2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part281

489 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/10(水) 16:44:35.73 ID:mKmTQaF90.net
ゲーム→PS5と糞箱がメインターゲット、それ以上はデベロッパーが実装しない

ぶっちゃけゲーム目的でHDなら4070tisで殆どの人は満足する
Steam survey見る限りHDが主流だしね

ぶっちゃけゲーマ向けに注力する要素が無い
AMDがうんこでライバル不在だしなw

490 :Socket774 (ベーイモ MM9e-wdum):2024/04/10(水) 16:46:17.46 ID:wgXULkx3M.net
AMD頼むてぇ

491 : 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 8ec0-H3/w):2024/04/10(水) 16:55:22.24 ID:GVh18ckD0.net
>>488
俺は4090はラスタ性能爆上がりしたから大喜びで買ったクチなんだけど、確かに言われてみればその時何かリミッター外れた音した気もするw

492 :Socket774 (ワッチョイ 0beb-7I4T):2024/04/10(水) 16:56:36.38 ID:ywvEljoI0.net
パン焼くのに一時期小麦粉滅茶苦茶高くなったけど
競合しっかりあるせいか値上がり前程度に安くなったりするな
尚無縁バター…

493 :Socket774 (ワッチョイ fbda-lyNC):2024/04/10(水) 17:01:31.77 ID:Ce2f+RXi0.net
インテルがAI向けGPUで頑張ってるらしい

494 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:17:49.05 ID:8spi2ebj0.net
>>482
しかも日本はアスクが4090より高くして価格調整入るし。。。

495 :!:2024/04/10(水) 17:30:38.71 ID:vYZw/NR+0.net
まぁもはやAMDもintelもGPUの負け組撤退は
近いので、一強の強気価格を買うしか選択肢無くなるまであと5年かな

496 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:35:41.95 ID:GYAYj2YT0.net
Xeon Phiはどうなりましたか…?

497 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:42:11.33 ID:1gSx+cim0.net
>>468
>GDDR6X部分が75W程度まで消費し得るとなってるからGDDR6が15%減なら元々の24GB GDDR6が88Wと推定するとGDDR6から44W程度、GDDR6Xから37W程度減らせる

GDDR7がGDDR6の88Wの半分で44W、つまりGDDR6Xの75Wからは約30W減になる
30Wの差でグラボの大きさが変わるかというと、3080 FEと3080Ti FEで大きさは変わらない
だから、VRAMの消費電力ごときでグラボの大きさは変わらないと言った訳だが理解できたかな?

498 ::2024/04/10(水) 17:53:32.24 ID:2OShWoSk0.net
>>476
ゲーミングPCは色々出来るし可能性が多いしプレステみたいに毎月課金もない

どっちにせよ5080と5090はかなり性能差があるな

499 :Socket774 :2024/04/10(水) 17:56:40.48 ID:wgXULkx3M.net
GDDR7そんないいのか

500 :Socket774:2024/04/10(水) 17:58:40.14 ID:c1eJ4SzL0.net
同じ性能なら温度も電圧も低いに越したことはないしなー
低すぎると支障がでるけどさ

501 : 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8e4d-H3/w):2024/04/10(水) 18:09:45.83 ID:GVh18ckD0.net
>>495
AMDはチップレット次第かな
それもAI要因で次次世代に延期になったけど
そういう意味でも60xxの方が期待値高いんだよな個人的には

502 :Socket774 (ワッチョイ 2376-aQbW):2024/04/10(水) 18:18:39.50 ID:2VM+llcE0.net
6000はAIとアーキ別になってゲーム用は開発からエースが抜けるからゴミ化確定やで

503 :Socket774 (ワッチョイ 6215-3TYV):2024/04/10(水) 18:24:00.91 ID:fWcy7ai50.net
わざわざGeForce NOWなんてサービス立ち上げてんだから本当はそっちに移行してほしいんだろうな

504 :Socket774 (ワッチョイ 6281-4cwX):2024/04/10(水) 18:25:03.17 ID:gwUPIQf20.net
>>489
さすがにFHDだろう・・・
80以下の性能帯は3000vs6000再びかもしれんぞ
MCD含めて全てN4Pになったらワッパはこっちの上がり方より上だろう

505 :Socket774 (ワッチョイ b2ab-KcSb):2024/04/10(水) 18:31:02.53 ID:n6OsR0Du0.net
HDを1080Pと書くサイトがあるとかないとか
WQHDの2Kと同じで理解に苦しむ

HD謂われたらPCを昔から使っている人は720Pと思うわな

506 :Socket774 (ワッチョイ a317-GipX):2024/04/10(水) 18:35:24.72 ID:GgQwqL9e0.net
ラデはハイエンド出さない上にサムスンチップって話なんだろ?

期待出来ないってw

507 :Socket774 (ワッチョイ 6f6e-VcGv):2024/04/10(水) 18:37:07.00 ID:Mi5eHeJS0.net
今居る社員で次からゲーム専用アーキの方やってくれなんて言われたら退職してライバル会社に移っちゃいそう
AI関わってるかどうかで経歴の価値変わりすぎる

508 :Socket774 (ワッチョイ 7ba6-OINQ):2024/04/10(水) 18:41:37.90 ID:ODeIKrVY0.net
WQHD=2Kは本当に混乱するからやめてほしい
これとかもう笑わせに来てるだろ!
https://i.imgur.com/KCzhONu.jpeg

509 :Socket774 (ワッチョイ b22e-qqEG):2024/04/10(水) 18:45:13.19 ID:CUo2FGB30.net
>>497
4070Sと4070は25W違うけどFEのサイズは4070Sの方が大きいよ
この場合25Wで大型化もするし、逆なら小型化もするということ
一つの事例を全てに当てはめて絶対だと思い込むのは間違いじゃないかな

510 :Socket774 (オッペケ Sr5f-cDHD):2024/04/10(水) 18:47:42.39 ID:wY1QdeTPr.net
3840が4kなら2560も四捨五入で3kだよな

511 :Socket774 (ワッチョイ f73c-Zegk):2024/04/10(水) 18:51:27.37 ID:51xj2eqh0.net
とりあえず40万用意しとけば5090買えるのか?
思いの外安いな 32GB版が出るとするならそっちは高いのかね

512 :Socket774 (ワッチョイ 6f6e-VcGv):2024/04/10(水) 18:52:53.54 ID:Mi5eHeJS0.net
1080P…ぷ…ピクセル!

513 :Socket774 (ワッチョイ 421f-8KB5):2024/04/10(水) 19:00:08.76 ID:yuNZyBX50.net
40シリーズで新たなモデル追加するのか
それとも50シリーズの前触れ

514 :Socket774 (ワッチョイ 8e25-vnk1):2024/04/10(水) 19:10:55.50 ID:DQKJK5vD0.net
海外のリークでは赤が「次世代はミドルしか出さないよ」ってのが
NVIDIAに屈したのではなく、確実な勝機が見えてやってる可能性が示唆されてたな

簡単に言うとマイニングで徹底破壊されたグラボの異常な高騰価格を
NVIDIAは殿様商売でさらに吊り上げるのが確定してるが
AMDは「元(マイニング前)に戻す」可能性が

というのも次世代は、現世代ハイエンドの7900XTXの性能をそのままミドルに持ってきて
590$~690$に調整すると見られてる

極悪アスク税を加味しても12万円で4080に等しいゲーミング性能と、VRAM24GBが手に入るということだ
これならGTX時代とさして変わらない

515 :Socket774 (ワッチョイ b247-qqEG):2024/04/10(水) 19:12:56.40 ID:CUo2FGB30.net
当初は4090も50万とか言われてたけどね
買えないがゆえに嫉妬に狂う馬鹿どもの性能や価格の予想なんてのはね、相手にしちゃいけない
彼らは旧世代にすがりつくしかない怨念が残した地縛霊みたいな存在なのだから

516 :Socket774 (ワッチョイ 6218-VC/W):2024/04/10(水) 19:14:42.48 ID:IwdpjtLo0.net
もう高級時計みたいに前の90持ってないと90買わせてくれないシステムにしちゃえよ

517 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:24:14.18 ID:/hn1AyAf0.net
>>428
4080比1.3倍くらいなのにそこから1.3倍になったら倍以上になるとかどんな計算?

518 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:29:40.40 ID:8XtVavLC0.net
>514
それができるなら最初から7900XTXを12万で出せよって話だが
つか最初は次世代は400ドルって話だったのにめっちゃ値上がりしてるやん

519 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:42:18.75 ID:JY2QBpwx0.net
>>509
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20240108005/

4070Sと4070はほぼ同じ大きさで、重さも2gしか変わらないんだけど
一部寸法で2~3mm違うみたいだけど、こんなんで強調するようなもんじゃないw
4070Sになってから冷却が強化されたという話も無いし、4070と4070Sの大きさが違うことを気にした奴もいない
VRAMで変わる程度の消費電力によるグラボサイズの違いなんてこんなものだというのが分かれば良い

520 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:42:59.12 ID:gwUPIQf20.net
>>505
PC一般板だったらしゃーないかと思うんだけど
自作板だと流石に恥ずかしいんよな

>>510
2.5kが相応しいかもしれんが2kでないのは絶対だな

521 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:48:17.71 ID:JY2QBpwx0.net
>>514
6900XT(999ドル)とほぼ同じ性能の7800XTが499ドルなんだけど、それって劣化してないか?w

522 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:53:48.75 ID:CUo2FGB30.net
>>519
2mmは高さ
全長は27mmで結構違うよ
4070
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-4070.c3924
4070SUPER
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-4070-super.c4186

523 :Socket774 :2024/04/10(水) 19:55:11.21 ID:3ilz85ns0.net
$690で7900XTXの性能だと、今7900XTが$699で売ってるから同価格で性能15%上がるだけだな
$400なら神グラボになってたけど

524 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:01:06.30 ID:JY2QBpwx0.net
>>522
両方とも実測写真が有るから見てきなさい
techpowerupのデータベースを引用するのは止めた方がいいよw
レビューは信頼できるんだけどね

4070 Super FE
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20240108005/

4070 FE
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230410049/

525 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:12:04.49 ID:CUo2FGB30.net
>>524
まぁサイズが違うと分かってくれただけで良いけど
これに関してはデータベースの方が違うのかもしれん

526 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:18:06.16 ID:JY2QBpwx0.net
GDDR7で消費電力が減っても30W程度、TDPの違いが50W以下ならグラボの大きさは全く変わらないか、変わっても2,3mmってことが分かったな
techpowerupのデータベースはwikiみたいなもんで、誰かが勝手に作ってるだけだぞ
良く次世代のものが載ってるしなw

527 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:20:19.96 ID:VQe4CQ820.net
>>399

錆びつくほど在庫がある4090など30万円の価値はない

528 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:26:25.60 ID:CUo2FGB30.net
>>526
だからその結論の導き方が間違っている
これもまた一例に過ぎないということ

この時の前提として4070と4070Sの2つは同じ規格のVRAMを使用している
同じ規格で同じスピードのVRAMであれば熱設計も基本的に変わらない
でもクロックとチップによるTDPの違いだけでGPUの全体サイズは変えられている
そこから熱抵抗を低減し省電力化(低発熱化)した新規格のGDDR7のVRAMに置き換えられる
ならばGPUのサイズはもっと大きく変わる可能性がある
もっとも、GPUチップ自体の発熱や特性が今より悪い物に置き換えられた時は当然その限りではないが
現段階ではその可能性はまだ薄いといえる

529 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:28:09.73 ID:CUo2FGB30.net
まぁ俺は設計屋じゃないから何とも言えないけどね

530 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:34:50.67 ID:uPZUFwCzr.net
赤字垂れ流すつもりでもなきゃradeonも同じような値段にしかならんと思うよ

あとGDDR7の消費電力減は現実的にも20%でしょ
50%云々はどうせクロック落としてるとかそんなん

531 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:47:22.03 ID:WzL09wLP0.net
アムドとかいうAIカタワ糞画質糞発色な中共反日劣化パクリ買うならIntelゲフォ一でいいですw

532 :Socket774 :2024/04/10(水) 20:52:17.77 ID:CUo2FGB30.net
>>530
それ言い出したら元も子もないしGDDR6XのGDDR6比で15%減はもっと苦しくなる
そもそも、GDDR6XはJEDECの正式規格ではない独自の規格(違ったら悪い)だからどこまでが仕様通りの物なのか未だに分からんところがあるし

533 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:04:57.28 ID:krXINcSna.net
>>517
4090 82.58 TFLOPS
4080 48.83 TFLOPS

5080? 82.5×1.3=107TFLOPS

534 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:40:03.73 ID:8spi2ebj0.net
>>533
ゲームじゃ1.3倍ぐらいしか出ないからなAI生成よりゲームに比重を置いてると4090ですら微妙なんだが

535 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:42:15.07 ID:3m1XE+l50.net
4070s買ってきた
もうこれでええやろ

為替考えたら50買えんぞこれ

536 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:43:46.00 ID:3Gx/ezR20.net
【超絶悲報】 ドル円

537 :Socket774 :2024/04/10(水) 21:57:34.96 ID:pLY6yXw40.net
アメリカ利下げ観測後退で円安加速です
5090も円安パワーで50万狙えるな

538 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:05:44.65 ID:BirY6Syq0.net
>>511
いや5090は2499ドル説もある
そうなったらASK税まで含めて50万円近くなる

539 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:24:59.80 ID:3ilz85ns0.net
$1999でもROGは50万狙える

540 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:26:16.67 ID:2TzUgJ0/0.net
半年後150円代だと思うなよw

541 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:37:00.32 ID:IBvAm+9j0.net
やばいよやばいよ〜

542 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:43:31.86 ID:IBvAm+9j0.net
EVGAが生きてた頃が懐かしい

543 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:56:30.75 ID:LmA6ssN10.net
早めに買っとけ

544 :Socket774 :2024/04/10(水) 22:59:31.17 ID:0DQCM/Ba0.net
ゲームでVRAM8GBが限界突破するからクソデカヒートシンクの70sが欲しかったけど高いから11.4万円の特価で買えた70tisで妥協したわ50xxが超性能なら下取りに出すかなぁ円安どこまでいくんや・・・

545 :安倍晋三 :2024/04/10(水) 23:32:54.18 ID:AKrqtn0J0.net
4090今年でゴミになるとかちょっと早すぎへんか? そんなもんか 

546 ::2024/04/10(水) 23:46:24.08 ID:6QLJFdMh0.net
ゲーム

547 :Socket774 :2024/04/10(水) 23:48:13.15 ID:8L/ouBVW0.net
2080ti 2018/09
3090 2020/09
4090 2022/10
5090 2024/??

