2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part281

1 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:54:04.68 ID:dajpNfcu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712101795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

538 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:05:44.65 ID:BirY6Syq0.net
>>511
いや5090は2499ドル説もある
そうなったらASK税まで含めて50万円近くなる

539 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:24:59.80 ID:3ilz85ns0.net
$1999でもROGは50万狙える

540 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:26:16.67 ID:2TzUgJ0/0.net
半年後150円代だと思うなよw

541 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:37:00.32 ID:IBvAm+9j0.net
やばいよやばいよ〜

542 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:43:31.86 ID:IBvAm+9j0.net
EVGAが生きてた頃が懐かしい

543 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:56:30.75 ID:LmA6ssN10.net
早めに買っとけ

544 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:59:31.17 ID:0DQCM/Ba0.net
ゲームでVRAM8GBが限界突破するからクソデカヒートシンクの70sが欲しかったけど高いから11.4万円の特価で買えた70tisで妥協したわ50xxが超性能なら下取りに出すかなぁ円安どこまでいくんや・・・

545 :安倍晋三 :2024/04/10(水) 23:32:54.18 ID:AKrqtn0J0.net
4090今年でゴミになるとかちょっと早すぎへんか? そんなもんか 

546 ::2024/04/10(水) 23:46:24.08 ID:6QLJFdMh0.net
ゲーム

547 :Socket774 :2024/04/10(水) 23:48:13.15 ID:8L/ouBVW0.net
2080ti 2018/09
3090 2020/09
4090 2022/10
5090 2024/??

548 :Socket774 :2024/04/10(水) 23:51:56.86 ID:w876W95X0.net
もう言うてる間に4090使って2年になるんだがw

549 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:13:18.20 ID:u6ltje220.net
>>547
12月だな

550 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:51:28.52 ID:OYoYcgZM0.net
5、6月のヤフショキャンペーン待ってたら
為替反映されて詰むかこれ

551 :Socket774 :2024/04/11(木) 01:07:11.72 ID:eqnXiSOX0.net
ハイエンドは元々NV一人勝ちな上に、次期モデルはAMD逃げたからいくらでも高くできる
そこに円安とアスク税乗るから50万コースやな

552 :Socket774 :2024/04/11(木) 01:28:54.33 ID:G2Rk75MD0.net
1ドル250円からの50万円コースか

553 ::2024/04/11(木) 01:30:01.75 ID:lr480nrZ0.net
どんぐりめんどい

554 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 03:07:40.78 ID:7UWa8BWl0.net
国民が円安で苦しんでも何が何でも長期金利0.8死守だからなw
YCC止めるとか言っていてなんだかんだで継続=大規模金融緩和継続
日銀
153まで行って戻しているけど死守すればするほど円安になる
零細や小企業は円安不況に耐えられず飛び始めている
このままだとリップルエフェクトで徐々に中、大って広がっていく
内需大崩壊からのバブル崩壊につながるよw

公務員と大企業勤め以外、受難の時代が来るwwwwwww
グラボとか言っている場合じゃないよw

555 :Socket774 (ワッチョイ bb81-+EkE):2024/04/11(木) 04:25:49.92 ID:SET13Y670.net
>>554
円安より高金利のが死ぬからねしょうがない

556 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 04:32:06.13 ID:7UWa8BWl0.net
円安放置するとインフレ加速するからジンバブエコースなw
普通の中央銀行がインフレファイターな理由すら理解してない日銀w

バカばっかりの日本w
沈没してあたりまえw

557 :Socket774 (ワッチョイ 6fdc-OINQ):2024/04/11(木) 04:38:08.90 ID:4XYFU8cm0.net
バラ撒きまくってキャッシュバックで公金横領裏金談合で
さらに人殺しワクチン爆買いで財政がやばい事になってるからな
もう金利下げまくらないと終わるんだろ
クソ政治家の財産全部没収して清算しないとな

558 :Socket774 (ワッチョイ afff-B1zk):2024/04/11(木) 04:40:18.71 ID:Z/uDPL/D0.net
なんか的外れな事いってら

559 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-lyNC):2024/04/11(木) 05:24:47.35 ID:YEhTcpr50.net
実質賃金 23ヵ月連続マイナス
企業倒産件数 23ヵ月連続プラス
工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
機械受注 10ヵ月連続マイナス
消費支出 11ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)

