2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39

1 :Socket774 :2024/04/09(火) 00:35:22.87 ID:anXrfxOd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711706058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 :Socket774:2024/04/22(月) 15:18:21.17 ID:k2S2nb44M.net
全ての期待一心に引き受ける7950X3D
ゲームでも圧縮解凍でも使用率だだ余りの過剰スペック

601 :Socket774:2024/04/22(月) 15:19:56.37 ID:HuV8o1mg0.net
ラプターコスパ最強って言われてたのに

602 :Socket774:2024/04/22(月) 15:50:09.10 ID:4qNarkh30.net
Intelにとってはコスパ最強だろ
12世代の中身そのままで13,14って名前つけるだけで信者とど素人が買ってくれるんだからwww

中身そのままじゃなかったわ
R2電圧制御の無い劣化版だったわwww

603 ::2024/04/22(月) 16:03:31.70 ID:3qtq5A8l0.net
>>594
俺のは流石にまだ中国国内の交換局だよw
お互い良い色届くといいな!

604 :Socket774 警備員[Lv.0][新][苗][芽] (ワッチョイ 3a1d-uhcU):2024/04/22(月) 17:19:32.24 ID:HhRwJcWc0.net
>>600
9950x3Dなんて過剰性能やろ

605 :Socket774 警備員[Lv.3(前22)][苗][芽] (ワッチョイ 70b1-t3I8):2024/04/22(月) 17:36:58.70 ID:i3b1uJYo0.net
>>602
劣化版ゆえに電圧制御に失敗してラプターてコアが徐々に死亡していくと・・・・

606 :Socket774 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイ 7ccf-dpT8):2024/04/22(月) 18:00:32.62 ID:AyLERp150.net
ZEN5も蟻で買えば安いのかな

607 :donguri! ころころ (オッペケ Srea-aWOn):2024/04/22(月) 18:19:56.10 ID:WUDcb56Gr.net
>>606
その世代がそもそも入荷するかどうか

608 :Socket774 警備員[Lv.6(前28)][苗][芽] (ワッチョイ 0a6e-3S36):2024/04/22(月) 18:53:16.65 ID:hvGUbvdi0.net
あの陰Tellバカはネトゲ実況板の奴のようだな
スクリプトもそうじゃないかな

609 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 1eb1-usB3):2024/04/22(月) 19:01:50.87 ID:9WLgDeih0.net
>>600
シティスカ2とかMSFS2024とか7800X3Dより7950X3Dのが強い超重量級ゲームが出て来てるが

610 :Socket774:2024/04/22(月) 19:07:07.07 ID:2YkRRfxpd.net
1CCD 12C全3Dキャッシュのゲーム特化モデルが求められる

611 :Socket774:2024/04/22(月) 19:09:25.52 ID:Fd77keZV0.net
まだまだ半分バグってるだけのシティスカ2とかゲームの中でもかなり特異な位置付けのMSFSとかそんな極端な例を出されてもね
まさにその2タイトルを目当てにする人にはピンポイントの話ではあるけど
たいていは2つ比べてどっちが上かってだけで、どっちでも強くて省エネ

612 :Socket774:2024/04/22(月) 19:09:46.85 ID:GrygCKX90.net
>>598
Deskmeetは電源デカすぎるんだよ
抱き合わせでデカい電源入れるのやめてくれ

613 :Socket774:2024/04/22(月) 19:27:00.49 ID:JAlhoAAwd.net
>>611
ゲハ構文にDD論
ツーアウトかな

614 :Socket774:2024/04/22(月) 20:16:30.97 ID:UObCkLeo0.net
>>610
確かAMDは5950で全V-Cacheをテストしてんだよな

615 :Socket774 警備員[Lv.14][苗][芽] (ワッチョイ 2458-vdLX):2024/04/22(月) 21:30:29.95 ID:J1NBGaPt0.net
>>612
電源ファンで冷却も兼ねてるんかね?