548 :Socket774 :2024/04/10(水) 23:51:56.86 ID:w876W95X0.net
もう言うてる間に4090使って2年になるんだがw

549 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:13:18.20 ID:u6ltje220.net
>>547
12月だな

550 :Socket774 :2024/04/11(木) 00:51:28.52 ID:OYoYcgZM0.net
5、6月のヤフショキャンペーン待ってたら
為替反映されて詰むかこれ

551 :Socket774 :2024/04/11(木) 01:07:11.72 ID:eqnXiSOX0.net
ハイエンドは元々NV一人勝ちな上に、次期モデルはAMD逃げたからいくらでも高くできる
そこに円安とアスク税乗るから50万コースやな

552 :Socket774 :2024/04/11(木) 01:28:54.33 ID:G2Rk75MD0.net
1ドル250円からの50万円コースか

553 ::2024/04/11(木) 01:30:01.75 ID:lr480nrZ0.net
どんぐりめんどい

554 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 03:07:40.78 ID:7UWa8BWl0.net
国民が円安で苦しんでも何が何でも長期金利0.8死守だからなw
YCC止めるとか言っていてなんだかんだで継続=大規模金融緩和継続
日銀
153まで行って戻しているけど死守すればするほど円安になる
零細や小企業は円安不況に耐えられず飛び始めている
このままだとリップルエフェクトで徐々に中、大って広がっていく
内需大崩壊からのバブル崩壊につながるよw

公務員と大企業勤め以外、受難の時代が来るwwwwwww
グラボとか言っている場合じゃないよw

555 :Socket774 (ワッチョイ bb81-+EkE):2024/04/11(木) 04:25:49.92 ID:SET13Y670.net
>>554
円安より高金利のが死ぬからねしょうがない

556 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 04:32:06.13 ID:7UWa8BWl0.net
円安放置するとインフレ加速するからジンバブエコースなw
普通の中央銀行がインフレファイターな理由すら理解してない日銀w

バカばっかりの日本w
沈没してあたりまえw

557 :Socket774 (ワッチョイ 6fdc-OINQ):2024/04/11(木) 04:38:08.90 ID:4XYFU8cm0.net
バラ撒きまくってキャッシュバックで公金横領裏金談合で
さらに人殺しワクチン爆買いで財政がやばい事になってるからな
もう金利下げまくらないと終わるんだろ
クソ政治家の財産全部没収して清算しないとな

558 :Socket774 (ワッチョイ afff-B1zk):2024/04/11(木) 04:40:18.71 ID:Z/uDPL/D0.net
なんか的外れな事いってら

559 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-lyNC):2024/04/11(木) 05:24:47.35 ID:YEhTcpr50.net
実質賃金 23ヵ月連続マイナス
企業倒産件数 23ヵ月連続プラス
工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
機械受注 10ヵ月連続マイナス
消費支出 11ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)

円安の悪影響しか出てないと思うんだがw

560 :Socket774 (ワッチョイ fb31-jc2Z):2024/04/11(木) 05:29:17.49 ID:avQZqZqm0.net
なお誰も2kの定義を答えられない模様
ジサカーのレベルここまで落ちたか

561 :Socket774 (ワッチョイ fb31-jc2Z):2024/04/11(木) 05:30:14.71 ID:avQZqZqm0.net
あとなバカ日本とかいう前にもう少しアメリカ見ろよって話
お前らより頭いいのが上にいるわけ

562 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:36:54.40 ID:7UWa8BWl0.net
>>559
植田が昨日国会答弁で影響出てないwって宣言しているから〜

終わってんなw

563 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:40:51.55 ID:viRe5UVH0.net
GDDR7って初期は2GBならメモリ容量増えなくね?

564 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:42:18.46 ID:hgp1jFNP0.net
ドッル円153円wwww

565 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:48:27.07 ID:/wcQPFCJ0.net
つうか原発を停めてるせいだろ
はよ全部動かさないと

566 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:51:10.00 ID:jUTYbVUn0.net
能登地震を見て再稼働したいという自治体はいないだろうなァ
あれで原発再稼働の雰囲気に急ブレーキかかったよね

567 :Socket774 :2024/04/11(木) 05:57:47.72 ID:jUTYbVUn0.net
>>564
N4Pでダイサイズが増える時点で安くなる要素皆無だからなー
5090は45〜50万くらいになるんじゃない?

568 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:10:51.00 ID:7UWa8BWl0.net
>>565
安心しろ
LNGの輸入量がドンドン下がっている
電力需要が減っているんやで
原発再稼働させる必要がないw
まぁ、お前等、節約節約で冷暖房ケチっているだろw
電気すらまともに使えなくなってんだよw

まぁそれ以上に事業用電力需要が激減しているのが問題wwwww

569 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:18:01.42 ID:4XYFU8cm0.net
もう自作パーツ買えないな
これから4090買い煽り厨はどんな事言うんだろう

570 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:21:08.22 ID:kpf/uJUu0.net
5080が1500ドルで5070が1000ドル5060も10万超えか?
性能がそれぞれ4000からワンランクアップしていく感じだけど値段もそのままワンランクアップだからコスパはあまり上がらんかもな

571 :Socket774 :2024/04/11(木) 06:30:26.41 ID:4XYFU8cm0.net
ヒートシンクももっと巨大化しそうだな
ヒートシンクでかくなると作りもしっかりしてくるし
それで高くなってる部分もある

572 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:11:12.29 ID:viRe5UVH0.net
>>533
そこまでいくか?RTX5080は4090に到達しないぐらいと予想するけど

573 :Socket774 :2024/04/11(木) 07:18:20.40 ID:/j2u4uWW0.net
AORUS MASTER 409がアマで277500だな
入荷日未定だが

574 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:10:15.08 ID:Hlr8HL/Nr.net
5090が50万コースになるかもってのも冗談じゃなくなってきたな

575 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:16:57.78 ID:jFobhQHi0.net
4070あたりの性能は上げないでハイエンドを伸ばして高くするだろうね
そのかわり値段が1.5倍になる

576 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:17:08.78 ID:Z/uDPL/D0.net
買わないからいいよ

577 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:17:09.11 ID:4XYFU8cm0.net
プロセスそのままで高性能化なら絶対ヒートシンクもデカくなるし爆熱低ワッパ焦げ焦げソケット
マザボクラッシャー

578 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:20:21.30 ID:jFobhQHi0.net
>>577
12vhpwrの接続方法のほうが怖いんだが
実働300W程度で溶けてたら設計が悪い気がしてならない
intelなんて600WのCPUでも溶けたとか聞かないからな

579 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:28:40.45 ID:fnetBtn90.net
70Ti superをPL70%で使ってる
3060Tiと同じ消費電力でも性能はかなり高くて満足してる

580 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:31:25.17 ID:u3e2k47Q0.net
ちょっと円安が進んだ程度で毎度毎度境界知能がキャッキャするのうぜぇ

581 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:34:55.26 ID:8+OrHb3ud.net
5090は2499$~なので、今の為替で38万2169円か
そこにアスク税とか諸々乗っかって最低40万以上は確実か

582 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:39:54.36 ID:NWUFnY+E0.net
5090の予想価格428,000円とみた

583 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:44:13.97 ID:HRTP8PP40.net
>>563
40世代で三世代ぶりに大幅増したばっかりなんだから、上がると思う方がおかしい

584 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:47:08.37 ID:KrUJaoQI0.net
5090は実売で24GB$1999 32GB版$2499ってところだろう

585 :Socket774 :2024/04/11(木) 08:57:37.72 ID:z7Xf2Uns0.net
RTX5080予想スペックまとめ
・ラスタライズ性能は4090より30%向上
・レイトレ生成AI性能は4090より50%向上
・DLSS4実装
・TDP250W
・最小2スロ幅25センチ高さ12センチ
・1199ドル(日本価格20万円)

まさに次世代にふさわしいGPUが
もうあと半年ほどで出るんだから
待つ以外の選択肢がない状況だなこれは

586 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:07:04.96 ID:cKpquiSj0.net
VRAM48GBじゃなかったら4090もう一枚買った方がコスパ良いな

587 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:12:06.58 ID:viRe5UVH0.net
>>583
5090よ

588 ::2024/04/11(木) 09:13:25.55 ID:Q6ls9BoPM.net
>>578
最近ハイエンドintelCPUが壊れて毎日返品されてるニュース見たけど…

589 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:18:39.11 ID:d/RZnW6d0.net
またINTELやらかしてるぽいよな
どんな神経してんだゲーム性能引き上げるために
壊れるようなチューニング施して客に売りつけるって。
OCしなくてメーカー標準でCPU壊れるんでしょ

590 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:21:17.45 ID:cKpquiSj0.net
未だに12vhpwr唱えてるのは修行僧かラデ信者

591 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:23:43.00 ID:d/RZnW6d0.net
https://www.gamespark.jp/article/2024/04/10/140241.html
今日みたのはこれ
数日前にもギャズログとかにまた別の症状かかれてたな

592 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:27:11.38 ID:qg65NTZE0.net
>>589
AMDも同じのやらかしてたじゃん
てかIntelもAMDも「メーカー標準の自動設定でオーバークロックする」

昔と違って性能欲しい時にOCするのではなく
必要な時以外は手動で下げたほうがいいのが今時のCPU

593 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:28:36.62 ID:4XYFU8cm0.net
AMDもバカがCPUのヒゲ無くせって騒いだせいでクソソケットになって劣化したな
マジで害悪バカの意見聞いておかしくなる事多いからな

594 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:30:43.87 ID:A/9Q4lZYM.net
>>592
発覚後AMDはすぐ謝罪と対策BIOSだした
Intelは2ヶ月調査中のまま

595 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:31:57.23 ID:A/9Q4lZYM.net
IntelがArrow発売までに調査中とするか対策案出すかで次のCPU決めるわ

596 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:33:26.14 ID:g5fJ9vnHd.net
>>585
夢見すぎでは…

597 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:36:13.57 ID:qg65NTZE0.net
>>594
実際には調査なんてとっくに終わってると思うよ
ただ対策BIOS出す=設定で性能落とすってことだから
それやりたくないってだけなんだろうな

598 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:39:32.30 ID:d/RZnW6d0.net
マザーボードにも問題あるとおもうがな
上限無制限にしたら4096Wまでになったり
もちろんそこまでかからないが
実際CPUでピーク500Wくらい喰ってるし

599 ::2024/04/11(木) 09:57:23.68 ID:b0GpWejt0.net
>>585
ただのお前の妄想まとめじゃん

600 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:59:53.80 ID:UVeJEdoX0.net
5090、というか90番台で250Wはもう無いやろ

601 :Socket774 :2024/04/11(木) 09:59:59.33 ID:V+zMdZrf0.net
あんまりintelの事悪く書くなよ
ここは爺ちゃんばかりなんだからさ

602 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:03:50.51 ID:M+ghg4XHa.net
ローエンドを買っていれば酸っぱい葡萄だと次世代sageなぞせずに燃える心配もなく楽しく待てるのに

603 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:04:26.43 ID:82/1c82Dr.net
zen4ってノーマル版も焼けてたし7950x3dからでも2ヶ月程度はかかってるでしょ

604 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:08:24.68 ID:d/RZnW6d0.net
RYZENのせいじゃなくて一部のマザーボードのせいだがな
SOC電圧がメモリーのクロックや電圧に作用して引き上げられ
過剰にかかって焼けるという
知識あるユーザーは自分でSOC電圧計調整して対策してたから無能が壊しただけw

605 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:09:15.39 ID:UVeJEdoX0.net
今どきのcpuやgpuはデフォで盛りすぎでOCマージンもあまり無いので、
電圧下げて問題でない程度に常用設定を探す遊びをしてる

昔はマージンがたっぷりあったから電圧とクロック盛りつつ、
消費電力や発熱が許す範囲での常用設定を探す遊びをしてた

606 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:10:32.44 ID:lr480nrZ0.net
>>605
ウワーイ🙄

607 ::2024/04/11(木) 10:11:56.45 ID:lr480nrZ0.net
ChromeやEdgeに市松模様が表示される不具合を回避する方法。GeForce環境で発生する異常表示 [Update 2: 現状についてMicrosoftがコメント]

608 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:12:40.10 ID:qg65NTZE0.net
>>604
>>605も言ってるけど、最近のは初期設定で盛りすぎなんだよ
1.4vのDDR5とか普通に売ってるしさ
ああいうのよく知らない人が買って、とりあえず自動設定でなんてしたら・・・ねえ

609 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:37:45.32 ID:d/RZnW6d0.net
まぁ俺は7950X3Dも13900Kにも4090さして使ってるけど
7950X3Dのほうがベンチとかで一歩おとっても温度や電圧みてて安心感あると感じるねぇ
万能でなにさせてもバランスよい
年末あたり5090出ても余裕で買えるしまた次も買うだろうな

610 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:45:07.00 ID:7UWa8BWl0.net
今BTO凄い値段で吹いた
4080S搭載で54万、4070tisで45万位w
コスパ最悪過ぎwwwwwww

こんなの売れないだろw
このクラスの値段をホイホイ買う人なら4090選ぶw

円安で日本でPCでゲームとかブルジョアの遊びになりましたとさw

611 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:46:38.83 ID:gpWo2J480.net
昔のスレ見ると思うけど充足率がよくわからないや
あと昔は今のテンプレ無かったんだな
何でこんなの毎回貼ってんのかよく分からん

612 :Socket774 :2024/04/11(木) 10:47:52.41 ID:BLQSMTJg0.net
他の趣味も同じくらい値上げしてるから結局PCパーツ買うしかない

613 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:05:27.61 ID:Md2r5pPQM.net
>>603
それ言い始めると13900K故障返品は去年から噂されてたよ

614 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:06:42.38 ID:7UWa8BWl0.net
日本も米みたいに必要十分なパーツが売れ筋になってハイエンドが売れない時代に突入するなw
兎に角高いの買っておけ!とかなくなるな

その内日本じゃPCの値段が()過ぎてPCでゲームとかバカの所業か超マニアの世界になると思う
普通の人はPCが買えなくて、どうしてもゲームしたい場合はEスポカフェ行ってやる、が普通になるんちゃうかw

尚、田舎だと県庁所在地にしかEスポカフェが無く、PCでゲームするのが一大イベントになるw

終わってんなw

615 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:07:53.02 ID:HRTP8PP40.net
>>600
5080も到底無理
製造プロセス据え置きの時点で消費電力削減は絶望

>>602
お前が一番酸っぱい葡萄してるだろw

>>611
充足率もテンプレも同じ子でまともな知識持ってないのは皆知ってるからスルーしてる

616 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:32:30.42 ID:Ua0qOD/X0.net
>>613
焼けた実物はどこ?

617 ::2024/04/11(木) 11:57:32.56 ID:b0GpWejt0.net
俺の考えた日本の未来図、みたいなのほんまクソどーでもいいから黙ってて欲しい

618 :Socket774 :2024/04/11(木) 11:57:37.20 ID:OlySEiMS0.net
外国の給与を見て「でも物価が高いから給与が高くても意味ないwww」
とかいうアホって何なんだろう?だいたい自民党の応援団っぽい事ばかり書いてるヤツが多い
輸入品頼りの日本なんだから大変な事態になるのは目に見えてるのに

619 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:00:16.10 ID:SET13Y670.net
>>572
だから俺もそう思う70TFLOPS前後だと予想

620 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:00:19.35 ID:jFobhQHi0.net
俺の考えた日本の未来図
誰もPCでゲームしなくなる

621 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:00:40.07 ID:q4FRFJ0f0.net
それ日本人じゃないですから、日本語使ってるけど

622 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:02:37.21 ID:hDcSsmUO0.net
4090がしばらく名機と呼ばれることになりそうだね

623 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:09:36.92 ID:SET13Y670.net
>>622
5090にすぐその座を奪われるよ

624 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:15:24.31 ID:q4FRFJ0f0.net
4090 22万 ←うん、まぁ名機かな… コネクタ以外は…

5090 50万 ←これゴミじゃね?