円安の悪影響しか出てないと思うんだがw

560 :Socket774 (ワッチョイ fb31-jc2Z):2024/04/11(木) 05:29:17.49 ID:avQZqZqm0.net
なお誰も2kの定義を答えられない模様
ジサカーのレベルここまで落ちたか

561 :Socket774 (ワッチョイ fb31-jc2Z):2024/04/11(木) 05:30:14.71 ID:avQZqZqm0.net
あとなバカ日本とかいう前にもう少しアメリカ見ろよって話
お前らより頭いいのが上にいるわけ

562 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:36:54.40 ID:7UWa8BWl0.net
>>559
植田が昨日国会答弁で影響出てないwって宣言しているから〜

終わってんなw

563 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:40:51.55 ID:viRe5UVH0.net
GDDR7って初期は2GBならメモリ容量増えなくね?

564 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:42:18.46 ID:hgp1jFNP0.net
ドッル円153円wwww

565 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:48:27.07 ID:/wcQPFCJ0.net
つうか原発を停めてるせいだろ
はよ全部動かさないと

566 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:51:10.00 ID:jUTYbVUn0.net
能登地震を見て再稼働したいという自治体はいないだろうなァ
あれで原発再稼働の雰囲気に急ブレーキかかったよね

567 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:57:47.72 ID:jUTYbVUn0.net
>>564
N4Pでダイサイズが増える時点で安くなる要素皆無だからなー
5090は45〜50万くらいになるんじゃない?

568 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:10:51.00 ID:7UWa8BWl0.net
>>565
安心しろ
LNGの輸入量がドンドン下がっている
電力需要が減っているんやで
原発再稼働させる必要がないw
まぁ、お前等、節約節約で冷暖房ケチっているだろw
電気すらまともに使えなくなってんだよw

まぁそれ以上に事業用電力需要が激減しているのが問題wwwww

569 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:18:01.42 ID:4XYFU8cm0.net
もう自作パーツ買えないな
これから4090買い煽り厨はどんな事言うんだろう

570 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:21:08.22 ID:kpf/uJUu0.net
5080が1500ドルで5070が1000ドル5060も10万超えか?
性能がそれぞれ4000からワンランクアップしていく感じだけど値段もそのままワンランクアップだからコスパはあまり上がらんかもな

571 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:30:26.41 ID:4XYFU8cm0.net
ヒートシンクももっと巨大化しそうだな
ヒートシンクでかくなると作りもしっかりしてくるし
それで高くなってる部分もある

572 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:11:12.29 ID:viRe5UVH0.net
>>533
そこまでいくか?RTX5080は4090に到達しないぐらいと予想するけど

573 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:18:20.40 ID:/j2u4uWW0.net
AORUS MASTER 409がアマで277500だな
入荷日未定だが

574 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:10:15.08 ID:Hlr8HL/Nr.net
5090が50万コースになるかもってのも冗談じゃなくなってきたな

575 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:16:57.78 ID:jFobhQHi0.net
4070あたりの性能は上げないでハイエンドを伸ばして高くするだろうね
そのかわり値段が1.5倍になる

576 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:17:08.78 ID:Z/uDPL/D0.net
買わないからいいよ

577 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:17:09.11 ID:4XYFU8cm0.net
プロセスそのままで高性能化なら絶対ヒートシンクもデカくなるし爆熱低ワッパ焦げ焦げソケット
マザボクラッシャー

578 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:20:21.30 ID:jFobhQHi0.net
>>577
12vhpwrの接続方法のほうが怖いんだが
実働300W程度で溶けてたら設計が悪い気がしてならない
intelなんて600WのCPUでも溶けたとか聞かないからな

579 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:28:40.45 ID:fnetBtn90.net
70Ti superをPL70%で使ってる
3060Tiと同じ消費電力でも性能はかなり高くて満足してる

580 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:31:25.17 ID:u3e2k47Q0.net
ちょっと円安が進んだ程度で毎度毎度境界知能がキャッキャするのうぜぇ

581 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:34:55.26 ID:8+OrHb3ud.net
5090は2499$~なので、今の為替で38万2169円か
そこにアスク税とか諸々乗っかって最低40万以上は確実か

