それより残像が残らないほうが大事

42 :Socket774:2024/04/18(木) 17:29:44.36 ID:3KqxiYeE0.net
引っかかりや違和感を感じるのは最低フレームレートだろ
例えば新FF14ベンチで最低フレームレート240FPS確保できるっつったら
4090+ハイエンドCPUぐらいだろ

540Hzディスプレイとか、フルに駆動するには4090TiS SLIぐらいの性能いるんじゃねーの

43 :Socket774:2024/04/18(木) 17:30:41.95 ID:uUyVv+B7a.net
革ジャン「いいかい学生さん、WQHD60FPSをな、WQHD60FPSをいつでも遊べるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」

44 :Socket774:2024/04/18(木) 17:35:11.66 ID:54ZBMbm60.net
>>42
FPSerはフレームレート重視
なので最高画質で遊ばないんやで
対戦で支障ない最低設定にする
4090+7800X3Dで大抵のFPSは540Hz安定して出せる
中には制限入れないと1000FPS越えちゃう奴とかある

FFとか()

45 :Socket774:2024/04/18(木) 17:37:00.70 ID:lwI0Xsc70.net
根っからの自作erはもう希少種でほとんどがCS機からの流入だからWQHDはないがしろになりがちだけど
一般的なレベルの話で最高の機種構成でやっとWQHDでどんなゲームでも144fpsが出せるようになったところだから
4K60hzとかで満足する人以外はまだまだWQHDが主で4Kは早い気がするんだよね
PCゲームはまずWQHDで足場を固めてほしいわ

46 :Socket774:2024/04/18(木) 17:43:05.38 ID:3KqxiYeE0.net
>>44
なるほど
FPSerも大変だな

47 :Socket774:2024/04/18(木) 17:50:08.00 ID:N678CFjd0.net
WQHDとかいう中途半端なものは永遠に流行らないし誰も買いません

48 :Socket774:2024/04/18(木) 17:55:18.33 ID:rNSkwjQv0.net
昔からPCやってる層はフルHDからWQHDに乗り換えて4K使いづらい派か4K派に分かれてると思うんだけど

49 :Socket774:2024/04/18(木) 17:55:44.04 ID:006pAG/P0.net
俺もWQHDとかいうよく分からない
解像度は検討もしなかったなあ
4Kの次も8Kで確定してる

50 :Socket774:2024/04/18(木) 17:56:06.92 ID:o3LWSl4ZH.net
スイッチが神すぎるからな
ほぼ任天堂ゲー専用機だがPCインディーゲーに関してはマジでここに集約された感ある 
寝っ転がったりして一番楽な体勢でゲームできるのホント強すぎるンだわ
 
置場所固定、座る所固定、姿勢ほぼ固定
デスクトップPCゲーはやっぱり稼働率下がるのよね
モンハンワイルズやGTA6みたいな特大級AAAをやるためのものって感じ
もちろんそれらのゲームにおいて120Hzや240Hzモニタなど不要すぎるわけで

51 :Socket774:2024/04/18(木) 17:57:16.38 ID:bHvY8Sv00.net
WQHDが中途半端ならHDも中途半端ってことになる
テレビとかの仕様で都合よくFHDという規格ができたけど大元はHDの720Pで
実際はWQHDのほうがPCの世界では正統進化なんだよね

52 :Socket774:2024/04/18(木) 18:00:37.38 ID:oHRa/yWS0.net
WQHD60Hzが一番ええわ
4Kにするとマジで消費電力限界まで増える
WQHDで60FPS制限でやるとかなり省電力で行ける
長時間ゲームやるから電気代馬鹿にならん

53 :Socket774:2024/04/18(木) 18:03:55.93 ID:bHvY8Sv00.net
まあ元を正すとHDも720Pという名前があるぐらいだから映像フォーマット
PCの解像度は1024x768のXGA(UXGAとか)ぐらいしかもうないわ
しかももう使われてない

54 :Socket774:2024/04/18(木) 18:07:03.33 ID:N678CFjd0.net
つまりWQHDも需要ないと分からない?

55 :Socket774:2024/04/18(木) 18:07:06.30 ID:F8umOn0c0.net
640x480で

56 :Socket774:2024/04/18(木) 18:11:01.47 ID:oyx02ykh0.net
来月からまた上がるから
4Kゲーミングなんてやってたら
1年でまたもう1枚ミドルクラスのグラボ買えるぐらい金失うだろうね

57 :Socket774:2024/04/18(木) 18:11:15.82 ID:evBFsWTw0.net
みんなの意見聞いてB00CWXR15Kこれ買うわ可愛いし
俺この連休はテレビ処分してピンクかホワイトおじさんになるんだ…

58 :Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 9f9e-U8eH):2024/04/18(木) 18:18:38.35 ID:bHvY8Sv00.net
720P → 1440 x 1080 → FHD → 4K
720P → WQHD

元は同じだから仲良くしろ

59 :Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (オッペケ Sr8b-oVHy):2024/04/18(木) 18:39:08.39 ID:NlUbqSRfr.net
WQHDが中途半端だから5kもろくなの出てない

60 :Socket774 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ b718-bVKO):2024/04/18(木) 18:43:19.84 ID:RcBpamfu0.net
1360x768は?

61 :Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 9f9e-U8eH):2024/04/18(木) 18:47:53.98 ID:bHvY8Sv00.net
>>60
1366x768かな
フルHDが嵩かったころ廉価としてできた規格よ
ハーフHDと言われていたね
フルHDの廉価だからわざわざ分ける必要はない

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200