625 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:18:42.53 ID:K3gEpwB40.net
初期に致命的な問題抱えつつも未だに現役な2080tiぐらい長生きできるといいな

626 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:19:22.62 ID:BLQSMTJg0.net
ゲット君げっとした

627 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:30:30.50 ID:VDoptrkAa.net
5080は30世代みたいに、最上位チップ使えば誤魔化せるけど、5090は誤魔化しようが無いから厳しいだろうな
50世代は5090より5080の方が可能性がある

628 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:36:26.48 ID:cKpquiSj0.net
3080ti,3090,4070tiの価格推移見ればわかるけど値段と性能はもう3年ぐらい変わってないから仮に5080が4090に匹敵する性能だと20万は絶対に超える事になる

629 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:41:07.29 ID:zqIyxKF+d.net
>>620
5060だけは価格維持するんじゃない
そのかわり性能も4060からほぼ進化無しでDLSS4を使えば究極のゲーミング体験とかそんな感じだろ

630 ::2024/04/11(木) 12:44:40.25 ID:Q6ls9BoPM.net
外国の給与が高くても物価が高くてって言われても
じゃあ他ほど上がってないグラボは物価の優等生ですねってなるわな

631 :Socket774 :2024/04/11(木) 12:47:12.60 ID:jFobhQHi0.net
DirectXのフレーム生成導入した4060みたいな感じで5060発売するといいんだが
ソフトウェア的にはハイエンドぐらいのfpsが出るようになるといいんだが
今のnvidiaだったら4060の1.1~1.2倍ぐらいの性能の5060を提供してくる可能性のほうが高い
何もしなくてもgeforce売れるから

632 :Socket774 (アウアウウー Sabb-JUmT):2024/04/11(木) 12:59:23.58 ID:fW6mqViMa.net
また5070も4080越えられないのかねぇ

633 :Socket774 (ワッチョイ 2376-VcGv):2024/04/11(木) 13:05:58.07 ID:Ru7/UA+R0.net
>>624
大丈夫5090が50万の時に4090買おうと思ったら40万になっとるから
そして6090は60万
分かりやすい!

634 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:14:47.05 ID:7UWa8BWl0.net
>>630
米の求人とか見ると面白いぞw
UPSのエリアドライバーがどの地域でも時給20ドル前後、401K年金+健康保険は会社持ち
月20日稼働x8時間で月3200ドル=489600円
国家公務員だと大体50歳前後で貰える月給と同じw
物価高い高いって言うけど200ドルあったら4人家族がピザデブになれる位食品買える
今、大都市圏は家賃が住宅バブルで高いがw
日本も変わらんけどね
米の住宅バブルも崩壊の兆しが見えているから住宅費は下がるけどw

635 : 警備員[Lv.5][新][苗] (ブーイモ MM8e-OXag):2024/04/11(木) 13:18:10.57 ID:Q6ls9BoPM.net
>>634
米の求人が光の求人に見えた
もう駄目だね😇

636 :Socket774 (ワッチョイ 6212-QahN):2024/04/11(木) 13:21:41.03 ID:cKpquiSj0.net
アメリカで月48万だと家族は養えない
過疎地域で独身なら暮らせる

637 :Socket774 (ワッチョイ 425c-RRTw):2024/04/11(木) 13:23:10.67 ID:2/21tfDO0.net
さっき4070TI SUPER注文した。
新型になって品薄とか価格高騰とかめんどくさそう。

638 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:29:44.29 ID:7UWa8BWl0.net
>>636
シッタカ乙
LAとかNYCなら無理だがちょっと郊外でれば余裕
ちなみにLAにしてもNYCにしても昔から自動車通勤2時間とか当たり前
ちなみに米人とか3年で10万?とか普通な位、庶民は郊外から通勤している

639 :Socket774 (ワッチョイ c3fb-lyNC):2024/04/11(木) 13:34:29.04 ID:Imv4bAXR0.net
アメリカは中の下くらいの借家が16万円/月って聞いたわ。ちなミズーリ州
デトロイトのベッドダウンみたいな立ち位置だそうな
まぁ、アメリカって一言で言っても州によって全然事情が違ったりするけども

現代のマッドマックスであるカリフォルニア州とか北限のアラスカ州とか

640 :Socket774 (スプッッ Sd22-GwHV):2024/04/11(木) 13:35:12.51 ID:Rgsa+TiHd.net
>>637
いい判断だと思うよ
おめでとう

641 : 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 6fcf-AAo2):2024/04/11(木) 13:37:01.02 ID:biN4KGcz0.net
>>634
どこに出稼ぎに行くのが一番いいの

50世代が楽しみなのは5090だけ

642 :Socket774 (ワッチョイ 6212-QahN):2024/04/11(木) 13:41:40.42 ID:cKpquiSj0.net
>>638
自動車通勤の話はしてない
48万円じゃアメリカでは家族は養いないと言ってる

643 : 警備員[Lv.5][新][苗] (ブーイモ MM8e-OXag):2024/04/11(木) 13:47:11.25 ID:Q6ls9BoPM.net
>>642
スレ違いであれだけど家族を養うって…専業主婦を養ってる想定なの?

644 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:48:54.20 ID:7UWa8BWl0.net
>>641
スキルによるだろw
理系(文理除く)の博士号持っているなら米大手企業のHPの求人漁れ
同じく理系修士なら米indeed漁ればかなり求人ある
で、修士以上なら米企業の申請あればすぐgreen card降りる

底辺だと日本料理人位だな
green cardが速攻で降りるの
同じくindeedに求人出ているから漁れ
と、言っても割烹で花板、脇板、煮方クラスじゃないと厳しいみたいだけどw
寿司職人の方がハードル低いかもなw

645 :Socket774 (ワッチョイ 6273-OINQ):2024/04/11(木) 13:48:55.98 ID:retOJo5i0.net
>>639
>アメリカは中の下くらいの借家が16万円/月って聞いたわ。ちなミズーリ州
>デトロイトのベッドダウンみたいな立ち位置だそうな

それ、ミズーリ州じゃなくてミシガン州のでしょ?
ミズーリ州の州境にあるセントルイスからデトロイトまでは500Km以上あるよ

646 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:49:29.69 ID:7UWa8BWl0.net
>>642
日本語不自由過ぎて吹いたw
底辺丸出しw

647 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:51:27.67 ID:7UWa8BWl0.net
デトロイトw
で仕事探しとかw
ねーわ
大都市なのに糞みたいに不景気なゴミ都市の見本w

648 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/11(木) 13:55:04.21 ID:7UWa8BWl0.net
ちなみにデトロイトとか都市部に近い程治安が悪くて不動産安いんやで
夜中に銃撃戦があるリアルロボコップシティw
底辺ニガーが多くてどうにもならん
絶好調の米国でも終わっている位ゴミ都市

649 :Socket774 (ワッチョイ 6fdc-OINQ):2024/04/11(木) 13:55:41.88 ID:4XYFU8cm0.net
>>614
昔のゲーセンと同じやん
あと、韓国とか中国のネトゲ用のネカフェ
ゲーセンの筐体もハイスペックのゲームやりに行ってたんだし、
ネカフェも高速回線整備されてるから行ってた

650 :Socket774 (ワッチョイ c618-qqEG):2024/04/11(木) 13:57:20.98 ID:LWHTg9K90.net
2種類のGB202リークが存在するという謎だからね
2080Tiの時みたいに5080Ti 24GBをGB202の18000コアくらいでいきなり出すんじゃないかな
5090は36GBの25000コアということで
あるいは5090(24GB)とTITAN(36GB)という形もありかな
ワンチャン下のGB202が5080で上のGB202が5090
コア数自体はかなり大規模になってきてるから性能面での調整は楽

651 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-f4Wd):2024/04/11(木) 13:57:53.62 ID:wiF+vgQ20.net
あのティザーってなんかの予告なんかな

652 :Socket774 (ワッチョイ af03-QahN):2024/04/11(木) 14:02:08.62 ID:pvQNxD+q0.net
>>643
共働きでも良いけど結局一時的にでもどちらかが働けない事は想定する必要があるし例え共働きでも子供の養育費や医療費は相当掛かるので48万円では厳しい
子供なし共働きなら暮らせるだろうけど養うと言う定義からは外れるね

653 :Socket774 (ワッチョイ c618-qqEG):2024/04/11(木) 14:04:20.99 ID:LWHTg9K90.net
ディザーのシルエットがVだから5000シリーズ予告か、最後のリフレッシュTi(4080Ti、4090Ti)
4000シリーズはいつもより1月遅れの10月デビューだったから出すなら今月がラストチャンスか
3090Tiが3月末だったからね

654 :Socket774 (ワッチョイ 42f4-oeHt):2024/04/11(木) 14:06:26.10 ID:3zxh0Ql/0.net
>>651
Vに光ってるから5000シリーズでしょ

655 :Socket774 (ワッチョイ 9b2a-Kykj):2024/04/11(木) 14:09:34.83 ID:UltQKr5A0.net
>>653
寝言言ってないで寝てこいよ5年程

656 :Socket774 (ワッチョイ 8e57-U305):2024/04/11(木) 14:10:51.70 ID:D7ygqxWG0.net
アメリカ、欧州、中国だとiPhoneはpromaxが売れ筋らしいけど、奴らの所得水準ならわかるな
日本はプロマどころか型落ち無印が人気なのも当然なのかも
昔の東南アジアは給料は安かったが物価も安かったから現地の人は暮らせた、日本もそんな国になりつつあるんじゃないか?と辛坊治郎が悲嘆していたが…

657 :Socket774 (ワッチョイ 2376-f4Wd):2024/04/11(木) 14:11:07.68 ID:UVeJEdoX0.net
4090ってメモリは3090から据え置きで4080より遅い21Gbpsだから、
24Gbpsにしたらそれなりに性能伸びそうなんだよね

658 :Socket774 (ワッチョイ 7ba6-OINQ):2024/04/11(木) 14:11:26.03 ID:PtpgYp/n0.net
4080 16GB
4080 12GB
の思い出

659 :Socket774 (ワッチョイ afaf-vnk1):2024/04/11(木) 14:13:27.11 ID:q4FRFJ0f0.net
アメリカで一番治安が悪くて
最低の治安、最低の賃金のスラム(つまり薬中と黒人と南米出者しかいない場所)の
平均年収が、日本円に置き換えると「年収697万円」で

日本人の35歳サラリーマンの平均年収が435万円(※30年前は610万円)

で、尚且つアメリカのPCパーツは中抜き無し関税無し
例えば人気ケースのHYTE Y70Touchがアメリカでいくらかと言うと「350$」

日本だといくらだと思う?
「13万8000円」

660 :Socket774 (ワッチョイ c631-qqEG):2024/04/11(木) 14:14:55.27 ID:LWHTg9K90.net
>>657
3090は19.5Gbpsで936GB/s
3090Tiが21Gbpsで1008GB/s
こっちが4000に引き継がれたやつ
4080のはちょっと亜種で22.4Gbpsだっけ

661 :Socket774 (ワッチョイ 2376-f4Wd):2024/04/11(木) 14:16:27.79 ID:UVeJEdoX0.net
あ、すまん
3090tiだったか
4080が22.4でsuperが23

662 :Socket774 (ドコグロ MM7a-qQUq):2024/04/11(木) 14:18:27.01 ID:nx5GknuJM.net
50xxは専スレあるのに、何でここで4090貶める材料に使ってるのか謎で仕方ない。

663 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-lyNC):2024/04/11(木) 14:19:33.21 ID:M+FtPpy20.net
5000シリーズはもう最先端3nmじゃないって時点でハズレとしか思えないんだが

664 :Socket774 (ワッチョイ fb86-w3pj):2024/04/11(木) 14:20:32.87 ID:GfQYkxpv0.net
>>657
4070Ti→4070TiSが504GB/s→672GB/sであの程度だったから、VRAM帯域が少し変わったところで殆ど性能変わらんよ

665 :Socket774 (ワッチョイ fb86-w3pj):2024/04/11(木) 14:23:31.24 ID:GfQYkxpv0.net
>>662
40XX買うか50XX買うかの判断材料になるし、ここで50XX扱うのは問題ないだろ
30XX時代も4090のリークはほとんど当たってたし、バカ高かった3080Tiや3090Ti買わずに済んだ奴もいただろう

666 :Socket774 (ワッチョイ 6273-OINQ):2024/04/11(木) 14:24:37.37 ID:retOJo5i0.net
>>659
現在品切れ中だが、今年の2月には小売店で60500円位だった
138000円というのは転売ヤー価格だろ

667 :Socket774 (ワッチョイ 6227-QahN):2024/04/11(木) 14:26:59.33 ID:cKpquiSj0.net
最低時給が上がれば裕福になると思ってる人いそう…

668 : 警備員[Lv.6][新][苗] (ブーイモ MM8e-OXag):2024/04/11(木) 14:41:10.67 ID:Q6ls9BoPM.net
Sandyで十分おじさんがPCを買った2011年の頃は円高でドル換算の時給も高くてジサカーも笑顔でパーツ買いまくってスレが荒れてなかった
かもしれない。忘れた

669 :Socket774 (ワッチョイ c6f4-qqEG):2024/04/11(木) 14:56:32.96 ID:LWHTg9K90.net
kopiteのプロセスリーク3000の時に外してるから今回もそこまで信用はしてない
B100が今のMCMの技術限界で4NPしかないのは分かる
でもモノリシックなら今ならN3もN4もあるのに今更N5(4NP)使うメリットが存在するのか疑問
N3Bがコスト面で折り合い付かなくてもN3E、それが駄目でもN4Pがあるだろうと
なぜN5(4NP)なのかという所が真面目に分からん
よってあのリークは軽視している

670 :Socket774 (ワッチョイ 3675-WfmZ):2024/04/11(木) 15:07:56.86 ID:jUTYbVUn0.net
>>668
ダブルグリスバーガーがなんちゃらとか言って結局荒れてた気がする
グラボは10万超えてたらイヤッホーゥって感じだったな

671 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-f4Wd):2024/04/11(木) 15:09:01.20 ID:wiF+vgQ20.net
>>653
>>654
ありがと
5090は40万くらいいくんかなー…

672 :Socket774 (ワッチョイ 8ed7-xL1S):2024/04/11(木) 15:12:51.18 ID:0tyPOZ2d0.net
>>670
ケツ毛バーガーの頃?