582 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:39:54.36 ID:NWUFnY+E0.net
5090の予想価格428,000円とみた

583 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:44:13.97 ID:HRTP8PP40.net
>>563
40世代で三世代ぶりに大幅増したばっかりなんだから、上がると思う方がおかしい

584 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:47:08.37 ID:KrUJaoQI0.net
5090は実売で24GB$1999 32GB版$2499ってところだろう

585 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:57:37.72 ID:z7Xf2Uns0.net
RTX5080予想スペックまとめ
・ラスタライズ性能は4090より30%向上
・レイトレ生成AI性能は4090より50%向上
・DLSS4実装
・TDP250W
・最小2スロ幅25センチ高さ12センチ
・1199ドル(日本価格20万円)

まさに次世代にふさわしいGPUが
もうあと半年ほどで出るんだから
待つ以外の選択肢がない状況だなこれは

586 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:07:04.96 ID:cKpquiSj0.net
VRAM48GBじゃなかったら4090もう一枚買った方がコスパ良いな

587 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:12:06.58 ID:viRe5UVH0.net
>>583
5090よ

588 ::2024/04/11(木) 09:13:25.55 ID:Q6ls9BoPM.net
>>578
最近ハイエンドintelCPUが壊れて毎日返品されてるニュース見たけど…

589 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:18:39.11 ID:d/RZnW6d0.net
またINTELやらかしてるぽいよな
どんな神経してんだゲーム性能引き上げるために
壊れるようなチューニング施して客に売りつけるって。
OCしなくてメーカー標準でCPU壊れるんでしょ

590 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:21:17.45 ID:cKpquiSj0.net
未だに12vhpwr唱えてるのは修行僧かラデ信者

591 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:23:43.00 ID:d/RZnW6d0.net
https://www.gamespark.jp/article/2024/04/10/140241.html
今日みたのはこれ
数日前にもギャズログとかにまた別の症状かかれてたな

592 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:27:11.38 ID:qg65NTZE0.net
>>589
AMDも同じのやらかしてたじゃん
てかIntelもAMDも「メーカー標準の自動設定でオーバークロックする」

昔と違って性能欲しい時にOCするのではなく
必要な時以外は手動で下げたほうがいいのが今時のCPU

593 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:28:36.62 ID:4XYFU8cm0.net
AMDもバカがCPUのヒゲ無くせって騒いだせいでクソソケットになって劣化したな
マジで害悪バカの意見聞いておかしくなる事多いからな

594 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:30:43.87 ID:A/9Q4lZYM.net
>>592
発覚後AMDはすぐ謝罪と対策BIOSだした
Intelは2ヶ月調査中のまま

595 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:31:57.23 ID:A/9Q4lZYM.net
IntelがArrow発売までに調査中とするか対策案出すかで次のCPU決めるわ

596 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:33:26.14 ID:g5fJ9vnHd.net
>>585
夢見すぎでは…

597 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:36:13.57 ID:qg65NTZE0.net
>>594
実際には調査なんてとっくに終わってると思うよ
ただ対策BIOS出す=設定で性能落とすってことだから
それやりたくないってだけなんだろうな

598 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:39:32.30 ID:d/RZnW6d0.net
マザーボードにも問題あるとおもうがな
上限無制限にしたら4096Wまでになったり
もちろんそこまでかからないが
実際CPUでピーク500Wくらい喰ってるし

599 ::2024/04/11(木) 09:57:23.68 ID:b0GpWejt0.net
>>585
ただのお前の妄想まとめじゃん

600 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:59:53.80 ID:UVeJEdoX0.net
5090、というか90番台で250Wはもう無いやろ

601 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:59:59.33 ID:V+zMdZrf0.net
あんまりintelの事悪く書くなよ
ここは爺ちゃんばかりなんだからさ

602 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:03:50.51 ID:M+ghg4XHa.net
ローエンドを買っていれば酸っぱい葡萄だと次世代sageなぞせずに燃える心配もなく楽しく待てるのに

603 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:04:26.43 ID:82/1c82Dr.net
zen4ってノーマル版も焼けてたし7950x3dからでも2ヶ月程度はかかってるでしょ

