2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part281

1 :Socket774 :2024/04/07(日) 17:54:04.68 ID:dajpNfcu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part280
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712101795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

490 :Socket774 (ベーイモ MM9e-wdum):2024/04/10(水) 16:46:17.46 ID:wgXULkx3M.net
AMD頼むてぇ

491 : 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 8ec0-H3/w):2024/04/10(水) 16:55:22.24 ID:GVh18ckD0.net
>>488
俺は4090はラスタ性能爆上がりしたから大喜びで買ったクチなんだけど、確かに言われてみればその時何かリミッター外れた音した気もするw

492 :Socket774 (ワッチョイ 0beb-7I4T):2024/04/10(水) 16:56:36.38 ID:ywvEljoI0.net
パン焼くのに一時期小麦粉滅茶苦茶高くなったけど
競合しっかりあるせいか値上がり前程度に安くなったりするな
尚無縁バター…

493 :Socket774 (ワッチョイ fbda-lyNC):2024/04/10(水) 17:01:31.77 ID:Ce2f+RXi0.net
インテルがAI向けGPUで頑張ってるらしい

494 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:17:49.05 ID:8spi2ebj0.net
>>482
しかも日本はアスクが4090より高くして価格調整入るし。。。

495 :!:2024/04/10(水) 17:30:38.71 ID:vYZw/NR+0.net
まぁもはやAMDもintelもGPUの負け組撤退は
近いので、一強の強気価格を買うしか選択肢無くなるまであと5年かな

496 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:35:41.95 ID:GYAYj2YT0.net
Xeon Phiはどうなりましたか…?

497 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:42:11.33 ID:1gSx+cim0.net
>>468
>GDDR6X部分が75W程度まで消費し得るとなってるからGDDR6が15%減なら元々の24GB GDDR6が88Wと推定するとGDDR6から44W程度、GDDR6Xから37W程度減らせる

GDDR7がGDDR6の88Wの半分で44W、つまりGDDR6Xの75Wからは約30W減になる
30Wの差でグラボの大きさが変わるかというと、3080 FEと3080Ti FEで大きさは変わらない
だから、VRAMの消費電力ごときでグラボの大きさは変わらないと言った訳だが理解できたかな?

498 ::2024/04/10(水) 17:53:32.24 ID:2OShWoSk0.net
>>476
ゲーミングPCは色々出来るし可能性が多いしプレステみたいに毎月課金もない

どっちにせよ5080と5090はかなり性能差があるな

499 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:56:40.48 ID:wgXULkx3M.net
GDDR7そんないいのか

500 :Socket774:2024/04/10(水) 17:58:40.14 ID:c1eJ4SzL0.net
同じ性能なら温度も電圧も低いに越したことはないしなー
低すぎると支障がでるけどさ

501 : 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8e4d-H3/w):2024/04/10(水) 18:09:45.83 ID:GVh18ckD0.net
>>495
AMDはチップレット次第かな
それもAI要因で次次世代に延期になったけど
そういう意味でも60xxの方が期待値高いんだよな個人的には

502 :Socket774 (ワッチョイ 2376-aQbW):2024/04/10(水) 18:18:39.50 ID:2VM+llcE0.net
6000はAIとアーキ別になってゲーム用は開発からエースが抜けるからゴミ化確定やで

503 :Socket774 (ワッチョイ 6215-3TYV):2024/04/10(水) 18:24:00.91 ID:fWcy7ai50.net
わざわざGeForce NOWなんてサービス立ち上げてんだから本当はそっちに移行してほしいんだろうな

504 :Socket774 (ワッチョイ 6281-4cwX):2024/04/10(水) 18:25:03.17 ID:gwUPIQf20.net
>>489
さすがにFHDだろう・・・
80以下の性能帯は3000vs6000再びかもしれんぞ
MCD含めて全てN4Pになったらワッパはこっちの上がり方より上だろう

505 :Socket774 (ワッチョイ b2ab-KcSb):2024/04/10(水) 18:31:02.53 ID:n6OsR0Du0.net
HDを1080Pと書くサイトがあるとかないとか
WQHDの2Kと同じで理解に苦しむ

HD謂われたらPCを昔から使っている人は720Pと思うわな

506 :Socket774 (ワッチョイ a317-GipX):2024/04/10(水) 18:35:24.72 ID:GgQwqL9e0.net
ラデはハイエンド出さない上にサムスンチップって話なんだろ?