673 :Socket774 (ワッチョイ 3675-WfmZ):2024/04/11(木) 15:16:16.94 ID:jUTYbVUn0.net
>>672
ヒートスプレッダとの接続がソルダリングじゃなくて
グリスになったとかで殻割りしないとまともに冷えないだのなんだの言ってた頃

674 :Socket774 (ワッチョイ 2376-f4Wd):2024/04/11(木) 15:22:42.94 ID:UVeJEdoX0.net
あの頃のゲフォは爆熱失敗作のFermiだったから、ラデに逃げてた

675 :Socket774 (ワッチョイ 8ed7-xL1S):2024/04/11(木) 15:23:47.78 ID:0tyPOZ2d0.net
GCNの前の南太平洋シリーズも発熱やばかった

676 ::2024/04/11(木) 15:33:13.73 ID:Q6ls9BoPM.net
>>670
結局闘争しかないのか…
当時の10万って今の20万みたいなとこだし十分でかい買い物ですね

677 :Socket774 :2024/04/11(木) 15:36:46.41 ID:x65KAsPxa.net
>>638
ちょっと(車で2時間)

678 :Socket774 :2024/04/11(木) 15:39:15.95 ID:4NM8SpES0.net
https://gigazine.net/news/20071214_crysis_cryengine/
なつかしいよね

679 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:01:51.19 ID:7UWa8BWl0.net
153で定着したな
上抜けすんじゃないかw
日銀さん、円安の影響無視できなくなってJGBの絶対防衛圏放棄してやんのw

680 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:04:08.94 ID:SW/fHY1R0.net
153はまじでやばい
いよいよ益を全て吸い取られる段階に来たな

681 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:09:19.87 ID:7UWa8BWl0.net
長期金利のガバナンスの消失w
日銀のメンツ丸つぶれ
これトリプル安くるでw

682 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:12:59.68 ID:lXUbB6Fa0.net
4Kやレイトレの拘りは捨てた方がいいぞ 

ぼったくり価格で買わされるとか後で苦しむだけだぞ

ゲームなどフルHDで十分

683 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:29:40.18 ID:hDcSsmUO0.net
4090買えないからフルHDで十分と思いこむしかないよね

684 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:33:05.64 ID:d/RZnW6d0.net
153で止まるとおもってんの?w
今からでも売った方がいいぞ

685 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:33:25.40 ID:mz+kPWYx0.net
車も軽で十分
服もワークマンで十分
あとは?

686 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:35:46.27 ID:hgp1jFNP0.net
1ドル135円超えたぐらいからもう円はダメだと思って、ドル、株、投信、暗号通貨の比率増やしてきたおかげで平静を保っていられる
もし全部円のままで持ってたらと思うと本当にゾっとするぜ

687 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:36:08.15 ID:93Dy09pE0.net
>>683

円安地獄でゲームする為に何十万も払う馬鹿は淘汰される

688 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:39:11.25 ID:gpWo2J480.net
ドルを133円で円に戻したぜw
笑って良いヨォ

689 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:41:24.47 ID:PtpgYp/n0.net
4Kレイトレはコスパで考えたら分が悪いのは間違いない
FHD60fpsSDRが標準環境と仮定した場合の金かける優先順位はこれでいい

1:60fpsより上のモニタにする(FPSやらないor60fpsで気にならないなら無視してOK)
2:HDR600以上のモニタにする(pvpメインのゲームなら無視してOK)
3:使ってるグラボが耐えられる範囲でWQHD、4Kなどの高解像度モニタにする
4:ここまできてまだグラボに余裕があるようならレイトレONにする

690 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:42:37.82 ID:7UWa8BWl0.net
金融政策が破たんしているからな
・金利上げたくない
・これ以上円安にしたくない
・株価下げたくない
矛盾しているからハゲタカに付け込まれておかしな事になっている
力業で抑え込んでいたけど市場が耐えきれなくなれば破綻するw
終わりの始まりやで

691 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:44:37.90 ID:d/RZnW6d0.net
結局4090買える人ってのはそれだけの資本金も出せる人

692 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:46:55.02 ID:/wcQPFCJ0.net
まぁアメ様のおkが出れば介入するかもね
昔、大量のハゲ鷹が焼き頃されたらしいし

693 :Socket774 :2024/04/11(木) 16:50:57.58 ID:d/RZnW6d0.net
4090買える人間には円高も円安も関係なく
儲けた金💴でグラボ買うだけw
ま、実質で考えりゃタダみたいなもんだ

694 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:07:42.87 ID:cKpquiSj0.net
普通に仕事してれば4090くらい買えるんだよな

695 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:12:52.26 ID:0K/HBoHAM.net
LAのCVSでただの水が4ドルだった
どれだけ円が弱いのか
どれだけ日本が貧しい国かを実感したね

696 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:15:29.90 ID:N5ZRGt7+0.net
ちゃっちゃと4090買わないノロマや貧乏人ほど損をしていますからねぇ

697 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:15:56.43 ID:ZWtPuNsrM.net
煽ってる連中が一番4090…どころか40シリーズにも縁がなさそう

698 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:19:50.82 ID:gIOdlT+Ad.net
>>694
それと実際に買うかどうかは別の話ですわ。

699 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:27:50.81 ID:W+a3k1Zt0.net
>>690
利上げ←できない
アメリカが思ったよりも高金利継続するから日銀は追い込まれてる

将来日本もアルゼンチンみたいに$使う羽目になるかもな

700 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:32:25.84 ID:d/RZnW6d0.net
日本も$を基準に使うのが
正しい経済のあり方だとおもうよ。

701 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:40:47.19 ID:4XYFU8cm0.net
>>692
それってドル買いの介入だろ?
今回は円を買い上げてやらなきゃならんのだから無理だろ
しかも虎の子の米国債尽きたらジエンドだし
ジンバブエになるの見えてきてる

702 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:43:11.34 ID:tpB+p7BtM.net
何でもいいけど、当分はIntelにする気起きないわ。

703 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:43:20.12 ID:kpf/uJUu0.net
>697
5chで煽るだけなら10年前のPCでもできるからな

704 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:53:59.61 ID:gpWo2J480.net
エアコンとか便座入れ替えた方がいいよな

705 :Socket774 :2024/04/11(木) 17:54:42.46 ID:6jWugOU+0.net
43000円gainwardのPegasus4060tiが尼で56000円
ゲームやるならこれ1択だな

706 :Socket774 :2024/04/11(木) 18:09:12.34 ID:/j2u4uWW0.net
>>654
40シリーズのFEもそこVに光るんだよ

707 :Socket774 :2024/04/11(木) 18:13:58.61 ID:x71MxS1mr.net
>>701
日本が保有してるドルを売るんだよ

708 :Socket774 :2024/04/11(木) 18:24:27.41 ID:132TPcx60.net
ゲーミング便座とはな…

709 :Socket774 :2024/04/11(木) 18:26:53.11 ID:mz+kPWYx0.net
ウンコを七色に照らしそう

710 ::2024/04/11(木) 18:31:18.68 ID:kSPphtzbM.net
ゲーミングうんちのヌカコーラ連想でフォールアウトのドラマが今日から始まってるのを思い出したサンクス

711 ::2024/04/11(木) 18:32:24.55 ID:b0GpWejt0.net
ちょっとドル円動いたくらいでピーピー騒ぎすぎなのよ
150円行くのも去年の今頃には目に見えてただろ
んなことよりRTXの話しろよネタなくても絞りだせ

712 :Socket774 (ワッチョイ 42f4-oeHt):2024/04/11(木) 19:09:04.46 ID:3zxh0Ql/0.net
>>706
広告の意図を考えろよ

713 :Socket774 (スップ Sd22-KtJQ):2024/04/11(木) 19:12:15.59 ID:gIOdlT+Ad.net
円を売ってRTXを買う

714 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-rkeg):2024/04/11(木) 19:17:18.90 ID:z7Xf2Uns0.net
ここ7年間スイッチでゲームやる時間が圧倒的に多かったからなあ
とりまハイスペックゲーミングPC組むかどうかはスイッチ2が出るまで様子見安定だわ

それによってはPCはスイッチ2ではどうしてもできないAAAだけ
FHD最高画質60fpsヌルヌルプレイできれば良いかもしれない

5060(ラスタライズ4060TIより30%↑ レイトレAI性能1.5倍↑ DLSS4搭載 TDP95W 299ドル)で十分すぎる可能性が高い

715 :Socket774 (ワッチョイ f77e-r2/l):2024/04/11(木) 19:21:35.82 ID:lr480nrZ0.net
台湾地震はDRAM価格にほとんど影響を与えないと予想される

716 :Socket774 (ワッチョイ 9b5a-x1V1):2024/04/11(木) 19:25:06.28 ID:U/pvI4xd0.net
>>690
金利上げると中小零細が潰れる。

老人の医療費が激増で円は毎年価値を失う。

詰んでる。

717 :Socket774 (スプッッ Sd02-GwHV):2024/04/11(木) 19:25:32.83 ID:9ZPw57Bzd.net
>>714
1060使ってそう

718 :Socket774 (ワッチョイ cb23-4DUq):2024/04/11(木) 19:30:47.18 ID:/j2u4uWW0.net
>>712
ファイブのVか
こりゃ失礼しました

719 :Socket774 (スップ Sd22-KtJQ):2024/04/11(木) 19:36:45.81 ID:gIOdlT+Ad.net
>>718
VictoryのVかもしれないし、
もしかしたらVengenceかもしれない

720 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-rkeg):2024/04/11(木) 19:43:50.78 ID:z7Xf2Uns0.net
>>717
いや1050TIだよ
これでも当時はMHWやIBをPS4より良い環境で遊べてたからね

5060ならPS5より確実に高画質高fpsで遊べるから組み換えにはベストなタイミングかなと思ってる今日この頃

721 :Socket774 (ワッチョイ f77e-r2/l):2024/04/11(木) 19:46:45.86 ID:lr480nrZ0.net
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ ) はよ布団で寝ろ
    /   ヽ   
   し|  i |J=iニニフ

722 :Socket774 (ワッチョイ 6f0c-nKjL):2024/04/11(木) 19:56:08.19 ID:87ZBAU0m0.net
TiS持ちだが、GB203が楽しみだな。
レイトレ性能2.5倍だとかなんとか。

723 :Socket774 :2024/04/11(木) 20:01:23.42 ID:ClahwymVH.net
円安地獄なのに4Kだのレイトレだのどうでもええわな 

フルHDで十分だろが養分どもw 

724 :Socket774 :2024/04/11(木) 20:14:23.31 ID:eqnXiSOX0.net
Vと言われて思い出すのはTitanV

725 :Socket774 :2024/04/11(木) 20:20:27.71 ID:kpf/uJUu0.net
>723
そんなしょうもない底辺の嫉妬しているようじゃお前は円高でもグラボ買えないだろ

726 :Socket774 :2024/04/11(木) 20:27:05.13 ID:cKpquiSj0.net
>>723
グラボ買えなくて悔しいぃ
まで読んだ

727 :Socket774 :2024/04/11(木) 20:41:39.93 ID:lr480nrZ0.net
1日1万歩も歩かなくても健康にいい、座る時間が長めでもOK、最新の研究で明らかに

「いつもより少し多め」に歩くだけで心血管疾患と死亡のリスクが改善

728 :Socket774 :2024/04/11(木) 20:47:10.12 ID:uPtypxmdd.net
>>713
正解!

729 :Socket774 :2024/04/11(木) 20:56:18.86 ID:6jWugOU+0.net
ゲインワード俺が書き込んだ後に数個売れたぞw

730 :Socket774 :2024/04/11(木) 21:44:57.69 ID:3IPJg9lyd.net
>>720
たはは…

731 :Socket774 :2024/04/11(木) 22:01:15.68 ID:p5WqGLVS0.net
>>723
円安も価格も抜きにして4kレイトレはいらんわな

732 ::2024/04/11(木) 22:05:53.90 ID:biN4KGcz0.net
>>644
金あるなら日本食の何か開店しても儲かりそうね

733 :Socket774 :2024/04/11(木) 22:18:21.50 ID:2FzYnwJHa.net
CPUの演算処理とかもGPUにこれからはGPUにやらせるって話でてたけど
実用レベルになるのはRTX60系以降かな?

50じゃ流石にないよな

734 :Socket774 :2024/04/11(木) 22:20:24.33 ID:Szdo75Af0.net
もっと先だろうしどういう形になるかわからんし考慮する必要ないと思う

735 :Socket774 :2024/04/11(木) 22:22:58.20 ID:Ua0qOD/X0.net
いつも70番台を即買うスタイル
ちょうどいいってもんよ

736 :Socket774:2024/04/11(木) 22:31:31.37 ID:ClahwymVH.net
こんなおもちゃに大枚はたいている場合じゃねえぞ

737 :Socket774:2024/04/11(木) 22:53:33.85 ID:OlfvP99D0.net
2016年発売のGTX1080から8年越しに4080superにしたけど世界変わったわw
18万円の価値あるか、って言われたらまあなんとも言えんけど

738 :Socket774:2024/04/11(木) 22:58:42.65 ID:cNwHuj7z0.net
それはある意味正常進化だろ

739 :Socket774:2024/04/11(木) 23:04:47.51 ID:Z/uDPL/D0.net
>>737
ラッキー~だったな

740 :Socket774:2024/04/11(木) 23:07:25.45 ID:y0sDzZki0.net
いやマジでフルHDでいいやゲーム体験大差ないだろ
日本人に8Kとか贅沢すぎた

741 :Socket774:2024/04/11(木) 23:10:27.38 ID:cNwHuj7z0.net
つーか家電売場からシャープの8Kテレビきえてね?
全部4kになってるな

742 ::2024/04/11(木) 23:22:09.37 ID:vVmHnimMd.net
息巻いて声高々に毎回現れるけどさ
次の世代は省電力で大幅性能アップ!→微性能アップ
次の世代は安くなる!→夢見過ぎ なるわけないだろ
そろそろ円高来るぞ!→いつくんだよ

743 :Socket774:2024/04/11(木) 23:24:29.92 ID:qRYEe8Gj0.net
>>741
コンテンツがそもそも無いよね
BS8Kってなんか面白い番組やってるの?

あと8Kになると開口率が下がって明るさの面で不利なんじゃないかな
下手に8Kにするより4KHDRの画質を追求するほうが主観的には高画質なのかもしれない

744 :Socket774:2024/04/11(木) 23:34:42.04 ID:b+/EfALb0.net
>>741
アホ(金持ち)でも騙せんってことだね
上にもあるけどコンテンツが存在しないもの

で、大手はみんな次に「売れる要素」が何かって
高輝度HDR路線に行ってる、これは正しいと思う

745 :Socket774:2024/04/11(木) 23:38:20.71 ID:UC4LtoAg0.net
解像度はFHDでもいいけどFHDモニターがゴミみたいなのしかない
画質重視ならWQHD以上になってしまうな

746 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 6229-Gu6n):2024/04/11(木) 23:45:56.88 ID:6jWugOU+0.net
1070→3070→4070tiと変遷してるけど我ながら良コスパ掴んでるなと思う
最初の1070とか5年間数万時間ゲームしたけど今でもピンピンしてるからな

747 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 62f7-QahN):2024/04/12(金) 00:38:47.39 ID:oczJNpLt0.net
65インチ8kモニタ発売しろ

748 :Socket774 ころころ (ワッチョイ fb18-a8pm):2024/04/12(金) 00:59:11.12 ID:ijfWBw1C0.net
既にテレビでてるがw

749 :Socket774 ころころ (ワッチョイ fb18-a8pm):2024/04/12(金) 01:06:53.36 ID:ijfWBw1C0.net
まぁもう4090持ちなら4Kでもわかってると思うがいくら解像度が高くても
高リフレッシュレートじゃないとカクカクでやる気でない
もし8K使うなら120hz処理できる能力がないと生きられない体になってるだろ。

4090持ちの研ぎ澄まされた感覚は
現行なら4K120hzもこなせない4090未満のグラボはゴミにしか見えない。

750 :Socket774 ころころ (ブーイモ MM8e-sx/R):2024/04/12(金) 01:15:23.68 ID:2r9tdOj/M.net
ゴミクズ野郎がゴミゴミうるせーな

751 :Socket774 ころころ (ワッチョイ fb18-a8pm):2024/04/12(金) 01:20:30.37 ID:ijfWBw1C0.net
グラボがゴミに見えるだけならまだいい
病が進行すると4090持ってない人間自体がゴミにみえてくる。
4090病はネット感染で広がってる

752 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 6fdc-OINQ):2024/04/12(金) 01:24:55.39 ID:0waM1lha0.net
買い煽り厨だろ
転売在庫抱えてるのか?発注担当か?