604 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:08:24.68 ID:d/RZnW6d0.net
RYZENのせいじゃなくて一部のマザーボードのせいだがな
SOC電圧がメモリーのクロックや電圧に作用して引き上げられ
過剰にかかって焼けるという
知識あるユーザーは自分でSOC電圧計調整して対策してたから無能が壊しただけw

605 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:09:15.39 ID:UVeJEdoX0.net
今どきのcpuやgpuはデフォで盛りすぎでOCマージンもあまり無いので、
電圧下げて問題でない程度に常用設定を探す遊びをしてる

昔はマージンがたっぷりあったから電圧とクロック盛りつつ、
消費電力や発熱が許す範囲での常用設定を探す遊びをしてた

606 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:10:32.44 ID:lr480nrZ0.net
>>605
ウワーイ🙄

607 ::2024/04/11(木) 10:11:56.45 ID:lr480nrZ0.net
ChromeやEdgeに市松模様が表示される不具合を回避する方法。GeForce環境で発生する異常表示 [Update 2: 現状についてMicrosoftがコメント]

608 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:12:40.10 ID:qg65NTZE0.net
>>604
>>605も言ってるけど、最近のは初期設定で盛りすぎなんだよ
1.4vのDDR5とか普通に売ってるしさ
ああいうのよく知らない人が買って、とりあえず自動設定でなんてしたら・・・ねえ

609 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:37:45.32 ID:d/RZnW6d0.net
まぁ俺は7950X3Dも13900Kにも4090さして使ってるけど
7950X3Dのほうがベンチとかで一歩おとっても温度や電圧みてて安心感あると感じるねぇ
万能でなにさせてもバランスよい
年末あたり5090出ても余裕で買えるしまた次も買うだろうな

610 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:45:07.00 ID:7UWa8BWl0.net
今BTO凄い値段で吹いた
4080S搭載で54万、4070tisで45万位w
コスパ最悪過ぎwwwwwww

こんなの売れないだろw
このクラスの値段をホイホイ買う人なら4090選ぶw

円安で日本でPCでゲームとかブルジョアの遊びになりましたとさw

611 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:46:38.83 ID:gpWo2J480.net
昔のスレ見ると思うけど充足率がよくわからないや
あと昔は今のテンプレ無かったんだな
何でこんなの毎回貼ってんのかよく分からん

612 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:47:52.41 ID:BLQSMTJg0.net
他の趣味も同じくらい値上げしてるから結局PCパーツ買うしかない

613 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:05:27.61 ID:Md2r5pPQM.net
>>603
それ言い始めると13900K故障返品は去年から噂されてたよ

614 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:06:42.38 ID:7UWa8BWl0.net
日本も米みたいに必要十分なパーツが売れ筋になってハイエンドが売れない時代に突入するなw
兎に角高いの買っておけ!とかなくなるな

その内日本じゃPCの値段が()過ぎてPCでゲームとかバカの所業か超マニアの世界になると思う
普通の人はPCが買えなくて、どうしてもゲームしたい場合はEスポカフェ行ってやる、が普通になるんちゃうかw

尚、田舎だと県庁所在地にしかEスポカフェが無く、PCでゲームするのが一大イベントになるw

終わってんなw

615 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:07:53.02 ID:HRTP8PP40.net
>>600
5080も到底無理
製造プロセス据え置きの時点で消費電力削減は絶望

>>602
お前が一番酸っぱい葡萄してるだろw

>>611
充足率もテンプレも同じ子でまともな知識持ってないのは皆知ってるからスルーしてる

616 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:32:30.42 ID:Ua0qOD/X0.net
>>613
焼けた実物はどこ?

617 ::2024/04/11(木) 11:57:32.56 ID:b0GpWejt0.net
俺の考えた日本の未来図、みたいなのほんまクソどーでもいいから黙ってて欲しい

618 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:57:37.20 ID:OlySEiMS0.net
外国の給与を見て「でも物価が高いから給与が高くても意味ないwww」
とかいうアホって何なんだろう?だいたい自民党の応援団っぽい事ばかり書いてるヤツが多い
輸入品頼りの日本なんだから大変な事態になるのは目に見えてるのに

619 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:00:16.10 ID:SET13Y670.net
>>572
だから俺もそう思う70TFLOPS前後だと予想

620 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:00:19.35 ID:jFobhQHi0.net
俺の考えた日本の未来図
誰もPCでゲームしなくなる

621 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:00:40.07 ID:q4FRFJ0f0.net
それ日本人じゃないですから、日本語使ってるけど

622 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:02:37.21 ID:hDcSsmUO0.net
4090がしばらく名機と呼ばれることになりそうだね

623 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:09:36.92 ID:SET13Y670.net
>>622
5090にすぐその座を奪われるよ

624 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:15:24.31 ID:q4FRFJ0f0.net
4090 22万 ←うん、まぁ名機かな… コネクタ以外は…

5090 50万 ←これゴミじゃね?