616 :Socket774 警備員[Lv.11][苗][芽] (ワッチョイ c760-hK1Z):2024/04/22(月) 22:00:24.08 ID:xEsCpRb40.net
ちうごく政府がIntelはAMDに一年遅れてるって見解出してたし
あと2回リフレッシュしたらちうごくに並ばれるぞ

617 :Socket774 警備員[Lv.5][新][苗][芽] (ブーイモ MMba-y1QB):2024/04/22(月) 22:02:44.85 ID:2r8BwtWtM.net
Intelは5万で20コア
AMDは10万で16コア(その上は30万)
今の欠陥ソケット捨てないとコア数林檎にも抜かれるぞww

618 :Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 5f35-hcd2):2024/04/22(月) 22:03:39.30 ID:olZWgmkt0.net
>>612
そんなに電源大きかったかなと思って画像見たらデカくて草
なんか横幅大きいイメージあったけどこいつのせいだったのか

619 :Socket774 警備員[Lv.7][新][苗][芽] (スッップ Sd70-7fTj):2024/04/22(月) 22:23:09.49 ID:4A7Vfk4Xd.net
20コア(6コア)

620 : 警備員[Lv.22][苗][芽] (ワッチョイ b8d9-cK01):2024/04/22(月) 22:28:24.35 ID:oMhcxPFU0.net
>>604
やりたいことにピッタリ合わせて組むのもオーバースペックという響きに魅了されて
モンスターマシンを組むのも自作の魅力じゃないか

621 :Socket774:2024/04/22(月) 22:32:31.46 ID:XFYobonW0.net
7950X3Dでオーバースペックなんて言えるなんざ羨ましいな
9950X3Dと5090はよしてくれ

622 ::2024/04/22(月) 22:43:27.13 ID:T1TuudGf0.net
Eコア増量はintel苦肉の策
Pコアのワッパの悪さは隠せず

623 :Socket774:2024/04/22(月) 22:54:35.72 ID:bwk/BH4C0.net
Intelは次も期待できなさそうだし当分赤字だろうけどやばくなったら政府から金もらえるからな
AMDはGPUも頑張ってもろて…

624 :Socket774:2024/04/22(月) 22:55:03.70 ID:4A7Vfk4Xd.net
EPYCとH100でも買えば

625 ::2024/04/22(月) 23:38:49.51 ID:d4Wp3WlK0.net
TaiYuanの7800x3d(4.1万円)到着&本物でした
シンガポール経由なのに6日で届く驚きの速さだった
3.9万円のCometの方は出荷が追いついて無さそうだったから、こっちにして大正解

626 :Socket774:2024/04/22(月) 23:51:19.03 ID:hvGUbvdi0.net
先々週辺りか、WBSの太った穴リストが「Intelのぶらんどせんりゃくはやっぱしゅんごいぉ!」とか言ってた
脳みそアップデートはよ

627 :Socket774:2024/04/22(月) 23:54:33.97 ID:T0Rm20HP0.net
>>625
そっちも箱なしのバルク品?

628 :Socket774:2024/04/23(火) 00:12:47.86 ID:uRxVQOZ80.net
>>619
それな
Eコアマシマシキリッ、とかされても
シネベン番長だけが取り柄

629 :Socket774:2024/04/23(火) 00:14:28.50 ID:uRxVQOZ80.net
>>625
Comeはヤッパリ厳しいんかな
オラワクワクスッぞ

630 ::2024/04/23(火) 00:25:17.21 ID:qPCsgR7e0.net
>>627
ありがちなバルク品用のプラスチックの入れ物だったよ、でもシールが入ってなかった
ちなみに製造日は23年49週(12月)

>>629
実は最初セール始まった瞬間にCometをポチったんだけど
TaiYuanは米尼で中古CPUとかも扱ってるってRedditに書いてあって、それ見てこっちに変えた感じ
もしかしたらこのCPUが中古の可能性もあるけど…

631 :Socket774:2024/04/23(火) 00:31:06.39 ID:f8cFb3HK0.net
>>630
どうもありがとう
流石に箱は無いか

632 :Socket774:2024/04/23(火) 03:23:03.13 ID:Kgn2c6jo0.net
>>621
これ以上金かからないと思って安心してる

でもDeskminiX600出たら何かに理由つけて8700と買うんだろうな

633 :Socket774:2024/04/23(火) 08:10:54.34 ID:abXfzYvm0.net
i7 9700から乗り換えたかったがまたセールを逃しちゃったか

634 :Socket774:2024/04/23(火) 08:52:47.02 ID:ML63HU830.net
>>633
6月発表のZen5(Ryzen9000)を待て!