期待出来ないってw

507 :Socket774 (ワッチョイ 6f6e-VcGv):2024/04/10(水) 18:37:07.00 ID:Mi5eHeJS0.net
今居る社員で次からゲーム専用アーキの方やってくれなんて言われたら退職してライバル会社に移っちゃいそう
AI関わってるかどうかで経歴の価値変わりすぎる

508 :Socket774 (ワッチョイ 7ba6-OINQ):2024/04/10(水) 18:41:37.90 ID:ODeIKrVY0.net
WQHD=2Kは本当に混乱するからやめてほしい
これとかもう笑わせに来てるだろ!
https://i.imgur.com/KCzhONu.jpeg

509 :Socket774 (ワッチョイ b22e-qqEG):2024/04/10(水) 18:45:13.19 ID:CUo2FGB30.net
>>497
4070Sと4070は25W違うけどFEのサイズは4070Sの方が大きいよ
この場合25Wで大型化もするし、逆なら小型化もするということ
一つの事例を全てに当てはめて絶対だと思い込むのは間違いじゃないかな

510 :Socket774 (オッペケ Sr5f-cDHD):2024/04/10(水) 18:47:42.39 ID:wY1QdeTPr.net
3840が4kなら2560も四捨五入で3kだよな

511 :Socket774 (ワッチョイ f73c-Zegk):2024/04/10(水) 18:51:27.37 ID:51xj2eqh0.net
とりあえず40万用意しとけば5090買えるのか?
思いの外安いな 32GB版が出るとするならそっちは高いのかね

512 :Socket774 (ワッチョイ 6f6e-VcGv):2024/04/10(水) 18:52:53.54 ID:Mi5eHeJS0.net
1080P…ぷ…ピクセル!

513 :Socket774 (ワッチョイ 421f-8KB5):2024/04/10(水) 19:00:08.76 ID:yuNZyBX50.net
40シリーズで新たなモデル追加するのか
それとも50シリーズの前触れ

514 :Socket774 (ワッチョイ 8e25-vnk1):2024/04/10(水) 19:10:55.50 ID:DQKJK5vD0.net
海外のリークでは赤が「次世代はミドルしか出さないよ」ってのが
NVIDIAに屈したのではなく、確実な勝機が見えてやってる可能性が示唆されてたな

簡単に言うとマイニングで徹底破壊されたグラボの異常な高騰価格を
NVIDIAは殿様商売でさらに吊り上げるのが確定してるが
AMDは「元(マイニング前)に戻す」可能性が

というのも次世代は、現世代ハイエンドの7900XTXの性能をそのままミドルに持ってきて
590$~690$に調整すると見られてる

極悪アスク税を加味しても12万円で4080に等しいゲーミング性能と、VRAM24GBが手に入るということだ
これならGTX時代とさして変わらない

515 :Socket774 (ワッチョイ b247-qqEG):2024/04/10(水) 19:12:56.40 ID:CUo2FGB30.net
当初は4090も50万とか言われてたけどね
買えないがゆえに嫉妬に狂う馬鹿どもの性能や価格の予想なんてのはね、相手にしちゃいけない
彼らは旧世代にすがりつくしかない怨念が残した地縛霊みたいな存在なのだから

516 :Socket774 (ワッチョイ 6218-VC/W):2024/04/10(水) 19:14:42.48 ID:IwdpjtLo0.net
もう高級時計みたいに前の90持ってないと90買わせてくれないシステムにしちゃえよ

517 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:24:14.18 ID:/hn1AyAf0.net
>>428
4080比1.3倍くらいなのにそこから1.3倍になったら倍以上になるとかどんな計算?

518 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:29:40.40 ID:8XtVavLC0.net
>514
それができるなら最初から7900XTXを12万で出せよって話だが
つか最初は次世代は400ドルって話だったのにめっちゃ値上がりしてるやん

519 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:42:18.75 ID:JY2QBpwx0.net
>>509
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20240108005/

4070Sと4070はほぼ同じ大きさで、重さも2gしか変わらないんだけど
一部寸法で2~3mm違うみたいだけど、こんなんで強調するようなもんじゃないw
4070Sになってから冷却が強化されたという話も無いし、4070と4070Sの大きさが違うことを気にした奴もいない
VRAMで変わる程度の消費電力によるグラボサイズの違いなんてこんなものだというのが分かれば良い

520 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:42:59.12 ID:gwUPIQf20.net
>>505
PC一般板だったらしゃーないかと思うんだけど
自作板だと流石に恥ずかしいんよな

>>510
2.5kが相応しいかもしれんが2kでないのは絶対だな

521 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:48:17.71 ID:JY2QBpwx0.net
>>514
6900XT(999ドル)とほぼ同じ性能の7800XTが499ドルなんだけど、それって劣化してないか?w