625 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:18:42.53 ID:K3gEpwB40.net
初期に致命的な問題抱えつつも未だに現役な2080tiぐらい長生きできるといいな

626 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:19:22.62 ID:BLQSMTJg0.net
ゲット君げっとした

627 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:30:30.50 ID:VDoptrkAa.net
5080は30世代みたいに、最上位チップ使えば誤魔化せるけど、5090は誤魔化しようが無いから厳しいだろうな
50世代は5090より5080の方が可能性がある

628 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:36:26.48 ID:cKpquiSj0.net
3080ti,3090,4070tiの価格推移見ればわかるけど値段と性能はもう3年ぐらい変わってないから仮に5080が4090に匹敵する性能だと20万は絶対に超える事になる

629 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:41:07.29 ID:zqIyxKF+d.net
>>620
5060だけは価格維持するんじゃない
そのかわり性能も4060からほぼ進化無しでDLSS4を使えば究極のゲーミング体験とかそんな感じだろ

630 ::2024/04/11(木) 12:44:40.25 ID:Q6ls9BoPM.net
外国の給与が高くても物価が高くてって言われても
じゃあ他ほど上がってないグラボは物価の優等生ですねってなるわな

631 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:47:12.60 ID:jFobhQHi0.net
DirectXのフレーム生成導入した4060みたいな感じで5060発売するといいんだが
ソフトウェア的にはハイエンドぐらいのfpsが出るようになるといいんだが
今のnvidiaだったら4060の1.1~1.2倍ぐらいの性能の5060を提供してくる可能性のほうが高い
何もしなくてもgeforce売れるから

632 :Socket774 (アウアウウー Sabb-JUmT):2024/04/11(木) 12:59:23.58 ID:fW6mqViMa.net
また5070も4080越えられないのかねぇ

633 :Socket774 (ワッチョイ 2376-VcGv):2024/04/11(木) 13:05:58.07 ID:Ru7/UA+R0.net
>>624
大丈夫5090が50万の時に4090買おうと思ったら40万になっとるから
そして6090は60万
分かりやすい!

634 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:14:47.05 ID:7UWa8BWl0.net
>>630
米の求人とか見ると面白いぞw
UPSのエリアドライバーがどの地域でも時給20ドル前後、401K年金+健康保険は会社持ち
月20日稼働x8時間で月3200ドル=489600円
国家公務員だと大体50歳前後で貰える月給と同じw
物価高い高いって言うけど200ドルあったら4人家族がピザデブになれる位食品買える
今、大都市圏は家賃が住宅バブルで高いがw
日本も変わらんけどね
米の住宅バブルも崩壊の兆しが見えているから住宅費は下がるけどw

635 : 警備員[Lv.5][新][苗] (ブーイモ MM8e-OXag):2024/04/11(木) 13:18:10.57 ID:Q6ls9BoPM.net
>>634
米の求人が光の求人に見えた
もう駄目だね😇

636 :Socket774 (ワッチョイ 6212-QahN):2024/04/11(木) 13:21:41.03 ID:cKpquiSj0.net
アメリカで月48万だと家族は養えない
過疎地域で独身なら暮らせる

637 :Socket774 (ワッチョイ 425c-RRTw):2024/04/11(木) 13:23:10.67 ID:2/21tfDO0.net
さっき4070TI SUPER注文した。
新型になって品薄とか価格高騰とかめんどくさそう。

638 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:29:44.29 ID:7UWa8BWl0.net
>>636
シッタカ乙
LAとかNYCなら無理だがちょっと郊外でれば余裕
ちなみにLAにしてもNYCにしても昔から自動車通勤2時間とか当たり前
ちなみに米人とか3年で10万?とか普通な位、庶民は郊外から通勤している

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200