635 :Socket774:2024/04/23(火) 08:56:26.81 ID:ly3AhEN10.net
スクリプトでないLv1の書き込みがだいぶ削除されている
アンカーで削除されているのがわかった

636 :Socket774:2024/04/23(火) 10:59:29.83 ID:E4DVgNw20.net
>>617
そのコアで物理meltdownしてるintelがなんだって?

637 :Socket774:2024/04/23(火) 11:13:46.01 ID:fpfwRH59M.net
zen5出たら飛びつきたいけど、多分ゲーム用途だとzen4 x3dの方が強そうよね
zen5 x3dは多分来年だろうしぐぬぬ

638 :Socket774:2024/04/23(火) 11:15:17.68 ID:BygHNJYb0.net
x3d以外価値なんぞないだろ
無印はインテルと同じで電力盛りなんだから

639 :Socket774:2024/04/23(火) 11:26:44.44 ID:4eIJGxf6d.net
性能40%ならアリじゃね
8コアで170Wってのは気になるけど

640 :Socket774:2024/04/23(火) 11:28:27.22 ID:ly3AhEN10.net
zen5x3dはおそらく当分出さない
arrowlakeがzen5を超えるfpsだったら出るだろうが

641 :Socket774:2024/04/23(火) 11:34:06.85 ID:4eIJGxf6d.net
無理だろ
Narrowは5%だぞ
PL下がってるからリフレッシュの噂のP16だかE32の下地はありそうだけど
ADMで上位モデル全X3D化!とかいう奇跡でも起きない限り無理ゲ

642 :Socket774:2024/04/23(火) 11:40:44.30 ID:uU4OTjBJ0.net
いや、ゲームでもZen5 > Zen4X3Dだろう
通常の世代間進化なら前世代X3Dのほうが上でもおかしくないけど、Zen5は伸び幅でかいからな

643 :donguri!:2024/04/23(火) 11:43:42.02 ID:UB5Gcvppr.net
Zen5まだーチンチン

644 :Socket774:2024/04/23(火) 11:45:33.37 ID:h30XmWQdM.net
zen5でAVX512が2倍の規模は間違いないから40%のカラクリはAVX512ベンチマークで稼いでる可能性もあるがどうなるか

645 :Socket774:2024/04/23(火) 11:45:48.91 ID:BygHNJYb0.net
無印とx3dを同時だしたら無印なんか誰も買わないから
先にだして情弱騙してるんだからなw

646 :Socket774:2024/04/23(火) 11:49:02.90 ID:uU4OTjBJ0.net
実態がどうあれZen5X3Dを待つだけだな
それまではZen4X3D使っていればいいだけのことで何も焦ることはない
仮にアローがしょぼすぎたせいでZen5X3D出なかったらZen6X3Dまで待つわ

647 :Socket774:2024/04/23(火) 11:49:21.14 ID:h30XmWQdM.net
性能の割に安ければ無印やX買うけどね

648 :Socket774:2024/04/23(火) 11:56:02.52 ID:HF4JS3PG0.net
40%は特定条件下のベストケースで、基本的なipcは15~20%程度って噂

649 :Socket774:2024/04/23(火) 11:57:58.66 ID:ly3AhEN10.net
Intelの13/14世代は盗んだR2の電圧制御特許技術を剝がしたからCPU自体の破損報告まみれ
ArrowLakeでもR2の電圧制御特許技術を使えなかったら性能の飛躍的向上は期待薄になる

650 :Socket774:2024/04/23(火) 12:01:18.51 ID:ly3AhEN10.net
>>648
これなんだよな
Zen5 vs Zen4X3DだとR23とかはZen5が圧倒的差をつけるだろうが
ゲーミングFPSはZen4X3Dの方がまだ上になるんでないの
それが判明したらZen5非3Dはポイで終わってしまう