522 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:53:48.75 ID:CUo2FGB30.net
>>519
2mmは高さ
全長は27mmで結構違うよ
4070
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-4070.c3924
4070SUPER
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-4070-super.c4186

523 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:55:11.21 ID:3ilz85ns0.net
$690で7900XTXの性能だと、今7900XTが$699で売ってるから同価格で性能15%上がるだけだな
$400なら神グラボになってたけど

524 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:01:06.30 ID:JY2QBpwx0.net
>>522
両方とも実測写真が有るから見てきなさい
techpowerupのデータベースを引用するのは止めた方がいいよw
レビューは信頼できるんだけどね

4070 Super FE
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20240108005/

4070 FE
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230410049/

525 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:12:04.49 ID:CUo2FGB30.net
>>524
まぁサイズが違うと分かってくれただけで良いけど
これに関してはデータベースの方が違うのかもしれん

526 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:18:06.16 ID:JY2QBpwx0.net
GDDR7で消費電力が減っても30W程度、TDPの違いが50W以下ならグラボの大きさは全く変わらないか、変わっても2,3mmってことが分かったな
techpowerupのデータベースはwikiみたいなもんで、誰かが勝手に作ってるだけだぞ
良く次世代のものが載ってるしなw

527 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:20:19.96 ID:VQe4CQ820.net
>>399

錆びつくほど在庫がある4090など30万円の価値はない

528 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:26:25.60 ID:CUo2FGB30.net
>>526
だからその結論の導き方が間違っている
これもまた一例に過ぎないということ

この時の前提として4070と4070Sの2つは同じ規格のVRAMを使用している
同じ規格で同じスピードのVRAMであれば熱設計も基本的に変わらない
でもクロックとチップによるTDPの違いだけでGPUの全体サイズは変えられている
そこから熱抵抗を低減し省電力化(低発熱化)した新規格のGDDR7のVRAMに置き換えられる
ならばGPUのサイズはもっと大きく変わる可能性がある
もっとも、GPUチップ自体の発熱や特性が今より悪い物に置き換えられた時は当然その限りではないが
現段階ではその可能性はまだ薄いといえる

529 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:28:09.73 ID:CUo2FGB30.net
まぁ俺は設計屋じゃないから何とも言えないけどね

530 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:34:50.67 ID:uPZUFwCzr.net
赤字垂れ流すつもりでもなきゃradeonも同じような値段にしかならんと思うよ

あとGDDR7の消費電力減は現実的にも20%でしょ
50%云々はどうせクロック落としてるとかそんなん

531 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:47:22.03 ID:WzL09wLP0.net
アムドとかいうAIカタワ糞画質糞発色な中共反日劣化パクリ買うならIntelゲフォ一でいいですw

532 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:52:17.77 ID:CUo2FGB30.net
>>530
それ言い出したら元も子もないしGDDR6XのGDDR6比で15%減はもっと苦しくなる
そもそも、GDDR6XはJEDECの正式規格ではない独自の規格(違ったら悪い)だからどこまでが仕様通りの物なのか未だに分からんところがあるし

533 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:04:57.28 ID:krXINcSna.net
>>517
4090 82.58 TFLOPS
4080 48.83 TFLOPS

5080? 82.5×1.3=107TFLOPS

534 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:40:03.73 ID:8spi2ebj0.net
>>533
ゲームじゃ1.3倍ぐらいしか出ないからなAI生成よりゲームに比重を置いてると4090ですら微妙なんだが

535 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:42:15.07 ID:3m1XE+l50.net
4070s買ってきた
もうこれでええやろ

為替考えたら50買えんぞこれ

536 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:43:46.00 ID:3Gx/ezR20.net
【超絶悲報】 ドル円

537 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:57:34.96 ID:pLY6yXw40.net
アメリカ利下げ観測後退で円安加速です
5090も円安パワーで50万狙えるな

538 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:05:44.65 ID:BirY6Syq0.net
>>511
いや5090は2499ドル説もある
そうなったらASK税まで含めて50万円近くなる

539 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:24:59.80 ID:3ilz85ns0.net
$1999でもROGは50万狙える

540 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:26:16.67 ID:2TzUgJ0/0.net
半年後150円代だと思うなよw

541 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:37:00.32 ID:IBvAm+9j0.net
やばいよやばいよ〜

542 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:43:31.86 ID:IBvAm+9j0.net
EVGAが生きてた頃が懐かしい

543 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:56:30.75 ID:LmA6ssN10.net
早めに買っとけ

544 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:59:31.17 ID:0DQCM/Ba0.net
ゲームでVRAM8GBが限界突破するからクソデカヒートシンクの70sが欲しかったけど高いから11.4万円の特価で買えた70tisで妥協したわ50xxが超性能なら下取りに出すかなぁ円安どこまでいくんや・・・

545 :安倍晋三 :2024/04/10(水) 23:32:54.18 ID:AKrqtn0J0.net
4090今年でゴミになるとかちょっと早すぎへんか? そんなもんか 

546 ::2024/04/10(水) 23:46:24.08 ID:6QLJFdMh0.net
ゲーム

547 :Socket774 :2024/04/10(水) 23:48:13.15 ID:8L/ouBVW0.net
2080ti 2018/09
3090 2020/09
4090 2022/10
5090 2024/??