753 :Socket774 ころころ (ワッチョイ bb81-+EkE):2024/04/12(金) 01:28:22.26 ID:shoKJ3wV0.net
>>737
1000番代からやっと買い替えるに足る進化したからな
~ようこそRTXの世界へ~

754 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 42f4-oeHt):2024/04/12(金) 01:38:16.54 ID:b1B4Vl/j0.net
5000が思ったより早いんだろうな

755 :Socket774 ころころ (スップ Sd22-OINQ):2024/04/12(金) 01:39:10.58 ID:dxIJo7dPd.net
とりあえず繋ぎに4060 PNYの買おうと思ったらどこも全て黒/白ともにお取り寄せ
生産中止とか終売なのかな?でも他のグラボも在庫なしも多いし時期的にこんなもんなの?

756 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 6fcf-AAo2):2024/04/12(金) 01:49:33.53 ID:fktw/46I0.net
都合悪くなったら思考停止して全部業者認定か
買う金ないからってひがむなよ

757 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 6233-SVL0):2024/04/12(金) 01:49:36.17 ID:0gfs786e0.net
4060じゃつなぐほどの価値ないから他の買おうぜ

758 :Socket774 ころころ (ワッチョイ e7af-58MM):2024/04/12(金) 01:56:31.22 ID:jaRTCB0+0.net
>>545
20万の3090なんてもう肥溜めレベルになってるしな
まぁグラボなんて2年に一回の買い替えが常識だからそんなもんだとは思うが

759 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 623a-4UG4):2024/04/12(金) 02:03:40.02 ID:GoM03wxL0.net
そんなこと言ってるとラスタマンが湧くぞ

760 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 627f-zSwZ):2024/04/12(金) 02:08:43.27 ID:VRURWqBx0.net
このスレの住人的にはRTX 4070Ti Superってどんな評価?5080まで待ったほういいかな

761 :Socket774 ころころ (ワッチョイ 62ec-lyNC):2024/04/12(金) 02:11:59.73 ID:ngQDylMr0.net
納期聞いてみたらメーカー欠品が増えてるらしいね
最低でも2,3ヶ月待ちになるらしい
だから注文も受け付けてないって言ってたわ
今ある在庫が切れたら納品するかわからないし欲しいなら早めに買っとけ

762 : ころころ (ワッチョイ c6bf-udwI):2024/04/12(金) 02:14:48.66 ID:mMBB9s8/0.net
4070TiSuperは中途半端
選択としては中途半端
4080まではいらないけど70tiよりちょっとはあった方が…
そんなの微妙すぎー

763 :Socket774 ころころ (スップー Sd22-QahN):2024/04/12(金) 02:22:49.58 ID:3caGM5rad.net
>>748
テレビ機能は不要

764 :Socket774 ころころ (JP 0H8e-xv0Y):2024/04/12(金) 02:24:46.83 ID:vHg3UU4BH.net
ゲームなどフルHDで十分

765 :Socket774 (ワッチョイ 36c3-ykw9):2024/04/12(金) 02:44:22.45 ID:TYy9dg2C0.net
うん

766 :Socket774 (ワッチョイ e743-4mva):2024/04/12(金) 02:45:47.86 ID:yFkdvjPU0.net
>760
WQHDでゲームしてAIもやるならバランスがいい
4Kゲーム用で買うならいまいち
5080は20万以上予想なのだがそれを待てる余裕と予算があるのなら待てばいいじゃん

767 :Socket774 (ブーイモ MM5b-sx/R):2024/04/12(金) 02:48:25.35 ID:W3yaAxeWM.net
>>760
まともな人間にはベストバイ
キ印にとっては4080S以下すべてゴミ

768 :Socket774 ころころ (ブーイモ MM8e-sx/R):2024/04/12(金) 02:54:46.44 ID:PvxVGX29M.net
60fps4K高画質までならって条件はつくが4070TiSは万人にとって最適解
そもそも高リフレッシュレートを要求するゲームやVRは4090ですら寸足らず、時代に追いつけてない

769 :Socket774 (ワッチョイ 4230-lv53):2024/04/12(金) 03:29:39.61 ID:+PmBFVoz0.net
今から80Sに突撃する人は今すぐに必要なんだろうが次世代が迫ってる中で20万は震える

770 :Socket774 (スプッッ Sd22-GwHV):2024/04/12(金) 04:27:25.73 ID:7iWfuf/Bd.net
>>742
きっと死ぬまで1050Ti使い続けてるよ

771 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/12(金) 04:38:29.72 ID:PeCKqJbW0.net
>>755
・EOLが近い
・そもそも売れてないので代理店がEOLで不良在庫化恐れて入荷してない
・円安が急激に進んでいて販売価格上昇する、するが↑なので代理店が二の足を踏んでいる

どうしてもPNY4060が欲しいなら米尼から買え
送料税込みで5.5万で買える

ただな、2020年5月発売の2080ti以下のゴミに金出すとか
池沼行為やで
ぶっちゃけ産廃w

ゴミだから代理店も売れないと思って発注してない可能性も高いw

772 :Socket774 (ワッチョイ c62e-GwHV):2024/04/12(金) 04:39:06.84 ID:MDhfj3t10.net
WQHDゲーマーだけど70Ti super買ったよ
Ti買わずに我慢して良かった

773 :Socket774 (ワッチョイ 8228-aQbW):2024/04/12(金) 04:47:41.18 ID:PeCKqJbW0.net
ドル円だけど今の日本の金融政策ってかつてのインパール作戦と同じ状況で円高に振れる要素がない
日本の金融当局は現状が日米金利差によるキャピタルフライトだって頑なに認めようとしない
認めない限り日本からの資金流出は続き、円安はじりじりと進む
キャピタルフライトが継続する限り米インフレは収まらず、米利下げないってと言う事実から目を背けている

日本の金融当局は未だに市場のガバナンスを持っていると信じているけどもう限界突破している
このまま円安継続するとある時点ドンと加速する

纏めると

バカのおかげで日本円がどんどん安くなっていてバカが権力握っている限りこの状況は止まらない

ってことだ

774 :Socket774 (ワッチョイ 6fdc-OINQ):2024/04/12(金) 05:18:17.39 ID:0waM1lha0.net
今はもう3050 6G以外買う価値無いよ

775 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:23:49.41 ID:KFispOv30.net
そこまで分かるならFXで大儲け出来るぞ はやくやって来いマヌケ

776 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:40:07.63 ID:adlJMdX40.net
日本の金融当局がユダヤ系列なんだからこの先の破滅知らない訳ないでしょw

日米「織り込み済み」で、日本を終わらせてんだよ
日本は「終わった」のではなく「終わらせられて」るの
この国日本じゃなくなるんだよ、ビル・ゲイツが自身最大規模の土地を「何故か」日本に買ったのもこの為

777 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:49:31.55 ID:NvVn6NW10.net
1ヶ月以上価格コム売れ筋ランキングで1位独走してるからね
RTX4070TIS
これが今世代のFAなんだなと思う

778 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:51:46.61 ID:04roK6sX0.net
どうでもいい
馬鹿は黙ってろ

779 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:55:02.46 ID:H70DB2E80.net
FPSしかしないなら別にフルHDでいいけど
プロでもないのに今どきフルHDってwwwww
でしかないけどな

780 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:56:08.62 ID:ijfWBw1C0.net
>>776
工房の織り込みチラシに期待して
絶望してろ。

781 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:56:37.79 ID:CcdkHXOj0.net
4070Sは微妙なの?
全く話題に上がらんけど
WQHDで高FPS出せてワッパも良さそう
に思えるんだけどなぁ

782 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:57:47.18 ID:wLs30E7d0.net
4070Sが丁度いいんだがヤフショがすっかり高くなって買い時逃した

783 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:58:42.47 ID:adlJMdX40.net
>>780
お前馬鹿だから「いつも」政治と経済の話題についてこれないもんな

バレてるよスレ住民に

784 :Socket774 :2024/04/12(金) 06:59:07.36 ID:ijfWBw1C0.net
4070よりは着実に上だろ
12GBしかないメモリーのグラボ掴みに行く奴は
結果的に負けるだけだがw

785 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:14:19.43 ID:NvVn6NW10.net
10万出すならさすがに3万足して70TISいくわな
80Sになると+4万だからちょっと感覚的に変わってくるのよ
4K120池るならアレだけど無理だし
4K60ならTISで良いそう考えると70Sにチョイ足し3万はむbオろ安いまであb

786 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:14:58.42 ID:oczJNpLt0.net
>>783
グラボ何使ってるの?

787 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:15:18.23 ID:ijfWBw1C0.net
159800円で4080Sに届くのだがw

788 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:29:04.05 ID:yFkdvjPU0.net
>783
お前がグラボに興味もないくせにここに居座ってスレチの妄想政治話しかできないこともスレ住民にバレてるんですがね

789 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:31:38.52 ID:UNXdrECdM.net
ぶっちゃけ4K60fpsという括りなら4070Ti、S、TiSどれ選んでも同じ
購入時期によってはTi一択だったし、価格で選べばSの目もある
DLSS3対応なら無印も当然この中に入ってくる

4090の90は4Kフレームレートの90
煽りがやかましく喧伝するハイリフレッシュレートなど、現時点では夢のまた夢

790 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:42:55.89 ID:H70DB2E80.net
アホがベンチの数値だけで語ってるから面白いよね
FF14ですら4kとかになるとベンチでも差は数値ではCPUが5600xでも7800x3dでも大差ない数値でるけど
実際それでやってたヤツが実ゲームのフレームレイトでは30-35以上の差が負荷かかる所では出るっていってるし
ホグワーツレガシーでもそう
ベンチの数値で語るとかアホの極み

791 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:46:43.71 ID:LTyRppvJ0.net
1060おじさんからなら4060でも倍くらい性能違うよな?

792 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:49:51.07 ID:0hNyR06z0.net
>>760
日常的にストレス無しに使うにはMSI のGAMING SLIMが大きさや熱や性能を考慮してベストだと考えて昨日買ったよ。比較対象は各社70TISと80S OC.。
常用するなら初物は何度か問題経験してきてるのでパスが基本姿勢。

793 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:50:44.54 ID:UNXdrECdM.net
わざわざフレーム"レイト"と書いてるところを見ると、790はナマポの高齢ジジイだな
独居、木造アパート1F 、今朝の飯はカップ麺
パソコンは10年前の貰い物、グラボは当然iGPU
暮らしも安けりゃ煽りも安い

現実は悲しいよね、じいちゃん

794 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:54:09.19 ID:ogP5fL350.net
>>783
境界知能がイキるなよ

795 :Socket774 :2024/04/12(金) 07:55:27.12 ID:SvGnpb6o0.net
>>781
QHDなら性能的にベストじゃないかなと思ってる70Tiとどっちがいいか迷うけど
TiSは4kじゃ足らないしQHDなら70S or 70Tiで十分
VRAMに拘る人たまにいるけど必要になったら買い替えればいいだけだからな
その頃には性能自体も上がってるので今現在VRAM必要な事してないなら
将来の為に16GBみたいな考え方はちょっとあほらしい

796 :Socket774 :2024/04/12(金) 08:06:42.73 ID:ijfWBw1C0.net
4090も買えない底辺の奴らは日本の品格を貶める足かせ

797 :Socket774 :2024/04/12(金) 08:15:01.49 ID:H70DB2E80.net
実ゲームで語れないもってないカスはこのスレには必要ない
去れ

798 :Socket774 :2024/04/12(金) 08:28:00.71 ID:NvVn6NW10.net
>>792
結構するよねそれ
相当なこだわりがあるんだな
その価格出すならもう80Sいっちゃうだろうなあ
70TISは2スロに収まるINNO3Dの2連か3連ファンのが最有力候補で次点でガラクロあたりかなあ

799 :Socket774 (ワッチョイ 626e-vnk1):2024/04/12(金) 08:34:04.88 ID:adlJMdX40.net
>>794
もうその飛行機飛ばして毎度の自演も「寒い」からやめてくれませんかね?

もしかしてなんだけど、「俺はこのスレで4090荒らしという【キャラクター】で人気を博してる、みんなの期待に答えて定型文で煽らなきゃ…!」と思ってるなら
是非やめてください

「スベってる」し
断言しますが40XXスレに限らず自作板全住民から貴方は嫌われてます
というよりAMDスレではあまりに貴方恨まれてるので個人特定して殺害しようとしてる人までいますよ

800 :Socket774 :2024/04/12(金) 08:43:41.46 ID:ogP5fL350.net
>>799
お前が此処から失せるなら辞めてやるよ

801 ::2024/04/12(金) 08:52:01.26 ID:hnR/j3af0.net
このスレは老人ホームになりました

802 :Socket774 :2024/04/12(金) 08:53:04.00 ID:adlJMdX40.net
過去にも2ちゃんねる5ちゃんねるで
巧みに個人情報隠して特定板を長年荒らしてたクズって数多にいましたけど
結局のところ最後は特定されたじゃないですか

ましてや自作板なんて外部板の住民より明らかにPC・ネットに機知に富む層が集まってるので

正直なところ私は「楽しみ」にしてます
貴方の最期を😄

803 :Socket774 :2024/04/12(金) 08:53:58.63 ID:U2JVdChu0.net
持ってないどころかなんか良いやつの写真あげてなかったっけ?
みんな黙った記憶

804 :Socket774 :2024/04/12(金) 08:54:00.42 ID:ogP5fL350.net
>>796
それな

GPUが買えないのを自民党や円安のせいにする他責思考なんだから
何時まで経っても駄目なんだよなぁw

805 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:05:39.66 ID:ku3Kz0Vb0.net
いつまでも円高時代引きずってこんな値段で買うのはバカ今は時期が悪い連呼する奴多いからな

806 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:08:20.08 ID:U2JVdChu0.net
tis買うなら70sか考え変えて80買うか
それかs並みになってるtiの処分品でも良いけど
そっちの方が良くね?わざわざ高いtisで何したいの?