651 :Socket774:2024/04/23(火) 12:03:40.65 ID:ZLRDj7d80.net
>>638
エアプ過ぎて草

652 :Socket774:2024/04/23(火) 12:08:04.43 ID:ysIGMv+8M.net
一般的な指標でIntelに勝てないから錬成したゲーム性能とかいうアムド専用謎指標

653 :Socket774:2024/04/23(火) 12:13:45.80 ID:uU4OTjBJ0.net
ちなみにゲーム性能という言葉が使われだし、当初そればっかり叫んでたのはCoffee時代のintel派です
あれだけ騒いでたのに今やゲームはどうでもよくなってシネベンチの数字が全てみたいだけどw

654 :Socket774:2024/04/23(火) 12:13:59.04 ID:M/f8tBBlr.net
シネベンとスタフィのfps以外ボロ負けな上に昔の中華製品未満の品質のIntelCPU持ち上げる信者さんまだいたんだ

655 :Socket774:2024/04/23(火) 12:19:09.58 ID:L1REGsdi0.net
いまだにIntel CPU使ってる奴、電車とか好きそうw

656 :Socket774:2024/04/23(火) 12:19:20.06 ID:BygHNJYb0.net
ゲーム性能がどうでもいいなら
なぜゲームベンチで不正をしたんだろうチンテルさんはw

657 :Socket774:2024/04/23(火) 12:42:32.56 ID:cT6vG2nX0.net
国内代理店で実質47000円で買えるから買ってこよw

658 :Socket774:2024/04/23(火) 12:56:49.00 ID:ly3AhEN10.net
7800X3Dが急騰しているのってカスクがZen5のゲーミングFPSがより下という超社外秘データでも貰って
慌てて値段吊り上げたってこと?
7950X3Dも一緒に逆噴射しそう

659 :Socket774:2024/04/23(火) 13:06:05.95 ID:x+vUGvOi0.net
>>658
AMDの代理店はCFDだぞ
あと暴騰の原因は岸田コインの先行き不透明からやろ

660 :Socket774:2024/04/23(火) 13:12:02.99 ID:hArnqKEm0.net
>>659
ASKのが規模が大きいんちゃう?

661 :Socket774:2024/04/23(火) 13:26:43.35 ID:ly3AhEN10.net
そもそも大元はカスク
カスクがCFDなどの代理店に卸している
カスク=日本AMD

662 :Socket774:2024/04/23(火) 13:32:02.27 ID:2GqmImc90.net
7950X3DからRyzen 1 9010に乗り換えたらあっ軽いと感じたよ

663 :Socket774:2024/04/23(火) 13:35:54.30 ID:i4xFq+qVd.net
>>658
たしかドル価格的は日本価格とあまり変わらなかったはず、めっちゃ円安なだけ

664 :Socket774:2024/04/23(火) 13:39:20.27 ID:p8vCXdFrr.net
AMDの代理店は旭硝子だろ?

665 :Socket774:2024/04/23(火) 13:40:18.31 ID:1J4aKn2YM.net
代理店擁護www
さすがアムドゴミゼンユーザは頭もゴミゼンwwww

666 :Socket774:2024/04/23(火) 13:42:55.87 ID:2GqmImc90.net
AMD以外の何かがわるい!

667 :Socket774:2024/04/23(火) 14:28:56.18 ID:c0+DlE020.net
(ブーイモ MMba-y1QB)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240423/eXNJR012KzhN.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240423/MUo0YUtuMllN.html

何時もの業者な

こいつしか使わない造語を混ぜたらIDコロコロしている意味ないだろと

相変わらず生きている価値も無い生塵だな

668 :Socket774 警備員[Lv.22(前15)][苗][芽] (ワッチョイ d46f-qpgb):2024/04/23(火) 15:46:16.65 ID:Kgn2c6jo0.net
Ryten9 1950HX早すぎわろ

669 :Socket774 警備員[Lv.8][新][苗][芽] (ブーイモ MMfd-62U2):2024/04/23(火) 16:12:07.33 ID:zErc1oQhM.net
>>644
ピーク2倍のAVX-512でガッツリ伸びるのならフル実装したSkylake-XがZen2にボロ負けなんてしないんだよ