548 :Socket774 :2024/04/10(水) 23:51:56.86 ID:w876W95X0.net
もう言うてる間に4090使って2年になるんだがw

549 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:13:18.20 ID:u6ltje220.net
>>547
12月だな

550 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:51:28.52 ID:OYoYcgZM0.net
5、6月のヤフショキャンペーン待ってたら
為替反映されて詰むかこれ

551 :Socket774 :2024/04/11(木) 01:07:11.72 ID:eqnXiSOX0.net
ハイエンドは元々NV一人勝ちな上に、次期モデルはAMD逃げたからいくらでも高くできる
そこに円安とアスク税乗るから50万コースやな

552 :Socket774 :2024/04/11(木) 01:28:54.33 ID:G2Rk75MD0.net
1ドル250円からの50万円コースか

553 ::2024/04/11(木) 01:30:01.75 ID:lr480nrZ0.net
どんぐりめんどい

554 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 03:07:40.78 ID:7UWa8BWl0.net
国民が円安で苦しんでも何が何でも長期金利0.8死守だからなw
YCC止めるとか言っていてなんだかんだで継続=大規模金融緩和継続
日銀
153まで行って戻しているけど死守すればするほど円安になる
零細や小企業は円安不況に耐えられず飛び始めている
このままだとリップルエフェクトで徐々に中、大って広がっていく
内需大崩壊からのバブル崩壊につながるよw

公務員と大企業勤め以外、受難の時代が来るwwwwwww
グラボとか言っている場合じゃないよw

555 :Socket774 (ワッチョイ bb81-+EkE):2024/04/11(木) 04:25:49.92 ID:SET13Y670.net
>>554
円安より高金利のが死ぬからねしょうがない

556 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 04:32:06.13 ID:7UWa8BWl0.net
円安放置するとインフレ加速するからジンバブエコースなw
普通の中央銀行がインフレファイターな理由すら理解してない日銀w

バカばっかりの日本w
沈没してあたりまえw

557 :Socket774 (ワッチョイ 6fdc-OINQ):2024/04/11(木) 04:38:08.90 ID:4XYFU8cm0.net
バラ撒きまくってキャッシュバックで公金横領裏金談合で
さらに人殺しワクチン爆買いで財政がやばい事になってるからな
もう金利下げまくらないと終わるんだろ
クソ政治家の財産全部没収して清算しないとな

558 :Socket774 (ワッチョイ afff-B1zk):2024/04/11(木) 04:40:18.71 ID:Z/uDPL/D0.net
なんか的外れな事いってら

559 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-lyNC):2024/04/11(木) 05:24:47.35 ID:YEhTcpr50.net
実質賃金 23ヵ月連続マイナス
企業倒産件数 23ヵ月連続プラス
工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
機械受注 10ヵ月連続マイナス
消費支出 11ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)

円安の悪影響しか出てないと思うんだがw

560 :Socket774 (ワッチョイ fb31-jc2Z):2024/04/11(木) 05:29:17.49 ID:avQZqZqm0.net
なお誰も2kの定義を答えられない模様
ジサカーのレベルここまで落ちたか

561 :Socket774 (ワッチョイ fb31-jc2Z):2024/04/11(木) 05:30:14.71 ID:avQZqZqm0.net
あとなバカ日本とかいう前にもう少しアメリカ見ろよって話
お前らより頭いいのが上にいるわけ

562 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:36:54.40 ID:7UWa8BWl0.net
>>559
植田が昨日国会答弁で影響出てないwって宣言しているから〜

終わってんなw

563 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:40:51.55 ID:viRe5UVH0.net
GDDR7って初期は2GBならメモリ容量増えなくね?