807 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:10:23.14 ID:Z7oWtXOr0.net
4070はtisとsで実際のゲームのフレームレートにしたら5ぐらいしか変わらんだろうからな

808 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:13:17.73 ID:adlJMdX40.net
>>806
AIやってないと分からないと思いますが
このVRAM12GB~16GBが一つの分岐点となっていて
SDXLサイズの生成が12GBだと明らかに遅れます、バス幅の問題もあるのですが

4Kゲーミングは上にも誰かが言ってますが
実は「言うほど」なんですよね
70S・Ti・TiSは仲良く60FPSです。

809 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:13:20.94 ID:ijfWBw1C0.net
この前の10万切りの不良在庫70Tiに飛びついた奴は笑ったな

810 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:15:03.00 ID:H70DB2E80.net
どんだけサイズでかいAIの話なんだろw
12Gも使うのってどんなサイズの話してんの?
というか本当にAI関係やってる?w

811 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:16:30.11 ID:p8UVLnEC0.net
そんなの迷うくらいなら素直に4090買うわ

812 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:20:48.25 ID:ijfWBw1C0.net
だよな。
迷わず4090選ぶのが漢

813 :Socket774 :2024/04/12(金) 09:22:03.73 ID:adlJMdX40.net
>>809-812
いちいち指摘するのもめんどいのですが↑コレ全部自演です

814 :Socket774 (ワッチョイ fbf6-cDHD):2024/04/12(金) 09:26:03.30 ID:qMIPOJha0.net
>>777,781,784
steamでは圧倒的に4070Sの方が使用率高いけどな

815 :Socket774 (ワッチョイ 8e5b-Qrfl):2024/04/12(金) 09:28:15.41 ID:Z7oWtXOr0.net
4070Sは前モデルのハイエンド3090と同等だからな

816 :Socket774 (ワッチョイ e743-4mva):2024/04/12(金) 09:29:08.09 ID:yFkdvjPU0.net
また余計な煽りして無知晒すバカがいるな

817 :Socket774 (スプッッ Sd22-GwHV):2024/04/12(金) 09:35:28.36 ID:95ZkgHivd.net
その3090より20~30%フレームレートが高く出るのが70Ti superです

818 :Socket774 (ワッチョイ e730-udwI):2024/04/12(金) 09:41:14.98 ID:H70DB2E80.net
勝手に自演扱い
アホはなんでも的に見えるいい例だな
そしてどっかで効きかじったAI能書きを語る所が面白すぎる

819 :Socket774 (ワッチョイ fbf6-w3pj):2024/04/12(金) 09:49:05.81 ID:qMIPOJha0.net
>>817
せいぜい1割しか差が無いのに夢見すぎでは…

820 :Socket774 (オッペケ Sr5f-pxnr):2024/04/12(金) 09:50:09.14 ID:oK3DDMxkr.net
70S買ったパターンだなこりゃw

821 :Socket774 (ワッチョイ 6273-OINQ):2024/04/12(金) 10:12:27.62 ID:UH/H3Wi20.net
>>791
うん

https://www.gpu-monkey.com/ja/compare_gpu-nvidia_geforce_gtx_1060_6gb_gddr5-vs-nvidia_geforce_rtx_4060

822 :Socket774 (ワッチョイ 8e5b-Qrfl):2024/04/12(金) 10:20:35.42 ID:Z7oWtXOr0.net
>>817
20から30は言いすぎたと思う
例えば同じゲームをやったとしてSでフレームレート60だとすればtisは70は出るだろう
ただそれに価格差ほどの意味があるのかってことよ
それでもtisに価値を見いだせる人は買うだろうけど大抵はならSでいいやってなると思うよ

823 :Socket774 (スプッッ Sd22-GwHV):2024/04/12(金) 10:24:11.55 ID:95ZkgHivd.net
>>819
>>822
実ゲームでそれだけ差が出てるので…

824 :Socket774 (ワッチョイ 7f09-a8pm):2024/04/12(金) 10:26:32.65 ID:ElHuDgSa0.net
30xx世代の時なら12GBあればなんとか
みたいな雰囲気だったが何年か使うこと考えたら
最低16GBはないとお話しならんな
今年末には50xx世代にも移行するみたいだし
12GBなんか掴めば完全に負け組やろw

825 :Socket774 (ワッチョイ 626e-vnk1):2024/04/12(金) 10:28:30.14 ID:adlJMdX40.net
>>818
ええ、だって自演ですからね(呆れ)

というか貴方、一人だけこのスレで年齢層高いから飛行機飛ばしてワッチョイ誤魔化そうがすぐに分かりますよ
まず貴方「だけ」末尾に「w」「wwwww」付けて煽ってますが
これ20代30代から見てどう映ってるかというと、昭和のオヤジギャグに近いです
これ西村博之という以前の管理人の世代、要は40代半ばのおっさん達(というか老人?)の世代特有のスラングみたいなものです

30代は「草」
20代はそもそも何も付けないのです

826 :Socket774 (アウアウウー Sabb-VvnK):2024/04/12(金) 10:29:57.51 ID:QROzehA0a.net
>>790
アホみたいな文章

827 :Socket774 (ワッチョイ 7f09-a8pm):2024/04/12(金) 10:33:04.89 ID:ElHuDgSa0.net
4090持ってりゃ50xx世代に移行しても上位で通用するだろうな
まぁ俺は5090が何円だろうと買えるし新しくPC増やすけどw

828 :Socket774 (ワッチョイ 626e-vnk1):2024/04/12(金) 10:38:09.61 ID:adlJMdX40.net
>>826
仕方ないですよ
さんざスレ住民から指摘されてますが
実際グラボ持ってるかも怪しく
まずそのゲームのベンチの差異についても
ゲーム側の「CPU依存か」「GPU依存か」「メモリ差(レイテンシとクロックそれぞれ)」「最適化されてるか否か」の
複合要因であり
ベンチで語るなと言われても「ベンチ(共通条件)」で語る以外にスペック差は測れないことが理解できないのです。

おま環で同じグラボ使ってるのにFPSに30差が~ ってそれ、当たり前なのです。

829 :Socket774 (ワッチョイ fbf6-w3pj):2024/04/12(金) 10:42:22.84 ID:qMIPOJha0.net
>>822,823
実ゲーム平均でこれなんだよな
https://tpucdn.com/review/asus-geforce-rtx-4070-ti-super-tuf/images/average-fps-3840-2160.png

>>824
WQHDなら12GBで全く問題ないよ

830 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 8ecf-H3/w):2024/04/12(金) 10:50:10.58 ID:hnR/j3af0.net
最後の1行で無駄に金持ちアピールするやつ増えたよな
自演なんだろうけど

831 :Socket774 (ワッチョイ 5f09-xeVm):2024/04/12(金) 10:50:14.35 ID:wLs30E7d0.net
70tisは確かに欲しいけど値段がね
あと2万くらい安ければ選択肢に入るんだけど

832 :Socket774 (ワッチョイ 7f09-a8pm):2024/04/12(金) 10:54:14.00 ID:ElHuDgSa0.net
WQHDwww
何年前の規格っすか
3万のGEOでうってるチューナーレステレビですら
4Kっすよ

833 :Socket774 (ワッチョイ 626e-vnk1):2024/04/12(金) 10:54:29.95 ID:adlJMdX40.net
>>830
あ、貴方が「なんだコイツ…」って思ってるその下品な奴
「全部同一人物」です、ワッチョイ違うので一見さんとかには「このスレ頭おかしい奴多いな…」と思われるでしょうが

キチガイは「常に一人だけ」です。

834 :Socket774 (ワッチョイ 97c1-q8pW):2024/04/12(金) 10:56:50.74 ID:04roK6sX0.net
>>781
何も問題無し
AV1エンコ出来るようになった電力3070性能3080Tiってみれば良さ分かるでしょ
70S~80Sは誰にでも扱いやすいハイスペック枠
予算の都合で決めれば良いよ

835 :Socket774 (ワッチョイ 7f09-a8pm):2024/04/12(金) 10:59:48.43 ID:ElHuDgSa0.net
4090持ちからみれば半分しかメモリーも搭載されてない
ゴミっすわww
4070を2つ買っても4090にはなれない

836 :Socket774 (ワッチョイ fbf6-w3pj):2024/04/12(金) 11:01:53.95 ID:qMIPOJha0.net
>>832
規格で言えば4kも20年近く前だけどなw
8kテレビだと4090でもきつくない?

837 :Socket774 (ワッチョイ 62da-4cwX):2024/04/12(金) 11:14:41.22 ID:SvGnpb6o0.net
PC使ったことない初心者なら騙せるんだろうけどな
自作板の住民はほとんどが経験済みで
結果ほとんどの人が4kは使い物にならん、と捨ててきたんよな

838 :Socket774 (ワッチョイ fb88-lyNC):2024/04/12(金) 11:20:33.67 ID:MHp2m3DI0.net
4Kテレビも持ってるけどWQHDの144Hzで落ち着いた

839 :Socket774 (スフッ Sd02-a8pm):2024/04/12(金) 11:21:01.60 ID:In1HjQ76d.net
4K120hzでゲームもできない
4090持ってへんやつらwwww

840 :Socket774 (ワッチョイ e78f-udwI):2024/04/12(金) 11:22:39.68 ID:H70DB2E80.net
いや別にグラボなんぞ自分の使う環境に合うの買えばいいだけでは
むしろ使いもしない性能のもの買う方がアホと思うがw

841 ::2024/04/12(金) 11:26:35.45 ID:6qUtJiXU0.net
今時4Kなんか普通ってのは所詮60FPSのことだからな

842 :Socket774 :2024/04/12(金) 11:33:06.19 ID:0hNyR06z0.net
4Kモニターも持ってるけど結局まだEIZO FORIS FS2735をメインに使ってる。
目の前に32インチ4Kはデカすぎ。27インチのWQHDが実際のところとても見やすい。

843 :Socket774 :2024/04/12(金) 11:37:00.77 ID:Z7oWtXOr0.net
でも大は小を兼ねるって名言がある
4Kにしとけば、別にWQHDの解像度でも使えるんですよ
その逆はアップスケーリングの擬似4Kしかないけど

844 :Socket774 :2024/04/12(金) 11:42:46.87 ID:adlJMdX40.net
いや我々の常識レベルは一般層から見てもう狂人の域で
その4K60FPSはもう貴族レベルだよ

一般層から見た「世界最高のゲームハードの、世界最高の画質」ってなんだと言えば

「PS5の疑似4K(アップスケール)の30FPS」のことなんだよね

で、このスレでキチガイが馬鹿にしてるミドル帯のグラボで出来るのってなんだと言えば
4K(ネイティブ)の60FPS、一般層が思い描く世界最高の環境を二周りも超えてしまってる

845 :Socket774 :2024/04/12(金) 11:55:48.02 ID:K6Wvs/iR0.net
整数倍じゃないダウンスケールとかやりたくねーな

846 :Socket774 :2024/04/12(金) 11:57:55.67 ID:rKWby3E50.net
ぼやけるだろガイジ

847 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:04:11.90 ID:1NRQL7tJ0.net
平日の午前中からアホみたいなレスバやってて草

848 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:06:46.27 ID:In1HjQ76d.net
4090選ぶのは現行世代で
他を見渡しても圧倒的な優位感!

849 ::2024/04/12(金) 12:07:59.36 ID:XlGbErRZ0.net
4Kよりもまともな5K2K欲しいんだけどな
デルの新しいやつはちょっと物足りない

850 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:10:36.10 ID:In1HjQ76d.net
わはこの前3840x2400の16:10モニター買った
ゲーミン用じゃなく作業ディスプレイ用だが
タッチパネル付でなかなかええわ

851 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:10:48.76 ID:rnLASVw0M.net
4Kの32インチとか邪魔やん
やっぱ27インチQHDよ

852 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:12:14.43 ID:JrtjPU/10.net
4K32インチ144hzモニタ使ってるけど邪魔だと感じたのは最初だけだった
一週間も使えばこのサイズが当たり前になる

853 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:19:02.39 ID:adlJMdX40.net
>>849
MPG 491CQP QD-OLED

これは凄いですよ、HDRをAI制御できます

854 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:19:58.96 ID:In1HjQ76d.net
おまえらの使ってる安物のマザボってtypeC一本で
映像出力もできねーらしいじゃんw
ノートPCにも劣るのな

855 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:22:00.90 ID:85XOcOCBa.net
5080は256bitのGDDR7なとこから価格据え置きで60~70TFLOPS位の性能で出てくると予想

856 ::2024/04/12(金) 12:25:03.89 ID:mMBB9s8/0.net
5090もPCI-E5.0に対応しないゴミなんだろ?

857 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:26:06.05 ID:+tQIA+0Ka.net
32インチとか49インチの4Kはドットピッチ変わらねえから要らねえ
27インチ4Kか欲を言えば34インチ5K*2Kが欲しい

858 ::2024/04/12(金) 12:27:13.09 ID:XlGbErRZ0.net
>>853
OdysseyとかもそうだけどDQHDは没入感凄そうよね
でも俺はppi140以上がええんじゃ…ありがとね

859 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:30:55.72 ID:adlJMdX40.net
>>856
Gen5と違っていまいち求められてないですからね、PCIe4.0の時点で今のゲーミング環境に事足りてるし
DDR5みたいにいつまでも煮え切らない微妙な死産になるかも

860 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:31:17.03 ID:5YI+7fyn0.net
27インチの4Kはドットピッチきめ細かいからフォントがアホみたいにキレイだよな

861 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:31:56.08 ID:FYfspN8u0.net
>>855
50シリーズは期待薄いと散々言ってるけど、さすがに5080は4090超えてくると思うぞ
消費電力は400W超えるかもしれんけど…

862 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:34:28.57 ID:mTjxuYk+M.net
ドルベースでも大して安くならなかったな

863 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:35:16.18 ID:3GpgjEzr0.net
WQHD(笑)とか言っているのは4090買えなかったノロマか貧乏反日パヨクくらい

864 :Socket774 :2024/04/12(金) 12:52:12.27 ID:fJTK+Pyy0.net
24インチで4Kずっと使ってきた勢からすると27インチとか荒すぎる

865 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:00:55.90 ID:xSPPuCVO0.net
>>850
何インチ?

866 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:15:49.49 ID:D0G357v80.net
【秋葉原特価品情報】5万円割れのRTX 3070 Tiや処分特価のThermalrightグリスなど🉐TSUKUMO eX.