670 :Socket774 警備員[Lv.1(前20)][苗][芽][警] (ワッチョイ f3f3-0eeH):2024/04/23(火) 16:25:42.64 ID:ehWicaMp0.net
7800x3dで10年戦う

671 :Socket774:2024/04/23(火) 17:46:55.87 ID:2dcCptif0.net
10年は無理だと思うが俺は5年は使うと思う

672 :Socket774:2024/04/23(火) 18:16:42.23 ID:ly3AhEN10.net
5年は無理だと思うが俺は4年は使うと思う

673 :Socket774:2024/04/23(火) 18:20:27.95 ID:CUAko3dv0.net
CPUだけ替えたら使えるからZen4にはおじさんそんな発生しないだろ
Zen+おじさんとか居ないしな

674 :Socket774 警備員[Lv.11][苗][芽] (ワッチョイ 3a11-tH2U):2024/04/23(火) 18:39:32.49 ID:uRxVQOZ80.net
>>673
今はチャイナの投げ売りで更に乗り換えやすいし

675 :Socket774 警備員[Lv.8][新][苗][芽] (ワッチョイ 8753-SeK/):2024/04/23(火) 19:37:07.03 ID:gByShFvi0.net
上で挙がってる7800x3dより7950x3dの方が強いゲームは
やっぱりキャッシュなんて問題にならないくらいデータ量が多くてコアを酷使するから?
それならx3Dではなく7950xも強そうな気がするがどうなんだろう
あとステラリスのシミュレーション速度なんかも7950xが最強じゃなかったかな

676 :Socket774:2024/04/23(火) 21:13:49.91 ID:iItxXhbI0.net
いまは5700xとか7600無印あたりで濁しといてzen5の値下がりを待つのが賢い

677 :Socket774:2024/04/23(火) 21:38:17.65 ID:2GqmImc90.net
Zen5は40%速くなるらしいし、つまりZen4はあんなに高いのに大差でもっさりしてしまうということだ

678 :Socket774:2024/04/23(火) 21:39:20.74 ID:ly3AhEN10.net
40%って最も差が出るベンチ限定だろ

679 :Socket774:2024/04/23(火) 21:41:00.84 ID:G2BfGf9Y0.net
つまりZEN5のX3Dを待てば最強ってことか

680 :Socket774:2024/04/23(火) 21:54:26.60 ID:Xhgv1Ji40.net
Zen5の3D-Vcash版は来年1月のCESで発表という噂
発売はそれ以降になるから結構先だよ
自分は発売は少なくとも3月以降と思って7800X3Dをポチッたんだ
値上げ後だったからまだ安く売ってるアリエクで買ったけど

生産の進捗状況とかAldarLakeのゲーム性能とかによって早まったり遅くなったりするだろうけど
早まる方に動く可能性は限りなく低いよね

681 ::2024/04/23(火) 22:00:58.06 ID:16RHWMqY0.net
>>680
おまおれ
ちなみに9800X3Dの初値は7800X3Dの1.3倍以上になりそうだなとか思ってる

682 :Socket774:2024/04/23(火) 22:01:57.89 ID:G2BfGf9Y0.net
7950X3Dとおなじパターンなら3月頃かなぁ
俺は3月3日の発売日から7950X3Dつかってるけどーw

683 :Socket774:2024/04/23(火) 22:02:44.70 ID:bN+xskIC0.net
回路焼損問題で舐めプ突入しそう

684 :Socket774:2024/04/23(火) 22:08:52.34 ID:uU4OTjBJ0.net
アローは良い噂が全くないし、Zen5がどこまで性能抑えてくるかだなぁ
まあでもなぜか本気で先出するつもりっぽいので、あまり舐めて抑えてはこないのではと予想してる

685 :Socket774:2024/04/23(火) 22:15:52.11 ID:ML63HU830.net
Zen5でラプターリフレを圧倒
 →アローレイクが逆転
  →Zen5X3Dで逆転

686 :Socket774:2024/04/23(火) 22:34:31.90 ID:2GqmImc90.net
>>678
ええ??Zen5はそんなに速くなくて、しかもベンチ番長なんですか???