564 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:42:18.46 ID:hgp1jFNP0.net
ドッル円153円wwww

565 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:48:27.07 ID:/wcQPFCJ0.net
つうか原発を停めてるせいだろ
はよ全部動かさないと

566 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:51:10.00 ID:jUTYbVUn0.net
能登地震を見て再稼働したいという自治体はいないだろうなァ
あれで原発再稼働の雰囲気に急ブレーキかかったよね

567 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:57:47.72 ID:jUTYbVUn0.net
>>564
N4Pでダイサイズが増える時点で安くなる要素皆無だからなー
5090は45〜50万くらいになるんじゃない?

568 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:10:51.00 ID:7UWa8BWl0.net
>>565
安心しろ
LNGの輸入量がドンドン下がっている
電力需要が減っているんやで
原発再稼働させる必要がないw
まぁ、お前等、節約節約で冷暖房ケチっているだろw
電気すらまともに使えなくなってんだよw

まぁそれ以上に事業用電力需要が激減しているのが問題wwwww

569 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:18:01.42 ID:4XYFU8cm0.net
もう自作パーツ買えないな
これから4090買い煽り厨はどんな事言うんだろう

570 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:21:08.22 ID:kpf/uJUu0.net
5080が1500ドルで5070が1000ドル5060も10万超えか?
性能がそれぞれ4000からワンランクアップしていく感じだけど値段もそのままワンランクアップだからコスパはあまり上がらんかもな

571 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:30:26.41 ID:4XYFU8cm0.net
ヒートシンクももっと巨大化しそうだな
ヒートシンクでかくなると作りもしっかりしてくるし
それで高くなってる部分もある

572 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:11:12.29 ID:viRe5UVH0.net
>>533
そこまでいくか?RTX5080は4090に到達しないぐらいと予想するけど

573 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:18:20.40 ID:/j2u4uWW0.net
AORUS MASTER 409がアマで277500だな
入荷日未定だが

574 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:10:15.08 ID:Hlr8HL/Nr.net
5090が50万コースになるかもってのも冗談じゃなくなってきたな

575 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:16:57.78 ID:jFobhQHi0.net
4070あたりの性能は上げないでハイエンドを伸ばして高くするだろうね
そのかわり値段が1.5倍になる

576 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:17:08.78 ID:Z/uDPL/D0.net
買わないからいいよ

577 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:17:09.11 ID:4XYFU8cm0.net
プロセスそのままで高性能化なら絶対ヒートシンクもデカくなるし爆熱低ワッパ焦げ焦げソケット
マザボクラッシャー

578 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:20:21.30 ID:jFobhQHi0.net
>>577
12vhpwrの接続方法のほうが怖いんだが
実働300W程度で溶けてたら設計が悪い気がしてならない
intelなんて600WのCPUでも溶けたとか聞かないからな

579 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:28:40.45 ID:fnetBtn90.net
70Ti superをPL70%で使ってる
3060Tiと同じ消費電力でも性能はかなり高くて満足してる

580 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:31:25.17 ID:u3e2k47Q0.net
ちょっと円安が進んだ程度で毎度毎度境界知能がキャッキャするのうぜぇ

581 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:34:55.26 ID:8+OrHb3ud.net
5090は2499$~なので、今の為替で38万2169円か
そこにアスク税とか諸々乗っかって最低40万以上は確実か

582 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:39:54.36 ID:NWUFnY+E0.net
5090の予想価格428,000円とみた

583 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:44:13.97 ID:HRTP8PP40.net
>>563
40世代で三世代ぶりに大幅増したばっかりなんだから、上がると思う方がおかしい

584 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:47:08.37 ID:KrUJaoQI0.net
5090は実売で24GB$1999 32GB版$2499ってところだろう

585 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:57:37.72 ID:z7Xf2Uns0.net
RTX5080予想スペックまとめ
・ラスタライズ性能は4090より30%向上
・レイトレ生成AI性能は4090より50%向上
・DLSS4実装
・TDP250W
・最小2スロ幅25センチ高さ12センチ
・1199ドル(日本価格20万円)

まさに次世代にふさわしいGPUが
もうあと半年ほどで出るんだから
待つ以外の選択肢がない状況だなこれは

586 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:07:04.96 ID:cKpquiSj0.net
VRAM48GBじゃなかったら4090もう一枚買った方がコスパ良いな

587 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:12:06.58 ID:viRe5UVH0.net
>>583
5090よ

588 ::2024/04/11(木) 09:13:25.55 ID:Q6ls9BoPM.net
>>578
最近ハイエンドintelCPUが壊れて毎日返品されてるニュース見たけど…

589 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:18:39.11 ID:d/RZnW6d0.net
またINTELやらかしてるぽいよな
どんな神経してんだゲーム性能引き上げるために
壊れるようなチューニング施して客に売りつけるって。
OCしなくてメーカー標準でCPU壊れるんでしょ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200