867 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:16:47.94 ID:RyZnl+sh0.net
【ガチでヤバい】自民党が本日爆速で採決させる『共同親権』、内容が想像以上に地獄… 「強姦で妊娠した場合も加害者男に親権発生、実質的な離婚禁止制度」

868 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:17:01.32 ID:RyZnl+sh0.net
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

869 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:22:08.63 ID:+tQIA+0Ka.net
>>861
そんなわけねーだろ202使わないといけないし使うわけがない

870 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:22:48.56 ID:RyZnl+sh0.net
このままだと2030年までにアメリカ全土の電力消費の内AIが25%を占める可能性

871 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:23:00.74 ID:+tQIA+0Ka.net
>>867
女が子供誘拐してるからこんな法律ができるんだよ

872 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:35:28.21 ID:soTNoAeg0.net
RTX5000シリーズってサイズどうなるんだろうか。
5060でも3.5スロット占有とかしそう。

873 :Socket774 :2024/04/12(金) 13:41:14.92 ID:In1HjQ76d.net
底辺のクズ用グラボにコストかけるわけねーだろ
バーカ

874 :Socket774:2024/04/12(金) 14:02:44.93 ID:FYfspN8u0.net
>>869
製造プロセスの進化が無かった30世代は3080に102を使ったという黒歴史がある
2080tiを超えるために消費電力を大幅に増やして

875 :Socket774:2024/04/12(金) 14:27:21.01 ID:fktw/46I0.net
>>861
5080のリーク情報もスペックシートも見てないのはわかった

876 :Socket774:2024/04/12(金) 14:32:04.01 ID:Z7oWtXOr0.net
5000のスレは他所にあるからここで話題にするのはやめようぜ

877 :Socket774:2024/04/12(金) 14:32:10.33 ID:PeCKqJbW0.net
4k120HzでよければRegzaとか尼ですら爆安だからなぁ
4K()で威張るw

878 :Socket774:2024/04/12(金) 14:33:35.70 ID:xcKuYYqf0.net
ゲームなどフルHDで十分 
4Kだのレイトレだの無駄すぎる

879 :Socket774:2024/04/12(金) 14:34:47.61 ID:vADTg4q10.net
>>874
その時とは背景が違うの
202はできるだけデータセンター向けや開発者向けを売りたいだろうしゲーム向けそれも80なんかに作る余裕はないし実際ADA102はL40や6000adaや4090に使い切って80tiにすら流れて来なかった
blackwellがリリースされる頃にこの環境が変わると見る無理がある

880 :Socket774:2024/04/12(金) 14:48:36.92 ID:FYfspN8u0.net
>>875
現段階で5080に202を使うか203を使うかなんて分からないぞw

>>879
自分も基本的にはその考え方だけど、一応歴史として80は前世代のフラクシップ機種の性能を必ず超えてきてるからな
まぁ、5080でそれが途切れる可能性も全然否定しないけどw

881 :Socket774:2024/04/12(金) 14:56:29.64 ID:vADTg4q10.net
>>880
2080TITN超えてない

882 :Socket774:2024/04/12(金) 14:56:57.58 ID:vADTg4q10.net
>>881
2080は前世代のTITN超えてないよ

883 :Socket774:2024/04/12(金) 14:58:10.10 ID:gzb3PP/YM.net
嘘か真か、5090は過去最大の性能向上とかいう噂もあるがどうなるやら

プロセスが3割くらいしか密度上がってないという話だから、
それを補うためのメモリ512bit GDDR7なのかな

Geforceの512bitメモリって多分GT200/200b以来15年ぶりよね

884 :Socket774:2024/04/12(金) 15:06:06.12 ID:FYfspN8u0.net
>>881,882
は?
Titan X≧1080Ti>2080だろ

https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-2080-founders-edition/images/relative-performance_3840-2160.png

885 :Socket774:2024/04/12(金) 15:11:31.74 ID:eJuoU5lGd.net
有機ELのWQHDが欲しかったりする
DELLの12万ぐらいするやつ
グラボは4070TiSぐらいでいいっしょ

886 :Socket774:2024/04/12(金) 15:14:45.56 ID:FYfspN8u0.net
>>883
>嘘か真か、5090は過去最大の性能向上とかいう噂もあるがどうなるやら

TSMC 3nmと言われてたときのものかつ、何のリーク実績もないとこのソースだから、今さらそれを持ち出すのは恥ずかしいぞ

>プロセスが3割くらいしか密度上がってないという話だから、

元々AD102がH100よりTr密度が3割くらい高くて、B100がAD102と同じになっただけだよ

>Geforceの512bitメモリって多分GT200/200b以来15年ぶりよね

Radeon VIIという4096bitのグラボも忘れないで

887 :Socket774:2024/04/12(金) 15:17:12.65 ID:3NeyWMEp0.net
>>886
「Geforceの」って書いたんだか?

888 :Socket774:2024/04/12(金) 15:24:02.28 ID:SvGnpb6o0.net
3000世代はRadeが脅威だったから
今の状況でしかもRadeは4080程度までしか出さないって宣言してるから
一番上のコアを使う理由が全くないんだよな

889 :Socket774:2024/04/12(金) 15:27:46.76 ID:vADTg4q10.net
>>888
8900出すのか?ラデのミドルって8600良くて8700までと思ってるんだが

890 :Socket774:2024/04/12(金) 15:28:23.26 ID:0gfs786e0.net
会社の格としては5090をコンシューマー向け最強として君臨させる必要はあるけど
それ以下はラデが雑魚だから本気出す必要ないもんね

891 :Socket774:2024/04/12(金) 15:33:22.63 ID:adlJMdX40.net
リーク通りラデが10万以下で7900XTX相当の次世代をミドルで出すなら
舐めてると一瞬でIntelみたいに取り返しつかないことになるのでは

て言うより既にシェア19%まで追い詰められてるのになんでライバルを舐められるのか不思議で仕方ないが

892 :Socket774:2024/04/12(金) 15:42:52.04 ID:jJaZrDmt0.net
>>884
そのグラフだと2080>1080tiじゃん
しかもtitanx無いじゃん
何がしたいんだよ

893 :Socket774:2024/04/12(金) 15:45:05.35 ID:vADTg4q10.net
>>891
ラデのその手のリークが本当だったこと無いからな

894 :Socket774:2024/04/12(金) 15:45:06.54 ID:luB5jZ3N0.net
たかがミドル帯でコスパがーとか最安がーとか言って右往左往してる奴らは金も無いしアホにしか見えないからNvidiaもスペック詐欺でバカ相手の商売してもいいかなとは思うが、どうせ金持ってないんだし
ただ5090狙ってる層は金を出し渋らないし4090からどれだけ体感スペックが上がるかを気にしてるからNvidiaとしてもヘタな性能で出したら太客を逃すっていう意識はあると思う
5090待ちは高くても良いから文句のつけようがない性能を望んでる

895 ::2024/04/12(金) 15:46:30.64 ID:yMl6UjiwM.net
新ラデより5070tiか5070買うわーってパターンな気がする

896 :Socket774:2024/04/12(金) 15:47:37.57 ID:rUXqS0lm0.net
>>880
>>881
2080はTITAN XPとほぼ同等だったな
これで超えたはちと無理がある

2080 VS TITAN XP
https://www.youtube.com/watch?v=nG7-buJhbZU

897 :Socket774:2024/04/12(金) 15:47:43.34 ID:RyZnl+sh0.net
ASUS、GeForce RTX 40 ProArt および TUF GPU に対して最大 150 ユーロ/130 ポンドのキャッシュバックを発表

TUF ゲーミング GeForce RTX 4090 OC エディション 24GB 150 ユーロ

キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

898 :Socket774:2024/04/12(金) 15:48:10.26 ID:S9vdHgD10.net
>>891
ゲーマー向け?
いとこに華を持たせますわ
うちらは稼げるAI向けだけで十分ですし

899 :Socket774:2024/04/12(金) 15:56:31.03 ID:Z877lK2/d.net
>>781
4070Sは普通に高性能だと思うけどね

もう5千円安ければかなり売れるんじゃない?

900 :Socket774:2024/04/12(金) 15:57:56.79 ID:rUXqS0lm0.net
>>892
そもそも、TITAN XPはPascal(10XX世代)のフラッグシップで、TITAN XはMaxwell(9XX世代)のフラッグシップだからな
ワッチョイ-w3pjのパリットくんの中でごちゃ混ぜになってるんじゃね

901 :Socket774:2024/04/12(金) 16:00:44.27 ID:fHperTD80.net
【超解像度】DLSS&FSR&XeSS&NativeAAについて語ろう 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712904416/

902 :Socket774:2024/04/12(金) 16:04:37.00 ID:/XU80FRBa.net
>>899
4090 11GPC
4080s 7GPC
4080 7GPC
4070tis 6GPC
4070ti 5GPC
4070s 5GPC
4070 4GPC
こう見ると70Sはコスパ良い

903 :Socket774:2024/04/12(金) 16:06:33.35 ID:Z7oWtXOr0.net
むしろtisが性能と価格的にいちばん中途半端なんよね

904 :Socket774:2024/04/12(金) 16:15:07.53 ID:FYfspN8u0.net
>>888
まぁそうなるよなぁ
ライバル不在ってのは製品の進化にとって一番マイナスな要素だわ

>>896
Titan XPは忘れてたわw
まぁ、そもそもPascal世代からのTitanはGeForceじゃないけどな
よって2080は前世代のフラグシップの1080Tiを超えていることに変わりない

>>900
それも違うな
nvidia Titan XはPascal世代
Titan XPを忘れてただけ

905 :Socket774:2024/04/12(金) 16:30:35.15 ID:FYfspN8u0.net
>>891
別に今世代も1499ドルの3090を超える4070Tiを799ドルで出してる訳で、7900XTXの性能のグラボが次世代で10万で出ても大したことないような

906 :Socket774:2024/04/12(金) 16:31:26.95 ID:rUXqS0lm0.net
パリットくん、ごちゃごちゃと後付けで苦しい言い訳する前に自分の過去発言でも見て反省しとけよ
今度は5000シリーズスレに貼る卒アルでも作って欲しいのか?
https://i.imgur.com/aeCT8uc.jpg

907 :Socket774:2024/04/12(金) 16:39:05.30 ID:U2JVdChu0.net
80sがもう少し伸びてればな

908 :Socket774:2024/04/12(金) 16:39:48.33 ID:oVKq7JBA0.net
RTX4060とRTX3050のロープロファイル版も出たからRX6400も終わったな

909 :Socket774:2024/04/12(金) 16:41:17.15 ID:QsxTk0wp0.net
>>907
1GPC追加のフルスペなら良かったけど歩留まり悪くて無理だったのかな

910 :Socket774:2024/04/12(金) 16:52:46.18 ID:CfHzH3iN0.net
クラッシュの問題が発生し、Intel CPU を使用している場合インテルにお問い合わせください。

Nvidiaより
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/540532/geforce-grd-55212-feedback-thread-released-4424/

911 :Socket774:2024/04/12(金) 16:55:09.39 ID:PeCKqJbW0.net
>>908
4060って最初っから終わってね?
産廃じゃんw

912 :Socket774:2024/04/12(金) 16:57:11.29 ID:adlJMdX40.net
>>905
一理あります

でも7900XTXって
VRAM24GB バス幅384Bitですよ?
これもうAI・ゲーム・VRの全てにおいて困る状況無いですよ。

で、ゲーミング性能がRTX4080のちょい上(誤差)
ROCm版StableDiffsionでAI生成速度も4080より上

これがリーク通りリネーム同スペックで予想499$なら
5070Tiあたりが4080に拮抗の性能だとしても最安の予想で799$なのだから(恐らく40XXより上げてくる)
シェアひっくり返されるんじゃないですかね

何故って5070Tiは何があろうとも最善でもVRAM16GBバス幅256bitを超えてくることは無いから
アメリカ人にとっては499$は5万円程度の価値
日本人はアスクアユートにボッタクられて間違いなく10万円だが、4080が十万円だったら「もうこれで良い」になりませんか?

913 :Socket774:2024/04/12(金) 17:01:54.61 ID:QsxTk0wp0.net
>>912
そもそも7900XTXが499$で出せるわけないよね?過去にラデオンでこういう情報全部ガセじゃん(又は信者の拡大解釈)
とんでも技術革新でもないと不可能だよ

914 :Socket774:2024/04/12(金) 17:07:08.96 ID:0gfs786e0.net
頑張っても699$とかだろ
で日本じゃ14万

915 :Socket774:2024/04/12(金) 17:23:20.02 ID:oVKq7JBA0.net
>>914
1アスクドル=200円レートか
それ以上になりそうな気がするが

916 :Socket774:2024/04/12(金) 17:33:42.15 ID:HkpdmtOQ0.net
>>915
あんまり酷いと今まで興味なかった層まで北米尼で買ったりするから
ASK税回避するかどうか迷うくらいの設定にはしてくるだろ
今でも為替手数料やデポジット、輸送費考えたら1万くらいしか安くならんし

917 :Socket774:2024/04/12(金) 17:34:40.95 ID:ijfWBw1C0.net
$799でも日本じゃ16万くらいだろ

918 :Socket774:2024/04/12(金) 17:35:56.21 ID:VRURWqBx0.net
Inno3Dの70TISで2スロ3連ファンのあるけど付属品にグラボサポートステイないけど別途買って付けた方いいの?それともいらない?

919 :Socket774:2024/04/12(金) 17:43:52.11 ID:62HCGEd/0.net
>>912
499ドルだったら全然良いな
nvidiaも無視できない気がする
ただ、6900XT(999ドル)とほぼ同性能の7800XTが499ドルだから、AMDだけの話なら、あんまり今世代と状況変わらんような気もするな

>>913,914
6900XT(999ドル)とほぼ同性能の7800XTが499ドルだから、普通に有るような気もするけど

920 :Socket774:2024/04/12(金) 17:48:37.82 ID:P1oMKb3ud.net
AIで遊んでる奴なんかそれほどおらんやろ?

921 :Socket774:2024/04/12(金) 17:59:39.27 ID:0gfs786e0.net
AIはちょっと触って飽きたな
根本的に自分で何かを生み出したいという欲がなかった

922 :Socket774:2024/04/12(金) 18:01:33.49 ID:JrtjPU/10.net
寝る前にセットして深夜にエロ画像量産してるが?

923 :Socket774:2024/04/12(金) 18:03:06.54 ID:adlJMdX40.net
>>918
あ、要ります
4070以上はマザボのスロットに普通にダメージ蓄積しますよ
見た目に拘らないなら1000円ぐらいの下から縦方向に支えるタイプの購入して下さい、一番安くて一番効果あります

924 :Socket774:2024/04/12(金) 18:20:00.91 ID:Vt+J6m6Ra.net
>>919
7800XTは6800XT同等じゃん

925 :Socket774:2024/04/12(金) 18:21:26.68 ID:NvVn6NW10.net
7900XTXのドスパラのグラボ性能評価ではスコア4314
4070TIがスコア4311でここが本来の競合なので普通にミドルレンジ
4080Sに至ってはスコア4831だから全く勝負にすらなってない
  
5000シリーズだと5060TIよりチョイ上くらいなんじゃないかな? 
そう考えると499ドルくらいじゃないとワッパコスパ的に競合にならない感じだね
 
ちな7800XTはスコア3355で前世代6900XTのスコアは3613
なので同等というには結構な差がある(ちな4070のスコア3666)

926 :Socket774:2024/04/12(金) 18:37:52.04 ID:RyZnl+sh0.net
色々あったタマホームさん、営業利益 81.1%減・・・

927 :Socket774:2024/04/12(金) 18:52:32.66 ID:DGdV1qp00.net
明日からのパソコン工房asus4060tiDual44000円って徹夜しないと買えませんかね?