687 :Socket774:2024/04/23(火) 22:38:54.21 ID:oNuMclgjd.net
円安どんどんどんぐり

688 :Socket774:2024/04/23(火) 22:48:58.01 ID:2dcCptif0.net
>>685
少なくともArrowLakeにそこまで夢を見られる情報はないんだけど

689 :Socket774:2024/04/23(火) 22:54:22.53 ID:2GqmImc90.net
ベンチは速いZen5でも、体感ではFXのほうが速い

690 :Socket774:2024/04/23(火) 22:55:11.70 ID:28MmKVzSd.net
>>688
Eコアは絶賛されてるから

691 :Socket774:2024/04/23(火) 23:01:26.57 ID:oNuMclgjd.net
ベンチくらいでしか使えないのに絶賛されてもな
SkymontはGoldenCoveと同等のコア性能があるとでも言うのか?

692 :Socket774:2024/04/23(火) 23:03:52.91 ID:uU4OTjBJ0.net
ラプターは一応シネベン番長ではあったけど、アローはベンチ番長ですらなくなりそうなんだよね

693 :Socket774:2024/04/23(火) 23:09:36.81 ID:uU4OTjBJ0.net
まあでもintelは性能なんかどうでもいいから、まずは不安定を解消して消費電力抑えてください
それができるようになってから性能向上に努めて 優先順位間違ってるから

694 :Socket774:2024/04/23(火) 23:11:09.95 ID:kwQV8C4wr.net
>>690
エコ詐欺だと酷評されてるけど…

295 Socket774 sage 2024/03/07(木) 07:32:21.19 ID:0d3pGkvN
>>255の追加とまとめ
Win10でシネベンR15がEコアしか動かないってバグを利用

Win10 Eコア:
・コア数 4
・クロック 3.3GHz (Allコア)
・R15マルチ 560 CB (2200G,i5-6500,7400相当)
・R15シングル 146 CB (G5900,4790相当)
・消費電力 51W (CPUパッケージ電力)
・アイドル 4W (Pコア込み)

Win11 P+Eコア:
・コア数 6+4
・R15マルチ 2300 CB
・R15シングル 254 CB
・消費電力 115W (CPUパッケージ電力)

以上から
Pコア:6
・R15スコア 254/1740(2300 - 560)
・消費電力 64W (115W - 51W)
・1コアR15マルチ 290
・1コア消費電力 11W 
Eコア:4
・R15スコア 146/560
・消費電力 51W
・1コアR15マルチ 140
・1コア消費電力 13W 

Eコアは1コア当たりPコアの半分未満の性能なのに消費電力はむしろ多い
インテル
「性能よりも電力効率を重視したのがEコア」?
だそうで
4Ghzを大きく越えたEコアが16個追加なら500W行くのも当たり前

695 :Socket774:2024/04/23(火) 23:12:03.35 ID:28MmKVzSd.net
>>694
ArrowのEコアだよ
現状はカスだろ

696 :Socket774:2024/04/23(火) 23:13:02.61 ID:oNuMclgjd.net
ベンチとしてもZen5の40%とintelの5%じや話にならないよな
HTTなくすっていうから後はもうシングル番長に賭けるのかね

697 :Socket774:2024/04/23(火) 23:17:38.61 ID:28MmKVzSd.net
モバイルPC i5 1340PだけどバッテリーモードだとEコアなるべく使わずPコア使用がデフォでびっくりしたね
何のためのEコアなん?シネベンチ用か~と改めて思った

>>696
HTT切れば電圧同じでもちょっと高クロック狙えるし
はじめからHTT無効ならシングル番長としてArrowは頑張るだろうな
Intelはまた劣化CPU販売してもおかしくないと思ってる

698 :Socket774 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (スッップ Sd70-aPse):2024/04/23(火) 23:43:16.39 ID:QxLdvKOnd.net
>>675
同じデータ量と演算器数ならあとはクロック数の違いで差が出る

699 :Socket774 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (スッップ Sd70-aPse):2024/04/23(火) 23:44:05.47 ID:QxLdvKOnd.net
3D vCache載ってる側は同じ数

700 :Socket774 警備員[Lv.9][苗][芽] (ワッチョイ b658-WRaK):2024/04/23(火) 23:44:21.71 ID:tZxWy2Dc0.net
>>689
FXってなに?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200