928 ::2024/04/12(金) 18:58:25.45 ID:mMBB9s8/0.net
そうかもな頑張れ

929 :Socket774:2024/04/12(金) 18:58:45.58 ID:ijfWBw1C0.net
70Tisが128480円もあるじゃん
こりゃ争奪戦だな
4090持ってるし要らんけどwww

930 :Socket774:2024/04/12(金) 19:00:14.92 ID:0gfs786e0.net
DUAL売れなさ過ぎて強硬手段に出たのか
4070Sの8万も即売れしそう

931 :Socket774:2024/04/12(金) 19:03:25.52 ID:QsxTk0wp0.net
A310 1万円はどう

932 :Socket774:2024/04/12(金) 19:04:51.79 ID:YehO/yZia.net
今更売れんだろ
この時期に欲しい奴なんているのかよ

933 :Socket774:2024/04/12(金) 19:06:04.85 ID:ijfWBw1C0.net
まぁ俺が4090も買えない底辺の仲間入りしたとしたら
ならあと3万足して4080Sにするわ

4090以外買うとかありえへんけどwwww

934 :Socket774:2024/04/12(金) 19:09:53.98 ID:QsxTk0wp0.net
4070Sは狙ってた奴即買いレベルだな

935 :Socket774:2024/04/12(金) 19:15:57.58 ID:NvVn6NW10.net
自分含めて値下げ待ち待機民が相当いるだろうからね
4070TISの119800円 80Sの149800円待ちつつ
3060/12GB 6600 6650あたりの最安投げ売りを狙ってるぜ

936 ::2024/04/12(金) 19:24:06.28 ID:mMBB9s8/0.net
>>935
なんで去年80を15万で買わなかったの?

937 :Socket774:2024/04/12(金) 19:27:45.24 ID:5B4H+8cq0.net
ここ一年はほぼありえない価格で待つと言い続ける意図がわからない
待てば劇的に下がるようなことはないって1年半前に学ばなかったのはなんで?

938 ::2024/04/12(金) 19:31:21.07 ID:yMl6UjiwM.net
昔はぶん投げ祭りとかやってたから焼き付いてるのかも

939 :Socket774:2024/04/12(金) 19:39:42.20 ID:gcU+HbOq0.net
年末辺りから米国が利下げ始めるって話だし50xx待つわ🥺

940 ::2024/04/12(金) 19:47:43.78 ID:mMBB9s8/0.net
年末って来年の冬か

941 :Socket774:2024/04/12(金) 19:57:52.84 ID:xcKuYYqf0.net
値下げ待ちではなくフルHDでいいんだろ 
電気代掛かる4Kゲーミングとか無理がある

942 ::2024/04/12(金) 19:59:16.71 ID:hnR/j3af0.net
>>925
流石に失笑もんだぞコレ

943 :Socket774:2024/04/12(金) 20:04:51.58 ID:WosC+BO00.net
暖ったかくなってきたし、閉店と同時に並ぶ人いるだろうな

944 :Socket774:2024/04/12(金) 20:05:01.31 ID:jgklqxI/0.net
RADEONはゴミっすわ

945 :Socket774:2024/04/12(金) 20:07:04.34 ID:IrvkAcXqa.net
>>924
元々6800XTと6900XTと大差ないから、どっちと同じとも取れるな
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-7800-xt/images/average-fps-3840-2160.png

>>942
ドスパラスコアはちょっと…

946 :Socket774:2024/04/12(金) 20:16:26.93 ID:luB5jZ3N0.net
>>937
それしか出せないって意味だよ

947 :Socket774:2024/04/12(金) 20:22:14.38 ID:ijfWBw1C0.net
ろくなグラボも買えない底辺が
なんでこんなスレ覗きにくるんだろなw

948 ::2024/04/12(金) 20:30:28.19 ID:yMl6UjiwM.net
ラデ堕ちしてない正常な判断だろう

949 :Socket774:2024/04/12(金) 20:32:31.73 ID:xcKuYYqf0.net
フルHDで十分 

お布施する気はサラサラない

950 :Socket774:2024/04/12(金) 20:58:49.03 ID:blnaT+4Y0.net
>>927
人気機種みたいだから狙う人いるだろうね
https://www.bcnretail.com/research/ranking/detail/id=416200

951 :Socket774:2024/04/12(金) 21:17:54.96 ID:ijfWBw1C0.net
8GBwww

952 :Socket774:2024/04/12(金) 21:43:50.53 ID:e2yoRh6M0.net
>>927
これは相当イケてるので
モニターがFHD240HzでCPUがX3D系の人にはベストな選択肢かと思います
去年秋頃は3060 12GBが3万3000円だったのでコッチを強く勧めていましたが
もう今や4万5000円なので、それなら40XXシリーズのエントリーの方が良いです

953 :Socket774:2024/04/12(金) 22:24:31.25 ID:eFhT38a10.net
pc工房東京大阪か
田舎には関係ない話だったわ

954 :Socket774:2024/04/12(金) 22:24:36.66 ID:PeCKqJbW0.net
>>939
利下げなんてね
日本からガチンコでキャピタルフライトが始まっているのにw

955 :Socket774:2024/04/12(金) 22:39:04.24 ID:aDhR7dOF0.net
>>952
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
https://news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。



AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
https://gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/

0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん

956 :Socket774:2024/04/12(金) 22:39:29.65 ID:aDhR7dOF0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな


こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
 
ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

957 :Socket774:2024/04/12(金) 22:43:48.03 ID:VGLmv89C0.net
aDhR7dOF
(ワッチョイ d711-heUo)
(ワッチョイ e311-heUo [60.60.35.154])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240412/YURoUjdkT0Yw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240412/YURoUjdkT0Y.html

何時もの生塵

958 :Socket774:2024/04/12(金) 22:54:46.72 ID:rUXqS0lm0.net
もう安い3060の在庫も枯れそうなのか?随分息が長かったな
しかし4060系のスペック見てると、当時ボロクソに叩かれた3060の12GBが神に見えてくるな
次世代がこんなゴミになるとは誰も思ってなかったっていう

959 :Socket774:2024/04/12(金) 23:04:44.45 ID:RyZnl+sh0.net
主要半導体企業の日本工場建設計画

・日本ラピダス 北海道千歳市
稼働:2027年 日本支援金:9200億円

・米国マイクロン 広島県東広島市
稼働:2026年 日本支援金:1920億円

・韓国サムスン電子 神奈川県横浜市
稼働:2025年 日本支援金:200億円

・台湾TSMC 熊本県菊陽町
第1工場 
稼働:2024年2月 日本支援金:4760億円
第2工場 
稼働:2027年 日本支援金:7320億円

960 :Socket774:2024/04/12(金) 23:21:11.86 ID:ijfWBw1C0.net
4090も買えない奴は雇ってもらったら?
そんな無能底辺お断りされるだろうけどww

961 :Socket774:2024/04/12(金) 23:22:22.60 ID:RyZnl+sh0.net
歴史的な円安 外貨両替所に行列

962 :Socket774:2024/04/12(金) 23:24:36.31 ID:lK03RIU00.net
4090まだ持て余してるわ
4kするなら有機elだしまだ買えない

963 ::2024/04/12(金) 23:29:13.85 ID:tP7wOWznd.net
>>962
有機ELは事実上HDR非対応だぞ
時代遅れじゃね?

964 :Socket774:2024/04/12(金) 23:29:59.45 ID:b1B4Vl/j0.net
これが続くとゲーム自体から人が離れていく
こうなるとPCゲーム自体がスペックをあげられなくなっていくんだよね

965 :Socket774:2024/04/12(金) 23:34:16.14 ID:SvGnpb6o0.net
>>962
(価格が高くて)まだ買えない
という人なら止めた方がいい
有機ELは消耗品と割り切れる人が買う物
テレビ用途ならいいんだけどね

966 :Socket774:2024/04/12(金) 23:37:38.07 ID:ijfWBw1C0.net
モニターはグラボ選びにに関係深いからな
4090持ちなら相応しいモニターを選ぶべき

967 :Socket774:2024/04/12(金) 23:57:40.46 ID:e2yoRh6M0.net
HDR600~1000は
ワクワクしますし、はえ~すっごい…ってなりますけど
これ勧めるかって言ったら、絶対常用(HDRオン)で使わないですよ、くっそ眩しいからね

その時に「常に安定して最高の美しさ」のスコア出す
有機ELは、やっぱモニターとして最優秀なんじゃないかなぁとしみじみ思います

ちなみに私は絶対に買いません
何度も何度も何度も焼き付いたので
今書き込んでる有機ELスマホもchmateのアイコンそのまま焼き付いてます

968 :Socket774:2024/04/13(土) 00:16:34.09 ID:Q6SPz0Cp0.net
CSがウルトラワイド対応してくれれば、もうグラボ地獄から脱獄できるのに
ウルトラワイドの味をしめたら、16:9がしょぼく見える

969 :Socket774:2024/04/13(土) 00:18:49.29 ID:SO3e34br0.net
>>964
それマイニングでグラボ高騰しているときからずっと言ってるやついるけどゲームからどれだけ人が離れましたか?

970 :Socket774:2024/04/13(土) 00:30:34.78 ID:2ln0KoMC0.net
日本橋パソコン工房前で並んでます

971 :Socket774:2024/04/13(土) 00:32:44.61 ID:Q6SPz0Cp0.net
時給で考えたら割に合わないことをする奴らで、この世は成り立っている

972 :Socket774:2024/04/13(土) 00:40:30.38 ID:SGPX7qFU0.net
>>968
一回ウルトラワイド使うともうダメね

973 ::2024/04/13(土) 00:42:44.85 ID:FDnb24Fu0.net
>>964
スペック上がるどころか最適化不足で大したグラでもないのに重いっていうね

974 :Socket774:2024/04/13(土) 00:45:19.21 ID:2ln0KoMC0.net
>>971
仮眠取ってるから問題ねぇよ
治安的に怖いけどさぁ

975 :Socket774:2024/04/13(土) 00:49:18.92 ID:W1kIFZwf0.net
次立てて来るか

976 :Socket774:2024/04/13(土) 00:49:43.54 ID:LWfg/eSba.net
>>958
しかし、steamでは4060の方が普及が早いんだよな
30世代はマイニングで売れただけってのを証明してる

2024年3月・・・4060発売から9ヶ月後
NVIDIA GeForce RTX 3060 6.92%

NVIDIA GeForce RTX 2060 4.10%

NVIDIA GeForce RTX 4060 2.59%←←←

2022年3月(2年前)・・・3060発売から13ヶ月後
NVIDIA GeForce RTX 1060 8.18%

NVIDIA GeForce RTX 2060 5.62%

NVIDIA GeForce RTX 3060 2.48%←←←

https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=pct

https://web.archive.org/web/20220402160410/https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=pct

977 :Socket774:2024/04/13(土) 00:53:38.70 ID:W1kIFZwf0.net

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part282
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712937041/

978 :Socket774:2024/04/13(土) 01:12:41.26 ID:rQ6QtmAg0.net
MSRP
3060 329ドル
4060 289ドル

アスクのない世界

979 :Socket774:2024/04/13(土) 01:56:47.16 ID:Tls7so7z0.net
>>844
パソコン用モニターに出力してる時点でわかってねーな
高級クソデカテレビに繋いでみろ
世界が変わるぞ
テレビの画質にパソコンモニター如きが勝てるわけないだろう

980 :Socket774:2024/04/13(土) 04:25:11.43 ID:xkajbsI10.net
パソコン工房のは5個限定やん。こんなん開店前に並ばないと無理や。

981 :Socket774:2024/04/13(土) 05:25:26.68 ID:sR7GKK7+d.net
アキバもめちゃくちゃ並んでるやん

982 :Socket774:2024/04/13(土) 06:25:40.47 ID:1L4ykyR40.net
うそだろもう並んでるのかwww

983 :Socket774:2024/04/13(土) 06:33:45.35 ID:A+UQYf630.net
>>981
画像UP

984 :Socket774:2024/04/13(土) 06:47:58.91 ID:1L4ykyR40.net
これ都心の工房だと数個
地方は一個とかじゃね?70tisはw

985 :Socket774:2024/04/13(土) 06:51:16.89 ID:A+UQYf630.net
https://www.unitcom.co.jp/pk_akihabara/archives/18036
だろ?
ナニ狙い?
4060Ti狙い?
4060Tiとかチェックマンもビックリw

986 ::2024/04/13(土) 06:56:57.57 ID:Tpg8rNOh0.net
微妙なもんしか売ってなくて草

987 ::2024/04/13(土) 07:00:16.50 ID:Tpg8rNOh0.net
>>982
Xだと誰も並んでないって言ってるぞ

988 ::2024/04/13(土) 07:01:23.70 ID:Tpg8rNOh0.net
流石に工房店員の工作が過ぎる

989 :Socket774:2024/04/13(土) 07:05:38.70 ID:GTMH4f+k0.net
もう10人以上いるだろ
今からの人はやめとけ、行くだけ損

990 :Socket774:2024/04/13(土) 07:06:08.82 ID:gLuonkZL0.net
ROG MAXIMUS Z790 HERO
ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE
は明らかに安い
14900KSならおすすめ\(^o^)/

991 :Socket774:2024/04/13(土) 07:12:34.19 ID:8uarMLZXH.net
どんぐり導入されてもハンターいないのは非対応のchmateだからなん?
撃たれてるやつがほとんどいないのは不思議

業者だ業者だとレッテル貼る10-は課金して大砲ぶっ放せばいいのに

・・・(´・ω・`)

992 :Socket774:2024/04/13(土) 07:27:54.74 ID:eEFF1SwuM.net
修理工場は毎月 200 個の RTX 4090 電源コネクタを交換し続けます
https://videocardz.com/newz/repair-shop-continues-to-replace-200-rtx-4090-power-connectors-each-month

993 :Socket774:2024/04/13(土) 07:51:28.13 ID:4U1GMBYO0.net
半差しになりやすい形状も含めて仕様バグなんやろな

994 :Socket774:2024/04/13(土) 08:01:20.82 ID:rQ6QtmAg0.net
消費電力上がる5090どうすんのかねこれ

995 :Socket774:2024/04/13(土) 08:27:43.05 ID:lHKumMePH.net
4060TI/16GBなら生成AI用途としてあえて選択するのもわかるが
8GBとかFHDゲーミングで4060と体感差あるのかて思う
ようつべでいっぱい検証動画出てるけど大半のゲームで60fpsが75fpsになるくらいの差だぞ
4Kゲーミングにおける4070SPと4070TISくらいの差しかない

996 :Socket774:2024/04/13(土) 08:34:07.94 ID:QQc0UIRz0.net
>>992
また、RMA可能なのにRMAしない謎の修理の話か

997 :Socket774:2024/04/13(土) 08:40:33.09 ID:wiaqabO60.net
>>979
動画と大きいだけしか能が無いテレビなんてどうでもいい

998 :Socket774:2024/04/13(土) 08:54:49.02 ID:8wyzSB/B0.net
>>979
テレビはネイティブ出力に弱い

999 :Socket774:2024/04/13(土) 09:03:42.91 ID:B6yDfOkfd.net
LGのテレビつよいよ!

1000 :Socket774:2024/04/13(土) 09:03:48.73 ID:7vVSvxVM0.net
これからも4090大勝利☆

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200